日本と外国の映画を見比べて感じること

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ど派手なアクションやCGにかなりの差があるよな

制作費自慢してた男達の大和とかあまりにもショボ過ぎたし



ゲームの技術力も映画みたく日本と外国では雲泥の差がある
だから日本はシナリオだけ提供して残りは外国で作ってもらえよ
2名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:13:05 ID:vQJx6FRf0
アトム・・・
3名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:13:24 ID:poImmcS20
今更ー
4名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:16:26 ID:qX+Bw49q0
男達の大和見てみろよ

船はプラスチックのような壁してるし
空は晴れてるのか曇ってるのかわからん
戦闘ヘリとかオモチャみたいだよ
5名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:16:34 ID:FFAphYS6O
バカ「外国=アメリカ」
6名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:18:07 ID:0ZDUL0o6O
景色が一番違うと思う
7名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:20:03 ID:wWXa5s9D0
黄色人種はかっこ悪いから何やっても様にならない
8名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:21:01 ID:xv5Dx4XH0
どちらが良いというわけじゃないが
ゲームも映画も
米国はハイリスクハイリターンを求める
日本は小品を作る方が得意

それに3Dになりグラの差がわかりにくくなってるのが問題だと思う
スクショみても何の作品か判別しにくいの多くね?
9名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:21:41 ID:lxgVGe7l0
映画・ケーブルTVでペイ出来るダンピングまがいの高制作費ハリウッド映画ビデオ激安と

制作費を中間業者に取られてカツカツの貧乏アニメビデオプレミア

同じ土俵で戦っている日本は変な国
10名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:21:54 ID:Abyp5gCi0
ゴエモンはしょぼかったなあ
11名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:22:47 ID:3wSip1090
洋画のドラゴンはかっこいい。
12名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:23:31 ID:DOM8lN8g0
ハリウッドはもうマンネリだけどな
13名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:27:17 ID:yP5TtKNG0
キャシャーンやデビルマンなどの一般向け意識したSFXより、子供向けwという扱いの仮面ライダーの映画のが良く出来てる謎の国だからな。
作る奴より売った奴のが偉いってのも疑問だ。
他社言いなり営業が納期に口出してきたときは、死ねばいいのにと思ったな。
14名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:27:35 ID:VHVHSNzk0
キャシャーンとかマトリックスのスロー360度撮影を意識して
クロスカウンターの瞬間を360度撮影やってたけど
どー見てもパントマイムで一時停止の真似をした俳優達をカメラ回して撮影してるだけだった
15名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:27:40 ID:8DDUXg9wP
>>11
格好良いドラゴンが出てくる映画教えて。
俺はドラゴンハートが好きだ。
16名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:29:01 ID:VHVHSNzk0
>>11
あるあるww
ハリーポッターやべオウルフに出てくるドラゴンが好き
17名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:30:02 ID:qyDBIX230
日本映画はCGがしょぼい。
最近じゃないけどデスノの映画見たときリュークがとてつもなくヘボかった。
アクションも爽快感がない。

ただホラーなら日本のが一番。
あとは喜劇人情映画以外は「うーん」って感じ。
18名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:32:06 ID:xiFTxq7T0
べオウルフは外国映画版FFみたいな感じだな
日本ではビジュアル系な顔が人気あるけど
外国では男性フェロモン出しまくりのようなガチムチCGが人気あるんだろうな
19名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:33:49 ID:xiFTxq7T0
>>17
ホラーはわかるわ

外国はグロとビックリがホラーの定番だけど
日本はジワジワ追い詰めてくるホラーなのがミソ
20名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:34:18 ID:z9T1ZxEv0
少人数で作る映像なら、いい勝負できると思う。
規模の大きい数百人が絡む映像なら日本は無理かな。
日本人という意味じゃなくてね。

映像の背景でマットペイントなんかは、ハリウッドでも有名な日本人が居るし
人種の問題じゃないと思うけどな。
1つのシーンを作るのに数十、多いので100レイヤー超える合成もあるわけで
例えば煙だけを考えても、シミュレーション(リアルさ)と人間が見たリアルさと
演出としての見え方と、一人で考えるわけじゃなく、すごい多くの分野のプロが絡んでる。
そういう人は、そういう事が必要になる所に集まるわけで、更にそこで競争が生まれる。
信者とかそういうのが無くて、実力だけの世界。
だから、追いつけないのは当然。
21名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:35:00 ID:S40i1QJ60
トランスフォーマー見た後だと日本のCG映画は全部特撮に見える
22名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:35:35 ID:JJVa8GAi0
金をかけても中身スカスカが多いハリウッド。
金かかけてもテレビドラマの延長が多い日本。

まぁ、どっちもどっちだ。
どちらにも駄作もあれば名作もある。
比べること自体がナンセンスかと。
23名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:37:50 ID:9y6HfkV2O
体で感情を表現しないからなジャップは

画面じゃ迫力が伝わらない、
24名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:46:11 ID:z9T1ZxEv0
>>23
でも日本では、演技力より
顔の人気度が重要だぜ。

ドラマも映画も歌もなw
25名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:51:11 ID:8kJo0E4j0
日本人でしか作れないものがあったはずなのにアメリカ人の真似ばっかりしてるからこうなる
26名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:52:20 ID:DOM8lN8g0
>>25
「おくりびと」米で好評、9映画館平均で興行成績2位

http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yomiuri-20090602-00800/1.htm
27名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:53:54 ID:8kJo0E4j0
>>26
見てないから知らんけどすごいね
28名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:54:10 ID:tXxaoOb20
>>26
それCGやアクション無いだろ
29名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:01:02 ID:z9T1ZxEv0
日本のいい映画も、まず海外で評価される皮肉。
海外で評価されたというのが、日本で一番宣伝効果があるのも
なんだか悲しい現実だよね。
30名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:01:17 ID:DOM8lN8g0
>>28
映画にCGやアクション入れなきゃいけないのかよ
ハリウッドだけやってればいいよ
31名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:04:45 ID:uOXNs2WeO
>>24
顔の人気度が重要で、ドブス宮崎あおいがなぜヒロインやってるんだよ。
ブスばかり起用する日本映画など見たくない。
32名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:06:39 ID:DOM8lN8g0
>>29
おくりびとは興行も一位で日本での賞も総なめだったけどな
33名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:07:12 ID:tXxaoOb20
>>30
いや、>>1
>ど派手なアクションやCGにかなりの差があるよな
>制作費自慢してた男達の大和とかあまりにもショボ過ぎたし
って言ってるじゃん

