なあなあ初代PS、サターンの時代も差別化あったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:09:21 ID:aWmNaJD10
FC,SFC時代は据え置きは平和だったが、携帯はゲームギアVSゲームボーイでひどいものだったぞ

いつも喧嘩になってゲームボーイとゲームギアで殴り合いになる
狙うのは体じゃなくてハードだから、うちのゲームボーイには何台ものゲームギアが泣いて謝ってきた
クソガキの汚い工作によって、砂場に埋められたりしたが、水洗いで問題なく動いたんで、
次の日にそいつのゲームギアの液晶を叩き割ってやったら、ゲーム禁止にされた
209名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:10:31 ID:ID6EqFmS0
>>207
あの当時、3Dで優れたゲーム性を発揮させんのって相当難しかったんじゃないの
どのメーカーも2Dのノウハウばかり溜め込んで、3Dのノウハウは未熟だったろうし
210名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:15:40 ID:CPQ0vGddO
アケ移植はSS、RPGはPSでやってたし
末期のPSとDC併用しとし

今の凶暴なゲハ基地は理解できない
211名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:16:39 ID:4kwTKQty0
あの頃は国内メーカーは売り上げとともに勢いがあったな…。
当時2chがあれば、だれも洋ゲを持ち上げる奴なんていなかっただろう。
CoD4やfall3面白かったけど、なんか寂しいね。
212名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:17:04 ID:06srUg560
んー?
ゲハは一番狂ってた時代を知らんとは

出川vsセガ信者とか毎日のように煽りあってたのに
213名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:21:31 ID:uxMyz4GXO
あまり知られていないけど凶箱=勝俣の時があった
214名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:21:31 ID:ID6EqFmS0
>>212
出川と瀬川の時代とか知らねーよ…

GC持ってもいないのに三上への切腹コール参加してたのが初だ
215名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:26:21 ID:06srUg560
絶対王者だが64で斜陽になった任天堂
尖ったCMでライト層にガンガン訴求していたSCE
ゲーセンのゲームを惜しみなくSSに投入していたセガ

こういう構図でやりあってた時代だったが
FF7で決着がついちまった
216名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:26:31 ID:uxMyz4GXO
イチバン狂ってたのは64時の妊娠だったよ
箱○ユーザーと似てる
今の箱○ユーザーの方が酷いけどね
217名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:26:43 ID:CPQ0vGddO
DCやってたけど当時はダイヤルアップ回線でセガBBSはいかなかったなあ
PS2はDOA2ハードコアと馬糞と初代モッサムと一緒に買った

DCのDOA2買ったのに、板垣を裏切りリストに追加じゃい
218名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:28:36 ID:c+oj/sGe0
>>216
今のGKのマジキチっぷりとどっちがマシかな。
アクティビジョンのスレが立って一日もしたら360ネガキャンスレが数えただけで10個ぐらいたってたのには笑ったわ
219名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:30:27 ID:ID6EqFmS0
>>216
>>218

今のゲハを象徴するマジキチ
220名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:31:04 ID:06srUg560
今でこそ箱はそれなりの認知度だけど
初代箱の時は簡単に消え去る泡沫ハードの一つだった
スレ一個で細々とやってる状態

ジャガーや3DO程度といえば判る人もいるか
221名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:32:16 ID:KHSYelDmO
任天堂みたいにライトにすりより過ぎるとWiiみたいになる
セガみたいにコア向けに走るとSS、DCみたいになる

商人気質と職人気質のバランスが取れたハードが勝ちハードになるけど、今はそんなハードが存在しない
222名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:33:42 ID:ID6EqFmS0
>>220
鉄騎とか割と馬鹿な盛り上がり方してたけどね
でも鉄騎大戦はひどくて即効でサービス終わった
223名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:34:48 ID:g/Pn8/pf0
PSでいつまでたってもヴァンパイアが出なくて
SSで颯爽とハンターが発売された時はサターンが伸びると思ってた。
224名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:38:41 ID:06srUg560
PS立ち上げ当初
・予備知識なしで即楽しめる、軽いゲームが流行る
・印象的でキャッチ−なTVCMを1日中大量投下
・ライトに媚び過ぎだと、コアなユーザーから反感を買う

SS立ち上げ当初
・セガのアーケード主力ソフトが投入される
・でもセガしかソフト出してなくて偏る。、基本難しいソフトでライトがそっぽ向く
・なんとかライト向けを作ったが微妙なものばかりで、結局主力偏重

