岩田「カメラを使うナタルやアイトイは成功しない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
685名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 02:26:34 ID:w7bsO+N90
岩田はwiiがモーションコントロールだと思ってんのか?
686名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:41:24 ID:zXGT+Ixs0
思ってるんじゃないか。

リモコンのモーション(の一部)をコントローラとして使用できるから、
モーションコントロールと言って間違いないと思うが。
687名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:44:30 ID:4UFXWqHy0
wiiで任天堂のソフトしか売れてないのを見ると、
モーションコントロールだから売れるってわけじゃないからな
688名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 11:08:58 ID:oKJNjt9r0
その辺は理解しつつも
他に武器になりそうなもんないっつーか、ワカランから
とりあえず出す、みたいな感じじゃないか?各社。

これが弊社の切り札になる!とか考えてたら確実に負けるな。
689名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 11:44:56 ID:6LBwfK9v0
というかトップハードに出来ることは最低限出来るようにしておかないと
次世代での挑戦権がないと判断されるんだよ。
690名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 14:44:25 ID:EnY45rqZ0
WiiリモコンはM+が出てようやくモーションコントローラーらしくなるレベルだな。
モーションコントロールがおもしろいかどうかは、これからわかるんじゃないかな?
今のWiiリモコンじゃ、やれることが少なすぎる。
691名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 23:09:31 ID:mPvLaHIi0
>>676
SIXAXISに触れてやらない岩田の優しさに泣いた

PS3コンってまだジャイロセンサー入ってんのかな…
692名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 02:08:16 ID:sVbxOduu0
てかモープラってまんまPS3コンだよね
693名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 03:22:30 ID:oR0ZqddH0
>>690
PS3のジャイロセンサーなら普通に使ってるぞ
アンチャーテッドとかレアとかPS3独占は結構6軸使ってる

PS3、6軸専用ゲームFlowery
http://www.youtube.com/watch?v=lTMJq0J1FjI
これ、海外のレビューサイトでも9点以上連発した名作


↓これも
初めて手がけたゲームが評価されてGDCデビュー。
インディーズゲームの星「PixelJunk Eden」開発秘話
http://www.4gamer.net/games/051/G005172/20090328003/


ちょっと前に話題になったデモンズもメニュー開かずに他のプレイヤーとボディランゲージするのに6軸使う
使い方や応用は様々だよ

694名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 04:37:22 ID:o+DIvXr30
うるせーばか任天堂が起源
695名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 05:04:26 ID:xHbDEDED0
ソニーの6軸対応ゲームは普通のゲームパッド操作したまま傾けたり振る事で追加操作できるのを生かした作りになってるのが多いな
マルチのゲームだとバッサリと使われないけど
696名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 14:38:48 ID:iequnmZ90
>>692
性能的にも同等なの?
だとしたら、もったいなさすぎるな。
697名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 15:21:01 ID:yk8W3ATo0
性能つーか、目指してるものが全く同じでしょ。
698名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 23:27:32 ID:axwQ5w3a0
>>694
いやマジレスもなんだが
6軸コンがでる以前からコロコロカービィとかまワリオとかで実験的に
そう言うモーション系のテストしてたのは確かだよ
699名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 23:31:55 ID:fRlAijOt0
6軸コンは万人のコントローラーのデフォ位置が水平とか思ってる時点で
もうアウトじゃね?

寝ながらできねーじゃん。
700名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 00:19:36 ID:3HcnT8qD0
まあそうだな
モーションコントロール系の操作デバイス全般の問題でもあるけど
701名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 10:14:55 ID:vPJivAJR0
ソニーの6軸コンのジャイロセンサは1軸で遅い動きしか対応していない
WiiM+は2軸ジャイロで速い動きも認識できるよ
702名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 10:19:57 ID:dwYL1qer0
PS3のジャイロって3軸じゃなかったっけ?
703名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 10:22:29 ID:g0x9W1AJ0
そもそも3次元空間で3軸以上に意味があるのか?
704名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 10:31:57 ID:ry0hGyWX0
3軸なのはジャイロじゃなくて加速度センサだぞ

標準のWiiコンはこれと同じ3軸の加速度センサしか入ってないんじゃなかった?
705名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 10:54:46 ID:yBcN7ngy0
>>701
早い動きどころかPsEyeなら完璧に同期してるから