CGやアクションが入ってない映画の海外評価とか議題にすらなってないよ
34名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:08:42 ID:DOM8lN8g0
>>33
得意分野と不得意分野の差だろ
第一予算で全然違うのに比べるのも意味無いわ
35名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:10:43 ID:tXxaoOb20
>>34
だからそれがこのスレの議題みたいなもんだろ?
36名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:12:32 ID:DOM8lN8g0
>>35
じゃあ結論として予算が違うからで終了だな
37名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:12:51 ID:lxgVGe7l0
かのストリートファイターは
日本での人気がイマイチでアメリカ側から続編を持ちかけられたという話が
38名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:15:36 ID:tXxaoOb20
>>36
だから>>1も言ってるじゃん
>日本はシナリオだけ提供して残りは外国で作ってもらえよ
ってさ

39名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:16:03 ID:DOM8lN8g0
>>38
ドラゴンボールか?w
40名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:18:42 ID:tXxaoOb20
>>39
ワロタww

あれはシナリオの提供と言うよりキャラと世界観の提供だなww
原作者も違うドラゴンボールって言ってたしw
41名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:21:39 ID:z9T1ZxEv0
そういえばハリウッド版ゴジラは、もともとスピルバーグ監督で
ツイスターのストーリーで作る話を、スピルバーグが蹴ったのは
ハリウッドじゃゴジラの魂を表現できない。作るべきじゃない
ってのが理由だったよね。
別監督で作った時に、マジギレしてたw

ま、単純にハリウッドは金儲けがメインだから、絶叫マシンみたいな映画が
多くなるし、それ専用の企業が多い分、人材も集まる。
ただドラマメインで地味だと、投資家が金出さない。
42名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:21:45 ID:DOM8lN8g0
そもそも日本原作でハリウッド製作の映画ってまず原作越えしない
43名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:33:36 ID:iVXC4VoI0
以前オールナイトで千葉真一の邪道拳とウルフガイ燃えよ狼男を見たが
チープで荒削りだったけど予想出来ない展開の連続で目茶面白かった
昔は邦画もパワーあったんだなあ
44名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:15:41 ID:EnZI5R0D0
中学ぐらいまではハリウッド産も劇場まで見に行っていたんだがなぁ
今は見てもレンタルだ。映像は確実に進歩しているんだけど、
演技しているのが役者じゃなくてCGって感じでw
反面日本産のはCGとかチープだけど見たら面白かったってのが多い感じ
45名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:16:46 ID:BA9mGUdW0
日本映画でCGとか使われると笑ってしまう
違和感ありすぎる
46名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:19:34 ID:smAogGkcO
ピンポンを越える邦画はないだろう
47名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:19:53 ID:GySlrmJm0
何でアメリカ人ってあんな爆発とカーチェイスと銃撃戦が好きなの?
・・・・・・面白いからもっとやれ
48名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:32:58 ID:iwGc3nCxO
邦画って米国製ドラマ以下だよな
49名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:34:12 ID:K7V1YMiA0
餅は餅屋でいいじゃん。

日本にだって面白い映画はたくさんあるよ。
それに、欧米の監督が尊敬するほどの監督が何人もいた時代もあったしね。
日本映画って文化としては豊かだと思うけどね。
50名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:47:28 ID:ubfdwPXRO
邦画は監督が…
日本にだってまともな監督はいるのに、駄目監督ばかりデカイ面してやがる
51名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:50:30 ID:nsMx9TmO0
>>43
確かに昔の邦画は良いよね
人件費とかの面で昔の方が有利だったってのはありそうだけど
52名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:55:00 ID:2T+astePO
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟は名作。
53名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:57:08 ID:6oPP9a9K0
アメリカは文化の扱い。国ぐるみで支援する。
日本はあくまで娯楽。
制作費や技術にこだわらなくても日本もいい映画作れる。
54名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:57:29 ID:vefFqn7P0
台詞が英語というだけで、どんな大根役者・スカ演技でもそこそこ見れてしまう

その究極の形が、ニコニコなどの嘘字幕なわけで
またX-FILEや24などは、日本語吹き替えでみると、映画→TVドラマに格下げされる罠
55名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:01:47 ID:obYpwqcZ0
>>20
ゲームもそんな気がするぞ、大人数・大規模プロジェクトが不得意な日本人ってやつ。

日本人の作品って、プロデューサーの頭の中に完成形があって
そこに向かってみんなで分担して
期日までに全体が一定水準を超えるように努力するってのがものすごいへたくそ。

日本人Pは広いところ放り出されると
なんか作りながらゴールをどんどん変えてっちゃうというか、
そもそも最初の2年くらいは仮のゴールすら思い浮かばなくて
わからなくなっちゃって、ヒロインの設定とかどうでもいいものを弄り回してる。

時間はリソースだし、人件費は無料じゃないですぜ。
56名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:04:30 ID:nsMx9TmO0
>>54
英語でも大根は大根だよ
バリーリンドンとかB級映画とか見てみ
あと海外ドラマは日本ほど安っぽい画作りじゃないから
映画との差が小さいってのもある
57名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:06:34 ID:GkBpdYCY0
正直今の日本映画界にスターシップトルーパーズと同じような作品を生み出せるとは思えない。
しかし男達の大和は何で男達の機関砲座になっちまったんだ?
58名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:08:18 ID:lxgVGe7l0
サムライの時代劇やりたくても
電柱をよけるように撮影してるのが日本
狭過ぎ
59名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:11:32 ID:AAfdbT4B0
ホラーは言うに及ばずサマータイムマシンブルースとかピンポン辺りの
青春ものも良い感じで作ってくれてるとは思うんだけどな。
ウォーターボーイズの映画版も面白かったし。
ただ、二匹目のどじょうで予算増加されたようなのはどうも空回りの傾向に見える。
ドラマがヒットしたからルーキーズみたいなの。
60名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:12:31 ID:7WgTZtbPO
>>1
おまえアクション映画が全てではないぞ?

