なんでどのハードもスケルトンカラーを出さないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
絶対に需要あるのに・・・
2名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:50:52 ID:60j5dSfQ0
WSのスケルトン持ってた
今思うと格好悪い
3名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:51:32 ID:SASG6OXGO
スケルトンが許されるのはGBまで
4名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:51:38 ID:PoWptudN0
スケルトンって一時期流行ったけど定着しなかったね

GBCのバイオレットスケルトンは良かった
5名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:51:58 ID:cxG8rv0q0
かすみちゃんブルー
6名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:52:05 ID:lpMVFK9L0
スケルトンプラスチックは劣化するから
7名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:58:50 ID:lx3HaA0m0
あと光学ディスクだとそこをシールドしないといけないので不格好
8名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:59:27 ID:GEF+1XGY0
>>1
光メディアの読み取りにレーザーを使うから、
その関係で透明な筐体は使えないらしい
9名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:02:57 ID:cxG8rv0q0
てことは、DSiはできるわけだな?
10名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:03:02 ID:7qXogQCw0
マジレスされて終了
11>>1さんだよ:2009/06/06(土) 11:05:24 ID:IG43d4x20
なるほどね、光学ドライブのおかげで使えなくなっちゃったのか。。。
つまりそれだったらレーザー使わないDSiとかPSPgoなら希望が持てるんですね!
よーしがんばるぞぉ
12名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:05:25 ID:pY/3Qxp60
GBCは紫クリアだった。あれかっこよすぎ
13名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:07:23 ID:l5GlMv7VO
強度や単価は?
14名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:08:31 ID:WDzMSzxcO
>>12
小学生の時持ってた。おれも紫スケルトンだった。
あの頃はスケルトンが流行ってたよね
15名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:09:42 ID:Eirzdhiz0
今では時代遅れ。
16名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:14:08 ID:xTgUAJbj0
PS2のオーシャンブルー持ってたな。
たいして透けてなかったが
17名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:14:18 ID:lx3HaA0m0
スケルトンブームってiMacが発端だよな
18名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:15:46 ID:60j5dSfQ0
奇抜な色のハード買うと一年後後悔する
19名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:15:49 ID:pY/3Qxp60
>>14
CMも紫が全面に推されてた記憶がある
だからポケモンと一緒に買った…
20名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:18:51 ID:eYwxlmasO
それよりもなんで迷彩柄出さないのか不思議で仕方がない。
21名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:19:40 ID:nx4JUGcFO
>>17
それスケルトンブーム終盤じゃね
22名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:24:31 ID:hzsgyD/J0
電磁波が怖い
自作パーツ店に行くと、たまにカバーしないで動かしてるPCとかあるけど、
あれが家でずっと近くにあったら絶対やばいと思うわ
23名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:24:32 ID:1DXZPC0qO
>>20
OPS同梱版PSPが、迷彩じゃなかった?
24名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:25:35 ID:LPayfF4e0
スケルトンブームって2年くらいで終わっただろ
25名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:28:42 ID:IqQDvSRz0
スケルトンはぶっちゃけ飽きる
26名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:28:47 ID:xTgUAJbj0
シルバーは傷が目だってしょうがない。
これも最近廃れかけてる気がするが。
PS3も白と黒が人気だし。
27名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:28:52 ID:4unc2c+p0
ゲームカートリッジ自体がスケルトンだったのは後にも先にもFC版沙羅曼蛇だけ
28名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:31:05 ID:pY/3Qxp60
あ?ポケモン第三世代ディスってんの?
29名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:33:29 ID:lx3HaA0m0
>>21
98年5月より前に発売されたスケルトンの人気製品を教えてくれ
30名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:33:37 ID:xTgUAJbj0
PSPスケルトンはぐろい
ttp://magicbook.e-maga.jp/topic/708
31名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:41:16 ID:7Bleaezx0
>30
チカチカ光るのは一見して格好いいけどゲームをするのには明らかに邪魔だな
32名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:46:43 ID:WyINoEjLO
>>27
いやGBでいくつかあったと思うけど
33名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:49:55 ID:nx4JUGcFO
>>29
94、5年頃からスケルトン商品出回ってること考えてたらimacは確実に終盤
34名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:51:30 ID:4TgwPzR00
スケルトンのセガサターンまだ持っているな。動くかどうかは微妙だが・・・
35名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:51:33 ID:Po4tvlQF0
スケルトンのチープさは不景気には好まれないんじゃないかな。
36名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:55:04 ID:1DXZPC0qO
>>32
カラー専用はスケルトンだったな。
37名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:56:46 ID:D/z/Y56V0
iMacが流行った頃すごかったよね。
俺のドリキャスピンクスケルトン。
38名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:26:01 ID:lx3HaA0m0
>>33
当時を知らないゆとりか?
39名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:28:22 ID:ppoWmRkA0
FCの沙羅曼蛇なら今でも持ってるぜ。
40名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:33:03 ID:BCEXbk/B0
>>1
確かにこれは欲しい
Wiiは中身がシンプルだからそっけないが、箱○とPS3なら見ごたえもあるはず

