【ナタル】Project Natal 総合スレ 2関節目【ナタル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
XBOX360用インターフェイスとして2009年E3で発表された
Project Natalについて語るスレです。
Natalの可能性、こんなゲームやりたい、あんなこともできるなどの夢を語ったり
技術的な議論など、自由にお使いください。


前スレ

【ナタル】Project Natal 総合スレ【ナタル】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1244105308/
2名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:50:51 ID:gDwfkcIIO
ナタルは格闘ゲームに向いてそうだよな。
WIIやチンコンと違ってキックや避ける動作ができるからな
ドラゴンボールならパンチ、キック、避け、防御、気弾撃ち、気弾を受け払う
必殺技ポーズ、気合いためポーズ、武空術、とか全部できるからな
めちゃくちゃ疲れそうだけど
3名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:51:37 ID:gDwfkcIIO
あ、すまん>>1
4名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:06:07 ID:V9Rc5Snb0
一乙
>>2
ピシュンはどないする!
5名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 07:06:27 ID:lJGwSFfhO
Z武さんでも遊べる?
6名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:35:11 ID:p6UWi1rKO
全部は無理でもZ武さんが遊べなかったゲームを遊べるようにする事は出来ると思う
7名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:37:35 ID:81MCeG+P0
Z武さんはPS9まで待っとけ
8名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:38:01 ID:561J3z0vP
MS:「Xbox360は2015年近くまで」
ttp://au.xbox360.ign.com/articles/991/991485p1.html
MSのシェーン・キムは、公開されたモーションコントロールがXbox360の寿命を2015年
近くまで伸ばすだろうと語った

「我々はXbox360が2015年(発売以来10年)までライフサイクルが続くと確信しています。
 プロジェクトナタルは大きな確信です。それは販売されたあらゆるXbox360で動きます。
 それはより多くのピクセルを表示するものではありませんが、
 人々がゲームをしない"障壁"を取り払う手段です」

「ナタルの呉元はチームメンバーの一人の出身地であるブラジルの都市名です。
 また出生を意味する単語でもあります。
 これは我々がしていることに適切な単語だと思いました。
 次世代機での新たなホームエンターテイメントの誕生です」
9名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:39:50 ID:561J3z0vP
ナタルは3DV社の技術ではない
ttp://www.eurogamer.net/articles/e3-natal-not-derived-from-3dv
カンファレンスの後、多くの人はナタルは3DV社の技術と全く同じもの
だと仮定していたが、MSのシェーンキム氏は、ナタルは長い間開発して
いたものであり3DV社を買収して獲得することを遠ざけたと語った

アーロングリーンバーグ:
「(3DV社由来ではなく)いいえ、我々は自家製でこれを作りました」

シェーン・キム:
「我々がナタルでしていることを正確に判断している噂はありませんした
 人々は手に持つコントローラーを予想していました
 我々はナチュラルユーザーインターフェイスに関する多くの研究を行っています
 音声認識などはその一つです
 そういうわけで、今週我々は開発キットをお届けすることができました」

「完全にMS単独ではなく、パートナーと我々のソフトウェアの組み合わせです
 我々は知的保有権保護を受けることを確実にしたいのです
 簡単なことではありません。法的にボタンをかけていかねばなりません
 このことに非常に焦点をあてて力を入れました」
10名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:46:09 ID:BUeb1glU0
ZCamの技術じゃないんだ?
構造そのものはかなり似てるようなんだけどねー。
11名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:48:43 ID:p6UWi1rKO
Zcamの技術だよ
12名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:49:31 ID:561J3z0vP
ナタルには後方互換性あり
ttp://www.bruceongames.com/2009/06/04/natal-to-be-backwards-compatible/
シェーン・キム:
「あなたは既存のゲームでもナタルを使うことができます。
 BurunoutParadiceの例は、適用するのがどれだけ簡単かという具体例です」
13名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:49:42 ID:BUeb1glU0
http://www.youtube.com/user/xboxprojectnatal

つべにMSの公式チャンネルが出来てて、試遊台でのプレイ映像が
結構上がってるね。
「アップロード済みの動画」の所で「すべて見る」を選ぶと、結構な数、出て来る。
14名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:51:30 ID:561J3z0vP
>>11
3DV社は買収してないんだし、
MSが特許を確実に獲得したいとまで言ってるんだからZCamじゃないでしょ。

ナタル=ZCam=アイトイパクリ説は完全に崩れたよ
15名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:52:05 ID:BUeb1glU0
>>11
まあ、そう思うよなw
>>9のMSの発言は、どういう真意があるんだろう?

解析プログラムが自前だって言いたいのかね。
16名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:52:12 ID:81MCeG+P0
2015年までDVDメディアと付き合うのかよw
17名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:53:30 ID:BUeb1glU0
>>14
結局、買収ってしないことになったの?

パーツの構造がほぼ同じ場合、原理的には3DV社の特許に
触れたりしないのだろうか?
18名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:55:14 ID:28DnnOUd0
もし全く違うとしたら、やっぱり2つのカメラによる視差方式なのか?
だとしたら相当安上がりにできそう。
19名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:58:12 ID:4hzsNz0BO
話は対応ゲーム出てからかな。

普通のゲームをナタル使ってやるのは最初の1、2回くらいだろうしね。
20名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:59:07 ID:czKO6aIa0
>>16
HDDインストールさえあればDVDメディアで十分だろ。
PCゲーでさえBDメディアのソフトなんて聞いたこと無いぞw
21名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:00:27 ID:28DnnOUd0
MSがZCamを使った研究開発をしてたのは事実なんだけどな。これとか。
http://japanese.engadget.com/2007/12/18/real-time-terrain-creating-with-depth-sensing-camera/
ゲームへの応用に関する関連特許をソニーに押さえられてて使えなかったとかか。
22名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:01:04 ID:czKO6aIa0
>>19
>普通のゲームをナタル使ってやるのは最初の1、2回くらいだろうしね。

使ったわけでもないのに、なんでそう言い切れるのかわからんw
23名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:02:00 ID:BUeb1glU0
軽量なゲームは、ダウンロード販売にシフトしていく可能性もあるしな。
全てのゲームにPS3クオリティでBDの容量を求められても困るっつーか。
なんでラストガイまでBDに入れなきゃならんのだよって話だ。
24名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:04:29 ID:dP48W9dr0
>>20
BDはPSWの最後の砦だから仕方ない
インスコが当然、データの圧縮技術の進化もあり、
且つ大容量じゃないとゲームにならないとかいう間抜けでも無い限り
メディア一枚のデータ量を誇る意味など無いというのに
25名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:06:31 ID:561J3z0vP
もっとも穏当な推測としては
カメラや深度センサーのハードは3DV社に作ってもらい、
搭載プロセッサの設計とソフトウェアはMSがやったというところかね

マイクと音声認識は3DV社の技術じゃないからこれもMSだろう
モーション認識、顔認識もMSの技術じゃないかな

パートナーと連携してると言ってるからね
26名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:34:00 ID:dHhf8GRF0
>>22
ただの推測だろ

俺もそう思う
27名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:45:25 ID:yEAngLsFi
今日の日経産業新聞にナタルの体験記事がある。

「画面のキャラクターが自分と同じ動きをする。」
「ジャンプしたり素早くかがんでも問題なく操作出来る。」
「市販のレースゲーを改良したデモでは、体の前でハンドルを切るしぐさ、
アクセルとブレーキは右足を前後に動かしてそうさする。」
「全く違和感なく、想像していたより完成度が高い」
「ゲーム操作の概念を覆された」

ちなみに、ドン・マトリックスとカズ・ヒライのインタビューもあった。
28名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:49:53 ID:p6UWi1rKO
嫁曰く
「車を運転するときは何か持ちたい」

やっぱり理想はそれぞれの専用コンとの併用だよな
29名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:50:57 ID:PG20d5Ve0
鍋のふたでも用意すれば解決だ!
30名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:50:59 ID:dHhf8GRF0
>>28
Wiiのハンドルもてばいい
31名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:55:15 ID:gXunMWUC0
持ちたいと言うより、持ってないと不可能だろうなぁ
エアハンドルで器用に運転できるのなんてなかむらゆうじぐらいじゃないのか
32名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:56:30 ID:p6UWi1rKO
>>29>>30
後者はフォースフィードバックが欲しいって俺の意見だw
紛らわしくてスマン
33名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:02:33 ID:4hzsNz0BO
>>22
バンパラをナタルで出来たって記事あったが、目新しくて最初は既存ゲームもナタル使って遊ぶだろうけど、結局面倒くさくてソファにくつろいだり、寝たままでコントローラーで遊ぶだろ?

結局はナタルでWiiスポ並みのゲーム出てからだよ。

そういう話。
34名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:08:54 ID:dP48W9dr0
>>33
それについては同意だな
DSのタッチペンで移動するRPGとかも
途中で面倒になるし
その機能を使いこなしたい欲求がある訳じゃないから
普通に十字キーで出来る事なら十字キーで良いよってなるのは必然
35名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:14:41 ID:oZRR0LA40
当然MSも電源スイッチと称して棒リモコン付けるだろうし
Wiiもモーションカメラを作るだろうし

結局PS3が一歩リードしてるってことだな
36名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:25:12 ID:dP48W9dr0
>>35
意味が判りません
釣りとかなら面倒なんでν速でやって下さい
37名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:29:25 ID:p6UWi1rKO
>>35
箱○のリモコンは発売当初からある
38名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:30:39 ID:mG0rf10N0
>>37
あれはただのリモコンだろ
39名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:32:19 ID:czKO6aIa0
>>32
従来コンを持ってハンドルのように扱えればいい。これなら振動もある。
40名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:37:35 ID:561J3z0vP
>>28
鍋のふたでも持ってればいいんじゃ
何を持つかは自由なんだから
41名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:39:11 ID:p6UWi1rKO
>>39
振動とフォースフィードバックは似て非なるものだし
ってか最初に理想と断ってるのに妥協案を出されても困るぜ
42名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:42:20 ID:561J3z0vP
>>33
従来ゲームにも対応するというのは、ナタルの+αの部分であって
そこを否定したところでナタルの価値はなんら落ちてない

そもそも数百個ある既存ゲームの操作の一部でも音声やモーションにできえるなら
それだけで+αとして十分

そしてもちろんメインはナタルを積極利用する対応ゲームであって
それらはまだ発売されていない。

ナタル発売のときに10個、20個くらい同時発売されるくらいは必要だろうな。
43名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:46:04 ID:0V/akHH90
三国志大戦とかWCCFとかみたいなカードゲームがやりたいな
アーケードの特殊な筺体使うゲームに対応できるのが良い
44名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:49:28 ID:dHhf8GRF0
>>42
そこでナタルの価値を落とそうとは誰も思ってないだろ

Wiiスポのような、これだ!ってゲームが出てくるかどうか期待してる
45名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:50:28 ID:81MCeG+P0
ナタルってちゃんと有色人種の事も考えられてるのかな?
46名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:51:19 ID:sUTNSwOo0
本格レースゲーはハンコンかコントローラーが最適だと思うね

でもさ、棒でもコントローラーでも必ず何かを持たなければならないってのと
持ちたくなければ持たなくてもいいよって選択ができる違いは大きいんじゃないかな
47名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:51:40 ID:dP48W9dr0
>>42
なんで価値を落とす事になってんだ?
至極当然の意見だろ
新技術を今までの技術前提で動かせる物で語るのはおかしいって話だろそれ
48名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 14:29:26 ID:9VuMm1gM0
ナタルでなければならない操作方法ってなんかある?
操作を当てはめる方法論になると、コントローラーやマウスに行き着いてしまう
難しいね
49名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 14:34:18 ID:dP48W9dr0
>>48
森νのあれが今の所あてはまるが…
50名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 14:48:57 ID:80IoDRB10
>>48
そりゃハンコンじゃないと出来ないゲームが無いのと同義じゃね?
選択肢があるってことは裏返せばそれだけ汎用性があるって事だが
51名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 14:51:18 ID:4hzsNz0BO
>>42
そのメインを早く見たいね
52名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 14:52:34 ID:QmNfAuop0
ハンコンじゃないと出来ないゲームってのはあるぞ
アーケードなんかがぞう

コンシューマへの移植がパッドでも遊べるのは
パッド用に別系統の別入力アルゴリズムを作って実装してるからだぞ
53名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 14:54:58 ID:QmNfAuop0
続き

だからパッド操作の車ゲームはオートのアシストを入れたりして補間処理してる
54名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 14:55:15 ID:czKO6aIa0
しかし、Natalスレだけ乱立しまくり伸びまくりって、
ゲハでの注目度もかなりのもんだな。
モープラやチンコンなんか話題にもなってないというに。
55名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 14:59:30 ID:F4POKjyf0
箱○の標準リモコンのボタンを操作したときに出る赤外線を
Natalで捉えれば、ポインティングできる?
56名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:01:29 ID:80IoDRB10
>>52-53
それはナタル用に調整したゲームでもパッドで遊べるように再調整されてる=ナタルじゃないと遊べない操作方法
との意見として捕らえてOK?
57名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:26:47 ID:sSiNzdR20
俺が心配なのはナタル対応ゲーがおもしろすぎて、
それ以外でゲームやったら何も感じなくなることだな
58名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:31:52 ID:l2HMduB0O
ナタルで日本でも勝ちが決まったしなんか焦ってるPS信者が滑稽
59名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:35:47 ID:dP48W9dr0
>>57-58
でそのふざけたレスを後々「箱信者はこんな事言ってた」つってコピペすんだろ?
馬鹿だろマジで
60名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:36:27 ID:81MCeG+P0
日本の住宅事情ではナタルは絵に描いた餅になるだろうね
DDRでさえ決められたスペースで下の階の人に気を使いながらプレイしてたのに
あのスケボーゲームとか、引っ越さないと無理。
61名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:40:23 ID:s2N5+JmbO
>>59
そのレスからすると箱○信者っぽいね
で、信者的にナタルはどうなの?
62名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:40:40 ID:sUTNSwOo0
>>60
そういうのは絵に描いた餅とは言わないだろ
63名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:43:26 ID:Q5//9WPtO
>>60
DDRできるスペースあれば十分じゃね?
つーかナタルゲーの多くはソファーに座ったままできるものになる気がする
コントローラーと併用とかな
一部全身使うゲームも出るだろうが全てのゲームで全身使うのは体力的な意味でしんどすぎる
64名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:51:09 ID:81MCeG+P0
>>62
指をくわえて見てるだけになる家庭が多いんじゃないかって位の意味に捉えてくれればいい
65名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:53:26 ID:80IoDRB10
Wiiが遊べるスペースがありゃできるだろ
ただソファーに座るのが前提だと床に座る文化がある日本人に優しくないかもしれん
66名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:58:59 ID:sUTNSwOo0
>>64
そりゃ日本でスケボーやダンスゲーの需要のほうが
ダイエットゲーより多いならそうかもしれないが
67名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:59:33 ID:xESracO00
ほう、体育座り推奨とな
68名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:05:46 ID:BUeb1glU0
フィットネスユーザーって、高いビリーのDVDセットをポンと買っちゃう
ような層だから、定番物になるようなフィットネスタイトルを作れれば
数伸ばすかもね。
69名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:05:58 ID:561J3z0vP
WiiやWiiFitが何百万も売れてるのに、日本の住宅事情じゃ無理だとか
ほんと2秒で論破される理由で意味なく叩くよなw
70名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:09:18 ID:mKv9Al8H0
ていうか寝転がって手振るだけでゲームできそうな勢いなんだが
71名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:10:07 ID:0V/akHH90
ナタルの利点は手が開くことで、他のどんなデバイスとも組み合わせられるのが大きいよね
M+とかチンコンと違って、ゲーセンにあるアーケードゲーとは相性が抜群な気がする
72名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:12:02 ID:BUeb1glU0
Natalって、自分の体型をリアルなフォルムで捉えてくれるよね。
これって体重計とは別の意味でフィットネス向きなんじゃないかね。
一週間ごとくらいに、どう変化したかをデフォルメ表示したり。

あと、先生のモーションと自分のモーションを客観的にポリゴンキャラで
見ることができるので、ヨガみたいな型を中心としたエクササイズには
役に立つかも知れない。
73名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:16:03 ID:xM6qlFBb0
>>71
その利点が逆に問題になるような気がする
Wiiのリモコンでもリモコンが手から飛んで行かないように
ストラップとかジャケットかいろいろ付けて、画面でもうるさい位に
注意画面出して対策してるけど。
ユーザーが好き勝手なデバイス使用して万が一事故でも起きたら問題になるよ

MSとしては逆に何も持たないようにし向けるんじゃない?
74名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:16:23 ID:Q5//9WPtO
例えばスケートで基本はコントローラーによる従来操作だけど
コントローラー離して(膝に置いて)ボディアクションで
ユーザーのアピールがそのままゲームに反映されるとかでもかなり燃えると思う
コントローラーと一緒に使えるのが一番の利点だからなんにでも応用効きそう
75名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:17:48 ID:BUeb1glU0
アクションRPGで仲間のサポートを音声指示できるのもデカイよな。
いちいちウィンドウ開いたり、十字ボタンに割り振ったコマンドを
思い出しながら使ったりとかの手間がなくなる。
76名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:37:04 ID:sSiNzdR20
だからMSは既に
「ゲームにとって手に持つコントローラーは邪魔、その為のナタルです」

みたいな趣旨の声明出したし
77名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:44:07 ID:sSiNzdR20
また他の機器とは異なり、「Project Natal」センサーは使用する場所の明るさに依存しません。
顔を見るだけでユーザーを認識し、またキーワードに反応するだけでなく、
ユーザーが発した言葉の意味を理解します。
アメリカンフットボールゲームの中でクォーターバックになって指示を出せば、
プレイヤーたちが実際にその指示に反応します。
Xbox LIVE にサインインするときもセンサーの前に立つだけ良いのです。

まさに、SF映画の世界が現実の世界に・・・。なぜか、ちょっと怖いです。。
78名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:44:33 ID:xESracO00
やる夫とチンコンって似てるよね
79名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:49:22 ID:sSiNzdR20
ようするにだ。
WiiならWiiリモコンでは無理なゲームを出そうとしたら、
その度に周辺機器を買わさせられるが、

ナタルならそれ一つあればWiiリモコン無しでボクシングゲーや卓球ゲーも出来るし、
板無しでダイエットゲーやスキーゲーも出来るし、
マリカハンドル無しでレースゲーも出来るし、
太鼓のパチやギターが無くても音楽体感ゲーも楽しめるってことだ。

周辺機器商法への警告商品でもあるから、任天堂としてはおもしろくないだろうねえ
80アメリカのゲームテクノロジー系BBSから転載:2009/06/08(月) 16:50:57 ID:OmViVOpZ0
ヨーロッパと違ってアメリカじゃアイトイはマイナーだったんだが
ナタルが注目された結果アイトイの情報が引用されるようになってきたw
アイトイで登場していたゲームを見ることでナタルのゲームがどうなるか予想してる人が多い


and look at 59mn. Richard Marks have also made some demo with Depth camera
like project natal few years ago (2004)

http://stanford-online.stanford.edu/courses/ee380/040121-ee380-100.asx

maybe Sony have a project like natal in their box for PS4
http://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1300374&postcount=40

59分あたりから、EyeToy生みの親のRichard Marks博士がデプスカメラのデモを
披露してる。
66分あたりからはデプスカメラを利用したモーションキャプチャのデモで、つい先日
見た光景とそっくりでちょっと笑える。
2004年にこれをやってて、色々な研究開発の結果出してきたのがあのモーションコ
ントローラか。

ってか、Quaz51って人は色んなネタ拾ってくるもんだ。
81名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:52:10 ID:gXunMWUC0
>>79
つまり、アクティに喧嘩売ってるんだな
82名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:54:52 ID:h4KFVHxi0
エウレカセブンのゲームやりたい
手と体の傾きでリフしたい
83名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:58:11 ID:/vDQa//n0
>>81
トニーホークがスケボーコンを熱心に売り込んだ1時間後に
自分の本物のスケボー取り込んでプレイしてるイメージムービー流したの見れば明らかだろw
84名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:59:47 ID:BUeb1glU0
>>80
ハードウェア的な仕様は、Natalにかなり近かったみたいね、アイトイ。
ただ、デプスセンサーを使っての3D把握は処理能力的にどうしても
きつかったようで、対応ソフトがゾロゾロというわけには行かなかった。
ソニーがこの方向性をもっと突き詰めてれば、PS3にも面白い展開が
あったんじゃないかと残念な気はする。

Natalは、カスタムプロセッサの援用で3D座標の抽出もデバイス側で
やってくれるようだから、ようやくこのシステムのポテンシャルがフルに
発揮されると言うわけだな。
E3の実演でポリゴンモデルがプレイヤーの動きを正確にトレースして
いたのは、本当に衝撃的だった。
85名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:04:43 ID:gXunMWUC0
あースケボーもアクティだったか
ギタコンのやつや、今度出す予定のDJのやつしか思ってなかった
86名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:07:14 ID:OmViVOpZ0
>>84
いや、モーションキャプチャしてキャラ操作してるゲームいくつもでてるよ?
キャプチャしてる間接数は少なかったけど基本的にやってる事はナタルのデモと同じで尚且つ製品化されてる
87名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:08:42 ID:KwVpZZf00
あんま期待すんなってw
88名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:09:25 ID:OmViVOpZ0
まあ、でもナタルが目指してる何十箇所もキャプチャするのと比べたら規模が小さくてショボイのは確かだけどさw
89名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:11:28 ID:TCvIdGJJ0
顔認証の出来がどうだろうねー
妹が双子なのでちょっと試してみたい気がする
90名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:16:07 ID:ZV13DYDCO
インサイドも見たけどさ
日本にナタル来るのは何年後だこれ
ほんの僅かしか紹介されてなかったし
テロップがしつこく海外用で日本は未定ですって書かれてるし
E3の中で箱にゲームで一番の夢と未来を感じたが日本でもやってくれねーと意味ねーな
91名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:20:27 ID:BUeb1glU0
>>88
アイトイもカスタムチップ積んでれば、もっとたくさんの関節を取り込めた
だろうってことでしょ? それはわかるよ。

ちなみに、キャラ関節を操作してるゲームってどんなのがある?
日本のアイトイソフトで出てた?
昨日、アマゾンのマーケットプレイスで安くなってるアイトイソフトを
まとめて発注かけたので、Natalの予習として見ておきたいw

しかし、これだけ先行していたソニーなのに、いざ発展形を発表して
喝采を浴びたのがMSの方だったって言うのは、皮肉な話だな。
チンコンもこの技術の延長上にあるのは確かなんだろうが、人間の
動きの取り込みではなくて、マーカー追跡の精度の方に絞り込んで
しまったため、見た目がWiiの真似に見えてしまうと言う、これまた
皮肉としか言いようのない結果になってしまっている。
92名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:22:31 ID:0V/akHH90
流石に双子見わけろってのは酷な気がするな
でも家族兄弟で誤認識するのは論外だし、この間くらいが妥協点か

93名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:26:07 ID:OmViVOpZ0
>>91
日本じゃ出てないw
というかEyeToy対応ゲームの7割は日本じゃ未発売w
つーか、アメリカさえスルーされてたんだから日本で出るわけがないw
基本的にEyeToyはSCEEが作ってSCEEが自分担当の欧州地域で展開してた戦略機器だから。
SCEEはカラオケ機能をPS3に搭載してそれが欧州地域で評判になってたりもする

基本的にSCEJとは別の会社と思っていた方がいい(SCEAも)
94名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:30:45 ID:X5UGxgs10
>>91
ソニーもMSと同じくらい評判になってるみたいよ
集計サイトによっても違うけど、アイトイ知ってる欧州地域とアメリカでもかなり結果違うだろうし


参考
http://bbs80.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/gamehard/12388347650132.jpg
95名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:49:25 ID:BUeb1glU0
>>93
>日本じゃ出てないw

そうなんか、残念w
アイトイの展開が「画面に自分が映る」っていう点で、日本ではだいぶ
プレイヤーを選ぶだろうとは思ったけど。
カラオケと言い、アイトイと言い、ヨーロッパの人間は、そんなに
自己アピールが好きなんかねw

>>94
技術的にはソニーのチンコンも十分興味深いからね。
(チンコンと呼ぶとネタっぽいけど、特定する名称がない以上、
この板では他に呼びようがないw)
デモでの精度とレスポンスは驚くべきものがあったし、あのデバイス
での操作法に適合したゲームだったら、間違いなくNatalよりも高度な
操作が可能になると思う。
ただ、あくまでゲーム用に特化したオプションであること、振り回したり
ポインティングしたりといった操作を前提としたデバイスであること
などを考えると、どれだけの数が出て、対応ソフトがどれほど開発され
るかというのがちょっと不安だ。

Natalは、MSがデフォルトの操作環境に持って来ようと言うくらいの
意気込みは感じたので、対応ソフトも多いとは思うのだけど。
96名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:51:27 ID:47DqI/PL0
いくら精度上がろうが次世代っぽい認識してようが
そもそもこういうプレイスタイル自体忌み嫌ってたように見えてたんだけど
97名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:57:19 ID:GlYgBUgP0
>>95
SCEEの社長が、ファミリー路線推進派でEyeToyやSingstarをヒットさせた。
でも、SCEJはその路線を否定してて結局Wiiにやられた。
最終的にはGDCでSCEJを批判した後、辞職しちゃった。
98名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:59:17 ID:+lAINauH0
>>95
自己アピールが強いってのもあるんだろうけど
パーティーゲームがウケたのが大きいんじゃないかな

ストーリーがあるゲームとかスポーツシム系のゲームは
アイトイでもプレイヤーを画面に映さないのがいくつもあるよ
プレイヤーの腕をトラッキングして画面上のキャラが剣を振るゲームとかあるし
99名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:01:02 ID:GlYgBUgP0
まぁ、Natalがフィル・ハリソンの目指していたものと同一の方向性にのってるのは確か。

EyeToyのパクリだの、チンコンは精度が高いだの言ってる場合なのかね、って気はする。

http://gs.inside-games.jp/news/151/15115.html
100名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:04:41 ID:+lAINauH0
フィルSCEEは辞職したけど外部顧問みたいな立場で今だにSCEEに出入りしてるよ
101名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:05:16 ID:BUeb1glU0
>>96
チンコンのプレゼンが、研究所のメンバーが研究用ライブラリを
動かして見せるだけってのが物凄く地味だったよね。
発表してる内容は結構凄いのに、それを軸に今後はこんなゲームを
山ほど出しますよって言うようなイメージの広がりがない。
ソニー側本体にはあまりプッシュする気がないけど、NatalやM+への
牽制のためにとりあえず発表しとく、くらいの印象だった。

>>97
SCEJ、センスがないとしか。
102名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:13:33 ID:+lAINauH0
>>101
Eyetoyベースのイメージビデオは2008年にやったんだけど、
その時はどーいうわけか「イメージ先行は性質悪い」と叩かれたんだよw

だから2009年は実機プレゼンで行くって方針でやって
プレゼン中はEyePetもチンコン対応で開発中のRPGもトレイラーを一切流さなかった
今回はそれが裏目に出たけどねw
103名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:17:24 ID:80IoDRB10
>>102
いつも「イメージだけ」だからだろ
だからGT5も笑われてる
104名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:18:05 ID:uEzBLMqk0
これエロに応用きかねぇかな、とか考えちゃダメか
105名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:20:37 ID:47DqI/PL0
日本はやる
というかやっちゃう
106名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:22:07 ID:+lAINauH0
>>103
少なくともEyeToyはイメージだけじゃないぞ
実際に沢山ゲームでてるしモーションキャプチャ対応タイトルもある

因みに↓PS3が発売したばかりの頃のムービー
http://www.youtube.com/watch?v=L17O43X39cg&feature=related
107名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:31:31 ID:LhkFP53K0
>>106
日本でもアメリカでもコントローラーで十分とか体全体じゃ疲れるとかムチャクチャ叩かれてたトレイラーだなそれw
欧州地域だけはワクテカしてたらしくてサイトでの評判は高かったが、日本じゃムチャクチャ叩かれてたw
108名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:32:19 ID:80IoDRB10
>>104
エロい事に応用なんて思いもよらなかった!