61名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:13:30 ID:z+dlyt0W0
実写版「デビルマン」は名作だな
62名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:15:32 ID:Z/j6bL4P0
日本の映画観ないから比べようがないわ。
63名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:23:13 ID:BA9mGUdW0
洋画は大味。日本映画は繊細で日本人向け

なんて、もう過去の話だよな
最近の邦画はテレビドラマの延長みたいな物が多くてウンザリする
64名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:25:24 ID:0KE2iGCnO
スポーツ物はハリウッドのがいい、他は知らん
65名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:28:32 ID:oyboYbqD0
>>63
製作現場に限ると日本は大味すぎる。おもに予算管理の問題で。
「さよならジュピター」でぐぐると日本の映画制作がどれほどダメかよくわかる。
ハリウッドでは朝食のマックの料金も管理されるらしいな。
それくらい厳しくやらないと、100億200億って金をポンと出してはくれないってことなんだろうな。
66名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:30:39 ID:ukcTmfz/0
CG部分だけ海外スタジオにやってもらったらいいんじゃないの
67名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:31:06 ID:GfFyDP4gO
映画もだけどテレビドラマの脚本家ってもうろくなのいないのかな
最近漫画や小説原作のばかりでオリジナルをとんと見かけない
68名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:35:18 ID:03pFWruN0
最低でも客を楽しませるノウハウが無いのだろう。
69名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:53:34 ID:peU9iNKWP
顔の造りが違うってのがデカい気がする
派手なアクションヒーロー物のヤツは映画でもゲームでも、大概主人公白人だし
船越英一郎が007やったら、ただの火サスだろ
和製ハリウッドは無理
70名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:59:01 ID:7WgTZtbPO
>>69
船越とか悪意ある人選だな
草刈とかなら見た目いけるんじゃね
71名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:04:08 ID:oyboYbqD0
>>69
黒澤映画全否定か。
スターウォーズのモトネタにもなったのに。
もしミフネが出演依頼を了承してたら多分一番かっこいいジェダイになってたぞ。
72名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:39:04 ID:g6MQMMof0
日本映画は儒教丸出しだから嫌だ。
親に感謝しろ、年上を敬え、暴力団は正義だ、って感じで。
10代や20代が日本文化を嫌うのはこれが原因だね。
権力者の自分賛美でしかない。
73名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:50:09 ID:28LA8l050
ところで、ここ何板だったっけ?
74名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:52:25 ID:E3l/bV8x0
映画板にこんなレベルの低いスレ立てられるわけないだろ?
75名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:19:26 ID:qaUoEptBO
>>74
ホント恥ずかしいスレだよな
まあゲームやるヤツなんかアクションやSF映画しか観ないような素人だからこんな恥ずかしいスレ建てられるんだろうな
CGが凄けりゃ面白いと錯覚するようなゆとり
>>1はゴダールも黒澤も何一つ観てない素人なのがバレバレ

76名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:28:49 ID:gti0UO4JO
>>75
そんなに必死にならんでも・・・
77名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:31:08 ID:hcncztNr0
最近の日本映画は芸術家気取った映像が多いな
映像重視中身軽視は勘弁してもらいたい
78名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:33:55 ID:ohJsbSNPO
目黒佑樹がルパンな国なんだぞ
79名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:53:21 ID:3UJAuHDf0
日本は国内でヲタク認定され嫌われているアニメ映画かワンパターン恋愛映画かワンパターン和ホラーしかねーな
80名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:53:56 ID:AjgWciQgO
日本の低予算マイナー映画は大人の情緒があっていい。
大作系は下品すぎる。
コミックの映画化はわりと面白いから、これからに期待。
アメリカの低予算のヒューマン系もいいのが多い。
81名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:55:21 ID:tpW9hafR0
ベルリン天使の詩が厨2病にオヌヌヌの映画です
82名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:58:13 ID:AjgWciQgO
おくりびとなんかは低予算ヒューマン系でよかった。
ああいう大人しい日常系を作らせると日本人はかなり上手い。
まさか世界にも通用するとは思わなかったけど。
金かけたりCM打ちまくるやつはだいたいウンコな法則。
ゴジラのノリで大人向けSFを作っちゃってる感じがしてうすらさむい。
ゴジラはあくまでゴジラだからいい。
83名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:00:46 ID:Hu48Q2LRO
FF8よりドラクエ3の方が面白いだろ?

