任天堂が次世代機でHD化して何が変わるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
878名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 21:24:31 ID:9q0kJB8d0
グラフィックの奇麗さ「だけ」で競争し始めたら、「また」ゲーム業界が衰退していく事だろう

879名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 21:30:42 ID:1VStCmZn0
宗教の勧誘はじまた
880名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 22:15:42 ID:SOOfizuP0
一番心配なのは任天堂の人的リソースだろうね
ハードは出来合いのものを安く組み合わせるだろうけど
・開発環境の整備
・マルチスレッド関連のノウハウ
・OS面の整備
・3Dオブジェクト増大によるゲームの開発工数の増大

岩田は任天堂の社風が好きだから合併吸収による外部の血を入れたくないような事を言ってるけど
外注だけで何とかなるのかな
881名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 23:12:49 ID:YYmeBrOv0
>>872
その携帯機に、既に様々な点から「限界」を感じて仕方が無い。
任天堂は明らかにハードのスペック以上のことを携帯機に要求しているし(DSiを持っているが、あちこちで"ボロが出ているW感が否めない)、
ソニーにはそもそもアップルや任天堂のようなオンラインサービスは期待するだけ無駄。

最近の任天堂はハードのスペックを、明らかに低く見積もりすぎている。
特に携帯機の場合、ハードのスペックが任天堂のアイデアを実現させるための「最低限」にすら達していないと何度思ったことか。
コンピュータに関してはド素人の自分すら、DSiを使っていると「これ、ちょっと性能追いついてないんじゃないの?」と思う場面が何度もある。
882名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 23:18:35 ID:Tb2zoW+x0
>>881
具体的にどのあたりよ?
883名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 23:35:19 ID:dlQUEZ3s0
>>871
> 否定してた
時期尚早だと口を酸っぱくして言ってきたつもりだが
884名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:25:26 ID:OUzvpzgF0
>>865
任天堂のターゲット層はHDとかタイトルに付いても関心持たないだろ
ありえん
885名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:25:38 ID:LmpMVPGa0
>>881じゃないけど、いたずらカメラの顔追尾が遅れてついてくる。
メトロイドは対戦中にボイスチャットできない。

任天堂のDSソフトは非力なマシンで無理やりハイエンド技術デモを
やってるような違和感があるな。

手書き認識: 脳トレ、英語漬け
音声パターン認識: 脳トレ、お料理ナビ
音声感情認識: ココロスキャン
音声合成: トモダチコレクション、お料理ナビ
画像位置認識: うつすメイドインワリオ、いたずらカメラ
画像特徴抽出: 顔トレ、似てる度カメラ
ボイスチャット: メトロイド、ポケモン、パネルでポン、カードヒーロー
音声の速度、高低可変再生: DSiサウンド
動画のリアルタイム変形: ゆがみカメラ
886名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:27:03 ID:LmpMVPGa0
>>882宛てな。
887名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:27:38 ID:u2H8K6GJ0
解像度上げれ
ポリゲーがキャラでかすぎで視界狭いか小さすぎで何の絵か分からんかの二択
それからWi-Fi通信が遅い
888名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 20:52:25 ID:YpN0lpGs0
>>885
全然ハイエンド技術じゃないけどなw
つーか、おもちゃだからね。安価におもちゃとして楽しめるように落とし込んだものだ。

