団塊が引き起こした日本の終焉!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
50名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:35:26 ID:bdyCSzBw0
>>47
戦後の日本人たちが寝る間も惜しんで(セクロスしまくりベビーブームまんせーw)
身を粉にして働き((環境?んなもんしらねぇよw)、
築き上げた全ての物(へ?何?w)を食いつぶす事しか出来ないだろ…


51名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:37:49 ID:5h5Qe6J90
でもまあ、どんな世代も「ゆとり世代」よりはマシ
52名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:40:57 ID:GvO8lirx0
1947年から1949年までのベビーブームに生まれた世代らしいから
1950年生まれの久多良木は微妙に違うかなぁ
53名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:52:39 ID:LbNl6T200
800兆円借金作って「国のばら撒きのおかげで景気よかった部分」はたしかにあるのに、
「全部、政府のと官僚の責任」で開き直ってる世代でもある。

能力もあり、努力もするのだけど、「自分の利益に異常に固執する傾向」があるのも事実。
アンケートで「消費税あげるのに賛成ですか」ってやると、20−30代は「仕方ない」で半々くらいに分かれるのに、
団塊の人たちになると10パーセント代になる。

ぶっちゃけ経済成長と、莫大な借金と、双方をのこした世代ではある。口の悪いひとにいわれると、経済成長すらさせてなくて、
戦中世代にのっかっただけって主張する人もいるけどな。
54名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:54:02 ID:a6xDBd7j0
>>42
>むしろ70年安保をずっと引きずって活動してた奴の方がマシかもってレベル

日本赤軍とか?
55名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:55:26 ID:LbNl6T200
>>42
東アジア反日武装戦線じゃまいかwwww
56名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:56:07 ID:WlUHYU300
あの手の馬鹿っぽいのは今でも文系がある大学とかにいるよな、国公私立問わず
理科系単科大学にはいなくてびびった思い出が
57名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:00:29 ID:vSXqEesH0
俺が悪いわけじゃない、世間が団塊世代が悪いんだ!

と責任転化したとろこで、ニートの立場が好転するわけでも、
ましてやその寝言に耳を傾けてくれる人がいるわけじゃないんだが
58名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:11:50 ID:0ijMaaYCO
単にバカ騒ぎしてたってイメージしかない
59名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:14:11 ID:osmMVk3uO
ニートっていうか
少子化や高齢化よりも実は深刻な問題が「非正規雇用労働者(=特に若者のフリーター)の大増殖」なんだがな…
60名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:15:27 ID:GvO8lirx0
問題の根っこはいつも貧困だよ
食うのがやっとなら俺だってタイの連中みたいに
首相のベンツを壊す手伝いをしてるよ
61名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:20:11 ID:saNKZXtv0
団塊自転車乗りのDQN率は異常 歩行者用の横断歩道渡ってても平気で突っ込んでくる
62名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:24:50 ID:s2N5+JmbO
ゲハでやるな
63名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:33:17 ID:o3RnJOIO0
>>59
就職氷河期とか言われてる世代の人でも
非正規雇用の人は「ああ、なるほどこの人ならそうなるわ」って人が多いね
ただの現実から逃げたいワナビーが長引いた結果の事とか殆どだし
64名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:35:52 ID:V397lrBpO
団塊どもの面の皮の厚さも相当だが、本当に排除されるべきはもう4、5歳上の世代だよ
こいつらこそ戦中現役世代の努力の成果をおいしくいただき、ゆとり教育の先鞭を付け
バブルを起こしておいしい思いをし、その後はリストラで首を切りまくって自分の立場は守り
年金もフルプライスで手に入れて、全ての責めを団塊や団塊ジュニア、バブル組に押し付けた
最低最悪の連中だ

団塊どもだってリストラされた上に、年金も毎年のように減らされてるらしいじゃねえか
それにこいつら世代の傍若無人ぶりは団塊を凌ぐぞ
接客業やってる奴なら分かるはず
65名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:38:33 ID:iWdad+uE0
さすが底辺板のゲハだけあって見えない敵と戦うのには慣れているようだな
66名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:39:53 ID:X0rzmlR0O
>>53
認識近いな。
偉そうにしてるけど結果だけ見れば±0というよりはマイナス。
時代の必然なんだろうがバブルの頃何とかならなかったのか。
上手く立ち回れてれば次の世代にもっと色々残せた気がする。尊敬もされてた。
67名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:43:43 ID:A11MhYd/0
団塊が残した一番の廃棄物は団塊ジュニアだな
こいつらからキチガイが多い
んで、こいつらが親になった結果できあがったガキはゆとり真っ只中で…

