任天堂が次世代機でHD化して何が変わるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
解像度が増しても面白くなるわけじゃないし
開発費が増えるだけ

Wiiの次世代機って解像度が変わるだけ?
2名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 23:57:48 ID:9ZUlhRBT0
情報も出てないのに
何言ってんだと思った
3名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 23:58:35 ID:GR91snLDO
電動マッサージ機みたいなコントローラーになります
4名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 23:59:14 ID:UohxvHOSO
GK乙!

神マリオの顔シワが見えて
楽しくなるというのに
5名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 23:59:17 ID:UXd2+UI00
マリオをHD対応にして面白くなるわけじゃないし
開発費が上がるだけ
6名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:00:06 ID:ZNdNbr7pO
出さないでFA
7名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:01:01 ID:4lQIpeBd0
>>1
チョニーの居場所がなくなる
8名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:03:37 ID:hjcHl+KU0
モンハン4の予感
9名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:04:57 ID:t2D8H/Cd0
開発費負担も少なく普及したメディアを基準にした自然なレベルアップになるはず。
5年遅れのPS3に毛が生えたようなレベルでも多分PSWは焦土と化す
10名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:05:01 ID:SxxTdXQw0
地デジチューナー搭載で出すよ
11名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:09:33 ID:jxZ3Zb/j0
いやぁ
製作の手間や費用は一緒で、ただハードの性能でレンダリング解像度増やせるだけでもかなり違うよ。
FFXIのPC版を1920×1200で表示するようなもので、テクスチャ解像度はSDのままでも、ジャギ減ったりしてくっきりするから。
12名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:14:09 ID:yIks6WJ2O
VCにSSとDCが来て、神ハードに

13名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:15:56 ID:G3cLtCG70
>>11例えばこんな感じかも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2905179
14名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:16:57 ID:CQV1k/jBO
HDでショボいの作り続ければいいじゃないか。
個人的にSDってのは舞台にすら上がれてないんだよね。
HD化がなんの意味もないって主張する人はwiiのエミュでHD化した動画を見て欲しい。
現行のグラフィックのままHD化するだけでも全然違う。
15名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:17:14 ID:HloxNayj0
安くなってから移行するから問題ないよ
16名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:17:42 ID:wVCQH6sm0
開発費の問題を解決しないと、ソフトが出なくなって据え置き機死亡
17名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:19:34 ID:Fc9ZdXU70
俺も知りたい
値段も性能もつまらなさも変わらない気がする

定価二万五千円
性能はwiの1.5倍
コンセプトは家族全員全身タイツでTVの前で踊ること!

まぁこんな感じだろう
18名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:21:28 ID:SOsq9hpU0
なんだ、SCEとMSへの皮肉スレか。
19名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:28:56 ID:F1ZRNlz10
次世代機を妄想するスレ
20名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:29:55 ID:Kjr0ryZr0
>>16
高解像度化=開発費UPってわけじゃないから
それはまた別の話。
21名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:35:25 ID:1nh/UDcz0
解像度以前にWiiのマシンパワーでは体感ゲーを体感ゲーらしく遊ぶことは出来ない。
任天堂が一番よくわかっているはずだ。

M$のナタルに、操作デバイスを足したようなものが精度的に一番理想に近いものが
作れそうなんだが、これも箱○のマシンパワーだと足りないな
22名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:36:26 ID:ORatLoS50
SDで作ってハード側でアプコンかますのは手軽でいいかもな。
どうせゲームデザインまでHDに特化する事はないし、その必要もない。
HDの細かさが必須になるようなゲームデザインは任天堂ハードには不要。
たとえば早撃ち勝負になりがちなFPSとかな。
メトプラとかボウトレみたいな、その必要のないゲームにしてしまえばいいわけだし。
23名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:39:14 ID:1nh/UDcz0
>>22
さすがに次の世代では箱○の1,5倍くらいの性能は確保されるだろうから
最低でも720pで楽々作れるだろ?なんでそこまでしてSDなの?
24名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:41:51 ID:289F3vSf0
据え置き撤退して携帯機だけにした方がよくね?
wiiのソフト市場はどうみても健全じゃないだろ
ゲーム人口減ってるのにハード大杉
25名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:44:08 ID:1nh/UDcz0
>>24
世界的にはゲーム人口は5年前の倍くらいに増えている。
まあ日本は撤退されそうだがなw
26名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:44:09 ID:h0QY1wADO
次の機種で対応しない方が難しいんじゃないの
出す必要ないじゃん
27名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:46:09 ID:0s/4vWsq0
髪の毛一本そよぐだけでも面白いってあの人が
28名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:47:22 ID:+ij04PFH0
>>1
誰かあのリアルマリオのjpgよろ
29名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:48:22 ID:MBeZkjEh0
なんか新しいコントローラー考えつくまで出さないんじゃないの
30名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:49:59 ID:CrUwicAw0
任天堂ゲーはゼルダだけはHD機でやりたい
あとのはどーでもいいや
31名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:50:33 ID:uto4xOCc0
つか、次あたりで携帯機と据置機の統合とか仕掛けてくるんじゃんねえの?

…なんにしても、まだ5年くらい先だと思われ。
32名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:51:59 ID:1nh/UDcz0
Wiiが出たのが2006年末だから、遅くてもあと2年半だろ?
Wiiバブルが弾けて来たから1年半後かもしれない
33名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:53:10 ID:E3DpKGDC0
HDTVに映してもボケないという点では格段に良くなると思うが
34名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:53:28 ID:JYV1VxTS0
>24
ハードが多すぎって問題なら削ったほうがいいのはソニーの据置き、携帯機
35名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:55:17 ID:vl+vaizh0
>>34
ファーストの開発力しょぼすぎるからな
36名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:56:39 ID:T8RtNKCe0
37名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:57:32 ID:kraQbf8L0
38名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:57:40 ID:6D8Yg+hg0
>>1
サードソフトは全機種マルチが基本になる
つまりファーストが弱い所は次世代で売りがないから
今よりさらに任天堂の一人勝ちになるよ
39名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:58:13 ID:1nh/UDcz0
>>35
SECAは世界屈指だがSCEJは・・
40名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:59:36 ID:fJUk6ztgO
Wiiとの互換性は大丈夫だろうか?
41名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:02:43 ID:289F3vSf0
どっが今開発してる夢のゲーム機あっただろゲーム自体がDLで
送られてくる奴 あれなんて名前か知ってる? 前にソース見た
 グラフィックやらをハード側でやらず鯖でやってるから
グラが進化してもハード買い換えなくて済む。

あの方式なら永久にハード買い換えなくて済むのにあれ採用しろよ
42洋ゲーマー:2009/06/15(月) 01:02:53 ID:Zzbouymp0
任天堂が今回成功したのは向かい風の中反対側に舵きって単独で動けたおかげだしなぁ、
今更HD機出そうとしても技術の熟成に3年はかかると思われ、

まぁ、膨れ上がったキャッシュ使って大手ゲームメーカー取り込むって手も有るけど、
問題はハードの設計だと思うな、下手すると築き上げたブランドが崩壊しかねない、
wiiの路線を残すのか、きっぱり切るかしないと差別化は難しいだろう。

当たり前の事だけど、HD化するなら既存のキャラのアップデートは自殺行為、
任天堂色を出しつつ、新しいアプローチのキャラクタが必要になるだろうね。
43名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:12:50 ID:1MW31N/40
Wii路線で性能上げれば、サードは勝手にマルチで出すだろ
44名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:21:31 ID:fJUk6ztgO
Wiiとの完全互換&アプコン付きで今のSD画質がHDに変換できれば、それだけでかなり売れそうな気がするけど。
技術的にはかなり難しそうだけどね(価格的にも)
45名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:26:11 ID:qD8xtcW70
HD化は既定路線だとしても開発費低減のしくみを作らないとダメだな
46名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:26:19 ID:1nh/UDcz0
WiiをHDにアプコンって頭大丈夫か?
47名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:26:42 ID:z1HLwu0S0
>>41
これだね、OnLive
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002744/20090326065/
箱○ですら、ネット接続率50%とか言われてるし
日本じゃ無理だろうなぁ

ついでにゲハじゃあまり話題にならなかったもの
ブレインコントロールデバイス
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002744/20090328005/
48名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:35:31 ID:4cdldjT/0
>>42
HD機の技術ってソフトの?文面からだとソフトのことっぽいけど
2D→3Dの時の変化に比べればHD化なんて大したことないでしょ
64出す時も任天堂には3Dゲーム製作のノウハウないって馬鹿にされてたけど
いきなりマリオ64で3Dゲームの教科書作っちゃったしな
49名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:38:27 ID:F1ZRNlz10
ま、ゲーム機なんて全部の部品を任天堂が作ってるわけじゃないしな
50名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:38:33 ID:DQHtmlW40
ボケさえしなきゃそれだけで十分なんだよな
テレビなりアプコン機なりでの補間は遅延出るんだろ
51名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:39:19 ID:J8YyshVHO
>>18だよね
>>1ってPS3と360が前の世代とどう違うと感じてるんだろ?
52名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:47:37 ID:/wwoUp6w0
そのうち、今Wiiに積んでるCPUとGPUが
1チップ化できるような時代が来るので
そのとき開いたスペースにアプコン専用のチップを
乗せれば良い

RAMも1GBとか余裕の時代が来るだろ
今だってDDR2やDDR3を選べば2GBにしてもコストはそんなに増えない
53名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:53:27 ID:2AnICWeR0
リアリティ追求思考するメリットはあまりなさそう
デフォルメキャラ万歳
54名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:58:34 ID:Kjr0ryZr0
>>53
メリットはあるんだよ。
特に実写を表現するようなゲームでは。

ただ、
その労力(開発コスト)が割に合わなく(売上として回収できないレベルに)なってしまった。
55名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 02:46:56 ID:lqVadP280
>>1の言う通り解像度が上がるだけ
HD機の開発ノウハウ及びミドルウェア・機材が枯れる頃に採用するだけ

任天堂ハードに期待すべきは「水平思考」の方
すでにある技術の新提案・新使用法
56名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 02:47:19 ID:QmWPWMlt0
>>1
じゃあ、モンハンとかWiiでやる必要も無いな
PSPの方がいいだろ
ドラクエ10もDSで出した方が良いな、Wiiより売れてるし
57名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 04:23:26 ID:NipCgDnn0
>>1
髭一本そよぐだけで楽しいだろ!
58名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 08:55:06 ID:h0QY1wADO
ゲーム機はなんで普通のメモリ使わないんだろ
普通ってのも変だけど
59名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 08:59:20 ID:1nh/UDcz0
>>58
遅くて話にならんからだろ。ゲーム機は3D処理とかしかやらんから、GPUの塊みたいな
スペックになる。だからDDR2とかは使い物にならず、GDDR3とかを512MB積むわけ。
それも発売時のハイエンドGPUに匹敵しなくてはいけないわけ。

あと10年くらいしたらメモリ速度もメモリ量も必要十分になって、汎用品で事足りるのだろうが
60名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:06:36 ID:h0QY1wADO
>>59
でもPCでもゲーム出来るじゃん
無駄が多いってことか
61名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:11:29 ID:1nh/UDcz0
>>60
PCゲーのGTA4やらオブリなどの洋ゲーの処理はほぼ全部GPUでやっている。
そのGPUに積んであるメモリは箱○と同じGDDR3で、512M〜1Gだ。

つまりはそういうことだ
62名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:13:27 ID:tEpqn3vP0
ところでもう任天堂の次世代機に期待してんの?
wiiの性能を余すことなく使い切ったというかこれが代表作だみたいなソフト出てなくね?
63名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:15:49 ID:h0QY1wADO
>>61
そうなのか
かなり前にやってただけだから詳しくは分からなかった
ti4200とかあのあたり
BFとかメモリ積めとか言われてた気がしたけど
64名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:19:24 ID:mejSNkPcP
次世代wiiの売りは精度を増したリモ&ヌンだろ
他にも仕掛けを用意するだろうがHD化なんておまけに過ぎん
65名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:25:20 ID:h0QY1wADO
クラコンも本気で作って欲しいけどね
慣れれば悪くないけど
任天堂にしちゃあまり良いとは思えない
66名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:28:20 ID:1nh/UDcz0
>>63
グラフィック処理と、物理処理他に関してはそうだよ。CPUとメインメモリが早くないと駄目
なのはそれらの足を引っ張らないためで、メイン処理のためじゃない。
67名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:31:51 ID:h0QY1wADO
>>66
なるほど
BFはそっちが重かったのかな
68名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:34:49 ID:fvPDybe10
>>58
メモリ刺したけど動かなくて
「これは相性が悪いですね」とかメーカーに言われたらキレるだろ?w
69名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:36:41 ID:oPuIZvld0
なにがOnLiveだ
ファントムだろ
70名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:37:07 ID:9tKxszn+0
>>62
GC時代の構想に毛が生えた程度のものしか出てないね
M+を出すからにはモーションを使いこなす気なんだよな?リゾートでおしまいってわけじゃないよな?
71名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:39:24 ID:Aw2qlvPq0
>>70
リゾートもやらずに何を聞いてるのよw
72名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:52:57 ID:h0QY1wADO
デフォリモコンにこだわってたし
リゾート安いからタダでばらまく位のつもりなんじゃないの
73名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 10:06:25 ID:kC/mC4OiO
HD化しても内部480Pだろ、どうせ
74名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 10:13:11 ID:9tKxszn+0
>>71
あれは技術デモみたいなもんだろたぶん
本命なわけあるまい
75名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 10:16:19 ID:Aw2qlvPq0
>>74
たぶんってどういうことよ?w
76洋ゲーマー:2009/06/15(月) 10:33:00 ID:6oX2MMeu0
大事なのはマリオ64クラスの衝撃を次世代機で任天堂が提供できるかと言う点に尽きる、
それこそ64時代にシリコングラフィックスと組んだみたいに
次世代ではILMとかドリームワークスみたいな映像を提供する会社と組まなきゃ成らない。
だけどそれでは任天堂色が変わってしまう気がするので難しい所ではある。

今まで引っ張ってきた客層を突き放す結果にもなるし、
かといって今までどおりの展開では、簡単にアジア勢にコピーされて収益も悪化するだろう、
望ましいのはやはり日本独自の技術や文化を生かし、かつ正当進化したハードなのかも知れない。
大事なのは任天堂もユーザーもあまり高望みはしない事だとは思う。
77名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 10:35:06 ID:ORatLoS50
>>61
メインRAMとVRAMごっちゃにしてないか?
78名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 10:35:25 ID:ORatLoS50
あ、>>63
79名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 11:27:17 ID:xQJ0Bp+P0
2、3年後の720iくらいのHDはたいしたコストアップにはならんだろ。

もんだいは、それくらいの違いでしかないことに、任天堂のモチベーションがあるのかということだな。
80名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:24:15 ID:h0QY1wADO
>>78
いやBFはメインメモリだったと思うよ
81名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:30:55 ID:/wwoUp6w0
VRAMいっぱい積まないといけないとなると、そりゃ高くなるよな…
しかし64MBでWiiよくやってると思う
82名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:45:13 ID:1nh/UDcz0
>>76
グラフィックスでは無理だからUIの進化しか望めないだろうな
83名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:47:25 ID:VZ2k4wfc0
解像度上げろとは言わない
今のまんまの性能でいいからHDMI出力はつけてほしいな
84名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:49:46 ID:ZmyvKYZg0
生粋の淫厨ゲフォ厨だがAtom+IONになっても
任天堂はどっちかというと大嫌いだからWiiHDはタダでもイラネー
85名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:49:59 ID:m/Gd11pc0
とりあえずGCコンをデフォでつけろ
86名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:50:06 ID:MjlXuI6P0
HD化=グラフィックの向上じゃないだろ
PS2もHDマシンと言えばHDマシンなんだし
任天堂がHD化したとしてもPS2みたいにグラフィックの向上ではなく解像度の向上だけで済ますだろうな
87名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:56:33 ID:3ZEjAOemO
10年ハードのPS3からのマルチが増え、大作サード+任天堂で呂布になる。
PS3の取り柄はなくなりエロス専用機になる。
88名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:57:49 ID:356fOEstO
PS3と箱○の市場を横から掠め取ってくだけだろうね
89名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:58:50 ID:zYcqnILfO
エロスマセン
90名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:59:21 ID:IzPypxg20
夢見すぎだろ Wiiサードが爆死しているというのに
性能が少し上がるだけでコアゲーマーがWii2買うと思うのか?
91名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:04:02 ID:HUh4wGO+O
SDだから面白いと言う事がないのは、現実発売されているゲームを見れば明らか。
92名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:06:27 ID:GJnjAjfI0
スペックアップしたところで、売れるかってのも微妙だけどな。
特にイメージ的な意味で。

ゲーマー層はかなり「任天堂ハードなんてゲーマーの買うようなもんじゃないwww」
って刷り込みが激しくなされてるからなぁ。
Wiiで従来ゲームが売れてないところをみると、前世代のメインユーザーに
どれだけ任天堂アレルギーがあるかがみてわかる。
とりあえず、任天堂ハードってだけで買わないユーザーがなかなか曲者だな。
93名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:08:33 ID:1nh/UDcz0
コアゲーマーには元から買ってほしくないんだろうが、今のWiiではライトゲーマーすら
ソフトを買わないな。
コアゲーマーが勝手にゲームを進歩、先鋭化してやればライトがそのうち飛びついて
凄さに驚嘆し、ブームが起こるのをPC黎明期から繰り返してきたのがコンピュータ娯楽の
世界。

PCとファミコンで担って来たのだが、PCが割れとエログロ化で厳しくなり、そこにCDROMと
3Dチップで颯爽とPS〜箱までの世代が現れ、HD機とカジュアル機に二分されたわけだが
肥大して利益に追いつかず自壊するHD機と、一時のブームで先細るだけのカジュアル機
が現行世代。

次に見えるのは、カジュアルなHD機だが、ハードやUIではなくソフトとブランドの勝負になる。
人気大作ソフトを数多く抱え込んだ場所がリリースしたハードが売れる。

個人的には、EA、UBI、アクチ、スクエニ連合でPCベースのHDハードを出し、他に任天堂が
子供向けになんか作ったよ程度で、ソニーMSが撤退するのが最善のシナリオだと思う。
94名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:11:06 ID:IzPypxg20
EA、UBI、アクチ、スクエニ←こいつらの関連性はなんだw
95名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:11:08 ID:HUh4wGO+O
任天堂がHD機を作れば主婦向けにHD画質でオンデマンド韓国ドラマの放送が開始されます。
またオンライン通販ショッピングが開始し商品を高画質でご覧になれます。
96名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:11:53 ID:UxnHCFPE0
>>1
>解像度が増しても面白くなるわけじゃないし

それってPS3にも同じ事が言えるよね
97名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:12:05 ID:mejSNkPcP
コアゲーマー様がどう思おうがソフトをリリースするかどうか
はメーカーの胸先三寸なんで最悪コアゲーマー「が」切り捨てられるだけです
98名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:12:48 ID:IzPypxg20
>>97
コアゲーマーを切り捨てて生き残れるほど今のサードは柔軟じゃないじゃん
99名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:15:12 ID:zYcqnILfO
コア「もっと面白いの出せ!でないと買わない!」
メーカ「買わないなら卒業しろよ」
100名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:15:32 ID:djo358R5O
普通にHDでFZEROやゼルダやりたいんだが
101名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:16:10 ID:1nh/UDcz0
>>94
MSやソニーから大作の版権を必死に集めるEA、圧倒的シェアを誇るソフト連合のもうひとつの
雄UBI、同じくアクチ、これらは海外のハードコンソールを動かす山。国内ではスクエニ。

これらがMSソニーから謀反して勝手にハードを立ち上げれば、PSと箱はいらなくなるし
そういう構想もある。

それが成れば、セガ、コナミ、バンナム、カプコンなど中堅どころも後に続く。開発者のための
ユニオンハード連合の完成。これでソフト流通もハード価格も開発環境もまともな世界になる。

あとはMS支配下を逃れたバンジーやエピック、ソニー撤退後のポリフォやICOチームが
加われば良いだけ。

任天堂だけは独自でマリオおもちゃを作ればガキに受けるから、がんばれ。
102名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:16:41 ID:IzPypxg20
現実
コア「CODだから買う」
メーカ「売れるからCODってつけよ」
103名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:17:55 ID:IzPypxg20
>>101
それ任天堂とMSとソニーが組めば問題ない
って言うくらい無茶な理屈だなw
104名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:21:28 ID:fzT+cD5bO
>>101
チラシの裏にでも書いてろ
105名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:21:37 ID:1nh/UDcz0
>>103
理屈じゃなくて実際にその計画はあるんだよ。

任天堂はともかく、MSとソニーは金儲けのためにゲームをだしにしただけだから駄目。
元々EAやUBIはソフトハウスギルドみたいな組織だから、その二つが組んでアクチとスクエニ
が加わり独占供給すればそこで勝負が決まる。

サード製の大作ゲームは9割がそれらの独占になって、それ以外はぺんぺん草も生えない
からね。
106名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:22:10 ID:IzPypxg20
>>105
ほんとかよw初めて聞いたわwwwww
107名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:24:41 ID:az3QmDRd0
3DO
だろ
108名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:25:58 ID:/JzkNfda0
サードのコア向け(?)ゲームと主に任天堂のライト・子供向け(?)ゲームの市場をわざわざ分断する
メリットが全くわからんのだが・・・
109名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:27:02 ID:GJnjAjfI0
>>108
サードとしてはほとんど意地なんじゃねえの?
今更任天堂ハードにコアゲーマーまで集めたら負けかなと思ってるんだよ。
DSとPSPの時なんて露骨だったじゃんw
110名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:27:25 ID:ux8eeuCU0
>>102
ブランドって大事だよね
コアだろうがライトだろうがそれはある程度変わらないな
111名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:28:01 ID:F1ZRNlz10
>>105
ただそのような烏合の衆の寄せ集め同盟が上手く機能していくとは思えないが
112名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:28:16 ID:1nh/UDcz0
ああくそうソースがあったのに見つからなくなった・・

>>108
コア向けハードは最新スペックを求められるから4〜5万円で作らなきゃならない。
任天堂の子供向けゲーム機は定価25000円を超えることはない。
この鉄則を破ればどちらの層にも魅力のないものになる。
113名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:29:11 ID:LQEcPhKK0
>>101
なんかスク・エニがそれを崩すのも面白い
のGKコピペみたいですね
114名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:29:46 ID:IzPypxg20
そんな仲が良いならみんなとっくに合併してる気が
115名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:30:45 ID:rnjlRdsY0
つーか現状サードが任天堂にフルボッコされてる現状を見ると説得力皆無(´・ω・`)
116名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:32:01 ID:IzPypxg20
むしろボコボコにされた方が可能性はあるが・・・・
やっぱ無理だな、うん
117名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:33:21 ID:F1ZRNlz10
まあ悟空とベジータが手を組んでフュージョンしたら最強って理論と同じだが
果たして現実世界でしかも企業同士でそう上手くいくのかという疑問はあるね
118名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:35:11 ID:axf74mQ/O
>>112
EAはGTA4出しても赤字、WoWとCODのあるアクチブリも赤字、と以前出てなかったか?
ついでに指が好調なのはWiiDSのカジュアルゲーが当たってるから。

なのにカジュアルゲー層を切り離してゲオタ専用ハード作ろうだなんて。
119名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:36:16 ID:mejSNkPcP
GTAはTAKE2だろ
120名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:38:43 ID:axf74mQ/O
>>119
うはw orz
121名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:39:05 ID:F1ZRNlz10
結局、サードが同盟軍をこしても総大将の擦り付け合いになりそうだし
関が原よろしく一つが裏切ると雪崩のように崩壊すると思うよ
122名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:39:10 ID:/JzkNfda0
4〜5万ハードが幅を利かすのは悪しき慣例だったと思うがな。
より多くのユーザーを取り込むには任天堂据置の\25,000だって高いくらいだよ。
低価格の普及機がシェアトップを獲り、一通りのジャンル、タイプの遊べるようになった上で、
それで物足りない一部の人の為に高価なハイエンド機があれば十分でしょ。
123名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:39:18 ID:8MrY8FvwO
>>112
なにこの任豚の捏造はw
124名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:40:18 ID:FCu2dSu50
GTAはEAじゃないだろ
125名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:42:09 ID:IzPypxg20
ここまでサードが統率取れてれば今のグダグダにならんわな
126名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:45:57 ID:/JzkNfda0
そもそも、今回だって、任天堂VSサード連合の構図だったわけで。
それでこの結果なわけで。
127名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:47:48 ID:IzPypxg20
箱とPS3で少ないユーザー分けてるサードはアホ
128名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:49:01 ID:Nc1NkTP80
HD陣営が統一されたら任天堂は厳しくなりそうだな
129名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:50:31 ID:IzPypxg20
どっちも中途半端に普及したのでその夢は消えた
130名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:50:33 ID:YBOQkOUAO
>>122
なんであんたの生活レベルに合わせなきゃならないんだ?
131名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:50:53 ID:axf74mQ/O
>>128
任天堂を除けば縮小傾向にあるゲーム業界について一言どうぞ。
132名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:54:04 ID:GJnjAjfI0
>>126
その構図ってやっぱりPS時代に出来たって認識で間違いないかな?
133名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:55:33 ID:/JzkNfda0
生活レベル?
世の中のゲームユーザーに成り得る消費者がゲームという一娯楽如きにいくらまでなら出す気になるかだよ。
134名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:55:43 ID:/wwoUp6w0
D2レベルでいいからHDMI出力がほしい
135名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:56:56 ID:YBOQkOUAO
>>131
このまま任天堂が開拓したらしいユーザーはついてきてくれるかねえ。
それがある程度わかるのがリゾートだけど。
136名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:57:42 ID:IzPypxg20
リゾートはいろいろと分かれ道だなぁ
137名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:01:16 ID:GJnjAjfI0
これは賭けになるだろうし、今更サードにそんなこと出来るわけないと思うけど
今のうちにWiiにサードの看板ゲームを思いっきり集中するしかないだろ。
138名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:02:20 ID:/JzkNfda0
>>132
まあ、PSから始ったといっていいと思うけど、セガが脱落してからより顕著になった気がする。
ハードがシェア的にマイナーになると、どうしたってファースト(+セカンド)が頑張ってくしかなくなるしね。
139名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:02:30 ID:1nh/UDcz0
>>122
いや、HD機はワークステーション以上の100万超のスペックにして定価98000円でロンチ
した方がいい。3年経ってシュリンク&合理化したら39800円にやっと下がるみたいな。

PS3みたいな30万円のAV機器を6万でロンチする中途半端なことが一番悪い。
3Dマシンとしての性能も10万のPCレベルだし

なんせ、HD機は40〜100インチのHDモニタ、5〜7chの音響装置がないと本領を発揮
出来ない成人向けコンテンツだ。学生は値下がりしてソフトが揃う頃に手を出せばいい。
稼ぐ連中になら10万でも安すぎるくらいだろ。その代わり、ゲームソフトが揃わないうちは
IT機器や下位互換機として稼動すればいいだけだ。PS3はそれをやろうとして失敗した。

なぜか?

