洋ゲーの華麗なる通路解放には感動すら覚える

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 15:40:40 ID:5Qirip660
あとわずかな段差も乗り越えられない自キャラ
63名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 15:48:43 ID:b/jA3s//0
ファミコンのドラゴンボールのゲームで、壁を崩すのにダイナマイトが必要なのにはビックリした
64名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 15:54:57 ID:6pGO/1wj0
マグナカルタ2はお使いだらけな予感
65名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 01:34:24 ID:Du8oj8er0
山羊を配置するくらいなら
見えないバリアでも貼ってくれたほうがまだましだわ
66名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:35:03 ID:rmXbLkol0
ベル子にドアを破ってもらうんですね
67名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:45:39 ID:89ssUXu30
あの山羊のムカつくところはシナリオ上行かれたら困るわけでもなく本当に意味のない通せんぼだってところだ
あの場面が例えば橋が壊れてるから一度街に戻って何か事件起こって解決したころで橋直ったから渡れるとかならありがちなパターンで済むけど
山羊がいて通れないから紙食わしてどいてもらってじゃあ行こうかってアホかと
68名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:53:11 ID:hvu1bXT70
山羊イベントの意味が分からなくて腹たって次の日売っちまった。
んで、あの紙拾いはなんかの伏線だったりしたのか?
69名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:55:47 ID:1u6eB6SgO
山羊うめーよ
刺身が最高
70名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:54:32 ID:iuwynlOrO
通せんぼはMOHER2が上手かったな。
通れない理由とストーリーが合致してた。
71名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:06:26 ID:ketzlAkA0
モンキーコイン(?)15枚持ってこい
72名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:09:13 ID:xQjXxD5K0
これ結構よくわかるなあw
73名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:13:01 ID:xQjXxD5K0
プレイヤーが外へ出て行きたくなくなるような箱世界を作れば良いんだよな。
街の外は広大な砂漠で砂しかない、なんもない大地が延々と続いていて
外に遠出すると帰れなくなるとかそんな感じで
74名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:18:22 ID:r1A7rZYL0
>>71
モンキーパンチたたき込むぞワニ公
75名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:42:14 ID:3OtGSCCsO
バイオもドアを破壊しないで律儀に鍵探すもんな
あいつらは生命の危険を感じてないのか
76名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:54:18 ID:TXwjjUH90
まあ、洋ゲーの通路開放もちとご都合主義過ぎて萎えるのが多いんだけど。
CoD2や3は少しいらついた。
本当に自然にプレイヤーを上手く誘導出来てるのはまだ少数派。
77名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:09:10 ID:vaXgxTKm0
この扉を開くために○○を○個集めろ、てのはゲームとしての割り切り方を見るに満点あげたくなる俺
78名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:18:16 ID:rVIBuV3lO
オブリやってイスや机を飛び越えれるのに感動した
79名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:23:26 ID:6CJp6wm5O
壊したオブジェクトに道が塞がれて詰んでしまうゲームがあったな。和ゲーだけども
80名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:25:27 ID:TAiFeVlN0
    Ω
   樽
  樽
 樽


と積んで好きな所に登れるのはウルティマ9だけ!
81名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:34:14 ID:Fp9yiyEz0
>>73

エルダースクロールシリーズ(オブリは四作めね)の初代は、ランダム生成でえんえん地形が作られていくのでなにもない荒野が延々続くので行き止まりはなかった。
エルダースクロールシリーズってどんどん世界狭くなってんだよね。その分、まとまってるけど。
82名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:41:56 ID:Fp9yiyEz0
>>80

voodooでプレイ奨励。
83名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 02:00:29 ID:Poyk1GOl0
 
84名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 02:20:13 ID:wbCdu7MjO
ショパンでヤギが三匹並んで橋塞いでて、一匹ずつ紙食べさせてどかすとかクソなのがあったな
一匹目どかした時点で人通れるだろと
85名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 02:38:05 ID:8HJh3GhNO
マップが広ければいいってもんじゃ無いことをJUST CAUSEで学び
何でも破壊出来るってのも却ってゲーム性が損われると言う事を
マーセナリーズ2、レッドファクションで学びました
86名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 04:45:24 ID:KkUMHM0DO
山羊???
洋楽???