って奴を見つけるほうが至難
109名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:35:23 ID:8/9HoDdO0
>>75
音声認識は、言葉の意味をとらえられないから、そんな用途には使えないよ。
使おうものなら、どんな良ゲーも誤認識の嵐で糞ゲーと化す。
110名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:35:38 ID:GlYgBUgP0
>>100
今は、そんなことやってるヒマはなさそうだけどな

Infograms解任になったら、どうするんだろ
111名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:38:47 ID:BUeb1glU0
>>102
>Eyetoyベースのイメージビデオ

それって、どんなの?
>>106は2006年だから違うよね?
112名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:38:59 ID:Sl+goQ4QO
正直、ネーミングセンスないなと思った
113名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:39:35 ID:LhkFP53K0
>>110
E3前にもイギリスのSCEEロンドンスタジオに来てたそうだが
114名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:40:55 ID:BUeb1glU0
>>102
EyePetは、アイトイ関係で一番興味深いタイトルだと思うけど、
昨年から出回ってるトレイラーを見ても「本当にできるんだろうか」という
疑問が先行してしまうくらいに先進的に感じた。
ニコニコでARToollのデモ見たり、あるいは奇しくも今年のMSのNatalの
発表で「技術的には十分可能なんだ」と実感することはできたけど、
今度は逆に先進性の輝きがなくなっちゃったなw
モリニューのあれは、EyePetに言葉による会話を足したものとも言えるわけで。
あのサルを突っつけるような実演を用意するだけでも、かなりのインパクト
があったろうにと思うんだけど。
なんか、ソニーって、実演とイメージのバランスが悪いよねw

その意味では、今回のMSのNatalのプレゼンはうまかったな。
最初のイメージビデオで、技術の種明かしをしないまま、ずっと
コントローラレスな生活を映しといて、スピルバーグ登場。
どうせイメージだけで終りだろうなとこちらがタカをくくった頃合いに、
ステージ上でドッジボールとペンキ塗りを実演。

やっぱり、MSにおいしいところ持って行かれた感バリバリだよねえ。
115名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:43:03 ID:LhkFP53K0
>>111
プレゼン風だけど実際には実機じゃない会場で流してた奴
youtube探してるけど見つからないw

横でプレイアブル展示してたヘッドトラッキングをカム撮りしたのならあった
116名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:44:54 ID:BUeb1glU0
>>109
できるだろ?
「指示キャラ名」 「援護魔法名」 「対象キャラ名」
と3つを並べるだけでも用は足りる。

構文解析もある程度は進化してるって話もあるけど、そんなこと
しなくても、音声コマンドと名前データを入れといて、魔法発動の
ショートカットとして定義しておくだけで十分だ。

まさか、ファミコンで「ハドソン!」と叫んでた頃の音声認識とはワケが違うよw
117名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:47:42 ID:trhl9Wt10
シーマンみたいなことになりそうw
118名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:50:13 ID:LhkFP53K0
>>114
確かに上手かったw
いろいろ先進的なイメージビデオを見せたあとの実演だから本物だ!って思わせる事に成功してる。
でも実演の内容はアイトイで既にできてたことなんだよな
119名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:54:15 ID:BUeb1glU0
>>117
シーマンの頃よりは音声認識技術上がってるとは思うがw

でも、シーマンってうまいよな。
あのキャラだから、音声認識のあいまいな部分をうまく覆い隠してるw
120名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:54:49 ID:8/9HoDdO0
>>116
ttp://gamer.blorge.com/2009/06/07/exposed-natel-milo-smoke-and-mirrors-by-peter-molyneux/
現状ではできないよ。声のトーンを認識しているだけだからね。
121名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:03:02 ID:KwVpZZf00
>>120
VoiceTypeとかDragonSpeechのような高度なソフト入ってたらできないこともないよ
登録ダルイし、ハッキリ意識して発音しないとダメだから実用的かといわれるとw
122名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:03:53 ID:BUeb1glU0
>>120
現状って・・・w
開発の現時点で実装されてないって書いてあるだけで、MSのアナウンス
では実装するのが前提になってるだろう。
単純にMS提供の音声解析ライブラリが届いてないってだけじゃないの?
他のアプリケーションとかであたりまえにできるようになっていることを
Natalに入れない道理がない。
123名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:05:33 ID:sUTNSwOo0
XBOXに音声認識ゲーいくつか出てたよね?
全然うけなかったと思うんだがまだ諦めてなかった事には驚いた
124名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:06:37 ID:KwVpZZf00
>>122
期待して妄想ふくらむのが楽しいのはわかるけど落ち着けよ
ハードルあげるより現実的な線から見た方がいいよ
125名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:11:45 ID:BUeb1glU0
>>124
現実的な線から言って・・・
シーマンでも、デカボイスでも、オペレーターズサイドでも、エンドウォーでも
音声認識によるゲームが成立してますが?
126名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:11:46 ID:8/9HoDdO0
>>122
MSが言葉の意味を理解する音声解析を実装する、というソースがあるの?
121にも言えることだけど、発表されてなくても現時点で手に入る技術は何でもナタルに
入っていると妄想するのはいかがなものかと。夢見過ぎ。
127名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:14:16 ID:KwVpZZf00
落ち着けっていってるだけだろ。被害妄想かよ
128名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:16:00 ID:BUeb1glU0
>>126
「言葉の意味」ってのが、よくわからないんだが?

音声認識って、ただのパターンマッチングを行う技術だよ?
音声で呼び出せる魔法やキャラの名前を音声パターン登録しておいて
それが発声されたら発動するようにすればいいだけだ。
129名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:18:16 ID:dP48W9dr0
音声認識だけを取り上げるならPS2でもゲーム出てるだろ
ナタルに実装されるかどうかは別として不可能みたいな発言はどうかと思うよ
130名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:18:30 ID:HFY8tv5hO
>>126
妄想だと思うならマジレスで否定する必要もないと思うんだ。
夢見るだけなら只だろう?
少なくとも可能性を感じられるものである事は確かなんだし、
もう少し長い目で見てもらえんかな。
131名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:27:12 ID:BUeb1glU0
夢でも妄想でもなくてさw
MSのプレゼンムービーで、ハッキリと「VoiceRecognition」って
出てるじゃん。
Natalの仕様では前提となってる機能だよ。

認識率の問題とか、難しい構文構造まで解析するかとか、そういう
精度に関しては、その次の段階の問題。
>>109で否定されている>>75程度の機能なら、オペレーターズサイドとかと
同程度の認識率でも十分に実用になるよ。
132名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:32:04 ID:BmXJ3Sg00
>>123
Liveのおかげでヘッドセット付けることがゲーマーの間では当たり前になりつつあるからな。
つい最近もEnd Warとか出てただろ。
http://www.ubisoft.co.jp/endwar/
133名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:33:42 ID:4hzsNz0BO
>>131
単語認識程度なら日本語対応できるな。
文章認識までいってたら、日本語対応は無理だろうな。

プレゼン見る限り、文章認識っぽかったが。
(無駄な言葉がたくさんあったから)
134名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:35:33 ID:8/9HoDdO0
>>129
MSの開発者がやってないと言ってることを、ナタルでやれると思っているのはどうかと言ってるだけ。

>>128
ナタルは声のトーンから感情を認識しているだけと言っている。
ナタルが言葉の認識に必要な膨大なデータを貯めておいて、それを処理するのは無理なんだろうよ。
そりゃ、ナタルから受け取った音声をソフト側が処理すれば出来ると思うよ。
別にマイクさえあればいいから、ナタルとは関係なくなるけど。
135名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:37:06 ID:KwVpZZf00
>>133
メモリと辞書さえあればなんとかなる。ただ、発音する側が気をつけないといけない。これがダルイ
136名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:44:27 ID:BmXJ3Sg00
>>9
これ前半と後半で微妙に言ってることが矛盾してるよな。

法的に知的財産保護を受ける事に焦点を置いたなら、
すでに同様の技術を持っている3DV社は真っ先に買収しないとならんし。

まあ、3DV社の持っている権利を整理していたら、MSに都合の悪い、
クロスライセンスなんかが見つかったのかね。

あくまでNatalで開発した技術は、3DVの所有する技術の流用・発展ではなく、
3DVからは技術提供の無いMS社内で開発されたって事にして、3DVの持っていた
クロスライセンスの影響外に置こうとしてるのかも知れんなぁ。
137名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:46:12 ID:4hzsNz0BO
>>135
違う。

文章認識だとしたら、文法の違いが一番の障害。
英語の認識エンジンは日本語では使えない。
日本語の文章認識ができるマトモなエンジンはない。
138名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:47:15 ID:BmXJ3Sg00
>>134
今時Officeにすら音声認識機能は付いてるんだぜ
139名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:48:39 ID:KwVpZZf00
おおー了解了解
文章というか文意の認識ね

単語拾って人口無能的反応させるのが騙すには一番だなw
140名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:50:54 ID:0u/1ppRI0
3DV社ってソニーとクロスライセンスしてたり技術協力してたりしてるから
ソニーの足引っ張りたいんじゃね?

360はPS潰しを目的として出されたわけだし、EyeToyは欧州で強いだけでなく
PS3用にヘッドトラッキングを使う技術なんかも発表されてたから
本格的に稼動する前にセンセーショナルにナタルを発表して出足を挫きたかったんだじゃないかと
141名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:52:30 ID:4hzsNz0BO
>>139
まあね。
トレーラーにあった、クイズ番組みたいなゲームなら単語認識だけでも楽しめるとは思うんだけどね。

142名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:52:37 ID:BmXJ3Sg00
だとしたら、MS直ではなく別名義で買収は行われてる可能性があるよな。
143名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:55:23 ID:47DqI/PL0
Wii リモコンで頭の位置を認識する VR システム
http://japanese.engadget.com/2007/12/23/desktop-vr-system-with-wiimote/

顔の位置認識してこれできるな
一人用擬似3Dテレビ
FPSで曲がり角から覗き込んだりパンツのぞくぐらいだろうけど
144名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:04:46 ID:VFMhwu/60
>>136
ナタルって特許関連見たらもろ3DV社のヤツだけどな
大体GPL規定まで利用してLinaxに嫌がらせしてるMSが長年研究してて3DV社の特許知らないわけないやん

MSって日本語辞書やワードもMSが長年独自に研究してた物で一太郎もJTORKも構造は知りませんでしたとか言い放つ会社だぞw
145名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:09:58 ID:BmXJ3Sg00
>>144
知ってるからこそだよ。
技術提供受けてるから、ライセンスに抵触しないよう繋がりのない別企業に
委託開発させた事にするとか、どこもやってるだろ?
146名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:28:09 ID:KwVpZZf00
知らないことを妄想で無茶な決めつけしなさんな
147名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:28:34 ID:VFMhwu/60
通常はお互いの技術を供給しあうクロスライセンスであって買収なんかしない
買収まで及ぶ場合はクロスライセンスとして相手に提供できる技術がなくて、尚且つその技術が欲しい場合
148名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:36:01 ID:BmXJ3Sg00
>>146
別に>>145の例は悪い意味で言ったわけじゃないぞ。

一番厄介なのは中身のわからない制御やソフト系で、一度ソースの提供を受けちまったものなら、
次に完全に自社開発の物を作っても、ソース提供側から「おたくの新製品、うちのソース流用してませんか?」と
疑いを掛けられれば、疑いを晴らすために最悪全部のソースを提示しなければならん羽目になる。
機構的なものなら、外観から判断付くからまだ楽なんだが。

おかげで自社作成が余裕なちょっとしたプログラムでも一々外注に出したり、
分社化して防衛線を張ってる企業もあるしな。
権利を追求する側とされる側の攻防は壮絶なものがあるわ。
149名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:40:55 ID:VFMhwu/60
>>148
その状態作ったのってアメリカの大企業連だけどな

日本や欧州はそれに無理やり巻き込まれたというか、最初良いように搾取されてしまった
150名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:45:49 ID:VFMhwu/60
MSは特に性質悪い

http://challengeclaim.blog115.fc2.com/blog-entry-45.html
次にマイクロソフトの戦略について。
マイクロソフトの狙いは特許クロスライセンス中にGPLの条件と矛盾する制約を入れることで、
相手方がLinuxを頒布(販売)するとGPL違反になるように仕向けることだ。
これによってLinuxの頒布(販売)を制限することができなくなる。
そうすればマイクロソフトのWindowsは現状の独占的地位を維持できる。
これがマイクロソフトの特許クロスライセンス活動の基本的な戦略であると思われる。Allison氏も次のように言う。
151名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:48:42 ID:BmXJ3Sg00
>>150
それには同意w
152名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:52:45 ID:V9Rc5Snb0
色々まじめに話してるが
ここは「あれも出来るかな、これも出来るかな」って妄想して
来年のE3でズコーするためのスレだろ!
153名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:57:09 ID:BUeb1glU0
>>134
>MSの開発者がやってないと言ってることを、

だから、プレゼンムービーで「Voice Recognition」って出てるんだって。
「音声認識機能」はNatalの売りの一つだよ。

そもそも、音声認識機能って言うのは、「ナタル」と発音された音声を
「ナ・タ・ル」という認識データとしてアプリケーションに引き渡す機能だ。
音声データからプログラムが識別できるデータに変換する作業。
「ナタル」が何を意味するのかとか、それをどう扱うのかはプログラム側
の問題(プログラムごとに必要とされる単語が違うんだから当たり前だね)。
この認識作業までプログラムにやらせるなら、そもそもそれは
「音声認識」機能とは呼ばない。マイクが付いてるってだけだ。
154名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:12:04 ID:VFMhwu/60
とりあえずMSが昔から研究してました云々の類は大概嘘だから信じない方が良い。
研究していたパターンでも大抵の場合技術的には全然違う内容で
製品版には買い取ったり買収していた方の技術が使われてるパターンばかりだから

Windowsさえも中身の大部分はそんな感じで作ってある
155名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:21:28 ID:MjkdHdbj0
WindowsはOS/2か
156名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:25:10 ID:tswBOvZT0
>>150
タチの悪さでは世界一

でもそれが嫌なら契約しなきゃ言いだけの話
157名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:29:08 ID:5GpyWYHk0
契約以前に無理やり買収されてしまった数々の会社の立場は
158名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:29:42 ID:kk7YZZAw0
正直まちがいなくコケるプロジェクトじゃね?
159名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:30:09 ID:tswBOvZT0
>>157
株式公開しておいて買収に文句言うとかゆとりかと
160名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:31:13 ID:2cHSO5lQ0
つまり、
NATALの開発環境を手に入れたメーカーは
3DV社に関連したアプリケーションの開発が
できなくなるってこと?
161名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:31:14 ID:BUeb1glU0
俺、PC関連ではどちらかと言うとアンチMSなんだよな。
でも、ゲーム機になると全機種持ちなのに360にちょっとだけ肩入れしちゃう。
単なる判官びいき?w

それはそうと、Natalみたいな環境が早くPCでもあたりまえになって欲しい
んだけど、OSだけじゃなく基幹デバイスまで独占されちゃったらちょっと
怖いよね。

3DVのZCamって、今回の件で初めて知ったんだけど、割と前から
ショーとかで色々プレゼンしてるようだね。
これって、PC用の周辺機器としては、まだ発売されてないの?
このままMSにお株を奪われちゃっておしまいなの?
Natalと異なるパテントなら、これはこれで出せるはずだよね?
162名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:31:34 ID:7YZE5pWC0
まだこんなゴミの話してんのか
もうE3終わったしどうでもいいだろ。
163名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:34:06 ID:BUeb1glU0
Natalスレに来といて、それはないだろうw
164名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:40:12 ID:rUCAPLjGO
対抗馬がチンコンじゃ荒れもする
165名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:42:21 ID:BmXJ3Sg00
>>160
まあ、MSから提供されるサンプルなんかに、3DV社のセンサを活用するための
進歩性のあるアルゴリズムなんかが含まれてれば、あり得ない事ではないな。
さすがにそこまで鬼畜なことはしないだろうけど。

でも、独自のカメラデバイス作ってるUBIなんかは影響を受けかねない。
166名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:51:47 ID:BUeb1glU0
ニコニコ動画でNatalで検索かけたら、ニコニコ大百科の記述の冒頭に、
「NATALとは、嫁とキャッキャウフフするためのXbox360の周辺機器である。」
との記述があったw

日本での発展の方向はもう決まったも同然・・・なのか?
167名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:57:45 ID:Tf9U05w60
http://www.youtube.com/watch?v=780bIG6TXFk
よく聞き取れないが、150ドル?
技術は進んでるのだなあ。
168名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:27:27 ID:R/DvVaLh0
マーカーレスモーションキャプチャだったらnatalに限らず色んなメーカーがやってるので
そんなに珍しい技術じゃないんだけどね。E3観る限り家庭用のゲーム機で使える安価で性能の良い
マーカーレスモーションキャプチャっぽいから期待してるわけで。

ttp://www.0c7.co.jp/System/OM.html
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061004/249809/
169名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:42:06 ID:BUeb1glU0
>>167
Genesis用だよね?w
20年も前だからなあ。そりゃあ、変わってるだろうけど。
でも、アピールする部分の基本は何も変わってない感じだねw

>>168
うん、各社技術研究はしてるようなんだけど、例えばPC用デバイスとして
民生品として発売されてる製品ってあるのかなあって。

Natalみたいなのが一気に浸透してくれれば、さまざまな局面での
コンピューティング環境のインターフェイスが底上げされて一般化する
ことは期待できるよね。
今だと、「音声認識にはこのツールを入れて、カメラはこれで・・・」みたいに、
個別に色々整備してやっとこさって感じだからねー。
170名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:47:39 ID:64xFGm3M0
多くの人々が疑問に思うのは、カメラがどこまでプレイヤーの動きを正確に認識できるか、という点。
開発を指揮したKudo Tsunoda氏によれば、
Natalは二人のプレイヤーの動きを同時に読み取って画面に表示させることができる上に、
(最終的に)プレイヤーの指の動きまで認識することが可能になるそうです。


やっぱ指の動きも認識するんだな
Wiiコン死亡w
171名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:49:31 ID:9hXJp8EgP
>>109
ベガスとかエンドウォーではすでにやってるけど精度はどうなんだろう
172名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:59:36 ID:ikQVZP/N0
こんなの見つけた、既出かな?
ナタルと相性よさそう
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090608_280593.html
173名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:08:52 ID:BmXJ3Sg00
>>172
http://techon.nikkeibp.co.jp/english/NEWS_EN/20090605/171367/
http://techon.nikkeibp.co.jp/english/NEWS_EN/20090605/171367/?SS=imgview_e&FD=-912601717&ad_q

俺はこっちで同じこと考えた。そっくりで発表日も被ってるけどメーカー別なのねw
174名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:10:10 ID:KZKJ42LW0
カメラで全身を認識してくれなくてもガンコンで正確にポインティングしてくれりゃ
それで大満足なんだけどな
175名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:18:52 ID:V9Rc5Snb0
>>171
エンドウォーではほぼ完璧に指示できるらしい
176名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:19:06 ID:zXK24iJN0
バーチャルボーイ同梱して.hack再現しようぜ
177名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:26:31 ID:2vPTAtIm0
Natalは二眼で立体認識した上で人体の「構造」を割り出す
各関節の連結を運動と加速量などから動態予測する
その辺の膨大な演算はカスタムチップにやらせる

単に三次元座標垂れ流してソフトまかせの現行システムとは訳が違うよ
178名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:29:26 ID:R/DvVaLh0
>>177
それってコレを発展させたような感じ?
ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/news/ist/070525_1.shtml
179名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:40:28 ID:2vPTAtIm0
細かい数字は流石に業務用や研究用には敵わないけど仕組みは同じ
動態予測はより自然なモーションにする為のポイントではあるけど、
分解能は30Hzって事考えるともしかしたら必要と判断されたのかも
180名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:56:38 ID:tswBOvZT0
『Project Natal』はプレイヤーの指の動きも認識、二人同時プレイも可能 - Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/190/19093.html

あくまで最終的にって前提つきだが、指の動きまで認識できるかもしれないんだな
俺が思ってたより遥かに凄かった。脱帽
181名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:58:28 ID:2kbmgHdq0
>>177
おれは、だからこそ、絶対座標系のモーションコントロールは駄目だと思う。

座標情報を生で取っている限りなら、ソフトで嘘をつける。だからこそ、
誰でもSportsをした気になれたりする。(その嘘のつき方の上手さの差が
ソフト開発力の差になってて、サードソフトが失敗してる理由でもあるけど)

たとえば、イメージだけなら、すばらしいゴルフや野球のスイングというのは
誰でもできる。それを実際に体で表現できるのが、運動神経の良い人や
スポーツ選手。絶対座標系を取り入れてトラックすると、実際にその人の
動きを捕らえてしまうから、下手な奴は圧倒的に下手になる。

相対座標系だと、絶対に途中で解析の段階を踏まないと、モーションを出せないから
いくらでも良い嘘をついて、誤魔化せる。それは、モーションプラスでも一緒。
だから、プレイする側は、自分の頭で思い描いたとおりに動いたと感じるわけ。
実際の体なんて、絶対に自分の思ったようには動いてないんだけどね。

Sonyのデモでテニスボールを空振りしまくってたのは、絶対座標系では
誤魔化しが効かないから。
182名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:03:09 ID:45Wl4cyY0
そういうのはソフト側で誤魔化せばいいんじゃないか?
入力が正確でわるいことはない
183名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:06:40 ID:tswBOvZT0
ミヤホンだったら何とかしてるっていう範囲だよな

正確にシミュレートする事と、ゲームとして楽しい事は別
184名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:07:08 ID:x5zh7CrQ0
てか、これ系はソニーが先進的に研究してるし、力入れてるはずなんだよね
しかし、この方向性をある時期からアイトイはぱったり諦めた時点で、
技術的かゲーム的な障壁があったと予想されるんだよなぁ

僕個人の予測だとフィールドバックがないのが一番の問題だったんだと思うけどね
185名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:09:34 ID:hpqDMfar0
そうでちゅね
186名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:09:38 ID:7gVXN7zE0
絶対座標を絶対座標のまま扱ってるスポーツゲーなんて殆どないよ
テニスゲーなんてどんだけ補正かけてるのかと。あれは「ゲームのデモ」としての仕様がアフォ杉
「精度のデモ」のアピールならあれでもいいけどな
187名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:14:23 ID:SmtF67UI0
>>181
スピニングバードキック出そうとして怪我人続出みたいになっちゃうなw
ある程度近い動きや決められたパターンの動きをしたら 用意されたモーション再生とか補正した
モーションみたいな感じにだって出来るんじゃね
188名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:17:39 ID:o7tEPFnz0
オレも格ゲー気になるな
鉄拳とかアホみたいに技多いし
189名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:18:48 ID:lm0GwwE20
>>184
フィードバックがないから普及しないと思われてたiPod touchが
この有様だからなあ。もう誰にも予想なんてつけられん。
190名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:21:45 ID:x5zh7CrQ0
>>189
あれは、触って気持ちいいリアル感を出すアニメーション演出によって、その壁を乗り越えたからなぁ
ナタルもそういう革新的な仕掛けがあるのか、ないのか・・・
191名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:22:57 ID:6P25ufrG0
>>181
そのへんの意味では精度の上がったモーションプラスで
任天堂がリゾートをどう仕上げたかは興味あるし、
モーションコントロールを開発してる側も注目してると思う。
192名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:41:41 ID:Jmy65kWG0
テニスみたいなゲームやるときはやっぱ手に家にあるなにか持つの?
193名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 00:49:11 ID:sTSrfvvP0
箱○を手に持ちながらやると爽快感ありそう
194名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:14:31 ID:xu2oMtZC0
E3って見本市なんだからさ
技術デモでわざわざ補正かける意味がない
195名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:36:04 ID:o7tEPFnz0
そーいや昔、ゲーム君って漫画で
コントローラーを戦わせるゲームがあったな・・・
結局ゲームの進化の過程で出なかったな
196名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:43:13 ID:7gVXN7zE0
じゃあ失敗だなw
197名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 02:01:33 ID:E6u4PXYQ0
ナタルみたいな夢物語よりはSCEのモーションコントロールを支持したい
198名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 02:36:47 ID:8tnkclBv0
私はPS3ユーザーになるほどクールじゃないんで
199名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 02:43:50 ID:vT8Kf4kSP
ナタルが夢物語とか言ってる人は現実に生きてない人でしょ
200名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 02:51:34 ID:qRISUoGG0
PSWの現実はこの世界の現実とは違うんですよ
201名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 03:38:00 ID:GMFxBilD0
朝鮮堂はほんとキモいな
202名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 03:50:20 ID:6P25ufrG0
ナタルの方が先に出る可能性もあるしな。
両方出ないという可能性もなくはないが。

有名人呼んでプレイさせてる動画とか見るに年内とか案外早い時期に
出してくる可能性もあるのかもしれんと思うのだが。
本来の性能を発揮するのはファームウェアが何度かアップデートされたあとだろうけど。
203名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 03:51:25 ID:MCl4Ndjf0
>>202
2009年は無いと明言してる
204名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 07:19:37 ID:E+DRzc1Y0
年内に出るかもしれないと箱ユーザーに妄想をいだかせられた時点で、
今回のMSのプレゼンは成功だな。

このスレ読んでるとMSを信用してる書き込みが多くてえらい違和感が。
205名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 07:47:32 ID:8JRGWOOe0
>>204
今後、精度とスピードをどれだけ詰められるかという問題はあるけど、
とりあえずE3のステージ上で、実際に関節追従のポリゴンモデルが
動いていたからね。

Miloの会話システムなんかは、あまり良い落とし所を見つけられないまま
になるんじゃないかという気はするけど、デバイス自体は出るだろうし
限定的な使い方をしたとしても、それなりに便利そうなのは事実。

仮にMSがうまく実現できなかったとしても、この種の技術を使って
イメージトレイラーみたいなプレイ環境の提供が可能であるということを
(技術発表ではなく)一般に広く知らしめたのは功績。
技術のある別のメーカーがPCなりなんなりに、同等のデバイス出して
くれたって、こっちは一向に構わないw
206名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 09:03:06 ID:hYpSLsytP
デモ動画見るとHDD部分にあるユニットがナタル本体なのだろか?
試作品レベルなのであの大きさなのか、データやりとりでHDD一体にしたのか
USBでは電源足りないからHDDと分岐したのかどうなんだろう
207名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 09:08:42 ID:ZNyTNYAa0
>>204
信用っつーか、とりあえずボイスと簡単なハンドサインを認識してショートカットキーとして使えるようになるだけでも
FPS・RTS・RPGなんかにはけっこう恩恵があるだろーし。既にUBIがベガスやらエンドウォーなんかでボイス認識をやってるけど。
体全体を動かしてゲームができることよりパッド操作の補助として期待してる。
208名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 09:16:50 ID:zSuOlliki
>>204
その箱◯はnatalと関係ないぞ。
開発用の箱◯でデバッグのためにメモリとかが増えてる。
ナタルは多分テレビにつけるカメラ部分だけだろ
209名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 10:32:41 ID:8gwE90g30
ナタル本体は別電源かね? USBだとたいしたチップつめなさそう
210名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 11:08:18 ID:Mz8MVQao0
>>207
ハンドサインつかえるとR6やりたくなるなw
211名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 11:15:03 ID:7UNaHgB40
実演してたからそう遠くないんじゃないの?
212名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 11:42:09 ID:ZL/iK5Yu0
こんなナタルは嫌だ

ナタル「使用してないゲームがあります削除しますか?」
俺「なんで削除すんねん、ボケェ」
ナタル「削除しました」
俺「ちょっ、待てや」
ナタル「新しいCD-ROMをセットして下さい」
ナタル「新しいCD-ROMをセットして下さい」
ナタル「新しいCD-ROMをセットして下さい」
俺「うっさい、ボケ」
ナタル「ランタイムエラーです強制終了します」
俺「わけわかんえーよ」
ナタル「不正な処理をしました、マイクロソフトに通報しますか?」
俺「おい、ちょっと待てよ」
ナタル「通報しますた」
213名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 12:36:16 ID:Jmy65kWG0
ところでWiiリモコンはTVにぶん投げたりして訴訟されたからカバー付けたけど
ナタルはどう対応するんだろうこれ
訴訟王国アメリカだからどんなことでも訴訟起こしそうだし
214名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 12:46:11 ID:RcyAca850
全身に着るカバー付属w
215名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 15:24:24 ID:np5CfhQ30
チンコンと違って体全体を操作できるのはでかいな。
いずれFIFA11でサッカーもできるかもな。足技使えるし、ヘディングとか。
キーパーの横っとびは危険だが。
216名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 15:28:25 ID:jguZEM9P0
217名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 15:38:02 ID:iQ3qV8Ba0
>>213
ナタルの何にカバーするんだ?

