ドラクエ9のグラとストーリーが改善されている件

このエントリーをはてなブックマークに追加
125名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 15:26:07 ID:70OR/39p0
DSのポリゴンメインのゲームは見た目が
ショボいと言われても仕方なかろうよ
126名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 18:28:18 ID:qzFjA8OP0
3Dのランダムエンカウントはマジでいらつくな
8もあれのせいで散策するのがダルくてしょうがなかった
127名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 21:53:53 ID:S1EWFRfTO
シンボルはジョーカーやるとどうということでは無くなる。
ただ、あれはフィールドが島で区切られてたからな。
だだっ広いとこだとどう感じるのか。

つかモンスターズの続編どうなってんだよ。
128名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 22:03:48 ID:kq/vjWuS0
俺的に問題はセーブデータいくつ作れるのかってことだな
129名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 11:35:31 ID:0Xqg0gAW0

174 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 23:17:41 ID:RUY5GvvJ0
wyxe
ttp://tapoloda.ddo.jp/up01/src/up01_0469.jpg

186 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 23:39:48 ID:gjtRR+Sv0
パンダじゃないけどten
ttp://tapoloda.ddo.jp/up01/src/up01_0492.jpg
130名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:45:10 ID:gVnx6Bme0
なかな腕のある人がスタッフに入ったようだ
131名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:50:03 ID:LueNmMaD0
草薙のときよりカメラ見下ろしになったか
132名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:51:48 ID:sQOiLPzh0
ガングロ妖精はなくなったの?
133名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:05:13 ID:A/p1tsx60
はやくやりたいのう
もうFFには期待できないだけにまちどおしい
134名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:45:31 ID:QsIjViH00
てか一ヶ月切ったのに全然盛り上がらないなwww
135名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:27:42 ID:mlG6V6v6O
8はああいうフィールドにするならそれこそエンカウント→コマンド戦闘じゃなくて
アクションにすべきだよなあ。
TESどころか10年近く前に出たウルティマでさえ
フル3D化と同時に戦闘はアクションになったのに。
136名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:30:07 ID:H9imS8rwO
\はフィールドの移動速度が心配だな
ジョーカーでムーンウォーク走りのせいで見えてるのに移動にやたら時間かかったのは苦痛だった
137名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:31:22 ID:Z7VkozxWO
>>135
アクション厨うぜえ
138名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:34:00 ID:H9imS8rwO
>>2
グルグル回って気持ち悪い視点から
1〜6のオーソドックスな見下ろし視点になってるな
これは懐古にはたまらないテイストに少しは近づけたんじゃね?
まあ何より遊びやすそうだな
139名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:34:57 ID:RG0KCFk8O
なんでも厨って付けたがる馬鹿は何なの?
140名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:39:21 ID:Nc1NkTP80
つーか、何でDSで糞ポリ作りたがるんだ?
低性能なんだから無難にドット絵にしとけよ。
汚グラ過ぎてマジ萎えるわ…
141名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:40:47 ID:+X7t5UMY0
酒場等キャラ数の多い所ではキャラをドット絵のビルボードで表示したりと
涙ぐましい努力は感じられる

でも正直見栄え悪いです
142名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:41:07 ID:Z7VkozxWO
何でもつける気は無いけどこのテの意見言う奴は別。
つーか9は最初ARPGにしようとして叩かれまくって作り直したというのに。
143名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:43:05 ID:H9imS8rwO
確かにドットにこだわって欲しかった節はないと言えば嘘になるな
完全にドットではないがTOHとか割と綺麗だったしな
144名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:49:34 ID:A/p1tsx60
ポリゴンは重いからな
まあ動きはよくなるけどさ
まあ2Dだと、ボスとか動かすの大変だしもう職人もいないし、無理かな
145名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:54:51 ID:Z7VkozxWO
次世代機の処理能力ってやっぱドットには役に立たないのか?
ハイクオリィな2Dゲーは見てみたいけど
146名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:57:30 ID:+X7t5UMY0
そりゃ役に立つけど作業量がとんでもない事になる
スパロボもそれでHD機に移行できない訳だし
147名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:59:21 ID:9drt1USgO
こんなのどうでもいいからDQ6のリメイク出せよ
3Dは勘弁な
148名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:59:46 ID:H9imS8rwO
ポリゴンはモデルさえ作ればキャラに関してはもう書く作業ないからね
対してドットはモーションの数だけ書く必要があるからな
迫力がどうこう以上にやっぱ楽に作れるからポリゴンが主流になったのは確か
モーションキャプチャー何て便利アイテムもあるし
ポケモンのダンジョンとか良く頑張るわ
149名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:03:57 ID:qrmJspK00
最初どうかと思ったけどDQはDSでいいと思う
150名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:06:21 ID:mlG6V6v6O
9も当初のままアクションでいってほしかったな。
ドラクエの場合はまあ、変わらないからこそいいってのもわかるが。

ただファンは保守的すぎるんだよな。
オーディン召喚の件でFFも進化がないと叩かれてるが
あれも制作者のアイデアや技術不足だけじゃなくて
保守的なファンが大幅な変化を許さなかったからってのもあると思う。
ウルティマも最初にアクション要素を入れた作品ではえらく叩かれたもんだけどね。
151名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:30:19 ID:rPIcj1SaO
FFは12で大幅に変えたので総スカン食いました