このへんの時期がゲハで狂った人たちが毎日やりあってた頃
どちらかというとSSの方が優勢だった
その頃既に任天堂機はハブられぎみ
225名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:39:30 ID:1itv2QlI0
>>221
その「勝ちハード」も昔から全てを遊べるほど万能じゃないんだけどね。
本当にどうでもいいやっていう黒歴史マシンでもなければ
かならず「負けハード」でしか遊べないゲームってのが出てくる。

だからこそ斜陽ハードに追い討ちかけるゲハの伝統があるんだろうが。

あと、昔のほうがマシだったって意見は当時叩かれてた陣営のスレを
知らない意見だな。GC終期とか、DC撤退の時よりステキな状態だったぞ。
226名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:40:18 ID:wMEsea2o0
>>220
旧箱は50万台いってないからなぁ
サターンが580万台だから10%にも届いてない

サターンでもPS3の倍近い数出てたんだから、今の感覚なら充分メジャーなゲーム機だったな
227名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:45:06 ID:ID6EqFmS0
>>224
>PS立ち上げ当初

実に今の任天堂を象徴しているようだ・・・
結局はライト層を獲得したハードが勝つのかねえ
228名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:47:57 ID:06srUg560
>>227
ホントに今の任天堂みたいだった

あの頃、確かTVCM大賞を取ったと思ったが
電車でGO!のSCEバージョンなんて、
今見たらキメェ!って内容だじぇ
229名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:57:12 ID:JHVVQ+ca0
あの頃は2D格ゲーもまだ需要あったから
ゲーム仲間内では両機種持つのが当然って空気あった
今の箱○とPS3はどっちかひとつ持ってれば片方は必要無いってなるのが
余計に信者争いが酷くなる原因な気がする
まあソニー脂肪寸前でGKが必死過ぎなだけで
他ユーザーは弄って遊んでるだけかもしれんが
230名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:59:12 ID:w4e2Xb+R0
懐かしい
リア厨だった記憶がある
当時ssとpsでむちゃくちゃ悩んで、
SNK格闘ゲームはサターン独占!カプコンはヴァンパイアハンター移植!が決め手でサターン選んだけど
その後しばらくしてFF7移籍、そしてサガや聖剣など続々出て後悔したなw

そしてSNK格闘ゲーは結局PSでも出たし、あれから○○独占!の言葉が信じられなくなったw
231名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:00:04 ID:4kwTKQty0
下2行が言いたかっただけだろ。
232名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:05:22 ID:UnZUBauu0
>>220
Live利用するのにクレジットカードやブロードバンド回線必須とかで
子供や学生お断りだったしなぁ
233名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:09:13 ID:cdGAjNSB0
>>227
ユーザー層でライトとコア、どっちが多いかって言ったら分りやすいんじゃない?

>>230
FFとかにはさほど食指が動かなかったから、サターン買った事を後悔とか無いな。
234名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:15:14 ID:w4e2Xb+R0
>>230
FFよりサガと聖剣がショックだったんだw
その後流れも決まって、色んなソフトがPS系に流れたし。
まぁサターンもサターンでグランディアやサクラ大戦とか良いソフトに出会えたけどね
グランディアも結局移植されたがw

あの時はサターンファン等で、隠し玉発表!とか毎月熱かったなぁ
235名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:16:32 ID:w4e2Xb+R0
>>234>>233へのレスだった

3DOやPC-FXとかもあったな当時
236名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:35:05 ID:92EGKGxx0
PSは半透明つかえて見た目は綺麗だったんだよね
格闘なんかだと絵のパターンが省略されてSSのほうが良かったんだけど
そんなことを気にするのはオタだけだったんだ
237名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:37:14 ID:cdGAjNSB0
ロードが長いのは流石に気になったぞ
238リョナ兄さん ◆Xv2hVGCavo :2009/06/23(火) 17:45:22 ID:eUHghE4M0
>>206
TOS移植騒動でRPG板が酷い事になってたのが初だったな
当時はRPG板の住人だったので
239名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:11:10 ID:ZCQxl0zx0
>>224
立ち上げ当時のゲーム雑誌とかみると
PSはときメモマシン、SSはバーチャマシンって感じだったと記憶しとるw
240名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:13:40 ID:7a098bjV0
ときメモは立ち上げてしばらくしてからでしょ
俺の中では最初はセガゲー(VF、デイトナ) VS ナムコゲー(鉄拳、リッジ)ってイメージだな
PSの勝利は、どちらもアーケードからの移植も多かった中で、家庭用タイトルが充実した差かなと思ってる
241名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:31:36 ID:ODl9DYD7O
FC〜SFCの時代は小学生〜中学生で、友達間でも○○派なんてのはなくて
当時勝ちハードとか負けハードなんて気にしてなかったが、一番流行ってるハードしか持ってなかった俺は
メガドラとかPCEみたいなマイナーハードを持ってる友達の家で時々遊ばせてもらって
色んなゲームができて羨ましいなと思う程度だったな。
そういう友達もそれを自慢したり他ハードを貶したりなんて一切しなかったし。