顔追尾が遅れるから楽しめない、認識精度が高くないから使えない…って感想ならわかるけどね。
おもちゃとは程遠いものと比較しちゃダメだよ。
889名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 22:19:41 ID:35LRhzWy0
>>888
でも当たり前に出来るようになったら手のひら返すんだろw
890名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 23:10:52 ID:H8cf53Vz0
>>882
・1時間以上のAACファイルを再生すると確実に音が途切れる
・とにかくブラウザのサイト読み込み・DSiショップ接続など、ネットワーク周りの動きが鈍い
(さらに接続も思った以上に不安定)
・SDカードメニューが追加されないとかアリエナス 十数本もアプリを入れれば既に空き容量が残念なことに・・・
・幾らなんでも30万画素のカメラはおもちゃでも今時ないだろjk
・流石にGBA+αの解像度では今時見劣りがする
891名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 23:24:59 ID:LUlNO8WL0
>>890
プライス相応のスペックだと思うけど
ちなみに、俺がDSi買ったのは、漢字検定とか英語漬けとかの学習ソフトが充実してたのと、ペンタッチで遊べるゼルダを試しに遊ばせてもらったら、凄い楽しくて自分でも欲しくなったから
DSLiteって選択肢もあったんだけど、GBAに用はなかったし、DSiWareでミニゲームがいっぱい出てるってはかなり魅力的だった
892名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 23:41:04 ID:sJCkhQ4N0
「Wii→次世代機」は「64→GC」くらいの性能UPを希望
64→GCって性能何倍になったんだっけ?
それくらいの倍数だけ性能UPすれば1080p60fpsくらいは余裕だろ
893名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 00:16:49 ID:4rAy/IU90
>>890
それなりに、任天堂の思った通りのスペックなんじゃね?
長時間の音楽ファイルを再生する人や、ケータイやPC並にサクサクとブラウズしたい人、
まともなデジカメとして使いたい人…などなどの要望に応えられるとは思ってなかろう。
894名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 00:25:46 ID:IjeD95oU0
>>890
それがやりたいならPSP買えばいいのに・・・・・・
895名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 00:32:41 ID:oAhiqDfJ0
DSは低性能だからね
896名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 00:39:28 ID:XbxZVwDx0
PSPはDSiよりWi-Fi遅いし
DSi 802.11g
PSP 802.11b
897名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 02:10:34 ID:aDsQitmw0
まだDSiの30万画素カメラにケチつける人がいるとは驚きだ。DSの解像度でこれ以上
高画素の写真撮ってどーすんだ、30万画素でも全然表示し切れてないっつーのに。
奥様のお買い物車に「高性能に越した事は無い」っつってセルシオ勧めるようなもんだべ。
898名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 03:06:06 ID:O3G2GrKH0
バイオハザード5 Wiiへの移植は可能
http://n-wii.net/feature/eid2187.html
899名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 03:53:17 ID:uqFfOusX0
>>890
そもそもどんな高性能でもこういうのは書けるんだよね。
900名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 06:18:30 ID:gMZ4Eh/e0
「スペック厨がゲーム業界を殺す」
かの有名な俺様の言葉です。
901名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 03:33:25 ID:aj1Lx+C20
岩田も64の頃はスペック廚だったから
開発の人は高スペックに憧憬を持ちたがるもんなんだよ
902名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 04:14:14 ID:aAf4G99V0
そもそもここの連中はHDになっただけでグラがよくなると思ってるのか?

HDって言っても要は解像度だけの話だろ。
DSはファミコン以下の解像度だけどDSの方が汚いって思ってるのw

解像度だけで考えると据置きと携帯機の違いはあるけど20年前の機械に負けてることになるんだぞ。
903名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 04:18:30 ID:rNRJX4Av0
ワケワカメw
904名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 04:19:21 ID:5rL6j4QF0
>>902
高解像度でレンダリングすれば全然違うよ。
905名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 04:49:51 ID:52SHskBY0
>>893
それなりにしか出来ないのにこんなにつけて(やらそうとして)どうすんだってのは思うけどなあ
所詮はおもちゃというか、ちょっと触って面白かったで終わる人をメインに据えてやってんだろうけど