1分23秒あたりのカードをコントローラーにしてるこの実機映像見てみなよ
http://www.youtube.com/watch?v=MoxlLsKQxtc

因みに図形認識させて即興のオブジェクトにしてる
706名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 11:01:45 ID:82Zgg2f+0
707名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 11:06:00 ID:g0x9W1AJ0
>>706
マーカーだけでセンサー類が一切不要な分、それのほうが優れているな。
708名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 11:18:14 ID:s8nm/NDC0
>>707
RGB解析用のセンサー(カメラ)あるぞ

ちなみにARToolKitは早く移動させるとラグが確認できるしゲームでもない
しかもPSEyeと違ってモーションキャプチャもできない
709名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 11:20:30 ID:vPJivAJR0
>>705
スレ違いだけど>>691あたりからWiiモーションプラスとSIXAXISの話になってて
アイトイのことは話してないよ
710名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 11:23:39 ID:pUsHxuiG0
>>706-707
アイペットもマーカーだけですが・・・?
しかもマーカーなくてもプレイヤーの体を認識してペットを反応させられるぞ

マーカー使った場合はマーカーに表示されたオブジェクトを素手で操作でくる

何処がアイペットより優れているんだ?
711名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 11:33:15 ID:fs1lqQt60
>>709
スレタイ見ろよ
712名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 11:46:53 ID:8oZe4m9D0
チンコンってPSEyeのカメラでマーカーとして捉えて、更にアレイマイクで3次元解析して精度上げるシステムだよな?
Natalでもチンコンと同じくマーカーとしてコントローラーを捕らえるところまではできるけど、
チンコン否定してる人はコントローラーのマーキング否定してるわけ?

Natalにマーカー用のグリップ型ボタン付きコントローラー出たらやっぱり叩くの?
713名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 12:00:12 ID:82Zgg2f+0
チンコンあの円柱型のデザインでは従来の十字操作に当たる操作や
ボタン操作に制限がかかるから
まぁ発売までにデザインが変更されるだろう。

ナタルもコントローラーフリーを謡っておきながら
ポインティングデバイスが無いと精度最悪です
とかになったらあのプレゼンはなんなの?って話になる。


E3自体が夢を語る場じゃなく商品を紹介する場なんだから
その発表されたものと現物が違ってたら
何かしら叩かれるのは当たり前だよ。
714名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 15:24:12 ID:aG+4LQAa0
チンコン売るっていってたっけ?
715名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 18:28:02 ID:1Jmir3Hr0
ポインティングデバイスなんてほんとにいるの?
Wiiリモコンだってポインティング精度の高いサンセーバーとIRカメラを持ってるが、
結局使われてるのは加速度センサだけだろ。

M+ではポインティングではなく、加速度センサにジャイロセンサをプラスしての
相対的な動作の認識精度を上げる方向に進んでるしな。

精度の高いポインティングが必要なゲームは、FPSなど必然的にコア向けの
ゲームになるが、コアゲーマはマウスやパッドが障害にならないし、
そっちの方がストレスなく遊べることを知っている。
716名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 18:46:19 ID:OyWjoy8S0
>>715
メニューを選んだり、文字入力はポインティングデバイスは便利。

あと、精度の高いポインティングが必要なゲームがコア向けという前提は違うと思う。
例えば、トランプとか将棋とかのテーブルゲーム、シミュレーションゲームは
ポインティングデバイスと相性がいいだろ。
717名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 18:58:00 ID:82Zgg2f+0
>>716
いや、メニュー選択とか全然便利じゃないよ。
ストレス溜まりまくる。

逆にFPSのようにリアリティ求めるものなら
ポインティングデバイスは歓迎されるだろ。
例えマウスより精度が多少下がったとしてもな。
精度より体感度重視するものに使うのがいいと思う。
718名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 19:14:37 ID:znfn5QG20
ボタンは押すボタンと回数を間違えなければそれでいいが
ポインティングデバイスはポインタを合わせる作業一回一回が疲れる
特にリモコンは合わせてる動けないしボタン押したらポインタずれるし
使わずに済むなら使いたくない
719名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 19:21:04 ID:OyWjoy8S0
>>717
それはwiiリモコンの精度の問題であり、
ポインティングデバイスがメニュー選択に向いてるのとは違うんじゃないか?