チンコンはナニにカバーするんだろうけど
218名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 16:20:08 ID:5aDXHolcO
指の関節も追従?
そのくらいの制度あったら視線追跡できないかな。
219名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 16:56:07 ID:PInMuQ84O
レースゲーで、操作はハンコン使っといて視点変更が首で出来るようになるだけでかなり嬉しい
PCのモーショントラッカーだっけ?頭の動きを3倍ぐらいに増幅して視点操作出来るやつ
TDU2の車内視点で採用してくれるのを期待
単純に右スティックを割り振るだけじゃなくて、位置も判定してくれたらいいな
カーブの先を自然に見ながら曲がれるとか、フロントのフレームの死角を頭ずらして確認出来るとか
足元やシフトレバー方向も見れるようになると、かなりリアルな体験になると思う

車庫入れする時は窓開けて身を乗り出して後方確認しながらバック出来るようにしてほしいw

あと、細かいことだけどキー回してエンジンかけるのをそれっぽいジェスチャーでやりたいな
220名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 17:06:38 ID:5aDXHolcO
ザ・砂場はいつになったら発売されるんだ?
221名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 17:09:15 ID:68R+8BRh0
特殊部隊もののFPSでこれできたら燃えないか
ベガスとかコーストリコンで
http://www.lefande.com/hands.html
222名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 17:32:11 ID:VwhexUjW0





>>217

市販品の0.05ミリとかそういうのですか







223名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 18:51:26 ID:xu2oMtZC0
>>215
チンコンだってできないことはないと思うが 実際アイトーイでいろいろやってるし
224名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:10:38 ID:8tnkclBv0
XNA向けに開発キット無料で提供すれば
たのまれなくても色々作られるんじゃね?
225名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:22:09 ID:lm0GwwE20
Liveで繋がれたNatalと360をセンサークラウドとして使えば、
パターン認識に必要なサンプル取り放題なのは良いな
226名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:42:12 ID:Z2ZSBELHO
>>207
それだったらアイトイで良いしなぁ…。チンコンだったらカメラとしても使えるわけだし。

てかPS3のアイトイもマイク積んでるが、そういう使い方をしてるソフトってないよな。
シーマン移植すればいいのに。
227名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:42:42 ID:zSsyv/BZO
東京ゲームショーでナタル実演できるなら行きたいな
テレビでも取り上げるだろうしXBOX360話題になりそう
228名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:45:37 ID:zSsyv/BZO
>>219
首で視点変更は無理だろ。画面から目離れるわ
229名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:46:14 ID:aiC8yQaS0
クリスマスに出るんだよねこれ
230名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:49:04 ID:vT8Kf4kSP
2009年には出ないとMSが明言してるよ
231名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:53:14 ID:nygxHr0E0
>>228
ちょっと首を動かしただけで大きく視点が動くようにすんだよ
232名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:54:38 ID:aiC8yQaS0
>>227
カミカゼは日本じゃでねーよって言ってたよw
233名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:56:09 ID:vT8Kf4kSP
>>232
PS3派のカミカゼの必死の工作活動だったな、あれは
234名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:56:42 ID:aiC8yQaS0
>>224
日本じゃ同人ギャルゲーがどんどん出るだろうなw
235名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:57:38 ID:Hs9jyG6D0
>>228
お前は余りに世間を知らなさ過ぎる。
Track IRでググれ。
236名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:58:38 ID:wktvV+Uq0
このNatal凄く興味があるんですが日本でも発売されますか?
237名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:58:46 ID:2QSy/9IH0
首で視点操作をしたいかどうかだよな。
238名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:00:21 ID:2QSy/9IH0
>>236
対応についての言及を考えると、発売はされるだろうけど音声認識の問題もあるしなあ。ソフトがついてこんかもしれん。
239名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:07:18 ID:heuF+MSD0
指の一本まで認識って近くに寄ったらって意味じゃないよね?
リビングで使う距離からも認識できるならかなり凄いことだと思う
240名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:11:03 ID:lm0GwwE20
>>228
こう見えればいいんだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=CMD8EGol-Zc
241名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:14:06 ID:2QSy/9IH0
>>239
認識できるように動かせば、認識できるというくらいの意味でしょ。止まった状態で指を大きくひろげてるか、閉じてるかくらいは
わかるだろうけど、ゲームプレイ中の動いてる指一本一本を判別できるんだったら、E3で実演してるでしょ。
242名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:15:08 ID:heuF+MSD0
>>241
いやそれを言うなら複数認識だってデモしてるでしょw
できるっていってんだからさw
まだ不安定だけどできる予定なのかも知れ無いじゃんw
243名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:16:57 ID:2QSy/9IH0
>>242
それを言うなら?指の動きの認識のデモなんてしてた?
244名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:19:00 ID:heuF+MSD0
>>243
だからお前は「できるんなら実演してるでしょ」って言ってるわけだけど
俺は将来できるであろうこと全てを実演するとは限らないって言ってるんだよw
日本語理解しろ猿
245名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:20:20 ID:EPrdI0AI0
確かFOTカメラってそこまでは認識力高くなかった気がする
246名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:21:18 ID:TylLPhCa0
この性能で日本で発売されればライト層独占できるぞ
247名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:21:47 ID:8XQ/OmpS0
グーでチャージ(奥に引くとチャージ率うp)、パーで発射(前に突き出すと命中率うp)
特定の声を登録して(撃てーーーとか放てーーーとか)
それを発声すると全軍発射
次の提督系のスタンダードw
248名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:24:06 ID:jvvItKrF0
>>246
多分無理だと思うw
日本人は実際の性能よりブランドとかイメージで買うから
MSは日本人向けのCM禄に作れないし
ネーミングとかも下手だしね
結局コアが買って終わりじゃないかと
俺的には売れようが売れまいがどうでもいいが
249名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:24:24 ID:V4uneMuu0
ナタルで
録画したテレビをおいといて
それ認識させて操作を
することはできますか?
250名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:24:41 ID:8JRGWOOe0
>>216
なに、このラグドールのデモw
251名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:26:37 ID:2QSy/9IH0
>>244
やっぱり、それをいうならってのがよくわからんが?
今できる部分をデモしてるのは当然として、それが出来るから他も出来る?そんな理屈はおかしいわ。

252名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:27:26 ID:gPuS7ZOkO
>>249
赤外線カメラが反応しないんじゃねーの?
253名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:29:47 ID:heuF+MSD0
>>251
ん?何を言ってるのお前
頭大丈夫か?
デモでやってることがNatalの全てだと思うほうが可笑しいだろ
254名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:30:31 ID:EPrdI0AI0
MSさんだから仕方ない
255名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:31:16 ID:2QSy/9IH0
>>253
やってないことまで全て出来るって思い込んじゃうほうがどうかしてると思うけど?
デモでやってることは少なくとも出来る、でも他が出来るっていう根拠は?
256名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:33:26 ID:heuF+MSD0
>>255
インタビューでできますって言ってるからだよ
複数認識できますって言ってるのにやっぱできませんでしたってなると思う?
E3で見せて無いから?
ハードもソフトも研究段階であることは英語のインタビュー読めばすぐ分かることだと思うが
何故E3のデモが限界だと思うの?
257名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:33:56 ID:EPrdI0AI0
やってないことができるならPS3も互換がきそうだし
セガサターンやドリキャスのアーカイブスも配信されそうだ
258名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:34:36 ID:heuF+MSD0
>>257
は?何言ってんだ蛆虫
障害者だろお前
259名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:34:55 ID:8gwE90g30
ぶっちゃけデモの画像からイメージと現実に出来てることの切り分けが必要だわね
260名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:36:02 ID:heuF+MSD0
はいはい複数認識は無理でしたとこのスレ的にはそれが結論で良いかな?
凄いね頭悪いねお前ら
261名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:36:05 ID:2QSy/9IH0
>>256
で、どの程度できるの?
出来ますっていうのは簡単だよ。それこそ、上に書いたみたいに制止状態だとかに限定することも出来るからね。
実際にやってみせてれば確実、でなけりゃ、どこまで出来るかなんてわからんでしょ。わかるの?
262名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:36:26 ID:SmtF67UI0
周辺機器は汎用のUSBカメラくらいでXBOXで処理して動くんだったら すごいんだけど
マーカーレスモーションキャプチャって結構処理食うの多いから どうなんだろね?

外付けでモーションキャプチャ用のハード追加するんならそんなに凄くはないな。
263名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:36:58 ID:heuF+MSD0
>>261
俺は最初からできること全てをE3のデモで見せる必要は無いと言ったまでだが
どこまで出来るかなんて知るわけ無いだろ?
頭大丈夫マジで?お前何歳だよ幼稚園児か?あ?
264名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:37:34 ID:EPrdI0AI0
>>262
追加するらしい、というかこのために新しいチップを開発中らしい

いくらになるかわからんけど
265名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:37:41 ID:heuF+MSD0
>>262
カスタムチップを積むと言ってる
極力ハード側への負担を避けたいようだ
266名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:38:25 ID:lm0GwwE20
2004年の研究でこのレベルなんだから、指先認識は解像度と処理能力の問題だけだな
ttp://www.jst.go.jp/kisoken/sorst/hyouka/2004/pdf/h16_hoshino.pdf
267名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:40:05 ID:adQZs4av0
アイトイと同レベルのことしか出来ないでしょ。
E3の壇上でやれたことが真実だよ。
ラグラグで精度の低い糞デバイス。
任天堂やソニーが見捨てたゴミ。
268名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:41:05 ID:2QSy/9IH0
>>263
当然知るわけないのに、出来るっていってるんだから出来るはずだって言い張られても困るねえ。
指の動きまで認識?そんな凄いことできるのに、あえてやってないわけ?それだって、君にゃわからんでしょ。
今年は無いにしても来年のどっかで出すかもしれないっていってるのに、ハードの認識精度も確定してないんじゃ
お話にならんでしょ。どうやって開発機材わたすのかね。
269名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:41:18 ID:6i5uZxTR0
ラグは結構目立つよね。精度も低い。
まあWiiリモコンにすら及ばない出来の悪い玩具ですわ。
270名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:41:33 ID:1c3xOOSb0
>261
MSは複数認識するさせるって言ってるんだから
今は額面通りに受け取るしかないな。
何か、決定的な証拠でもあれば別だが
そうじゃなきゃ、そもそも何も信用できない。
271名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:41:48 ID:mSN/7Xwj0
はいはいよかったね
272名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:43:03 ID:6i5uZxTR0
>>268
E3のデモ見れば分かるけど、絶対に指認識なんて出来ないでしょ。
ハッタリかまして売り逃げようってパターンw
あのイメージ映像で騙されるやつ出てくるんだろうなあ。
で、買って見てガックリ。
複数認識?できるなら見せてるはずだろww
MSに夢見すぎだろお子ちゃまは。
273名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:44:36 ID:lm0GwwE20
夢を求めてるのはMSにじゃないぜ
Johnny Leeにさ!
274名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:44:46 ID:EPrdI0AI0
TOFカメラの深度解像度が1cmらしいから細かい動作の判別は結構厳しいと思うぜ
引き金を引くとか
275名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:44:48 ID:2QSy/9IH0
>>270
なんらかの形で複数認識はさせてくると思うよ。でなかったらまるっきりウソだもの。
指の動きの認識にしたって、どこまで認識できるのかってことが問題でしょう。
神認識を前提にすんのはどうかってことだよ。
276名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:45:20 ID:6i5uZxTR0
XBOX360みたいなキモイ洋ゲーしかでない糞ハード買っちゃって後悔してるんだろうな。
キモオタ君はMSなら何でもできるって夢見てるようだけど、やってることはソニーがPS2で実現したことのパクリだもんな。
パクチョンハードマジ終わってる。
277名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:46:23 ID:lm0GwwE20
>>274
TOFカメラはNatalのメインじゃないよ
278名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:47:02 ID:6i5uZxTR0
複数認識できるなら何でそのデモ動画公開しないんでしょうねー?
サードに機材配ってるんだから当然ハードはもう完成してるはず。
ちょっと考えればハッタリだって分かるよね。
どうせラグが酷くなって遊べたもんじゃないって感じでしょ。
279名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:48:00 ID:USXqa4b60
ナタルが気になってしょうがないんだよね
280名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:48:06 ID:2QSy/9IH0
>>278
まるっきりウソだったら大問題でしょ。E3は大ウソついてもいいわけ?
281名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:48:15 ID:lm0GwwE20
それならサードからもうすぐハッタリすぎwwwって情報が流出してくるから
楽しみに待ってなさい
282名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:48:43 ID:EPrdI0AI0
>>277
TOF使ってないのか?
TOFだって、ちょっと前は言われていたんだが
283名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:49:12 ID:6i5uZxTR0
>>280
大嘘なんて色んな陣営がいくらでもついてるよ。
複数認識なんて無理に決まってる。
デモで見せたことがナタルの限度だよ。
284名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:49:18 ID:ffPYkLPk0
Zcamで指の形を認識してる動画はあるが動きまでは追従してないな
285名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:50:12 ID:2QSy/9IH0
>>283
ほほう、それなら大嘘でもいいんじゃないか?やっぱり、指の動きの認識は難しそうだね。
286名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:50:33 ID:b3VVd2oY0
またいつもの人が構ってもらえてはしゃいでいるのか
287名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:50:35 ID:mSN/7Xwj0
>>276
キルゾネやアンチャを持ち上げ、チンコンさらしたPS3はパクチョンハードじゃないの?
288名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:50:43 ID:6i5uZxTR0
E3のデモがナタルの全てだってちょっと考えればバカでも気付くのに。
できるなら全部デモで見せてるはずだろ。
あのアイトイと同レベルのデモ見れば精度もレイテンシも酷いって分かるじゃん。
289名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:51:28 ID:6i5uZxTR0
>>285
指なんて認識してなかったでしょ。デモじゃ。
無理に決まってるじゃん。
M$のこともっと良く知ったほうが良いよ。
290名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:52:20 ID:lm0GwwE20
>>282
TOFも使ってる。構成的にはアイトイとほぼ同じで普通のカメラ+TOFっぽい。
291名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:52:37 ID:u7lTIkilO
48箇所の関節のモーションキャプチャー&音声認識を
最低でも毎秒60回、4人分同時にやってのけるなんてすごいな
292名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:53:23 ID:1c3xOOSb0
>289
煽りたいだけなら、もっと良いスレッドがあるんじゃないか?
293名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:53:59 ID:b3VVd2oY0
新キャラ「デモじゃ出来なかったから……」
294名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:54:04 ID:6i5uZxTR0
日本が誇る神任天堂の思想をパクって恥ずかしい後追いやってるソニー。
そのソニーをさらにパクパクしてる100パーセントキムチ企業MS。
そりゃ売れんわ糞ハードどもw
295名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:54:36 ID:ffPYkLPk0
>>294
マジレスするとソニーがチンコンの特許を出願したのは2001年

パクりじゃねーよ
296名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:54:39 ID:USXqa4b60
このスレで叩くことに意味があるんだろw
297名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:55:26 ID:6i5uZxTR0
>>295
そうなのか。
ソニーも頑張ってるな。
どこぞの糞パクチョン企業と違って。
まあでも思想リーダーは任天堂ってことで。
298名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:57:35 ID:ymPjwwL10
盛り上がってるな
299名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:01:40 ID:EPrdI0AI0
SONYもMSも正直、発表が先走り感があったのは事実だよなぁ
来年に出るかどうかというものを、発表せざるをえないほど焦っていたんだろうけど

実際に試遊機を複数台用意して
ほぼ製品と同じ形のものを体験させていた去年の任天堂のM+の発表会とは
大分違う気がする

額面通りに受け取るのはどうかと

300名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:03:13 ID:utdNFLy+0
>>291
どうだろ、俺なら最大48カ所の間接認識を4人同時でと書いて48*8のミスリード誘うなw
全部くるめて48カ所がの認識だと思うぜ、汚れた心を持った人間はw
301名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:04:28 ID:ymPjwwL10
デモ以上のことは出来ないと強弁するブタが二頭。
ネガキャンせずに任天堂の利益にだけ注目しとけよ。
302名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:05:05 ID:jguZEM9P0
>>299
ナタルの方はクローズドだけど体験会もやってたみたいですが。
もちろん、専用ソフトの姿が見えてないってのは事実だけど。

鎮魂の方はデバイスとしてはWiiコンの丸パクリだからもっと作りやすいはずなのにね。
303名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:05:31 ID:utdNFLy+0
>>300
48*8じゃねーや4人だから48*4なw
304名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:05:55 ID:WrEpPjuk0
まあPVとMiloを実現するのは多分不可能だろう。
305名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:06:55 ID:utdNFLy+0
他のデバイスと比べて足引っ張ってどうするよ。不健全なことするなよ。同レベルになってどうするよ
306名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:07:34 ID:vq5XFRjz0
>>5
死ねクズ
307名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:08:15 ID:EPrdI0AI0
>>302
んーいや体験会は知ってる

ただ、製品に近い状態で試遊ができなかったのは量産化のメドがついてないんだろうなって話
たぶん実際には数台(1台?)の試作機がある程度で、ここから製品レベルにまで
落とすのは結構大変な作業だと思うぜ
308名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:09:37 ID:WrEpPjuk0
>>307
規制の製品を組んだだけだから量産云々の問題はないはず。
309名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:10:46 ID:utdNFLy+0
飲み過ぎてヤバイようだな、俺w
で、お花畑よりも、マジでコレは実機の可能性アリと分析、切り分けていけば
それなりに見えてくると思うぜ。

できてないこともゲームへの応用を見据えて、開発側のチャレンジとしてみると
いいんじゃまいか?

チャレンジといけそうは違うから
310名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:11:37 ID:HgVyjUuH0
>>299
ソニーのは技術的には完成していて量産もゲームが完成すればいつでもできるとのこと
センサー類も振動用のモーターと同じくらいかそれより安いコストで作れるらしい
因みに特許関連見るとチンコン2つが合体してデュアルショックになるようになってるので
どうやら本体標準になるっぽい

ナタルの方は早くて2010年後半になるらしい(ハードが)
311名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:11:49 ID:EPrdI0AI0
>>308
専用チップ積むんだと
あと、周辺機器としてうるためのコスト削減がここからシビアになってくるはず
312名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:12:56 ID:WrEpPjuk0
>>311
それは量産云々じゃなくて設計が間に合って無いってこと?
専用チップの量産って意味が分からないんだけど。
313名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:13:39 ID:utdNFLy+0
>>311
この専用チップって外からいじれるのかな?DSPとかロックされてると
ちょっと残念
314名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:15:13 ID:lm0GwwE20
今じゃWindowsに標準で付いてて、読めない漢字の判読に便利なIMEパッドも
MSはPalmに対抗するためだけに、1年ちょっとで日本語の手書きを実用化させたって
過去とかあるからなぁ。しかも、200MHzのMPU積んだ携帯端末で文字入力に使える水準で。

リリースが1年半も先なら、MSが本気で技術と人材買いあされば別モノにはなるだろう。
315名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:20:28 ID:utdNFLy+0
専用チップが汎用CPU流用なのかとか専用チップおこしてだとか等々
歩留まり、生産量諸々で価格に直撃するのであります。読めない要素でありますね

希望的観測も否定的観測もバランスよくみて冷静な判断が必要ですね。
どちらかに偏ってみようとすれば人間歪みますよ〜
316名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:21:21 ID:WrEpPjuk0
>>315
そんなこと知ってるけど。
常識レベルの知識書き込んで何がしたいの?
317名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:23:07 ID:HgVyjUuH0
>>314
現状の性能を維持した場合の試算みたいだからソフト的な進歩以外は過剰に期待しない方がいいかも
例えばモーションキャプチャ部位を数箇所まで減らせば飛躍的にラグが減る可能性はあるハズ

あと、チンコンをパクリと言ってる人いるけど、SCEEがチンコンの特許出願したのはWiiより以前で、
元々アイトイの周辺機器として予定されていたものだよ
だからWiiコンと違ってチンコンはアイトイのカメラがないと100%の性能が発揮できない
318名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:23:18 ID:utdNFLy+0
常識レベルじゃないじゃんwww
319名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:23:43 ID:EPrdI0AI0
>>312
チップの設計は済んでいるかもしれんが
それを量産するにはまとまった数出せる見込みが立たないとだめだろう
ここから製品として販売できるレベルの価格まで下げるのが大変じゃないかって話

ソフト込みで200ドルが限界じゃないか
320名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:25:14 ID:lm0GwwE20
最近運転支援で賑わってる、車載用の画像処理ASICあたりでも
流用するんじゃないかなぁ
321名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:26:22 ID:WrEpPjuk0
>>319
要するにチップのコストがヤバ過ぎて原価を理想まで下げられないってこと?
それ量産化の問題じゃなくて原価の問題だよね。
なら最初からデバイスを量産云々という説明ではなくカスタムチップの原価がまだ理想の状態ではないと表現すべき事態だな。
322名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:26:44 ID:HgVyjUuH0
>>319
今の設計も廃熱口があったりPSPより放熱設計にコスト掛かってそうなくらいだから
チップの発熱も含めて量産前提のリファインは必要になると思う
323名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:27:24 ID:utdNFLy+0
>>321
シリコンは数だよバーカ
324名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:28:14 ID:WrEpPjuk0
>>323
なんか用?
325名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:28:27 ID:1c3xOOSb0
てか、最終的には箱○に搭載するって言ってたジャン。
ある程度の数は出すことになるだろうよ。
326名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:30:48 ID:EPrdI0AI0
>>325
それはシランカッタ
カメラ部分だけ切り分けるわけ?
327名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:31:10 ID:ezkUY2k9O
何度聞いても、ごひのガンダムが頭に浮かぶ
328名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:31:45 ID:utdNFLy+0
ワロス、どうしよもねーなぁ、ほんと。
329名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:31:48 ID:WrEpPjuk0
技術的に量産不可能なマイクロプロセッサってどんなライン使ってるんだ?バカか?
330名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:33:44 ID:utdNFLy+0
>>329
お前もういいよwwwwww
331名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:34:36 ID:lm0GwwE20
>>329
Cellみたいな?
332名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:35:55 ID:EPrdI0AI0
誰も技術的云々なんて言ってない件
333名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:36:38 ID:WrEpPjuk0
>>331
それは自分とこの工場で作る場合だからな。
MSはファブ持ってねーしw
334名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:38:36 ID:YGBKOAkW0
CellやNatalの専用チップ生産するのってそんな大変なの?
335名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:40:04 ID:zSsyv/BZO
>>297
なんだこいつ、ナタル気にし過ぎじゃねーか(笑)
どんだけレスしてんだよ(笑)
チンコンスレ行けよ、仲間が少数いるから(笑)
336名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:40:51 ID:utdNFLy+0
半導体が何故安価になるかについてちょっとググってこい
337名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:40:51 ID:lm0GwwE20
>>334
全部自分で作って利益独占しようとすると大変らしい
てか、半導体業界はそこまで甘くないようだ
338名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:41:23 ID:u7lTIkilO
初期は歩留まりだいぶ悪かったんじゃなかったっけ、CELLは
339名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:41:52 ID:SmtF67UI0
ナタルもPS3の奴みたいに実写にリアルタイムでCGを合成したりする事もできるかな
340名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:41:53 ID:YGBKOAkW0
>>337
あーやっぱそういうことか
じゃあNatalは関係ないわけ?
341名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:43:15 ID:A5MyP1cn0
NatalとCellは全然事情が違うのにww
ID:utdNFLy+0とID:EPrdI0AI0の二人はファウンダリって言葉も知らないソニー信者クンだろw
342名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:43:49 ID:EPrdI0AI0
>>334
結局数の問題

Wiiモーションプラスも、Wiiがこんなに普及しなかったら価格の問題で搭載する予定じゃなかったらしいし
343名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:45:27 ID:lm0GwwE20
>>341
MSはハードは基本外注だからな。
Natal専用チップって言っても、画像処理のチップ作ってるとこに
カスタマイズ品頼む程度だと思うんだが。
344名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:47:07 ID:A5MyP1cn0
あ、必死チェッカー見たら一人はソニー信者じゃなくて妊娠だったw
いつも360に絡んでくるのあいつらだったから盲点www
いや任天堂さんは凄いようん。だから360なんて貶さなくても大丈夫安心して。
345名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:47:53 ID:EPrdI0AI0
外注だろうがなんだろうが基本的に数がでないと高くなるんだよ

任天堂もジャイロセンサー用のチップは汎用品だぜ
ただ、もともと数が出ないから高かったつー話なんだよ
346名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:47:57 ID:qZKH//yYO
このスレは戦士君がたくさん居て退屈しないですね
ま、せいぜい煽って現実逃避してなさい
347名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:48:12 ID:utdNFLy+0
外に出しても数取れて数頼まないと安くならないの。
それについて不確定要素であるというわけな。

でそれいうと噛みつかれるし、技術云々わけわからんこというのだね。数取れるかどうか。
数取れなくても他で数使われてるから安いかどうかの話しってことな
348名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:49:26 ID:A5MyP1cn0
任天堂は大丈夫。負けないから。
Natalなんて必死に貶さなくても大丈夫だよ。
安心して。
349名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:49:33 ID:lm0GwwE20
>>345
あの頃は加速度センサの需要がほとんどなかったからな。
今じゃ引く手あまただから、単価も下がってるだろうけど。
350名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:53:23 ID:LhfgoYUn0
次世代ハード扱いするぐらい力入れてる製品なのに量産するつもりないってどんな矛盾だよ。
バカだろこいつら。
351名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:54:10 ID:EPrdI0AI0
ジャイロセンサーと加速度計は違うんだぜ…
352名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:58:34 ID:QsY81eau0
お金がないならハードを売ればいいじゃない
353名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:00:01 ID:LhfgoYUn0
ツインスティックかなんかと間違えてる奴が居るようだが、MSはNatalに本気だろ。
ゲームだけじゃない総合的なデバイスに昇華させたいとまで言ってる。
354名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:00:45 ID:ewS9iG+s0
とりあえず議事チャンバラやりたいからWii+Motion買うけど
次に出そうなのはソニーのチンコンだな。これも楽しそう
natalは一番後になるだろうが、まあ出たら買ってやる
355名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:00:47 ID:utdNFLy+0
量産規模がどうなるかわかんねーし、汎用的に使われるかCellみたいにほぼ専用になるかわかんねーだろ。
根拠なく安くなるし、最新プロセス使用の凄いチップでいいわもう
356名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:01:59 ID:LhfgoYUn0
>>355
分かろうが分かるまいが少数生産なんてありえないわけだが。
ちょっとは頭使えマヌケ。
357名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:04:15 ID:GqxSyg4Z0
半導体のオーダーわかってのか?
358名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:04:34 ID:ewS9iG+s0
まぁPCで使うのは非現実的だと思うけど、用途はたくさんありそうだね
359名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:11:07 ID:SmtF67UI0
PCで使えるなら10万でも買うぜ、手付けでモーションつけるのしんどいぉ(´Д⊂

昔大学で自作で カメラの動いてる部分をボクセルに置き換えて
マーカーレスモーションキャプチャ作ろうとしてた猛者がいたなぁ〜
360名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:12:14 ID:LhfgoYUn0
360コンはデフォでPCで使えるしPCでも普通に使えるようになると良いね。
対応ソフト出るかはともかくMS公式のドライバぐらいは用意してくれるかもよ。
361名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:16:11 ID:QsY81eau0
というか、今の段階から窓に対応させること約束して
本気見せつつ、ナタル使いまわせるのわかったら、絶対損はしないし買う奴多そうだよな
362名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:18:14 ID:pIK8N4SS0
OSで使えるのは大きなメリットだよなぁ。
リビングPCにはもってこいだろ、ナタルって。
363名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:18:19 ID:/eSCOiV/0
>>361
それやっちゃうとエンガジェットで「自宅でマイノリティ・リポート体験」という見出しを読めなくなる
364名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:19:46 ID:lm0GwwE20
>>351
あ、Wiiリモコンの話だとおもったらM+の方だったのか
MEMSになっててもそんなにするもんなんだ?
365名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:26:26 ID:763EIIs00
http://www.youtube.com/watch?v=DYuJivFFa-c&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Eyoutube%2Ecom%2Fuser%2Fxboxprojectnatal&feature=player_profilepage
個人的にゲームはどうでもいいが
箱でPCの動画を見るのに重宝せんかコレ
海外だと動画配信も盛んだが
ポテトチップの油がついた手でリモコン触らなくていいよ
手を動かすだけでいいんだ
366名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:30:35 ID:1uqXScHP0
これEYEtoyから何が進化してるの?
367名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:30:47 ID:jvvItKrF0
>>365
見てる途中手を動かしたら止まっちゃったりしないのかねw
368名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:34:24 ID:/eSCOiV/0
>>367
エロサイトで手淫を始めると、画面が上下に細かくスクロールしそうだな



右手にスクロールを割り振らなければいいだけの話ではあるが
369名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:34:55 ID:ewS9iG+s0
PCじゃ非現実的だなやっぱ
Wiiで最初にいわれていた問題がゲームでは当てはまらなかったけど
PCじゃ無理だわ
370名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:36:13 ID:1uqXScHP0
PCどころかゲームとして使えるのかどうか。
ラグラグだしすでにSCEに使い古されたアイデア。
371名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:38:50 ID:1uqXScHP0
最初は驚くがすぐ飽きるだろこれ。
誤認識とラグでイライラしそう。
372名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:40:17 ID:lpcdbmPR0
最終売り上げ的には
モープラ>Fi>t>>>>>>>チンコン>ナタル
こんな感じだろうな
373名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:40:44 ID:uZd6Fz5d0
ってか、もうお前ら飽きただろ
374名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:46:59 ID:lpcdbmPR0
MSにはキラーソフトなんて作れないし。
明らかに一番高いデバイスだし。
ライト層には不人気のハードだし。
もう生まれる前から失敗確定みたいな。
375名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:48:37 ID:/eSCOiV/0
念仏

抽出 ID:1uqXScHP0 (3回)

366 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:30:35 ID:1uqXScHP0
これEYEtoyから何が進化してるの?