全部が中途半端だったからだ。ハードもソフトも。98000円で売るスペックでメモリやGPUを
ケチらなければロンチでGT5とMGS4とキルゾーン2が出せたし、同程度に売れて、シュリンク
して今39800円(実売35000円)で爆発している頃だっただろうし、10年戦えただろう。アフォだな
140名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:03:03 ID:axf74mQ/O
>>135
その懸念は全く正当だし、リゾはWiiスポより売上ダウンするのも確定事項だけど、
だからサードの方が有利っていう理論は無理がある。
ライトは任天堂から離れるから今さえ耐えれば次世代は俺たちが有利!
なんて思ってるサード、いると思うか?
141名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:04:42 ID:29b8XND30
Wiiのネットブラウザの解像度の低さは使い物にならんのだけは確か。
142名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:07:55 ID:1nh/UDcz0
ああくそうPS3がCell×4のXDRメモリ2G、79002枚刺しのビデオメモリ2G、BD8倍速、
HDMI2系統、PS2ソフトエミュ完全互換、キーボード、3D空間認識デバイス兼リモコン
装備でウォーホーク、ワイプアウトHD、みんゴルバンドル、同発MGS4、GT5で
ロンチされていれば今頃・・
143名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:08:46 ID:IzPypxg20
>>142
・・・・・・
144名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:09:56 ID:YBOQkOUAO
>>140
俺はサードが有利とかそういうことは言ってないぞ。
145名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:11:08 ID:IzPypxg20
>>140
サードが有利じゃなくて任天堂が不利になるが正しいんじゃね?
もとより一発ねたの売り逃げ路線っぽいんだが・・・
146名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:11:16 ID:Ect4M4h50
>>142
この暑さで頭にウジでもわいたのか?
147名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:12:18 ID:mejSNkPcP
世界統一国家ができれば戦争が無くなるのに
くらいに意味の無い仮定
148名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:12:52 ID:IzPypxg20
ID:1nh/UDcz0
こいつは結局つりだったのか
149名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:13:56 ID:B0ueSs7c0
HDTVでボケボケにならないだけでもHD対応の意味はあると思う。
いくらグラフィック重視じゃないと言っても、ボケボケは結構きついものがある。
これからHDTVは増えても減ることはないだろうし。
中身はWiiエミュみたいなもので十分だけどね。箱○を目指す必要はない。
150名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:38:24 ID:wa/Gz+FB0
個人的には解像度は今のままでいい。最近のテレビなら、SD解像度の映像もそんなにひどくボケボケにはならないし。
ただ、シェーダーには対応してほしい。擬似シェーダー的なことは今のWiiでもできるようだが…。
151名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:40:15 ID:1nh/UDcz0
個人的には、Wiiのコンセプトはプロジェクタで80インチ以上で使わないといけないと思うね。
引き伸ばしてもジャギーが見えない滑らかなモデリングや背景がなければ駄目だ。
それ以外はリアルモデリングが動かなくてもよし。

まあ、買う層がプロジェクタや80インチのモニタを使うと思えないのが問題だが
152名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:46:29 ID:wmmUm89o0
>>92
コアゲーマーの数がどれだけいるか、だな。
バイオ4と5の国内売上がほぼ同数の50万。ハードの台数が全く違うのに
ほぼ同数と言うこと、こいつらが好きそうな龍が如くなどもほぼ同じ数なことを
考えると、コアゲーマー様は50万前後と推定してもいいだろうと思う。

こいつらが任天堂アレルギーがあるかどうかは知らん。ただ切り捨てても何の
問題もない数と思う。
153名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:50:00 ID:gVnx6Bme0
レアを切ったことが大きな痛手になってるな
154名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:55:58 ID:F1ZRNlz10
正直なところ、ハードの性能競争はもう終わりでいいと思うんだ
FCが出た当時まだこの分野ではCPUやGPUなどは日進月歩だった
だけど今はもう違う
こんなものが一般家庭に本当に必要なのか?というほど高性能なPCが
手ごろな値段で家電量販店に並ぶ時代
ゲーム機も同じでこれ以上性能を上げてももはやそれを使いきれるようなゲームなんて
本当にあるのか?いや、出来るのか?というところまで来てる
実際開発費の問題など深刻化している
ハード性能は終わりにして、本当に必要なゲーム機作りをしていく時代にきているのかもしれない
そう思うと任天堂の取った選択は間違ったものではないと思うよ
155名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:56:55 ID:H9imS8rwO
>>1
過去から今の任天堂の流れ見てそう思えるあんたは凄いよ
どう考えても+α載っけてくるだろ
156名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:58:12 ID:H9imS8rwO
フルHDだと厳しいがハーフHDディスプレイだと思ったより綺麗に映る
157名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:59:28 ID:ObfyTl5T0
PS2がPS3になって解像度以外何が変わったよ
158名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:01:55 ID:H9imS8rwO
電源がソフトタッチでオンになって
電子レンジみたいなピッ♪って音で起動になった
159名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:04:00 ID:wa/Gz+FB0
>>152
ゲーマー層っていうか、PSゲーマー層だな。10代後半から20代全般の少年〜青年層だ。
今、ブログとかでさかんに発言しているPSゲーマー層は、PSで育ち、PS2のアニメ絵ゲームラッシュでもゲームをし続けた子供たちだから、PSが好きで当たり前。
もともとが団塊ジュニア層の谷間だからマイノリティになりやすい層で、自分達が好きなものが世間的にマイナーなものなっちゃて、面白くないんだろう。
人数があまり多くないのは、切捨てられて云々というよりは、世代的にゲームを卒業してしまっているヒトもかなりいる。

…まあ無視しても問題ないっていう点は同意。30代後半になって、所帯をもって落ち着いたころにまた回帰層としてもどってくるかもな。
160名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:07:28 ID:IzPypxg20
サードはどうすんの?結局Wii向けカジュアルゲー上手く作れないみたいだけど
コアゲーマー切り捨てて死ぬの?
161名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:10:53 ID:29b8XND30
Wii見てると、PS3がPS2から変わらなくて良かったかも知れないと思う。
162名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:10:59 ID:F1ZRNlz10
FC発売当初からゲームやってる俺からすると
任天堂って64GCはハード性能合戦に飲み込まれちゃったんだなと思う
wiiはFC時代の任天堂の考えに戻って原点回帰したように思う
163名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:13:52 ID:IzPypxg20
SFCとかGBAとかどうなんよw
164名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:14:55 ID:SYpj7H7f0
コアゲーマーのほうが切り捨てられたがっている
L4Dで安易な続編作るな、無料アップデートパッチにしろとか
165名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:15:29 ID:/wwoUp6w0
前よく見たコピペ

プレイステーション2.5

CPU EEcustom(可変動作周波数200M-2.0GHz L2 4MB)
GPU GScustom(VRAM64MB)
MPU UpConvert MPU
RAM DDR2-800 2GB(512MB x4)
DVD Drive(Slot in) DVD最大16倍速(通常4倍速) CD最大52倍速(通常24倍速)
Flash Memory Drive 2GB(システム領域128MB)
I/O
   コントローラポート x2
   メモリーカード x2
   MemoryStickスロット(ProHG対応) SDカードスロット(SDHC対応)
   USB2.0 x2 LANポート(1000BT)
   HDMI出力端子 光デジタル出力端子(角型) マルチメディア出力端子
   Bluetooth 2.5inchHDDスロット(SATAU)
対応メディア
   PS/PS2/PS2.5専用CD-ROM PS/PS2/PS2.5専用DVD-ROM
   DVD-Video VideoCD CD-Audio CD-R/RW(再生のみ)
   DVD-R/+R/-RW/+RW/-RAM(再生のみ)
再生可能ファイル
 写真/画像   BMP JPG JPG2000 GIF PNG TIFF
 音楽      WAVE MP3 WMA OGG AAC ATRAC MIDI(本体内蔵音源のみ)
 映像      MPG Dvix Xivd WMV
166名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:15:30 ID:IzPypxg20
だが発売したら200万本は売れちゃうから 
そんなもんだ 口だけ
167名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:16:25 ID:F1ZRNlz10
>>163
あの当時はまだ日進月歩の時代だし
ハードの性能を上げても困るぐらいのハードにはならなかった
逆に上げることで歓迎ムードさえあったよ
168名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:16:33 ID:/wwoUp6w0

特別な機能
   PS/PS2完全互換
   PSSuperLoad
    (PS専用CDROMの内容を全てRAMに格納しロード時間を無くす機能)
   PS/PS2/DVD-Video/VideoCDアップコンバータ
    (アップ後画面サイズ,XGA,WXGA,SXGA,UXGA,WUXGA,FullHD)
   DVD DriveSpeedSelect
    (静穏性を保つ為初期設定は低速。ユーザ設定で最大速度まで上げられるます。)

サイズ     (幅x高x奥)40x250x150 mm  重量 1.9Kg

セット内容   本体 電源ケーブル Bluetoothコントローラ 取り扱い説明書 ビデオケーブル

オレ希望小売価格 26800円
169名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:17:06 ID:1nh/UDcz0
>>154
GTA4の箱○やPS3版なんてスペックが足りなすぎてボケボケジャギジャギで草木も板ポリだろ。
MGS4だってPS3が予想の3割以下の性能だったせいで作りたかったものが半分も実現しなかった
という。

オブリやフォールアウトもちょっとマップを移動するだけでガクガク読み込むしシームレスでは
ない。

こういうゲームが快適に作れるハードは今の10〜30倍くらいの性能が必要だと思う。
170名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:17:16 ID:dWpbQ7T70
fc時代はクソゲーばかりだったが
押入れの王様では無かった、ちゃんと使われてた
171名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:22:18 ID:IzPypxg20
女ってゲームをクリアしようって言う意欲が感じられない
172名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:23:55 ID:F1ZRNlz10
>>169
もちろん一部のゲームではスペック的に問題もでてくるものもあるだろうが
その一部のゲームのためにサード全ての開発費を深刻化させるのはどうかと思う
PSから向こう、サードも硬直化の一途を辿ってる
サードもある会社は合併、ある会社は撤退、と、ほんの一握りのサードのみしか
ゲームを作れないという環境は、多様性を失ってしまっていると思うんだよね
多様性を失ってまで、その一部のゲームを保護していく必要性があるのか、ないのか
ここが問題かも
173名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:23:56 ID:zA7uqlKlO
今のHD機のFPSクオリティでメトプラやりたい
ゼルダとか絶対グラフィック綺麗方が好まれるだろ
174名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:24:32 ID:29b8XND30
トランスフォーマーリベンジをコントローラで操作出来るくらいにまでは進化すべき
175名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:25:39 ID:IzPypxg20
>>172
実際問題として今世代気はHDでやるには性能不足ってことだろ
30FPSのゲームが多いからその通りだと思うよ
176名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:32:25 ID:F1ZRNlz10
>>175
>実際問題として今世代気はHDでやるには性能不足ってことだろ
体力のあるサードならどれだけ性能上げてもついてくるけど
それで果たしていいのかという問題だよ
誰かが言ってたけど先細りしてしまうんじゃないか?という意見がどこかで
あったけどこのまま性能競争続けると俺も思う
ついて来れないサードは脱落サードとして切り捨てというのはちょっとね・・・・・
177名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:35:28 ID:IzPypxg20
コンシューマの延長のPCゲーム見ても別にグラフィック大して変わらんぞ
もう頭打ちなんだよ、グラに金掛けるのもね 後はフレーム安定させるとかそっち方面だと思うよ
だいたい誰がそんな凄いグラ作れるのかと、
178名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:37:36 ID:dWpbQ7T70
任天堂ソフトですら売れないWII
どうしようもないと思うぞ
任天堂の走ってる方向は行き止まりじゃないのか
179名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:38:51 ID:29b8XND30
インベーダー全盛期にFF13レベルのグラフィックがコンシューマで実現するなんて誰も思ってなかっただろう。
180名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:45:54 ID:B0ueSs7c0
あえてハードの性能を使い切らないって選択肢もあるのだろうけど、
それをすると今度は「しょぼグラ」って叩かれるんだよな。
もし、PS3が初代PSグラのゲームでも受け入れていれば、
PS3はここまでの惨状はなかったのではないかと思うよ。
少なくとも、現在のPSPのような位置は確保できた。
181名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:58:31 ID:1nh/UDcz0
>>176
中小のサードパーティって不要だろ。海外みたいに、サードのソフト開発会社は中小企業で
存続せずに、全部EAかUBIかアクティビジョンの傘下にいて、共同で出資したりノウハウや
ツールを共有して、販売は親元がうまいことプロデュースして成功しなきゃ駄目だ。

日本みたいにバンナムやテクモやSNKやアトラスみたいなのが未だに単独で大作から
カジュアルまで作っていかなければならないのは意味がないし、10年は時代遅れなんだよ。

日本にもEAやUBIみたいな、会社というよりソフトハウス組合連合の勢力が3〜4つ出来れば
あとは傘下の開発チームが動くだけでいい。そうすれば同じテーマのゲームが潰し合うことも
少ないし、全体で利益が出せて、大作、良作を作ってもギャンブル性は低いんだが。
182名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:02:41 ID:HUh4wGO+O
任天堂がHD機を出してもコアゲなんかに力を入れるわけがない。

効果的なCMを打てばゲームユーザ以外に売れる事が分かった。
今度は更にノンゲームに注力することは間違いない。

ネットを介したコミュニケーション端末や映像配信機器としての色合いが濃くなるだろう。
ソニーの目指してた事を任天堂実現するかもね。
183名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:03:42 ID:dWpbQ7T70
正論だが
そういう次元の話じゃないだろ
ソフトが売れないのもそういう次元の話じゃない
最終的には据え置きは時代に合わないという
乱暴な結論まで用意されてそうだが
184名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:09:35 ID:626H9BZy0
HD化で喜ぶのはエログロ描写でオナニーしている糞オタだけ

例:箱○信者
185名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:15:57 ID:m+fvCGfiO
でもカジュアルゲーム一直線で固定客逃がさないだろうな
186名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:18:13 ID:C+ONKvmr0
>>180
敵の数を増やすとかエフェクトが豪華になるとかそっち方面に性能を使うんじゃないかってこと
だいたいそんな劇的にパワーアップしたグラを作れるメーカーがないことと
それが満足に動くほど性能アップするとも思えん
187名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:21:04 ID:H9imS8rwO
>>178
負け犬の遠吠えw
188名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:23:11 ID:nOTJlq3V0
よくスペックがスペックが言うけど
HD機でエレビッツみたいにスペックをゲームとしてフル活用してるソフトってどんだけあるの?
189名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:25:43 ID:C+ONKvmr0
すまん エレビッツがなんなのか知らん
190名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:28:45 ID:1nh/UDcz0
エレビッツって出落ちなだけで、ゲームとしてどうかと思うんだが・・
リモコン、振動、空間認識、確かにWiiの仕様をフル活用したなあ
191名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:30:01 ID:wa/Gz+FB0
>>189
> すまん エレビッツがなんなのか知らん

おまw
192名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:30:28 ID:ORatLoS50
>>188
HD機の代表的なタイトル全部が当てはまると思うよ。
エレビッツはリモコンという機能・性能を生かしてるが、
HD機のタイトルはHD機の速いCPUや大きなメモリを生かしてるわけで。

性能を生かしてることと、性能を生かしてるけど面白いかどうかが一致しないのは
どのハードであっても同じ事だ。
193名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:31:01 ID:aIkiaqy20
液晶TVに綺麗に写るだけでHD化の意味がある
525Pでもボケボケで萎えるお…
194名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:31:26 ID:C+ONKvmr0
Wiiのゲームか?すごいのかそんなに

てか俺は30FPSのゲームが60FPSになってくれればそれで良いから、現状30多すぎ
195名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:32:17 ID:wa/Gz+FB0
>>190
エレビッツは面白い試みだったけど、ちょっと頑張る方向が斜め上を行っていた。
特に物理演算が余計。かえって快適なゲーム性を損なっていた。
あんなの適当にそれっぽく処理して、その分グラを派手にしておけばよかったのに。
あとCMが…ちょっと適当すぎた。
196名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:34:25 ID:ORatLoS50
>>194
Wii初期の意欲作だよ。
面白いと思うかどうかは自分で調べて判断してくれ。
197名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:34:42 ID:epx7+4sIP
グラフィックのつくりが旧世代レベルでも
解像度があがるだけで得られる恩恵はすごいものがあるよ
1みたいな考えは実際にHDハードもってて体験したことあるのかとおもう
198名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:35:40 ID:C+ONKvmr0
最近チャロンで実感したなあそれ 60安定でHDってだけでストレス無いわ
199名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:39:31 ID:1nh/UDcz0
>>195
問題は・・あれを1800円じゃなくて4800円でパッケージ売りしたことだと思う
200名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:40:18 ID:F1ZRNlz10
>>181
まあみんな言ってるけど、そういうことが出来るのなら
とっくの昔にやってると思うよ?

>日本みたいにバンナムやテクモやSNKやアトラスみたいなのが未だに単独で大作から
>カジュアルまで作っていかなければならないのは意味がないし
どう意味がないのか具体的にお願いしたい

>そうすれば同じテーマのゲームが潰し合うことも少ないし
潰しあうというと聞こえが悪いが各社切磋琢磨するのも必要なのでは?
201名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:40:43 ID:C+ONKvmr0
>>196
調べたがなんか変わったゲームだなw
てかWiiもっとらん
202名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:41:09 ID:nOTJlq3V0
シンプルなゲーム程その手のハイスペックが光る筈なんだが
なんかこう、ごちゃごちゃしたゲームばっかりだよね
203名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:42:00 ID:C+ONKvmr0
>>202
ライトゲーマーがWiiに取られたのだから致し方あるまいて
204名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:43:27 ID:ORatLoS50
>>197
HD化の恩恵はあるけど優先度が低いってことだな。
レボ開発当時の任天堂の立ち位置を考えたら仕方がない。
205名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:46:04 ID:wa/Gz+FB0
>>202
まあ…オブジェをいっぺんに沢山出せるってのもハイスペックがなせる技だからな。
もともとは洋ゲーから始まった流れだと思うけど、メーカー側もそういうゲームじゃないとHD機ユーザーは購入してくれない、って思い込みがあるっぽい。
実際のところはどうなんだろうな??
206名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:49:59 ID:nOTJlq3V0
前世代のスペックだと「物の量がやや多いので若干動きがぎこちないゲーム」があったとして

現世代のスペックで「物の量がやや多いのに動きが凄く快適なゲーム」にすればいい所を
「物の量が凄く多いので若干動きがぎこちないゲーム」にしちゃってるフシがあるよーな
207名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:51:10 ID:H9imS8rwO
>>193
苦肉の策だがテレビ側の映像設定でシャープネスをMAXにすれば多少マシになる
SD液晶だと問題ないが追加出費はみんな嫌だろうな
208名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:51:43 ID:C+ONKvmr0
HD化でマシンパワー使いすぎなんだろ
209名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:52:37 ID:H9imS8rwO
>>206
まさにそれ
あと陰とかゲームに関係ない細かい高画質にこだわってパワーを割いてるのももったいない
210名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:53:01 ID:wa/Gz+FB0
>>206
それは、雑誌媒体の影響が大きいんじゃないかな。
動きは写真じゃわからないけど、オブジェの量ははっきりわかるから。
実際はごちゃごちゃしてるなって思われた時点で負けなんだろうけど、製作者側がオタクばっかりだからわからないんだろうな。
211名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:53:34 ID:C+ONKvmr0
>実際はごちゃごちゃしてるなって思われた時点で負けなんだろうけど
それはないw
212名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:54:10 ID:wa/Gz+FB0
>>211
まあ好みにもよるんだろうけど。
213名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:57:12 ID:ORatLoS50
超グラが客を遠ざけるってのはあるよ。
子供とか相手に商売すれば分かる。
214名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 16:58:32 ID:H9imS8rwO
リアルになればなるほどどうしても無機質感が増すからね
高画質も方向性を考えるべき
215名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:00:24 ID:C+ONKvmr0
>>213
でも性能をフルに使ったアニメ絵だったら子供は気にしないと思うぞ
>>214
高画質とリアルは=じゃないだろぉ
216名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:01:05 ID:Ftfa97DY0
どれだけ使いやすいライブラリになってるかだろうね
次の機種ではマルチコアはCPUでもGPUでも当たり前になるだろうし
そのあたりが初めて直面する任天堂を苦しめるような気もするけど
217名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:01:06 ID:PkFkK3zQO

SCEI 「HDになっても開発費が増えるだけプゲラ」


返事

MS「まさかそれ最近知ったのか?」

任天堂 「だから今儲けさせてんだけど」
218名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:02:31 ID:gVnx6Bme0
キムチは本当に馬鹿だなー
219名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:03:37 ID:H9imS8rwO
>>215
リアル以外の高画質って無くね?
よりアニメらしくとかだとハードパワーと言うよりソフト作る人のセンスのが関係してくるし
220名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:03:45 ID:wa/Gz+FB0
>>215
> >>213
> でも性能をフルに使ったアニメ絵だったら子供は気にしないと思うぞ

子供は別にアニメ絵に性能をフルに使わなくたって、気にしない。DSとPSPぐらいの違いなら気にするかもしれないが。
221名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:05:12 ID:C+ONKvmr0
>>219
バーチャロンとかマリオがHD化したってリアルになったとは思わないなぁ
222名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:05:28 ID:H9imS8rwO
デフォルメ化された絵は解像度の影響が小さいからな
223名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:07:03 ID:H9imS8rwO
>>221
確かにw
何かいい言葉はなかろうか?
高画質ってアバウト過ぎる
224名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:07:05 ID:1nh/UDcz0
>>209
影を書割りにしてでもいいからオブジェを壊したり60fpsでサクサク動くようにしてほしいよね。
セルフシャドウなんてつけてもシャドウ部分のポリゴンにAAがついてなくてジャギジャギだったり
30fpsでもっさりしたら意味ない
225名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:09:57 ID:Ftfa97DY0
オブジェクトをたくさん出すのはマシンのパワーが上がればバカでもできる

そんなことよりもあるくとか走るとかの動きがもっと自然にならないかな
オブジェクトがリアルになるからか動きの間抜けさが目立ってしまう

反復運動が前提だから難しいとおもうけど
白騎士物語のデモくらいにはなって欲しいものだが
226名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:10:26 ID:wa/Gz+FB0
そういうグラの方は別にHD化しなくていいよ。HD化でいいなと思うのは、一画面に沢山の情報量を表示できることかな。
タクトオブマジックをやっていると、そう思った。もうちょっと画面が広ければいいのに、と。
ただ、現状でそういうゲームをHD化して情報を詰め込むと、ハイビジョン非対応のテレビだとプレイできなくなっちゃうからなあ…。
227名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:10:44 ID:C+ONKvmr0
>>220
そりゃそうだな
>>213の超グラってのがリアリティ重視のゲームを言うなら
そりゃ対象年齢からして子供には売れんがな
228名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:12:16 ID:OCkJ/hJh0
>>225
そういうとこも結局はマシンパワーの問題
物理エンジンや補完機能で不自然さを消していく
今はまだパワー足りないから手間と見せるセンスが必要になってるだけ
229名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:13:13 ID:dK9HLumW0
>>228
なんか、いつまで経っても、そのセリフが言い続けられそうな気がしないでもない。
230名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:13:15 ID:C+ONKvmr0
外人って最近モーションキャプチャー?だかでマシになったが
FO3のキャラクターモーションが適当すぎてワロタわw
231名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:14:24 ID:rHGCbjum0
意外に良スレでびっくりした
232名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:16:30 ID:wa/Gz+FB0
>>228
それは本当にそうなんだけど、そこを磨きに磨いても、ついてこれる人は極少数。とても商売にならないよ。
できれば1ジャンルとして、そういう流れも続いてほしいところではあるが。
233名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:18:28 ID:nOTJlq3V0
解像度だとか影だとかetcだとかに囚われてばかりで
年々、作られるゲームの「動き」の作りが下手で雑になっているように感じる
234名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:18:36 ID:29b8XND30
任天堂のHD機が出た時の任豚の掌返しが楽しみw
235名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:19:38 ID:yjErPYPWO
凄いな…まだ誰も>>01を論破出来ないのか
236名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:21:26 ID:nOTJlq3V0
>>234
手のひら返しも何も「普及して低コストになったらHD機作る」って任天堂は最初から言ってるぜ?
そんな事も知らない程度の低い妊信ならキレるかも知れんが・・・
237名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:22:36 ID:X09rv7aW0
携帯機が据え置きになるHDハードだせよ。
映像をワイヤレスで飛ばして出力とかなら神
据え置きが売れなくなってきてんだから統合させるのがベター
238名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:24:23 ID:/wwoUp6w0
解像度よりもAAを最低x8ぐらいかけてほしい
239名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:28:11 ID:29b8XND30
>>236
じゃあ今必死にHDは必要ないって言ってる豚は何なの?w
240名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:30:14 ID:/wwoUp6w0
>>239
まさに‘今’は必要なんだろ
241名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:30:56 ID:/wwoUp6w0
あー間違えた

