岩田聡が社長では任天堂の未来はやばいと思う人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
317名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 04:22:48 ID:VLcuIlQQ0
ds
318名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 04:41:46 ID:jWfgDbsm0
昔花札で、ヤな恐い人たちから儲けてた。
今は、スーパーファミコンやDSでかたぎの人たちから
64M(ビット)と偽り、たった8M(バイト)のゲーム
またDSは32Mバイトのゲームを売っている
どう価格帯のPSPゲームは、おおよそ1.8Gもある
どう考えてもボッタクリの商売から離れないようだし
最近のこの会社の情勢をヤな恐いお兄さんに相談したところ
怒りまくっていた。
任天堂が行って、金銭的な被害を被った人たちに早急に金銭で補償しないと
大変なことに、、、
手足口病どころの騒ぎでないぞ
つめられること必死
319名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 07:03:50 ID:Nggeo87BO
>>315
しかし岩田は桜井が大のお気に入り
まぁ桜井にはもう期待してないけどな
320名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 08:21:39 ID:BQshr1v6O
桜井は任天堂社員じゃないだろ
321名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 09:45:18 ID:5kMQeGNAO
桜井が任天堂社員だったことはねぇよ
岩田には逆らえないだろうけど
322名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 19:41:36 ID:OMMMB35oO
昔に比べて、納期、予算厳守って感じ。
そのおかげで玉数は増えたけどクォリティーはかなり落ちてきた。
正直、64の少数精鋭主義は正しかったと思ってる。
323名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 19:47:48 ID:u8bvq1hH0
322みたいな声だけ大きくてロクにソフトを買わない層を切り捨てたのは正しかったというわけか。
こいつらの要望に耳を貸していたら今頃会社が傾いていたよ。
324名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 20:23:27 ID:S4MUgR0J0
>>323
コアの要求は底なしだからね…その割には価格にはシビアだけど。
散々要求しといていざ要望取り入れてソフト出しても値崩れ待ちワゴン待ち中古待ち…
これじゃメーカーは報われんよな。
325名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 20:29:37 ID:SOvlX/+C0
>>323
64時代、GC時代だって十分買ってただろ。任天堂が勝手に高望みしていただけだ
数売る、儲ける事だけ重視すれば今みたいなやり方になるのは当然だけど
当初は両立させるって言ってたよな。現実はゲーマー切捨て
ゲームを作る以上はゲーマーの存在は基礎みたいなもの
基礎を無視したツケはそう遠くない未来にやってくるよ
326名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:07:57 ID:Glp+r17w0
>>325
ゲーマーなんてのは、ゲームの後から出てきた存在。基礎でもなんでもない。
327名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:15:07 ID:bbYBqsMM0
俺もそう思ってたんだが、WiiスポからWiiFit、WiiMusicと客が極端に減ってく一方で
ある程度、固定客を掴んでいるソフト、そして固定客になり得るゲーマーって人種の存在は大きいみたいだな
328名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:18:04 ID:WH1ytYzd0
>>327
固定客をつかんだ上でWiiMusic以下のソフトがどれほど多いか。
329名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:18:42 ID:bbYBqsMM0
で?
330名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:35:31 ID:OdGpi1V7O
売り上げ自慢はE3でこりごりなんですね
331名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:43:14 ID:2h0LP/+J0
売れてるから正しいんだ!っていう路線はテレビが視聴率主義で散々やって、
今酷いことになってんじゃねーか。
日本のテレビ業界と今の任天堂が被るんだよ。
少数ながらドキュメンタリーや真面目な番組を支持していた人をガン無視して
スイーツ向けの路線へひた走った結果アレだよ。
332名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:49:56 ID:SOvlX/+C0
>>328
ゲーマーが基礎だというのは、ゲーマーの数に比例して一定の数が見込める=予測が立てやすい
ゲーマーといっても、幅広く見てもらわないと
ライトゲーマーがちゃんと居ればサードでミリオンだって十分出せるはずだ
一般人とライトゲーマーでは超えられない壁がある
一般人を毎度釣るのもいいけど、いつまでも釣れると思っちゃいけない
333名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:51:32 ID:WH1ytYzd0
ディザスターとかフォーエバーブルーとか零〜月蝕の仮面〜とか
そのへんのソフトの存在を知ってて言ってる?
パブリッシャーとして手広くソフトは出してるよ。