370 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:36:13 ID:1uqXScHP0
PCどころかゲームとして使えるのかどうか。
ラグラグだしすでにSCEに使い古されたアイデア。

371 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:38:50 ID:1uqXScHP0
最初は驚くがすぐ飽きるだろこれ。
誤認識とラグでイライラしそう。
376名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:51:28 ID:SmtF67UI0
どこのやつも
ある程度人気のあるゲームの同梱版とかで1万円以下で無いと
一般に普及させるのは難しいかな。
360はゲーマー多いから、多少高くても買いそうだけど。
377名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:53:01 ID:lpcdbmPR0
周辺機器が一般に普及するためにはキラーソフトと低価格が絶対条件なんだけど。
MSは両方無理でしょ。
価格は金でなんとかしてもソフトがついてこない。
そういう意味ではモープラが最右翼。
378名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:54:10 ID:lm0GwwE20
変な使い方を編み出した動画がうpされて、すげえってことになりそうなのは
Natalが一番かな。使い道を模索して遊べるなら買ってもいい
379名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:57:13 ID:/eSCOiV/0
>>377
・アーケードは現行据置器で最安値
・Halo3は1000万本、GoWは1と2が両方とも500万本突破。毎年ミリオンタイトルが量産されてる

任天堂のように上手くいくとは誰も思ってないんじゃね
ただ、もしかしたらもしかするとは思えるレベル
380名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:58:49 ID:lpcdbmPR0
ヘイローとかギアーズみたいなコアゲーは売れてるけどカジュアルゲーはすべり倒してるのがMSじゃん。
自覚しろよ。
381名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:59:19 ID:9B00OauE0
>>101
ただ、大学のラボレベルならWiiリモコンもモーション+も
EYETOYもNATALもゴロゴロ転がってるらしいよ。

製品として着地させるのが難しいわけで。


NATALはイスラエルの独自技術を会社ごと買収したものだけど。
382名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:02:43 ID:9B00OauE0
>>143
その開発者、MSに就職したよ
383名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:05:45 ID:h70f2QcjO
Wiiの牙城を崩せないって予想ならまだ分かるが
一般人にはまんまパクリに見える鎮魂が勝つってのはギャグですか?
MSの力の入れ方的に考えると有り得ないと思うが
仮にナタルがアイトイに毛が生えたようなクソ性能だったとしてもナタル>鎮魂だろう
正確に絶対座標が検出できるとか謳っても棒振るのに新鮮味はゼロ
384名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:06:20 ID:p1/meqdt0
>>383
お前は何と闘ってるんだ?
385名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:08:12 ID:lpcdbmPR0
まだ量産の目処すら経ってないであろう実験作のナタルに期待なんてできね
386名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:10:20 ID:/eSCOiV/0
>>380
Natal出てない時はな
Natalありきで考えたゲームが1本も出てないのに判断するのは難しくね?

Wiiの時代に任天堂からWiiスポ出てたか?って話だ
387名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:11:17 ID:/eSCOiV/0
>>386間違えたw超出てるw

Wiiが出る前のGC時代に、任天堂からWiiスポ出てたか?って話だ

388名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:11:53 ID:dtMfoWjd0
>>377

悔しいの〜〜〜ww
Wiiで遊んでろよw
389名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:14:04 ID:lpcdbmPR0
>>387
ハードありきの思想してる時点で完全にダメ。
ゲームってのはハードじゃなくてソフトで売るものだよ。
ライト相手に何も出来なかったMSが何故NATALならすぐにライト相手にバカ売れするソフト作れると思うの?
ならチンコンも有望だな。
390名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:15:00 ID:lpcdbmPR0
MSのやってることは技術ありき、ハードありき。
ソフトはアイトーイとWiiスポのパクリ。
何もできるとは思えない。
391名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:15:05 ID:nygxHr0E0
>>364
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070817/137885/
2年前に出た最大検知幅300度/秒のIDG-300の量産価格は100万個出荷時で3ドル。
M+に載ってるIDG-600は2000度/秒にスペックアップしてるけど、製法と部品サイズは同等だしなあ。
昔のジャイロが高かったのはセラミックパッケージで密封してたからで、普通の樹脂パッケージで作れる今じゃそんなに高くない。
その代わり「湿気を吸わす」工程が必要になったみたいだけど(社長が訊く参照)。
392名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:17:26 ID:nygxHr0E0
>>391
間違えた。IDG-300の最大検知幅は500度/秒ね。
393名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:17:35 ID:lpcdbmPR0
マスターチーフにタコ踊りでもさせるか?ん?それで売れると思う?w
394名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:17:45 ID:+otz9hrY0
確かにチップ自体が3ドルくらいまで下がらないと
小売に並んだときに定価1500円にはならないよな
395名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:17:48 ID:/eSCOiV/0
>>389
はじWii、Wiiスポ、Wiifit
この前例がある限りお前が言ってるのは戯れ言
396名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:19:30 ID:tIgh66egO
ナタルは確かにみんなが言うように凄い技術だけど、ゲーム向きではないな
397名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:19:38 ID:lpcdbmPR0
>>395
その辺のソフトを作るのがどれだけ難しいことかわかるの?
グラフィック競争にかまけて分かりやすい中身の充実を切り捨てたMSには永遠に到達できない境地だよ。
398名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:20:21 ID:dtMfoWjd0
>>389

こいつ真性の血沼w
MSはソフト会社なのに。
MSはハードの会社ではありませ〜ん。
399名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:20:32 ID:+otz9hrY0
で、お前らいくらなら買うんだ?
400名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:21:28 ID:lpcdbmPR0
>>398
MSがマトモな娯楽用ソフト作ったことあるの?w
401名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:22:09 ID:lpcdbmPR0
>>399
売ろうと思えば50ドル以下に抑えることは必然。
100ドル超えたら永遠に普及しない。
402名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:23:41 ID:HgVyjUuH0
>>366
EyeToyに比べて進化してるのは処理速度。
CPUでもGPUでもそうだが、単純に馬力が増すだけでもゲーム上の応用範囲が飛躍的に広がる

基礎技術や発想面では基本的にNatalとEyeToyは同じものと思っていい
403名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:24:27 ID:/eSCOiV/0
>>397
それは認める。あれは任天堂だから作れた天才的なバランス感覚の結晶だ

だからと言って、MSはHalo3みたいなコアゲーしか売れて無いからNatalが出る前からダメってのは飛躍しすぎてる
Natalが成功するかどうかは、出てみなきゃわからない

頭ごなしに否定するのを、一度やめてみるといい
404名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:25:17 ID:lpcdbmPR0
>>402
でも目に見えるぐらいラグがあるよね。
それと処理速度上げた分チップのコストかさんでるんじゃないの?
量産の目処も経ってない時点でかなり高価なチップになるのは間違いないし。
405名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:27:05 ID:vT8Kf4kSP
>>381
Natal=3DV社説は完全に否定されてる
406名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:31:54 ID:BIwIDaKk0
>>397
それらに中身なんてどこにあるんだ?
中身も外見も汚ねー乞食にしか見えないがな

専門学生でも作れるレベル

あと性能ないと中身もたかが知れたもんしか作れない
そこのところを理解しろカス

健全な精神は健全な肉体に宿るだ
407名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:33:24 ID:3JLpvlDj0
反応速度があまり問題ない用途のほうを期待してるんだけどね。

具体的には、Halo3のフォージに使ってみたい。
自分はフォージをマップ製作用じゃなくて、車両や武器並べて格納庫ジオラマ
みたいなのを作って遊んでたんだけど、やっぱしパッドでは自由にオブジェクトを
配置しにくい。マウス操作でも基本はXYの平面軸だしね。
手で直接動かせるなら、XYZ軸を自在に操作可能になる筈。
408名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:34:57 ID:BIwIDaKk0
>MSはHalo3みたいなコアゲーしか売れて無いから

まあこういうの見てるとコアかそうでないかは売り上げではなくジャンルで見てる
としか思えないね

ヘイローほど売れてるもんをコアはないわ
409名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:37:25 ID:Hs9jyG6D0
Haloがコアとなるとこの世のゲームの大半は超マイナーなコアゲー扱いか・・・。
410名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:38:45 ID:dtMfoWjd0
>>405

>Natal=3DV社説は完全に否定されてる
知ったかぶりw
おまえ、糞ゲームスパークでも読んで知ってるつもり気分なんだろw
正確には否定も肯定はしていない。

ただ、[その技術より進化してる]と言ってるだけ。
これだから、糞ゲームスパークは馬鹿の巣窟が見るサイトと言われるんだよ。
あんなサイトの情報くらいで知ったかぶりすんな。
411名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:40:35 ID:lpcdbmPR0
カジュアルゲーってのはゲームやら無いような人間でも手を出せるゲームのこと
売れないカジュアルゲーもあれば売れるコアゲーもある
ってこんなこと一々説明しないと駄目なレベルだったか?このスレ
412名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:40:50 ID:BIwIDaKk0
MSよりも任天堂が中身あるとか超ウケルんですけどおww
今の任天堂なんて中身のない究極みたいな会社だろうにw

マリギャラ使いまわし、Wiiスポ使い回し、フィット使いまわし

これが任天堂の年末の弾ですw

中身も外見もすっからかん♪
銭大好き♪
それが任天堂クオリティ

それなのに中身も外見も充実させまくってるMSに純利益で敗北w

しょーぼしょーぼしょぼ天堂♪
413名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:42:39 ID:BIwIDaKk0
>カジュアルゲーってのはゲームやら無いような人間でも手を出せるゲームのこと


ヘイローは普段ゲームやらないような人間が買ってるから、他のコアゲーよりも
遥かに売れてるんですが

あなた常識ない方ですか?
あなたの理論ならドラクエもコアゲーになりますね
414名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:43:45 ID:lpcdbmPR0
>>413
他にゲームやら無いヘイローオンリープレイヤーなんてほとんどいないと思うが
ソースは?
415名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:44:59 ID:BIwIDaKk0
つーか任天堂社員が必死にパーティーが板みたいなのをライトゲーにしようと
必死だが、
それはあくまで売れたからそれが認められてるだけのこと。

世界10万ならただの奇ゲー扱いで終わり
416名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:45:49 ID:HgVyjUuH0
>>405
いや、Natalの技術は間違いなく3DV社のものだよ
今までMSが提出してる特許にNatalに使えるものなんてないし

ただ、3DV社はゲームへの応用技術はもってないからその部分をMSが作りこんでいくという事かと
417名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:46:08 ID:BIwIDaKk0
>>414
まてまて
てめーこそ任天堂ゲーやってる奴が、他ゲーあるいは他ハードでゲームやってない
というソースをもってこい 
418名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:46:29 ID:vT8Kf4kSP
>>404
またラグ厨か
目に見えるようなラグはねーよ
419名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:48:47 ID:BIwIDaKk0
んでドラクエもコアゲーになるんですが、それに対しての返答は?
420名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:49:31 ID:BIwIDaKk0
MSよりも任天堂が中身あるとか超ウケルんですけどおww
今の任天堂なんて中身のない究極みたいな会社だろうにw

マリギャラ使いまわし、Wiiスポ使い回し、フィット使いまわし

これが任天堂の年末の弾ですw

中身も外見もすっからかん♪
銭大好き♪
それが任天堂クオリティ

それなのに中身も外見も充実させまくってるMSに純利益で敗北w

しょーぼしょーぼしょぼ天堂♪
421名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:50:50 ID:lpcdbmPR0
>>418
5フレームラグがあると言ってる
つーかあれ目視できないってどんだけ動体視力低いんだ?
422名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:51:04 ID:HgVyjUuH0
ラグはあるよ
リズムをとっている女性より随分遅れて反応してたからキャラとプレイヤーが逆方向に頭振ってるように見えるくらいだし
車やアクションゲーム用途にはちょっと反応遅すぎな感じ

まあ、そういう向きには普通にコントローラー使えばいいんだけど
423名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:53:47 ID:BIwIDaKk0
まだ開発途中なんだけどな
424名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:55:05 ID:BIwIDaKk0
つーかラグあるとか適当言ってるだけだろこいつら
俺はプロ野球選手だけどラグなんて見当たらないね
425名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:57:13 ID:lpcdbmPR0
面白くない
426名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:57:18 ID:vT8Kf4kSP
>>410 >>461
ナタルは3DV社の技術ではない
ttp://www.eurogamer.net/articles/e3-natal-not-derived-from-3dv
カンファの後、多くの人はナタルは3DV社の技術と全く同じものだと仮定していたが
MSのシェーンキム氏は、ナタルは長い間開発していたものであり3DV社を買収して
獲得することを遠ざけたと語った

アーロングリーンバーグ:
「(3DV社由来ではなく)、我々は自家製でこれを作りました」

シェーン・キム:
「我々がナタルでしていることを正確に判断している噂はありませんした
 人々は手に持つコントローラーを予想していました
 我々はナチュラルユーザーインターフェイスに関する多くの研究を行っています
 音声認識などはその一つです
 そういうわけで今週我々は開発キットをお届けすることができました」

「完全にMS単独ではなく、パートナーと我々のソフトウェアの組み合わせです
 我々は知的保有権保護を受けることを確実にしたいのです
 簡単なことではありません。法的にボタンをかけていかねばなりません
 このことに非常に焦点をあてて力を入れました」
427名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:58:33 ID:BIwIDaKk0
無能ほど優れたものを批判したがる

普段スポーツ選手にえらそうに言ってるマスコミが、
他国のマスコミとサッカーの試合やったらボコボコに負けてて失笑したw

MSがリモコン批判したことなど一度もないのに、
今回ナタル発表してからの岩田や宮本から出てくる言葉の醜いこと醜いこと。

生まれて初めて「あー、来世は白人以外ありえないな」
と思ったわ

しょせんイエローモンキーですか?と思わざるをえない精神面の幼さ
428名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:58:43 ID:vT8Kf4kSP
>>421
誰が?
429名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:58:45 ID:USXqa4b60
ヘイローをコアゲー扱いはないな
日本で売れないからそう思うのかもしれないけど

だからって任天堂を叩くスレでもないけどな
430名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:59:12 ID:lpcdbmPR0
>>426
Natalは3DVからもたらされたものではないと言っているが、3DVの赤外線カメラを使っていないとは言って無いな
部品の一つとして3DVのカメラは使ってるんじゃねーの
431名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:00:07 ID:lpcdbmPR0
>>428
英語読めるならすぐ見つかるインタビューですよ
まさか英語読めないとか言わないよねMS信者が
432名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:01:07 ID:uoDLIVF2O
今見なおしたら、ハンドボールのデモで全身捕らえつつ指までちゃんと動いてるじゃん
これ精度は十分だと思う
ただ、どの動画でもラグがやっぱ気になるな
ピザゲーマーな俺はぶっちゃけ上半身認識して既存のゲームの補助だけでいいから
その分処理を早くしてほしいw

つか規制うぜー
433名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:01:09 ID:p1/meqdt0
60や30フレームで争ってたのが急に掌返しかw 入力フレームと画像のフレームが一致する必要はない
しかし入力が遅いと違和感出るよ。60画像の30入力でも。入力が速いと違和感出にくい
434名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:02:09 ID:vT8Kf4kSP
>>430
つまり3DV社製じゃないということだろ

もっともキモの部分であるソフトウェアとそれを動かすチップがMSなんだから
435名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:02:22 ID:lpcdbmPR0
436名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:02:24 ID:iQ3qV8Ba0
Natalは3DVからもたらされたものではないと言っているし、3DVの赤外線カメラを使ってるとは言って無いな
部品の一つとしても3DVのカメラは使ってないんじゃねーの
437名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:02:44 ID:p1/meqdt0
無能ほど根拠のない理論展開をおこなう
438名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:03:54 ID:SjuLx7Zm0
MSよりも任天堂が中身あるとか超ウケルんですけどおww
今の任天堂なんて中身のない究極みたいな会社だろうにw

マリギャラ使いまわし、Wiiスポ使い回し、フィット使いまわし

これが任天堂の年末の弾ですw

中身も外見もすっからかん♪
銭大好き♪
それが任天堂クオリティ

それなのに中身も外見も充実させまくってるMSに純利益で敗北w

しょーぼしょーぼしょぼ天堂♪
439名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:04:07 ID:p1/meqdt0
アイトイは光シャッターだぞ
440名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:04:13 ID:USXqa4b60
>>435
そりゃ世界中探せばおまえみたいな考えのやつもいるだろ
441名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:04:27 ID:lpcdbmPR0
>>436
状況から考えて3DV以外のテクノロジーの可能性は低いだろう
つーかマジでいってんのかお前
442名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:04:52 ID:vT8Kf4kSP
そもそも3DV社製を主張してアイトイパクリまで論理持ってくやつの根拠は
MSが3DV社を買収した(らしい)という点と、カメラの仕様がアイトイに似ている
というこの2点だけでしょ

それらはもう論拠崩壊してんですよ
443名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:05:10 ID:zeepuze50
>>426

おまえ、英語が分かってない、単なる馬鹿だろw
MSは否定も肯定もしていない。
文脈から読み取れ。
444名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:05:37 ID:gZPe+Z4y0
>>440
じゃあヘイローはカジュアルゲームだって意見の方が多いという根拠は?
俺はハードコア扱いされてるソースをすぐ見つけてきたんだけど
3分以内に出してほしいなw
445名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:06:05 ID:4nk6CtRW0
むしろ、従来の反応速度が必要なゲームはパッドや専用コントローラーで
やる様にしないと住み分けが出来ない。
次世代XBOXにコントローラーは付きません、でも困るしね。

やっぱし、従来の操作系では出来ない操作性を出せなければ意味はないわな。
あと、どうしてもゲーム以外の用途の方がいろいろ考え付くシステムだよね。
446名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:06:35 ID:kEszviF/0
M+と一緒でNatalはソフト面だけ完成させとけば、リリース時期が決まったタイミングで
ベストなチップ採用するだけだから、今ラグがどうのって言ってもあんま意味ないけどな。

少なくても今の開発用やデモ機に乗ってるNatalには、リリース時期には
もっとプロセッサの水準が上がってる事を見込んで、家庭用では商売にならんような
高価なチップ積んでるはずだし。
447名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:07:40 ID:gZPe+Z4y0
>>440
MS社員がこんなこと言ってるんだけどどう思う?w
Or you could have a hardcore gamer like me playing a game with a controller, while a non-hardcore
person sitting next to me enjoys the experience by playing with Natal. I could be having my Halo
experience with the controller and the friend next to me, who's not a hardcore gamer, could be throwing
grenades or driving the Warthog or doing any number of things with Natal.
448名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:08:04 ID:SjuLx7Zm0
E3でもっとも影響力があったのはマイクロソフト
プレゼンテーションを絶賛

任天堂はまったく新しい衝撃を与えれなかったから当然だなw

http://gs.inside-games.jp/news/191/19101.html


449名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:08:48 ID:/uKJZ6jy0
痴漢は妄想すげーなw
まず、電源供給はどうなるのかそういうところが表に出ないと議論することもできないのに
450名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:09:12 ID:qrPKGEhJP
>>443
全部3DV社製だという主張は完全崩壊だろ
よくてせいぜい、カメラや深度センサーが3DV社製かも?というくらいだ

最も重要であるモーション認識や解析部分のソフトウェアとチップはMS製。
しかも確実に特許を得るために努力した発言もある。

それでもまだ3DV社製だからどうこうという論理展開するのは無理。
451名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:09:51 ID:zhiKk9IU0
確かに電源供給は地味に重要だなw
またバカデカイアダプターが1つ増えるんだろうか
452名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:09:55 ID:TVhHXU9/0
ナタルでGガンダムみたいなスーツ着ることになったら面白いだろうなw
453名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:12:06 ID:SjuLx7Zm0
MSの時価総額=33兆円(世界第三位)
任天堂の時価総額=10兆円(国内第三位)

やはり乞食ほど口が汚いってことですかねえw
454名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:12:10 ID:kEszviF/0
>>449
なんでまずそんなところが問題になるかの方が不思議だ。
USB機器でもACアダプタ付いてるのあるだろう?

ハード仕様が確定して、消費電力がUSBの許容量を超えれば、
Natalもああなるだけだよw
455名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:13:02 ID:jXg29wGk0
>>448
後は結果だね。
456名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:13:24 ID:zeepuze50
>>450

??
だから、そう言ってるだろ。
ソフト側はMSが独自開発して、ゲーム用にチューンアップしてるって。
3DV社に恨みでもあんのか、おまえ?
457名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:13:42 ID:WkgScux60
>>452
あのスーツはパイロットの動きを伝えるんじゃなくて
MSの動きをパイロットに伝える役割だろ
458名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:13:49 ID:4nk6CtRW0
>>452
いや、スーツは要らないからGガンダムやジャンボーグAよりは進歩した
システムなんでしょ。
459名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:15:03 ID:7QSwmKfm0
>>426
あのね、MSから提出されてる特許にモーションキャプチャ系のものは無いの。
460名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:15:12 ID:zhiKk9IU0
>>454
USB機器で外部電源コードがついているヤツは正直、利用しにくい
HDDなんかも容量が少ないポータブルでいいやって気になってしまう
461名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:15:45 ID:/uKJZ6jy0
電源と演算力の関係を理解できないのにスペック語ってるのかw
462名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:17:42 ID:kEszviF/0
>>460
俺はPC連動タップ使ってるからあんま気にならんなあ。
USBハブ噛ませると、相性問題起こることがあるからバスパワーの方が苦手。
463名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:31:51 ID:XMJt5FW90
>>460
トランジスタ
電源価格

まぁ商売にならないようなものをつむと何故か知ってるらしいのでこれ以上
どうこういっても無駄でしょう。守秘義務ないの?もしかしてフォルツァみたいな妄想?
464名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:32:34 ID:XMJt5FW90
>>454
へだわスマン
465名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:34:31 ID:XMJt5FW90
ついでにターゲットの処理能力が決まってないのに開発てアホか
466名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:44:13 ID:TVhHXU9/0
>>457
マイクロソフトとMSをかけたわけですね!座布団一枚
467名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:49:18 ID:7QSwmKfm0
あー、一応念の為

>最も重要であるモーション認識や解析部分のソフトウェアとチップはMS製。


ソフトウェアも解析アルゴリズムとか深度解析とか基本的な原理の特許は3DV社のものだよ
とういうか、センサ自体はありふれた部品で特許にならないから
センサとソフトウェアの使い方(考え方)が特許になってる
468名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:03:15 ID:kEszviF/0
>>465
PS3の発売前はまさにそんな感じだったんだよなw
469名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:07:14 ID:uoDLIVF2O
3Dでちゃんと頭と手の位置と向きを認識してるってだけでも
ゲームへの応用で夢がひろがりまくりんぐ
そのうえMSの優秀な音声認識のオマケ付き
PS2時代のアイトイとやれる事変わらんとか、おまえら想像力無いんかとw
鎮魂もM+も悪くはないけど、ゲーオタ的には既存のコントローラーと併用出来ないのが痛い
まぁ俺が妄想してるような使い方をメーカーが採用してくれるかが心配だが
バンパラの空気ハンドルみたいな使い方ばっかりだったら買わね
470名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:07:57 ID:4H8kS37H0
>>468
お前、李? 最低限データスペックとか技術資料はくるの
いいかげん怨念で書き込むのやめたら?
471名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:09:39 ID:7v4GXJLO0
>>469
妄想って例えばどんな?
472名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:14:30 ID:kEszviF/0
>>470
急にわけわからん事言い出すなよw

てかリリース時期が確定してないのに、スペック全部決めるなんて愚の骨頂だろ。
リリース予想次期の技術状況を予測して、テストベッドを作って評価するが、
あくまで予測は予測だから、製品としてはもっと上や下の水準で完成することもあるし、
技術向上が予想より遅れれば、延期したり柔軟に対応しないとやってられん。

まぁ技術資料がMSから送られてきたら、是非うpしてくれ。
473名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:19:12 ID:jGqculmb0
>>426
MSにはVC-1の前科があるので、中立な第三者の証言無しに信用出来ない。

VC-1:MSがMPEGのライセンス料を逃れるために独自に開発した技術だと
     言い張っていたビデオコーデック。しかし実際に中身が公開されると
     大部分は「MPEG4-AVC/H.264」のパクリで、MSオリジナルの部分
     はほとんど無かった(わずかに特許1件)。
474名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:31:28 ID:uoDLIVF2O
ヘッドトラッキングで視線制御が一番期待してる
あとはハンドシグナル系かな
この辺はすぐにでも実装できるだろ
音声認識はAI次第
475名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:31:56 ID:Iz7Ak7KT0
>>470
テクスレ(笑)住人は巣から出てくんなよ
476名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:33:11 ID:4H8kS37H0
>>472
李じゃないのか。そうならすまんな。

あのな、MSははやいほうだけどチップ作るってのそんなにすぐできないの。
想定スペックも無しに開発しないの。お前も書いてるだろ。
ソフトもある程度想定すんだよ。
価格についても同様な。そんな魔法みたいに安くできないわけな。

ナタルがスゴイかショボイかなんて情報なさすぎてまだまだわかんねーのよ。
でもな、お前のは夢超えた妄言になってるの。シリコンで相場を超えた超技術なんて
そうそうありえないわけな。ちょっと頭冷やせよ
477名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:42:20 ID:A12cQD0v0
478名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:48:34 ID:7v4GXJLO0
>>477
しげる涙目
479名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 01:55:35 ID:uoDLIVF2O
離れて全身映してるハンドボールのデモレベルでもしっかりキャプチャ出来てる
ラグが気になるが、激しいアクションを全身使ってやろうってのが土台無理
フィットネスソフトでライト呼び込む程度ならいいかもしれんが
ゲーオタ的には頭と手の向きを既存コントローラーの補助として使える魅力が一番でかい
これは鎮魂やM+には出来ない大きなアドバンテージだ

つうか、おまえら立ってゲームしないだろ?w
480名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 02:11:12 ID:Ac4tpcD20
いや、チンコンはカメラ部のセンサーだけでもいいしEyePetも基本素手だし
481名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 02:18:17 ID:zAc36A7A0
>>477
ネタかと思ったらマジなのかよ
482名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 03:24:22 ID:QkjngTDq0
どういうソフトを提供できるかってのが一番重要だろう
これは本当に製作者のセンスとアイデアが試される
スポーツ系の体動かすゲームとかばっかだと流行らんな
483鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/10(水) 06:27:34 ID:j2ueget3P
岩田社長「ソニーやマイクロソフトの技術は任天堂が採用しなかった技術」
http://www.inside-games.jp/news/357/35705.html
フィナンシャルタイムズは、任天堂の岩田聡社長の話として、
ソニーやマイクロソフトがE3 で発表したカメラを用いたモーションコントロールは
任天堂が以前に試行し採用しなかった技術で、カメラではなく
加速度センサーが最適であると判断しWii リモコンが生まれたと報じています。

ソニーは、「EyeToy」を発展させたカメラを使ったモーショーンコントロール技術を、
マイクロソフトはカメラ・センサー・マイクなどを組み合わせた
「Project Natal」をE3で発表しました。

また、モーションコントロールは任天堂が3年前に提案してWii普及の
きっかけになった技術であることに触れ「(モーションコントロールは)
上手くいきっこないと言っていた会社が今になって手を出してきている」
とコメントしました。
484名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 06:33:45 ID:PDVY3dNv0
上手く行きっこないと言ってたのってMSの事だよな・・・・
485名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:03:24 ID:TUp2aOKk0
ttp://www.youtube.com/watch?v=8kdFhDuhgvs
レナードにも問題なく反応してる

ttp://www.gameplayer.com.au/gp_documents/SecretsofE3.aspx
・ナタルの開発キットは何カ月も前に世界中のスタジオに配布されていた
・EAは既にナタルゲーム開発中
486名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:42:11 ID:GCHeZqFL0
レナードの朝
487名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 08:57:26 ID:pHS77Ffg0
>>477
黒人はプレイできません、と注意書きしてアメリカで発売したら、えらいことになるな。
この問題解決せずに発売したら、MSは人種差別企業だとレッテル貼られ、袋叩きになるw
488名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 09:19:30 ID:6yo4xSDa0
白い全身タイツを無料配布すればおk
489名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 09:24:11 ID:myeBXAcH0
結局PS3のアイトイには出来なくて、Natalにだけ出来ることは何になるんだろう