PSの頃はパソ通やってたが、そこでも派閥争いなんてあんまり見なかったなあ。
242名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:28:50 ID:GOXHSk820
サターンはSTGと2D格ゲーが熱かった
セガラリーめちゃ遊んだなぁ・・・
243名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:21:38 ID:ZCQxl0zx0
>>240
そだったね、
なんかPS誌読者の期待度が高いから記事も多めだったのに加えて
延期もしたんで長い間ときメモの記事がのってたから、PS誌見るとまたときメモか、みたいな印象だった
今のFF13みたいだwまあFF13ほど程は長くはないけど
244名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:09:37 ID:iJEF+xm70
>>236
>格闘なんかだと絵のパターンが省略されてSSのほうが良かったんだけど
>そんなことを気にするのはオタだけだったんだ

今よりはるかに格ゲーは市民権得てたけどな。
それに、もう1分も遊べばPSの方が大劣化! ってスレ立てたくなるくらい違うのがわかったよw
PSのVS系とか豪傑寺とか、別ゲーレベルにまで劣化してたし。
245名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:12:28 ID:uZV2eOC90
PSの頃の格ゲーは市民権は失っていなかったが、
その出来映えがハードの評価を左右するジャンルではなくなっていたと思う。
246名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:18:50 ID:rCz6o+4o0
というか、まぁ普通の人が普通に遊ぶ分には問題なかったからなぁ、PS版でも
それに3D格闘は鉄拳をはじめとしてそれなりだったし
247名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:30:01 ID:iJEF+xm70
>>246
いや、問題あったって。
「ゲーセンとか、おもちゃ屋にあったミニキュートやMVSで遊んだゲーム」のつもりで買ったら別ものだもん。
一切アケ版に触ったこと無いって人なら知らんけどさ。

鉄拳はむしろ素晴らしく良い出来だっただろw
PSで触ってみて面白さを知った人は多いと思う。
248名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:34:20 ID:F9gx50w50
PSは初めから3D格闘ってイメージあるなぁ
2D格闘は安くなったネオジオCDが頑張ってたし
SSは2D向けなのに、最初からバーチャで頑張っちゃったのが悲劇
249名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:37:47 ID:bCtPpOlT0
PSの格ゲーだと闘神伝か


PSは光の演出が素晴らしかったからなぁ
やっぱ見た目も大事だよ
250名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:17:11 ID:JuLKowfo0
>>249
闘神伝は、ボタン一つで必殺技が出せてたから、
下手な人間同士でも、わいわいやれて楽しかったな。
必殺技が簡単に出せるだけに、逆に、駆け引きが結構重要だったが。
251名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:23:45 ID:7n9LcQW90
闘神伝っていつの間にか終わっちまったな。
サターンや、たしかゲーセンでまで出たのに。
252名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:24:44 ID:yVVw9l7r0
鉄建が出れば見向きもしないだろ
あんなの
253名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:27:20 ID:7n9LcQW90
>>252
まあたしかに、真剣に遊ぶのには難があったw
254名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:29:27 ID:0fOquAL+0
ああそういえばWiiで出るなんて話があったような
と思って探してみたら
これまた地味なキャラになっとるのう
255リョナ兄さん ◆Xv2hVGCavo :2009/06/24(水) 10:31:33 ID:/9S7CrYJ0
スパロボのBGMなんかはSS、N64、GCと
PSじゃない方が人気が出てるねえ
256名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 11:11:49 ID:taj3Wrs/0
>>255
あれはPS2の戦闘演出でメモリに余裕が無くなったからって話。
MXなんかは割合いい方かな。
FとF完結編はモロにハード差が出たけどね。
257名無しさん必死だな
>>256
FはADX使ってたはずだからその恩恵もあったろうね。
ADX以前のSSはメモリ足らなくてPCM音源を全く生かせてなかったし。