団塊

団塊ジュニア

ゆとり

って感じでだんだん悪化してきてる
ゆとりジュニアのころはもう人間じゃなくなってるかもな
68名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:44:32 ID:yYGyxbk/0
日本の終焉っていうけど、どこらへんが終わりなのさ?>1
終わりの無いのが終わりって言う人もいるけど。

ここんとこの定義をしっかりしないと原因の特定も難しいと思われ。
69名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:47:53 ID:T4vdZ5Vx0
>>67
ちげーよ
団塊ジュニアはまともに子育て出来ない育児放棄
70名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:48:15 ID:yYGyxbk/0
>>63
現実から逃げているのは、それだけ現実に魅力が無いからとも言える。
結局のところ、近代的な人間は金銭によって動くのだから、
景気がよくて給料が高くなれば、人が変わったように働いちゃう人も多いと思うよ。

実際、GDP成長率やインフレ率が高まると、失業率は低下する。
71名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:50:15 ID:tJ3ewdag0
>>70
努力しないで金銭だけ要求するのは楽でいいですね^^
「やる気になれば何でもできる」んですよね><
72名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:50:41 ID:a3IUyNVg0
                   ∩
♪  ∧__∧       ∧__∧|l|  ♪ ∧__∧
   (´・ω・`)三三)   (´・ω・`)|    (´・ω・と_) ))
   |    /      |     /      |    ./
♪ U   〈    ♪   U   〈     U   〈  ♪
  (__ノ^(___)     (__ノ^(___) ♪ (__ノ^(___)
      
     たまの失敗はスパイスかもね♪
73名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:54:44 ID:txaYy8kOO
なんだかんだで全世代ダメダメってことか
74名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:56:05 ID:LBaPv2QB0
正社員の長時間勤務は異常でしょう 病気になってあたりまえ

働くために生まれてきたのかよ
75名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:58:50 ID:LZ4b1FAJ0
結局戦争なきゃだめなんだよ
76名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:00:52 ID:LbNl6T200
>時代の必然なんだろうがバブルの頃何とかならなかったのか。

余裕がある時に税制も年金も再編すべきだったのに団塊はなにもしなかったってのは俺も思う。
今になって全部政府と役人の責任にしてるけど、自民党の長期政権を望んだのは団塊だしね。
しかも当時の野党は「さらに国民の負担を減らせ、年金増やせ」しかいってなかったわけで。
70−80年代から「年金は崩壊する」っていってた学者は多かったのに無視した。

団塊は能力あるし、努力もしたとも思う。けれども負の遺産も残した。
で、誇っていいこともある。けれども俺達からみれば反省してほしい部分もある。
それなのに彼らは自分の負の遺産は絶対に認めない。「全部政府の責任」になるんだ。
自分が選んだ政府なのにね。

だいいち、OEDCにはっきりと「世代間格差が多すぎる」といわれてるのに、認めんからね。
77緑の人気者 ◆G/mM1R/ThI :2009/06/08(月) 21:01:30 ID:JA8rsePVO
経済の話なら戦争はよそがするならまだいいけど自分の国がやったらダメだろ
78名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:01:43 ID:yYGyxbk/0
>>71
景気のコントロールは日本銀行と財務省の役目。個人でできる努力には限界がある。

実際の話、失業率は景気変動に強く影響を受けている。
また、企業の採用担当者が採用希望者を適正に評価する能力があるのか、
さらに、適正に評価する動機があるのかは、まったく不明。

よって、個々人の失業を即座にその人物の人格や評価に結びつけるのは危険な考え。
79名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:02:43 ID:uU+ROuZU0
この世代はマスメディアにとって大事なお客さんだから、
あまり都合の悪い情報は流れないんだよな
80名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:04:06 ID:LbNl6T200
戦争は儲からないもんな。米国ですら軍需産業の規模は実は・・・・。
自動車産業よりはるかに小さい規模なんだよなぁ。

よく左翼さんが「軍需産業を儲からすために米国は・・・」とかいうけど、
全産業の5パーセントどころか2パーセントにも満たない産業のために戦争しねぇーよ。

というか米国軍需産業全部あわせてもトヨタにかてる規模にならない。
81名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:06:16 ID:vnjFAiaW0
相手をぶっ殺すことで得られる利益ってのがあるんじゃね?
立場とか物資とかいろいろと 勿論そんなもん表には出てこないと思うが
82名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:06:35 ID:pxj/oTei0
>>80
正確には軍需産業だけじゃなく、それに伴う各産業を儲からせる意味もあるんだよな。
資源だったり食料だったり人(傭兵、ほかの作業員など)だったり。そして土地。
83緑の人気者 ◆G/mM1R/ThI :2009/06/08(月) 21:08:51 ID:JA8rsePVO
>>80あんまり頭のいい事はわからないけどたくさんお金かけてミサイル作ってもいっぱつうったら終わりだし(´・ω・`)
84名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:19:48 ID:SxD+S6er0
>>78
全体の問題と個別の問題を区別できていないんだよな。
競争があれば勝ち組と負け組に分かれるのは当然の結果なのに、
負け組が出てくることを個別の努力不足だという馬鹿がいる。
85名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:22:04 ID:LbNl6T200
>>81 >>82