肝心の間接認識や複数認識はラグラグっぽくてゲームにならなそうだし、
ここで期待されてる操作補助レベルだったらアイトイのラボの方が研究進んでるだろうしなぁ・・・

まぁWindows操作したいんだったらMSに期待するのは分かるが、
それ以外でMSに過剰な期待をしてる奴の気がしれん。
490名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 10:38:00 ID:vs6Ml4dr0
まだ何も判ってないのにひたすら貶めようとする奴の気も知れない
491名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 12:35:03 ID:uoDLIVF2O
>>489
>ここで期待されてる操作補助レベルだったらアイトイのラボの方が研究進んでるだろうしなぁ・・・

アイトイも立体で間接認識すんの?専用チップ無しで?
俺がナタルに期待してるのは、頭や手の向きをカメラだけで立体で捕らえる事が出来るからこそ、
多少のラグがあってもコントローラーの操作補助として有効だろうという点なのだが
アイトイでもそれが本体メモリやCPUに負荷なく可能ならアイトイに軍配を上げるが、そんな事無理だろ?
492名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 12:40:08 ID:1yWO7HEs0
相変わらず360ユーザー以外がびびってネガキャンにきてるのなwwwww
面白いからもっとやれよwww
493名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 12:45:05 ID:pjzfe8mv0
ネガキャンではなくアイトーイ凄いぞってことだろ。
あんまりチンコンも注目されてないみたいだけど
あそこまで遅延なく完全同期取れるっていうのはすごいよ
494名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 12:45:23 ID:6yo4xSDa0
>>491

>>80みろよ
495名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:00:27 ID:xUINf7u2O
>>491
携帯だから指定は出来ないが過去レス通り、2004年時点でアイトイでの間接認識のデモは出てる。
続報がないから諦めたのかもしれんが、顔認識の方は最近もよくデモにだしてる。
ただ専用チップを積んでないから、既存のゲームには対応出来ないな。PS3の世代だと処理自体は重くないとは思うけど、専用ゲームにはなるだろうね。
まぁどうしてもナタルをパクリたい場合はチップ付きのアイトイ出せばいいわけだけど。
496名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:10:12 ID:xUINf7u2O
>>493
アイトーイ凄いぞというより、このNatalの技術は割と昔からあるけど、
技術的にも娯楽性でもハードルが高く行き詰まってる。
MSにそれが解消出来るの?デモ見た限りだとそれらの問題点が残ったままだぞって話だ。
MS独自のアイデアは専用チップ積んだことか。

まぁ今回MSのプレゼンがウマくて、多くの人に夢見させたのは偉い。
夢見た多くの人がアイデア出すと、ウマい使いよう出てくるわけだしね。
497名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:23:09 ID:N2184dTU0
そんなことより>>365のねーちゃん外人のくせにおっぱいちっさい
498名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:31:47 ID:i+f82c2QO
>>497
あっちの巨乳は詰め物が多いよ
499名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 14:30:48 ID:WpCFn0Oe0
2006年に発表されたPSP用のEyeToyってもう発売されてたっけ?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060315/114963/?SS=imgview&FD=1952148473
500名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 14:38:34 ID:WpCFn0Oe0
E3でMSがナタルの影絵ゲームやってたけどアイトイでも2007年時点で既に同技術発表してたんだな

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060315/114963/?SS=imgview&FD=1952148473
501名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:09:27 ID:PWUK9UIZ0
Natalが超えるべき壁

その1 量産・コストの壁★★★☆
製品に近い状態で試遊ができなかったのは量産化のメドがついてない。専用チップの量産のハードルも高い。
周辺機器として普及させるためには100ドル未満は絶対条件。
カメラ二つにマイクに専用チップというデバイスでこの条件はまず逆鞘。MSのマネーでどうにかするしかない。

その2 パフォーマンスの壁★★★★
E3のデモのように明らかなレイテンシがあり、誤動作を起こすほどの精度ならば、商品としては使い物にならない。
数ヶ月前に開発機を配っているということはこれから劇的にパフォーマンスが上がるとは思えないわけで、期待できない。

その3 ソフトの壁★★★★★★
体感ゲームというのは技術よりもアイデアの試される市場である。
金にモノを言わせてグラフィックの美しいゲームばかりを作ってきたMSと海外デベロッパーにそのアイデアは無い。
Wiiですら任天堂以外は攻めあぐねている市場でこの特殊すぎる周辺機器のためにどれほど本気のアイデアが出てくるのか
ライト層にからっきしのMSではパクリ以外ではマトモなソフト1本生み出せないはずである
502名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:11:39 ID:cWoUv+v40
任天堂にナタルゲームの開発をしてもらえば万事解決
503名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:11:55 ID:1aaqHZXc0
ぼく、いっしょうけんめいかんがえたよ!
みたいな感じで好感がもてる
504名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:12:52 ID:4/BKoNpO0
何が?1分で書き込んだんだが
505名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:15:18 ID:4/BKoNpO0
>>502
任天堂すら避けて通ったってのを見るにやっぱかなりしんどいんだと思う。
ポインタぐらいが丁度良いんだよ。
岩っちの余裕の発言がそれを知らしめてくれる。
はっきり言ってこの分野で任天堂に匹敵する企業は世界に存在しない。
ずっと前から任天堂の哲学は変わっていない。
506名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:24:33 ID:sjmq8wqS0
製品の形が見えてないうちに発表するってMSもSONYも結構苦しい
インパクトは与えられたかもしれないが、発表から発売までが長いと
新鮮味が薄れてどうでもよくなってくるし
507名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:25:35 ID:4/BKoNpO0
160ドル(それでも赤字)で精度はデモのままの糞っぷり複数認識するとさらに酷い
そしてソフトはファーストからWiiスポのパクリなど数タイトルが出る以外は専用タイトルはほとんど出ず
その後コントローラとの併用(コントローラだけでもプレイできる)タイトルが多少出た後に黒歴史となる
Wiiはその間にHD世代のモープラ同梱本体を出しバカ売れ
そんな未来が見えます
売り上げはMSが必死に金かけて宣伝して世界100万台ってところかね
508名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:27:10 ID:4/BKoNpO0
組長はMSはいずれかすり傷じゃ済まない大赤字を抱えることになると言っていたが
それが実現しつつある
遊びで終わらせておけば良かったのにね
赤字ばら撒いて大敗ってみっともない
509名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:28:24 ID:VkPT0guu0
願望なら日記にでも書いとけ
510名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:30:15 ID:VWvV5Rup0
無駄なヌンチャクやらハンドルやらボードやら周辺機器がゴチャゴチャあるリビングより良いよ。
正直Wiiのゴルフとか寝転びながらちょろっと振っても成立するゲームばっかでそれが飽きる要素であり周辺機器の欠点だよな。
現状として電源オンから遊んで電源オフまで声や手振りで完了するハードを楽しめそうなのは箱○が近いしHD画質なのが良い。
511名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:39:27 ID:qrPKGEhJP
なんかナタルが製品レベルに達してないことにしたい工作員の必死な抵抗にワラエル
512名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:02:51 ID:8+c0VwCo0
ラグは凄く気になるよねー
513名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:06:00 ID:40BCDA2T0
全身使うってのがフィットネスものしか思いつかんな
Wiiスポみたいなのはボタンがあるほうがいいし
514名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:46:44 ID:lpVM0wXN0
>>511
ソフトの内容によりけりじゃない
バーティーゲームなら、特に問題ないが
既存のゲームには、製品レベルに
達していないと見るのが普通だろ。
まさか達していると本気で思っているの?
515名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:47:45 ID:qzLC2ktD0
パーティゲームですらどう見ても無理だな
遅延と精度がダメ
516名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:49:10 ID:KENyT0Cy0

戦士と任天オタクがナタル関連スレに大量流入して必死だな、コレw

517名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:52:47 ID:zuqnhj5K0
いっそライト層はスパッとあきらめてアダルト層向けに…

MSなら…MSならきっとやってくれる
518名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:54:21 ID:KENyT0Cy0
E3で最も話題になったのは?何百万ものサイトから調査

http://gameblog150.blog94.fc2.com/blog-entry-759.html

アンチの叩きも虚しく、Natalが話題独占のブッチギリ・・・

519名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:06:59 ID:i+f82c2QO
>>514
実際バンパラが試遊出来るわけだし製品レベルに達してないレベルならその事が記事になってるだろ
まぁ更なる精度向上を目指してもらうのに際限は無いけどな
520名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:11:59 ID:bpp8dncSO
ナタルがダメならほっときゃ良いのに何で突撃して来るんだろ?
521名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:14:32 ID:vs6Ml4dr0
馬鹿だから
522名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:26:13 ID:zuqnhj5K0
おまえらもっとNATAL+ヘッドマウントディスプレイで広がる無限の可能性を語るべきだ
523名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:36:04 ID:i+f82c2QO
>>522
電源やら映像ケーブルが引っ掛かって転倒するかケーブル引っ張ってハードを壊して終わり
524名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:50:50 ID:aPpdXRIO0
natalに期待するのはいいがいつ出るんだって話だろ
来年のE3で発売日発表しそう
525名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:51:36 ID:jOehN7Cc0
早くて来年のホリデーってところか?
長引いて飽きられなきゃ良いね。
526名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:51:58 ID:aPpdXRIO0
>>522
可能性は無限だけど、旗から見て気持ち悪いだろうなってことは確か
527鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/10(水) 17:59:11 ID:j2ueget3P
>>522
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  それいいなぁ
 |⊂/    次世代で実現して欲しいなぁ
 |-J    
528名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:01:26 ID:J4jkS4of0
>>524
MSのやつが
来春?無理無理
つってたもんな。
ハードウェアよりも、相応のソフトウェアを用意できないみたいなことらしいけど。
529名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:05:51 ID:E4Gu31Qo0
WiiMotion+が発表されてから発売まで丸1年以上かかってる
これはソフトを用意するために時間を要するから

ナタルも同じ。
ハードも出来てて開発環境もあるが、ソフトがそろわないと発売出来ないだけ
530名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:06:45 ID:gj3CBwAS0
>>519
本当に製品レベルに達してるなら来場が自由に使えるプレイアブル出展してるよ、発表時のWiiコンやアイトイみたいに。
MSのクローズドってヘイローの初トレイラークローズドや時やMGSキラーの時もそうだけど
実際に来場者プレイアブルされると全然違うってこと多いから全く信用できないよ
531名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:08:52 ID:jOehN7Cc0
だな
実際実機だけじゃなくて謎のラップトップに接続されてたようだし
532名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:13:19 ID:B2hJLueU0
>>501
Natalに与えられた課題をうまく整理してるとは思うんだが、これらをすべて
「失敗するだろう」というアンチの視点で書いちゃってるのが、残念。

・コストの問題
Natalのハード構造自体はアイトイとほぼ同じという指摘もよく出てるが、
そのアイトイは2003年当時、ソフトの「付属品」レベルだよ。
「カスタムチップ」も、量産効果を考えるとプラス万円とかのオーダーは有り得ないw

・精度、スピードの問題
解析プログラムの最適化、カスタムチップの高速化で詰めて行ける可能性は
まだ残っている。
E3の試遊台を遊んだ人間が「ラグは感じなかった」と言っている例もある
みたいだから、熱中すればそもそもそれほど気にならないレベルなのかも。

・キラーコンテンツについて
MSは、HALOとかGOWとか、あとPCではAoEやフライトシムなど、コア向けの
定番タイトルを確立することに成功してきているので、今回も何らかの戦略を
持って望んではいるのだろう。
日本だと、DSあたりでマニアックなギャルゲーを作って来た連中が何か面白い
アイデアを出してくるかもw
533名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:19:37 ID:i+f82c2QO
>>530
バンパラってプレスのみだっけ?
ボール弾くやつは会場じゃ危ないし
534名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:20:51 ID:/jMngd+K0
NatalってFPSとかTPSには使えないよね?
535名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:22:23 ID:E4Gu31Qo0
>>530
1行目が日本語になってないんだよね

君の言う製品レベルというのは、ナタル用ゲームが製品レベルにあるとかどうかという意味?
それならば、ゲームのほうが製品レベルではないで話終わりじゃね?

ここでソフトの完成度の話をしてるのは君だけだ。
このままその立場で話続けるなら、失笑され続けるぞ
536名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:25:16 ID:W5le+qSU0
>>534
グレネード投げるときは投げる動作でやる
537名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:27:39 ID:jOehN7Cc0
>>533
クローズドだよ
一丁ですらやらせてもらってない
538名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:30:50 ID:gj3CBwAS0
>>535
例えばクローズドなら認識に有利な部屋や特別な機器も用意できるわけ。

Wiiコンは加速度センサだから他の人(来場者)や機材があっても関係ないし(だから任天堂はあの形を取ってる)
アイトイの来場者に対するプレイアブル出展も誤動作もなく円滑に行われた。

これが出来ないってのは何処かに問題を抱えているってことだよ
539名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:32:38 ID:X4KphDTu0
>>536
それWiiのマッドセクターでもうやってる
540名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:33:16 ID:E4Gu31Qo0
>>538
で、E3のステージ上で3人が実演したことはガン無視か

都合のいい情報だけ拾って妄想スパイスぶちまけてるだけじゃん
541名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:37:02 ID:g12Mettq0
ステージ上のバッチリ遅延してるし、
EyeToyにも3次元でキャラ動かしてオブジェクト叩く似たよーなのがあるけどな
542名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:40:17 ID:bpp8dncSO
そろそろ物が出ない限り終わらない議論止めたら?
何が出来ないか、じゃあなく何が出来るか、を議論した方が建設的

まぁアンチに何言っても無駄なのは判るんだけどね…
543名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:42:54 ID:B2hJLueU0
前スレで出ていたセガのアイトイ動画があまりに面白げだったので、
Natalの予習として買ってやってみたよ。

気になったのが、カメラの視野角の問題。
うちはテレビから2mくらいしか距離が取れないんだが、そうすると自分ひとりの
上半身が映るのが精いっぱい。
Natalも同程度と考えるなら、広角を付けてくれないと、うちではマルチは無理だなあ。
ちなみに、うちの環境だと、Wiiリモコンも画面底部のポインティングに問題が生じるw

とは言え、自分ひとりの上半身を映すだけでOKのアイトイゲームでは無問題。
画面内の自分のフォルムに反応して動くゲーム内オブジェクトというのは
今さらながらだが、やっぱり面白い。

スペースチャンネル5で熱くなり過ぎて、久々に腕がつったよw
544名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:44:55 ID:B2hJLueU0
>>543 つづき
アイトイの精度について。
誤認識と言うか、単純に認識の閾値の問題だと思うのだが、プレイヤーがきちんと
やってるつもりでも、ソフト側が拾ってくれない局面は何度か発生した。
ぷよぷよみたいにアバウトなゲーム性だったら構わないんだけど、
スペースチャンネル5みたいに一回のミスが死活を分かつ局面では、結構きついものがある。
この辺、プレイヤー側で「認識させやすいように」と意識して操作しないといけないので、
あまり繊細なコントロールを要求するゲームには向かないね。
やっぱりアバウトなプレイで楽しめるパーティーゲームかフィットネス向けなんだと思う。
545名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:50:11 ID:bpp8dncSO
>>543
部屋大きさ問題は日本じゃ深刻かつ解消が限りなく難しいね
リビングに置くのを想定してる感はあるな


あージークジオンの正しいやり方natal発売しろ
546名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:50:30 ID:dcBEQk340
>>544
スペースチャンネルは入力タイミングが物凄く速くシビアなのでソフト側の認識にとって厳しいんだとか

音ゲーだと0.1秒でも遅延したら死活問題なので認識時間をタイトにして、その結果誤認識が増えてるらしい

この辺ナタルのゲームを設計する上でも開発者は参考になるんじゃないかね
アイトイはなんだかんだで業界初のモーションキャプチャコントローラーだから実験作みたいなのが多いね
547名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:53:10 ID:xYbUtO7o0
PS3の場合専用チップを使用しなくても
セルの余ってるコア一個を割り当ててやればいいんだよ
XBOXと違って扱いにくいぶんフルにコアつかってないからどうにでもなるだろ
548名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:53:54 ID:QhJlksjI0
ナタルでFPSが出れば楽しそうだな
銃コントローラーみたいな
549名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:58:30 ID:xYbUtO7o0
PS3のガンコン3に
光る玉を銃口につければFPSは面白くなると思う
あれは移動用のスティックもついてるし
PSEyeももちろんnatalでもつかえるだろうし
550名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:59:51 ID:xYbUtO7o0
よく考えたら別につけなくてもあのままでガンコン3対応FPSゲームつくればいいかw
551名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:03:16 ID:lyDOarDaO
箱○の周辺機器か次世代機の標準機器かで
だいぶ印象が変わる
来年のホリデーシーズンで箱○は
一般的なハード切り替えサイクルの5年を迎えるんだよな
552名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:06:33 ID:xYbUtO7o0
べつに次世代ハードにしなくても発売したら これから出荷するハードにはすべて同梱しますってすればいいんだよ
デュアルショックはそうして普通になったと思うし
サードも普通に開発するでしょ
553名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:06:45 ID:B2hJLueU0
>>549
ナムコの一社規格で後が続かなかったのが残念だな。

ガンコンはあった方がいいよね。
やっぱり画面狙うにしても、持つことでホールドができるし、照準の基準
になりやすい。発射時に振動あれば気分も上がるし。
Natal側に対しては、マーカーとして機能するようにしてやれば、認識率にも
貢献できるしね。
554名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:14:14 ID:J4jkS4of0
EyeToyは20年近く前にTownsで発売したおもしろTVから対して進化しなかったしなぁ。
:PlayもエフェクTV丸パクあるし、正直驚かなかったぞ。
どっちにしても、NATALもアイデア次第だわな。
失敗ありきで話すなら、実績のあるWiiコン以外はダメだ。
555名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:14:15 ID:kEszviF/0
>>529
MSの開発環境の初版なんて全く使い物にならん糞が多い。
Natalみたいな新しいことやったなら尚更。

開発環境の叩き台を有力サードにばらまいて使ってもらう代わりに
フィードバックを集めて、ハードも環境もこれから詰めていくつもりだと思うよ。
556鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/10(水) 19:14:20 ID:j2ueget3P
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  FPSにガンコンが必要なら
 |⊂/    テニスやゴルフゲーにもラケットや
 |-J    クラブ型コントローラが必要でしょ。
       結局いっぱいコントローラが必要になるから
       Wiiリモコンみたいな万能のコントローラが
       必要になるんじゃない?
557名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:17:53 ID:bpp8dncSO
GTAをnatalで出来たら楽しそうだ
558名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:22:11 ID:WkgScux60
ガンコンはいらないが握った拳に納まるトリガーは欲しいなぁ
559名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:25:44 ID:bpp8dncSO
万能コントローラーなんて物が有ればツインスティック買わずに済むんだがな

万能なー、アレか脳波コントローラーか!
560名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:33:38 ID:8iMT8MV20
別にプレイアブル出展されてない=問題だらけ
にはならんけどね
年末発売のソフトでもクローズドのソフトも多い
MW2とか
561名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:36:38 ID:b95LIkQa0
>>553
ガンコン3は原理がwiiと同じなんだよな
まあ、wiiより前にアーケードのガンシューティングが
同じ原理使ってたから正当な移植だが

そういや、ガンコン3はwiiと同じで、モニタに近過ぎるとカメラの画角からマーカーが外れて
撃てなくなるのが厄介だったなぁ
銃は手を伸ばし気味にして持つから、ゲームみ夢中になってると急に画面端の敵が撃てなくなって焦ることがしばしばあった
562名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:39:46 ID:sBswa45A0
>>543
視野角の問題はカメラ2つで解決されてんじゃないの
563名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:50:07 ID:odnkSg/K0
>>559
ナタルがあれば、ツインスティック無くてもキリンの角とかでできるな
564名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:52:18 ID:b95LIkQa0
>>562
2つのカメラは普通のカメラと深度用カメラで、同じ範囲を撮影してる
画角は試遊の動画からある程度推測できるが
全身撮るためにはナタル本体から2mは離れないと駄目そうだぞ
565名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:53:25 ID:aPpdXRIO0
移動とかの入力はどうするんだってことだよな
やっぱコントローラも使うのが妥当だと思うんだけど
566名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:54:45 ID:B2hJLueU0
>>562
カメラのひとつは深度センサーでしょ。
いずれにせよ、Z軸を測るのが目的で視野を広げるのが目的ではないと思う。

E3の試遊台の映像では相当に画面から離れて遊んでたけど、立った状態で
足もとまで入れようと思ったら、かなりのスペースが必要になりそう。
まあ、上半身の動きだけを拾うゲームが大半になると思うな、実際の所。
567名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:59:50 ID:kEszviF/0
>>563
[動画あり] バーチャロンOT Ver5.66を竹馬でプレイ!
568名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:03:12 ID:cOM13i0S0
コントローラーをもっている風で認識するようにしてフリーハンドで遊びたいな
最初はガイドみたいなのが画面中央に表示されてて慣れてくれば消してもおkみたいな
569名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:12:40 ID:odnkSg/K0
>>567
真面目な話、オチンコン2本が一番しっくりきそうだな
570名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:24:52 ID:sBswa45A0
>>564
その可能性は当然考えたけど、低いと思うね。
異なる位置から撮影した画像では重ね合わせた時にズレが生じるから正しい認識が難しくなる。
特にカメラに近ければ近いほど誤差が大きくなるという本末転倒なことになる。
だからZCamなんかではハーフミラーを使って分光撮影してる。
それよりも進化したものを出さなきゃならない時に、わざわざ劣化方向に変更するとは考えにくいと思わないか?

書き忘れたけど、ここで言ってるのは左右方向の視野角のことで、上下方向のことではないから。
4人同時プレイを実現するために左右方向に2個配置したという説明が最もしっくりくるな、自分的には。
571名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:26:37 ID:HmlseOyd0
支点があるスティックを操作するのと
固定されてない棒を動かすのじゃまったく違う感覚だからなぁ

操作は可能だろうけど、面白くはないと思うよ
572名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:27:58 ID:kEszviF/0
>>569
SSのコントローラー握ってても認識してくれればらっきー
573名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:30:46 ID:HmlseOyd0
ZCamも民製用の安いモデルは2カメラだよ
多少の位置ズレの誤差は出るだろうけど許容範囲なんだろうよ
574名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:35:15 ID:tpLVhHdz0
>>570
でもそれなら同じカメラ二つ乗せないとどちらか一方が深度取れないってことになるじゃん
575名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:38:43 ID:sBswa45A0
>>574
そうだよ。何か問題ある?
576名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:40:02 ID:tpLVhHdz0
>>575
四人プレイする場合は右の人は認識できませんとか言われるわけ?
577名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:41:52 ID:sBswa45A0
>>576
2個載せることに何か問題ある?と聞いてるんだけど。
578名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:42:59 ID:tpLVhHdz0
>>577
だから右と左で同じプレイが供給できないというのは問題だと思わないの?
579名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:47:09 ID:sBswa45A0
>>578
言いたいことがよく分からない。
まあいいや。あくまで仮説なんだからそこまで突っかからないで流してくれ。
580名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:50:18 ID:WkgScux60
カメラ二個って事は三角測量でもやってんじゃね?
581名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:51:53 ID:tpLVhHdz0
>>579
いや視野角広げるためにカメラ二つ乗っけるなら両方同じ製品にしないと左右の領域でパフォーマンスが変動してしまうって話
当然だが二つは同じカメラではないとすでに発表されているぞ
582名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:57:10 ID:sBswa45A0
>>581
パフォーマンスというのは感度とか精度のバラツキの話?それこそ誤差範囲だと思うけど…。
「二つは同じカメラではない」のソースが知りたい。
583名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:59:15 ID:tpLVhHdz0
>>582
え?もしかしてんなことも知らないのにほざいてたの?
なんか可笑しいと思ったらそんな基礎知識で食い違いがあったとはww
584名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:00:59 ID:tpLVhHdz0
つかなんで左右でカメラ変える必要があるわけ?
意味分からんわ
視野角単純に広げたいなら両方同じにするのが筋やん
585名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:01:48 ID:sBswa45A0
>>583
知らないから教えてよ。どのくらいバラツキがあってどうパフォーマンスに影響するの?
それとソース。
586名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:02:38 ID:sBswa45A0
>>584
え?誰が違うカメラ載せると言った?
587名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:03:10 ID:tpLVhHdz0
>>585
IDつき土下座画像うpってくれたら探してやらんでもない
俺は獅子の性質を持つ
ゆえに自分でソースもあされないガキの手助けをするつもりは無い!
588名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:03:43 ID:vs6Ml4dr0
ししのせいしつ(爆)
589名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:04:26 ID:tpLVhHdz0
要するにこのバァカは、両方同じカメラだと「誤認」してぇ
んでぇ、勘違いした挙句知ったか披露しちゃってたってぇわけですねーw
笑えるっすねマジでぇ
基礎知識ぐらい知ってから書き込めおサル
590名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:10:36 ID:vs6Ml4dr0
ししははやくおうちにかえれよw
591名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:15:50 ID:WkgScux60
まぁせめて獅子の気質だよなぁ
592名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:17:25 ID:tpLVhHdz0
"獅子の気質"の検索結果 8 件中 1 - 8 件目
"獅子の性質"の検索結果 10 件中 1 - 10 件目
593名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:20:23 ID:h4kxStNDO
関節と創価みたいじゃね?きもくせースレタイつけてんなよ(笑)
594名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:20:45 ID:qumefl5J0
画角を広くとるために複数搭載すると
カメラと深度センサが2個ずつ必要になって、コストが上がるからなあ
複数の画像を統合して処理する必要もあるし

2つずつ搭載するぐらいならレンズとかの光学系で対応すると思うよ
595名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:43:21 ID:sBswa45A0
>>594
広角レンズにすると画面の端の方で歪みによる誤差が大きくなるからなあ。
手っ取り早く視野角を広げるにはカメラを2つ並べるのが早いと思った。

コストの問題について、仮にZCamと同等スペックだと仮定したらRGBカメラは130万画素、深度カメラは10万画素程度。
RGBカメラの方は原価数百円のレベル。
深度カメラの方は高速撮影能力が必要だけど、そんなに目ん玉が飛び出るほどは高くない気がする。
EyeToyが5年前に3000円で出せてるわけで。
596名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:44:23 ID:6yo4xSDa0
視野性を広げる為に2つ搭載するなら間隔を広げるんじゃねーの
597名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:47:37 ID:aPpdXRIO0
処理装置に金かかるからなあ
カメラやセンサーを除いても原価1万円以上だろう
598名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:29:39 ID:GCJJxVrM0
カメラ2台使ってるのはエピポーラ幾何で座標求めてるからじゃないの?
モーションキャプチャではよく知れた手法だと思うけど。
599名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:44:11 ID:mq8V3W+hO
専用マット買わないでもDDRが出来るとか?
音ゲーがまたCSで流行るといいね
600名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:07:52 ID:sBswa45A0
>>580 >>598
Natalが3DV社に由来しない、という発言から考えると当然その可能性もありえるね。
ただ一方で画面の光くらいしか無いような暗い環境でも認識可能とも言ってるわけで、
なんだかよく分からない。
601名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:10:08 ID:tpLVhHdz0
二つとも同じカメラだと思ってる奴は英語分からないからインタビューも読めないと予想
602名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:14:07 ID:X4KphDTu0
英語分からないからインタビューも読めない
そんなの2chでは珍しいことでもないな
603名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:28:37 ID:9nYoN0uq0
いや、それぞれ違うカメラだってコメント出てるんだから
RGBカメラと深度センサのアイトイと同じ方式でしょ
604名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:41:43 ID:sBswa45A0
>>603
EyeToyと違う方式だとは言ってないけど。ハーフミラーを使って分光してるのかカメラ自体が別々なのかという問題。

一応ソースを探したけどこれのことか?
http://gizmodo.com/5277954/testing-project-natal-we-touched-the-intangible

確かに「one RGB, and one infrared」と言ってるけど、最初の段落で「Here is his personal take」
つまりMatt Buchananという人の個人的見解だと言ってるしなあ。
他にソースあるなら教えて。誰でもいいから。
605名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:43:08 ID:gjTgQbNv0
>>604
MSの副社長のキムさんが同じこと言ってますよー
すぐ見つかると思うけど
面倒だからそれぐらい自分でやってね
606名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:45:22 ID:sBswa45A0
ところでなんでID変えて自演してんの?NG登録してんのにめんどくさいなあ。
607名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:47:41 ID:0YKNSFV+0
>>606
ID変えた理由はお前で考えろ
このスレのために変えたわけじゃない
608名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:48:48 ID:0YKNSFV+0
つうかキムのインタビューも探せないってどんだけ頭悪いんだよこいつ
誰が同じカメラ二つだって言ってた?
他人にソース求める前にてめえがもってこいよハゲ
609名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:49:30 ID:0YKNSFV+0
英語分からないから日本語インタビューの原文もってきちゃいまちたーってか?猿
ハゲてんのに何でそんな頭悪いの?
年の功見せろよハゲ

