XBXO360のDVDは8.5G以上積める。

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 09:59:28 ID:x5mbjUSjO
オブリはたくさんセリフ入ってたなあ。
テレビの音聞きながらゲームしてるからボイスいらないけど。
57名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:04:35 ID:eppccMQeO
BXO…
58名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:13:22 ID:bX4UM7FW0
>>55
本音
59名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:14:09 ID:TTmP5MjNO
FPSで7.1chとか無駄すぎる、そこに金かけるよりもイヤホンとかに金かけろよ
60名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:14:10 ID:usXPeLH40
>>38
下4行すごい同意。
アメリカ人らしい、割り切った合理的な構成だよな。

だいたい7.1環境構築してる家見たことないよw
そもそもソフトが対応してないと意味ないだろw
対応してるソフトあるの?
そしてそれが活かされるシチュエーションなんてあるの?
それでCoD4の勝率が上がるなら今すぐ7.1環境構築するわw
その前にPS3コンでFPSは拷問すぎて無理だけどw

ID:dbF/tJqa0 みたいに夢見がちな理想論ばっかり言ってるからPS3はこのザマなんだよ。
61名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:15:21 ID:QxAKPxmY0
以下、BXOと綴りを間違えたのは>>1がパイソンはタイソンをパクったんじゃねーと
今さら考えたわけがなく
62名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:26:10 ID:xzw2VwZR0
>>33
1層だと思ってるソフトのバーコード見てみろよw
DVD自体は2層で使ってるのが1層ってだけwww
63名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:38:19 ID:SDsxPwiM0
>>それでCoD4の勝率が上がるなら今すぐ7.1環境構築するわw
>>その前にPS3コンでFPSは拷問すぎて無理だけどw

7.1chより前にやることがあったなw
64名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:43:26 ID:zPJjwNzbO
人間は耳がショボくて目が凄い生物なんだから
音にこだわるより、グラのほうが先じゃないだろうか
65名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:44:41 ID:SDsxPwiM0
128kbpsのmp3と256kbpsのmp3なら、聞いてると違いに気づくけどなぁ
どっちがいいかと聞かれると迷うけど、違うのはハッキリ分かる。

普通のスピーカーで聞きなれちゃうと、分からなくなると思うけど
高級ケーブルやピュアオーディオも、ずーーっとその環境で聞き続けてれば、
そのうち、音の違いに気づくようになるかもしれないな

でも、音って環境による雑音とかのがデカイから、
無音室かヘッドフォンで聞かないと意味無いよね
66名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:45:52 ID:/LXVU3uDP
よくわかんないけどゲームのサラウンド音声ってその場で生成してるんじゃねえの?
67名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 11:06:52 ID:cwLaPNXvO
>>65
a,b両方聞いたら違いは大多数が判別出来ると思うが
Xはaかbどちら? という形式ならわからないよ、という事ね。
68名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:04:55 ID:vY8PfGNH0
音楽を聴き取る仕事してるけど、128kbpsと256kbpsの違いは
はっきりしてるけど、それでも小さな音量なら問題にならないな。
大きな音で、外界の生活ノイズをカットしないと。pcやゲーム機の
ファンの音が聴こえるようだと、すでに聴感上は144kbpsすら発揮
しないだろう。

69名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:07:20 ID:svyJjF+m0
>>65
128kはまだ違いがわかる領域。
70名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:08:29 ID:qtarnUfS0
>>62
ということは17Gくらいは入るって事?
71名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:09:11 ID:u0BCJpJ10
>>5
そりゃ初期型PS2は二層読み込めないよ
72名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:10:39 ID:nlDlWZcB0
どこかの電器屋だったと思うけど、ウォークマンとiPodを比較して、
ウォークマンが2倍の曲を入れられると煽っていた。
もちろんビットレートなどの記載は無し。

一般消費者は馬鹿だから理解できないだろw
というソニーの態度が情けなかった。
(店内の一方に有利な比較掲示はメーカー提供が多い)
73名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:12:59 ID:ZMvrjY0T0
携帯プレーヤでロスレスで聴いてるやつとかマジ笑える
74名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:14:37 ID:1dq5FjaZO
ps3の音って、赤白端子でも変わらないのかね?
75名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:18:15 ID:fm8uIkUHP
8.5以上積める?以上?アフォか
76名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:33:40 ID:daEddFuu0
>>70
DVDは二層→8G
ソフトの内容は→4G
DVDは二層になってるけど4G以下のソフトは一層しか使ってないって事だよ
77名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 15:51:10 ID:6vs8nrJH0
78名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 15:56:06 ID:mML9QqeKO
そういや両面2層とかあったなw
79名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:29:32 ID:n1ti6F1EO
>>13
スクエニだし、360で出す事を交渉した時にインスコ専用とかにしてるんじゃないの
基本的にはインスコ専用は禁止だけど、唯一の例外を持つ会社でもあるし
80名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:32:08 ID:tfDogbLA0
ここでまさかの16GBのDVDが登場
81名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:46:11 ID:+kTzQZhh0
轟音さらに倍
82名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:47:24 ID:F456hyuW0
>>80
レッドレイか
83名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:52:34 ID:eLB0KjzmO
どっかのインタビューでみたが箱○のバイオ5は実総容量12GBぐらいなんだよな
84名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:55:05 ID:X4Q/Toq1O
でも内容が無いようだからな
85名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:56:43 ID:U2laPPOaO
>>84
うま・・・・くはないか
86名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:58:28 ID:eLB0KjzmO
>>84
たしかにあっという間にクリアしちゃったなぁ
87名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:59:56 ID:WUmFktHF0
>>54
いや、PS3版の話w
「FF13は50G使うから箱版は○○枚組になるじゃん」って煽りは、
結局MGSのインスコ地獄を示唆するだけって意味
88名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 17:07:47 ID:usXPeLH40
>>87
なるほど。それなら同意。すまんかった。
89名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 17:11:46 ID:seevhEOr0
BD2層でもプリレンダを最高画質で流した場合、4時間ぐらいしか?流せない。
確か8割ムービーとの噂を聞くので50時間がプレイ時間なら40時間のためBD10枚組以上となる。

