海外のハード、ソフト売上を見守るスレ 279

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 07:04:05 ID:+mrzuKaQ0
http://www.konami.co.jp/ja/ir/ir-data/meeting/2009/0514.pdf
コナミは前期848万本出荷だから普通に負けてるな。
まぁ決算時期から言って2008と2009混ざってるんだが
それは前年度も同じだしね。

一時期このスレでウイイレはFIFAにボロ負けしたみたいなこと言われてたけど
数字見るとそうでもなかったという印象<780万本
953名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 07:52:25 ID:PRrutdk50
莫大なライセンス料払ってクラブや選手を実名で登場させてるのに
それでも負けるとかもうどうしようもないな
954名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 08:55:36 ID:yHmftmLg0
あんなバグだらけゲーでも780万本も売れるのか
955名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 09:00:50 ID:+mrzuKaQ0
スポーツゲーの中でもサッカー市場はでかいからな。
正直海外海外言ってるメーカーが何でサッカー物作らんのかわからん。
FPSモドキ作るよりよっぽど市場でかいのに。
956名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 09:11:09 ID:VpGspE4aO
ならWiiスポは別次元の話だな
957名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 09:18:08 ID:Cv3PMNocO
任天堂の大逆転劇を演出したゲーム史に残るソフトだしな。
958名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 09:36:39 ID:2u9SOc4zO
コナミはシリーズでの発表やめて単品で数字出してくれんかのぅ
959名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 09:45:41 ID:0H7SiHko0
>>955
サッカー狂だったら作ってると思う
残念ながら殺戮大好き開発者ばかりみたいで
960名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 09:51:27 ID:zu/JXHZH0
サッカーとか野球とかはリアル系の版権ゲーしか考えられないんだろう
で、ウイイレとFIFAがある以上参入できないという結論になる
リアル系以外の選択肢を最初から捨ててるとどうにもならない
961名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:09:18 ID:VpGspE4aO
グラだけリアルな旧世代ソフト(笑)
962名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:31:04 ID:BjKXBEVR0
>>948
そうなったらBD大勝利だな
963名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:48:02 ID:PRrutdk50
Project Phoenix(Xbox720)とX-Engine
ttp://www.gamezine.co.uk/news/formats/xbox360/rumour-project-phoenix-xbox-720-and-x-engine-$1306788.htm
MSの次世代XboxのコードネームはProject Phoenix

今日はMSの「Project Phoenix」、多くの人がXbox720と呼んでいるものについて
ちょっとした推測をお届けする
プロジェクトの初期技術仕様は、選ばれたデベロッパーに既に送られていて
興味深い特徴が既にテストされている

それら開発者達によると、Project PhoenixによってXbox360ゲームがブーストされ
より高度なAAやAFがかかってアップスケールされ、全体的にパフォーマンスがアップ
するという
(PS3のPS2互換機能のように)

我々はまた、X-EngineがProject Phoenixでも用いられると聞いている。
このことは、開発者達は既に次世代Xbox用のゲーム開発を開始でき、
より簡単に開発のスタートダッシュを達成できることを意味している。
---
964名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:01:49 ID:tp6do1Pn0
Natalの仕様がそこまで固まってるとは思えんが、
単にDirectX環境を720(の仕様)用にアジャストしただけとかいうオチじゃね
965名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:03:54 ID:2u9SOc4zO
セガがフットボールマネージャー出してそこそこ売れてるやないですか
966名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:16:00 ID:ZB/Qjj+c0
今世代は収穫期が来る見込みすらないのに
サードが720のソフトを作るというのなら
もはやビジネスとはまったく関係ない次元で動いてることになるね
967名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:19:15 ID:5S7CRfAcO
開発費と消費の釣り合う限界が360PS3な気がするんだが
968名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:21:06 ID:CzrTF3sT0
米国のゲーマーを対象にデータを集めたOTXの調べによると、Call of Duty: Modern Warfare 2と呼ばれていた時期は、
ゲームに対するユーザーの認知度が全体の40%だったのに対し、ゲームの正式名称がModern Warfare 2に決定したことで、
認知度が20%に低下したとのこと。言い換えると、
“Call of Duty”というブランドネームバリューは、ユーザーの意識を二倍にする効果があったということになります。

しかしこうした認知度低下の背景があっても、Modern Warfare 2のユーザー購入意欲は依然として非常に高いものだとOTXは指摘。
E3 2009後に集計された期待作のランキングによると、Modern Warfare 2のXbox 360版は、Halo 3: ODST、New スーパーマリオブラザーズ Wii、
God of War III、FF13、Assassin's Creed 2に次ぐ第六位に位置し、予約本数も現在最も高い数字を記録しているそうです。
http://gs.inside-games.jp/news/192/19281.html