でも排熱やコストや寿命を考えると実現化は難しそう
海外のMODであったかも
41名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:36:41 ID:kHd6SrF+0
チップの配置など見た目が汚いから
42名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:00:05 ID:MMB3meZN0
>>37
スケルトンじゃねぇ

 ト ラ ン ス ル ー セ ン ト      だ !
43くすりパワー ◆8XfdmWL5nM :2009/06/06(土) 13:06:10 ID:UZANfrTgO
>>30
UMDの回転が気になって集中できない気がする
44名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:07:52 ID:6DPioxa90
塗装しない分安くなるんじゃね
45名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:09:48 ID:7Bleaezx0
大抵本体カラーは塗ってるわけじゃなくて成型色だろ?
初期DSの銀色部分とかは塗ってるけど
46名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:10:06 ID:JPvFCnlQP
なんというか、太陽をなんかのフィルター通したらみれるみたいなのあったじゃん

ああいうような技術使えば不可能でもない気がするが、できたとしてコスト的な問題があるな
47名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:11:35 ID:xbSkOI5x0
スケルトンカラーのDS、初代DS発売当初からずっと出せと訴えてるんだぜ。
48名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:12:39 ID:nx4JUGcFO
>>38
imac以前の日本限定スケルトンブーム知らないゆとり?
49名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:14:51 ID:kwWzg/qt0
>>20
俺のNGPが迷彩色だな。カモフラージュブルーって言うらしいが。
50名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:15:54 ID:ZZpAzm1F0
透けるとんがだめなら、フラワーパワーで
51名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:17:29 ID:lx3HaA0m0
>>48
オウム返しかよ、芸のない携帯厨だな
52名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:19:39 ID:nx4JUGcFO
>>51
なんだゆとりか
53名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:24:32 ID:dLhfdpgI0
ttp://gamedic.jpn.org/game/game_su03.htm
ttp://www.famitsu.com/game/serial/1138754_1152.html
ttp://soka-watch.com/?pid=11482638

当時の事を思い出すのにナイキのシューズの型番で年が分かるのは便利かもしれないw
54名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:37:05 ID:lx3HaA0m0
よっぽどゆとりと言われて悔しかったのかな?w
55名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:38:53 ID:PoWptudN0
>>29
http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/gbp/index.html

アダルトな雰囲気たっぷりの新色「クリアパープル」が仲間入り!
どこか怪しげな雰囲気をかもし出すパープル、爽やかな気持ちにさせる透明感、ちょっぴり大人の香りが漂うボディーカラーです。

発売日:1997年11月21日
希望小売価格:3,800円(税別)
56名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:44:57 ID:nx4JUGcFO
>>54
見てて可哀相だからもうやめなよ
君の中ではimacがスケルトンブームの先導とったってことでいいじゃん
57名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:47:21 ID:lx3HaA0m0
そうだな、やめとくよ
パケット代でママに怒られないようになw
58名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:50:46 ID:nx4JUGcFO
age
59名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:53:59 ID:6DLtNWpTO
旧箱のスケルトンはちょっと格好いい
もっとも通常版が…だからなんだけど
60名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:57:17 ID:JmL4rqNz0
ケンカすんな

あの頃はアイマックと同じ色の電源タップとか掃除機とか色々出てたな。
ブームの中心と言えばそうかも
61名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:03:29 ID:xbSkOI5x0
iバイブなんてのもあったな…。
62名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:07:51 ID:NevTItMT0
スケルトン自体は前からあったけど、ブームを引き起こす
きっかけになったのはiMacってことだろ