おいハゲ
610名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:51:35 ID:X6duxsRj0
同じカメラ二つってソースはまだー
つーかこいつ日本語ソースの原文しかあされないの?
611名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:53:36 ID:sBswa45A0
http://www.gamedaily.com/articles/news/shane-kim-talks-breaking-down-barriers-with-natal/
これか?
「Kim explained that Natal uses an RGB camera for images, a 3-D camera to measure depth」
RGBカメラと3-Dカメラの2つを使いますとは言ってるが、左右のカメラがそれぞれRGB用と3-D用だとは言ってないじゃん。
お前が英語読めないのはよく分かった。
この件に関するソースはないということで。
612名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:53:56 ID:YGrH9vmM0
>>565
だな
それが最大の疑問だ
キャラの移動とか向き変えるのとかはコントローラじゃないと無理じゃねーかな
613名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:55:44 ID:p0/gUZ/40
>>611
冠詞って知らないの?中学英語だよ?
ねw
614名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:59:06 ID:6yo4xSDa0
ID:sBswa45A0やべーな・・・
615名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:13:09 ID:jprgiVs60
トドメまでさすなよ おもちゃ壊してどうするよ
616名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:14:02 ID:iydyo3A50
>>613
英語の「a」ってのは必ずしも「個数が1つ」ということを意味しないんだよ。
中学英語しか知らないと理解不能だろうけどね。
617名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:15:13 ID:Iv31JRhE0
>>611のどこをどう読んだら複数の同じカメラ使ってるって記述に見えるんだ。
618名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:22:55 ID:gut/GENF0
>>616
このan RGB cameraってが何をさすと思ってるのお前は
違いが分かるように訳出してみてくれよ
619名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:49:39 ID:iydyo3A50
>>618
何かを指してるというより、RGBカメラと3-Dカメラを使っていますというくらいの漠然とした意味でしょ。
「one is 〜 and the other is 〜」なら明確に2個と決まるけど。theがポイントね。
620名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:50:51 ID:bXxa/qy70
つーか視野角広げるためならもっと離さないの?パッと見2cmぐらいしか離れて無いように見えるんだけど。
折角細長いのにもったいない。
621名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:51:50 ID:yXWrY2jQ0
ttp://venturebeat.com/2009/06/02/microsoft-games-executive-describes-origins-of-project-natal-game-controls/
MS副社長のインタビューのソースだけど、
このサイトで3DV以外の会社も関わっているって説を報じてる。

ttp://venturebeat.com/2009/05/29/peeling-back-another-layer-of-detail-on-microsofts-secret-gesture-control-system-for-games/
> We’ve heard that Microsoft is not only working with 3DV Systems on this
> but also one of 3DV’s competitors, Prime Sense.

ttp://eetimes.jp/article/22784/m/2.html
> 例えば、イスラエル3DV Systems社は、自動奥行き認識に向けた2チップ構成の
> ソリューションで、CMOSイメージ・センサーの上面にGaAs(ガリウムひ素)の
> シャッターを取り付けた。イスラエルのテルアビブを拠点とするPrimeSense社は、
> 光パターンと標準的なイメージ・センサー・チップの間の視差を利用して、
> 3Dの奥行きを認識する方式を採る。

ttp://www.primesense.com/
トップの画像がZCamよりNatal似。
622名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:02:48 ID:1/mYy2LNP
カメラや深度センサー部分は他社のものを使い、
ソフトウェア部分をMSで作ったように解釈できる記述だね。

特にソフトウェアと特許を強調してるなぁ
623名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:08:06 ID:iydyo3A50
http://cache.gawker.com/assets/images/gizmodo/2009/06/Natal_Testing_3.jpg
この写真見て気付いたけど、どっちのカメラも同じように赤外線を出してるように見える。

…というか、そもそも赤外LEDの数が少ないような?
ZCamなんかだとカメラの周りにびっしりとLEDを並べて強烈に照らしてる。
わずか数十ナノ秒しか露光しないから、そのくらいの照度が必要なんだと思う。

そう考えると、>>580 >>598 >>621の言うような視差方式の可能性が高いような気もしてきた。
624名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:12:45 ID:vFB4466d0
これが普及するかどうかはソフトと価格だろうな。
MSは価格面では無理してでも普及させようとするだろうがソフトが出るかどうか。
ナタルがないと遊べないって最高に魅力的なゲームを出さないと。
任天堂の山内社長語録が思い出される。
625名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:20:59 ID:5nyznQhc0
>>623
センサーの種類と方式と感度でその辺りは変る
センサーの受光部にシャッター使うタイプなんかだと照射LEDが沢山必要になるらしい
626名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:37:03 ID:vFB4466d0
ナタルって全ての360ソフトで動くって発表されてるらしいけど。
本当なのか?
627名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:48:51 ID:5nyznQhc0
そら動かすだけならいくらでも可能だろう
デバイスドライバ側で対応すればDDRコントローラーで操作も可能だぞw
628名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 02:13:11 ID:1/mYy2LNP
Backward Compatibilityと言ってるからな
629名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 02:31:00 ID:9q5aODzC0
>>623
赤外LEDはデザイン上目立たないように、あの横に長いスリットに見える部分に仕込まれていると予想
ま、そもそも現段階のNatalは>>623の画像の形をしているかどうかも不明だしね
一般の人にプレイさせている動画だと、Natalが置いてあるあたりに強烈にボカしをかけて
見えなくしてあるし

あと、視差方式は、暗闇での動作が難しいことや誤認識がおきやすいという理由からもないと思う
視差方式はRGBカメラで取得した画像の処理で行なうので、RGB画像の時点で
背景と人体の差を認識できるだけの差がないと難しい
背景と同じ色の服を着ていたり、暗いと正確な深度を取ることが出来なくなるんだよね
630名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 02:34:51 ID:0NcPc8Mp0
>>626
おそらく入力デバイスって扱いだと思うから
可能か不可能かで言うと可能。
ソフト側(タイトル毎orファームで一括して)で何かしらの対応は必要だろうけどね。
MSのことだからファーム側に汎用インタフェイスみたいなの用意して
サードが特別な対応しなくても「一応は」動くようにするんじゃないか?
631名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 02:40:58 ID:8dLLa0dt0
方式なんぞ予想しても意味無いだろ
どうせほっときゃ明らかになるんだし
それにしてもMSがライト向けに面白いゲーム作れるのかね
俺は失敗すると思うよ
632名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 02:42:44 ID:fpUXFmEg0
ピニャータ作ったレアなら何か面白いの作るだろ
633名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 02:51:21 ID:kVZZmOdQ0
ピニャータは出来損ないのspore
なんとなく動物の森と一緒にぱくってみましたってかんじの
634名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 02:56:13 ID:z0rMdmVS0
キーコンフィグがえらい事になりそうだな。

レバー系の操作は問題ないだろうけど、オンオフの操作は暴発しまくりだろうし。
635名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 03:01:10 ID:fpUXFmEg0
>>633
スポアって発売後はあんま良い評判聞かないんだけど・・・どうなの?
636名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 03:07:40 ID:9q5aODzC0
>>623
それから、深度を視差で取る場合、深度方向の精度を上げたければカメラ間の距離を
広めに取る方が有利になる
その写真のように横長形状なのにカメラを中央に集めるのは、2つのカメラ間の視差を
少なくするためだろうから、その点からも視差方式じゃないだろうと推測できる
637名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 03:14:24 ID:/IOMcYa60
>>635
俺の感想としては去年で最悪のガッカリゲー
638名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 03:27:49 ID:9q5aODzC0
http://venturebeat.com/wp-content/uploads/2006/10/SK0002c-H264M200K12f.mov
Prime Sense関連調べてたらFPSをジェスチャーでプレイしてる動画が見つかった

プレイできなくはないみたいだけど、疲れそうだ
639名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 03:28:50 ID:fpUXFmEg0
>>636
安いカメラ使うと外周に行くにつれて歪みが酷くなるから、
左右のカメラに映る外周部が重なる部分の精度が落ちてしまうため、
必要な距離を測定できる範囲で、できるだけカメラ間は狭めた方がいいらしい
640名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 03:29:38 ID:fpUXFmEg0
>>637
そうなのか、クリエイトは面白そうなんだけどなあ
641名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 03:29:53 ID:/IOMcYa60
>>638
Q3を体全体でプレイとかバカ過ぎwww
642名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 03:32:07 ID:/IOMcYa60
>>640
モリニューの作りそうな糞ゲーって感じ
構想は確かに素晴らしいけど「ゲーム」として考えたとき何も面白く無いし何も楽しく無い。
クリエイションも性能重視になっちゃうから楽しいのは最初だけ。
やっぱ宮本と比べたらライトさんは落ちるね格がw
643名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 03:36:49 ID:fpUXFmEg0
>>638
はばたきで吹いたw
644名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 03:39:19 ID:/IOMcYa60
Sporeとピニャータを比較してる奴は両方やったことないんだろうね
Sporeってただのミニゲームの集合体だからピニャとは全然違う
645名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 03:51:44 ID:9q5aODzC0
>>639
歪みはレンズの問題だから、レンズをそれなりに作れば大丈夫なんじゃないか?
まあ、そもそも複数カメラによる視差方式ではあのカメラ間距離で深度方向1cmなんて精度は
とても実現できると思えないんだが

あと、よくPrimeSenseのサイトを読んだら、複数カメラによる視差方式とは書かれてないな
ライトソースとイメージセンサを利用した方式としか書かれてない
それから、3Dの検出方式よりも「カメラ内のチップでジェスチャーを認識する」って技術の
方を売りにしてる感じを受ける
Natalのその部分がこの会社のモノなのかな?
646名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 06:43:27 ID:CWineXCj0
>>626
キーボードくらいの大きさの仮想コントローラーで
レバーもボタンもそこにあるつもりで操作とかじゃないよな…
647名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:15:29 ID:uLaEt3ms0
実際にいち早く体験してきました! “Project Natal”は触るだけで楽しい
http://www.famitsu.com/game/news/1224875_1124.html
648名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:21:18 ID:ZuIJFg5s0
ファミ通といえばカミカゼは日本じゃでねーよって言ってたな
649名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:26:04 ID:Pw4gHKPj0
>ドン・マトリック氏によると、すでに日本のメーカー数社にも“Project Natal”の開発キットは渡っているらしく、
>その反応はとても好意的なものだという。
>「日本のパートナーさん(サードパーティー)が作ったゲームを遊べるようになる日も近いと思いますよ」とさわやかな笑顔で語ってくれた。



おお、マジ期待だな。
はたしてヲタの期待するアレなゲームはでるのかどうか?
650名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:27:28 ID:a4afJxxZ0
E3の大盛況を受けてジャム中継に呼ばれてもいないのにわざわざ来て
ネガキャンして空気最悪にしてたな
エンターブレインの社員って気が狂ってるんじゃないの?
651名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:30:00 ID:ZuIJFg5s0
>>649
間違いなく出るでしょw
日本人の下心を舐めるなよw
652名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:31:45 ID:pQZhicaeO
やだ・・・ファミ通が凄くいい記事書いてる・・・
653名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:41:19 ID:0cl6ZrQm0
相変わらず隔離された個室で少人数のレポートか
堂々と撮らせれば良いのに
654名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:46:56 ID:pQZhicaeO
質の低いレビュアーが来て荒らされるからじゃね
655名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:48:21 ID:98hKm0Pm0
>>649
ナタル版アイマスやワンダープロジェクトHDか

日本、超始まるな
656名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:48:34 ID:GqfA5+wa0
ファミ通も今のうちにと擦り寄ってきたか?
657名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:54:27 ID:U/YZiYvK0
>>652
いや、画面写真を全く取らせていない時点で
MSはファミ痛をゲーム雑誌として全く信用していないなw
658名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:55:50 ID:ZuIJFg5s0
ファミ通に限らずどこも撮らせてくれないと思うよ
youtubeの動画だってモザイクかかってたし
659名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:58:04 ID:pQZhicaeO
なんか黒人のスポーツ選手?みたいなのが遊んでる動画は普通に画面映ってたけど、流出なのかな
660名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:59:47 ID:GqfA5+wa0
あれは公式チャンネルの中の一つかと。
661名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 11:59:56 ID:ZuIJFg5s0
それMSが公式で出してるyoutubeの動画?
あれモザイクかかってるよ
ファミ通だから許可しないなんてゲハ脳な発想天下のMS様がするわけねえだろw
662名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:02:45 ID:kwNVkyxNO
ニコ動画とかでアイマスとかLoveドキュソとか踊ってUPしてるやつあるじゃん。
あれをLiveで共演したり自分のキャラをカスタマイズできてウプれたらそれだけでも楽しそう
663名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:04:26 ID:GqfA5+wa0
画面じゃなくてモニターの前のNATALらしきものにぼかしが入ってるね。
664名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:06:27 ID:znwQC8Q30
>>655
ワンダープロジェクトJ3が遂に・・・。
665名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:12:35 ID:e43XqgWw0
ワンダープロジェクトの次回作作るつもりあるならWiiですでに作ってる気がする
666名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:13:43 ID:TdpnViyi0
ファミ通のレポも前にあったIGNのレポと一緒だな。
Natalはかなり精度が高いってのは間違いなさそうだね。
ミヤホンも焦るわけだ、こりゃ。
667名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:27:38 ID:kwNVkyxNO
ファミ通の記事読んだけど早く遊んでみたくなった。
TGSでプレイアブル出るかな。
出ないか。
668名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:32:50 ID:4RHBiXrM0
日本の大手?がやるとなると
海外とそれほど間を置かず発売しそうだな
あと、XNAには対応させるのか気になる
669名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 13:07:27 ID:gbK5u7tP0
the猫が出るなら買うわ
初回版は猫付きで
670名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 13:31:23 ID:TdpnViyi0
任天犬なんかより全然リアルなペット飼えそうだな。
ロンチにペット飼育ゲームをもってくるべきだな。
671名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 13:40:13 ID:gbK5u7tP0
犬は実物がけっこう触らせてくれるからなぁ
猫に指向けてクンクンされたり、頭ガシャガシャなでて面倒臭そうな顔されたりしたい
672名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 13:46:56 ID:0QwPXX+30
>>670
Miloには犬が出てくるらしい。
Fable2の犬も完成度高かったしそこは安心。
673名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:29:16 ID:DzUx8Jr30
>>647
感動のあまり遅延に気付かなかったんだろうか
それとも遅延なんて本当にないのだろうか
674名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:33:07 ID:TdpnViyi0
>>673
IGNのレポでも遅延については触れてない。
記事にしてもいいけど、遅延については触れちゃ駄目よ、みたいに脅されてるのでなければ、
遅延は無いということで間違いはなさそうだ。
675名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:43:37 ID:DzUx8Jr30
恐らく一定の体の動きの早さまでは遅延は起こらないんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=DYuJivFFa-c
この女性のように素早く動くと遅れることがあるんだよ。
この動画よく見てみ、やっぱりちょっと遅れてるところがあるよ。
赤外線の限界なんだろうね。
676名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:44:27 ID:pQZhicaeO
初めてコントローラーを触った時の感覚か
677名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:47:59 ID:TdpnViyi0
>>675
ほんと楽しそうだな。早くやりたいぜ!
678名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:53:34 ID:iZxh899w0
Eyetoyからあんまり進化してないような気もするけど
http://www.youtube.com/watch?v=xYWN51yo4TM
679名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:57:06 ID:DzUx8Jr30
アイトーイはせいぜい画面から2メートルぐらいの距離で遊ぶものだからな
上半身しか映らないんだよ
俺は逆にそこが良いと思ってるんだけどな
日本の住宅事情考えると
680名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 15:20:27 ID:+uEJyEc+0
>>674
遅延は全く無いわけではないがストレスは無いって言ってるレポートもあるし無いことは無いだろう。
681名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 15:32:43 ID:IQdJbbcx0
ストレス云々はナタルがどうこうってよりもゲームデザイン次第だろ
キャプチャ精度が秒間30ならあまり速い動きを前提にしたゲームデザインは向かないのは分かり切ってるから
最初からそういう要素のないゲームにすればいいわけで
682名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 15:35:54 ID:DzUx8Jr30
どこまでのゲームデザインに耐えられるかはNATALにかかってるだろ
683名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:07:46 ID:lcscq6CR0
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/06/6-10-09natalfallon.jpg
あれなんかこのプロトタイプ縦長くね?
684名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:22:42 ID:TdpnViyi0
>>680
気にならないほどの遅延ってわけだろ。
それなら無いも一緒だし論じる必要もないってことだ。
685名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:36:47 ID:pQZhicaeO
wiiだって全くないわけじゃないしな
686名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:50:29 ID:VJ2jOPcN0
662 :名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:02:45 ID:kwNVkyxNO
ニコ動画とかでアイマスとかLoveドキュソとか踊ってUPしてるやつあるじゃん。
あれをLiveで共演したり自分のキャラをカスタマイズできてウプれたらそれだけでも楽しそう


てかアイマスキャラをナタルで動かしてオリジナル振り付けとか面白そう
687名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:57:54 ID:lcscq6CR0
>>686
どうせお前らはまんぐり返し状態でオナニーとかそういうモーションばっか試すんだろうがww
688名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:02:52 ID:FcVoRHOL0
そこら辺は規制してくるんじゃない
689名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:04:24 ID:9iG609r50
>>687
それはまんまPSPの厨房がやってますな。
690名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:04:55 ID:TdpnViyi0
>>689
kwsk
691名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:07:25 ID:yXMQjYLI0
『Ricochet』をプレイしてさらに驚かされたのが、そのレスポンスのよさ。
メディアブリーフィングで“Project Natal”を見たときに、まず感じたのが、
「動きをちゃんと認識してくれるのだろうか?」という疑問だったのだが、
アバターはほとんどタイムラグなしに、手足の動きにちゃんと反応してくれるのだ。
そのレスポンスのよさは本当に快適で、まったくと言っていいくらいストレスを感じることがなかった。
カメラがフォローする範囲も相当広く、左右に大きく動きまわってもちゃんと認識してくれていた。
ちょっと大げさかもしれないが、実際にボールで遊んでいるかのようなリアリティーが感じられるのだ。
まさに、バーチャルリアリティーの世界。

遅延とか反応性度は全く問題ないっぽいな
なんか死角無しって感じだ・・・

アイマスもいいけど、とりあえずバーチャルペットのゲーム出しとくれると嬉しいなw
ナタルの前に立ったら起動するというし、爺様婆様に贈っても楽しんでくれそうだ
692名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:14:10 ID:9iG609r50
>>690
PSPのアイマスSPにデバッグモードかなんかが見つかったらしくて
ポーズが自由に取れる結果が(以下略
693名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:24:25 ID:pQZhicaeO
日本のサードにも既に何社か開発キットが行ってるのか、期待できそうだな
最近はPS3とのマルチばっかだからナタルで差別化してほしい
694名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:26:52 ID:lcscq6CR0
まぁーでもいつでるかも普及するかも分からん周辺機器にサードが本気で金かけるとは思えないので
オマケ的な機能や低予算ゲー中心かなあ
ギャルゲーメーカーなら本気でやってくれそうだが
695名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:43:40 ID:4CDOz+UF0
あせらず次のXBOXの標準デバイスとしてデビューさせた方がよかったのに
パッドのないゲーム機と売り出せば結構インパクトあっただろうし
696名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:52:01 ID:1/mYy2LNP
>>695
逆だよ。
MSはNatalを標準同梱することそのものを
次世代Xbox360発売と同等の位置づけにしてる。

本体の新機種を出すんじゃなくて
新周辺機器をセットにすることで次の世代に進む算段
697名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:56:47 ID:TdpnViyi0
もうCPUやグラフィックのパワーを強くしただけで次世代機になる時代は終わったんだよ。
それはWiiが証明している。
とはいえWiiだけはこの2点を強化した次世代機を出さなければいけないがなw
698名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 18:03:31 ID:+uyQt+4I0
そんなに超リアルなMiiを作りたいのか
699名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 18:27:04 ID:FbyELbC90
>>696
Xbox360+ナタル=Xbox540って感じだな。
700名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 18:41:20 ID:PrJYWPjX0
痴漢プロジェクト コケルですねw
701名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 18:43:28 ID:0xaODssR0
楽しみではあるんだけど、別にコントローラーは持ってもいい
702名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 19:05:31 ID:pQZhicaeO
コントローラー持ちたくない層狙いも込めてるからな
703名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 19:08:15 ID:O9lHxGBI0
>>696
なるほど。それだと開発費高騰もなく新しいということをアピールできるわけだ。
本当にあるかもしれんな
704名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 19:15:47 ID:TdpnViyi0
>>703
つーか、肩たたきのおっさんが言ってたことだよ。
だから間違いない。
705名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 19:19:10 ID:U/YZiYvK0
なぜフリオ・イグレシアスを使わなかったのか?
706名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 19:19:20 ID:O9lHxGBI0
>>704
そうなのか。しかしどこまで実現できるのか、楽しみでもあり怖くもあるな。
動画見る限りには「無理だろ。ふかしだろ」という気持ちが強い。自分でやって確かめたいな
707名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 19:19:53 ID:SiqebeoF0
>>703
問題は消費者の方がそう思うかだけどな。ユーザーは2分されかねないわけで、ナタルをどの程度の価格で
出せるのかが重要でしょう。1万円なら期待できるけど、2万円なら立ち消えかもしれん。
708名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 19:23:54 ID:Ki6wBWPk0
>>705
ナタリ〜なんて今は誰も知らんわw
709名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 20:18:34 ID:wvPtzw7D0
深度センサーとRGBカメラのEyeToyが\2980なのに
ナタルが1万もするわけがないわ。
710名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 20:21:57 ID:+uyQt+4I0
>>708
40〜50あたりのオバ様方がターゲットだ
客層を広げるチャンスではないだろうか
711鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/11(木) 20:36:35 ID:9yikamCYP
任天堂岩田社長、ソニーとMSのモーションコントロールは「予想よりも登場が遅い」
http://gs.inside-games.jp/news/191/19112.html
岩田聡社長は、「予想していたよりも登場が遅い」と答えています。

Wiiと同タイプのデバイスが去年の段階で発売されると見込んでいた
という岩田氏、両手を広げ、にっこりと大きな笑みを浮かべると、
「(マイクロソフトやソニーに)モーションコントロールの世界へようこそ!
と言ってあげたい」と一言。

自信を伺わせる岩田社長ですが、まだ評価できる段階ではないと
話していた宮本氏と同様、対応ソフトや価格がはっきりするまでは、
任天堂にとって脅威となるか判断できないと説明。
ゲーム人口の拡大につながるなら、
(モーションコントロールの市場で)競争ができることはむしろ歓迎したいと話しています。
712名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 20:40:11 ID:SiqebeoF0
>>711
ソニーに関しては、Fitが出た時点でplaystation eyeでフィットネスゲームを出してくると思ってたんだけどな。
713名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 20:54:46 ID:fpUXFmEg0
>>711
M+は登場が遅い、かと思った
デジカメ需要やらでチップ単価が格安になるまでひよってるとか
どんだけ臆病なのかと
714名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:59:15 ID:+aRabZSZ0
>>711
岩田は自信あるんだろうなあ
こいつの先見性は組長をも凌ぐ
715名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:02:04 ID:a4afJxxZ0
>>711
こいつは昔からそうだが
いちいち煽りくれないと発言できないのかね
ちいせーな
716名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:47:43 ID:J82vSNau0
任天のCMってイチローとかでないんだね。
真っ先に使われそうなのに。
717名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:48:32 ID:J82vSNau0
ぶっちゃけ、誤爆です
718名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:57:26 ID:SpiGzOoX0
ttp://www.famitsu.com/game/news/1224875_1124.html
本当に反応とか精度はいいらしいね。
発売済みの全てのソフトにも対応ってマジ凄い・・・
719名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:15:14 ID:6u11ycWX0
座布団の上で胡坐かくのが基本スタイルだから足動かすの無理
720名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:20:12 ID:gthY437M0
コントローラを持たないというハード的思想が先行しすぎてソフトが見えてこないな。
サードに開発環境与えて放っておいたら面白い発想出てくるでしょって考え方はSCEに近い。
任天堂はまずそれで実現できる面白いソフトありきの発想。
そういう意味で先行きが心配だね。
もしかしたら凄いタイトルをほぼ完成させた上で戦略的に隠してるのかもしれないけどさ。
721名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:33:59 ID:75RiYDKV0
>>720
発売済み全てのソフトに既に対応してるわけですが・・・
722名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:37:02 ID:gthY437M0
対応しうるとは言ってるが対応してるなどとは誰も言って居ない。
言ってるならソースをどうぞ。
ついでに言うと、コントローラのために作られたソフトなんて根本的にNatalでの操作には向いてない。
ちょっと考えれば分かるでしょ。
723名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:37:07 ID:VLdVR0gv0
パワーグローブ方式だな
724名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:42:23 ID:j+Jm6UgW0
いやもうxbox360の世界的敗退でいいから馬鹿は巣に帰れよw
725名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:44:22 ID:MCHQWnZZP
>>1
アイトイのパクリで夢を語るスレw
726名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:48:43 ID:tMNCKGaZ0
>>720
今の時点ではなるべく体全体を使ったソフトでしかアピールしてこないと思うよ。

細かい動きを使った現実的なソフトのアイディアを今から出していたら、
間違いなく先行してくるM+やチンコンにパクられるだけで終わる。

M+やチンコンでは絶対に真似できないというアイディアのみでPRするしかない。
727名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:55:45 ID:gthY437M0
PRするしかないっつーかそれ以前に手元の精度じゃどうあれ他の二つには勝てないんだから、そういう操作が売りのソフトはキラーにならない。
まあレアあたりが裏で秘密兵器を製作してるんだろうおそらくは。
728名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 01:31:26 ID:rDOT6DsD0
低周波装置みたいなの全身に付けてフィードバックを得られれば完璧なような気がする
そして、股間にはもちろんオ…
729名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 06:51:47 ID:DtVUut2jO
めざまし来てた
730名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 06:52:44 ID:kXqFccDz0
目覚ましテレビにナタルでてたね
731名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 06:55:30 ID:Q1/CiTEM0
>>718
精度が良いと後ろで見てる人の動きまでとっちゃうんだろうし、
誰かと一緒に遊ぶとかだと、センサー感知外に居てもらわないと×。

任天堂が採用しなかったのは、技術問題の他にこの辺の問題もあるんだろうが、
やっぱ一人部屋前提なんだろうか?
732名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 07:01:51 ID:kXqFccDz0
>>731
顔認識もあるんじゃね?
複数人でも別の事してたろ
733名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 07:05:25 ID:8OppEzxSO
めざまし「国内での発売は?」
MS「ご期待くださいとしか言えません(シェア2パーの死亡市場で発売しても売れるわけねーだろ。早くOS部門に帰りたいよ。クソ箱部門に左遷なんてカンベン。)」って感じだったなw
734名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 07:08:42 ID:Uw8WItlK0
>>730
フォルツァを
本当に動かしてる映像とか
日本だと初出だったな
735名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 07:20:53 ID:nSDU0C7B0
見たかった。誰か録画してないの?
736名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 07:22:16 ID:Q1/CiTEM0
>>732
影絵の動画しか知らんなぁ

むしろ、アレみたからこそ不安なんだが。
めざましでも、観客はカメラの死角ぽいとこにしか居なかったし。
737名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 07:31:20 ID:QbSq6lax0
MicrosoftのShane Kim氏がKotakuに対し、Natalのロンチは新しいゲーム機を発売するのに匹敵すると語っています。

Shane Kim: コンセプト的に、NatalのロンチはXbox 360のロンチと同じようになるでしょう。
それほど大規模になるという事です。
ハードウェアとソフトが揃ったらすぐに出荷する、というわけじゃありません。
本当に凄いコンテンツが十分に揃ったと確信してからになるでしょう。
新しいゲーム機を発売するのと同じ考え方なんです。
新しいゲーム機を発売する際は最高のロンチ・ラインナップを揃える必要がありますが、
それと同じ事です。