北米では評価高いけどね
152名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:35:06 ID:Z7VkozxWO
高くないだろ
国内より海外の売上が激減したんだぞ。
野村がデザインじゃないってのもあるが。
153名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:14:18 ID:WpB5TlQw0
mk2見るとFF12は戦闘システムよりシナリオとレベルデザインでぼろくそ叩かれてる感じ
まぁライトユーザーならオーソドックスなATBのほうが楽しめるんだろうけど
もっと煮詰めれば面白くなっただろうに、ヒゲや松野が離脱したせいでそれが叶わなかったかわいそうなゲーム
いろんなとこからGOTYもらってるあたり、方向性自体は間違っちゃいなかっただろう
154名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:25:20 ID:A/p1tsx60
基本的に3Dは個性が失われるのも事実。
絵の魅力を完全には再現できないしね
ゲームは2D、3Dバランスよく出て欲しいものだ
155名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 21:44:53 ID:FdPPCncu0
現在DQシリーズで一番人気があるのは「キャラがしっかりと立っていて物語への没入度が高かったV」と、
その真逆で「キャラに個性は付けず、プレイヤーの想像力を投影させる事を優先させたIII」なんだよな。

今回は明らかにIIIの系統だと思うんだが、問題点はむしろ今のプレイヤーに当時のプレイヤーの様な
空想力があるかどうかだな。
しゃべらないプレイヤーキャラの心情を、自分で考えられるくらい出来ないとダメかもしれんが、最近は
そう言うのは「妄想」で一括りにして、「恥ずい」とか理由付けてしない人、出来ない人が多いからな。
156名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 00:23:26 ID:DACqIyyJ0
>>155
オンゲーではみんなそういうのは避ける。
一人でオフゲーの時はそんなことない。
157名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 19:19:25 ID:yapeRouXO
>>147
禿同!
ついでにDQ3のリメイクを作ってくれ
158名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 19:22:05 ID:DQIuvcQM0
          --彡 ̄ ̄\/\
         / 彡   _∧ミ`\
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |
       /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/    どんなに必死にネガキャンしても
     /《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\
     ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ  PS3で出るわけないのに。超うける!
      \《 | \::::::`ー´:::::/ |__> 丿
       ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./
       >___\  `´  `--´
159名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 19:42:54 ID:9/zQhrbh0
なんでもいいから据え置き機でやりてー
160名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 19:57:20 ID:l6Qu9b+f0
>>154
絵の魅力ってなんだよwゲームにイラストの再現性なんか求めてどうするんだっつのw
161名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 20:21:27 ID:9/zQhrbh0
鳥山絵は3Dにしたらダメだよね
162名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:19:26 ID:fzPGvxOx0
>>160
漫画パースってあるだろうが
イラストタイプ作家の個性は3Dじゃなかなか出せないっつってんの
163名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 09:58:31 ID:bX4UM7FW0
誰かが言ってたけど、有名なアニメーターのパースが再現できるフィルタとかが開発されたら
もうちょっと3Dも2Dに近付くのかもな
164名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:03:32 ID:DPwquCED0
ほとんどアニメみないからわからんけど
風のタクトならすごいと思ったよ

かっこいい所もあり、コミカルでかっこ悪い表現もできてた
165名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:04:14 ID:bA+se3jHO
>>157
SFCリメの焼き直しでいいだろ
あれはマジで綺麗だと思う
166名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:14:32 ID:bX4UM7FW0
ファンタシースター2をやってて思った
XBLAで数百円で配信するなら別にあの解像度で十分
167名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 10:21:37 ID:4mGPK4C+0
白騎士プレイしてわかったが、レベル5にオンラインを構築するだけの技量はない。
TFLOは技術力不足でぽしゃったんだろうな。
さすがにDQ9を中止にはできなかったからオミットしたんでしょう。
168名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:31:02 ID:BqI63YRH0
>>150
ああそれでシヴァがバイクになったり
クリスタルがただの石になったりするわけですね
オーディンが馬に乗ってなかったりするわけですね

じゃあ神話の名前使うなと
正直俺はシヴァが氷なのもイマイチ納得いかんしな
169名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:35:42 ID:QBmXFYdr0
>>168
バハムートとベヒモスに分裂しているのが納得いかねぇ
二役なの?
170名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:36:40 ID:/cHRENu3P
ベヒーモスのアラビア読みがバハムートなんだっけ?
171名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:55:11 ID:BqI63YRH0
オーディンにグングニルの時はいいけど何故斬鉄剣…
北欧神話の主神だぞ!?サガ2の扱いは中々だな

ベヒーモスとバハムートは元は同じ(ドラゴンは確実にD&Dの影響)
完全なる獣という扱いだからランク的にはあってるけどカバ。…カバ
別になってる神話もあるけど魚。…魚

リヴァイアサンはいいのに何故か削られやすいと来たもんだ!
172名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 13:02:19 ID:BqI63YRH0
ttp://gs.inside-games.jp/news/191/19177.html

とりあえず貼っておくw
173名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 16:54:48 ID:X15DCCJ2O
タイタンの なかで もっとも おそろしい
ベエマスの ねむりをさまし このよを
おもいのままに うごかそうと しておるのじゃ!!
このもくろみを うちやぶれるのは
おうけのちを ひくもの・・・。
そう そなただけなのじゃ!!
174名無しさん必死だな
─新しい RPG の理想形とはどんなものだと思いますか?

ぶっちゃけて言ってしまえば、今回の『マグナカルタ2』なんです。RPG と呼ばれるジャンルのゲームにおける、ターン制のバトルは、パーティーの統率には適しているのですが、戦闘のテンポが損なわれてしまう部分があります。