つまりそういうこと
84名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:05:28 ID:AjgWciQgO
>>41
あれって人気が出て続編があったら違う怪獣とバトルさせる予定だったらしいぜ。
俺はそういうゴジラが見たい。
日本でも一般的に人気があるのはゴジラ単品じゃなくて、ゴジラvs怪獣モノでしょ。
二作目で化けたかもしれないし、一作目もロストワールド的な見方をすれば結構面白いと思う。
85名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:06:14 ID:gti0UO4JO
低予算の良作で思い付くのは『激突』『ファイト・クラブ』とか?
ニワカでスマン、でもファイト・クラブ好きなんだよなー
EDテーマがPIXIESだし。
86名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:10:51 ID:8RRDw8Vw0
ランボーみたいなのを照英が主演でやらんかな
87名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:11:40 ID:Dp/Y+2Qi0
今はハリウッドの大作物も興行成績はサッパリだしな
88名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:12:14 ID:AjgWciQgO
>>56
大根で一番わかりやすいのはシュワちゃんだろうw
あれは吹き替えないとキツイ
3は吹き替えのジョンコナーが最高に大根だったけど
89名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:16:30 ID:Vn1zP28B0
以前は洋画専だったけど邦画も発掘すればいいものがあるぞ
血を吸う宇宙シリーズとか北村龍平映画とか
90名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:17:20 ID:E3l/bV8x0
邦画は金をかけると糞になるなんて、そんなの当たり前だ。
だって資金を管理する立場の人間がいないんだもの邦画には。恐ろしいことに。
「○○政策委員会」って多分皆も良く目にすると思うんだけど、
あのよくわからない「とりあえず金を集めるために作られた委員会」が金の流れのすべてを握っている。
しかもこの委員会、各出資元から派遣された要するにサラリーマンによって運営されている。
当たり前な話だが、彼らは自分の会社の利益しか考えていない。
そんな連中が金に関するすべての決定権を握っているんだから、製作がgdgdになるのも察して知るべしである。
91名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:20:07 ID:AjgWciQgO
>>85
深夜の映画とか見ると結構地味な当たりが多いからオススメ。
あとはレンタル店で見たことないような映画の平置き作品とか、店員のオススメを片っ端から見て行くといいのに出会える。
低予算系でもメイン俳優だけ豪華とかあるから、なかなかいい。

あんまり見ないけど昔の映画って迫力あるよな。
黒澤の羅生門とか妙に迫力あって食い入るように見ちゃったよ。
あれは演技力が半端ないね。
92名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:24:21 ID:v0rNdEC7O
邦画で金集めると、金出した奴が内容に口出しするからダメになる。
93名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:25:43 ID:CeYwrhUtO
ブレアウィッチプロジェクト1は好きだった
チュパカブラプロジェクトを見たのは俺だけでイイ…
94名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:28:08 ID:v0rNdEC7O
>>93
「やめられるわけ無いじゃない!人が死んでるのよ!」
95名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:28:17 ID:BXwrAHlA0
予算あっても邦画なんてゴミクズだろ
最近は漫画原作のスカスカドラマの延長みたいなものばかりだし
カメハメハー(笑)とかゴムゴムの〜なんちゃら(笑)とかそもそも実写したら
現実とギャップがありすぎて痛いものを、最新のグラで表現しようとするから
FF13は爆死したわけだ。日本じゃゲームは子供のやるもんでアニメの延長ていう考えと
技術との乖離が生んだ悲劇だな。まぁこれが日本人しか分からない繊細(笑)な表現っていうなら
そのまま突き進んでくれればいいけど
96名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:31:47 ID:AjgWciQgO
メディアは糞映画を平気で持ち上げるからな。
ハリウッドと違って大作の8割は糞映画な日本ではキツイ。
大作はだいたいストーリーがおざなりになるな。
だからこそコミック原作物は結構いい感じになるのかもしれない。
97名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:35:00 ID:kHd6SrF+0
まあ、もう映画的なゲームの時代は終わりだからどうでもいいな
MSがさっさと時代遅れの従来型ゲームしか作れないスタジオを切った理由がわかったよ
98名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:36:42 ID:gti0UO4JO
>>91
黒澤全然詳しくないけど『羅生門』は漏れも好きだな
>>56で言われてる『バリー・リンドン』も何気に好きだがw
この間深夜にフジで流してた『ノッキン・オン・ヘブンズドア』は鳥肌立っちまったい
99名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:41:48 ID:E3l/bV8x0
深夜映画といえば昔はタケシ映画がよくやっていたんだけどな。
ソナチネとか、その男凶暴につき、とか。タイトルわすれたけど○○月とかそんな名前の映画とか。
世界的監督になってからやらなくなったけど。
たしかあれって映画ごとに放送権(?)の値段みたいなのがあって
安いのを買ってきて放送するんだよな。値上がりしたんだろうなやっぱ。
100名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:43:57 ID:kFM3Bea00
「ファイトクラブ」や「羅生門」は脚本の構成が綺麗。
101名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:22:19 ID:zsmYE7CaO
洋画と邦画の差は洋ゲーと和ゲーの差に似てるよな。
ディズニーも言わば洋物だけど日本でも大人気。
エンターテインメントで日本が海外に勝てる要素なんてないんだよ。
チマチマ作って海外の倍以上の時間掛けないと追い付けないレベル。
102名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:25:46 ID:Dp/Y+2Qi0
宣伝費とセットに莫大な金かけて稼ぎ出すハリウッド的手法はもう限界なんだって
最悪なことにゲーム業界までがかつてきた道を通ろうとしている
103名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:26:44 ID:rB1LXD7AO
アニメ映画ならかつる
104名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:34:18 ID:Hlj8856p0
蛍の墓の破壊力は世界レベル
105名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:28:56 ID:gti0UO4JO
あげ
106名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:31:47 ID:5NP5FpakO
>>101
それはない
107名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:34:22 ID:9z+ZGJDn0
アクションものは西部警察以下だろw
108名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:41:03 ID:3BTlhe3EO
最近は日本の映画が数字良くてハリウッド系は駄目だなんて言われてるけど、
ルーキーズとか見に行って感動して泣いてる奴らに洋画の魅力なんか分からないだろ。
日本じゃスタートレックなんて絶対無理だ
109名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:48:05 ID:TKzzsAEyO
日本には幼女絵という最大の武器があるじゃないか!
110名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:50:50 ID:YG7JA1dvP
一番の差は脚本。
111名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:51:33 ID:CKBNoUQ60
ディズニーのアニメつまんねーから
日本のスタジオに予算回せ
112名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:53:06 ID:BXwrAHlA0
アニメ自体糞
113名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:37:18 ID:VdHmhfRa0
>>95
つか日本のドラマもレベル低いよね、だからテレビでドラマとか全くみないわ
だってよ、映画にしてもTVドラマにしても、役者の演技が大雑把で大仰で、オーバーアクションで
しかも「この時はこれ」みたいな決まりきったフリ、それに外人でもやらないような
オーバーアクション
漫画みたいな「顔・表情」で演技するやつも多すぎ、自然さが無いので物語世界に没入できない
114名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:38:20 ID:m7vHzCjj0
邦画は声が小さい。
聞こえんわボケ(´・ω・`)
115名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:38:37 ID:VdHmhfRa0
>>77
それも邦画の病巣だね、ある種のイデオロギーを持ち込んで構築するようなやり方が
「知的」だと思い込んでいる、映画を思想伝達の道具くらいにしか思ってない監督がおおい
この辺りの流れは東宝争議とか(こういう風潮は東宝にかぎらず当時日本を覆いつくしてた)
みてるとわかるね
日本の映画が、海外のように舞台やオペラなどのエンターテイメントから進化したものではなく
「映画」というう手法だけをとりいれて、「思想宣伝」を行う道具とする、形だけの貧困さの露呈
もちろん日本にも舞台や演劇から流れのある映画監督もいたけど、戦後あちこちで労働争議が活発化すると
「進歩派」みたいな連中に映画も乗っ取られ、いまでもその残滓がある
116名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:39:43 ID:gti0UO4JO
ルネ・ラルー作品観ずして長編アニメは語れない
117名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:42:17 ID:ssISFTpAO
>>108
邦画がオシャレって思ってるアホだよどうせ。
内省的な映画は邦画に素晴らしい作品沢山あるけど
アクションやCGで洋画に勝つのは配給国の数からして違うんだから無理。
118名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:43:27 ID:z/gihMbqi
ジャニーズ系の若手か演技派俳優って肩書きがあるオッさんしか主役になれない日本映画
119名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:49:04 ID:Dp/Y+2Qi0
AoE3ばっかやってたらむしょうにたそがれ清兵衛(twilight samurai)が見たくなった
120名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:50:27 ID:m7vHzCjj0
これって、ゲハでやる話題か?
121名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:05:21 ID:e+5PmgdT0
ユーモアとシリアスが混在してる映画って邦画にないよな。
シュワ映画とか最近だとスタトレ見て思った。
122名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:10:27 ID:lBzen+J2O
ホラーは日本のが最恐
123名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:13:12 ID:A4yGbCBy0
日本は、ダイハードみたいなど派手アクションものとか
アメリカンヒストリーXみたいな社会問題系とか苦手な感じだな
おくりびとみたいな感じなのは、いいんじゃないかな
124名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:18:08 ID:7D2C5eI1O
アメリカ映画はどんなに孤独な主人公にも恋人(笑)が出てくるから萎える
125名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:28:10 ID:l5GlMv7VO
洋画は多少ブサイクでも主人公やヒロインになれる。
126名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:13:30 ID:NtY0wJvw0
>>1
外国って香港とかフランスとかも含むだろ。
お前が言ってるのはハリウッドだろ、どうせ。