Natalのターゲット層に関しては、次のようにコメントしています。

Shane Kim: 今世代のカジュアル・ゲーマーや、
まだ次世代機にアップグレードしていないPS2ユーザーを狙っているわけではありません。
Natalは、現在ビデオゲーム機を所有していない60%の家庭をターゲットにしているんです。
一部の人にとってはコントローラーが障害になっていて、
Project Natalはその障害を完全に取り除く事になるでしょう。
738名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 07:56:40 ID:EyTXgzPj0
今まで棒振って体動かすのは疲れるしメンドクセーと言っていたゲーマーの皆さんの体力が心配です
739名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:03:10 ID:AztEfGi00
こんなの流行るかよw
仮に流行っても、どっかの棒みたく、すぐ飽きられるのがオチ
740名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:04:05 ID:Ry23YOzj0
Halo3でも目覚ましプッシュしてたよね。
大塚さんがシイタケ誤爆してしまって、冷静に瞬時に対応するアヤパンが印象的だった。
あの人もゲーマーで有名らしいけど。
741名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:04:48 ID:FVkiqBXT0
コントローラー持って指先動かすだけでもめんどいのに、だるすぎる
早く脳波コントローラーでないかなー
742名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:08:31 ID:oSlE3y6+0
流行らせようと思ったら次世代機で標準にするか、
ソフト込みで邦貨5980とかじゃないと無理
743名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:08:34 ID:0D0b0XaFO
>>741
ゲームやめちまえよw
744名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:10:24 ID:Ry23YOzj0
>>741
クタタン乙w
745名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:15:29 ID:sdaT7EzQ0
「(マイクロソフトやソニーに)モーションコントロールの世界へようこそ!
と言ってあげたい」と一言。


何この上から目線w
746名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:22:49 ID:kXqFccDz0
>>735
録画ボタン押したが撮れてなかったw
747名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:23:57 ID:kXqFccDz0
>>742
MSの事だから、ヘッドセット同梱とかしそう。
748名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:42:27 ID:Ry23YOzj0
ナタルってやっぱり有線なのかな。
プロジェクタに繋ぎたいけど、本体はプロジェクタの真下に設置しているので
有線だととどかんちん。
映像ケーブル長くするのは抵抗あるしなぁ
749名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:48:17 ID:kXqFccDz0
>>748
ナタルはUSBだと思うよ
USBケーブル延長したら
750名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:53:37 ID:Ry23YOzj0
>>749
USBケーブル延長できるのね。継ぎ足せばいいのかな。
検討してみるぜい
751名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 08:58:20 ID:MrSEUWig0
>>725
そのアイトイはおもしろTVとEffecTVの丸パクリ
752名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 09:16:59 ID:KM3ZL1dF0
めざましで取り上げられてたな
フジ味方につけて爆発的に普及しそう
753名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 10:12:16 ID:g/9Wkh990
>>737
小型本体と同時リリースせんかなあ。
新型の本体とセットの方がインパクト大きいし、
並行して開発してると思うんだが。
754名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 11:06:36 ID:xYiZJiRx0
応用範囲広すぎ。
東芝がCell 使って、アーグメンテッド・リアリティな
へヤスタイル変更とか服の試着とかデモしてたけど、
MS がその辺の市場もかっさらいそうないきおいだね。
PC 分野ともどんどん連携させるだろうし。

755名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 11:18:13 ID:AguRoM8r0
ビッグカメラとかのゲームコーナーでナタルの試遊台が賑わっている様子を

今から想像すると恐ろしくてたまらない情強な奴は手を挙げろ。
756名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 11:26:24 ID:9emPJU3p0
めざまし誰か録画してないの?
見たかったなぁ。
757名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 11:45:10 ID:M4b5IFGn0
>>751
ナタルは本当に周辺機器としての基本構造までアイトイのパクリだけどなw
758名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 11:46:46 ID:KM3ZL1dF0
CMにはキンコン起用してくれ
759名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 11:47:37 ID:OSiE3uuE0
起源捏造はもう秋田
760名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 11:49:34 ID:VgnBOFkK0
EffecTVってモーションキャプチャ用に登場したわけじゃないじゃん
ゲーム用でもないし
761名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 11:54:07 ID:8hiQpCVFO
そのうち全てのコントローラーはPSコンのパクり

って言う奴も現れるな
アナログコンはPSが最初って言ってる奴は先日見たし
762名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 12:16:16 ID:5kF5yhfpP
>>722
ナタルには後方互換性あり
ttp://www.bruceongames.com/2009/06/04/natal-to-be-backwards-compatible/
シェーン・キム:
「あなたは既存のゲームでもナタルを使うことができます。
 BurunoutParadiceの例は、適用するのがどれだけ簡単かという具体例です」
763名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 12:17:39 ID:5kF5yhfpP
WiiモーションコントローラーのJohnny Chung Lee氏がプロジェクトナタルチームに所属
ttp://www.joystiq.com/2009/06/11/wiimote-genius-johnny-chung-lee-on-project-natal-team/
ttp://procrastineering.blogspot.com/2009/06/project-natal.html
(1/2)
Wiiモーションコントローラーに顕著な貢献をした
ヒューマンコンピューターインタラクション博士のJohnny Chung Lee氏が
彼のBlog上で、現在MSのプロジェクトナタルのチームに所属していること
を明らかにした。

「私が取り組んでいる部分はE3ステージデモからみなさんのリビングルームへ
 確実に移行させることでまだまだ多くのことをしなければならない。
 非常に優秀な大きなチームがあり、非常に熱心に働いている」
764名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 12:18:34 ID:5kF5yhfpP
(2/2)
「3Dセンサー自体は、非常に高価なレーザー測距システムに類似しているが
 非常に低コストで3D情報を詳細に取得する非常に驚くべき部品です。
 深度カメラは通常のカメラではまず不可能な、様々な光源条件に殆ど影響されずに
 物体表面の点群を取得できます。
 熱心に働いていることとは、これらのデータ群を、あるかなり高度なアルゴリズムを
 必要とする処理により人間の行動に変換することです。
 仕事をあるクールな方向に導くことができました」
 
「時々、このプロジェクトに取り組むことは、これを世界中の人々と一緒に起こそうと
 いうミニチュア版"マンハッタンプロジェクト"のような感じがしました」

「私はMSへ来る前に深度センサーで少し遊んでいましたが、MSに来てから遊ぶことができた
 技術はもっと良いものです」
765名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 12:22:38 ID:9emPJU3p0
ギアーズのあほなパートナーAIに声で指示を出したい。
766名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 12:23:07 ID:VgnBOFkK0
>>761
アナログコンは電波新聞社のカブトガニが最初だな
PSアナログコンは左右対称の概念を導入した事と振動を標準装備させたってところか
振動そのものは任天堂が先だな

アイトイはゲーム応用としては間違いなく業界起源ではある
数百万ロット売れてるし(*日本じゃ数万だっけ・・・
767名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 12:31:12 ID:AguRoM8r0
まぁ後方互換っつってもレースゲーなら簡単だろうな。
オブリやガンダムオペトロが対応してくれたら納得する。
768名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 12:47:43 ID:pg0Zfzj30
あー、アナログコンで思い出したけど
ファミコン時代にソニーから発売していたNewsってワークステーションにアナログコンが付属してたんだよな
これ、開発スタッフにクタいたようなw
769名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 13:00:15 ID:W49foHeD0
Newsは名機
770名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 13:17:16 ID:OyYf7JKi0
>>768
昔のPC用JOYSTICKはアナログが基本だったんだよ
中々画像が見つからないがだいたいこんな感じもの
ttp://gepachika.exblog.jp/6465859/
頭が球じゃなくてまんまラジコンのプロプ状の物が多かったな
771名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 13:27:11 ID:TTB54LWm0
>>770
昔、IOで広告出てた奴じゃないか
アタリ互換でアナログだったのかw

アタリは2600でアナログ感知のトラックボールやパドル、計算ソフト用のテンキーとか
無駄に周辺機器出してたからこのスティックも採用したんだろうな。
772名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 13:32:04 ID:hj7XDxvx0
いや、770のはアナログじゃないぞw
773名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 13:57:17 ID:Uw8WItlK0
>>771
アタリはタッチパネル操作のコントローラーまで出してたな
774名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 14:00:55 ID:g/9Wkh990
PCでFSやるときはアナログコン重宝したな。
775名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 14:25:46 ID:JAmHD27GO
ムービースターは伏線やったんや
776名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:08:27 ID:6u3EgPGc0
ナタルとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パクルことしか出来ないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが朝鮮wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:23:04 ID:8pgbegPzO
>>776
PSはファミコンのパクりだもんな
778名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:24:13 ID:W49foHeD0
ファミコンを介して動くロボットを介して動くナタルでゲーム
779名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:26:04 ID:R1wpjm08O
パクりはあのポコチンコントローラだろ…
780名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:33:52 ID:YtkYUtOK0
>>745
岩田の嫌味ってほんと嫌味だよなw
781名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:34:51 ID:ATMzvgWpO
バッファローマンのお面かぶってナタルやったらツノ生えるの?
782名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:34:52 ID:YtkYUtOK0
>>762
これは使えるって言ってるだけで全部がすでに対応するとは一言も言って無いね
783名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:37:35 ID:1uQxLTDr0
目覚まし動画俺も是非みたいのだが
784名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:49:34 ID:L2qjQUiW0
>>782
日本語喋れ
完成しても居ないのに既にって言葉が出てくるわけないだろ
785名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:59:01 ID:2o/t3QKp0
ゴミ通すら絶賛してしまったね
786名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:35:06 ID:YtkYUtOK0
>>784
>>721を読んでみろよメクラ
787名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:37:13 ID:Jmq11bwx0
Natalは全ての360ソフトで使えるんだって何度言えば分かるんだ???
ジャム爺ライブ見てる奴なら知ってるだろ???
788名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:38:45 ID:4TRYw2Rs0
>>786
バンパラを遊んでる動画もあるわけだが…
全てに既に対応してるってのは何度も言われてる事実だぞ?
ビビってんのかGK。MSはSCEと違って嘘はつかない。
全てのソフトには絶対に対応させる。
789名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:40:44 ID:RD4SpQgr0
結論:全ての360ソフトで使えることが保証されてるNatalはFitやチンコンとは次元が違う。
790名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:43:16 ID:DtVUut2jO
ナタルでアイマスのオーディション指示とかカッコよすぎる
791名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:43:56 ID:x7u1MAV+0
これ、日本じゃでないんでしょ。ファミ通公認ソース。
792名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:44:39 ID:2o/t3QKp0
今まで全く余裕こいてたコメントしかしなかったイワタが
いきなり焦り始めてるのは笑えたな
793名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:46:07 ID:RdI5MdOK0
>>792
完全にびびってたなw
任天堂じゃあの技術は無理だから見送ったんだろう。
もしかしたらWii2はNatalで行くつもりだったのかもしれなしなw
794名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:48:35 ID:06PB5XOs0
対応してると言ってもそれで楽しく遊べるのか、快適に操作できるのかは別な問題だな
散々言われているけどFPS(に限らないけど)で移動はどうすんのよってことだよね
795名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:54:18 ID:xnki0ksN0
散々言われてるけどコントローラーとの併用も可能なんだよね

>>763のリーが以前作ったヘッドトラッキング↓
http://www.youtube.com/watch?v=liMcMmaewig

こういうのとコントローラーの操作を混ぜれば面白い事になる
別に任天堂だって全てのゲームがヌンチャクのみじゃないだろ
796名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:55:11 ID:RdI5MdOK0
>>795
その通り
797名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:55:16 ID:xnki0ksN0
>>795
ヘッドトラッキング動画はこっちだったスマソ
http://www.youtube.com/watch?v=Jd3-eiid-Uw
798名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 17:58:25 ID:2o/t3QKp0
技術力もさることながら、根本的なマシン性能がアレだからな・・
処理能力が無いからどうにもならない。
Wiiの出発点がGCの再利用だからね。
799名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:00:23 ID:RdI5MdOK0
岩ブタ曰くWiiの出発点は省電力思想らしい
GCの遺産を使うのは枯れた技術の何たらってやつか
大したアイデアも無いのに世界最強技術企業のMSに喧嘩売るのはミスでしたね
800名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:05:01 ID:W49foHeD0
この流れで任天堂たたきってのは、さすがに強引過ぎやしまいか
801名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:06:13 ID:DkQ3Amk+0
チンポコン空気だな。
ていうかあれはどうにもならんか。
モーキャプの玉一個ふってるだけだもんな。
802名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:08:06 ID:JXYL3WG90
>>792
焦ってるというより、金融機関への公的資金の注入を決めた欧米各国に対して
日本の財務省が抱いた気持ちと同じなんじゃねーの?
803名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:08:19 ID:RdI5MdOK0
Wiiはしょぼスペックと体感ゲー重視で従来のゲーム市場を切り捨てた
そのために所謂コアゲーマー層は全て他に流れた
確かに今はそれで良いだろう、儲かるからな
しかしライト層ってのは元来浮ついたもので、つねに任天堂の見方とは限らないんだぜ?
Natalみたいなインパクトある新技術が出てくればそっちに食らいつくさ
任天堂にそれをとめるアイデアがあるか?
804鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/12(金) 18:09:19 ID:oyBRbfqdP
>>794
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  Natalのレースゲーのアクセルブレーキは右足を
 |⊂/    前後に動かして操作する仕様だったので
 |-J    FPSの移動も右足を前後左右に動かして操作
       するんだと思います。
805名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:11:52 ID:8hiQpCVFO
FPSはCSじゃ省略されがちな覗き撃ちが出来るな

ただオン対戦でナタルの有無が有利不利になってバランスブレイカーになると困るが
806名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:12:08 ID:RdI5MdOK0
逆にコアゲーマーってのはプラットフォームから離れにくい
さらにいうとXBOXLIVEという便利すぎる囲い込みシステムを構築してしまったためにもう他の機種では満足できない
どんだけ高い塔を建てようが土台ってもんがしっかりしてないとすぐ崩れちゃうんだぜ?
その点MSは初代箱から360にかけてじっくりと種をまいてきた
そして最強のゲーマーマシンとなったあとに満を持してのノンゲームandモーションコントロール
当然従来ゲーへの力も緩めない
長期にわたる完璧な計画を遂行してる、これがマイクロソフトの経営ってやつよ
807名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:21:31 ID:JSaL8DE+0
>>804
そんなんだったら普通にコントローラでやったほうがいいような・・・
808名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:23:16 ID:xnki0ksN0
>>807
じゃぁ普通のコントローラーでやればいい

809名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:35:35 ID:g/9Wkh990
FPSで役に立ちそうなのは視点移動だろ。
移動は普通にコントローラーでやりゃいい。
810名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:42:46 ID:3mc9JYLe0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5985932

NATALでもチンコンでも無いけどこんなん見つけた
プレイヤーがどの程度首振ってるかしらんが視点変更でドライブゲームが劇的に変化するな

この場合は装置的にはチンコンの方が近いけど
811名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:46:30 ID:5kF5yhfpP
>>798
ナタルのようにモーション認識などの処理を全部ナタル側でやるような設計にすれば
別にWii側にパワーが無くてもいいんだけど

でもそのためには処理チップの低価格化や、処理アルゴリズムの研究など
かなりアカデミックな研究しないと出来ない

そういう分野はMSが強いんだよね

音声認識だってMSがOS会社だからこそ長年の研究で技術持ってるだろうけど
任天堂やSCEには技術ないだろうしね
812名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:48:39 ID:qTfJoJvS0
普通のコントローラーとナタルは同時に使えるんだから、何も問題ないような
813名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:49:57 ID:ikG8Stt60
>>810
TrackIRはわりと期待されているね。
実際に、モリニューのあのゲームでやってるらしい。

チンコンも、もちろん、頭の上に固定すれば可能だ。
814名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 19:01:26 ID:ikG8Stt60
あと、十字キーをアイテム選択とかのボタン代わりに使ってるゲームは
首ふったら、そっちを選択してくれると、ちょい便利かもな

スプセルで、頭ふったらサーマルビジョン付けてくれるとか
CoD4で走って銃撃ちながら援護呼ぶとか(こっちは誤動作がちょい不安だがw)
815名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 19:21:47 ID:NyO1FRgPO
ぶっちゃけナタルがテレビで芸能人らが実演すりゃ話題になって売れるだろな
アイトイが売れなかったのは自分が画面に映るからだろ
チンコンは絶対売れない。感度良くなったなんて一般人にはよくわからないし
WII持ってて飽きた人にはなんの魅力もない
816名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 19:26:20 ID:ymPGeo6r0
画面に自分がうつる、というのは確かに避けたいな。
誰がこんなキモオタ見たいんだよwww目が腐るwww暗転時に移りこむのも防ぐ技術開発してwww
817名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:11:40 ID:9EXVLzGp0
>>804
ハンドルを手前に引くとブレーキじゃなかったっけ
818名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:13:06 ID:0Y7l/YfJ0
>>811
それ、すっごい誤解
音声認識関係の特許は日本企業が強い。というか世界トップ。
基本的にMSは各所から技術をライセンスしてくるか買ってきてるだけだぞ。

地力で研究してきた分野が少ないからディスプレイの色規格や通信規格でもMS提唱の物は
構造がチグハグ・穴だからけで本当に精度が必要とされるハイエンド向けでは嫌がられる。
819名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:15:29 ID:9EXVLzGp0
確かにMSは認識技術を日本からよく買ってるイメージがあるなー
IMEパッドの手書き認識なんかもそうだったはず
820名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:18:47 ID:RdI5MdOK0
日本企業が多少強かろうが糞任天堂が強いわけじゃないからな
821名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:24:05 ID:0Y7l/YfJ0
まあ、任天堂は日本企業の中でも買ってる方だ罠・・・・。
電気系特許で強いのは東芝・日立・シャープ・ソニー・松下辺り。
認識系だと東芝・日立・ソニーあたりの電子研究所抱えてる所が強いかな。
822名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:26:59 ID:RdI5MdOK0
まあ日本人が研究するより欧米の天才技術者の研究の方がレベル高いだろうし
シェーンキムのインタビューに見るにインハウスでIPに抵触することなく高いレベルでソフトを揃えているようだ
823名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:29:17 ID:SPGlavPQ0
VC1
824名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:29:39 ID:A8ovxsgt0
ゲームの体感系コントローラー競争はきっと盛り上がらない
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000012062009
825名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:32:24 ID:0Y7l/YfJ0
>>824
>マイク機能も持つPLAYSTATION Eyeなどの周辺機器があるが、

PS3のにもマイクついてたんだなw
826名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:38:07 ID:is3wCSKL0
やっぱりナタルのあのイメージムービーを、本当に認識して動かしてるとは
誰も思ってないんだな…
たしかにやりすぎって感じはした。他のハードメーカーを牽制したかったんだろうけど。
827名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:41:03 ID:RdI5MdOK0
MSもバカじゃないから動かせる凄いソフトがあって初めて意味を成すってことが分かってる
WiiみたいにスポーツとFitだけで大部分の需要を満足させるんではなく
Natalだけでプレイできる幾つかの発展性のあるジャンルを創出するつもりなんだろう
828名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:41:38 ID:tGDpTVFV0
まだ試作段階中なのに発表は早すぎた
もしE3でラグが感じないナタルを発表、対応ソフトもE3で実演。
今冬のホリデーシーズンにソフトと一緒に投入します、だったら衝撃的だった。
829名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:44:04 ID:RdI5MdOK0
>>828
逆に言えば先に手の内を見せても他陣営に対応させない自信と秘密兵器があるんだろう
一般人でも分かるからな、早すぎるんじゃないかってのは
830名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:44:09 ID:is3wCSKL0
遅延やズレの中で、体全体を使うゲームって、底が知れてると
思うけどね。
831名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:45:48 ID:avU8ncTh0
>>830
体験レポートによれば問題になるような遅延はないらしいぞ。
チンコンはどうだかわからんが。
832名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:47:19 ID:9EXVLzGp0
あの手の技術はまだまだと思われてるから埋もれてるけど、
大学の研究所とかなら低予算でああいう地道な研究してて技術持った奴もいるんじゃね。
あれだけ派手に宣伝すれば、そういうところからも売り込みくるだろ。
833名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:47:42 ID:RdI5MdOK0
期待するんではなくマイナスマイナスに考える奴って今までどんだけ人生で不幸なことあったんだよって思っちゃうよね
運の悪い生き方してきたんだろうなあ
834名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:47:48 ID:xnki0ksN0
>>826
キルゾン2とかモタスポと同じ様なもんだ
835名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:48:39 ID:0Y7l/YfJ0
調べてみたらPLAYSTATION Eyeにはとっくの昔に音声認識搭載されてるんだなw
836名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:49:53 ID:is3wCSKL0
>>831
http://www.youtube.com/watch?v=i-443dE5-gk&feature=player_embedded
これ見る限り、そうは見えないけどな。それもこれがやってるのはゆっくりで
単純な動きだし。
まぁ文字の情報なんて、話半分くらいに思ってた方がいいよ。
837名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:49:55 ID:avU8ncTh0
>>835
音声認識つーかマイクが付いてるだけでしょ。
Natalは自身で音声を解析して本体に渡すから、全く違うものだよ。
838名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:55:53 ID:0Y7l/YfJ0
>>832
E3段階の実演では一番ラグ少なかったのがチンコンだよ
というかどんなに目を凝らしても遅延を見つけられなかった
正確な手首のヨー角まででてたし
839名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:57:10 ID:0Y7l/YfJ0
>>837
いや、音声認識。
特定の言葉を登録して反応させたりもできるみたい
840名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 20:59:11 ID:is3wCSKL0
ナタルがM;+やチンコンより遅延があることは、技術を考えれば
明白だよ。動かす物体に直にセンサーしこんでるのと、画像や赤外線で
解析するのとじゃあ、そりゃ勝負にならない。
ナタルはあえて難しいやり方でここまで認識できるんですよ!って
アピールだから。それがいざゲームに直結するかは別の話。
841名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:05:25 ID:RdI5MdOK0
>>839
まあ音声認識なんて64やらDCでもあったし360でもすでに幾つか出てるよな
842名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:07:54 ID:0Y7l/YfJ0
チンコンは実写にCGの扇子や巨大剣を合成して激しく動かしたりしてたけど
現状のナタルで同じ事やったら遅延でCGの武器が手からズレるはずだよ

遅延に関しては実写合成よりもフルCG画面の方が目立たない
843名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:11:23 ID:9EXVLzGp0
>>840
Wiiリモコンもチンコンも赤外線やらリモコンで解析してるぞw
844名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:12:21 ID:avU8ncTh0
>>839
だからさ、それはマイクで得た音声情報をPS3が解析してるだけでしょ。
そういうのはハードウェアが音声認識機能を持ってるとはいわないんだよ。
845名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:13:32 ID:9EXVLzGp0
>>843
赤外線や画像だったわ
846名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:14:47 ID:RdI5MdOK0
チンコンってのはM+にあやかりたいだけの思想の無いゴミだから
あんなもの商品として通用しない
847名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:16:30 ID:2hzNpAQ70
軍人シュミレーターゲームが出たら楽しそうだな

手信号で止まれ、進め、分散、撃てなどなど

やりつつ自分も狙撃できるゲームとか
848名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:19:18 ID:AF44HgFW0
これって二万超えるんだろ?
発売しても売れないよ絶対  
8800円で出せないならやめたほうがいい
849名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:21:15 ID:is3wCSKL0
8800円でも厳しくねぇか?
850名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:24:09 ID:RdI5MdOK0
二万超えるなんて誰が言った
MSの副社長は値段については全く何もいえないとしか言っていない
まあ高い高いと宣伝してくれるならそれも良し
851名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:25:36 ID:o5/onvqa0
ソフト2本分(15000円・15ドル)には収めんとな
2万であろうが俺は買うと思うけど
852名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:27:17 ID:RdI5MdOK0
15ドル
853名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:28:04 ID:o5/onvqa0
150ドルだw
854名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:28:49 ID:VuvMPWix0
つーかチンコンスレどうなってんだよ。全然伸びてないじゃん。
戦士はこんなとこでネガキャンしてる暇あったら、チンコンスレを盛り上げろよw
855名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:29:58 ID:0Y7l/YfJ0
>>844
ハード実装されているのかソフト実装されているのかは知らんけど、
認識(に限らず)に限らず技術ってのは「そう出来るように」設計されてないと実現不可だよ
PS3は本体側に汎用で強力なCell搭載してるんだからその意味ではハードウェア実装とも言えるわけで
856名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:30:41 ID:AF44HgFW0
アイデアは素晴らしいからソフトを買うレベルの値段にするべき
儲けは考えずプラマイゼロで皆が体験できるように質を落としても良い
だがコンセプト的な伝えたいことは削除せずに

ちゃんとしたヤツは次世代機に標準で発売すればよいよ
857名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:32:16 ID:VuvMPWix0
>>856
だからNatalが次世代機だと何度いえば(ry
858名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:36:48 ID:bGhhae/+0
EyeToy 深度センサー、RGBカメラ
\2,980 (2004年当時)

ナタル 深度センサー、RGBカメラ、解析LSI、マイク
\2980〜\4,980 程度だろうな。
859名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:38:48 ID:VuvMPWix0
いずれは本体に標準で同梱して売るとか言ってるんだから、
そんな高いものになるわけがない。
860名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:40:06 ID:AF44HgFW0
>>856
Natalだけで起動するのか?箱○いらないの?
なら好きにすればいいんじゃない?
861名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:46:15 ID:VuvMPWix0
>>860
Wiiが売れてPS3が伸びない現状みてわからんのか。
もはやCPUのパワーやグラフィックスとかはゲーム機の能力を絶対的に示すものではないんだよ。
だからMSもSCEもモーションコントローラを投入してきたんだろ。
862名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:49:05 ID:S367Tk5tO
よっぽど高くなく、対応ソフトの数によっては買います
値段より対応ソフトだな
863名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:54:20 ID:AF44HgFW0
ハードに標準じゃないうえ、Wiiにその層を取られるくらいなら感覚で
出そうとしてるようにしか感じられない

本気で普及させたいならブームにするしかない
864名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:00:58 ID:z6SqrPom0
当たり前だけど面白そうなら、3万でも買うよ。
ただ面白いゲームが出るならの話。
865名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:01:46 ID:VuvMPWix0
>>863
標準で同梱する計画があるといっている。
MSが本体のモデルチェンジをするとしても、次は前方互換機になる可能性が高いから、
Natalを軸として本体を入れ替えるつもりだろうね。
866名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:01:58 ID:poWcWVI10
>>825
付いてるどころか4素子のアレイマイクだよ
ナタルもアレイマイクらしいが、現在発表されてる形状なら2素子だろうな
867名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:03:25 ID:bGhhae/+0
数日前の読売新聞にMSのラボでパターン認識の研究やってる人の
インタビュー載ってた。

こんなかんじの内容だった。

24ピースのパネルを組み合わせて1枚の絵にするパズルをコンピュータに
やらせているが、コンピュータにはこれが非常に難しい。
人間と違い、直感が働かないからだ。
コンピュータに1週間かけて解かせるアルゴリズムを考えているが
思いつかない。

人間は犬と猫の違いを見分けることができるが、コンピュータにこれを
やらせるため、犬と猫の特徴をインプットしていった。正解率は85%まで
高めることができたが、それ以上は難しい。

四則演算はヒトよりコンピュータの方が圧倒的に速いが、
それはコンピュータの頭脳がヒトを超えたことを意味しない。
得意分野が違うのだ。
868名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:11:08 ID:x+cWvlf90
>>865
途中で標準同梱しても売れない てゆーよりも消費者が混乱する
値段が上がったら意味ないし、同梱版とそうじゃないの販売するのもマズい
Xbox360米国や欧州ではかなり普及してしまったので
これから買ってくれるのは情報弱者であることを憂慮しないといけない
869名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:11:14 ID:poWcWVI10
>>858
アイトイは深度センサーとカラーカメラが同じ撮影素子だから単純は比較出来ない
参考になりそうなのはZCamの開発元が発表してる
個人向けZCamは100ドルを切る価格で量産出来るという発表
ナタルはこれに他の要素を上乗せだから、100ドル以下は難しいだろうな
870名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:14:38 ID:L2qjQUiW0
>>869
世界で3000万台以上売れてるハードの周辺機器として最初から大量生産を見込んで作るから、
普通に単品で出すより安く作れる。というか逆ザヤでも余裕で出せる

100ドルの物なら50ドルくらいまで切り詰められるかもな
871名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:29:02 ID:bGhhae/+0
>>869
EyeToyも2つ積んでる

RGB 320×240ドット/60fps、YUV420
深度 320×120ドット/60fps、8ビットZ
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/08/18/645511-000.html
視差が生じないようにハーフミラーで分光撮影してるんだろう。

ナタルは入り口が2つなのは「どうせ解像度が低いんだ。視差なんて気にするな」
ということだと思う。
872名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:30:07 ID:5kF5yhfpP
>>855
PS eyeについてるのは「ただのマイク」

音声認識とは全く関係が無い。ただ音を拾ってるだけ
873名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:32:48 ID:0Y7l/YfJ0
ああ、アイトイってレンズ1つ(入り口1つ)にして2個のセンサーに割り振ってたのか。
深度センサーは隠し機能として搭載していて後で搭載したんだよな

最初に全部搭載して後で段階的に機能開放するの好きだよなソニーって
874名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:34:09 ID:0Y7l/YfJ0
>>872
いずれにしてもパッケージ全体では音声認識をサポートしてるってのが重要なんじゃないかな。
875名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:34:31 ID:5kF5yhfpP
>>868
消費者は混乱しない。
なぜなら既存のXbox360全てが後付けでナタルを付けられるから

WiiバランスボードがWii標準付属するのと同じこと。
誰も混乱なんかしない
876名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:36:18 ID:5kF5yhfpP
>>874
PS eyeに音声認識機能があるという書き込みへの返答なので
パッケージ全体でどうこうの話などしてない

PS eyeのはただのマイク。
音声認識はPS3がCell使ってやってるだけ
877名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:39:16 ID:Pu4NhKsm0
>>869
http://en.wikipedia.org/wiki/ZCam
ZCamはPS Eyeと比べても同等の値段で、100ドル未満、またはソフト同梱版で69.99ドルも可能
ってことらしいけど。
878名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:40:02 ID:VuvMPWix0
>>874
音声認識をすることで本体のパフォーマンスが食われるか食われないかはさらに重要。
879名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:40:58 ID:0Y7l/YfJ0
>>876
それいったらWiiコンも只の加速度センサだぞw
モーションコントロール(座標計算)はWiiに送ってからCPUでソフトウェア処理してんだから

もう1つ言うと、ナタルも10中8、9は音声認識ソフトウェア処理だぞ
座標処理と違ってソフトウェア処理でゲーム毎(アプリ毎)に最適化した方が有利だから
880名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:42:17 ID:0Y7l/YfJ0
>座標処理と違ってソフトウェア処理でゲーム毎(アプリ毎)に最適化した方が有利だから

>座標処理と違って音声分析はソフトウェア処理でゲーム毎(アプリ毎)に最適化した方が有利だから

言葉足らず訂正
881名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:44:16 ID:bGhhae/+0
ピカチュウ元気でちゅうに音声認識ハード付いてたな。

当初はGPUのマイクロコードを書き換えて、GPUで音声認識をやる予定だったが、
それではグラフィックスがあまりにもショボくなるので、専用ハードを積んだという
話だった。
882名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:45:57 ID:poWcWVI10
>>871
アイトイは撮影素子は1つしか積んでないぞ
分解記事見りゃわかる
その素子が複数の機能を兼ねてるをだろうな
883名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:53:14 ID:x+cWvlf90
>>875
後付けできるから問題ないとはいかない
店頭に二種類ある時点で情報弱者には躊躇対象になる

WiiはWiiで遊んでいる時点でFitがどんなカンジか想像つくが
Xbox360で遊んでもNatalには想像付かない
ただ売ってたんじゃ絶対失敗する
884名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:53:24 ID:qTfJoJvS0
>>879
音声認識に関してはナタルもアプリ依存かもね
どうなるのかまだ判らないけども
885名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:56:06 ID:5kF5yhfpP
>>879
いや、Wiiコンの話はしてないんで、勝手に脇道にそれないでくれるか。
そんなに自分で言ってることが間違ってるのを認めたくないのか?

