ソニー、ユーザーの所持するUMDをデジタル版に

このエントリーをはてなブックマークに追加
350名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:21:34 ID:H5T4/CJr0
>>347
できちゃまずいだろw
351名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:30:21 ID:6fcSyw7z0
DLソフトの再DLは、PSNのアカウントに情報残ってるから出来るっての
もうPSNのサービス自体知らん奴は、DL販売がどうとか言う話に入って来るなよ
352名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:35:26 ID:uMI5Mml+0
つか、DLサービス自体使ったことないんじゃね。
どのハード所持してるか知らんが。
353リョナ兄さん ◆Xv2hVGCavo :2009/06/07(日) 17:39:10 ID:kJLFbIIy0
>>351
今回はDLソフトじゃなくてUMDとデジタルデータの交換だろ?
354名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:56:23 ID:uMI5Mml+0
PSNのDLリスト以外でそのデジタルデータとやらを
どうやって受け取るんだ。
355名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:54:27 ID:p0fa+Z1A0
PSNのDLリストから受け取るってのは決定なのか?
356名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:25:56 ID:UrW4nA750
決定以前にこんなのできないって。
抽出にしたってそこまでして過去作やるかっつー話。
357名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:55:29 ID:Y47VYS1Y0
何気にgo所持者に限定すればできなくもないんじゃね?
配信タイトルしか交換できないからたいした量にもならん。
358名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 12:31:16 ID:FP7x5vjt0
交換以前にフルプライスの製品すら出るかどうか。
359名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 17:46:01 ID:9n2RBJuq0
CFW使えるかどうかだろうな
使えるなら割れ需要で売れるだろう
360名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:10:01 ID:vT8Kf4kSP
E3 2009特別編 「外部の”つながり”で価値創造」
〜Xbox Live担当者インタビュー「1080p配信の秘密はZuneに」〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090608_280571.html

■「フルゲーム」を配信する「Games on Demand」。
MSが「仕入れて」オンラインで「売る」形式を採用
・日本でも夏開始。最初は30本。以後は週1本以上追加
・価格は店頭価格。ちゃんと変動する。
・MSがメーカーから仕入れてMSが売るシステム。MSもリスクを取り、メーカーも儲かる!
・クレカ決済も可能に。値段は円表示。
・小売の協力を得られなければ絶対成功しない。今後も店頭販売がメイン。
・デメリットはディスクやパッケが無いこと。
・5段階に星を付けられるレーティングシステムで良ゲーを見つけやすい
・MSは「隠れた名作の再評価」という、補完的な位置づけを狙っている

---
小売が儲けられないSCE方式。
小売にも利益があるMS方式。
361名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:25:12 ID:vHYUTlx1P
家電やらのしがらみが少ないMSでさえ、流通小売の影響は無視できないのか。
ソフトウェアが本業で、最もDL販売に近い立場に居るのにな。
362名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:42:40 ID:2Eaz2O110
逆、逆。
しがらみないから逆に小売に「置け」って圧力かけらんないんだ。
だから小売においしい条件を並べておいてもらおうとする立場。

15年前のSCEと似たようなもんさ。
まぁ15年前のSCE営業が小売に提示した「おいしい条件」はことごとく反故になったけど
はたしてMSはどうなるか。
363名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:46:16 ID:/eSCOiV/0
ご提案をPSPGOで自ら潰しそうなSCEと、真逆の発送だよな
364名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:53:12 ID:NFK+l1+h0
こんだけ流通業界が激変してるのにゲーム屋だけなんで過保護しなきゃならない?
365名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:59:33 ID:D/6CKqry0
小売りにUMDを持って行くとDLのパスワードと交換される
小売りはsonyに一定のお金を払う代わりにその中古UMDを販売できるようにする
sonyはその小売りから手に入れたお金をソフトのデジタル化に注入するできる
一定の金を払っているので中古商品が多少過剰気味でも
新品と中古の価格差が莫大にはならないためsonyは更にお得

これが一番やりそうな気がするがどうだろうか
366名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:00:23 ID:2Eaz2O110
小売にボランティアで高額なハードを売ってもらった上にしか商売ができないという大前提がある業界だから。
こんな異様な業界、他にねーぞ。
367名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:26:52 ID:I3lo3l+w0
>>364
PS、PS2時代で相当潰れたけどな。
数多くのサードも消えていった。
368名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:33:20 ID:MAEmzMxd0
そもそもサードがDL版配信しなきゃ落とせないのわかってる?

