もしもオブリ風のドラクエが出たら

このエントリーをはてなブックマークに追加
53名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 03:18:50 ID:dpjMerfr0
ヴァーチャルハイドライドの再来だな
54名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 05:56:05 ID:KpJ1ReEp0
クソつまんなさそう
55名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 06:54:07 ID:d/C8BP8yO
>>47
もうPC版で我慢しとこうぜ。俺はそうした(´・ω・`)
有志のお陰であらかた日本語になるし、結構なんとかなるよ。
56名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:03:41 ID:TzY2w++eO
ルイーダの酒場に行くと勇者マーティンのお供をするメインクエストが始まるわけだな・・・
面白そうじゃないか!
57名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:16:14 ID:vjeLBPCQ0
パーティはマーティン、主人公、タマネギ、マゾーガか
58名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:16:54 ID:d/C8BP8yO
>>56
その流れだと、勇者がゲマみたいな奴にであって
「新人の君はこれを持って逃げろ。もし自分が負けたら君だけが人々の希望だ。」
で、塔か洞窟から出たところでメインゲーム開始だな。
ピピーン
【あなたは魔王を倒すため、いかなることからでも始めることができる。
ここからどこに行くにも自由だ。
幸運を祈る!】

あれ?昔のドラクエも結構自由な感じじゃなかったか?w
59名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:19:16 ID:WCc6jbTgO
FallOut3やってからオブリやったから俺も投げたクチだ
60名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:40:58 ID:CqtfuZH80
DSの次がWiiなのも個人的に納得出来ねぇ
DQ9がWiiならまだ許容出来るが、3〜4年後にWiiは厳しいものがあるよ
61名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:41:44 ID:Lrxq/VizO
オブリはデイドラダンジョンがパターン化できるのがな〜
オブリビオンと五つの塔みたいな
62名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:42:28 ID:m2sDYW7bO
タンスに触れただけでスタァープ!
63名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:42:59 ID:lTWuz/vi0
オブリはFPSかTPSの視点だから酔って長時間できなかった・・・
64名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:53:20 ID:EAychHgGO
魔王の代わりに世界を滅ぼそうと奮闘する勇者

しかし、馬に殺される
65名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:57:44 ID:EdGBLFzpO
いや、それよりも
もしギヤーズオブウオー風のスーパーマリオがでたらw
66名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:03:50 ID:CGcofbZvO
ル「兄さん、プランBでいこうよ」
マ「あ?ねーよんなもん」
ヨ「死ね緑」
ク「緑くせえ」
ル「な、なんでそこまで言うんだよ。それにヨッシーだって緑じゃないか」
ヨ「ヨッシー?」
ル「…ヨッシーさんだって緑じゃないすか」
67名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:08:53 ID:ITc7dyme0
>>65
マーカスとドムがマリオルイージのコスをしているイメージが湧いたが

あのゴリラ体型の二人がぴょんぴょん跳びはねることは出来なさそうだ
クリボー倒す時はストンピングか?
68名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:17:03 ID:1ZI9bGPE0
町の住人に話しを聞こうと家に入っただけで
「早く出ていけ これが最後の警告だ!」とか言われてしまうのか
69名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:18:11 ID:45xd9g+Q0
普通にMODレベルで出来そう
70名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:19:39 ID:eq0sIVh10
>>45
アメリカのゲームのデザインは結構変わってきているがな
ハリウッド向けなデザインが最近は多い かっこいい系
71名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:21:33 ID:/S4Govg6O
それはドラクエ風オブリ
72名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:22:30 ID:/S4Govg6O
73名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:29:45 ID:cNGzMqJ/O
>>65
セインツロウの動画でそんなんあったな
74名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:31:57 ID:g4AxB7wUO
バイアズーラ!
75名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 08:54:19 ID:bk2qFEl60
>>28
一本道RPG馴れしてると、
逆に、メイン進めるか!→住民が何か頼んできた→やらなきゃ!!!
ってなってメインが一向に進まないバグがw
76名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 09:11:10 ID:1BkfM9v+O
>>67
クリボーがチェーンソーでミンチにされる絵しか浮かばねぇ
77名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 09:37:30 ID:nCIRZpYKO
リアルなエイリアンがクリボーと呼ばれる悪寒
78名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 09:48:31 ID:USyWiB/6O
ドラクエ感覚でやったらほとんど牢屋生活だな
79名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 10:54:29 ID:P0rPkOfl0
スタァアアーーップ
80名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 11:04:55 ID:a37zkp+D0
>>77
とある王宮で地下配管工事が行われていた。
地下に新世代燃料の原料となる物質が発見され、その供給ラインを確保するためだった。