認めたくなくても間違ってるんだから諦めなよ
886名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:58:41 ID:5kF5yhfpP
>>883
店頭に並ぶラインナップがどうなるかは今からはわかるわけもないが、
ナタルが出るころにはナタルが同梱されてるXbox360が店頭に並ぶだけだろ
新規で買う人が何を混乱するんだ?

既にXbox360を持ってる人は単品ナタルを買えばいいだけじゃないか。

全体的にナタル叩く人って、想像力が足りないな
常識的な想像力がさ
887名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:05:10 ID:x+cWvlf90
>>883
普及させる気もなくアイトイ程度で満足ならそれでイイけど? 
Wiiみたいに売れてほしいわけではないのね
888名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:07:07 ID:L2qjQUiW0
>>886
想像力が欠如してなきゃナタルは叩けない
889名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:11:12 ID:j2ORWKjA0
>>886
PCエンジンって最初はROMカードだったのが
途中でCD標準になったけどそんな感じかな?
890名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:12:04 ID:9EXVLzGp0
WiiにM+が標準になるのと同じ感じかと
891名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:19:34 ID:Q0Eo02qR0
>>885
間違ってるのは多分君

そもそもPSeyeのは只のマイクじゃなくて、ソフト側からセンサー制御して対象周波数をチューニングできるようになってる
つまり音声認識用に設計されたマイクが搭載されてるってわけ
892名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:21:25 ID:Pu4NhKsm0
http://en.wikipedia.org/wiki/EyeToy
そもそもEyeToyには本当に深度センサーがついてるの?製品化段階で削られたという可能性はない?
使われてるOV7648というのは単なるCMOSカメラみたいだし。

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/k_u/20090603/20090603013223.jpg
あの赤いランプは単に部屋の明るさを通知するだけのものみたいだし。
893名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:22:55 ID:90KGuZSL0
>>892
赤外線センサーが付いてるのはググればすぐ分かるだろ・・・
894名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:23:47 ID:HPWoAsmp0
>>889
売れなかったのを例えに出されても...
そうゆうのは売れないって言いたいワケ?
895名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:25:05 ID:5kF5yhfpP
>>891
PS Eyeのマイクのその機能は、ボイス以外のノイズを減らすための機能だろ
据え置いたPS Eyeに向かってしゃべるだけでボイチャ出来るというのが売りだったはずだ

対象周波数を絞る機能も音声認識には関係ない

いつまで間違いを認めないのかね
頭よさそうな、知識ありそうな書き込みしといて、頭が悪いよな
896名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:25:39 ID:Q0Eo02qR0
アイトイのは赤外線センサーじゃなくて赤色光センサーだぞw
基本的な原理は同じだか照射してる光が違う
897名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:27:26 ID:j2ORWKjA0
>>894
そういうつもりじゃなかったんだけど
ただPCエンジンっていつの間にかそういう感じになってたと思ったから
898名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:27:47 ID:Pu4NhKsm0
>>893
いっつも出てくるのはASCIIの記事だけじゃん。発売前の、しかも技術発表会の記事。
「赤く光っているのがデプスセンサー」とか「CCDカメラ」とか、いろいろ食い違ってるし。
分解したりハッキングしたりした人で、深度センサーを使って何かしましたというのは見たことない。
899名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:28:59 ID:Q0Eo02qR0
>>895
そもそも音声認識の原理・仕様は発表されてないんだから(双方
その意味では両方ともに推論の域を出ない


そもそも間違いも糞もないんだよ

もう一回言うが
「アイトイは〜」とか「ナタルは〜」は双方とも音声認識に関しては推論でしかない
900名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:29:54 ID:ikG8Stt60
ファミコンにも音声認識はついてるよw
901名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:31:05 ID:VuvMPWix0
いやいやPSeyeには100%音声認識機能は搭載されてないだろw
902名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:31:54 ID:Q0Eo02qR0
>>898
アイトイ設計したのも研究者の国籍も欧州だから資料見たかったら
ロンドンスタジオと設計者の名前(何博士だっけ?)で英語圏でググるといいよ
昔それでいろいろ調べてたけど今でも残ってると思うから
903名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:32:46 ID:L2qjQUiW0
>>899
ちょっと待て、ナタルは実際に音声認識使ってたろw

キャンバスに絵の具をかけるデモで、「white」とか「green」とか音声で色を変えてたし、
その時にも司会から「音声で色を変えられます」って解説があった
904名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:33:21 ID:Q0Eo02qR0
>>899
とりあえずアイトイの音声認識に関してはスペック表にもあるよ
音声解析をどの段階でやるのかは知らんけど
905名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:35:17 ID:Q0Eo02qR0
おっとアンカミス

>>899×
>>901


>>903
トレイラーや技術デモでもいいならPSEYEでもやってるのあるよ
EyePetでも対応するそうだし
906名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:39:02 ID:SPGlavPQ0
ナタルで出来ることがアイトイで出来てもいいじゃん
お花畑みたいなこといってるから突っ込み入る
907名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:42:22 ID:9EXVLzGp0
今時、音声認識なんてiPodでもできるしな
908名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:43:15 ID:HKZ8W5YSO
ちなみに実機使ったデモってあったの?
909名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:46:51 ID:L2qjQUiW0
>>905
PSeyeに音声認識があるのも俺は知ってるぞ。そこに噛み付いてるわけじゃない
ナタルは実際に使って見せたのに、アイトイと推論でごっちゃにしてるから突っ込んだんだ
910名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:52:18 ID:hKrHE26h0
>その時にも司会から「音声で色を変えられます」って解説があった

これ、いわゆる只のイコライザーだから・・・・
PS2にCDの音から波形拾って生成するイコライザーあったでしょ?
要するにアレと同じ。マイクあればどんなマシンでも出来る処理だよ
911名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:52:33 ID:vVfFRyQs0
北米と欧州をあわせてアイトイ用のタイトルは数十本出てるのに、
日本人はメディアも含めてアイトイに関して無知すぎるな。

Natalの紹介をするさいアイトイのことを触れずに”新しい
モーションコントローラー”みたいな感じで紹介されていると
一気にそこの説得力が下がる。
912名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:55:13 ID:SPGlavPQ0
根拠も何もなく何が何でも最高性能、世界初の画期的技術でないと我慢ならん人がいるのが困るw
913名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:08:38 ID:uryIlpew0
任天堂がカメラをスルーしたのって
単にそれを使いこなすソフトウェア開発力が無いからでしょ?
なんか岩田も宮本も負け惜しみ言ってるようにしか聞こえないんだけど。
914名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:10:07 ID:hs4ynQ8j0
>>898
せめてこのスレぐらいよもうや>>80
915名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:15:23 ID:7VtRhQy+0
>>900
ハドソーン!
916名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:19:30 ID:hs4ynQ8j0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

>元々Gears of war(以下『ギアーズ』)はUnrealシリーズのひとつ『アンアリアル・ウォーフェア』(Unreal Warfare)として開発されていたらしい。
>しかし、クリフは気晴らしに遊んでいたナムコホームテック(バンダイナムコゲームス)のアクションゲーム『キル・スウィッチ』(Kill Switch)に大きなインパクトを受けた。
>上記にもあるようにゲームの銃撃戦に違和感を抱いていたクリフだが、このゲームではレインボーシックス ベガスやウィンバックのように『物陰に隠れる』などのカバー・アクションを採用しており、
>まさにシネマティックな光景を映し出していた。更に当時、レジデント・エビル4(バイオハザード4)が大ブレイクしており、
>元々ファーストパーソン・シューティングゲームだったギアーズもこれの影響を受けサードパーソン・シューティングとなった。[6][7]

まさにパクりの集大成です
917名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:30:16 ID:fIyrc8kH0
ナタル叩いてる奴も、エロゲ対応したら目からレーザー光線が出るぐらい覚醒するだろうに。
918名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:32:04 ID:HwRieukO0
>>917
画面に向かって手や腰を動かすのか?

マジ勘弁!
919名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:42:20 ID:p+oO01hm0
>>918
揉んだとおりに物理演算で乳が歪むんだとしたら、空も飛べるはず
920名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:44:04 ID:KwYrnfXh0
感触ないのにw
921名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:44:52 ID:4DpCc9ak0
フォースフィードバックがないと面白くないと思うがね。
922名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:48:04 ID:p+oO01hm0
今までのエロゲだって無かったろ
揉んだとおりに動くだけでも感動できるはずだから、一度に多くを求めるんじゃない

射精をトレースしてどこにかかったかシミュレートするとかな
923名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:54:34 ID:KwYrnfXh0
もしかして本気で言ってる?
924名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 00:59:17 ID:Th/s85nm0
常識的な想像力の欠如って酷いな。
925名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 03:51:36 ID:wn+b+aFY0
πタッチには是非ともフォースフィードバックがほすい

もみもみしたらプニプニするんだぜ
うおーーーーーーーーーーーーーーー!!しんぼうたまらん
926名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 04:07:02 ID:ozkfz1Xu0
フォースフィードバックはスレ違い
927名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 05:14:57 ID:BufWxUn+0
結局だれも、めざましテレビの映像キャプってないのか
928名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 05:34:27 ID:fOoNYJITO
カメラの前のカップルにリアルタイムで指示を出してくれる
ナイトライフ360だろここは
929名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 05:58:43 ID:liES5g2s0
ttp://www.youtube.com/watch?v=NZ5J4yXA5sM



海外のバラエティ番組で実演してるな。すげー盛り上がってるw
930名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 06:08:34 ID:pb//kT+H0
バーンナウトやりてぇー
931名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 06:12:29 ID:ePGj+YhQP
すげえ面白そうだw
932名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 06:41:24 ID:s0sYIngc0
ナタルはカメラやライブラリ含めたパッケージ全体のことを指すのかい
933名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 07:00:43 ID:FhfY8tRx0
プロジェクト名だからそうなると思う。
934名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 07:52:58 ID:p+oO01hm0
>>929
見飽きてるはずのバーンアウトがあそこまで面白そうに見えるって凄いな
シンプルな操作のゲームを当てはめたら面白そうだと思ったし、
今こそ鈴Qはバーチャファイターを刷新するべきだとも思った
935鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/13(土) 08:02:31 ID:Rvlf+aQWP
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  既存のゲームをNatalで遊べるなら
 |⊂/    オイラはFPS、TPSをやりたい。
 |-J    エイミングをマウスみたいに簡単に
       できたらいいな。
       既にマウスでやってる人達いるからできると
       思うんだよね。
936名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 08:04:26 ID:hs4ynQ8j0
鳥 ◆mvbAaCg33oはXIMスレにもいたな

インターフェイスマニアにもほどがあるだろ
937名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 08:47:49 ID:UWrQxqRh0
ナタルの処理にCPUコアを1つ使いますとかだったら今までのゲームにどうやって対応するんだろうと思ってたけど
もしかしてナタル本体で処理できんの?360本体には影響ないの?
そりゃ値段も高くなるわ。そのほうが良いけどね
938名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 09:03:19 ID:4Ifrwrnj0
何も持たなくて出来るって事は何を持っても出来るって事だよな
ガンコンとかも水鉄砲で良いし
ちゃんと縛りつけてやれば今までと違って体力筋力等もプレイの巧さに関わる事になるし
面白そうだな
939名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 09:23:16 ID:klSMuIPp0
>>929
> ttp://www.youtube.com/watch?v=NZ5J4yXA5sM
> 海外のバラエティ番組で実演してるな。すげー盛り上がってるw


なんだよ、その全員同じつなぎの服はwww こういう開放環境や
ライトのある環境じゃ、これじゃないと認識しないんだろうなww ごみ杉。
しかも、なんだよ床のラインはw アメリカだって、ここまでスペース的に制限あると
無理だろw

『ナタルは、赤のつなぎを着てご使用ください(1着は同梱しております)。
また、髪型や体型は極力おとなしめの標準形で、お肌のお色も白いほど良く、
部屋の壁はシンプルな統一色、当然十分な広さのお部屋もご用意ください。』
940名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 09:29:04 ID:p+oO01hm0
>>939
それは、その画像しか見てない奴しか思わない
他の画像ではみんな好き勝手な服装で遊んでる

例えばこれな
PLOJECT NATAL、E3での試遊の様子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7272036
941名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 09:50:26 ID:IqeLEk1i0
>>939
あの床のラインは
バミリっていって固定カメラ、アングルで撮影する場合
演者にここからカメラ入りますよ、移りますよって指し示すラインなんだよw

アレから近過ぎても遠すぎても
演者とモニターが一緒にテレビカメラの枠内に入らないからそういう風にしてるの。

お前らは物知らないアホなんだからアホな妄想で突っ込みいれるなw
朝っぱらからわらかすなよwwwwwwwwwwwwwwwww
942名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 10:12:20 ID:P0V9EHDC0
>>939
朝からひどい阿呆を見たw
943名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 11:40:58 ID:urHsiyEs0
>>942
チンコンは握るんですよね

チンコン見たらドラクエの剣で遊ぶ奴思い出した。
友達が持っていたけどあれって完璧に腕が疲れるだけ
944名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 12:23:47 ID:UFAPMs310
これ系のソフトは出るだろうな
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ll2kajMH2u0
945名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 13:45:31 ID:Vo9xl7gs0
>>944
アイトイで同じようなのがもう出てるよ
946名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 13:49:37 ID:K0G/lXFF0
フと思ったんだが

住宅事情が北米より厳しい日本や欧州だと上半身しかキャプチャできない場合も多々あると思うんだが
その場合足の操作は諦めるしかないんかね、やっぱり
PCモニタみたいに人間に近い位置にあると腕がセンサの照射範囲からハミ出る事も多いと思うんだが
こういう問題はどう解決するんだろうか
947名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 14:51:26 ID:3o3Ft0kU0
日本じゃ出ないでしょNatalは売れないのはわかりきってる
本国でよほどヒットしない限り日本上陸はない
948名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:15:10 ID:BufWxUn+0
>>946
じゃあ日本でもfitは売れてないだろうな
あれも相当場所とるぞ
949名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:21:53 ID:7N4PvSZQ0
Fitも場所はとるがNatalに比べればセンサーまでの距離や設置の自由度は高い(多少は狭くても融通は効く)

それにFitはFPSとかアクションとか普通のゲーム遊ぶ為の物じゃねーやん
950名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:24:07 ID:3a0xEhZU0
fitでヨガを楽しもうと思ったらナタルが使ってる程度のスペースじゃ全然足りない件

持って無い奴が空想で語ってるな
951名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:24:54 ID:61Uni0PpO
>>949
Fit使った事あんの?
952名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:28:48 ID:7N4PvSZQ0
いや、普通にあるぞw
確かにヨガは場所食うなw

ただ、やっぱり画像解析が必要ない分体全体をフォーカスする必要もないわけで
設置場所の自由度がNatalよりマシなのは変わりないよ
953名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:32:02 ID:4MI9hA4o0
出てもないNatalとどうやって比べたの?
954名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:36:51 ID:3a0xEhZU0
ヨガやるときも画面は見るだろ。隣の部屋へ行ってやるわけじゃあるまいし
流石にそこまで狭かったらfitもナタルも買うなって話になる

お前の難癖、薄っぺらいんだよ
955名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:41:16 ID:7N4PvSZQ0
いや、難癖じゃなくて
Fitの場合は足元画面に写らない設置も可能だけどNatalじゃ問題出るって単純な話なんだけど
956名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:43:58 ID:7N4PvSZQ0
特にヨガみたいなゲームだとね

だいたいFitなんて普通のゲーム遊ぶ前提の周辺機器じゃねーんだから
>>946みたいな用法とは元々無関係やん
957名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:45:33 ID:dv/frl+E0
別に全てのゲームで全身映ってなきゃいけないって法もなかろう
ソフトの対応次第
958名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:47:22 ID:p7RJORX+0
そんなのカメラの画角の問題だけで、どうなるかなんてわからんだろ
959名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:49:26 ID:7N4PvSZQ0
うん、人によって違うからどうなるかなんて分からないよ
ただPCモニタの前に座って遊んでるのに近い構成だと加速度センサ型のが有利なのは確か
従来型のゲーム遊ぶ人ならそういう構成例も多いだろうし
960名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:53:29 ID:nXuv4+cl0
発売日が決まってから言い争え
961名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:58:01 ID:dv/frl+E0
なんでかNatalは日本の住宅事情じゃ無理!って奴が定期的に現れるんだよな
日本に限らずスペースの問題はあるんだし、企画段階で考えてないはずが無いと思うんだが
962名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:01:25 ID:Myie9ZVP0
任天堂が加速度センサ選んだ理由の一つだよなコレは。
そりゃ考えてないはずはない。
解決するかどうかは別の話だけど。


家電屋じゃないMSはこの手の問題を未解決のまま平然と製品投入するので有名だし
963名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:02:38 ID:FuZsM9cj0
自分はwiiにも全く興味湧かないしナタルも最初、あまりピンとこなかったけど
メイン操作は従来通りコントローラで、補助的なことに動作や声が使えるなら便利そうだね

サカゲーなんかだと、自分は作戦を使いこなすところまでやりこんだことが無いんだけど
もしもオフサイドトラップやサイドアタックといった作戦指示をボタン操作じゃなくて身振り手振りか声でできるのなら
不器用な自分でもできそうだ
964名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:07:54 ID:Wm7u0s2A0
965鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/13(土) 17:17:17 ID:Rvlf+aQWP
 |      そういえば
 |)  ○  MSが出した箱○のコントローラをPCに無線で繋ぐ
 |・(ェ)・ )  周辺機器は酷かった。
 |⊂/    PCの電源切ってもコントローラの電源が切れなかったから
 |-J    サポートに聞いたら、「電池をはずして下さい。
       もしくはそのまま放置したら10分で電源が
       切れます。」だって。
       びっくりした。
966名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:19:44 ID:Myie9ZVP0
MSの設計はそんなもん。
PC屋は家電屋と違って使い手に不便強いる事には疎いから。
967名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:25:07 ID:dv/frl+E0
家電屋ってのはSonyのこと言ってるんだと思うが、ことゲーム機に関しちゃMSとどっこいだと思うぞ

つい最近も「PSPgo買った既存ユーザーは今持ってるタイトルどうすんの?」で
「一番最初に議論した」→「今言えることは無い」でやらかしたばかりだし
968名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:46:56 ID:sLGw8EOu0
>>964
日本を馬鹿にしやがって!
969名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:49:30 ID:G+0GWojc0
>>967
SONYは家電屋というよりもAV機器屋の方がしっくりくるかな。
で、AV機器ってのはPCなんか足元にも及ばない程場所を選ぶ機器な訳で。

設置場所とか環境で一冊本が書けるレベルw
970名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:51:24 ID:VHQQZeMk0
欧州で公開されてたPsEye用ゲームの開発中トレイラー見つけた
http://www.gametrailers.com/video/eye-games-playstation-eye/27384

2007年時点でこれ
EyePet以外も結構いろいろと作ってるね
971名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:51:53 ID:3a0xEhZU0
>>968
日本じゃナタルは遊べないって言ってる奴もこれくらいの想定で喋ってるって事になるけどな
972名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:57:37 ID:3o3Ft0kU0
MSは日本の事情なんて気にしてNatalを作っていない
PS2のアイトイもスルーした国ですから
973名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 18:06:49 ID:3a0xEhZU0
SCEがスルーしたからMSもスルーする

これこそバカにしてるんじゃないだろうか
974名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 18:10:33 ID:VHQQZeMk0
モーションコントロールをスルーしたのはSCEというより客なのだが
975名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 18:14:57 ID:QOe32tb9P
[噂]ナタルは次世代Xbox360である
ttp://www.1up.com/do/newsStory?cId=3174762
MSのシェーンキムは、ナタルのロンチはXbox360のロンチ並に行うと語った。
Xbox360のアドオンとしてナタルを発売するだけでなく、
来年秋に出る新Xbox360に標準装備する予定。

新Xbox360は名前は不明だし、どのような技術でどのような向上があるのか明らかではない。
しかし現行Xbox360からのわずかなアップグレードであることが示唆されている
PCのように新Xbox360は現行ゲームをより良く実行できる。
パブリッシャは両方の機種をサポート可能。
一部開発者はXbox360は最大限使いきったと発言しているが、おそらく彼らには拡大の余地を与える

我々は過去のハードにあったようなジャンプを話しているのではなく、任天堂がWiiでした変化に近い
新Xbox360は直接主流層を狙い、任天堂はおそらくWii HDを発表するだろう
面白いことに任天堂とMSは似たような道をたどるが順番が逆なこと。

ではいつ我々はこの新Xbox360について聞かされるのか。
我々のソースは2010年秋のGDCを指摘しているs
976名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 18:15:19 ID:UJlENlWP0
東京フレンドパークで使おうぜwww
977名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 18:40:52 ID:pDTR/VQ/0
モノをスキャンしてコントローラーにするって可能なの?
978名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 18:49:46 ID:3a0xEhZU0
>>977
推測だが

ボーンとして認識するみたいだから、右手に持ったままなら右手の延長として普通に認識すると思う
E3のイメージムービーで見せたスケボーをキャプって使えるっていうのも、
別に写真取ってそれをテクスチャにすればいいだけなのでできなくはない。ボードの認識はちょっとどうかと思うけどな

認識させやすくするために銃口に何か付けてくれみたいな形にした方が現実的かなぁ
979名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 19:02:48 ID:efpjwBEp0
>>964
ウサギ小屋だなw
980名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 19:05:28 ID:efpjwBEp0
>>965
HORIとかの、無線PS2コントローラにはそもそも電源ON、OFFって機能がないぞ
何かボタンを押せば無線が飛んでほっとけば切れてる感じ

ワイアレスってそんなもんじゃね?
981鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/13(土) 19:16:12 ID:Rvlf+aQWP
>>980
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  へぇー他のメーカーでもそうなるんだ。
 |⊂/    でもそんな変な仕様でまともな商品
 |-J    とは思えないな。
982名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 19:23:14 ID:G4oko2Wk0
>>970
面白そうじゃないか。
日本でも出せよ、SCEJ。
983名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 19:27:59 ID:efpjwBEp0
電源ボタンをいちいちON・OFFするって考えがもう古いと思うしかないな・・・
無線の入力端末を勝手に電源OFF出来る仕様にすると、本体側が
フリーズしたりするリスクが大きいから

まああんまり気にすろと、テレビのリモコンにも”リモコンの電源ボタン”
が欲しくなるぞw
984名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 19:40:14 ID:St3kEMKl0
日本の家電はワイヤレスでも(手動・自動両方で)電源切れるしそれが原因のフリーズもしないけどね
PC用でもドイツ・イギリス・オランダ・日本メーカー設計のものはそういうのが多い。
985名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 19:41:11 ID:9wzWPgN40
>>970のソフトは、既にPS Eye同梱で日本で出てるw
986名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 19:51:35 ID:efpjwBEp0
>>984
今のところPC用は、有線の規格に無理やり無線で繋いでる感じだからな。
有線だと相手側だけが勝手に切られることないし、切られたとしても判断できる手段あるけど、
無線だとタイムアウト待ちがどうしても発生してしまう。
避ける手段はあるにはあるが、コスト増による価格UPを考えるとマイナス面の方が大きい。
987鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/13(土) 20:10:17 ID:Rvlf+aQWP
>>986
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) 360本体の電源切ればコントローラの電源も切れる
 |⊂/   仕様なのに、PCに繋いだ時できないのはおかしいでしょ。
 |-J   単なる手抜きだってば。
      360のハンコンでPCのレースゲーをやる時なんか
      ドライバーがショボいからアクセルとブレーキ同軸でしか
      認識しないんだよ。
      更に振動やFFBにも対応してないし、とにかくいい加減すぎる。
988名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:36:37 ID:St3kEMKl0
コストとか手抜きとかの問題というよりも

MSはハード屋じゃないので自前じゃ試作も出来ないってのが大きい
基本的に外注だし、外注先はハードに疎いMSの仕様書道理に作ってしまう
989名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:48:06 ID:efpjwBEp0
>>987
単に360本体は、USB規格を拡張した独自規格でコネクションしてるだけだろう。
USB規格では、ヒューマンインターフェースデバイスは信号ラインの電圧だけで、
接続状態を判別するようになってたはずだから、ゲーミングデバイスとして
作った場合は明示的な終了というものがなかったと思った。

複合デバイスとしてハードを作って、タスクトレイから取り外しを選べるような
デバイスにすれば終了も検知できるんだろうけどな。
990名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:52:17 ID:svHCoPG20
もし電圧だけで検知してるとしても簡単な回路で終了させる事は余裕で可能だけどな
991名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:55:51 ID:efpjwBEp0
レシーバー側に外部電源つけるか、PCからのバスパワーが切れた後、
それを検知してコントローラとの終了処理が終わるまで持たせられる
キャパシタ付けとかないと駄目だろ
992名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:04:58 ID:dv/frl+E0
>>991
どっちにしろ外部電源のハブに挿してたら意味なし
993名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 22:39:29 ID:HwRieukO0
プレー動画まで捏造編集しててわろた。
酷い誤入力か遅延があったんだろうなw


512 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 22:09:46 ID:Kh8asmRl0
なんでこの2つのプレイ動画はまったく同じコケかたしてるんだ?

0:55
http://www.youtube.com/watch?v=ELcJHTRlRSc&feature=related

1:05
http://www.youtube.com/watch?v=i-443dE5-gk&feature=related
994名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 22:45:55 ID:0MKZT/qs0
>>993
www
995名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 23:03:43 ID:OuPn1pHs0
二個目の動画のヤツ 多分バグでたかフリーズしたんだろな
996名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 01:01:47 ID:WKWNPs220
コケルw
997名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 06:41:58 ID:tyX0dVVcP
http://img387.imageshack.us/img387/581/milofake3.jpg

これまた酷いヤラセだな…。
ソニーがこんなことしたらお前等、永久に叩いてるだろ?
MSだとOKなのか?w
998名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 07:28:02 ID:dn9AdEDkP
紹介ムービーの粗探しまでして叩くのはGKだけ
999名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 08:05:27 ID:eabmyh090
>>997
それはイメージビデオだろ
FF13の初期トレーラーと一緒
1000名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 08:08:03 ID:VWpXiEzE0
1000なら誰か次スレ建ててくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。