制作費25億円の邦画大作の大和と
制作費50億円で低予算なハリウッド比べるなよ。


あと低レベルなハリウッドはむしろ、
ウルトラマンパワードは米国制作だけど、日本の特撮よりショボかった。
127名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:57:07 ID:0ijMaaYCO
あげ
128名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:02:53 ID:2XhVlBnjO
アメリカの映画ランキングとか見ると日本と大差ないんだけどな。
恋愛とコメディが上位をしめててたまに大作がランクインしてるんだよ。
海外にはジャニーズみたいのがないからまだましだけど。
129名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:17:40 ID:NPZwX6DR0
外国とか言っても殆どハリウッドじゃん

中国(本土)とかインドとか新興国は以外にバカに出来んけどな
>>82
海外にも「SF映画」なんてあまり無い
舞台が宇宙や未来の世界ってだけではSFとは言わんのですよ
>>92
まさかハリウッドがそうでないとでも?


130名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:37:19 ID:NPZwX6DR0
>>123
社会問題の方向性にもよるな
冤罪問題とか個人的な問題だと描けるけど政治軍事外交とか話がでかくなってくると007やランボーがリアルに見えるくらい現実離れしてくる

と言うか他国を悪役として描くとクレームがきて潰されるw
131名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 22:31:46 ID:PlZIVO+a0
ハリウッド:
ド派手CGアクション以外にも面白い映画がいっぱいある。

邦画:
面白い映画はいっぱいあるが、ド派手CGアクションを謳うものは全部ハズレ。
132名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 23:44:11 ID:MhiC7gRr0
アクション映画を作れないのはなんとかならんもんかね。
エル・マリアッチやレザボアドックスを観れば傑作アクション映画の製作に必ずしも大金が必要でないことがわかる。
というか、古い邦画だとそれなりに面白いアクション物もちらほらとあるんだけど。普通の予算で。
133名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:56:36 ID:+IFzRHkV0
雨宮慶太は結構好きだけどな、キリヤはいらん。
134名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 02:56:20 ID:StFiK8bh0
洋画がすごいなと思うのは役者がアクション下手だろうが演出カット割りで迫力を出せてる所
香港映画なんかは逆に役者が上手いのでそれ以外がグダッてても迫力があるけど
邦画はどっちもハンパな感じ
同じようなハンパ感が日本のゲームの3Dムービーからも感じられる
135名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 07:23:00 ID:8wE7Bd3K0
ゲーム豚がおすすめ映画だけ見ておおいに語るでござるの巻
136名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 13:18:19 ID:fmSL0sZM0
おすすめ映画で「おすすめだから観よう」と思ったことはないなw
そんな奴いるの?
ライトな映画ファンほど自分の好みの映画しか観ないもんだと思うが。
137名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 15:51:46 ID:8dAk3g6F0
そもそもおすすめ映画って何なんだよ。誰のお薦めなんだよ。
おすぎの宣伝する映画のことか?
138名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 02:15:42 ID:QgkzBcXF0
ある意味
日本の一握りの映画>日本のゲーム>日本のほとんどの映画