アクティ馬鹿すぎる
ブランド変更で売れなくなったタイトルなんて山のようにあるのになー
969名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:22:01 ID:bQG6EyoF0
いらぬ心配でしょ
Modern Warfare 2はほっといても、出来が悪くてもある程度は売れる
970名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:26:33 ID:J7VA6wm20
>>967
いや釣り合ってないだろ
971名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:27:31 ID:ZtYiCQ+30
こういうのって、無双商法っていうんじゃないか。ABも追い詰められてるんかね
972名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:27:58 ID:BjKXBEVR0
>>967
PS3をメモリが多くて作りやすいPS2として使うIFみたいに
720をメモリが多くてより作りやすい360として使って、コストを低減する道はあると思う
973名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:38:33 ID:9x1UDnmL0
PS2みたいなゲーム出されてももう売れないよ。日本だから通用する話だし売れてるわけじゃないし
もっともっと金をかけてすごいの作っていかないとHD機ゲーマーは買いませんよ
974名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:41:35 ID:ZtYiCQ+30
>>972
一番金かかるのそこじゃないから。
975名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:43:28 ID:3bIf+mq+0
次世代機の平均開発費は60億だっけ?
大作ともなれば大物ハリウッド俳優使わない大作映画並みの開発費になるな
976名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:45:24 ID:76OPnDPd0
メモリが多ければコスト削減できるとか何その超理論
その理論に従えばコストはFC時代が最高で、
次世代に進むに連れてどんどんコストは下がっているはずだな
977名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:48:20 ID:MN/D9WHk0
>>976
さすがにこれはアフォ過ぎる
>>972よりも数倍超理論
978名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:49:55 ID:3bIf+mq+0
メモリが足りなくなったから調節って作業分のコストは減るだろうけどさ
微々たるもんだろ
979名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:50:04 ID:ZB/Qjj+c0
箱ユーザーはわかりやすいな、それとも工作員かな
980名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:51:52 ID:ZtYiCQ+30
メモリとか性能があがれば、安くできるってのは、最適化の手間がなくなるって意味
でしかないんだが。一番金くう、データ作成のコストがさがるわけじゃない。
981名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:53:12 ID:IfLIUxmJ0
>>976
COBOL使ってた頃のPCじゃねーんだからw

メモリ足りなくてトタンにした時
開発者はどんな気持ちでPS3を動かしていたのだろう…
982名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:54:19 ID:PzLC6ssV0
GT山内いわく車一台のモデリングに一ヶ月ですよ
983名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 11:59:56 ID:xLZTLQbJP
>>982
3ヶ月じゃなかったっけ?
984名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 12:27:13 ID:PRrutdk50
メモリが足りなくて困った困ったって素人か
性能も予算も同じこと
プロならそのプロジェクトで許されたリソースの範囲内でベストの結果を出すのが当然だ


985名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 12:32:05 ID:2eFvH19g0
いっそメモリが足りないほうがいろいろ諦めて結果的に安くついてたかもな。
今はいっぱい書き込んでいっぱい表示するのに金食ってるわけだし。
986名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 12:33:43 ID:S9Hi8iJ+0
性能が低いほうが安いってのは結局そういうことだから。
まあゲームに必要なものだけ残すわけだからわかりやすいしテンポもいいけど。
987名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 12:36:43 ID:Cv3PMNocO
手抜きして売れない場合のリスクがどれぐらいあるかだね。
ハードルの引き下げは難しいのでは。
手抜きしても開発費が10億単位だから。
上限上がると金かけるところはかけてくるしね。
988名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 12:43:14 ID:vsnTimxv0
>>979
痴漢脳だから
989名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 13:07:46 ID:1PaWo1y70
俺たちは分かってんのに企業やマスメディアって
バカだよなってのたまう人達はどこまで正しいんだろ。
ここの話を聞いてると、
企業、特にHDソフトを開発してるようなとこは
ありとあらゆる「マネージメント」が欠如してることに
なるんだけど(汗
990名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 13:15:33 ID:P8wI1FVl0
>>989
マスコミがまともな報道をすることは基本的にないと思っていいぞ
必ず裏がある、コアゲーマー様の情弱ぶりは異常
991名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 13:16:29 ID:hh+ESaUhP
いいから次スレを立てるんだ
992名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 13:18:08 ID:FuB8lwAN0
業種としては未熟でどんぶり勘定がまかり通ってるところはあると思うけど。
10年前には億超えなかったものが今じゃ数十億かかるわけで
それに対応出来る「マネージメント」がすぐに出てくるかというと。
993名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 13:22:38 ID:tBBfhHIu0
>>989
企業、マスコミの上位に「学術」ってのがあってだな。
たとえ2chと言えど、何人か学術界に身を置くのが混じってるみたいだし、
または、そういうとこから引用してる。

まぁ経済学部で勉強してりゃ分かるレベルだけど。
994名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 13:35:25 ID:VpGspE4aO
経済学なんて糞の役にも立たんということか
995名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 13:37:26 ID:Row2FlKa0
開発費はちっとも下がらないけど
値段はどんどんデフレっていってるし
もう1万円超えるようなソフトは未来永劫許されないような気すらしてくる

体重計つけても89ドルで売るような商売はずるい
996名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 13:51:51 ID:tBBfhHIu0
>>994
経済学部で勉強してりゃサードの無策はすぐに意味分かる、って意味なんだが。
逆に捉えちゃったのね。残念だね。

あえて言うなら、経済学部の学生の95%はまともに勉強しない。そんなんが
社会の要職に就いたとたん、「大学の勉強なんて役に立たない」と言い出す。
でも不景気でイチコロ。

997名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 14:00:59 ID:IfLIUxmJ0
>>996
そういう奴に限ってハイリスクハイリターンを

「俺はわかってるから大丈夫」

つってコケる
998名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 14:06:07 ID:nG910LqO0
TVとか本書いてる経済学者のいってる未来予測って、ここで馬鹿にされる
証券アナル並みの的中率だけどな。経済学の代表がああなのに、役にたつんかね
999名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 14:06:27 ID:ou4t+GDt0
>>997
ハイリスクローリターンじゃ(ry
1000名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 14:07:44 ID:1PaWo1y70
>996
そうするとサードには「経済学に疎い人しかいない」ということになるよね。
ありえるのかなぁ?
だからこそ、>994みたいな話が出てくるのかなぁと思ったり。

割と学問って結果(現象)の説明は得意だけど、予測は難しいと思ったりする。
特に人文科学、社会科学系は。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。