‘今’は必要ないってことだろ
242名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:31:12 ID:X09rv7aW0
wiiのゲームって低性能が足引っ張ってるよな
サードソフトがHD作品より売れてない。
ユーザーも見た目に格差が出てしまって1世代前のグラに
フルプライス出すのがアホ臭い
ってのが本音な気がする
243名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:31:51 ID:29b8XND30
>>241
なるほど、任天堂が出したら急に必要になるのかw
244名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:32:28 ID:B1xYuC7n0
360とPS3がHD向けの開発費下げるのを待ってるよ
たまに面白そうなのがあればつまみ食いするけど
245名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:33:12 ID:mejSNkPcP
チンコン見て手の平返しして、今更「精度が問題だったんだ」
とか言い出す安い頭してる連中には将来に渡ってHDが必要無い
と主張してるように見えたんだろうな
246名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:35:06 ID:nOTJlq3V0
それ以前にサードソフト自体がアホ臭いって感じてる奴が多いんでねーの?
「HD機版が10万本売れたのにWii版が2万本しか売れてない」とかいう煽りを良く見るけど
ぶっちゃけ目糞鼻糞っていう。
247名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:45:17 ID:X09rv7aW0
>>246
それってwiiでゲーム作ってるサード全否定っすか
こんな奴ばっかなんだもん任豚って そらサードソフト売れんわ
248名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:48:50 ID:nOTJlq3V0
俺自身はもっとサード頑張れって思ってるよ(そうでなきゃエレビッツの話題なんざ出さんっつーの)
ただWii箱○PS3いずれにしろサードソフトって全然売れてないじゃんって話だよ。
メーカーが悪いのかハードが悪いのかユーザーが悪いのかは知らんが。
249名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:49:30 ID:mHiW1Otb0
>>1
まあ持論の負けを意味するな

任天堂はHD化しても儲からないからしないだろうね
250名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:50:29 ID:mHiW1Otb0
>>248
がんばってるし
イミフ
251名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:52:31 ID:X09rv7aW0
4桁しか売れない糞みたいなwiiソフト出すの10本やめて
HD向けに1本作った方が儲かるような気がする。
セガとマーベラスなんてまさしくそれで死んでる
252名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:54:19 ID:mHiW1Otb0
>>242
そういうコンセプトだからな
任天堂は

まあいいんじゃないの?
儲かること以外はしないという徹底振りも
253名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:55:49 ID:oifJtuYv0
>>162
確かにWiiはFCの「友達や家族とワイワイ遊ぶ」ってコンセプトに戻した感じだね
254名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:56:18 ID:mHiW1Otb0
>>251
サードはそこは各自の判断だね

妊娠はHDで一本爆死するくらいなら
SDで数本作って小売に売りつければ勝ちってスタンスだから
255名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:57:14 ID:uto4xOCc0
トモダチコレクションの音声合成採用とか見ると、
結局グラフィック以外の技術の進化が全然追いついてないんだなって感じ。
なんで現世代機で音声合成一番活用してるのがDSなんだよっていうw
256名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:57:36 ID:mHiW1Otb0
>>253
おまえよくわかってるじゃん
パーティゲームにHD化なんか意味ないんだよ
売上げ変わらないから
257名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:59:51 ID:0+XAh0uM0
HDソフト作るのに開発費って最低でもどれくらい掛かるの?
258名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:00:53 ID:X09rv7aW0
>>254
セガとマーベラスはwii向けにクソゲー出しすぎて赤字出してたよね
一方龍が如く3は50万本でwiiDS出だした全部の国内売上げ足しても
越えるか越えないか
259名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:01:22 ID:mHiW1Otb0
>>257
ソフトによるよ
人をかければ開発費も上がる
260名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:02:59 ID:0+XAh0uM0
>>259
それじゃあMGS4とかはどれくらい?
あとSDソフトのマリオギャラクシーだとどれくらい?
261名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:03:03 ID:n2ZOBycz0
>>258
龍ってあの内容と宣伝費だと50万でも赤字じゃないのか?
262名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:05:58 ID:X09rv7aW0
>>261
エンジン使いまわし、企業タイアップしまくりで赤字ナわけないだろ
FF13やらと違って何年もこねくり回さず1年の短期間で作ってたのに。
じゃなきゃこんな速さで龍5製作決定するわけない
263名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:06:20 ID:mHiW1Otb0
>>260
マリギャラの方がかかってたりしてw

まあその辺は誰も正式なソースはないね
264名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:06:39 ID:H9imS8rwO
>>235
>>1は解像度しか上がらないと勝手に決めつけてるから論外

100%ありえないが本当に解像度だけの変化だと何か画面がスッキリした?クッキリしてる?で終わり
>>1の仮定は解像度"だけ"上がるだからCPUやメモリを始めポリゴン数何かも変わらないから
本当に何か画面スッキリクッキリしたで終始する

無論リモコン初登場時のインパクトもないわけだから
ハードとしては盛り上がる事なく忘れさられる
一部のブランド格ソフトは例外的に盛り上がるだろうが


何度も言うが>>1の仮定はありない
そのありえない仮定を形にした場合のシミュレーションである
265名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:08:00 ID:mzfcYYUv0
ゲハでいうHD化って単純に解像度のことをさしてたのね
シェーダーレベルとかそういうのじゃないんだ…
266名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:08:35 ID:ORatLoS50
HDだろうがSDだろうがゲームの規模が大きくて人手がかかれば制作費もかかる。
PS1だってFF8は制作費30億で損益分岐点が100万本とか言ってたぞ。
ただSDなら低性能な分だけ色々と端折れますってこと。
267名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:08:59 ID:B1xYuC7n0
>>262
単体なら黒だろうけど
剣山と合算だと赤っぽくないか?
268名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:10:26 ID:0HlbWPno0
>>265

むしろシェーダーって何かおまえわかってんの?
269名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:10:26 ID:X09rv7aW0
レッドスティールもSDの癖に10億かかってたしな
任豚脳じゃSDだと安いらしいが
ゲームなんて人件費よ。期間が長くなればなるほど金かかる
270名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:11:00 ID:0+XAh0uM0
>>263
正式のソースは無いのか

>>266>>269
なるほど
271名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:13:10 ID:mHiW1Otb0
>>265
ゲハじゃなくてもHDって単純に解像度のことだろう


272名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:15:27 ID:H9imS8rwO
ドット絵ならまだしもポリゴンだから質さえ無視すればSDと同格コストで出せなくもない
ドットは一個一個打つしかないがポリゴンは人形みたいなもんで粗くても細かくても
結局解像度のフィルターが最終的な解像度を決める
極端な話画面に映ってるものがHD解像度だったらいいわけだから
HD解像度の写真をポンと置いて適当にテキスト打つだけでも
紛れもなくHDゲームではある
だから実際はSDとの違いをつけるために頑張ってる感じ
273名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:20:45 ID:aD0OzdS5O
>>1
今の周辺機器をだらだら出すスタイルが変わる
いや、変わってくれ
274名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:28:22 ID:H0LjrlWwO
>>1
HD化するだけじゃゲームが変わらないのは
現行のPS3とか見てても分かっただろ?
275名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:33:16 ID:B1xYuC7n0
基本的にHDでも黒字ーとか言ってるのは
今のところ本当に解像度変えただけみたいなのがおおいな

話は変わるがそうえば任天堂って基本的に開発環境はHDだよな?
よく詐欺SSとか言われる開発中のSSが(ハーフ?)HDとかだったような
276名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:34:33 ID:1nh/UDcz0
>>272
小学生か。
277名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:37:23 ID:X09rv7aW0
解像度だけじゃなくてSDだと低性能だからデカキャラだせなかったり
テクスチャがショボいゲームで見劣りするじゃん
DSみたいに安けりゃいいけど平気で5800〜7800円位するしHD機といっしょ
そら買う気なくすでしょ だから周辺機器でつかない限り売れてない

しかもwiiであそぶセレクションのGCでだした頃のソフトよりwii専用用のゲームの方が
手抜きでショボイっていう逆転現象 wiiセレは3800円でwiiソフトは5800〜7800円

いくら散々儲けたGCソフトでもwiiソフトより安くてデキが良いから売れる
っていう意味不明な状態
278名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:39:04 ID:mHiW1Otb0
>>277
DSもそんなにソフト安くないけどな

高くても3980円までとかなら安いとは思うけどw
279名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:40:27 ID:B1xYuC7n0
ID:X09rv7aW0に同意してる人が何人いるのか気になるところ
こんな奴ばっかりならHDハードが劣勢になるのもよく分かる
280名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:41:18 ID:aD0OzdS5O
>>278
DSは容量に対するROM代が深刻だから仕方がない
かつてのSFCみたいな状況だな
281名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:45:55 ID:X09rv7aW0
>>279
でも そのwiiの任天堂以外の新作ソフトが即ワゴンで叩き売られるって
状態なんだぜ。
これが勝ちハードと言えるか?って事 ハルヒやデカスポ2みたいに1週間でワゴンとか
いままで聞いたこと無いわ。デカスオポ1なんて何十万売れてるのに2で急にポシャった
282名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:49:29 ID:ORatLoS50
デカスポ2,最初ポシャるかと思いきや、毎週数千本ずつ売れてるらしいぞ。
283名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:50:13 ID:CNygHBKk0
売れなきゃ即ワゴンなんて珍しくもねえ話だけど
284名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:50:31 ID:aD0OzdS5O
>>281
その横で太鼓の達人がハーフ越えてたりな
正直、Wiiの市場は客商売というより分の悪い博打会場にしか見えないってのが本音
いくら創るのが楽でも、次に(技術的にも商業的にも)繋がらない今の状態じゃ…
285名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:51:40 ID:uto4xOCc0
>>281
もう一年戦争とか忘れられてるのか…。
286名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:51:46 ID:mHiW1Otb0
>>281
だから勝ちともいえない事はないけどなw
まあ任天堂はHD化はないよ

しても意味がないから
287名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:52:43 ID:ORatLoS50
>>284
分の悪いばくちに見えるのは、単に客の心を掴めてないだけだよ。
サード各社の開発者は、とりあえず自分の作ったゲームが
自分たちのオカンがプレイしてくれるかどうかということから始めたらいいんでない?
288名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:54:17 ID:mHiW1Otb0
>>287
そんなことはサードが各自で判断すりゃいいの
おまえは黙ってなさいな
289名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:54:44 ID:wFBt71SX0
JRPGは売れるというサードの考えは捨ててほしい。新規はもう飽和状態だから。
ネームバリューあるの以外話題になるわけがない
290名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:56:21 ID:ORatLoS50
>>288
じゃあサードソフトが爆死しようがここで触れる話題じゃないね。
291名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:57:22 ID:B1xYuC7n0
WiiがHD化て結局携帯ゲームの取り分が大きくなるだけじゃね?
292名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:57:57 ID:aD0OzdS5O
>>287
任天堂が一枚噛んでるタクトがこけてる時点でそんな事言ってもな
任天堂含め、誰もWiiの売れ筋を掴み切れてない状況だと思うが
293名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:58:31 ID:axf74mQ/O
>>288
その結果売れてないんだったらサードの自業自得だろ。
なのにWiiのせいとか本気で言ってる人が笑われてるんだよ?
294名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:00:04 ID:ORatLoS50
>>292
タクトは成功しなかったかもしれないが、
他のタイトルできちんとヒットを出してるだろ。
Wiiスポリゾートが遅れたことだけが誤算だろう。
295名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:00:59 ID:YMOSCsVR0
>>286
ミヤホン「5年後になれば任天堂もHDなんて当たり前になると思う」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060511/ninr.htm

イワポン「次世代機を作るのであればおそらくHDに対応するだろう」
http://games.venturebeat.com/2009/06/04/nintendo-ceo-wii-care-about-your-heartbeat-but-not-your-iphone-the-recession-or-free-games/

十中八九対応すると思うぞ
なぜ必死にHDに反発するのか良く分からんが

296名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:02:08 ID:mHiW1Otb0
>>293
Wiiのせいじゃないよ

Wiiはトップシェアの意味がないだけ
普通に一番売れてるハード出せば売れると思うだろ?
でも通用しないてこと

まあそらサードが爆死したらサードの自業自得だろう
WiiだろうがPS3だろうが関係ないよ
297名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:04:52 ID:aD0OzdS5O
>>294
じゃあ、Wiiの売れ筋って何だと思う?
流石に二年以上やってればはっきりしてくると思うけど
298名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:05:15 ID:lfj+8neY0
Wiiの次世代機は光学ディスクを使用しない。
DSのようなカード型媒体を使用する超小型筐体(Wi-Fi Gamers ワイファイ ゲーマーズと同じくらい)、
取り外して使用することも可能な小型センサーバーが本体に取り付けられ、ファンレスの静音ゲーム機になる。
勿論HD出力に対応。センサーバーには小型カメラとマイクが組み込まれている。
別売りの小型ディスクプレーヤーを接続すれば、アプコン出力でGC、Wiiディスクも遊べる。

妄想は自由だ!
299名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:06:12 ID:jC0GBVzi0
「任天堂はHD対応したらいけない」
というルールをしこうとする奴はなんなの?


ぶっちゃけ、次世代機またずとも、Wii1.5に当たる物で「対応」だけは
可能だぞ。内部のスケーラーと出力端子だけの問題なんだから
(HDならではな絵作りはまた別問題として)
300名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:06:16 ID:xQJ0Bp+P0
到達ラインはこんくらい。

720pか720iで60fps保証。

余裕だろ。

次に、
シェダーに対応して、コア200個ぐらいあればいいや。
301名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:06:19 ID:B1xYuC7n0
「トップシェア」の意味なんてユーザーにしてみれば精々
ドラクエがプレイできる、大作が移籍してショボーンみたいなことがない
程度じゃね?
302名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:07:37 ID:vl+vaizh0
Wiiで売りたいならサード自身がWii市場を開拓していかないと無理だな
任天堂に普及を任せっぱなしで有力タイトルも出さずに小粒乱発では
サードが売れる市場なんて出来ないだろよ
303名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:08:20 ID:aD0OzdS5O
カードはなくね?ROM代が辛くなる
それなら思い切ってDL販売機にした方が成功するかと
304名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:09:50 ID:aD0OzdS5O
>>302
結局、続編頼りだな
305名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:11:28 ID:ETkRIPoA0
ウイイレもパワプロもでてんのに
小粒乱発ってのは無いわな
306名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:13:12 ID:vl+vaizh0
ウイイレなんて舐めた売り方してるし
パワプロはマルチ

本気度がまったく伝わってきませんなー
307名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:14:11 ID:X09rv7aW0
>>305
その続編が軒並みPS2 PS3に負けてたんだぜ。パワプロなんて1000円も引いたのにw

任豚はバイオ4マンセーしてたくせに、wiiで出ないとわかったとたん
バイオ5のスレクソゲーって荒らしてたよね。IEで見ておすすめ2ちゃんねるで判明
PS3のは前作越え位売れてたのに 任豚は口だけでソフト買わない
308名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:15:05 ID:ORatLoS50
>>297
Wiiスポーツの後釜。

ところがコレを作れるメーカーが無い気がする。
309名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:15:29 ID:B1xYuC7n0
>>307
それって任天堂関連スレ荒らしてる奴がそっちにも行ってるだけじゃないの?
> バイオ5のスレクソゲーって荒らしてたよね。IEで見ておすすめ2ちゃんねるで判明
310名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:17:03 ID:X09rv7aW0
wiiのFFCCも3万くらいだっけ? PSPのFFでも50万っすよ
FF13叩いてるのも任豚の仕業
311名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:19:41 ID:vl+vaizh0
他人のこと言う前にモンハン・DQスレを荒らすのはやめたらどうだ?w
312名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:19:47 ID:0IzB3LvQ0
PS3が勝手に自爆するから一種のねじれ現象みたいなことが起こったんじゃないの
前世代のようにSCEがしっかりしてれば良かったのに
313名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:20:34 ID:ugJFaNZK0
任天堂がWiiをハード赤字にしてHD対応、HDMI搭載、
据え置きの¥25000だったらハード戦争なぞ消えてたろうな。

WiiのSD対応は全員に恩恵がある気がする。
314名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:23:02 ID:H9imS8rwO
PS2ぐらい圧倒的になってた気はする
ただ他の機種の需要を奪うだけで全体の数は今と変わらないだろうが
315名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:27:54 ID:YBOQkOUAO
>>297
多人数で誰でも遊べるお手軽ミニゲーム集と音ゲー。
ただこれは売れ筋だったの可能性もある。
リゾートの売り上げではっきりするよ。
316名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:35:41 ID:y67K6uFK0
>>101
そういう構想って、ハードを誰が作って誰が売るのかを
考えれば難しいことが分かるだろ。
ハードの開発費を含めて発売時から黒字にしないと。
任天堂以上にスペックを絞って、Wiiより高い値付けをしないと
誰も手を挙げないだろう。
317名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:37:02 ID:tLnJmLBe0
>>315
リゾートが売れても任天堂だからで終わる気がするな
少なくとも、デカスポみたいなものを出してくれるサードがもう居ないかと
318名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:38:02 ID:fFtET9ZL0
319名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:39:19 ID:8Jw2n4XZ0
>解像度が増しても面白くなるわけじゃないし
>開発費が増えるだけ

PS3の失敗を糧にしろ!

こうですかわかりません><
320名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:41:12 ID:fFtET9ZL0
>>319
それでいいと思うよ
WiiにHD化のメリットはゼロだしやらない
321名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:24:00 ID:XwH8+PF00
まぁスペックはそのままでもスケーラ搭載でHD出力になれば
それだけでHTDV特に液晶での見栄えは変わると思うけどな。
値段据え置き、HDMI搭載でD4まで出力対応でも俺は満足だ。
値段高くなるくらいなら、箱やPS3みたいなGPUは搭載しないほうがいい
322名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:28:48 ID:n2ZOBycz0
テレビにスケーラ搭載されてないのか?
323名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:29:59 ID:kRgDmMiu0
>>312
いわゆる従来路線の受け皿がなくなったってことだもんね。

wiiにクラコン標準しなかったのは
従来路線は、PS3と箱○が頑張るだろうと思ったからなのかも。と思ったり。
324名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:33:22 ID:fFtET9ZL0
>>323
受け皿もなにも従来路線は伸びないから放置してるだけだろ
今はリゾートの売れ行きしか興味ないだろうし
次は脈拍センサーだろう
325名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:49:07 ID:p6KKwnf80
>>198
結構今でも見れるグラだよな
アプコンだけでいいと思うわ
326名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:52:07 ID:p6KKwnf80
>>251
セガで一番売れたのはマリソニWiiだ
327名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:58:53 ID:F1ZRNlz10
任天堂はライト路線を確保したからいいとして、ソニーが問題だな
PSPGOのあの値段
何も学習してないとしか思えない
次世代機も5万とか6万とかならまじで終わるよ
このままだとMSと任天堂で覇権争いになる
328名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 21:26:46 ID:gsbmr8r90
俺がWii買う確立は2%くらいだが
二ンテンは【ゲームじゃないゲーム】の受け皿と必要だしな
あんなゲームが他の据え置きに拡散されても困るし
ただHD化したなら買う確立は上がるだろうけど
329名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 21:41:22 ID:B1xYuC7n0
>>328
すごい勢いで拡散してますが
330名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 21:54:37 ID:dK9HLumW0
「ゲームじゃない」なんての自体が、過去の繰り返しでしかないからなあ。
まあ、その意見の中の固定概念化された「ゲーム」というものが、
全て消えさる訳でも無いから、あまり心配する必要もないと思うが。
「RPGなんてゲームじゃない」なんて言っていた人間が好んでいたアクションやシューティングも、
全てが無くなってるわけでも無いし。
331名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:01:06 ID:YBOQkOUAO
でも知育は消えそうだけどねw
332名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:03:05 ID:465OJMPiO
画面がクッキリする
333名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:04:46 ID:AUO1knSB0
>>330
昔は本気で「ゲーセンにあるゲーム以外はゲームじゃない」
とか言ってる奴居たしね
後、「十字キーではゲームなんか出来ない」とか。

まあ、GKとかHD狂信者で「ムービーこそがゲームらしいゲーム」とか言っている奴より100倍マシだが
334名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:08:14 ID:ETkRIPoA0
そういってんのはたいていHDゲームやったこと無い人じゃない
ムービーこそってなんだよ
335名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:11:41 ID:AUO1knSB0
>>334
実際、GKとかHD狂信者はPS3のゲームやらんからな
ただ、見た目でブヒブヒわめくだけ
336名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:15:24 ID:tLnJmLBe0
ただ、マジで客がソフト買わないからなー
崩壊の序曲は流石にねーわと思った
337名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:16:09 ID:uto4xOCc0
ムービーはマジでいらね
一回見ればもう見なくてもいいし
どうしても作りたいなら別ディスクで作ってくれ
338名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:17:23 ID:465OJMPiO
美麗ムービーは必要な場合がある、程度に冷静に肯定してる意見はあっても
ゲハでムービーこそゲームらしいゲーム!とか言ってる奴はみたことがないなw
339名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:20:27 ID:AUO1knSB0
>>338
山ほどいますが・・・
340名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:35:58 ID:YTmvO+/30
>>339
誰と戦ってるの?
341名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:37:49 ID:YTmvO+/30
>>338
その辺は製作者の意図によるしな
結局なんでも否定してる人ってのは頑固でどうしようもないよ
342名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:40:07 ID:9ix/g9U20
高解像度でもマリオポケモンゼルダ地獄
343名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:40:50 ID:ORatLoS50
ムービーって待ち時間だから、基本的にはアーケードゲームの
デモプレイ程度の時間に収めてもらいたいね。
344名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:44:08 ID:YTmvO+/30
Wiiのソフトからムービーなくしたら面白くなるのか
ゼルダとかアークライズとか

ぶっちゃけ過剰反応しすぎだろう
345名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:45:25 ID:ky/JLW+I0
>>331
知育ゲーはFCの時代からある息の長いジャンルだぞ。
PS2の頃にはほぼ全滅してたがDSでまた流行っただけだ。
346名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:50:37 ID:uto4xOCc0
>>343
さすがにネオジオCDの時みたいなのは勘弁してください
347名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:50:58 ID:ETkRIPoA0
>>344
プリレンダじゃないからムービーじゃない
イベントシーンだからいいんだっていわれたことがある
意味がわからなかった
348名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:51:10 ID:dK9HLumW0
>>344
アークライズはやってないから分からんが、
ゼルダの場合は、リトライがたびたび有ったりするから、
ムービー無い方がテンポ良くリトライできて良い場合も有るかも。
349名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:52:52 ID:YTmvO+/30
>>348
でもさいちいちムービーに目くじら立てるか?
普通?
350名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:53:25 ID:ORatLoS50
>>346
それは問題ないな、何故なら俺の持ってるネオジオはネオジオCDZ!
二倍速で読み込み問題も改善!





orz
351名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:56:21 ID:uto4xOCc0
>>350
二倍でもまだまだ遅いというのがすごい
しかもしょっちゅう読み込みが入るし
もう猿がお手玉してるのを見てるのは飽きたよママン
352名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:56:29 ID:ORatLoS50
>>349
任天堂信者に人気のゲームでストーリーを押し出すなら
スターフォックス64みたいな形だろうから、ムービーは嫌われる傾向にあるね。
なぜならスターフォックス64のストーリー展開はゲーム進行速度に影響しないが、
ムービーは喩え20秒ぐらいの短さであっても待ち時間だからね。
俺にとってはロード時間と同じぐらいの苦痛。
353名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:00:33 ID:YTmvO+/30
>>352
つかRPG出来ないだろう
DSだってムービーあるぞ
どうやって回避すんのよ
354名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:01:26 ID:oOmFLPME0
2011年7月以降なら次世代機でHD化する意味はあるかもな
、チュナーまで買って現行テレビで凌ぐなんて奴は少数だろうし
やっとHDMIやD端子を標準で同梱する意味が出るかもね。
355名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:06:03 ID:uto4xOCc0
RPGで言えば昔の会話パートがムービーになっただけというのはわかるんだけど
それでもムービーは個人的にはいらないと思うな
356名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:06:08 ID:dK9HLumW0
>>353
まあ、ムービーに関しては、煽り要素に使われてる面もあるからなあ。
どちらの方にしても。
357名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:09:13 ID:ORatLoS50
>>353
我慢する。
けど、可能なら飛ばしたい。
必要な事はゲーム中で全部説明してほしい。
その時間は餓狼伝説の技説明デモぐらいの長さにしてもらえるとありがたい。
358名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:11:23 ID:wgKjcw+60
ゼルダ姫がさらに魅力的になる
何か問題あるのか
359名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:13:23 ID:4J7IZYXg0
そんなことよりm『通信速度』を上げるべき。

そしてHDDを付ければ、まあ今のままでも良いんじゃない?