だと思うな。
最近のゲームは
・ライティングをちゃんと考えてる
・(プレイヤーが見やすいことが第一なので)カメラをガチャガチャ揺らしたりしない
というような点で映画的な基本がしっかりしてるのではと思うよ。

「余命一ヶ月の花嫁」のCMで結婚式のシーンの瑛太の顔に建物の影がかかってて最悪だと思った。
139名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 06:26:08 ID:oU9WoMVgO
”2001年”は糞退屈な映画なのに何故か見てられる不思議
140名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 06:27:33 ID:NrnaYcmj0
GOEMONまじ楽しみですね!!!!!!!!!!!(笑)
141名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 06:29:40 ID:qSvjZhVtO
バックトゥザフューチャーが昨日、一昨日とやってるがやっぱ面白ぇーな
142名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 06:31:34 ID:ZrZqZtNt0
UDONブーム楽しかったー
143名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 06:32:38 ID:NrnaYcmj0
>>141
最近、それの三ツ矢&穂積の日本語音声のDVD版買った
144名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 06:40:12 ID:tbVJBZsvO
硫黄島二部作を日米でそれぞれ分けて作ったらどうなっただろうかw
145名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 06:42:29 ID:62Th0zop0
何で悪夢探偵はMEGUMIなんて糞を起用したの?
146名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 06:48:05 ID:nu0YiqUfO
ハチ公映画化とかハリウッドのネタ切れ酷すぎだろ
147名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:01:24 ID:hlLSIyKdO
大日本人は名作
148名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:08:38 ID:jp8xZkAs0
http://www.youtube.com/watch?v=CfZ8Nzl-cR4
昨日これ見て派手だなぁと思った

http://www.youtube.com/watch?v=obTxjPGKSeg
これの元ネタ
149名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:13:47 ID:R5QOaJY2O


150名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:17:26 ID:kWuJix3FO
え?バック・トゥ・ザ・フューチャーやってんの?

見逃した…
151名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:27:33 ID:I6rZ3QXwO
ゼブラーマンは名作
152名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:29:06 ID:VBqQznd20
少林サッカーを日本人が作ると少林少女になります
153名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:36:59 ID:kWuJix3FO
てか黄色人種がどうとか言ってるけどさ
中国とか海外に負けないアクション映画あるわけだが

つまり日本が糞なんだよ…

とりあえず外見重視やめて中身の実力重視に変えろ
154名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:38:31 ID:IQ4AltGT0
アクションやCGが派手だったら面白いってわけでもないけどな。
洋画でも派手なだけで内容ペラペラのも多いし。
俺は今の何でもかんでもCGで解決洋画より、
昔の洋画の方が見せ方とか工夫されてて好きだったな。
役者の演技がモノいう時代。
155名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:42:21 ID:62Th0zop0
>>153
中国というか香港映画だな
返還前と直後は良かったが最近はいいの無くて残念
156名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:48:16 ID:VBqQznd20
昔の映画見てる方が面白い
日本のでも海外のでも
157名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 07:51:37 ID:1S1Kad3m0
>>17
たしかに寒気のするホラーは日本に勝てる国はない
しかも外人の幽霊見ても全然怖くないしな
幽霊てだいたい女性が出てくるが日本女性は幽霊にぴったしなんだよ
日本女性の幽霊に勝てる国はどこにも存在しない
158名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 08:00:53 ID:i+LXQpisO
スターウォーズEP2のCGのショボさを嘲笑うスレかと思った。
159名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 08:06:51 ID:ebufaSIxO
大作度=車を何台ブッ壊したか
160名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 08:12:27 ID:1S1Kad3m0
邦画が駄目っていうより人選選びが駄目すぎなんだよ日本は
何でこんな演技力で映画出れるの?て奴多いだろ そういう意味じゃ監督も駄目 音楽業界でも同じ
CGももっと能力のある人間雇うべきだし それくらい金かけれないなら
最初から映画にCGなんて入れなくてもいい

あと洋ゲーに関してだが最近は洋ゲーのキャラはハリウッドに通じるもの感じる 
普通世界観とかキイャラがかっこいい
やっぱ人選選びて重要
161名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 08:16:58 ID:W0zKfh9MO
内容がある映画って何?
ゲームと同じ娯楽だから、あんまり深く考えながら見たことないや
マイケルベイとかスティーブンソマーズとか好きだけど
162名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 08:21:01 ID:62Th0zop0
ゲームのハリウッド化は昔から言われてたじゃん演出重視大作重視で続編連発って
最近はそれ通り越して日本チックな方向で〜とか言う話らしいがw