Wiiもそうだけど、随所が任天堂だから今世代機タイトルとして成立させうるギリギリのスペックになってて
(いろんな意味で)力の無いメーカーには上手く扱うのが難しいんじゃないかという印象が強い
他メーカーが任天堂の強力バックアップ無しではなかなか付いて来てないというのは
いわっちの技術屋としての思い切りのよさがそういう部分で裏目に出てんじゃないかと最近思うようになった
906名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 06:26:58 ID:eHMS69zo0
力の無いメーカーはHD機を上手く扱ってるか?
XBOX360はMSの強力バックアップを受けたメーカーとか有るみたいだが
907名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 08:06:50 ID:5Hu0e7FkO
>>906
MSから金貰っただけじゃね?
強力バックアップで売れなくてもいいから糞ゲー連発ってイメージ。
908名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 08:36:18 ID:QRGDx5gXO
もしバックアップが貧弱な陣営があったりしたら、
悲惨なことになってそうだなぁ
909名無しさん必死だな:2009/07/12(日) 11:03:27 ID:tgwblC9f0
>>908
おっと、ソニーの悪口は・・・もっと言ってよし!
910名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 11:09:04 ID:oGnt6M2GO
HDMI端子とアップスキャン付ければいいんじゃね?
どうせ大半の人はコンポジットだし
911名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 15:59:02 ID:jw3JR6ta0
記録容量は数百GBホログラフィックストレージの研究開発を急いでいるからなあ
ブルーレイの記録容量ははるかに超すらしい
912名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 16:12:07 ID:juKaV32c0
容量1TBの転送速度1Gbpsだってさ
913名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 16:25:19 ID:NbBN/5tu0
>>902
DSiは20年前のFCより解像度が低いお陰でVC実装したくても出来ないよね
縦幅を縮小して潰すか、ファミコンミニみたいに1から移植するしかない

とは言ったもののゲームボーイすらやってないから
それ以前の問題かも知れないけどな
914名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 23:50:01 ID:Ca0UR5v50
>>911
それってBDより安くできるの?
915名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 23:59:24 ID:juKaV32c0
普及すれば何とでもなるんじゃね
916名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 11:53:01 ID:7CMO9iHZ0
お手軽なゲームが主なのにそんな容量いるのか?
917名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 12:04:43 ID:82rD0sOF0
と言いつつあれだけ叩いてたDVD採用してるし
918名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 14:59:33 ID:kN9GpXIOO
久しぶりニンテンドー64にやりたくて、取り出したんだけどテレビに対応してないという…
どうすりゃいいんだ(;´д`)
919名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 23:14:37 ID:EoE8sLT90
>>916
容量よりむしろ転送速度だろ
12cmディスクで採用しない可能性もある

問題なのはいつ商品化かされるのかわからないほど
ずっと先の話
920超よしお4 ◆it9u0zA8r2 :2009/07/15(水) 23:21:05 ID:WJB2URb00
任天堂は枯れた技術の水平思考なんだろ?
ホロなんとかなんて最先端の技術を導入するわけ無いじゃんw
あと5年後にBDを採用するかどうかって話だろ。
921名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 23:51:48 ID:8HUGEZzI0
>>920
任天堂は常に新しい挑戦もしています
922名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 00:34:28 ID:pVvdHWJI0
久しぶりに検索してみたらこんな特許があった
DSの次世代機にホログラフィックメディアカード考えてるみたいだな
http://www.google.com/patents?id=oQqzAAAAEBAJ&printsec=abstract&zoom=4
923名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 01:25:58 ID:jjfq+L//O
>>921
FCの周辺機器にモデムとかあったな
924名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 09:14:53 ID:SSx0Pgpj0
サテラビューなんて事もやってたしな
925名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 10:35:49 ID:mII7mfVMO
それほどゲームを面白くするわけでもないくせに金ばっかりかかる技術は採用しないだけ。
圧倒的にゲームを面白くしそうなら先進的なのにも手を出すし、安い技術ならとりあえずで付ける事もあるし。
926名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 10:38:56 ID:Nt3wAMwg0
M+なんかも割と最近の技術だしな
927名無しさん必死だな
DSって最初はバーチャルボーイ的な扱いだったんだろうな。
GBA2もでるみたいなこと言ってたし。思いのほか売れたからまだ新作でてるけど