VC最高!!
360名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:16:24 ID:uto4xOCc0
>>359
HDDは壊れやすいのが欠点だから任天堂は採用しないような気がする
361名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:20:06 ID:nW/6gMgd0
任天堂が次世代機でHD化すると

表現の幅が広がる
複雑な処理を出来るようになる
画面が奇麗になる
時代の流れに合流できる
362328:2009/06/15(月) 23:38:03 ID:gsbmr8r90
>>329
知ってる…だから今回は次世代機見送るけどね
363名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:39:40 ID:aD0OzdS5O
>>352
ニューマリとかやったら辛いだろうな
364名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:40:10 ID:YTmvO+/30
>>362
俺も見送るかな
365名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:43:01 ID:ORatLoS50
>>363
ギリギリ耐えられた。
むしろマリギャラのデモいらん。

あと関係ないが今リアルタイムで360でアイマスやってて地獄を見てる。
366328:2009/06/15(月) 23:44:49 ID:gsbmr8r90
>>364
今回は見送るけどゲーム卒業はしないよ…俺ゲームっ子だから…
367名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:50:42 ID:dK9HLumW0
>>365
そこまでムービーを嫌がる人間がアイマスに手を出すなんて……

俺の場合は、今世代(というかDSとWii)で出戻ったな。
PS2の頃は、なんかイマイチピンと来なかった。
368名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:58:14 ID:ORatLoS50
>>367
アイマスは、PVはゲームの一部だからいいんだが、
その他の待ち時間どうにかならんのかコレww
アケマスはもっと早かった記憶があるんだが昔の事なので自信がない。

俺、エロゲーとかでも画面効果全部オフ、音声オフ、テキスト最速でやるから、
アイマスの遅さは正直しんどいわ。
休みを使って3週したがマジ疲れたw
369名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 00:17:06 ID:bbYBqsMM0
ttp://prg.mmv.co.jp/blog/project-o/
今はこの辺どうにかしないと、HDWii出してもソフトを出してくれるのは任天堂だけ…
って事になりかねない
370ORatLoS50:2009/06/16(火) 00:18:06 ID:77LHAckh0
ファン数7万のオーディション終わった!

疲れた、寝る。
初期型360を付けっぱなしにしてたんで部屋が暑い。
371名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 00:19:49 ID:qRcEkhDq0
>>369
なりかねないも何もそうでしょう
372名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 00:38:16 ID:39lPVQQ50
>369
熱いなぁ しかし売れて欲しいと思う一方でなんか売れなさそうな気がしてならない…
個人的にもあんまり買う気しないし。とりあえずどんな層を狙ってるのかわかりやすく見えてこないのが
問題な気がするけど…今やゲームをやるまとまった集団は
ハイエンド洋ゲー、Wii/DSライト層、子供、中高生(モンハン層)、萌え系オタク(これは大した数いなそう)
くらいに限られてて後は全て少数派なのでは?
どれかに特化するか小ヒットでもOKな前提で作るしか無いような気がする。
373名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 00:58:28 ID:agO21MK70
次世代機はMS・ソニー機は4Kで、任天堂HDでまた「今どきHDかよ」とか言われんの?
374名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 01:08:06 ID:FdBJNWSf0
ソニーの次世代機は無い
375名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 01:11:42 ID:bbYBqsMM0
そう言うレスをしちゃうあたり、どうにかならんのか?
376名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 01:17:30 ID:dnidRfb/0
HDですら四苦八苦してる風なのに次でまたもう一段階あげられちゃったら
開発側のなんとかして大作を出すって意気込みすら刈り取られるんじゃねーの
377名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 01:21:05 ID:UdCkglg40
性能上げてもソフト屋が付いてこれなくなったら意味ないからな
任天堂はハード開発と平行してソフトを出せるが

ソニーはまた鉄拳に頼るだけだろ
MSはその頃人気のオンラインゲームを買い取るとして
378名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 01:21:45 ID:hpQB22fA0
>>369
これは宣伝するのが大変なゲームだな。

どうにかしないと、っていってもセカンドでもないのに、任天堂がどうにか出来るもんでもないでしょ。
タクトオブマジックの例があるから、なんとも言えないけど。
379名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 01:41:54 ID:kIDEsCno0
宣伝等でフォローをしようにも
GC時代に馬鹿をやったメーカーが2社いたから、本当に極僅かの援助しか出来ないんだろうな。
380名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 03:46:30 ID:dFnNJJ780
俺は64、GC派だから性能は高い方がいいと思うけどね
マリオ128路線みたいに性能があるからこそ生み出せる新しい遊びもある

敵のAI強化や
ゲーム内世界の全てのキャラがリアルタイムで考えたり行動したり、操作キャラの行動が世界の人々に影響する
など高性能ならではのゲームがつくれるわけで
グラフィックが良くなるだけじゃないからな
381名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 04:10:20 ID:jg7TL4hhO
今の平面のモニターでするゲームに現状で足りない処理ってある?

グラは天井知らずだけど
個人的にはグラはマンガみたいな発展になると思ってる
今はグラフィック回りの能力が足りないから中途半端な写実表現が評価されている
382名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 04:34:17 ID:bbYBqsMM0
大量のオブジェクトを管理する処理はどのゲーム機でも(PC含め)難題
これが苦しいと、ゾンビの生贄とデッドライジング的な差が生じる
383名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 18:26:34 ID:UFVCWm830
>>369
ぶっちゃけ、WiiじゃなくともPS3や箱○でも売れませんな、そこらのゲームは
DSやPSPの低予算でつくって何とかなりそうってジャンル

正直、こんな状況つづけば確実にゲーム業界蛸壺化するけどな
384名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 18:52:33 ID:DbXZywBm0
解像度上げるよりもAAをx8ぐらいでかけろ
385名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:07:25 ID:8MkrSWk30
GCの時代にサードはもう少し任天堂ハードに自分たちのお得意様ユーザーを残しておくべきだったな。
それどころかサードの大半は意固地になって「任天堂ハードにはお得意様ユーザーは渡さんぞ」って
なって、Wiiにはサードの看板ゲームがなかなか出ない。
任天堂も任天堂でもっとサードに対して外交努力を注ぐべきだったと思うけどな。
386名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:08:59 ID:fM+XgCDP0
現実は看板ゲームが看板にならなくなったわけだがな。
387名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:19:03 ID:8MkrSWk30
いや、そうでもないだろ。
結局ゲーマー層がそれなりに居ないとサードだってやって行けん。
低価格でそれなりにやっていけるWiiに集中していれば
ゲーマーもWiiであきらめたかも知れんし
サードはサードでそこまで苦しい思いもしなかったかも知れんし。

もっとも、現状ではHD機であっても最近はサードは生きていけてるっぽいが。
388名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:22:01 ID:2xa6Mqwl0
DSやPSPがなかったらどうなっていたことやら
389名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:48:16 ID:EtVyoIlc0
>>387
いや無理だろう
海外メーカーは赤字まみれだし
国内メーカーの大半がまだ利益を維持してるのはDSで稼げてるから
390名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:51:34 ID:QCuoRIbM0
>>377 鉄拳って・・いつの時代からタイムスリップしてきたんだよw
鉄拳6なんて既に360と同時発売マルチだし訳わかんね。
http://www.geocities.jp/v7160c_l5/wiips3main.html
今時格闘ゲームじゃハード引っ張れないつの
バーチャ5のPS3と360の売り上げみてまず驚けw
391名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:58:00 ID:eckP+Xk70
最初からちょっとだけ性能上げてHD機として出してたら、任天堂の売り方が同じなら今と同様に売れてて、
サードはWiiの性能に合わせてマルチでHDゲー出すことが増えて、いまいちなHDゲームで溢れてた
392名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:58:10 ID:wzF0TID20
文字が見やすくなるだけでもいい
393名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:58:25 ID:4oo2d7uZO
>>360
と、いうかHDDに代わる記録装置ってのは、いつになったら出現するんだろうな?
394名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:16:02 ID:PxLjiDDB0
シリコンディスクがあるじゃない
395名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:17:42 ID:ohKMiQjZ0
SDXCとか
396名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:57:44 ID:PnRj9psO0
任天堂のHD機は正直期待してる。
箱○はバージョンアップがちょこちょこあるみたいだけど、
次の機種出るの遅そうな気配だからなあ…
397名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 01:52:48 ID:wLlQgxXH0
NECエレクトロニクス SoC並みの高速システムインパッケージ技術を開発
http://www.necel.com/news/ja/archive/0905/2801.html#1

SiPと言えばWiiのHollywood(GPUと24MBの1T-SRAMを1つのパッケージに統合)

今回の発表はこの24MBの部分(3.9GB/s)もGPU混載の3MB(数十GB/s)と
同じぐらい速くできるようになりましたというもの。
10GHz以上の高速伝送ということだから、バス幅が今と同じで64bitの場合80GB/s

用途として自動車走行支援システムとゲーム機を挙げているけど、
最重要顧客であるトヨタと任天堂に向けたアピールだな。
398名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:17:37 ID:nH/n0EMx0
他陣営がHD化高性能化を推し進める中で、任天堂がWii(DSも)でシェアを拡大したのは、
業界的にもいいインターバルになったと思うけどね。
HD化自体がまずいのではなくて、大作化傾向が強まりすぎてて、それをHD化が拍車を掛ける状況が
まずかったのでは、と。
399名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:37:02 ID:BuJ8ckXMO
残念だけど、市場掻き混ぜた罪の方がでかいと思う
マーベラスの一件を見てるとそう感じる
400名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:49:01 ID:YZmbb4eo0
>>398
まぁHDゲームじゃ転けられんもんなぁ
直近の販売実績のある続編以外作りたがらないだろう
クリエイターと言ったところで所詮サラリーマンだ
401名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:51:29 ID:XTyqjKGj0
>>399
PSP ヴァルハラナイツ2 8万9004本
PSP VALHALLA KNIGHTS-ヴァルハラナイツ- 6万4506本
DS ルミナスアーク 6万3315本
PSP 家庭教師ヒットマン REBORN!バトルアリーナ 5万3128本
PS2 東京魔人學園外法帖血風録 4万2604本
PS2 牧場物語 Oh!ワンダフルライフ(PlayStation2 the Best) 4万0710本
PSP 牧場物語ハーベストムーン ボーイ&ガール 3万9574本
PS2 牧場物語 Oh!ワンダフルライフ 3万8706本
PSP 牧場物語 シュガー村とみんなの願い 3万6422本
PS2 ガンスリンガー・ガール Vol.1 3万2047本
PSP 勇者30 2万5863本
PS2 舞-HiME 運命の系統樹 2万5794本
PS2 ガンスリンガー・ガール Vol.2 2万5131本
PSP イノセントライフ〜新牧場物語 2万4655本
PS2 ガンスリンガー・ガール Vol.3 2万1903本
PS2 川のぬし釣り ワンダフルジャーニー 1万9573本
PS2 西風の狂詩曲<ラプソディ> 1万6083本
PS2 フタコイオルタナティブ 恋と少女とマシンガン 1万5854本


マベなんて元々これぐらいのメーカーだぞ
402名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:57:30 ID:k0w7fZz20
>>399
市場をかき混ぜないでどうすんだ?そのまま腐ってくのか?
既存のユーザーの方しか見てないからサードは自滅したんじゃないの?

任天堂はアンパンマンとか幼児向けアニメみたいなもんで
毎年卒業していくやつと同じくらいに新しい人間も入ってくる
一方サードは言わば深夜のオタ向けアニメ
既存の客を囲い込んだあげく、その客が卒業したり飽きたり
さらに新規の客も入ってこない
403名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:59:39 ID:Bmx0Lgls0
>>401
Wiiのヴァルハラナイツは何本だったの?
404名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 13:02:58 ID:IejLivMB0
今のところ0本
405名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:48:02 ID:EFqS5Vxh0
技術を持ってる、SCE
お金を持ってる、MS
その二社の機種があるのに
任天堂なる花札屋ごときが、市場をかき混ぜられるわけないじゃないwww
406名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:50:26 ID:5+RJ4sKk0
実態は詐術と本社からの借金だけどな
407名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 17:48:08 ID:UtufLeT30
ttp://www.igda.jp/modules/pico/index.php?content_id=1

> 任天堂さん以外は子供やファミリーに顔を向けていない。
> 極論すれば、業界のみんながみんな「元ファミコン世代の三十代」の購買力に
> 頼っているというか「媚びている」。新規開拓を諦めて、お得意様向け商売しか
> していないように見えるわけです。
>
> 子供に向けてゲームを作らないと、次の10年は食えない。
> これは私の中で何度でも現れるモチーフなんですが、子供に向けた「すばらしいゲーム体験」の提供を、
> ちゃんとやっていかないと、業界はじり貧になります。お得意様商売は先細るんです。
408名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 17:52:48 ID:/hZiKI3J0
>>403
アホスw
409名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 18:00:54 ID:q+5YSPf+0
>>407
テレビ番組もそうだよな。
>子供やファミリーに顔を向けていない

最近は子供が見る番組が少なくて可哀想でならん。
そりゃテレビ離れも進むって。
410名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 18:06:36 ID:QaV9u+At0
ファミコン時代と比べると子供の数が半分くらいになってるし
そんな層は狙わないでしょ
テレビ局もゲームメーカーも
411名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 18:17:03 ID:q+5YSPf+0
>>410
だからってを狙わなとうまく行かない会社へのコースまっしぐらなんだろうね。

考えて見りゃ子供が減った分、親は子供一人に金かけられるわけだ。
子供一人を落とした時の見返りはでかくなってる。ここを狙わない手はない。
ピンチはチャンスってやつなんだろう。実際、ファミコン時代より今の子供の方が
よっぽど財産持ちだよ。
412名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 19:02:59 ID:1NNLf5ki0
中国でも都市部の子供へのお金のかけ方は一人っ子政策の後で爆発したって話だからな。

そもそも子供のときにゲームしてなかった人間が大人になってやりだすなんて都合のいいことがあるか?て話。

実際に『子供には絶対できないけど大人には売れる』ってゲームをつくれるのならそれでいいけど、現実はJRPGでドラクエかFFやってるのが前提、とか既存のゲーム文法をそのまま使ってるだけのゲームがひじょーにおおい。

……ナマコのポン酢あえみたいに『これ餓鬼にゃあもったいない』ってゲームも任天堂が多いんだよなぁ。

413名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:11:37 ID:vq2g61Ry0
>>410
大人向けというのが何を指してるかはわからないが単純に子供も楽しめるものを作ればいいだけ
まあそれが一番難しいんだということはよくわかってるつもりだけど
414名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:17:38 ID:39YFHDcJ0
あーそもそも日本の少子化は『子育てに金がかかるから』が原因の一つなんだよね。

金がかかるの原因の一つにおもちゃの高額商品化がないとは断言できない。
415名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:21:50 ID:V1JXjynx0
無いです(断言)
416名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 22:54:34 ID:C5duaV380
>>397
そういう書き方をしてる時はだいたい、もう採用決定か採用間近だな。
内部資料で使ってる図が、見たことのあるシルエットだったりとか。
417名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 02:14:44 ID:mkc3+Cn90
純粋に大人向けのゲームで大ヒットしたもの、それこそ脳トレブームや教育ソフト
だろう。子供は普通、英語漬けなんて欲しがらない。

でもそういうソフトも任天堂が抑えてる。サードはどこまで無能なんだって話だな。
418名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 09:25:37 ID:H/1p3+eQ0
悔しかったらサードはWiiの市場にヲタゲー出しまくって任天堂が
せっかく作った新規層が入りやすいイメージを壊して
ヲタクが跋扈して新規層が引くような市場に変えてしまえって話だよなw

極端な話、Wiiに有名ギャルゲの移植作品が出たら状況が変わるかも知れんw
特にKeyあたり。
419名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 12:15:33 ID:mQFa573S0
>>418
くりーんきーぱーの孤軍奮闘では役不足だったなw
420名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 12:47:46 ID:H/1p3+eQ0
>>419
あんなんじゃ駄目だよw
CLANNADやらAirやら移植してやらないと。
もちろん、限定版でいろいろつけてね。

あ、限定版つけても「Wiiだから」で購入を拒否されたハルヒなんてものもあったなw

ギャルゲに限らず、Wiiにはネームヴァリューのでかいサードソフトが
あまりにも少なすぎるんだよ。
421名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 13:06:16 ID:Qo+FRLnF0
>>420
ハルヒは旬が過ぎてたのと激動テロの影響もあったかと
422名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 15:26:32 ID:tKk/s1s/0
>>420
ハルヒは販売順序が並列→激動だったら少しはマシだったかなぁ
423名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 16:33:59 ID:yQG6KQsY0
DSでもハルヒは売れてないがな

ひぐらしとか検事は売れてるのにさ
424名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 00:17:02 ID:mQW7Z9jT0
ハルヒの例を見る限り、ヲタク層はWiiというか任天堂ハードに
相当のアレルギーを持ってると見た。
425名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 01:38:16 ID:zBaQv36E0
ハルヒの例が特別すぎて困る
特に激動
426名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 07:30:49 ID:6ANiIk9m0
>>424
アニメのゲームは旬が過ぎると駄目だ
ついこの前出たPSPのバンブーブレードも爆死してたし
427名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 11:18:40 ID:CwXs3/iV0
けいおんとかもゲーム出すなら今のうちだな
まあ年末にPSPとかで出して爆死ってオチかな
428名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 11:54:20 ID:tuypu9z30
つかドラゴンボールとかガンダムレベルで10万〜20万なんだからその手の一時的な流行のアニメのゲームは基本的に上は数万が限界でしょ。
429名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 08:06:15 ID:LuBApo8l0
キャラゲーなんてジャンプ系以外は信者層にしか売れんでしょ
稀に良ゲーあったりするが基本はクソゲーなのは買う奴でも知ってる奴が大半だろうし
430名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:18:05 ID:bjN29mkS0
HD賛成派って結局スペック厨だろ
だから馬鹿なんだよ
431名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:22:41 ID:X4MnMKyP0
HD反対派って結局棒振りだろ?
だから自動プレイに歓喜するんだよ
432名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:24:06 ID:H3kqbiDZ0
>431
PSチンコン振り振りですか
433名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:24:39 ID:1lldeQRk0
自動でクリア出来たほうが無駄な時間使わなくて済むだろ?
信者はお布施出来て幸せ。何の問題も無い。
434名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:25:59 ID:dNyiPfVS0
>>403
まだ出てないソフトなのに
何言ってるの?
435名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:26:24 ID:X4MnMKyP0
>>432
予想どおりのレスありがとう
あいかわらず下品だ
436名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:28:02 ID:X4MnMKyP0
>>433
結局奇妙なコントローラーを標準にしてしまった
事によってゲームを操作する面白さがなくなり
自動プレイで歓喜するユーザーが増えた

やはりちんこんやナタルのようにあくまでサブにすべきだったね
437名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:28:44 ID:H3kqbiDZ0
>435
予想どおりのレスをありがとうw
いままで散々馬鹿にしてたから、そう返すしかないもんな
438名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 01:29:36 ID:tORhtU2H0
SFCで基礎が完成してからほとんど変わってないけど
やっぱりあれが一番使いやすいわ

不満があるとすれば十字キーの斜めが入れにくいことぐらい
439名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 03:05:09 ID:ZR48w9Pe0
>任天堂なる花札屋ごときが、市場をかき混ぜられるわけないじゃないwww

その「技術持ってる」とか「お金持ってる」とかいう会社は
岸で水遊びしてるようにしか見えないんですけどwww
440名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 07:50:50 ID:04KCI76Z0
Wiiのマベの件は残念だが、一方でハドソンみたいな会社が商売できるのもWii。
要はいかに上手に任天堂の後追いをするかどうか。
441名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 08:01:45 ID:bmNOD8ei0
いやハドソンもやばいだろ、デカスポ2の落ち込みすごいし
任天堂ですらWiiソフトで迷走してるし
442名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 08:36:26 ID:8oQijeQVO
Fitと太鼓だけが売れ続ける状況が半年以上続いてるんだからなw
もうどういう市場かは明白だろうw
443名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 08:42:03 ID:qYMs4vVBO
小学生と一部の低脳な人以外は任天堂ハードなんて恥ずかしくて買えないし、
ましてやソフトは圧倒的にソニーハードが揃ってる現状じゃ、
任天堂はもう詰んでるとしか言えないんだよね。

版権をSCEに無償譲渡して撤退するしか道は無いだろ。
444名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 10:01:04 ID:FJrRjqDD0
PSWの思想は冗談抜きにそのままだから笑えない
445名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 10:17:44 ID:FMjkxD2B0
IBM+ATIとか最悪な組み合わせ
NVIDIA IONに鞍替えしかないだろう
446名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 10:19:54 ID:YO2eBYKgO
>>440
いまだに勘違いしている人がいるみたいだが、マベはWii市場批判とかやってないぞ
447名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 10:44:37 ID:/WZ3C0+T0
XBOX360のHDゲーム
バキューンバキューン
血が最高!り・あ・る!り・あ・る!
どんなに手を変え品を変えても基本はバキューン

任天堂のHDゲーム
日向と日陰を利用したマリオの楽しいゲーム
うわっ!楽しいぞ
色々な仕掛けのあるミラーハウスのステージだ
たのっしー
448名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 10:44:56 ID:HCQ492Ac0
ゼルダ姫がより美しくなる
それだけ充分だ
449名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 10:49:06 ID:4+3Y71t/0
まあ次世代機出せるのは任天堂とMSだろうね
sce?次どうすんの?
450名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 10:58:06 ID:FMjkxD2B0
メディアSDHC/SDXC
ストレージSSD

マリギャラ程度のグラで1080p 60fps
HD動画再生苦にならない程度のCPU・GPU性能

これやられたらPS360だけじゃなくネットトップも死ぬな
451名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:01:21 ID:eUKGigWb0
スペック詐欺でハーフHD以下の解像度をアップスケールで誤魔化すソフト出しまくったうえ
普通にやっときゃ世襲制で鉄板の玉座から勝手に自爆で転落したPS3が一番かき乱した気がするけどなぁ…

あと今世代のSD肯定…というよりHD懐疑派は「現状でHD機は時期尚早なのでは?言ってただけなのに
「HDよりSDが優れている」に摩り替えられちゃってるしな
452名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:03:26 ID:AHXCy9/r0
多分任天堂自体は、もう何年も前から、
HD化しても、開発費を抑える研究を続けているんだろうな。
453名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:03:34 ID:HCQ492Ac0
もう3年だろ
時期尚早と言い張るには弱い
454名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:06:31 ID:eUKGigWb0
>>453
だからようやく任天堂機HD機にも意味が持てるって話だが…
455名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:06:47 ID:LpWT0rDg0
>>452
そんなのどこもやってっからw
456名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:07:27 ID:HCQ492Ac0
いまだに言ってる輩もいるよ
必要無い、と
457名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:08:42 ID:UwWa+lsc0
>>443
ソフトが圧倒的にそろっているソニーハードで、
ソニー本体もサードパーティーも赤字で苦しんでいるところが多いのはなぜ?
458名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:09:26 ID:eUKGigWb0
>>456
いるね。流石にありゃぁハード信者が意固地になってるだけにしか思えん
459名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:11:46 ID:ucmdimxk0
ポケモンだけでもSCE買ってお釣り出るんじゃねー?
460名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:40:39 ID:UwWa+lsc0
>>459
SCEの何を買うんだろう?
ファーストとしてのソフト開発力はアレだし、
PS3、PSPをみるとゲーム機の開発方針も任天堂の方向性と違うみたいだし。
461名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:50:14 ID:hAATZQaX0
>>456
まあ、ある程度開発費問題に目処が立ってるなら、要らないことも無いと思うけど、
「開発費が…」とか嘆かれるような状況がまだ続いてるなら、未だに時期尚早なのかもしれない。
あって困るものじゃないから、最終的にはお金のバランスの問題だね。
462名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 11:59:35 ID:M1xzVbQdO
高解像度化したら他のゴミハードの価値がゼロになっちゃうじゃん
463名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:07:21 ID:lBAYIkJ40
>>456
それによって採算が取れなくなるならいらないな
それならハードの方でアプコンでもしてくれたほうがいい
同じ資金で作れるならHDのほうが絶対にいいけどそれは無理だし
464名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:40:25 ID:A50PKOx00
任天堂の次世代機はHDなのは確実
なぜwiiでHD化しなかったのかは諸説あるだろうから想像に任せるとして
結果的にはPS3と360がいきなりHD化してくれたことで
サードが任天堂のHD次世代機へ提供するための環境移行期間となったこと
つまりまた任天堂が勝ってしまうな
465名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:28:11 ID:5FWiBANp0
つーか、テレビ高いんだって。
せまい居間や6畳間に置くテレビなんて、ファミコン時代からずっと5・6万円くらいだった。
子供の個人持ちなんかそれ以下のこともザラだし。画質に拘るって人だけが10万とか出してた。

HDテレビはまだ、10万円以下だと型落ちか、安物メーカーか、小型の寝室用…って時代でしょ。
急速に普及が進んでるといっても、一家に一台になるのもまだしばらくかかるわけで。
ファミコンやPS2並に普及させるのにはHDじゃなきゃ駄目…って時代は、もうちょっと先だったんだな。
466名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 15:57:37 ID:abAL+wu00
>>465
個室用のTVが1台1万前後にまでならないと本格普及はしないだろうね
467名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:54:20 ID:lbiMZL4t0
>>466
家電メーカー涙目ってやつだな。
ブラウン管時代末期みたいだ > 価格安くなりすぎて儲けが出ない