第二次大戦後、朝鮮戦争やベトナム戦争、アメリカが勝った湾岸戦争ですら、
戦争して儲かったとはっきりいえる例はない。

だいいち軍需産業でおおもうけできるならソビエトは崩壊してない。
なんというか、軍需産業をもうけさすための戦争ってのは正直妄想にすぎない。

たとえば、アメリカのおもな軍需産業の収益みればわかるが「民需部門」のほうが大きい会社が多々ある。
戦争しちゃうと民需は落ちるからね。

他にも昔と違って長期戦にならないから、民需が軍需物資を大量に生産する自体にもならないし。
86名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:24:59 ID:vnjFAiaW0
それでも次々と最新兵器を開発してるんだから需要があり儲かるんだろうよ
戦争も毎回やってるし
87名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:26:11 ID:pxj/oTei0
>>85
まあ、実際に戦争で儲かったのは第一次世界大戦まで。
それ以降はハッキリ言って儲かってないね。
現代に至っては「民需」および「国家資産」を守るというのが
軍事の主な役目。
ローコストで一番効果が大きいのが核兵器。そしてそれを運用する
空母であり、原潜であり、ロケット技術。
なぜかそれを反対する変態が多いのが日本の酷い世論操作だな。
88名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:34:38 ID:/05Nc/we0
塊魂が日本を滅ぼすのかと思ったじゃねーか!
男根かよ!
89緑の人気者 ◆G/mM1R/ThI :2009/06/08(月) 21:45:06 ID:JA8rsePVO
中学の時に社会の先生が


作る→壊す→作るの無限ループウマーっていってた。

でも経済の先生は作る→いっぱい金かかる→壊す→作る→いっぱい金かかるの無限ループマズーっていってた
90名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:08:33 ID:QBaGzJX40
不味いのは民衆でウマイのは資産家ってことでない?
91名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:17:01 ID:2tNpvYUDO
>>74 そう、異常。
今の日本人は異常。
真夜中まで働いて、阿呆かと。

みんな、本当に脳がイカれてるぞ!!
食い物や塩素たっぷりの水が悪いんだが。
92緑の人気者 ◆G/mM1R/ThI :2009/06/08(月) 22:23:01 ID:JA8rsePVO
  、  ∩
( ゚ω゚)彡 ぱいぱい!ぉっぱい!
 ⊂彡
93名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:14:15 ID:LbNl6T200
>>86

それは違うんだ。最低限の需要はある。どんな国でも防衛費は必要だからね。
ただ、民需を破壊してまで軍需で国をもうからすなんてのは不可能なんだ。
戦争も毎回しているというが、関係ないんだ。近代兵器は戦闘機なら20−30年で更新しなくてはならない。

戦争がなくとも消費されるんだよ。兵器は。ミサイルや爆弾すら使用期限が決まっていて、すぎた兵器は置き換えられる。
戦争はなくとも兵器は消費されるのさ。今まさに日本がF4戦闘機の更新をしようとしているように。

>まあ、実際に戦争で儲かったのは第一次世界大戦まで。

戦勝国であったフランス・イギリスですら第一次大戦後は不況のどん底で、もとにもどすだけでかなり時間がかかり、
世界恐慌でドイツから賠償金すらとれなくなった。マイナスだな。
実はWW1で一番稼いだのは日本とアメリカ。双方ともちょろっとしか参加してなかった国だな。
94名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:19:56 ID:+hbR6bCE0
社会科で習ったばかりの知識を振りかざして遊ぶスレッドなのかここは
95名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:44:38 ID:KkTjYB610
>>73で悟りを開きました。
96名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 06:15:17 ID:q8vM8wtB0
団塊世代から核家族化が進んだけど効率悪いなーって思う
昔の長屋みたく知らない人同士で一緒に住めば良いのに
97名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 09:28:11 ID:pOg6YZtE0
どんだけ昔だよ長屋www
98名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 16:56:08 ID:q8vM8wtB0
共同住宅なら夜這とか簡単に出来て少子化対策にもなるな
99名無しさん必死だな
>>97
第二次世界大戦くらいまでは普通にあったんだぜ。
戦後復興で消えた。