個人的にポインティングデバイスはもっと洗練されていけば、
ソファーに寄りかかりながら使えるマウスのようになっていくと思う。
720名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 19:40:21 ID:82Zgg2f+0
まさに>>718に書いてある通りで
ポインティング作業がだるい。
仕事量でいうと指示+決定に対して
空中で固定させるっつー1作業が加わる分効率も悪いし。
721名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 20:08:39 ID:OyWjoy8S0
>>720
空中で固定させなきゃならないのは、
ポインティングデバイスの特性的な問題ではなく、洗練度の問題だろ。

指示+決定はマウスと同じなんだから、パッドを持つようなの手の位置で、
手首だけで操作できるくらいになればパッドなんかより断然操作しやすくなる。
722名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 20:14:25 ID:OyWjoy8S0
>>721
指示+決定は従来操作に言ってたのか・・・。
読み間違ったわ。
でも、将来的には空中で固定という問題は解消できるんじゃないかね。
723名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 20:15:23 ID:aG+4LQAa0
というよりwiiリモコンの持ち方とセンサーバーの位置の問題だと思うけど
724名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 20:34:43 ID:znfn5QG20
>>721
そうなってからまた来てくださいってことで
725名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 20:39:21 ID:OyWjoy8S0
>>724
>>715は方向性の話だろ。
大体、そうなってから来てくださいじゃ、wii以外は全部去れってことか。
726名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 20:44:48 ID:znfn5QG20
↓誰かお願い
727名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 20:48:43 ID:OyWjoy8S0
>>725
お願いするならageとけよ
728名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 20:51:51 ID:82Zgg2f+0
指示値が対象範囲(テレビ)を容易にはみ出すって点と
イライラ棒みたく、落ち着く暇が無いっつー2点で
どんなに精度上げたところでマウスに劣る。
トラックボールの方がまだマシかと。

(後者はナタルにも言えるんだよな。どうなることやら。)

極端な話、
長い棒でテレビタッチして文字入力するのと大差ないわけで。


ただ、FPSとかアクションに関しては
本来の動作を体感できるわけだから大いに採用して欲しい。
729名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 20:57:15 ID:1Jmir3Hr0
>>716
それ全部カーソルキーでやったほうが楽チンだな

マウス使ってるからそんな幻想もわくんだろうが、
マウス自体スクリーン座標と1対1のポインティング操作ではないしな
730名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 21:00:42 ID:1Jmir3Hr0
>>721
マウスは地面に置けるし、浮かして常に自分の操作しやすい範囲だけで
動かせるから全然違うよ

マウスを床に置かずに操作できる3Dマウスやジャイロマウスなんてのも
過去に何度も発売されたが全部流行らなかった
731名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 21:02:19 ID:1Jmir3Hr0
>>728
ガンシューティングはゲーセンだけでお腹いっぱいにならね?
あれCSゲーのボリュームでずっとやってたいと思うか?
732名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 21:06:08 ID:82Zgg2f+0
そこは人それぞれじゃね?
複雑なオプション操作があるもんはゲーセンにゃおいてないっしょ。
バイオ4とか。
警察24時レベルならゲーセンでいいけど。


あと、家で落ち着いてやりたい。
733名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 21:07:20 ID:T7uiLVXx0
>>713
別に商品紹介としても問題ないだろ

アイトイだってモーションキャプチャとそれを利用したゲームのプレゼンと、
その発展系のポインティングデバイスのプレゼンとは別々にやってんだから
ナタルでそれがダメって事にはならん

実際アイペットはチンコン前提のゲームじゃないしな
ただ、ソニーはモーションキャプチャするにしても手元にボタンがあった方が良いという結論出して
アイトイシステムでマーキングするチンコンを提案したってだけ
734名無しさん必死だな
そのカキコも俺だった・・・。

別にナタルに操作用のデバイスつけることに問題は無いんよ。
>>713で挙げたのは
プレゼンであたかもコントローラーフリーを謡っておいて
いざ発売となったら補助デバイス無いと遊べませんよじゃ
叩かれても仕方ないぞって話。

要は
プレゼンの印象をあまりにも逸脱するもの出したら
そん時ゃ叩かれるよって言いたかった。