だが配管から出てきたのはキノコを思わせる異形のクリーチャーの群れだった。
その時、王宮の各所で一斉に爆発が起きた。
奴らは既に配管から王宮内部へ侵入しており、各部署を制圧。王家を拘束した。
奴らはタダのキノコじゃない−知性を持った最悪の軍隊だ。

警備の兵士も皆死に、残っていたのは地下で気を失っていたマリオ只一人。
彼はチェーンソーとレンチを携え、生存者の捜索救出に向かった。
仲間の血で赤く染まった作業着と帽子を身に着けて。

こうか?こうなるのか?
81名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 11:28:47 ID:OQxtF8K90
>>58
1−3はけっこうスルーする自由はあった気もするけど、
カンダタをスルーして行って、終盤(中盤だっけ?)に出会っても
以前にカンダタクエをクリアしたかのように会話が進んでたのが残念だった

アニマルフレンドを取得してまどろんでるアニマル系モンスターを眺めたり、
なんとかっていう透明になれる草か魔法使ってモンスターの会話盗み聞きしたりしたいわ
82名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 13:08:44 ID:DXqX4Ay70
てか、グラフィックはおいといて今回のドラクエ9は
オブリに似てるんじゃないだろうかw

83名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 13:49:27 ID:OQxtF8K90
>>82
そうなんだ?
サブクエは多くても、それぞれのサブクエについての選択肢やクリア方法は一本道なのかなと想像してた

てか、この手のスレ覗いてる人って結局DQ1-3をオブリやフォールアウトみたいに仕上げたもので遊びたいんじゃないのかな、
新作じゃなくて
84名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 13:53:59 ID:1BkfM9v+O
DQ3を世界樹風にしたら買うなぁ
85名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 16:22:12 ID:LmtCRggm0
>>29
今時TRPGなんて裏声だして女になりきりたい変態しかやってないだろ。
86名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 18:52:50 ID:DqxJquWp0
ゲームの中の犯罪は大抵リスクが低いから悪人プレイって出来るんだよな

リスクの低い犯罪やって悪ぶってこれがリアルな本当のゲームだとか思ってる奴いるんかな?
87名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 20:05:48 ID:SSwplFEu0
ドラクエって親切RPGの先駆けだから主人公が不思議な力で守られてる設定多いじゃん

ゲーム中に悪事働いたら協会でゴールド払っても復活出来なくなるとか
ステータス画面に前科が記録されていったら面白いかもな
88名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 22:01:11 ID:WdxRYIwn0
>>87

タンスから盗んだ数:316

嫌だろw
89名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 08:50:42 ID:vBiVAbSmO