考えるとソニーは哀れだな。本格的にHDゲームの時代になると、HDテレビは儲けが出ない
時代になってるという。
468名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:43:33 ID:s5BhbRDH0
>>465
えっと22型くらいのHDなら5・6万円くらいだけど?・・・
個人用もHDTVがほとんどだぜ
型落ちなんていっても普通にハイビジョンで見れるし
469名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:44:30 ID:s5BhbRDH0
>>466
テレビ台でも数万するのに・・・
どんだけカネないんだよ
470名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:45:26 ID:YO2eBYKgO
>>468
個人用のTVがHDTVが大半ってソースあるの?
471名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:45:33 ID:FeuqMw890
HD化でマリオの血管の一本一本まで表現可能。
472名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:48:35 ID:s5BhbRDH0
>>470
ソースってw
家電屋行ってみ
ブラウン管なんてほとんどないから
473名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:49:31 ID:XRd0Qj/oO
>>469

ハイビジョンって何だよ

ハイデフだろ
474名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:50:19 ID:s5BhbRDH0
>>466
つけたし
一万以下のTV欲しいならホームセンター行くといいよ
謎のメーカーで14型なら9800円くらいで売ってるから
475名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:51:22 ID:5FWiBANp0
地デジ普及率6割で、個人用のほとんどがHDTVとか無いわぁ。
HDブラウン管、そんなに普及してたか?w
476名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:51:41 ID:6qA8NLymO
まあもうHDMI付きで22インチ二万で買える
でもそれじゃイマイチ良さがつたわらん
とりあえずサイズ生かすのが先
477名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:52:45 ID:5FWiBANp0
>>472
ワロタ
いま売ってるテレビじゃないぞ。
いま家にあるテレビだぞ。
478名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:55:13 ID:s5BhbRDH0
>>475
だ・か・ら家電屋で売ってるTVの話だ
お前のTVの話じゃない
479名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:58:25 ID:s5BhbRDH0
>>477
お前が今使ってるTVの話してたのか
テレビが高いとか言ってるから
てっきり販売中のTVのことかと

今だとお前のTVは5,6万どころか
数千円取られるぞ
480名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:12:44 ID:VL/Rx/060
キミはテレビ売り場でゲームするのん?
地デジカ、なんのために生まれてきたのん?
481名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:18:51 ID:XRd0Qj/oO
>>479

頭悪すぎ

ちゃんと内容を理解しろ
482名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:30:48 ID:abAL+wu00
>>468
ついこの前、地デジ対応TV(≒HDTV)の「世帯」普及率がやっと50%超えたところだけど
個室となるとどれだけ普及してるやら
483名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:36:31 ID:s5BhbRDH0
>>482
普及はしてないと思うよ
そらTV壊れないと買い換えないだろうし

ただ個室に大型HDTVなんか置く人はあんまりいないだろうし
個室用のHDTVならたいして高くないと個人的には思うよ
昔のブラウン管だってそれくらいはしたし

5,6万が高いと感じるなら高いんだろうけど
484名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:44:22 ID:VL/Rx/060
>>483
昔のブラウン管の価格は関係ないだろう
安くなって普及しきったブラウン管テレビで出来るから、SD時代のゲーム機は普及した
いまのHDTVはそこまで安くなって無く、普及もしていない
それがネックになってて、まだまだHDゲーム機じゃないと駄目という時代とは言えなかった…っていう流れ

店ではHDTVばかりだ、小さいテレビなら安い、昔のブラウン管よりは安い
全て正しいが、全て的外れ
485名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:50:58 ID:KPbgHIVr0
任天堂次期ハードはHDになるだろうけどスペックはどうなんだか。
MSのハードは現在DirectX9世代で、次期は出てればDirectX11とかに対応するんだろう。
WiiはGCと同じ世代のGPUでDirectX7と同じ世代ぐらいだったと思うが、また同じハード流用すんのかね?
486名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:51:39 ID:04KCI76Z0
>>441
デカスポ2、毎週ちょっとずつ売れてるはず。
ソースはしばらく前の落ち込むスレ。
たぶん今年の累計なら朧やアークライズを軽く抜く。
487名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:54:05 ID:5w4/PNjf0
豚切ってすまんが
俺が任天堂社員ならあえてVGA端子出力にしてMSとPS3に止めを刺すな
HDD内臓もスルーするくらいだからあえて微妙なHDMI出力もスルーすると思う
最近の薄型テレビはほとんどPC入力持ってるし個室だってPCモニターの方が高画質で断然安い

独り言スマン
488名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:57:02 ID:abAL+wu00
>>487
PCモニタにゲーム機つなぐ人は少数派だろ・・・
最近はHDMI端子あるPCモニタも増えてきたし
489名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:59:32 ID:VL/Rx/060
Wiiの発売のどのくらい前か忘れたけど、PCのモニタにも接続できるようにする…って言ってたんだよねぇ
GCならケーブル自作したりで接続出来たのに、後退しちゃったよ
490名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:02:34 ID:jBxo5ghh0
HD化したら、今までマルチから外されていたようなタイトルが全部マルチになる
機種選びの基準がファーストタイトルだけ考えればよくなる。
491名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:04:26 ID:1lldeQRk0
家電屋で売ってたら即買い換えるのか?
んな訳ない。壊れでもしない限り今ある奴見るだろ。
492名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:53:47 ID:bjN29mkS0
>>490
HD化するといっても任天堂のハードは1世代分遅れてるんだから
任天堂のハードでは低性能過ぎてマルチは無理だろ
493名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:04:34 ID:NufKZiG1O
>>488
2chだとゲーム機をPCモニタに繋ぐのはさも当たり前のように感じるけど、実際は少数だよな多分。
494名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:15:47 ID:AsxnW+Fs0
>>489
http://joshinweb.jp/peripheral/59/4517832715690.html
一応出てるよ、プログレッシブ対応ソフト限定だが。
495名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:22:26 ID:PZ19R2190
>>492
前世代で一番低性能なのはPS2だったろ?
任天堂は性能低い物を出す主義なんて無いだろ
496名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:26:27 ID:RtooQuVB0
>>485
PS箱よりちょっと上がベストだろうね。
そこでPS箱がさらなる上位機種だしてもついてこれるサードいないしついて行っても死ぬ。据え置きの統一だな。
497名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:29:52 ID:VL/Rx/060
>>492
次には追いつくんじゃないの?
といっても、今でもPS2レベルをただHDにしただけのPS2.5レベルのゲームが結構あるしな。
もし、現行のWiiがHDだったら、そういうのがPS2.3くらいになってマルチで出てたと思う。
まあ、主要タイトルは無理だとは思うが…いや、わからんなぁ。


>>494
GCと違ってRGBは外に出てないはずだから、ケーブル内で変換してるんかな。
498名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:35:30 ID:VL/Rx/060
499名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:49:46 ID:B5n5OAut0
少なくともあと3年は次世代機は発売されないんだから
高性能機、低性能機のどちらであっても
”現在の”基準から見れば良いスペックになるよ。
500名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:01:46 ID:VL/Rx/060
DS2・PSP2が先として、携帯機の発売時期はどのくらい考慮するかねぇ。
この両者はだいたい読めるんで。
501名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:17:25 ID:KPbgHIVr0
箱と同じ世代にしちゃったら「前世代と同じだから開発費安い」っつー任天堂のアドバンテージが無くなるんじゃね?
DirectXベースなMSと違って開発環境もイチからやりなおし。
502名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:39:33 ID:d+8UVu7p0
開発費安くても正直、任天堂にはあんまりメリットないよな。サードは手抜きのクズソフトばかり出して来るしレジーもキレてたし
503名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:44:15 ID:s4ig/qr80
任天堂は任天堂で開発費の何倍もの宣伝費をかけてるし
その宣伝費は増加傾向だし平均コスト上がりまくってる^^;
504魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2009/06/21(日) 23:49:40 ID:/xXygO9U0
ログスコ4が出るといいな〜。
505名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:49:51 ID:ZCMqQCU40
>>498
大きさ 発熱 消費電力 コスト
これがクリアできれば採用されるでしょ?
あとは互換性も…
506名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 00:13:43 ID:jbJCc9+y0
>>502
そっちに関しては、過去に株主から「もっと広告費を掛けろ」とか言われたという話もあったからなあ。
意外と「圧迫してる」という感じは無いのかも。
507名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 00:22:33 ID:hQVPQ53d0
また宣伝費がどうこういう人がいる。宣伝で売れるなら他社もやりゃいいじゃねーか、借金してでも
ガンガン宣伝すればいい。だが実際は、宣伝で売れるには「客が元々欲しいと思っていたもの」でないと
ダメなんだよ。宣伝で売れる商品は、需要に対する素性が良いんだ。小耳に挟むだけですぐピンと来る。
そういう商品だけが、「宣伝をするだけで」宣伝費を回収して余る程の売れ行きを見せるんだよ。
508名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 00:24:40 ID:rUO3MK6L0
任天堂でもタクマジを売ることは出来ない

ブランドだって周りが思うほどにアドバンテージには
なってないような気がする
509名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 00:43:44 ID:6zpDVzo30
タクトは見栄えも悪いし、テレビでCM打っても売れない見本みたいなゲームだった。
510名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 01:14:00 ID:gXcXRB/x0
>>507
まさにその通りだ。カスは何しようと売れない。
JPOPがカスなのに売れる典型例みたいに思われてるけど、実際には
超初動型。カスなのに宣伝の効果で長期に渡って支持された商品をオレは知らない。
511名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 01:17:11 ID:hQVPQ53d0
「見栄え悪い」とか言うのは不憫だろう、あれは「媚びてない」んだ、硬派なゲーマーなら好感持つはずだ。
まぁ、そんな人種はかなり絶滅危惧種だけど。「媚びたキャラデザじゃないな」以上の印象も無かっただろうし。
あのCMを任天堂の持ってる全てのCM枠で流し続けても劇的な売上増には繋がらなかったとは思う。スレ違いか。
512名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 01:30:28 ID:LbqUBrLF0
>>486
ワゴンで投売りされてるのよく見るしな
513名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 20:29:29 ID:6BVvDqk/0
結局、ライトゲーマーも買って、それなりに気に入らないと駄目なんだろう
口コミで大幅に売り上げ伸ばした新規のコアゲーなんて、今世紀に入って何本もない
514名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:46:53 ID:nOK28E4z0
解像度を1080pするだけじゃなくて
オブジェクト数とか同時に操作できるキャラ数を増やすように
十分な性能もほしい

表面上だけHDになってもたいして意味無いからなー
515名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:51:10 ID:jTMpaeaw0
まぁ確かに戦闘同時参加人数3人でしかも棒立ちとか
何のためのHDか分からんよね
516名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:14:02 ID:kanbtVUmO
俺は今のままアプコンしてくれるだけでいい
517名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:21:42 ID:Du9X88Vg0
そもそも解像度なんていう家電屋の都合に合わせたどうでもいい数値を
デカデカと売りにしたのって今世代が初めてだし、
しかもそれを売りにした所は見事に負けたという絶対的な事実。

広報部署&広告屋ってそういうジンクス結構重視するんで
次世代機の広告戦略じゃ「HD」なんて言葉自体がごく当たり前に死語になるでしょ。
518名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:48:04 ID:82CKNhpk0
オレの記憶が正しければ箱マルが出た当時
ソニー信者どもは敗デブ敗デブと小馬鹿にしていた気がするが
敗デブとHDの違いってなんだ
519名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:52:49 ID:MBB7LJhzO
とりあえずボヤボヤ画質がなおるわな。
520名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:58:18 ID:uXJ6vpyO0
HDで何が変わるとか言う問題じゃない。
HDTVでWiiやると激しく見劣りする。それだけで萎える。
まぁ10分も遊んでれば慣れるんだけど。
521名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:27:42 ID:fprGO+Li0
2万5000円でHDハード出せる時代になったらユーザーは嬉しい。

そして任天堂は儲かる。

あと2年後くらいか。

その時既に地デジはWii2で見る時代になってる。
522名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:28:40 ID:X5RcFnbs0
箱○はHDハードで2万切ってるじゃん
523名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:36:42 ID:uXJ6vpyO0
箱○は2万切っても品質が悪すぎる
524名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:38:08 ID:OMp8/xNQ0
箱丸もPS3もでかすぎるんだよ
525名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:43:29 ID:/lUzAVAW0
なんか先走りすぎてHD化しちゃったところもあるみたいだね
526名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:45:42 ID:1Npo2V0u0
更に市場の携帯機への移行が進むだろうな。
527名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:48:13 ID:/lUzAVAW0
海外勢もSDで出せば日本で多少は売れるんじゃねえの?
528名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:52:43 ID:ZwPLb0SGO
妊娠はどうせHDのWiiが出て買ったらHDマリオ、ゼルダスゲー。
とか言うに決まってんだからHD毛嫌いすんなよw
529名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:56:16 ID:dr6kMWZZ0
当然毛嫌いしてる奴なんているわけない
コストパフォーマンスの話でしかないのに
530名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:56:16 ID:/lUzAVAW0
HDなんかいらねえよww
SD最高だわ
SDじゃなきゃゲームやる気にならない
531名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:56:50 ID:OMp8/xNQ0
>>530
お前痛い
532名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:01:24 ID:/lUzAVAW0
コンポーネントケーブルで繋いでみ
すげえよ
HDと大して変わらない
しかも面白い
533名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:05:07 ID:gCnq3rIjO
>>530
PSPも遊んでないのか
534名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:15:40 ID:uXJ6vpyO0
>>532
それは言い過ぎw
535名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:20:26 ID:7zeEmUbS0
絶対では無いけどHD化が面白さに繋がるわけではない
JRPGは携帯機で十分だろうな
536名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:55:05 ID:M/q+WMoH0
>>4 甘いな 神天堂様の 神マリオ様の神顔シワが見えて神楽しくなるだろボケがブヒー!
537名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:04:16 ID:92EGKGxx0
性能的な進化は当然として
画面切り替えをもっとぱっぱとしてほしい
538名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:04:24 ID:7zeEmUbS0
>>536
ゲ速住人はこんな奴ばっかりなのか
539名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:17:12 ID:vg/OeTUpO
いっそRV770とかGT200くらいの搭載してやりゃいいんだよ
次元が違うグラフィックスを見せてやりゃいいのさ
540名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:34:09 ID:ruKnicV30
だったらモニタセットで売ってほしい

今何故、バーチャルボーイの方向進まないのか!
541名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:39:22 ID:9nO8b4FZ0
ミヤホン「5年後になれば任天堂もHDなんて当たり前になると思う」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060511/ninr.htm

イワポン「次世代機を作るのであればおそらくHDに対応するだろう」
http://games.venturebeat.com/2009/06/04/nintendo-ceo-wii-care-about-your-heartbeat-but-not-your-iphone-the-recession-or-free-games/
542名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:52:50 ID:RDIwio8b0
>>528
HD、SDにこだわらずに
マリオ、ゼルダスゲーというんでないの?
543名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:03:17 ID:R7RCbxMx0
任天堂ならHD機出すより、高性能な携帯ハード出すと思うね
544名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:23:51 ID:Du9X88Vg0
>>542
解像度なんてマジでどうでもいい話しだわな。

干渉できる事が増える。干渉できる物が増える。遠くまで干渉出来る。みたいに
ゲームプレイに直結する部分は歓迎だし、そこについての話は色々言われるだろうけど
「画面内のピクセル密度」なんて、経験不足で未熟な価値観もった子供位しか反応しないよ。
545名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:42:08 ID:MBB7LJhzO
>>544
テレビより画素数少ないと引き延ばさないといけないじゃん。
液晶テレビは引き延ばしに向いてないし。
546名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:46:45 ID:cS2VEkun0
ニンジャガΣというゲームがあってね

劇中においてHDとSDの違いを見比べられるゲームなんですわ
547名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:48:18 ID:lvX2Q3ra0
高性能携帯機か
携帯電話って逆ザヤ当たり前の商売だし
任天堂が携帯機に特化する事は無いんじゃないか
548名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:49:18 ID:qPJmGzKt0
結局引き伸ばしてんだから、どうでも良い事だろ
解像度がどうでも良いなんて言わないが、今のCS機で騒ぐレベルじゃないってだけで
549名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:50:14 ID:NwRhqz79O
実際、箱○やPS3のゲームは前世代に比べて面白くなったわけじゃないしな
550名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:50:24 ID:lvX2Q3ra0
任天堂は現在のHD競争には踏み込まないと思うね
何か違う道探すかするだろ
551名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:53:59 ID:OQZJkHaK0
踏み込むとは思うが、それをウリにはしないだけだろ。
Wiiのワイド対応みたいに、「対応しました」程度で済ませると思うよ。
552名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:54:47 ID:MBB7LJhzO
>>550
後継機もSD?
なんのためにw
553名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:55:26 ID:6wRdWRPS0
ミヤホン「5年後になれば任天堂もHDなんて当たり前になると思う」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060511/ninr.htm

イワポン「次世代機を作るのであればおそらくHDに対応するだろう」
http://games.venturebeat.com/2009/06/04/nintendo-ceo-wii-care-about-your-heartbeat-but-not-your-iphone-the-recession-or-free-games/
554名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:57:57 ID:cS2VEkun0
さっさと対応してくれるに越したことはないね
リビングTVでの使用が前提ゆえに実際辛いモンがあるしな
555名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:01:35 ID:lvX2Q3ra0
ともかくまぁ
携帯機のコピー防止策が最優先の課題だろう
据え置きはwiiで最後のつもりじゃねえの
556名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:04:48 ID:NTaWBNgR0
>>555
お前Wiiの次世代機を出して欲しくない理由があるのか?
557名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:18:34 ID:537bMxbP0
数年後にwiiの次が出るとしてHDにも「対応」になるんだから
その時に、箱○やPS3に出ているソフトも多少劣化あるにしても普通にマルチの弾に出来るのが大きいんじゃね
任天堂にしてもサードにしてもさ。PS3と箱○は何年だっけ、10年だっけ?それくらい今のままで戦うみたいだし
558名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:22:31 ID:8EW3W2CS0
出来るけどやるかどうかは別問題
やらない可能性のほうがずっと高いように思う
559名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:55:12 ID:tBZ0jwXg0
>>545
だってそれは家電屋に騙されて時代的にまだ完全フォローされてない
オーバースペック商品買っちゃった馬鹿が悪いってだけじゃん。

モノホンの家電ヲタならオーバースペック承知で覚悟して買ってるはずでしょ。


そういう覚悟出来てないって事は、広告と店員の威勢良い言葉に騙された
情弱スイーツだって事だといい加減自覚するべき。

実は自分自身が、自分で馬鹿にしてた類の人間だって気づかされるのは辛いだろうけど
頑張って乗り越えなきゃ…な?
560名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:12:39 ID:2tCBlSN50
wiiもHD対応するよ
何年後に次世代出すかは知らんけど
その時は9割以上HD液晶TVになってるわけだしな
wii出した時とは状況が違う
561名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 03:53:01 ID:MpuuMlo5O
HD出力しなくて良いからHDMI接続ケーブルがほしい
てか、2010年にだすならそんな感じの『接続できるようにしました』程度じゃ?
562名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 04:10:01 ID:KPzRoD+k0
HDTVに繋いで綺麗に映るWii1.1程度の新型なら
2011年7月までには出ると思うけれど
HD機で作りたいゲームのアイデアが出来ましたってならないと
HD次世代機の研究はしても発売はしないだろうな
563名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 04:22:50 ID:tisKj+go0
次世代機の時期は最低1080p、60fps、HDMIを当たり前状態にして
それ以外の任天堂ならではのところに力を入れてほしい
解像度でどうするか悩むとかいらねーから

次世代機の時期はHD機が出て5年もたっているのにHD対応しただけで自慢されても
「いやいや、HD対応は最低条件だろ」としか思わない
Wiiの時期はSDでもいいけどね
564名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 05:00:23 ID:i9nKEpcOO
馬鹿の
HDでなければ系の煽りが使えなくなる
これだけでも大きいだろう
勝手に悔しがって発狂して小動物が被害に遭いそうなのが心配
565名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 05:05:20 ID:i9nKEpcOO
馬鹿が煽りまくってなけりゃSD続行したかもなあ
SD続行するにはあまりにも馬鹿が煽りすぎた
馬鹿は馬鹿だから学習できない
566名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 06:50:27 ID:0fOquAL+0
とにかくどんなつかみのネタもってくるかだな、もちろん単純でわかりやすいやつ
正直DSiみたいないろいろ出来ますなんて追加要素だけじゃキビシイ
567名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:06:28 ID:YjfxnO6y0
マルチスレッドとか対応したら面白そうだな
4画面でyoutube見ながらゲームしたりとか
なんか家族で和気藹々としてる風で合ってない微妙な絵
568名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:11:22 ID:a0KufYce0
そういう発想はPSWならではだな
569名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:21:10 ID:WWk3CImLO
HD化するって事はグラ以外にも色々恩恵がある分けで、
必ずしもグラは面白さに繋がらない。とひ言えない。
箱〇かって実感した。
570名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:25:15 ID:WWk3CImLO
間違えた。

グラは×
HD化は〇
571名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:29:31 ID:qOkdvwbw0
Xbox360はNTベースのOSが裏でがんばってるからであってHDだからは関係ない。
572名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:30:32 ID:XWWk2X4L0
最初HDなら綺麗に!ってのが売り文句だったのに今までのHDじゃないとボケますよって売り文句になったのがおかしくなった原因だと思う
>>566
どうせここにいる連中は健康器具がどうたら言うだけだろうけどな

とりあえずネットインフラで性能面ではキャッチアップしつつ、初心者にはわかりやすく熟練者には便利なサービスにすれば両方の支持をつかめると思う
Liveのゴールドとシルバーじゃなくてかんたん版とがっつり版みたいなどっちにも格差を設けないで例えば

かんたん版→これまでどおり垢とかなしで今まで無料で出来た事は引き続き無料で(有料サービスも利用可)さらにサービスも充実
がっつり版→垢とか有料課金等解禁でそれに見合ったサービス

とかね
573名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:30:59 ID:xbizS/F70
任天堂据え置き機の高性能路線はどうでもwii
そんなことよりデーエスのクソポリゴンをどうにかしてくれ
574名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:38:56 ID:0OjLvV/q0
グラがゲーム性とは無関係とか言ってるのは
環境がそろってない奴の僻みか懐古厨
箱○やPS3をフルスペックのTVでやって
感動しないとかPCゲーマーくらいだろ
575名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:47:00 ID:oaK5prD2O
もうさ次世代はハード統一して
任天堂、SCE、パナソニック、東芝、日立、富士通、NECの国内連合ハードでMSを向かえ打つ感じで

CPGPU(命令セットx86互換)…富士通、NEC(資金さえ有れば飛び付くと思う)

メモリ、マザボ…東芝、パナ(基礎設計とメモリー分野は研究熱心)

SSD…はまだ早いからHDDは日立(ライン寄越しなさい

開発ツール、機材…任天堂、SCE

統括マーケティング…任天堂



ごめん…ありえんわ
576名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:58:32 ID:jSZIoXUx0
どんな形だろうと独占市場に良い事なんて一つも無い。
577名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:01:25 ID:i9nKEpcOO
Windowsの事ですね
わかります
578名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:04:04 ID:FtU3BiEzO
HD機のゲームをデカイテレビでやっても感動するのは最初だけ。

所詮スバドンを最初に見たときの衝撃は越えられないわ
579名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:05:21 ID:0BJQpQ19O
wiiにはHDTVがいらない分安上がりではあるけどな
比較的、貧しい家庭でもゲームを提供してくれているのが任天堂
庶民派なんだよ任天堂は
金持ちにはわかるまいて。
580名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:10:50 ID:WV5Z1QmNO
>>574
最初の数分はすげーって思うかも知れんけど、それが直接面白さに繋がる訳でもないし
581名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:24:58 ID:DC9WFCCVO
任天堂ソフトがHD化するのを望む声はあるだろう。その声に任天堂が応える日もいずれ来るだろうな。
582名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 20:34:01 ID:pWhz7+6I0
>>574
グラを気にするならPCゲームやるって
CSでグラフィック(笑)
583名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 21:01:15 ID:CwDPZ/YX0
>>582
せっかくPCゲーマーは除外してるんだからそこは攻めてやるなよ
ぶっちゃけSDブラウン管でもかなり綺麗だからHD環境に持っていく気がしない
今はせいぜい実家に帰った時ぐらいしかHDTVでプレイはしないな
584名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 21:03:41 ID:R+3CTWQx0
液晶TVはみんながみんなゲーム向きじゃないってのがなんだな

時間たってもプラズマを自室におく人間ほとんどおらんだろうし
585名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 21:35:12 ID:Pq0xKy+y0
>>575
シャープ入ってないとかありえないわ
586名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 23:03:04 ID:THXocxZ/0
>>574
そんな感動はすぐになれてしまう
地デジと一緒
587名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 23:44:13 ID:ZeC4fw2Q0
DSってなんでライト付けたんだろうな
電池の持ちが悪くなるだけなのに
588名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:54:14 ID:p43kCHtG0
中途半端にHD対応するのが一番嫌なんだよね
ソフト側でハーフHDを限界にするのはいいけどさ
ハード側の限界はフルHDにしてもらいたいね

発売した年だけよければいいってわけじゃないからな。5年前後は販売するんだから
5年間しっかり使えるような仕様にしてほしい
589名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:56:49 ID:eoqAhmIt0
任天堂に限らずそもそもHD化でゲームが変わるというのが幻想。
590名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:58:04 ID:T7P5Z6mh0
HDは時代遅れ
時代はSD
591名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:58:27 ID:1zutWA040
HDは時期尚早って言うのもわかるけど、だったらもうちょっとハードの値段下げても良いんじゃないの。
SD機なのに360より高いって。
592名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:00:26 ID:ggz04jjP0
>>586
しかしそんな感動に慣れてしまった後に、以前のものを引っ張り出してみると、
「うわ、何これwwwこんな低クオリティアリエナス」となってしまうのが真に恐ろしいところ。
593名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:15:38 ID:JLW9vVsp0
>>592
それもすぐ慣れてしまうけどな
594名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:22:08 ID:Cu5OpvId0
360の値段もほんとは異常だから
595名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:09:49 ID:UDXCXdwK0
とりあえず任天堂は「HDにするだけ」のために新ハード作ったりはしないだろうな。
むしろ他の進化のために作った新ハードに「せっかくだから、ついでに」程度のノリで載せるだろう。
つーかHDテレビで画がぼやけるとかいうなら、テレビ側が対応したっていいだろ。しないと思うけど。
596名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:27:30 ID:1zutWA040
任天堂ってHD開発の為に箱物作って設備投資してるんでしょ。
任豚がアンチHD活動するのはおかしいよ。
597名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:43:35 ID:2zNhm7sU0
HD開発って何?