サラマンダの青いスケルトンカセットはかっこよかったな
63名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:25:11 ID:lajy9r570
>>25
メカ好きの延長線からGBC・GBA共にスケルトンを購入した漏れに謝れ!
64名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:27:38 ID:HJk6IiM70
非正規品だが、交換用のクリアなガワは存在するぞ
65名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:29:52 ID:D/z/Y56V0
ゲームボーイのファミ通MODEL-Fがあるんだけど、誰か買わない?
66名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:31:23 ID:HFC9IuCR0
今の巨大なだけの据え置きハードをスケルトンにしても魅力無いな。
それよかさっさとFCカラーのDSだせっつーに。
67名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:59:47 ID:l3sW1BWh0
おっと、沙羅曼蛇の話はそこまでだ
68名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:24:36 ID:L25xDT0L0
スケルトンって「透ける」から付けた造語だと思ってたが、
ちゃんとした英語だったんだな。
ちょっと意味が違うみたいだけど。
69名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:27:13 ID:ahK2d2MS0
スケルトンの何がいいって、電源入れたりソフト取り出したりしなくても
何のソフトが入ってるのか一目でわかるってとこでだな。
70名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:49:13 ID:zDTV8jYiO
>>68
おいおい
71名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:56:14 ID:KvRUlgnx0
スケルトンと聞いて真っ先に思い浮かんだのはファミコンの沙羅曼蛇
72名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:58:14 ID:t5lIkpbx0
ID:lx3HaA0m0
ID:lx3HaA0m0
ID:lx3HaA0m0
ID:lx3HaA0m0
73名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:59:17 ID:HPy1f9IKO
>>69
本体をスケルトンにしてもドライブは無理だろう
レーザーあるから危険だし、規格品が使えないし
74名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:00:28 ID:VEK6mj7R0
75名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:02:56 ID:qep37I8R0
何このおっさんホイホイ
昔流行ったよな〜スケルトン
76名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:06:47 ID:2ig2kGu+0
コナミがサラマンダで命名した「スケルトン」が
当たり前に浸透してるのが笑えるよな。

当時モアイ程じゃないが地味にコナミゲーの中で多用されてたスケルトン(どくろ)と
「透ける」を掛けて命名された親父ギャグレベルの造語なのにw
77名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:07:12 ID:/ABPJU3lO
スケルトン流行ったなー
78名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:07:41 ID:W5ARI4TmO
>>68
出典は民明書房でないかい?w
79名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:10:13 ID:ohoNVSHg0
スケルトンが難しいなら、ぜひエクゾスケルトン仕様のガチムチハードをお願いします!
80名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:21:17 ID:Xh0SwsIV0
スケルトンが一時流行ったのってたまごっちやミニテトリス時代だな1996年ごろか
Iimacが1998年だから後期。
スケルトン自体はミクロマンやキカイダーのおもちゃ
時代からあるけど
81名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:36:49 ID:gd3I5DEvO

え?これを懐かしむ28歳っておっさんか?

82名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:43:12 ID:lwJZROr+0
部品とか見えても別に興奮しないべ
ドリキャスのスケルトンコントローラー持ってるけど
抵抗とか見えて萎えるわ
別に見せるような設計でもないのになんで見せるの?って感じ
83名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:45:02 ID:IvtFUEBO0
温度で色が変わるような本体だったら
PS3とか箱○が部分的に色変化が楽しめて面白そうだけどな
ちょっと欲しいかも
84名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:46:47 ID:TRpxGV+yO
セガサターンのプロトタイプって銀メッキの恐ろしい色してたよな
85名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:54:17 ID:OnZENO0Y0
スケルトンといえばゾイド24共和国軍
86名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:35:01 ID:lwJZROr+0
>>84
コスト面からしょぼい灰色になっちゃったな
87名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:22:29 ID:OfZcVIAy0
スケルトンもだけどシャア専用カラーってのもあるよな
88名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:35:08 ID:Mx7IdWch0
探したらGBCのスケルトンみつかった
もうやることないし捨てるっきゃないな
89名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:43:04 ID:Nx91onKMO
前から思ってたんだけどさ、どうやって透明の物って作ってるんだ?
薬品か何かで色抜くとか?
90名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:30:31 ID:ahK2d2MS0
>>73
ピックアップ周辺だけカバーしてやれば大丈夫じゃね?
コスト上がってもいいからさ。
91名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:31:20 ID:ahK2d2MS0
>>88
捨てる前に、中古屋でちゃいリアンを探しだして遊んどけ。
92名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:30:14 ID:f0reLk2o0
>>89
逆!逆!
93名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:16:06 ID:MiJUchVY0
前から思ってたんだけどさ、どうやって薬品って作ってるんだ?
透明の物か何かで色抜くとか?
94名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:44:23 ID:tW+DlBNA0
レーザーがダメっていうけどPS2とかDCにはクリアカラーが出てるよな
大丈夫じゃね?
95名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:47:13 ID:yGK/Zc5S0
ID:lx3HaA0m0
こいつに糞ワロタ
96名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 18:47:28 ID:9PwiPbNjO
そもそもメディアがなければピックアップが駆動しないだろ
97名無しさん必死だな
何の話?