箱○版はムービーカットかな。
90名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 17:19:02 ID:usXPeLH40
>>89
そうなるといいね。
91名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 17:30:55 ID:imOPEtPu0
PS2で実は二層は読めないんで
がんばって一層にしてくださいとガイドラインが引かれたときは笑ったな
92名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 17:32:34 ID:EN04lrEf0
HDDVDの話題は禁句
93名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 17:47:13 ID:+kTzQZhh0
wikiで確認すると色々変わってるな
BDも片面25gが常識だと思ったが、100Gまであるのか
94名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 18:20:23 ID:517JlUD90
読めるかどうかは別だよ
最初は6層可能だと色素も見つかってないころから言っていたわけで
95名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 18:58:08 ID:G+ZunIsj0
BDの場合は、パイオニアの研究室レベルなら8層200GBまではメディアになってて読み込みできるレベル。
96名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:00:27 ID:TSLe/f680
ムービーのクオリティとムービー再生中の音声だけ削れば
プレー中の音声はサラウンドまでフル合成できるし差が付かないのでは?
97名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 21:48:21 ID:/LXVU3uDP
>>79
ないだろ
例外を許すならFF14もマルチになってるはず
98名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 22:47:02 ID:cwLaPNXvO
>>97
14は発表後、慌てて双方から発売を検討してるとコメントあったじゃん。
課金体系とかその辺りが煮詰まって無いんだろ。特殊だしライセンス料とかも含めて。
360後継機っつー話もあるみたいだけど。
99名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 22:54:13 ID:VpuvQ3+Z0
>>98
課金に関する部分で
スクエニ「俺んとこだけ例外みとめてくれよ。MS通さずに直でスクエニに金よこすようにしてくれよ」
MS「根幹システム部分からの例外は認めない」

で交渉決裂。

FFのMMOみたいなマゾゲーやる気ゼロなんでできようができまいがどっちでもいい。
もしやるとしてもPCでやるし。
100名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 22:57:25 ID:4QsZVs3c0
「この力だけは使いたくなかった・・・」

ドン!!

なん・・・だと・・・

DVD8.5G
101名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 23:11:56 ID:cwLaPNXvO
>>99
11で既にMS通してないよ。
MSが問題にしてるのはMMOやられるとそのプレーヤーがソフト買わなくなるから。
シルバーでネットしてるからゴールドで収入も無いし、要するにライセンス料をMMOだけ別料金よこせっつー事。

あとあんたがPCでやるとかFFが糞とか関係無いし聞いてねーわw
102名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 03:01:25 ID:9R3hrq4w0
MSから見たら、MMOは自分達の儲けを損ねる可能性すらあるからな

・シルバーで別課金されるからゴールド課金に結びつかない
・他のゲームを遊ぶための時間が取られてしまう
・なのにフレ通知などシルバーレベルのネット機能を使われてしまう
・MMOは一度始めると長いからその間のソフトが売れ辛くなる
・MMOのためにPCを使われる分には、OSは窓だから利益的には問題無い

百害あって一利無し。FF11やPSUの時はロンチで普及率優先だったから妥協したんだろうけど、
世界二位でPS3との競争にはもう揺るがないほど勝利した今となっては認める理由も無い

俺APBも楽しみにしてたけど、これも多分ポシャってると思われ
(今まで箱○とPCのマルチ予定だったのに、今年のE3ではPCのみのアナウンスだった)
MMOやりたかったらPCで遊べって事だと思う
103名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 07:17:20 ID:zaKVvXOt0
>>95
今の時点で出ないなら実用化されないな。
その点ではBD2層は良くできたと思う。

BDは高い上、容量が小さいからPCのドライブとして使えない。せめて1T欲しい。
104名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 09:43:46 ID:3L/j01ak0
DVD8,5gでも遊べるよ
ゲームはグラが全てじゃない
105名無しさん必死だな
>>99
なんでこう簡単に空想で物が言えるんだ?