わけわからん。HDっていったって単独でこれがあったらHDですよなんて単純なもんじゃないぞ。

598名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:49:24 ID:1zutWA040
HD開発は言葉がおかしかったな。HD開発研究だな。
599名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:01:11 ID:UDXCXdwK0
HD否定はあくまでも「費用対効果」での話だからな。HDが、なんてこと無い枯れた技術になったら
採用すりゃいい。コストもかさむし技術革新のめざましい発展途上の内に、「家庭用ゲーム機」向けに
採用するもんじゃねーだろ、と言っている。それよかデバックとかに手間かけろ。作りかけ売り出すんじゃねーよと。
600名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:10:23 ID:1zutWA040
>>599
Wiiリモコンの事ですね
601名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:17:12 ID:4So5D6kW0
一例を上げればXbox360やPS3のオブリビオンで『文字が小さい、読みにくい』って不満が噴出してただろ?

あんなことを起こしてるのは任天堂的には『HDゲーム機の開発に失敗してる』だと思うんだよ。

PCからの移植ゲームだから、で納得するのはゲーマーだけで、DSやWiiの大多数の顧客にとっては『やりづらいゲーム』になっちまうんだよ。そういう『やりづらいゲーム』ってのは任天堂的には外に出すのは恥ずかしいことでしょう。

そういうところまで配慮できるようになって本当の意味でのHDゲーム機なんだよ。

602名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:25:02 ID:UDXCXdwK0
>>600
ああ、未完成品であの使い心地だからな、今後M+でさらに磐石になったといえるだろう。
ジャイロセンサが枯れるのがもう少し早かったら良かったわけだけど、ま、後付けで
解決できた話だし。加速度センサだけでは無理な操作は取り入れなきゃ良かっただけだしな。
603名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:37:03 ID:HQH6KCzfO
>591
本体値下げなんて、もう金払ってしまった人間には
なんの還元にもなってないからイラネ
儲けた金は良作ソフト作ることで還元しろ
売れない良作を切り捨て無い点だけが取り柄だろ
タクトオブマジック面白いよタクトオブマジック
604名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 23:18:09 ID:vse8+y230
>>572
任天堂機やPSのネットワーク機能はLIVEシルバー相当でいいよ。
オンラインゲーム自体マニア向けだし、この2機種はオフゲーメインだろ。
605名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 20:54:46 ID:tIgpW73q0
>>601
OBLIVIONの字幕はハードの問題じゃなくて、ベセスダとローカライズ担当したスパイクの問題だろ。
そもそも英語圏のソフトで仕様的には本来フルボイスで字幕は補助程度の扱いだ。
しかもベセスダにとってはコンシューマー参入一作目で不手際があったのだろう。
次作FO3じゃ吹き替えによるフルボイスローカライズで評判がよい。
606名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 03:41:23 ID:ib68dJej0
結局HD喜んでるのって未だに「ベンツはやっぱり左ハンドルだなぁ」とか言ってる
精神的に貧しい育ちか足した奴だけでしょ。

ヘタしたらジャガーの左ハンドルディーラー車とか喜ぶタイプかもw
607名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 12:40:04 ID:ITuIiCgJ0
>>606
> ジャガーの左ハンドルディーラー車
そんなの日本で売ってるのかww
608名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 13:41:11 ID:PUygpKI1O
ロックマン9がHD機にも発売されたからやってみりゃわかるだろw
PS3のロックマン9とWiiのロックマン9
同じゲームでも接続方法と解像度でここまで違っちゃうんだからなあw
好き好んでSDがいいって奴はただの馬鹿だよw
609名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 13:48:09 ID:vLuewO1a0
>>608
そんなやついねーよ
消費電力と発熱と小型化できれば誰だってHDが良いに決まってんだろ
610名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 13:49:19 ID:ITuIiCgJ0
>>608
じゃあ1080pのドット絵描けばいいよ。
スクエニ第一の野村辺りが。
611名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 14:03:13 ID:PUygpKI1O
>>610
朧村正も最初はHDで描いてダウンスケールしてるんだがw
まーたHDだと開発難航するって宗教か?w
612名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 14:03:21 ID:Qvs4uyLv0
フルHD、或る程度のグラ、8xMSAA、60fps達成するにはPS3も360も
マシンパワーが全然足りない、中途半端なんだよ
613名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 14:05:03 ID:ITuIiCgJ0
>>611
誰がツール使っていいって言った?
614名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 14:09:38 ID:PUygpKI1O
>>613
お前バカか?w
今時1ドットずつぽちぽち打ってたらSDだって大赤字だよw
615名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 14:12:50 ID:ITuIiCgJ0
赤字云々とかいう素っ頓狂なツッコミに加え、輪をかけたマジレスに、少々戸惑う。
616名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 14:15:31 ID:om3ZC6o/0
任天堂がHDに移行することで
ようやく国内の中小規模もついてくるんだろうから
期待せずにはいられない。
617名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 14:17:34 ID:PUygpKI1O
そもそも野村に1080Pでドット描けっていってきた意味がわからなくなったw
親切に汲んでやったつもりだったが、こっちが困惑だわーw
さっきの野村云々はどういう意図だったの?w
618名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 14:41:27 ID:7V4IhbZn0
HDでもまだドットなん?
619名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 14:43:37 ID:ITuIiCgJ0
>>618
HDだからこそドットだろ。
620名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 14:44:56 ID:PUygpKI1O
まあWiiの次がWiiよりヒットする公算はかなり低いから
HDMI端子とアプコンチップ搭載の新型Wiiのほうが現実的だよねw
621名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 20:31:37 ID:fXG+Thk70
実際GCのCPUとGPU使いまわしたWiiみたく、またハード使い回して古い世代にとどまり、表示解像度を上げるだけだろうね。
「枯れた技術の水平思考」だそうだからな。任天堂には先端技術で勝負するほど技術的蓄積はないだろう。
Wiiみたくコントローラーなどゲームインターフェースにこだわる方向だな。
622名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 22:08:27 ID:RYESA+VD0
任天堂はN64の時に先端技術で勝負して痛い目を見たからな。
ゲーム屋というものの身の程を知ったんじゃないか?堅実なのは悪いことじゃない。
仮にMSが旧箱以来の箱事業で作った赤字と同じ額の赤字を任天堂が背負い込んだら、
2005年当時の任天堂だと豊富にあるはずの預貯金が吹っ飛んでしまう。

いまSCEがそうなってるけどな。
PS3も360も、コストを考えたら今の倍の価格でもおかしくはない。
360は激安すぎる。あれはMSだから出来ることであって、セガなら三回は倒産する。
623名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 23:05:25 ID:roRKUlwa0
家庭用ゲーム機に先端技術w
624名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 23:46:24 ID:eJVVN6OZ0
HDにして何かを変えていこうとかじゃなくて
HDTVの普及にあわせてHDを標準にするだけだからな

ゲームを変えるようなものはHD対応以外のこと
625名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 23:48:30 ID:31i5YkKz0
正直HDに変わってリアルにするってのは任天堂っぽくないな
ヒゲのオッサンリアルにしてもきもいだけだし
626名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 23:53:21 ID:DlzvsbikP
まぁ髭のオッサンだけじゃなくても、サードが好みのリアル路線のは恩恵受けるから
対応していくんじゃねーかな。
627名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 23:54:01 ID:w5kwuQWM0
wikipediaより
誕生日は9/13。年齢表記は媒体によってばらつきがあり、24歳[1]から26歳前後[2]だが、一方で「ナイスミドル」と表記されたこともある[3]。宮本茂は開発当時の逸話として「大体24〜25歳くらいということ以外はなにも決めていませんでした」と述べている[4]。

オッサン俺より年下確定
628名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 00:04:56 ID:9m1aGReN0
>>627
お前の年齢関係ないだろwww
629名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 01:28:29 ID:QdUv4ItO0
小さいサイズの画像を拡大すると画像が粗くなるでしょ?
wiiを大きなテレビでやると、元々小さい解像度なのに大きい解像度に
引き伸ばされて画面が粗くなるんだお。
630名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 05:51:06 ID:N9fp4G2S0
だからそれは広告屋と家電屋のセールストークにホイホイ騙され
時代にそぐわないオーバースペック商品買っちゃった馬鹿の
自業自得って事で決着付いてるでしょ。

よせば良いのにこっちの方がカタログスペックのデータ数値がでかいって言って
民生機じゃなくプロ用機器買って結局自分の用途には合いませんでしたって
良くある情弱馬鹿のパターンそのものでしょ。
631名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 06:49:40 ID:YDLa2Ahp0
>>620
任天堂に次の据え置き機はHDにしないでくださいって素直に言えよw
ttp://hissi.org/read.php/ghard/20090627/UFV5Z3BLSTFP.html
632名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 07:49:02 ID:eH92TzLQ0
>>630
任天堂に合わせてテレビ買う時はSDブラウン管を買えってか。んなヤツいねーよw
今売ってるテレビは全て固定画素だからな。
633名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 07:54:20 ID:ZIB7nWMn0
任天堂にHD化する必要性は微塵もないだろうけど
HDMIとアプコン機能は将来的にWiiに必要だろう

ついでにDVD再生可能にしてメモリ量も増やして
クラコンとモープラと二本目のリモコンつけて
3万円くらいの上位機種出してもええだろうに
634名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 09:44:00 ID:BaEnT3fB0
>>632
今時のテレビは 1366x768か1920x1080の固定画素だけど
PS3、 360の描画解像度は1280x720か1024x600が主流
結局、DotbyDotになるのはリッジ7のようなごく一部のソフトだけ。

DotbyDotのクッキリ表示を標準にするには、SonyもMSも次世代機が必要だな。
635名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 09:53:14 ID:eH92TzLQ0
>>634
720p表示できりゃ現状問題なし。ドットバイドットにこだわる必要はねーよ。ただ480p以下は論外だがな。
実際HD機でフルハイビジョンパネルのテレビ使ってみればわかる。
636名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 09:58:54 ID:e8N3zZmJ0
テレビは720pの出力映像をうつすことは想定して調整してつくってるだろうし問題ないよ
SDは停波がきまってる時点でいらない子だからわざわざ調整しない
637名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 11:35:45 ID:9DYH7kDR0
未だにセルビデオ・レンタルビデオの大半を占めてるDVDを無視してるとか無いわw
638名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 12:05:55 ID:heyC0XJp0
>OBLIVIONの字幕はハードの問題じゃなくて、ベセスダとローカライズ担当したスパイクの問題だろ。

あんな、ハードだけつくりゃあゲーム機つくれるなんてもんじゃねーんだよ。

そういうゲーマーの方しか考えていないローカライズしてるから任天堂にかてねーんだ。

そういうソフト面での支援もできて初めて任天堂のいうHD機なんだよ。

>そもそも英語圏のソフトで仕様的には本来フルボイスで字幕は補助程度の扱いだ。

Xbox360やらPS3だとSD画面はともかくブラウン管HDでもパラメータの数値とかも読めずらいゲーム結構多いぞ?

639名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 12:21:03 ID:FFlae0ZM0
>>623
いや、元々出来かけの先端技術を「面白そうだな」とつまみ食いして、本来目指す方角ではない変な方向に完成させちゃうのが"ゲーム機"という世界だぞ?
N64の音声認識やアナログスティックなんかが最たるもの。
640名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 12:57:55 ID:1Gi89nfv0
>>639
音声認識はともかく、アナログスティックは標準装備にしたことが偉いのであって、
技術的に目新しかったわけじゃないぞ。
あれは「なんで自分は思い付かなかったんだろう」と、コロンブスの卵的体験だった。
641名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 15:00:36 ID:vB0omZWj0
次世代機の時代だと格安のCPUとGPUで1080p 60fpsくらい余裕だろ
わざわざ限界を720pに落とす必要は無い
ソフトを720pにする分にはかまわないけど
642名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 16:11:20 ID:eH92TzLQ0
>>637
実写のDVDに関しては多少ボケてもゲームほど気にならん。ゲームのように細かいテキスト読む機会もほとんどなし。
4:3のSDより16:9で大きいHD液晶のが映画はぶっちゃけ見やすいぐらいだ。それでも我慢できん一部のマニアは高級プレイヤーやらPS3やらでアプコンしたがるようだが。
まあ、アニメは知らんがね。

>>638
実際のところHD環境では見にくいだけでプレーに問題はない。フォントも修正された。SDは知らんがな。
ローカライズ一作目なので色々あったのだよ。TESファンにとってはローカライズされただけで感涙モノで奇跡。
OBLIVION以後のベセスダのローカライズ見てると格段に進歩してるし、HD機での次回作も期待できる。
643名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 16:22:07 ID:N9fp4G2S0
結局、ブログで風景スナップ載せたいってーから
それなら1万円台のコンデジで十分だよって言ってるのに
よせば良いのに何故かプロスペックのデジ一買って、
4000*3000位あるノーマルレンズで撮った花の画像アップしちゃってる
情弱のおっさんみたいなもんじゃん。

言い訳すれば言い訳するほどイメージが近くなるね。
644名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 16:47:38 ID:eH92TzLQ0
意味わかんねーよw
単にWii使う以外にHDテレビで不便がねーっつうだけだわな。
地デジ見るのにもHDゲームやるにもDVD見るにも不便なし。今更SDブラウン管買うヴァカもおらんわな。
唯一Wiiはボケて不便だがまあ、任天堂機はこんなものだ。我慢するべし。
645名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 16:58:42 ID:qPQAwpcp0
リモコンの所為で普段より離れて使うからごまかされてる
646名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 17:01:18 ID:/3i9rg7T0
>>644
やっぱり、Wiiの接続はD端子?
647名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 18:22:20 ID:YFulioax0
>>646
無論だ。Wiiは家族が買ってきたから俺が繋いだ訳じゃないがDだったハズ。

まあ任天堂は次期で表示解像度はHDに移行しつつ、内部ハードの世代は古いままで留まるのだろうな。
648名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 18:32:04 ID:MFaK2FoR0
なんでSD画質のDVDはボケないんだ?
649名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 19:46:03 ID:YFulioax0
>>648
ボケないと言ってないな。
実写映像の場合はゲームほど深刻ではなく、むしろ画面の広い16:9のHD液晶orプラズマTVのがかえって見やすい。
あとアニメは知らん。アニメやゲームは言ってみれば動くカラーバーみたいなもので粗が出やすい。
650名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 07:40:36 ID:di2aOMTB0
>実際のところHD環境では見にくいだけでプレーに問題はない。

みにくいだけでゲーマー以外は自然と敬遠するぞ。
Bethesdaだけがよくても話にならんのよ。
651名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 07:52:28 ID:/6Jf1JEU0
・電池交換無し
・すぐにゲーム画面に入れるように設定をできるようにする
・モープラは一体型を販売する

グラフィックとかどうでもwiiからこれらを解消してくれよorz
wii付けるときに必ず苦痛になるんだよ
652名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 10:58:33 ID:6lCTH3u20
電池の寿命よりもゲーム中にいきなり反応しなくなって何も言わないから
電池が切れたのが接続が切れたのかバグったのか何なのか分からないのが嫌
653名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 17:41:21 ID:u9ytfk9Y0
>>650
見にくいつっても実際プレーに支障ないんだからしょうがねーだろ。
矯正視力1.0以下の俺でもTVから2メートル離れて楽勝で見えるじゃねーか。
初期の変なフォントのおかげで文字がつぶれて叩かれまくっただけだろが。
654名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 17:43:59 ID:BpmbUrfa0
>>651
個人的には有線ユニットにも対応すればいいと思った
無線オンリーだと電池代や充電時間がかかる
ぶっ続けで遊べない
655名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 17:49:04 ID:FHY0ERNYO
>>649
アニメもドラマもLP録画した奴だと、テロップのサイズによっては潰れて殆ど読めないんだよなあ
656名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 17:50:09 ID:0gV4yCtbO
ぶっちゃけHDでもSDでも
Wiiスポみたいなの作るなら開発費変わらない。
ぎざぎざの少ないコケシになるだけ
657名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 17:52:24 ID:ifGvyaYW0
グラフィックだけの進化はもう終わりでしょ
今こそバーチャルボーイ+パワーグローブみたいな擬似体感ゲーの時代
サングラスみたいなのかけて立体映像で出力
体の動きに応じて視点が変化
658名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 17:56:17 ID:0gV4yCtbO
バーチャルBoyで高精細グラなら最高だけどw
659名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 18:09:10 ID:vSNenD7f0
>>653

それはアップデートパッチをつくってくれてオンラインで適用したからだろ?

オンラインにつないでいない半数はどうするの?
オブリビオン以外のゲームでみにくくてもパッチなんてめったに当ててくれんぞ?

そもそも、ゲームでみずらい状態でリリースされる時点でゲーム機としては失敗なんだよ。
660名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 18:25:18 ID:Ig/eKvh90
デブにはつらい時代になったもんだ
661名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 18:35:39 ID:Jf9uWRTq0
HD化でMSは開発環境を次と提供した。
任天堂はミヤホンが厳選したテクスチャーや、ウフー島のモデリングデータと
miiを提供する。

662名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 19:56:29 ID:u9ytfk9Y0
>>659
オンラインつなげばいいだろw 今書き込んでるお前みたいにな。
LANケーブル差すだけだろうが、小学生でもできるわ。

そもそも見にくいゲームつったって初期のOBLIVIONぐらいじゃねーか。
他のゲームはいくつもやったがHD対応でむしろフォントはシャープで見やすいだろ。お前はどんな環境でやってんだよ。

オンライン上で随時バグ修正、バランス調整、追加要素ってのはむしろハードの売りだぜ。
663名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 22:06:13 ID:i4yrOh500
>>662
最後の行の最後の一つはともかく、その前2つが売りというのはどうかと思う……
664名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 22:32:46 ID:opLq9NSX0
今日、ニュースで脳で考えた通りに自由に動く車いすってのが紹介されてた。

あれ見たらWiiが以下におもちゃかと思ったね。ゲームとしても中途半端だし。
あの車いすぐらいのことができたら初心者でもゲーマーでも入りやすいと思うな。

新機軸のゲームも出やすいと思った。
665名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 22:38:38 ID:JihQw4MO0
Wiiがおもちゃというのは褒め言葉だな。
そう言われると、さぞ岩田は喜ぶだろう。
666名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 22:39:18 ID:NKnpxn2Q0
>>664
そんな研究・開発にいくら掛かってるのかも分からない代物と
たった25000円で大衆向けに売られてる製品を比べてどうだ、なんて
意味があるのかね。
667名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 22:41:59 ID:Ig/eKvh90
確かに玩具メーカーの任天堂に対してwiiはおもちゃ
なんて最高の褒め言葉だな
668名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 22:52:09 ID:C3rGax6V0
>今こそバーチャルボーイ+パワーグローブみたいな擬似体感ゲーの時代
>サングラスみたいなのかけて立体映像で出力
>体の動きに応じて視点が変化

そんなゲーム機イヤだ、めんどくさいw
669名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 23:31:06 ID:zfYbsvB70
HD至上主義ってのはビデオゲームが玩具の一つで
あることを忘れてるんじゃないかと思うときがある

おもちゃにとって豪華とかチープとかはコストの話に過ぎず
それが商品価値に直結するもんじゃないのにさ
670名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 23:32:26 ID:u9ytfk9Y0
>>663
バグは褒められたものではないが、人間が作る以上は完全になくすということもできない。
今までは修正版を交換しか打つ手無かったものが、ユーザーの手間を取らせない手段が増えるのだからメリットでもある。

オンライン対戦ゲームの場合、ユーザーの全体的な習熟により当初のゲームバランスがやや変わってしまう場合がままある。
格闘ゲームなどアーケードでロケテ繰り返してもそうなるので、随時ゲームバランスの再調整が行われるのは俺には進歩と思えるね。
671名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 23:43:47 ID:NeueH96k0
>>664
脳波コントロールというのは、イメージと動きが一致するわけがなくて、
体の右側に力をいれたことによる脳変化を読み取って右に回るといったもの
筋肉コントロールといった方が人間の体感としては適切だと思う。

両手両足が不自由な人用の車椅子を開発するなら、口の中に入れて
舌でコントロールするインターフェースを作ったほうが思い通りにコントロールできるはず。
672名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 02:47:44 ID:uX7E5p1l0
u9ytfk9Y0
673名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 04:09:40 ID:/XmEgsC70
>>672
言いたい事あるならハッキリ言ったらどうだね?
674名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 04:11:38 ID:wmlXscC/0
>>672
言いたい事あるならハッキリ言ったらどうだね?
675名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 08:32:55 ID:iAMucbDO0
>そもそも見にくいゲームつったって初期のOBLIVIONぐらいじゃねーか。

結構多いぞ?TooHumanとかマイクロソフト製のゲームですらちょっとって思うこともある。ピニャータは文字大きいけどなんか読みにくいんだよなぁ。

あきらかにユーザビリティがついていってない。

>他のゲームはいくつもやったがHD対応でむしろフォントはシャープで見やすいだろ。お前はどんな環境でやってんだよ。

D3D4サポートのハイビジョンブラウン管ですが何か?もちろんXbox360は発売日に買って純正D端子ケーブルでつないでますよ。


676名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 11:51:56 ID:ruxOYXkV0
>670
つまりこうですね。わかります
> オンラインへの常時接続によって、ソフトのアップデートが可能になることを取り上げ、
> 「ゲームメーカーはこれまで、ソフトの開発時に膨大なコストをかけて
> デバッグ(バグを発見し、取り除く作業)をやってきたが、
> このコストが軽減されるのではないか」(和田氏)とも語っていた。
677名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 16:55:50 ID:dEMfO1H3O
MSはそういう考えで最初はSPを有料化しようとしてたんだよな。
> オンライン更新でユーザーの利便性向上
678名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 17:48:15 ID:wjLEuFHt0
SP有料はてめーらのセキュリティホール埋めになんで金払わなきゃならないんだって猛反対されたんだっけ
679名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 17:53:06 ID:wmlXscC/0
MSは金持ちだな
680名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 19:58:29 ID:lA4SUV8n0
>>675
お前のTVのフォーカスがおかしいんじゃねーの?それとも目が悪いのか。
視力1.0以下、Victor製38インチ液晶距離2メートルでCOD4、G.R.A.W2、ベガス、バレッチ、DOA4、SC4、OBLIVIONその他体験版やらかじったが不便に思ったことが一度も無い。
COD4なんざ画面に対して文字は小さめだがそれでもぱっと見でらくに判別できる。まあ豆腐男はやってねーけどな。

>>676
その和田のコメントは、デバッグの問題はハード関係なくコストを増大させる重大な要素になってきることを意味してんだよ。任天堂ハードを含めてだ。スクエニはDS大好きだからな。
任天堂ハードならバグとは無縁とでも言いたいかも知らんが、08KOTY見りゃただの幻想だよ。

681名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 20:06:55 ID:OkFOzNQl0
もう意地を張らなくてもいいよ。

そこらへんいくら出しても任天堂にはかなわないんだから。

あんたがいくら『問題ない』って言ってもね。

ゲーマーにUIの問題なんてわからんだろうよ。

682名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 20:55:31 ID:lA4SUV8n0
>そこらへんいくら出しても任天堂にはかなわないんだから。

そもそもそういうことを言ってる訳ではないんだが。まあ、理解できんのならそれまでだわな。
683名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 21:38:30 ID:+4Pgrr+N0
そもそも、どっちも個人状況でしかないから、いくら繰り返しても無意味でしょ。
684名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 22:50:44 ID:20i0oImJ0
>そもそもそういうことを言ってる訳ではないんだが。まあ、理解できんのならそれまでだわな。

だから理解できてないのはそっち。
HD開発ってのは単にVRAMを大きくすることじゃないんだよ?
685名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 00:03:07 ID:gtUfE4c+0
高画質化≒面白さUP!