映画に関しては大衆娯楽だからのう
良し悪しは別として、売れればそれでいいのだというのはまた一理
それで黒澤や深作、伊丹等といった、娯楽としても作品としても評価出来るモノが出なくなるのは悲しいことだが
163名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 08:34:14 ID:62Th0zop0
>>161
サンダンス映画祭というものを追うと幸せになれるかもしれない
邦画なら黒澤作品は見とけ
個人的には忘れられぬ人々と海獣シアター系、クローネンバーグにヤン・シュワンクマイエルやギャスパー・ノエ監督作品とかが好きだ
164名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 09:21:26 ID:MdPfjy4f0
ゲームはアクション映画に近いところがあるから
日本のゲーム会社は日本人嗜好にあわせてばかりいないで
最新のグラフィックのゲームをどんどん出さないと
日本映画と同じ運命をたどるぞ
165名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 09:26:43 ID:vco0sEyIO
>>162
日本でも破天荒な娯楽作あったが後が続かんのがな…
太陽を盗んだ男の長谷川和彦やサンダーロードの人はもっと評価されてほしい
166名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 09:28:06 ID:Z05hLvIC0
>>164
もうたどってるよ
海外のゲームは開発費をすごいかけるからな
でもたくさん売れる
金の流れが違う
完全に邦画と洋画になってる
167名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 09:29:08 ID:qSvjZhVtO
まあ、スキヤキウェスタン:ジャンゴは色んな意味で吹き出した
168名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 12:09:30 ID:lyDOarDaO
日本はアニメを売り
外国は映画を売る
169名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 12:28:34 ID:PddvLik80
日本の映画はTV局主導だからな、それが駄目なんだよ。
芸能人起用して、宣伝しまくれば売れる。
監督も実力のない名前ばかりのクズを使うし、
そもそも脚本からして酷過ぎるものが多い。

少林少女が良い例だな。
170名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 12:31:09 ID:mqE/vHZUO
まだ戦国時代モノの映画作った方が良い評価貰えると思うよ
171名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 12:41:09 ID:R4WZX90RO
そんなに米国がいいなら、グリーンカード取得して向こうで永住しろや。そして向こうでイエローモンキーって笑われ、裁判起こされ、銃で弾かれサヨナラw
172名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 12:46:28 ID:ftshNk8gO
>>170
バラッド名もなき恋の詩ですか?
173名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 12:52:16 ID:u9QO2LQlO
たくさんお金かけて作って売れなかった洋ゲーっていつの間にか無かった事になるよね
映画ならいつまでも笑い話の種になるのに
174名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 12:59:31 ID:1S1Kad3m0
>>171
いいもんは認める ただそれだけのこと
お前は海外のいいものを認めたくないだけだろwww
何でも日本が一番じゃなきゃ気がすまないんだよなwwww
175名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:10:26 ID:ZvAS1twiO
>>166
赤字で酷い有り様だけどな
最近は金かけずに利益を出そうと各社奮闘中
176名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:13:53 ID:ssvpivwL0
>>173
日本のRPGのほうが金かかってね?w
177名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:17:30 ID:w1A4afogO
クローズとルーキーズっていうヤンキー映画二本見てきたけど、かなり面白かったよ。
178名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:22:36 ID:qWn7VCMcO
>>1
邦画の予算でアメリカ人に映画作らせてみ
179名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:24:36 ID:J9eVYkEcO
三池とか糞だろ
どの辺が鬼才なのかわからん。
180名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:27:25 ID:cgjPEvjj0
>>178
結構作ってるぞ。おまえが知らないだけで。
181名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:28:41 ID:7V4SF/F90
海外映画=ハリウッドなのか。
182名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:31:28 ID:jG0Zf0nZ0
洋画=洋ゲー
邦画=包茎

これがゲーム業界にも当てはまる
洋ゲーの圧倒的クオリティにもう日本じゃどうしようもない
183名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 14:18:33 ID:ssvpivwL0
ちょっと前まで国産ゲー=世界のゲームって認識だったのに
洋ゲーが居場所のっとったよね

そんでファビョッたキチガイがたいした映画知識もないくせに洋画もひっくるめて洋ゲー叩きに走ると

三池(笑)とか世界の北野(笑)とか本気で凄いとか思ってるの?wwwwwwww
184名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 14:44:37 ID:/3ypPwIq0
映画もゲームも、
日本は技術力が無い分、シナリオやキャラクターに力を入れてるんだろうな。

だから、それらが滑った時は酷い。
何も見る物がない作品になっちまうから。

SO4とかそんな感じだった。
185名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:07:29 ID:ssvpivwL0
シナリオもキャラクターもゴミなんだが・・・
とくに売れてる邦画なんて芸能人とかジャニーズ出しまくりの陳腐な映画ばっか
ゲームも同じだろ
最近のRPGなんて毎回おきまりのパターンの悪役を倒す奴ばっかり

キャラぐらいじゃねえの?
いい作品あれば逆に教えてほしいぐらい
186名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:11:47 ID:e1t32qxmO
映像作品は全てにおいてウンコやん、日本は
いや、アニメだけかw誇れるのはw
187名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:55:27 ID:1S1Kad3m0
SO4は酷すぎるよ
日本の恥と言ってもいい
グラは凄いのに無表情なマネキンキャラが永遠と話すし
188名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:18:17 ID:QLYCRGaJO
洋画は好きだけど
なんでもかんでも恋愛要素いれるのそろそろやめないか
189名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:21:39 ID:QgkzBcXF0
ロマンスは必要なんだよ。
ハリウッド映画には伝統があるんだから。
190名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:27:50 ID:47UpF2Ml0
ゴジラとか子供向けの方が出来がよかったりしてなw
191名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:36:52 ID:tbVJBZsvO
>>190
外人がゴジラ作ったじゃないかw
でかいイグアナが産み落としながら走るだけだけどw

てか少林少女を見てない奴は是非見ておけ!
レビューだけ見て忌避してはいけない。必ずや心に残る作品になるだろう。

トラウマとして。
192名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:37:06 ID:uc0xnkhuO
恋空=スイーツ
193名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:48:06 ID:qWn7VCMcO
>>180
邦画の予算で>>1が言ってるようなド派手なアクション&CGの映画って例えば?
194名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:51:59 ID:fDwiWfbO0
日本のドラマ映画にはろくなものがないな
世界の亀山モデルとか
小林少女とか怒りがこみ上げてくるレベルだもんなぁw