ロストマジックとか、かつてはバテンカイトス2とか
必ずしも売り上げが振るわなかったようなソフトの続編を
出したりしているのも任天堂の特長だよ。
334名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:58:48 ID:Glp+r17w0
今さらスレタイに気づいた。
10年ぐらいは社長でしょうけど、前社長のように長期にわたってトップにいるのは無理だと思う。
335名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:01:32 ID:WH1ytYzd0
ロストマジックじゃないや、タクトオブマジック。

任天堂だって成功ばかりでなく、
さっき言ったWii Musicにしろ、街へいこうよ!どうぶつの森にしろ、
極端な例だとキャプテンレインボーみたいに
期待したほど売れなかったソフトはたくさんある。

それは、かつてもそうだし、今でも同じ。やってる事はそれほど変わらない。
何かしら新しい事をやろうとしているから、
当たるときは当たるし、外れるときは大はずれをする。
バーチャルボーイとかね。バイタリティセンサーとかね(コケそうでしょ)。
そう言う部分は、山内体制も岩田体制も大きな違いはない。
336名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:23:47 ID:cF7d9pkU0
一般人やゲーマー相手にしかせずゲーマー向けのものが
ロクに無いという批判を全否定するつもりはないが、
現実問題、コアゲーマーが声はでかくても人数が少なく
売上げ、本数ともに見込みがつかないと判断できる客層
という事実がある限り順番は後回しになるのは普通のこと。

それと、ライト向けのソフトがコアゲーマー向けソフトに比べて
どれも出来が劣り、常にコアゲーマー向けが完成度が高い
というような決めつけ感のする主張がちらほら見受けられるが
いいかげん、そういう思い込みはやめたほうがいい。
337名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:25:07 ID:cF7d9pkU0
×一般人やゲーマー相手にしかせずゲーマー向けのものが
○一般人やライトゲーマー相手にしかせずコアゲーマー向けのものが
338名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:54:35 ID:zp654XId0
思うんだけど、nintendogsとか脳トレとかの今ではライト向け
って言われているヤツラのアーリーアダプターやったのは、やっぱり
「任信」ってくくられるヤツラだと思うんだよな。fitは違うと思うが。

任天堂はいい意味でいい信者をもってるんだと思うよ。アポーほど
狂信的じゃないけど、程よいエヴァンジェリストみたいな。
339名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:10:33 ID:d5xt2vpWP
「まだ死にたくない」、販売不振のWiiソフトメーカーがブログ上で悲痛な訴え - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090616_mmv/
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090616_mmv/
>Siphon wiiのコンセプトにゲームソフトの方向性が合致してないだけの希ガス
>anigoka だぁら俺はwiiは長期的に見た場合、ゲーム業界を殺すと何度も(ry|結局、広く浅く、女子供と老人がたまぁに暇潰しにやるハードなのさね|朧は出すならwiiじゃねぇよなぁ・・・
>denchuinc そもそもがWiiを持ってる層の大部分って所謂「ゲーム」がやりたい層とは被ってないような気がするんですよねぇ。
>bashikon 任天堂、スクエニ、バンナム、コナミを見よ。クソみたいなカスゲームがよく売れる。大切なのは販売前のCMだけ。売り逃げが勝ち。ゲームの面白さ関係無い。
340名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:36:51 ID:QTqyKLXJO
だから、任天堂が面白いもん作ってないっつーなら、それはつまりサード千載一遇のチャンス!だろ。
任天堂ソフトでは満足できない、そして、面白いソフトに飢えているって人が大勢いるなら
サードソフトは入れ食い状態なんじゃないの?現実はだいぶ違うみたいだけど。仮定が間違ってんじゃない?
341名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:39:13 ID:bbYBqsMM0
それがWiiが読んだ客の特徴なんだろうな
342名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 02:59:58 ID:0M3jZ+5j0
犬なんてもう見向きもされない
今任天堂が作ってるのはトレンド
343名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 07:16:01 ID:XTyqjKGj0
>>332
ゲーマーもいつまでもいるもんじゃないけどな
PS2時代はそれで業界が縮小していった
344名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 07:41:31 ID:mPMMlAkJ0
>>339
なんでクソみたいなカスゲームとしか思えないんだろう
そんなゲームが自分たちの好きな方向性のものより劣っていると思うんだろう
売れている理由はなぜなのか、もっと探求する脳を持ってないな
345名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 07:53:44 ID:OAzyLmwwO
>>342
5年前のゲームで見向きされるゲームがあるみたいな言い方だな。
346名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 08:01:36 ID:DjX43fHJO
HALと任天堂を建て直したいわっちならソニーですら建て直せるかもしれん