・・・・・・・だったら、TV見るのに忙しくてゲームどころじゃないよねw
686名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 00:07:55 ID:PyFqeOP70
誰に対するレス?
687名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 02:32:52 ID:Mni5sjUK0
次世代機が発売される頃って、Wiiが発売された頃より
1080pに対応できるGPUすげー安くなってるだろ
任天堂も余裕で採用できると思う。

あとはできるだけソフト開発費を安くするような環境を整えればいい
688名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 02:42:12 ID:yK3OHUTz0
>687
昔から枯れた技術の〜が社訓みたいな会社だから

あと開発環境は今でもすごく整備されてるみたいよ
689名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 02:43:22 ID:CvSLXBlw0
>>688
64のときはそんなでも無かっただろ
690名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 02:44:23 ID:yK3OHUTz0
64でサードに突き上げくらったから、改心してGCで方向転換したんだろ

というか岩田がそうさせた
691名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 02:47:28 ID:NJtRGZNx0
FC SFC PS PS2 Wii もう一回任天堂機がくるかなぁ
692名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 02:49:37 ID:6FbVwspgO
>>675
>D3D4サポートのハイビジョンブラウン管ですが何か?
これが原因。

俺も元々ハイビジョンブラウン管使用だったが、HD対応モニタに切り替えたら世界が代わったよ。
693名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 02:50:29 ID:/ErM0ubc0
2代天下の法則みたいなのがあんのかな
694名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 02:52:29 ID:BYSMGv3sO
HD機のゲームの字が読みづらいのは事実だから反論することでもないだろ
ゲームのメインユーザーである子供がTVやケーブルを簡単に買えるわけもないしさ
695名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 02:53:00 ID:dq9PFqUzO
>>675
テキストは読みやすいに越した事はないが、今更言うまでもなく英字28文字と漢字、仮名混用する日本語対応で
あまり過剰な期待をするのはどうかと思われる。

そもそもハードのHD化についての議論なんだし、開発や互換での不手際は直接関係ないぞ?
696名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 03:04:36 ID:6FbVwspgO
>>694
俺の事なら、親切心からレスしたつもりだったが要らぬお世話みたいね。
697名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 03:05:26 ID:BYSMGv3sO
SDTVでコンポジ接続してゲームしてる人がほとんどの現状なのに
その環境では判別のつかない文字サイズ、フォントにしているソフトがほとんど
オブリに限った話ではない
698名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 03:33:15 ID:FLpegfuE0
アイマスまでとは言わないが
せめてTOVくらいの文字サイズは欲しい
699名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 03:36:21 ID:dq9PFqUzO
>>697
SDとHDハードでの視認性完全共用の話なら、物理的に無理な事を言っても仕方無いけどな…
情報やコンテンツ量、インターフェースの操作性を増すのが高解像度・大画面化の狙い。
PCでも歴然…600*480と1024*768程度の差に、フォント変えたくらいでは違いは埋まらない。

SDに満足なのは勝手だが、ゲーム好きならフルHDならずともHD下限程度のHD化は既に一般的だし。
700名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 03:53:47 ID:BYSMGv3sO
>>699
ゲーム好きでPS3買ったけど文字読めないからずっとソフト買ってない人とかいるよ
文字の情報量が必要とされるゲームまで文字をデカくしろとはいわないが
もうちょっと一般のユーザーに配慮してもいいんと思うんだが
CS機っていうのは元々そういうものだろ?
701名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 03:57:12 ID:BYSMGv3sO
あーあと俺はHD機もHDTVも持ってるんで
文字サイズの話をするとよく「テレビ買え貧乏人」なんて言う奴が出てくるから一応
702名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 04:06:45 ID:rGRGdt2P0
テレビ見ないゲハ民はPCモニタで充分だろ
703名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 04:08:28 ID:O8I2Efm20
解像度自由に変えられる分PCが一番融通がきくという。
TES4の高解像度フォントもめっちゃきれい。
704名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 04:10:33 ID:x3D+TJHL0
HDサイズのPCモニタでゲームやってるが、HD機のゲームでも
文字が読み辛いやつは、普通に読み辛い。単にデザインの問題。
705名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 04:32:07 ID:dq9PFqUzO
>>700
スレ的な流れだと、今後のWii後継機HD化は恐らく避けられない

任天堂なら文字情報も大事にすると期待

まあこう進むのが適切だろ?
任天堂は後継機もSDに拘って性能を抑えるべきって意味なら、流石にズレてると思うし。
過渡的な出力解像度差で読み辛い、配慮が足りないってのは開発元に言うべきだし。
706名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 04:38:48 ID:Ta3dzopMO
>>1
DVD再生機能つける
カラバリと同じ色のクラコンプロ同梱する
メモカ同梱する
カラバリ増やす
これでお値段据え置き25800円なら勝つる
707名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 05:11:53 ID:biprvWmwO
HDにしても今のWiiのメインのユーザー層は買い替えないだろ。
また何か新しい周辺機器付けてくれるよ。
708名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 05:13:42 ID:fI4F5CS20
ゲームが売れないのは日本だけなんだけどな
CODなんかは4が1300万本
wowが1100万本売れてる
いくらでも研究開発できる
709名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 05:16:29 ID:I+OS9iHx0
HDMI/D4接続時だけスケーラー有効になるだけでもいいや
710名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 06:21:34 ID:3m6RQiUF0
そんな最上辺のゲームの売り上げだけ出されましても
711名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 06:34:47 ID:VrsqzPrT0
>>708
マリカの売上調べてきてみろ。
712名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 06:36:07 ID:ur9djkXZO
AA効かせられるようになるだけでも違う気がする
というより何でかけてないのか謎
713名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 06:40:30 ID:C36kLi+X0
>>708
そのレベルで考えるなら
任天堂とかポケカンが日本メーカーとして

アホほど
国内でも海外でも売ってる
714名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 07:03:09 ID:9VG8fewS0
>>705
後継機出る頃でもまだ半分はSDTVだと思うよ
地デジの普及もほとんどがリビングで個室にまでは全然波及してないのが現状
まあ、そのリビングにつながれてるのが多いのがWiiって現状は皮肉なことになってるが
715名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 07:06:08 ID:ODFv3lGn0
>>714
まぁ、HD対応レベルだろうな
次の世代でも

その次辺りでSDも対応しているになるかな
716名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 07:11:05 ID:/C0wvKU90
>>101
よくまあこんな珍発想がでてくるもんだ
どう考えたら中堅ソフトメーカーがわざわざ他社のハードを支えることに行き着くんだ?

こいつの中では未だにスクエニはすごいんだな
717名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 07:16:56 ID:mGuq86Ae0
>>705
次世代Wiiで出すソフトは文字が○ポイント以下のものは認めない、
くらいやってくれるんじゃないかな。作り直しを要求させるとか
718名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 07:41:58 ID:biprvWmwO
任天堂なら文字にも気を使うってネタだろw
作り直せとか馬鹿じゃねーのw
文字が読めないと話題になった後にまた読めないソフトを出すのはメーカーがカスなだけ。
1番初めは想定しきれなかったからある程度は仕方けどな。
719名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 08:05:42 ID:kSRCl+Fo0
20インチのアクオスにWiiをつないだら何とか見れる画だったので、
俺はもうSDであることに不満は言わないことにした。
もっとデカいTVだと違うかもしれないが、
そんなTVを使ってる連中はPS3や360でも少なからず不満はあるだろうし
考えてたらキリがねえ。
720名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 08:18:55 ID:gBemkBLSO
HD開発の技術が枯れてからの話だ
721名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 08:22:24 ID:WXZ9d3vo0
2003年とかあたりだろうしな
722名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 09:22:38 ID:POdaJTNGO
マリオなんて二十年間経ってもずっと一緒だから何も変わんないよ
723名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 16:53:56 ID:PyFqeOP70
トワプリやってるけど時オカとあんまり変わらないな
むしろアイテム入れ替えてると配置がちょろちょろ変わってやりにくい
あと十字キーが遠い
724名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 17:12:23 ID:HrWYgtO90
地デジは売れていない。「アナログ放送が終わるから」というネガティブな理由付けが必要なほどに。
「大画面テレビ」は売れているが、欲しいのは「大画面」だ。一応「地デジの解像度が高いから引き伸ばしても綺麗」
ではあるけど、普通の人は地デジの恩恵は意識してないだろう。現在、「高解像度の映像」は売り文句になっていない。
「気がついたら家のテレビは大画面で、ハイビジョン映像が標準」という時代になれば、「おもちゃ」もHD化するだろう。
725名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 17:35:12 ID:3BsZHLuf0
>文字が読めないと話題になった後にまた読めないソフトを出すのはメーカーがカスなだけ。

そのカスなメーカーがあまりにも多いんだ。
A級のVethesda+ローカライズはすでになんども経験してるSpikeでやらかした。

B級C級のゲームメーカーは話題にならないだけで同じことを何度も繰り返してるメーカーなんて掃いて捨てるほどある、しかもパッチも出ない、

そういうところでゲーム機のシステムに問題が出てる、って思いついてほしい。
726名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 20:28:48 ID:6FbVwspgO
なら次世代機はHDモニタ標準搭載にしたらいい。

これで解決だな。
727名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 20:50:30 ID:PyFqeOP70
寝っ転がって遊べるなら歓迎
728名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 21:10:06 ID:CETyGq7D0
>>714
次が出るのはおそら2012年から13年ぐらいだろう。
ブラウン管テレビが一般によく売っていた時期の最後が03年から04年くらい。ディスカウントショップに出回るブラウン管テレビも多くは03年製前後。
一般家庭にあるアナログテレビで最も新しいものが10年目を迎えるタイミングで次期ハードが出る事になり、おそらくこのあたりから更にテレビの買い替えペースは上がる。
次期ハードは更にここから最低5年間は現役であらなくてはならないことを考えると、HD化は当然の流れとなる。
729名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 21:11:25 ID:aIPy5URz0
ゲーム機なんだから居間の大画面HDテレビでも子供部屋おさがりのSDブラウン管でも同じようにできるようにしろよ。
730名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 02:38:53 ID:pW75EdQGO
>>729
各陣営にメールで出せば?
731名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 02:54:36 ID:8WPjbT/50
だから、バーチャルボーイみたいにセットでだs・・・
732名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 02:59:17 ID:YeEUSw/W0
メガネ型テレビみたいなのなら欲しい
733名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 18:36:10 ID:dIwyWlb50
そもそも文字がSDで見にくいのはHDでも見にくいんだよね。
多少の差はあってもね。

開発の人間とかは自分がTVゲーム作ってることを忘れてるんじゃない?
PCゲームじゃないのにPCのモニタで確認してるだけなんだろうね。

例えば、地デジにしろBSデジタルにしろHDになったからといって
番組のテロップは小さくなってないもんね。
SDだろうがHDだろうが読みやすい文字の大きさは変わらんもんね。
734名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 18:45:08 ID:6Cwu9D1E0
>>733
> そもそも文字がSDで見にくいのはHDでも見にくいんだよね。
テレビはPCモニタと違って画面全体が目に入るような位置関係に設置するからね。
画面が大きければその分離れるのが普通。
画面の大小に関わらず結局視野の中での画面の大きさは同じくらいになるから
HDだから細かくしていいってのがそもそも間違い。
735名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 19:01:24 ID:Nrb4oceN0
>>734
結構それ分かってないゲームあるよな…
これでかってほど文字が小さい
736名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 20:05:40 ID:dIwyWlb50
箱でFFXIのベータ版やったときは文字の小ささにびっくりしたよ。
クレームのメール出しまくった。

途中で改善されたから良かったけどね〜。
(まぁ、それでも小さいけどね)

あと文字の大きさとは関係ないんだけど
画面の明るさって統一出来ないのかね?

こっちのゲームに合わせたら暗くて、
あっちのゲームに合わせたら眩しいとか、、

ゲームによってはソフトで調整機能ついてるものもあるけどさ
業界共通の調整画面でも作ってさ、それに合わせればオッケみたいな。

開発環境とかによって違ってきちゃうんだろうけどさ
明るさくらい合わせられると思うんだけどな〜。
737名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 20:19:06 ID:tNWPBLF/0
明るさコントラストはそれこそテレビによって違うし、さらには人間個人の眼によって違うからなぁ。

安易に暗い画面カコイイではB級ホラー映画の置き換えがせいぜい、になるだろうね。
738名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 21:12:27 ID:jYXAYE0p0
>>733-734
もう、HDゲームはPCモニタでやった方がいいと思う。
安価でHD環境が作れるし、ゲームの障害となる遅延も少ない。(LCDの場合)
739名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 21:16:36 ID:4UUGNFPb0
>>738
やっぱソファに座って大画面の方が良いよ。
狭い部屋に一人暮らしなら、机に向かってPCモニタで良いだろうけど。
740名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 21:22:27 ID:YeEUSw/W0
あっちこっち視線を動かすのは疲れるから画面全体を一望できる方がいい
741名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 21:26:14 ID:dIwyWlb50
>>737

うん、だからさゲームによっては「明るさ調整画面」みたいなのが
あるでしょ?
この模様が見える様に、とかグレー→黒の階調が識別出来る様に
TVの明るさ調整しろ、みたいな。
そういうのを業界共通で作ればいいのにな〜、と思うんだよね。

んで、その画面を使って各ユーザが自分のTVを調整すればゲームごとに
調整しなくて済む、みたいな。
細かい好みは各自そこから微調整すればいいわけだし。

作り手の方もそれを基準に、自分たちが意図する画面作りをすれば
いいわけだしさ。

ゲームごとに推奨の明るさが違うのって面倒で仕方がない。
742名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 19:07:03 ID:yXMjfIEQ0
こんな絵作りをするやつは正直どっか行って欲しい。

・やたらと暗い
・色がやたらとくすんでいる。
・やたらと文字が小さい
・やたらとぼけてる(被写界深度)
・やたらともやがかかってる(輪郭での光拡散の調整とやら)
・やたらと流れてる(モーションブラー)

海外かぶれと業界のトレンドだけ見て、ユーザーの方を見てないやつらなんだよな。
任天堂なら違う・・・と思いたい。はよ、HD化して一石を投じてくれ。
743名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 19:08:30 ID:gjnHpcyH0
今後、ゲームを取り巻く環境はどのように変わますか?

バンナム鵜之澤氏
「確実なことは、テレビがハイディフィニション(HD)へ変わる
ということです。据え置き型のゲーム機もテレビに映す以上、
いや応なく対応しなければなりません。出力フォーマットが
HDに切り替わる以上、対応せざるを得ない。」
744名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 19:29:20 ID:s8JK67Zo0
どうぶつの森HD
745名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 20:00:11 ID:TpX7BwpC0
見た目ちょっと違うだけの内容据え置きのソフト出すのかな?
746名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 20:22:51 ID:eEhmb1hR0
HDになってBDまでついたPS3を買わないような人たちが、
HDになっただけのWiiを買うとは思えないんだがなあ。
HD以外にもなにか魅力的な機能を付けないとコケると思うぞ。
747名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 20:24:23 ID:LTbpOg6q0
そりゃHDしか取り柄がなかったゲーム機が駆逐される
748名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 20:26:22 ID:hoxLiyx90
>>746
任天堂もHDになっただけのWiiを売る必要は無いし、誰も困らないんじゃね?
749名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 20:30:06 ID:eEhmb1hR0
PS3はわからんが、360はNatalを同梱するし、
次世代Wiiが出る頃にはモーションコントローラーはWiiのユニークな特徴ではなくなっているだろうな。
となると、次世代Wiiにはそれを超えるようなものを搭載しなければならない。
750名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 20:33:23 ID:4+FQujl70
現世代No.1据え置き機の互換機能とかどうよ?
751名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 20:37:26 ID:LTbpOg6q0
アプコン搭載するかSDでそのままやれるだけ
752名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 20:52:34 ID:2z6xYViI0
>>743
確実っつーかいちいち言う事じゃねーだろw
753名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:14:12 ID:XkEdCBHK0
>>749

ゲーム起動するごとに任天堂さまに100円募金できるとかか?
754名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:15:30 ID:roL6wZhQ0
引き伸ばしでHDもどき
755名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:07:34 ID:2Rdq/SBZ0
一番いらないのが中途半端なHD対応
だったらSDのままでいいよ
756名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:12:18 ID:Mp4WQcS1O
360と同等ぐらいの性能なら25000円で今は出せるだろうな
757名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:22:07 ID:Tg1oSNjnO
HDの絵の綺麗さを完全除外するとはね

地デジ見れるのに、わざわざアナログを見る事と一緒
ただ誤解しないでくれ
批判ではなくフィットネスゲーム機としてはWiiは最強だと思うよ。
758名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:39:25 ID:5j5qLY4z0
次世代機出すってことは今のWiiユーザーをリセットするってことだからな。
いくら後方互換があってもPS2のDVDみたいな要素がなきゃ、
前世代機ユーザーが買うわけじゃないってことはPS3でハッキリしてるし。
意外と据え置きはWiiで打ち切りかもね。
759名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:49:23 ID:YxG+K8GC0
>>758
PS3は後方互換なくなったわけだが。
760名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:52:44 ID:XkEdCBHK0
>>756

体力的にはできても体質的にはできないよ。劣化版出して値上げするような
企業だから
761名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:55:25 ID:5j5qLY4z0
>>759
あってもそれだけじゃ売れないってわかったからだろうな。
762名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:56:22 ID:YxG+K8GC0
>>760
それなんてPSPgo?
763名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:57:15 ID:REMspR0x0
WiiGoで神値上げで勝つる!
764名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 20:19:20 ID:OYCDo4a7O
任天堂はHD機を25000で出すのは容易だろうな。

ソニーがマリギャラレベルのソフトを自力で作るのは無理だろうな。

この差が如何ともし難い。
765名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:15:45 ID:XkEdCBHK0
マリギャラ(笑)いつまで小学生がやるゲームやってんだか
766名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:18:30 ID:FCUC/yy50
Wiiで据え置き機、打ち止めにしたら歴史に残る
勝ち逃げだね。

ハイレゾのHD機、出しちゃうんだろうなぁ・・・。
767名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:30:12 ID:VgFUX0d4O
まあべつにモデルそのまま使用してHDて可能性もあるしな
うけてるなら無理に解像度上げる必要がない
餓鬼とかHDとかぬかしてるのは馬鹿マニアダケだし
コストが下がって付けるならともかく損する様な事せんだろ
768名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:31:47 ID:YxG+K8GC0
>>765
痛い発言続けてると思ったら、やっぱり
中二だったか。
769名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:41:15 ID:yfnSRtnvO
HDになってワイド画面になったらVCでタイトーが
ダライアスとかニンジャウォリアーズとかウォリアーブレイド
770名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 22:11:04 ID:UU9CtyLf0
ソニーは企画会社だから別にソフトを作る能力は無くて良い
作ることのできる会社を雇えばいい

これは任天堂とかにもあてはまるけど  
広告業界に企画を牛耳られた放送業界とかみたら
家電会社に企画を任せるわけにはいかないだろ
771名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 22:18:44 ID:4xNUXu+f0
>>769
つーかその辺は今でも箱○あたりに移植すればいいのにな
やっぱ需要ないんかね
772名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 22:31:15 ID:5j5qLY4z0
360のほうが売れるし重要はあるだろうな。
XBLAはベタ移植禁止らしいからな。
3つセットでパッケージ販売っててもあるな。
773名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:28:09 ID:OqzZy7z90
>>768

マリオ(笑)とかテメーは小2だろが低脳
774名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:06:47 ID:F0lsAloa0
すみません日本語でお願いします
775名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 12:34:48 ID:JKddPIAF0
っていうかそもそも大画面テレビでWiiやってる奴って多いのか?

それによってもHD化が必要かどうか変わってくるけど
776名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 13:01:54 ID:nK0UyAHh0
薄型大画面のテレビが普及する時代だから、
省スペースで大画面を活かせるWiiが普及したんだろ。
777名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 13:16:07 ID:JKddPIAF0
>>776
でもセンサーバーとか考えたらそこまで省スペースでもない気が
778名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 13:20:32 ID:vK1NBzxa0
センサーバーなんてそんなにスペース使うか?
779名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 13:38:43 ID:JKddPIAF0
配線・・・・
ひょっとしてテレビから離れないと物理的に危ないからとかそういうこと?
780名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 16:26:09 ID:c/aR7pqI0
テレビとプレイヤーの位置関係とバーの置き場所に縛りが発生するな
781名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 00:04:51 ID:v68+Y5TM0
>>775
Wiiスポをやってるとデカイ画面が欲しくなるってのは良く聞く
782名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 00:58:46 ID:SyLSORa80
かと言ってデカイ画面でやるとボケボケなるな。デカイ程目立つのが厄介だ。

>>756
箱と同性能にすると、ハードの製造コストは安くできてもソフト開発費はかさむわけだが、任天堂はMS以上の開発環境を提供できるのか?
元々性能を求めず古いハードを使いまわしてインターフェースを工夫することで成功したのだから、それを捨てたら失敗するだけだわな。
解像度を将来標準となるTVに合わせて引き上げても、Wiiのように中のハードは古いままで環境使いまわしだな。
783名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 01:04:37 ID:SzSM5QUx0
同じ人だろうか
次も同じなんてあるわけないじゃん
784名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 01:05:49 ID:v68+Y5TM0
>>782
D端子で繋ぐと全然ボケないぞ


ジャギが目立ちやすくなるけどなー
785名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 01:19:08 ID:n1+wvD/E0
Wiiスポで大画面がいいってのは離れてやるからだし、あんまり気にはならんな。

といっても、次はHD製作に慣れた頃に出すことになるし、ソフト開発費は気にしなくていいだろうけど。
別にWiiはSDだから成功したとかじゃないから、ニーズとコストのバランス考えた性能にするだろ。
FC→SFCは良いタイミングの高性能化で既存ユーザーの囲い込みに成功したわけだし。
786名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 01:21:58 ID:SyLSORa80
次も同じとは言ってないが、単純にスペックを上げるんじゃなくて別な方向に行くんじゃないの、と言っている。
まあ、インターフェースを改良していく方向じゃないかね。
どんなインターフェースになるか知らんが、それに見合ったスペックになるだろう。

>>784
うちもD端子なハズだがな・・・、TVの性能の差か。まあ、主観の問題だしWiiスポはボケてもどうってことないが。
787名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 02:12:08 ID:SyLSORa80
>>785
>といっても、次はHD製作に慣れた頃に出すことになるし、ソフト開発費は気にしなくていいだろうけど。
これはどうだろうか。HD開発に慣れたっつっても劇的に開発費が下がるわけでもない。
ゲーム開発費の大部分は人件費やら設備投資・維持費であり、HDゲーム開発は要するに手間隙かかるのがコスト増大の要因だ。
任天堂が次期ハードで単純にスペック引き上げれば、SONYやMSと同じようにソフト開発コストの問題にぶち当たるだろう。
788名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 02:23:48 ID:hSjsxUry0
単純にスペック上げても、そのまま開発費には直結しないよ。
789名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 02:24:59 ID:v68+Y5TM0
スケーラー積んで、内部解像度はそのまま拡大するだけかもしれん
790名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 13:41:09 ID:sZVpdV3F0
>>782
>任天堂はMS以上の開発環境を提供できるのか?

別にソニーにもサードはソフト出してるわけだし、HDにしてファースト同士のタイマン勝負は任天堂からしたら望むところだろ。
791名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 19:22:57 ID:4eIAVzg80
ファーストが率先してしょぼグラでもOKな空気を出していけば
792名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 19:25:34 ID:EcE8bp7k0
>>791
もうやってるじゃん。
DSではもう成功してるし。
793名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 19:48:34 ID:4zGsi9kM0
>>772
セガがガンスター出してなかったっけ?
794名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 23:36:15 ID:utkBImQl0
任天堂がHDに乗り出してサードの現在のマルチ路線を継続していくと
MS、ソニーはおのずと任天堂とサシで張り合わなくなるな。
タイマン勝負と言うよりも虐殺ショーだね。
なんとなくだけど、そうなったらソニーは玉砕覚悟で任天堂に向かっていきそうだけど
MSの場合はさっさと任天堂に降参、「いちぬ〜けた、やめ、やめ」とか言って、あっさりゲーム業界撤退しそう。
795名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:44:16 ID:1HO70JeM0
>>794
企業体力を考えれば真っ先に脱落するのはSONYだろう。現時点で赤字だ。
任天堂は過去最高益だしMSもこのご時勢に数千億の黒字だ。
796名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:59:31 ID:SCYKW4Uq0
リアルに勝つまでやるのがMSの恐ろしい所だ。
一方、ソニーは日本の為にプレステ買えと抜かして大赤字だった。
797名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 12:21:33 ID:kVUsfYp70
>>794
進化から逃げたのに今更HD化するのか?次世代機だしてもライトが逃げるだろ
サードのソフトの売上げ見たら以上に低いんだからサードも懲りてるだろ。

ハード売上げだけ見たらGC時代から急成長したけどソフト売上げから見たら
GC時代よりちょっとマシになった程度だからな。それに性能アップだけでサード
ついてきて売れるんならGCは何だったんだろうね。PS2より性能いいのに。

798名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 12:50:12 ID:vI8ISpFp0
DS2がTegra
WiiHDがION2+128GB SLCSSDなら買ってやってもいい
799名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 12:55:05 ID:7/WDxp960
GCよりましな程度、っていうがFFDQが出なかった期のPS2後期も大きな口たたけんけどな。
800名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 12:59:16 ID:S3KZuSi50
国内ミリオン級もあっさり爆死させちゃうのがPS3だろ
801名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 13:13:25 ID:StfrIXOn0
>>797
お前の中で性能アップは進化なのか進化じゃないのか
どっちなんだ。もうちょっと考えまとめてから書けよw
802名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 13:34:00 ID:kVUsfYp70
>>801
性能がアップしてるなら普通に進化だろ。ただ任天堂のハードにはそこに期待してないだけ

Wiiを見ればわかる。PS3や360と比べて見劣りするならわかるよな。性能が低いんだから。
でも多くのソフトはPS2後期のものより汚い。これは性能以前の問題。
やる気がないだけの話。 

大体任天堂ファンが大半を占める任天堂ハードでサードがソフト出すメリットは何?