アカウント取るとき住所もメルアドも入れてるんだから、
小売入れなくてもユーザーと取引できるっつーか、
ゲーム屋で買ってるとは限らないじゃん。
変換に500円くらいかかるなら中古で買い占めて送ろうと思う奴は
あんまいないと思うが。殆ど定価と変わらん。
369名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:42:58 ID:MAEmzMxd0
>>367
店も酷い内容だったから同情できんなー。
370名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:44:12 ID:/eSCOiV/0
近所のブルートが潰れた時は、しばしゲームから遠ざかった
371名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:51:15 ID:MAEmzMxd0
ちなみにSCEのDLベスト版は2200円みたい。
372名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:51:38 ID:NFK+l1+h0
>>369
初心会と組んで結構悪どいことしてたよね
任天堂がこれだけクリーンな会社になったのもPSのおかげかw
373名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:52:57 ID:/eSCOiV/0
>>372
ソニーの数少ない功罪だな
374名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:53:24 ID:JJDWGeoh0
デジタル版?
意味分からん
375名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:57:38 ID:FdKsrHJs0
デジタルって表現に物凄い違和感を感じる・・・
PSPのダウンロード販売がどういうシステムか知らないが、
「レジストコードと交換」とか「ダウンロード権」とかって言い方が妥当だと思うけど。

それともUMDってLDみたいにアナログなの?
アナログに変調されて記録されてんの?
376名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:12:46 ID:MAEmzMxd0
なんも決まってないのに適当に言ってるだけだから、
プロダクトコードとか具体的な名前出せない。
377名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:31:29 ID:FdKsrHJs0
それにしたって手元のUMDにはデジタルデータが納められてるのに、
「デジタル版」は無いだろうと・・・何も知らない新聞記者かよと。

それともパッケージと取説のPDFもデジタル化されてるのかな?
それなら半分納得。
378名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:28:18 ID:PIgrikP5O
デジタル版って・・・
379名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:30:55 ID:3bH4MFie0
デジタルって言葉を使えばなんかマスコミっぽいニダ!!
380名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:50:49 ID:OTZkQ07ji
とりあえず、こんな事する暇あるなら、
PS2ソフトの版権をMSか任天堂に売ってくれよ。
貧乏企業が抱えてても宝の持ち腐れなんだよ。

PS3のソフトも箱◯で動くようにしろ。
E3でPS3は見限ったし、本体いい加減売りたいw

あれで過去最大級の発表って・・・いくらなんでもPS3先行き不安すぎ。
381名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:10:10 ID:W/B+o8Z/i
>>380
一番現実的でゲーム会社らしい、まともな発表だったと思うが?
382名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:13:00 ID:YnszloN30
PSOみたいに、発表だけしといてぐだぐだにならなきゃいいがな
383名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:21:59 ID:SiqebeoF0
>>381
あのコントローラーはどうかと思うぞ。ハッタリPVでもいいんで、ナタルみたいのをだすべきだったと思う。
精度は期待できるだろうけど、問題はどう使えるかだからさ。
384名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:28:04 ID:5BFlzwpx0
ソニーはまず小手はじめにPSP市場を引っ掻き回すことにしたようだな。
で、買い替え需要で儲けるとw
385名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:31:05 ID:98hKm0Pm0
>>381
現実超怖え
386名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:31:58 ID:5BFlzwpx0
で、頃合いを見たころに、好評につき終了と。

家電の製造中止後8年は部品保持とかいうような保護法律無いから、
いつでもDLサイトを止められる。

結果、ユーザーは消すこともバックアップすることもできないデーターだけが手元に
残るだけ。メモカにバックアップできればいいけどな。
387名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:32:17 ID:M2EyfIP50
そんなんされたら
中古屋泣くな
388名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:33:00 ID:Bb61GanG0
ダメだこりゃ
しかも未だ計画中て
389名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:33:06 ID:SiqebeoF0
>>384
新規開拓できる商材じゃないもんな。ダウンロード専用でも安くなってりゃ違ったかもしれんのに、
市場の捉え方が現実的じゃないよな。
390名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:37:34 ID:YBD5m8MF0
PS3のPS2互換エミュも、アーカイブスのVC化も計画されてるけど未だ実現の道筋すら見えない
これも計画倒れで終わるんじゃないの
391名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:37:57 ID:3Q2BuGF30
中古在庫抱えてる小売り脂肪wwwwwww
392名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 14:53:03 ID:SIjJJrp9O
中古を買って交換して貰えば安価でディジタルデータが手に入る!!
最高だな!!イャッホオゥゥゥー!!
393名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 15:07:22 ID:5BFlzwpx0
>>391-392
格安で中古UMDを仕入れて、デジタル版のたくさん入ったメモカを販売したとして
中華系業者が摘発されるような事態になったりしてな。仕組みがおろそかだとw

もっとも、需要が無いかw
394名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 15:15:11 ID:1p9Dj2TI0
>>391
デジタルデータ交換目的で中古需要が高まるな
まあそのUMDは2度と中古に流れなくなるんで
先細りは目に見えてるんだけど

中古の一斉値上げくるかな
395名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:00:29 ID:SIjJJrp9O
だな!!
やはりソニーは小売のことを考えていたんだ!!
396名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:02:45 ID:Qx35l2Jt0
これって、ゲームは交換してくれるんだろうけど
映像ソフトはどうするんだ?
397名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 18:34:07 ID:5BFlzwpx0
つーか、1.9GBもDLさせんの?
398名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 18:36:29 ID:kAZ7EpT/0
PSNの鯖なめんな
399名無しさん必死だな
>>396
カラス避けに使ってくださいw