生え抜きの社長じゃないしありえない話じゃないお。

ついでに親は室蘭を建て直した元市長だし日本すら建て直せるかもしれんね
347名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 08:04:35 ID:u11VfljC0
宮本と一緒に廃棄場に棄ててきた方が良い
348名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 08:08:19 ID:DjX43fHJO
>>347
ソニーが回収の決裁を回している間にゲイツがひろいにくるお
MSKKの仕事が増えるから勘弁してやれお
349名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 08:08:20 ID:b/C9+UxJO
親が子供に買い与えて安心だと思われてるのは任天堂だけだからな
年末年始やら金が動くときには無敵の強さを発揮するよな
350名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 08:15:56 ID:ENN0k7U7O
何かディズニーとかサンリオとか、みたいな?
あまりうまい例えじゃないけど
ソニーのは中国国営のアレだろ
351名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 08:24:35 ID:mML9QqeKO
>>349
親がみんな詳しいわけじゃないもんなぁ
てか詳しかったら"ゲーム人口の拡大"なんて生まれないか
352名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 08:49:25 ID:d1NscO+yO
社長が訊く、笑顔で社員の話を聞いてる岩田の写真とかどう考えてもいらないと思うんだがw
つかそもそも商品のアピールだけなら、社長が絡む必要なんて無いよなw
任天堂は岩田社長をアイドルにしたいのかしら?w
353名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 08:54:28 ID:pwCpNlHEO
レンタル岩田として色んな企業に岩田貸し出すんだ
354名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 09:47:27 ID:WK15ZOSnO
元々岩田の社員インタビューてか対談はHAL時代からやってんの。
てかあれはどんな発売前レビューより突っ込んだ話するからゲーマー向けのアピールの一環。
355名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:28:00 ID:ENN0k7U7O
>>352
そういやクタはこれ以上無いぐらいアイドルだったね
356名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 15:13:52 ID:gp4nWUbd0
社長が訊くは岩田が事情をよく知ってるし自らゲーム開発もやった経験もあるし
何よりインタビューが旨いから自分がやるのが適任だと思ってやってると思う

面白い記事だしね
357名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 11:02:26 ID:kFJiB61P0
お飾りの世襲社長も世の中にはいるからそれよりかは全然マシでしょ
自社が何を作って社員がどんな働きをしてるのか知らん社長もいるしね
358名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 23:50:53 ID:ArX9MY0F0
お飾りのほうがマシって場合もあるがね
359名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:31:48 ID:fFMA9VoA0
宮本さんがなんとかしてくれます
360名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:00:26 ID:cBMRrOp+0
ミヤポンを社長にしなかったのは、さすが組長と思ったけどな。会社が傾きかねない
社長岩田は会社を傾けさせないための苦渋の選択だったとは思うけど
どっちも社長の器じゃなくてその脇で能力を活かすべきタイプ
361名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 08:51:48 ID:IgR2tkcY0
岩田はHAL研を立て直した実績があるだろ
362名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 02:33:37 ID:AD7gp7Bd0
という話が有名だけど実際は任天堂のお買い上げ
363名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 04:03:41 ID:0FIAXwc10
でも、岩田が優秀な人じゃなかったら、ハル研があそこまでにはならなかったんじゃない?
364名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:09:22 ID:B/TMNG1d0
いわっちをハル研の社長にしたのも組長なんだよな。
365名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:44:57 ID:CjrRf6Tm0
不利な状態から持ち直すのに向いてる考え方の人で、有利な状態からさらに発展させるのは得意とは限らない。
今の時期には良かったけど、5年後、10年後には向いていない人かもしれない。
366名無しさん必死だな
>>365
その区分も微妙な気がするが
確かに押せ押せの人じゃないな