任天堂が次世代機だしてもPS3と360は現役だろうからコスト的に考えても
もう開発費とかにおける任天堂ハードのメリットはなくなってると思うけど。

803名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 13:38:13 ID:uInf2SLE0
>>802
「俺が進化だと思う変化が進化!」



たいがい聞き飽きたなぁ
804名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 13:49:15 ID:StfrIXOn0
>>802
俺は性能アップはもう「成長」でしかないと思うけどな。

次世代は、そこに早く気がついたサードしか助からないだろうね。
性能や開発費だけでメリット・デメリットを考えても仕方ないし、
任天堂ファンが大半だからと、そこで諦めて止まってちゃ先がない。
805名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:01:30 ID:ebQocH7/0
任天堂はこれから性能アップよりも互換性がネックになりそう。
ずっとリモコンやら二画面タッチパネルで行く気なのか。
806名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:09:24 ID:gZklB3z2O
リモコンは周辺機器でも出せるが二画面やタッチパネルを削ると劣化になるだろ
ゲームによっては続編が出せなくなる
807名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:10:50 ID:l79+S6ki0
リモコンは問題ないだろう。ただ片手で扱うのが基本だから長時間プレイには不向き。
どういうのがこれから出るかね。
808名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:15:09 ID:AD0qNER40
Wiiの次世代機って性能アップ、リモコン精度アップくらいしかやることないんだから
Xbox720の7割くらいのスペックを希望
809名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:16:59 ID:uy/D+qN00
余裕のある性能にして欲しいわな。
eDRAMいっぱい積んで、アンチエイリアスかけ放題みたいな。
810名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:17:52 ID:EzKxvPL/O
解像度が上がってもゲームの面白さに直結しないからWiiはSDに留めたんだろ

結論出てるじゃん
811名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:19:34 ID:yJmu4ucO0
直結しないどころか文字が小さすぎるとかの弊害まで出てるからな
812名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:24:17 ID:l79+S6ki0
それは大きいテレビ買えと。
後は文字フォント大きくする手もあるけど、
まぁ横長画面だからあんまり行数使うと今度はゲーム画面が圧迫する罠。
813名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:24:39 ID:VrbzcJ21O
性能が上がる事自体は良いと思うが
今のゲーム業界一番の問題はアイデアの枯渇かな
目新しいゲームをほとんど見なくなった

その原因のひとつに開発費の高騰がある
814名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:26:32 ID:d5Kk+v1Q0
値段を25000円以内に収める為にHDにしなかったんじゃないか。
HDの機種が出ても25000円以内で出せる性能程度だろうから、期待しない方がいいんじゃないか。
815名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:26:59 ID:CfZrZl7jO
HD化さえされれば性能は無理に高くなくていいや。
シンプルデザインの3Dはいいけど、モンハンみたいな
ゴチャゴチャした3DがフルHDTVだと見づらくてかなわん。
メーカーも他のHD機とマルチにしやすくなるし
問題ないだろ
816名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:28:13 ID:OJmSWJx/0
PS360は性能の低いPCみたいなもので
PCと差別化できなかったのが失敗したな
これからはいかにPCと差別化できるかがポイントとなる
wiiの次世代はさらにそうなるだろう
817名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:32:07 ID:VrbzcJ21O
結局のところHD化して欲しい理由って
HDテレビで遊ぶと引き伸ばしされてボヤけるからだろ

そこは皮肉にもソニーが手放したCELLを搭載したテレビが解決しそうだな
あのスピードなら1/60秒以上の遅延が発生する事なくアプコン出来るだろうからな
どのテレビでもとなると対応する他ないが
818名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:47:35 ID:Jc7Gf5Vw0
>>803
痴漢は、よっぽど任天堂にHD据え置きを出して欲しくないんだよ
819名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:51:42 ID:tGR7PAqy0
任天堂がHD対応したら恥ずかしげも無く手のひら返すんだろうな
820名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:51:59 ID:H+xzuf5z0
部品の仕入れ値が下がったぶんの性能はアップするだろう。
wiiの設計から4-5年も経てば25000で360くらいの
性能は余裕だろう。もちろんXBOX720は遥かに先を行くだろうが
果たしてユーザーがその差を重要視するかどうか。
wiiが20万画素のデジカメだとすると360は100万画素、720は
300万画素、あるいはwiiが256色モニターだとすると360は32000色、
720は16万色といったところだろうか。
821名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 14:53:42 ID:OJmSWJx/0
>>819
HD対応するでしょ
そこを否定してるの見たことないんだが
822名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 15:00:03 ID:ZDIzNfC20
敵か味方かでしか物事を考えられない人って理解力に乏しいよな
823名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 16:45:52 ID:V1cv2Kw/0
このスレでも、本体価格が某高級機みたいに高くならなければ、なんだっていいよ、って人がほとんどだし
任天堂も時期が来たら対応するって公言してるのにな
824名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 16:55:37 ID:MqYwSw8g0
VRAMと性能の折り合いさえ付けばHD化なんて解像度を上げるだけだし特別なことは何もない。
そもそもPCゲーはDirectX5ぐらいの時代からXGA以上でゲームできてるじゃねーか。

むしろWiiには、性能よりメニューとかUIの部分で手を付けるべき箇所が一杯ある。
825名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 17:20:19 ID:vI8ISpFp0
WiiはPCでエミュればいい
Windows7には是非バンドルして欲しい機能だ
826名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 17:22:49 ID:vMPH6o8s0
いよいよ次世代機でマイクロソフトとハード仕様互換
Wiiと箱○の旧作品がどちらも遊べる上に
なんとWiiソフトはHDにアプコン表示までされる
開発はDirectXベースで非常に楽に製作が可能
827名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 17:43:18 ID:1JUTYi03O
>>822
なるほど
だから任信は理解力も読解力も小学生レベルなのか
828名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 17:55:48 ID:awoFubKMO
アサクリみたいなゼルダがやりたい
829名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:02:23 ID:gmHcverX0
そもそも次世代機出るの?
830名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:06:44 ID:QngqEpzq0
どうしても実現したいゲームがあって、今のWiiではどうしてもできないって時が
次世代機の開発タイミング

HD化うんぬんは、次世代機を開発する上での重要なキーワードでは無いだろうなー
831名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:12:13 ID:y5cBXB3FO
主流のテレビに対応するだけだろ
HD機だからってグラ命みたいなソフト作らにゃならん訳じゃない
それは今のPS3が証明してる
832名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:18:31 ID:chi3tFKvO
>>826
マジでそれお願い…。
あとライトユーザー向けに簡単モードも。
833名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:18:46 ID:wwzucv/c0
PS3や360のソフトが移植、マルチできるようになる
 
サード・・・というかゲーム業界的にも
これ位しかもう望む事はないだろ、PS4や360の次世代機が出たとして
これ以上性能や開発費が上がられてももうついていけないし
834名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:22:39 ID:OJmSWJx/0
もっちゃけこれ以上開発費高騰するならその費用で
別事業はじめたほうがいいね
835名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:25:58 ID:++g423KXO
PCや携帯電話(iPhone)との差別化。

ゲームが出来るデバイスが増えてくるだろうから
ゲーム機戦争は激しさを増すだろうね

そのうちタニタやオムロンから
ゲーム内蔵の健康器具が出てきても
おかしくは無い
836名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:31:38 ID:vMPH6o8s0
>>834
だな
どうやらHDゲームで採算取るにはあと3年ぐらいかかりそうだし
しばらくゲームの開発辞めたほうが結果的に儲かりそうだw
837名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:38:56 ID:HaZOl4mp0
>>819
だれもHD叩きなんかして無いよ。
HDとかいう前にゲームとして駄目じゃあ評価外だつうてるの。
ちゃんとよめよw
838名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:44:29 ID:uInf2SLE0
>>830
ないないw
そんなの常に存在してるからw
839名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:47:00 ID:RSfkW+Xv0
>>1
HD化は任天堂の次世代機にとっては単なるひとつの前提に過ぎなくなるでしょ。
箱○とPS3が出てる今となっちゃ。

また違う売りを出してくると思うよ。
840名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 18:57:27 ID:J1efOhkE0
>>819
酷い被害妄想だな・・・
任天堂ユーザーがHDを叩いてた事なんて一度も無いよ
841名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 19:04:40 ID:/fVlqAlW0
唯一の叩きどころが無くなっちゃうな
でも箱○やPS3を部屋の小さなアナログTVにつないで
「さすがHD画質!!」とか言ってるやつもいるからな
842名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 19:44:53 ID:NZDGnMdL0
地上波デジタルへの移行が完了したらすぐにでも出すんじゃないの?
任天堂は「まだHDに行くのは早い」って主張だっただけで、TVがみんなHD対応になったら速攻で次世代機出しちゃうと思うよ
843名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 19:58:06 ID:/3RVA9vs0
>任天堂は「まだHDに行くのは早い」って主張だっただけで、

・・・・・・DSのネット対応のときも確か「ネット対戦には今のところ興味ないです、時期尚早です」とか言ってて
その裏ではしっかりと時間をかけて準備してたんだよね・・・・・・・・
(その後のネットワーク対応についてはご存知の通り)
844名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 20:00:39 ID:DMe8bFwt0
>>840
こーゆー奴が戦争を助長させるのだな・・
845名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 20:03:47 ID:ZDIzNfC20
ネットは64の頃からちびちびやってたけどな
846名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 20:12:07 ID:QngqEpzq0
>>842
こういう会社は、手の内をギリギリまで隠す物なのだよ
847名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 21:58:58 ID:OJmSWJx/0
HD対応になったらもう無敵だな
848名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 22:00:52 ID:x42seIMj0
任天堂機がHDに対応する頃にはもうHDは普通になってて
MSなんかは2K4Kに対応してそう
849名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 22:09:02 ID:nziB92Zn0
>MSなんかは2K4Kに対応してそう
してもどこも作りたがらんだろ。開発費どれぐらいなんの?
850名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 22:25:43 ID:BIC6JMRy0
SDでも現に任天堂自体のソフトは売れまくり、携帯機の方も、性能が劣っているくせに
売れまくりだ ぎりぎりまでまって、ついにHD機さえだせれば戦闘開始といったところだな
851名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 22:35:21 ID:M0sN0cPJ0
64、GCは容量で、Wiiは性能で
3世代に渡ってマルチが難しい機種なんだよな…
852名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 22:42:52 ID:x42seIMj0
せめてクラコンを標準装備してくれたら
Wiiで遊ぶPS2シリーズみたいな展開も期待できたのに
853名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 23:05:38 ID:yJmu4ucO0
>>842
総務省が格安の地デジチューナーを売り出すと言ってるから
古いTVが残ってる家庭も多いと思う
地デジTVたけえんだよ
854名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 23:31:33 ID:BfzS/8NK0
そもそもXbox360だってHDだから売れたわけじゃないぞ。

Halo3、GoWみてみ。ゲーム中ほとんど文字でてこねぇ。

XboxLiveのほうが重要だってば。
Xbox360の後継期は単に1080pがだせるかどうかではなくて次世代XboxLiveに移行させる方が重要だよ。
855名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 23:58:49 ID:wJElW7J20
>>853
> 地デジTVたけえんだよ

そうか?
今かなり安くなってるだろ
856名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 00:10:38 ID:1VStCmZn0
値段相応の価値を見出せないってことじゃね
857名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 00:45:07 ID:uDFwaADq0
2011年にアナログ停波するかどうか知らんが、その頃からテレビ買い替えペースは徐々に上がるだろう。
>>853のテレビも、もうそろそろ10年選手ぐらいじゃないか?
858名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 07:42:07 ID:iAt1epVP0
>>855
1万前後にならんと個室には普及しない

>>857
自分はPCモニタでゲームしてる
859名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 07:55:32 ID:MbbwUwEM0
>855
ヒント 昔は一人暮らしの若者とか1万円台のテレビ買ってた
860名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 08:23:56 ID:NkmghMMMO
テレビ一万円台とか最底辺層だろw
毎月携帯代に同じぐらい払ってるのに。
861名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 08:40:34 ID:H3etEEJ90
個室にはHDTVが普及しないから〜ってのはHDに急ぐ必要はない理由になってたけど
今となってはWiiが最もリビングでプレイされてるゲーム機ということは疑いの余地はなく
個室のTVを考慮する意味はどんどんなくなってきてる気がするな
862名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 13:07:51 ID:Fk5KBpOl0
>>807
ゲームは一日一時間!

つか暇潰しでやるもんなんだからそんなに長時間ゲームやらんだろう
863名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 13:12:10 ID:1VStCmZn0
人によって遊び方は違うんだし
864名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 14:10:55 ID:cSx8zBfK0
もしもWiiの『スーパーマリオギャラクシー』が720pのHD対応になったら…
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=16546261&postcount=773
http://gs.inside-games.jp/news/193/19397.html

エミュレーターを用いたWiiのHDグラフィック動画が以前話題になりましたが、同じエミュレーターの作者が、、
今度はスーパーマリオギャラクシーを使ったハイデフ映像やスクリーンショットを公開しています。

「HD対応のWiiを発売する理由はない」と伝えている任天堂ですが、この動画やスクリーンショットを見た海外ユーザーからは、
「こんな画面でプレイしてみたい」と驚きや感心の声が上がっているようです。
865名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 14:33:20 ID:1ffsynOF0
WiiHDがでたらこういうラインナップになると思う。

HDであそぶ動物の森。
HDであそぶマリオカートWii
HDであそぶWiiスポーツ 以下略
866名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 14:35:33 ID:ta7LuoG20
64のハイレゾパックみたいな感じでしょ
867名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 14:37:54 ID:1AQIxRwXO
マリソニからの関係でポケモンワールドを自在に駆ける
ピカチュウザヘッジホッグ
これは売れる
868名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 14:38:51 ID:8Vrgqyco0
ゲーム業界のHD化はメーカーにとってプラスなのかね
ユーザーとしてはその方がいいけど
HDで素材作るのまだまだ大変だろうなぁ
869名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 15:31:52 ID:1VStCmZn0
>>865
ありそうで困る
870名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 18:23:39 ID:g8dx9Vaw0
任天堂がHD機出したら他のハード終了じゃん
871名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 18:27:28 ID:gRARynZI0
HDに歓喜する任豚w
バカ丸出し

否定してたもんを持ち上げるなよカスw
872名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 18:29:32 ID:JlT9XdDR0
更に市場の携帯機への依存が加速するだろうよ。
873名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 18:37:35 ID:zfGCe3kb0
自室にテレビがあるとしてもまだほとんどがアナログテレビという調査結果があったよな
アナログテレビにHD機とかアホすぎ
874名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 19:17:44 ID:VSCqELQM0
Wiiでも最終的には360に匹敵するグラフィックを表現できる。
http://dokodemodoors.blog54.fc2.com/blog-entry-591.html
875名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 19:28:37 ID:I/yuDuHDO
感動度が上がるんじゃね?
876名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 20:23:57 ID:iJFDVKGH0
>>865
だめすぎるラインナップだ
877名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 20:55:54 ID:MbbwUwEM0
>865
ハードがHD出力に対応するんだからソフトはそのままだろ
焼き増しで新しいソフト出すん出はなくて
いつもの「だいぶ前に出したソフトのCMまたやってるのかよ」状態だろう
878名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 21:24:31 ID:9q0kJB8d0
グラフィックの奇麗さ「だけ」で競争し始めたら、「また」ゲーム業界が衰退していく事だろう

879名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 21:30:42 ID:1VStCmZn0
宗教の勧誘はじまた
880名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 22:15:42 ID:SOOfizuP0
一番心配なのは任天堂の人的リソースだろうね
ハードは出来合いのものを安く組み合わせるだろうけど
・開発環境の整備
・マルチスレッド関連のノウハウ
・OS面の整備
・3Dオブジェクト増大によるゲームの開発工数の増大

岩田は任天堂の社風が好きだから合併吸収による外部の血を入れたくないような事を言ってるけど
外注だけで何とかなるのかな
881名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 23:12:49 ID:YYmeBrOv0
>>872
その携帯機に、既に様々な点から「限界」を感じて仕方が無い。
任天堂は明らかにハードのスペック以上のことを携帯機に要求しているし(DSiを持っているが、あちこちで"ボロが出ているW感が否めない)、
ソニーにはそもそもアップルや任天堂のようなオンラインサービスは期待するだけ無駄。

最近の任天堂はハードのスペックを、明らかに低く見積もりすぎている。
特に携帯機の場合、ハードのスペックが任天堂のアイデアを実現させるための「最低限」にすら達していないと何度思ったことか。
コンピュータに関してはド素人の自分すら、DSiを使っていると「これ、ちょっと性能追いついてないんじゃないの?」と思う場面が何度もある。
882名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 23:18:35 ID:Tb2zoW+x0
>>881
具体的にどのあたりよ?
883名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 23:35:19 ID:dlQUEZ3s0
>>871
> 否定してた
時期尚早だと口を酸っぱくして言ってきたつもりだが
884名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:25:26 ID:OUzvpzgF0
>>865
任天堂のターゲット層はHDとかタイトルに付いても関心持たないだろ
ありえん
885名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:25:38 ID:LmpMVPGa0
>>881じゃないけど、いたずらカメラの顔追尾が遅れてついてくる。
メトロイドは対戦中にボイスチャットできない。

任天堂のDSソフトは非力なマシンで無理やりハイエンド技術デモを
やってるような違和感があるな。

手書き認識: 脳トレ、英語漬け
音声パターン認識: 脳トレ、お料理ナビ
音声感情認識: ココロスキャン
音声合成: トモダチコレクション、お料理ナビ
画像位置認識: うつすメイドインワリオ、いたずらカメラ
画像特徴抽出: 顔トレ、似てる度カメラ
ボイスチャット: メトロイド、ポケモン、パネルでポン、カードヒーロー
音声の速度、高低可変再生: DSiサウンド
動画のリアルタイム変形: ゆがみカメラ
886名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:27:03 ID:LmpMVPGa0
>>882宛てな。
887名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:27:38 ID:u2H8K6GJ0
解像度上げれ
ポリゲーがキャラでかすぎで視界狭いか小さすぎで何の絵か分からんかの二択
それからWi-Fi通信が遅い
888名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 20:52:25 ID:YpN0lpGs0
>>885
全然ハイエンド技術じゃないけどなw
つーか、おもちゃだからね。安価におもちゃとして楽しめるように落とし込んだものだ。

顔追尾が遅れるから楽しめない、認識精度が高くないから使えない…って感想ならわかるけどね。
おもちゃとは程遠いものと比較しちゃダメだよ。
889名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 22:19:41 ID:35LRhzWy0
>>888
でも当たり前に出来るようになったら手のひら返すんだろw
890名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 23:10:52 ID:H8cf53Vz0
>>882
・1時間以上のAACファイルを再生すると確実に音が途切れる
・とにかくブラウザのサイト読み込み・DSiショップ接続など、ネットワーク周りの動きが鈍い
(さらに接続も思った以上に不安定)
・SDカードメニューが追加されないとかアリエナス 十数本もアプリを入れれば既に空き容量が残念なことに・・・
・幾らなんでも30万画素のカメラはおもちゃでも今時ないだろjk
・流石にGBA+αの解像度では今時見劣りがする
891名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 23:24:59 ID:LUlNO8WL0
>>890
プライス相応のスペックだと思うけど
ちなみに、俺がDSi買ったのは、漢字検定とか英語漬けとかの学習ソフトが充実してたのと、ペンタッチで遊べるゼルダを試しに遊ばせてもらったら、凄い楽しくて自分でも欲しくなったから
DSLiteって選択肢もあったんだけど、GBAに用はなかったし、DSiWareでミニゲームがいっぱい出てるってはかなり魅力的だった
892名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 23:41:04 ID:sJCkhQ4N0
「Wii→次世代機」は「64→GC」くらいの性能UPを希望
64→GCって性能何倍になったんだっけ?
それくらいの倍数だけ性能UPすれば1080p60fpsくらいは余裕だろ
893名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 00:16:49 ID:4rAy/IU90
>>890
それなりに、任天堂の思った通りのスペックなんじゃね?
長時間の音楽ファイルを再生する人や、ケータイやPC並にサクサクとブラウズしたい人、
まともなデジカメとして使いたい人…などなどの要望に応えられるとは思ってなかろう。
894名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 00:25:46 ID:IjeD95oU0
>>890
それがやりたいならPSP買えばいいのに・・・・・・
895名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 00:32:41 ID:oAhiqDfJ0
DSは低性能だからね
896名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 00:39:28 ID:XbxZVwDx0
PSPはDSiよりWi-Fi遅いし
DSi 802.11g
PSP 802.11b
897名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 02:10:34 ID:aDsQitmw0
まだDSiの30万画素カメラにケチつける人がいるとは驚きだ。DSの解像度でこれ以上
高画素の写真撮ってどーすんだ、30万画素でも全然表示し切れてないっつーのに。
奥様のお買い物車に「高性能に越した事は無い」っつってセルシオ勧めるようなもんだべ。
898名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 03:06:06 ID:O3G2GrKH0
バイオハザード5 Wiiへの移植は可能
http://n-wii.net/feature/eid2187.html
899名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 03:53:17 ID:uqFfOusX0
>>890
そもそもどんな高性能でもこういうのは書けるんだよね。
900名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 06:18:30 ID:gMZ4Eh/e0
「スペック厨がゲーム業界を殺す」
かの有名な俺様の言葉です。
901名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 03:33:25 ID:aj1Lx+C20
岩田も64の頃はスペック廚だったから
開発の人は高スペックに憧憬を持ちたがるもんなんだよ
902名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 04:14:14 ID:aAf4G99V0
そもそもここの連中はHDになっただけでグラがよくなると思ってるのか?

HDって言っても要は解像度だけの話だろ。
DSはファミコン以下の解像度だけどDSの方が汚いって思ってるのw

解像度だけで考えると据置きと携帯機の違いはあるけど20年前の機械に負けてることになるんだぞ。
903名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 04:18:30 ID:rNRJX4Av0
ワケワカメw
904名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 04:19:21 ID:5rL6j4QF0
>>902
高解像度でレンダリングすれば全然違うよ。
905名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 04:49:51 ID:52SHskBY0
>>893
それなりにしか出来ないのにこんなにつけて(やらそうとして)どうすんだってのは思うけどなあ
所詮はおもちゃというか、ちょっと触って面白かったで終わる人をメインに据えてやってんだろうけど

Wiiもそうだけど、随所が任天堂だから今世代機タイトルとして成立させうるギリギリのスペックになってて
(いろんな意味で)力の無いメーカーには上手く扱うのが難しいんじゃないかという印象が強い
他メーカーが任天堂の強力バックアップ無しではなかなか付いて来てないというのは
いわっちの技術屋としての思い切りのよさがそういう部分で裏目に出てんじゃないかと最近思うようになった
906名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 06:26:58 ID:eHMS69zo0
力の無いメーカーはHD機を上手く扱ってるか?
XBOX360はMSの強力バックアップを受けたメーカーとか有るみたいだが
907名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 08:06:50 ID:5Hu0e7FkO
>>906
MSから金貰っただけじゃね?
強力バックアップで売れなくてもいいから糞ゲー連発ってイメージ。
908名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 08:36:18 ID:QRGDx5gXO
もしバックアップが貧弱な陣営があったりしたら、
悲惨なことになってそうだなぁ
909名無しさん必死だな:2009/07/12(日) 11:03:27 ID:tgwblC9f0
>>908
おっと、ソニーの悪口は・・・もっと言ってよし!
910名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 11:09:04 ID:oGnt6M2GO
HDMI端子とアップスキャン付ければいいんじゃね?
どうせ大半の人はコンポジットだし
911名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 15:59:02 ID:jw3JR6ta0
記録容量は数百GBホログラフィックストレージの研究開発を急いでいるからなあ
ブルーレイの記録容量ははるかに超すらしい
912名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 16:12:07 ID:juKaV32c0
容量1TBの転送速度1Gbpsだってさ
913名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 16:25:19 ID:NbBN/5tu0
>>902
DSiは20年前のFCより解像度が低いお陰でVC実装したくても出来ないよね
縦幅を縮小して潰すか、ファミコンミニみたいに1から移植するしかない

とは言ったもののゲームボーイすらやってないから
それ以前の問題かも知れないけどな
914名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 23:50:01 ID:Ca0UR5v50
>>911
それってBDより安くできるの?
915名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 23:59:24 ID:juKaV32c0
普及すれば何とでもなるんじゃね
916名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 11:53:01 ID:7CMO9iHZ0
お手軽なゲームが主なのにそんな容量いるのか?
917名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 12:04:43 ID:82rD0sOF0
と言いつつあれだけ叩いてたDVD採用してるし
918名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 14:59:33 ID:kN9GpXIOO
久しぶりニンテンドー64にやりたくて、取り出したんだけどテレビに対応してないという…
どうすりゃいいんだ(;´д`)
919名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 23:14:37 ID:EoE8sLT90
>>916
容量よりむしろ転送速度だろ
12cmディスクで採用しない可能性もある

問題なのはいつ商品化かされるのかわからないほど
ずっと先の話
920超よしお4 ◆it9u0zA8r2 :2009/07/15(水) 23:21:05 ID:WJB2URb00
任天堂は枯れた技術の水平思考なんだろ?
ホロなんとかなんて最先端の技術を導入するわけ無いじゃんw
あと5年後にBDを採用するかどうかって話だろ。
921名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 23:51:48 ID:8HUGEZzI0
>>920
任天堂は常に新しい挑戦もしています
922名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 00:34:28 ID:pVvdHWJI0
久しぶりに検索してみたらこんな特許があった
DSの次世代機にホログラフィックメディアカード考えてるみたいだな
http://www.google.com/patents?id=oQqzAAAAEBAJ&printsec=abstract&zoom=4
923名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 01:25:58 ID:jjfq+L//O
>>921
FCの周辺機器にモデムとかあったな
924名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 09:14:53 ID:SSx0Pgpj0
サテラビューなんて事もやってたしな
925名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 10:35:49 ID:mII7mfVMO
それほどゲームを面白くするわけでもないくせに金ばっかりかかる技術は採用しないだけ。
圧倒的にゲームを面白くしそうなら先進的なのにも手を出すし、安い技術ならとりあえずで付ける事もあるし。
926名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 10:38:56 ID:Nt3wAMwg0
M+なんかも割と最近の技術だしな
927名無しさん必死だな
DSって最初はバーチャルボーイ的な扱いだったんだろうな。
GBA2もでるみたいなこと言ってたし。思いのほか売れたからまだ新作でてるけど