本当にリアルなRPGを突き詰めていけば
コントローラー投げ捨てて外にでるのが一番早い。

最高の全身モーションコントローラーと
超リアルタイム要素
痛みのダイレクトフィードバックに
無限の会話生成機能を持つNPCとやりこみ要素満載だ。

ゲーム開始後まず職安いかないとどうにもならん難易度だしな。
90名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 09:36:10 ID:dr+nADp/0
>>89
そのゲームクソゲーだよ。
91名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 09:59:15 ID:FWMhV6BwO
むしろオブリ風MTGを
ドミナリアVSファイレクシアに参加したい
92名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 12:18:35 ID:LOuq/8Oq0
リアル指向なゲームはそれはそれで良いと思うが、
全部が全部そっちを向く必要も無いと思うんだがな。
それこそまっすぐ歩くのにすら慣れが必要で、町の住人と話すだけで、
時間が掛かるようなゲームがライトゲーマー、下手したら殆どゲームをやらないようさ
層すらターゲットにするDQ向けだとは思えんよ。
93名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 12:30:38 ID:tuypu9z30
むしろWizardryスタイルでパーティーのバランスを要求するなんてほうがライト向けから外れてるってのがこの10年の動き。
94名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 12:31:50 ID:TPGfUv3C0
バイオみたいなラジコン式ならともかく、歩くだけなら慣れなんてたいしていらんと思うよ
オブリやフォールアウトよりもDQ7の方が街探索するのに慣れるの時間かかったかもしれんな
住人と話すのも、別にFFDQとボタンの違いはあったかもしれないが操作的には変わらんのじゃないっけ?
95名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 13:22:07 ID:LOuq/8Oq0
wizレベルのバランスを求められるようなゲームは、スタンダードの座にもう無いじゃん。
かといって、オブリがバランス無視で遊べるほど気楽なゲームだとも思えないけどね。
それこそ、HP以外にフードや疲労度、装備重量といったRPGに置けるリアル要素が、
増えた後、一気に淘汰されたことを考えると、気軽さってのもゲームの構成要素としては
必要じゃないの?
そういう意味で言えばオブリは一般人には面倒なレベルのゲームだと思うって事。
あと、歩くのにすぐ慣れたって言うけど、ゲーマーが慣れるってのと、一般層が
すぐ遊べるレベルってのはかなり離れていると思うんよ。
だから、DSの4,5リメイクレベルのシステムのがDQというゲームには有っているような
気がするんよ。
もちろん、一つの進化の系譜として、オブリのような形は面白いし、それを否定するつもりはさらさらないけどね。
96名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 13:41:12 ID:TPGfUv3C0
誰も本編をオブリ化しろなんて言ってないんじゃないか
よく読んでないが
97名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 14:50:44 ID:wBwZhEP/0
音楽だけでも海外版みたいにオーケストラにしろよ。
98名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 11:28:19 ID:FmbGFyb20
ゆうべは おたのしみでしたね。

おたのしみを再現してくれるなら買う。

99名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 06:33:34 ID:VfZnHp0g0
>96
そんなら尚更ドラクエと名付けて出す理由がないじゃん。
スクエニには他にもブランドが有るんだし、殊更、ドラクエのブランド名義にして
ユーザーに変な誤解されても損するだけじゃない?
100名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:09:38 ID:xIYfIxiu0
ナンバリングの新作をオブリ化してほしいとは言ってない ってことだろうよ
そもそも、ドラクエの名を冠したものでもなければスクエニが作る意味は無いだろう
本家が出したものにあらゆる面で劣るのは目に見えてんだから
101名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:48:11 ID:VfZnHp0g0
>100
うーん、それはオブリみたいなゲームにドラクエって付けただけって事に成っちゃわない?
もちろん、ドラクエだって毎回何かしらの要素が変わったり増えたりしているわけで、一つたりとも
完全に同じフォーマットの作品が有る訳じゃないけど、オブリのフォーマットのゲームにドラクエの名前を付けたとして、
そこに商売上の理由以外の要素ってじゃぁ何よ? って思うんだけどねぇ。
オブリにドラクエの固有名詞とキャラクター外見のMODを適応したとして、それがドラクエと呼べると思う?
102名無しさん必死だな
ドラクエ風のオブリだな
オブリ風ドラクエにするならまず一本道シナリオじゃなくてフリーシナリオ化しないと・・・
でもレベル制だとゲーム進行に支障が出るからその前にスキル制にしないとダメか・・・

もしかして6→7→8の流れで結構いい流れ出来てた?