あー!スリップノットのIOWAか!!!
懐かしい〜のぅ
87名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 04:55:21 ID:RFEtT08KO
破壊ゲーで感動したのはランナバウトが初かな
88名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 04:58:36 ID:yU5gVVC5O
バイオ3のクランク折れるの最高。
89名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 06:01:00 ID:+zrfwmcG0
なにもない通路に入って戻ったら村人が邪魔で出られなくなったでござる
90名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 07:02:36 ID:Qpt1dWwz0
BFBCやれよお前等
91名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 07:05:34 ID:phFxccaT0
あらゆる物事は銃ひとつで解決できる
私は洋ゲーから大事な事を学びました
92名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 07:07:41 ID:1By86JdJ0
行けるのに主人公が行こうとしない(もしくは見えない壁がある)とか
ストーリーがフラグになってる土砂崩れやら工事中やら

そういう不自然・不自由に思わせる部分は意識してとっぱらうべきだな。
アイテムで道を明けるとかの設定にするだけでもだいぶマシになる。

洋ゲーは、そこ意識してるのが多いってことなんじゃね?
実際には制限あるのを制限ないように「見せる」ことで自由度を演出してる。
93名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 07:09:46 ID:/MteUDaEO
カビゴン、ウソッキー、カクレオン、コダック
94名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 07:15:36 ID:MHTOIAciO
ギアーズはいつの間にか退路が塞がれてるのは説明無しだよな
まあそんなこまけえこたあいいんだよ
95名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 07:15:59 ID:Cw7Eih+G0
カビゴンは毎回一匹ぶち殺してった
96名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 07:31:21 ID:1By86JdJ0
>>70
タコ消しマシーンと、こけし消しマシーンあたりはむしろ開き直りすぎて
違和感なかった。
97名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 08:50:06 ID:6vjfWTKYO
アメリカ人は原則的に推察力が低いというか、頭使わないから、
制作者が意図した通りにプレーしない。
98名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 08:52:25 ID:aFEGQuAh0
>>1が提出してる話題と関係ない事ばかりしゃべっててワロタ
99名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 08:56:26 ID:CAmYvqdbO
おとぎとか地球防衛軍の通路解放こそ和ゲーの華だな
100名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 09:07:14 ID:IJCBFpp50
洋RPGだと開錠スキルやぶっ壊して入るっていう荒っぽい方法もあるな。
国産だと〇〇の鍵みたいに順番どおりにイベントを消化させられてるのがわかる。

RPGツクールを触ったことがあれば、ゲームのイベントに変化が現れたとき「あ、今スイッチが入った!」みたいなのがわかって
萎えるのよね。
101名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 09:15:52 ID:6vjfWTKYO
>>100
99%のゲームがプレーヤーが行動しなければ世界は平和なまま
102名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 09:25:28 ID:NfpzRgYG0
>>80
    Ω
   弾薬
  弾薬
 弾薬
弾薬

と積んで好きな所に登れるのはウルティマ9とFallout3だけ!
103名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 09:30:47 ID:a5oE0PZKO
>>102
足元にヌカランチャーぶち込めば空も飛べるぜ
104名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 11:47:51 ID:JBdsWkhD0
段差見たらよじ登れよ!
鍵縄ロープでもその場で開発しろよ!
とか思わないでもない
105名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 19:31:28 ID:kjMlXAch0
>>102
    Ω
   絵筆
  絵筆
 絵筆
絵筆

と積んで好きな所に登れるのはウルティマ9とFallout3とオブリビオンだけ!
106名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 19:38:40 ID:/jSdka7L0
ウルティマ9は早すぎた
107名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 20:30:54 ID:yJWa2HX00
ランドストーカーでそんなのあったけど
108名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 01:26:06 ID:7B/ZI5FP0
 
109名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 01:33:09 ID:hUg9KO+RO
    Ω
   味方
  味方
 味方
味方

と積んで好きな所に登れるのはウルティマ9とFallout3とオブリビオンとカウンターストライクだけ!
110名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 01:38:38 ID:RjKSVfdlO
何故かレミングス思い出した。
良ゲーカミゲークソゲー凡ゲーに手を出したが、
前衛的なゲームに出会ったのはこれとアンサガぐらいだ。
111名無しさん必死だな
>>80 >>102 >>105
そのAA見て真っ先に思い出したのがザ・キャッスル……