ハリウッドも最近じゃピクサーとマーベルって感じだが
なんだかんだで低予算でもいいものがちゃんと出てる
195名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:59:23 ID:lyDOarDaO
カッコ良さの基準が違うからなぁ。
007のどこがカッコいいのか未だに分からん
196名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:02:00 ID:E/M9cx4o0
ハリウッドで有名な日本人クリエーター(マットペインター)の
上杉裕世とか世界トップクラスというか、トップじゃない?
いい人材は、活かせる場所に集まる。

日本映画でも投資家が投資してくれて、日本の映画で観たいと思う人が増えて
製作側が、本気でその気になれば、全く問題ない。映像は外注するから。
ロードオブザリングとかも、世界中の映像製作の人が携わってるし。
197名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:13:10 ID:X4KphDTu0
>>195
ショーンコネリー+若山弦蔵のボンドは超かっこええよ
198名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:24:36 ID:jG0Zf0nZ0
世界に誇れるものはドラえもんだな
昔も今も素晴らしい。大人も子供も楽しめる作品だ
ジブリなんかよりずっといい
199名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:38:03 ID:QgkzBcXF0
ロードオブザリングって
世界中の映像製作の人が携わった結果、駄作になったわけか
200名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:59:24 ID:rAu2LYx40
>>11
ていうか日本映画にドラゴンでてくるのとかねえよwwwwwwwwww
201名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:26:29 ID:ssvpivwL0
>>199
まぁその駄作といわれてる作品と比べても日本の邦画じゃ何ひとつ勝ってる点はないんですけどね
日本のゴジラなんて気ぐるみか時代遅れのコテコテのCGレベルwwww

とりあえずキムタクだせば売れて
北野監督wwwダウンタウン松本監督wwwwww
調子のってカンヌで拍手すら起きず評論家にフルボッコにされて逆切れする日本の映画重鎮達(笑)
202津軽のもつけ ◆J8yVIyv5M. :2009/06/10(水) 19:29:27 ID:qGjTpwkSO
日本でアメリカの大作映画と同じ予算で作ってもかなりショボくなりそうw
203名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:33:03 ID:TpMJwVAA0
つか映画なんてつまらんもんどうでもいいよ
204名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:39:12 ID:IoLnHwJNP
いくらCGやらセットに金かけても映画の肝であるカメラアングルが日本映画糞過ぎてもうだめ
205名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:41:16 ID:cOM13i0S0
コメディしか見ないんだが日本のコメディってなんか面白くないよね
ギャグなのか本気なのかわからんが松本の作った映画糞だったなー
206名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:52:52 ID:rn0fzJHVO
馬鹿な奴は、爆発とかCGとかアクションを好むよな。

薄っぺらい脳構造なんだろう。
207名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:10:13 ID:AV8RTGR00
洋画っつーか、ハリウッドは産業としてなりたっているし
製作スキームもできあがっているからシステムでそれなりの映画作れるんだよ。
けど日本はどちらかというと、システムじゃなくて個人の力量に頼る世界だからね。
だから才能ある奴がいないと滑る映画が多い。
その変わり、ハリウッドでは作られない傑作ができるときもあるけどね。

ゲーム業界もそんな感じするわ。
208名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:14:43 ID:mP4izg9FO
>>206
だなー
こないだ先行上映みてきたターミネーター4なんて正にそう
少しでも疑問に思った途端、糞映画になる糞脚本
209名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:15:39 ID:lyDOarDaO
妖怪大戦争とどろろは面白かったよ。
210名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:26:24 ID:i+LXQpisO
ゴメン両方無理
211名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:30:16 ID:+mcgfW2hO
日本はアニメだけでよろし。他は洋画に勝てない。でも最近は洋画微妙だね
212名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:30:26 ID:1SiQFrupO
>>205 映画は糞だったけど音楽は好き
213名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:37:32 ID:/3ypPwIq0
洋画がワンパターンとか言うが、
日本も似たようなもんばかりだからな。

特に最近なんか、昭和懐古か、人が死んでお涙頂戴パターンばかり。
214名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:45:50 ID:ktBi+YGL0
>>199
アニメ版を見てから言え
あと原作すすめるくらいなら映画版すすめるわ
13年くらいまえに全部読んだけど映画公開当時第1巻で
挫折した人はどのくらいいたんだろうか
215名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:50:09 ID:uqzvN+UX0
オレは最近の邦画は結構好きだなー

サマータイムマシン・ブルースやキサラギ、
ザ・マジックアワーやぼく駐、どれも面白かったわw

邦画嫌いの人はこの辺の邦画もダメだったか?
216名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:54:12 ID:X97c22/rO
日本の映画にも良い物はあるよ
でもアクション映画ぐらい、
金かけて作れないんだろうか…。


まぁ制作費100億あったら、
殆ど宣伝に使いそうなのが日本だけど。
217名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:58:32 ID:nu0YiqUfO
有頂天ホテルは良かった
218名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:13:42 ID:ktBi+YGL0
>>216
昔やってたゴジラ系統の作品なんてむしろ日本じゃ作るべきタイプの映画じゃないしね
特に最後のゴジラFWなんてやりたい事はわかるあんなの低予算で作るべきじゃない
ガメラ3は局所的にがんばってたけど
219名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:37:25 ID:D2bn4HdA0
ドラマの映画版は金かけてる割に面白くない印象
単館系の地味目の作品は結構好きなの多いんだけどねー
220名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:40:39 ID:nJaWhkSO0
おねえチャンバラ見て萎えたよ
セリフをまともに言えないから
デブが居たんだな
221名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:40:58 ID:HYJyD6C10
CG使っちゃだめだな邦画は 一気に安っぽくなるw

トランスフォーマーとかT4とか 向こうの映画のCGは全然違和感ないが
日本はいつまで経ってもショボイ
222名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:42:33 ID:dhzNarvx0
デスノートは洋画好きの俺が見ても普通に楽しめました。
藤原達也君の演技が神かかってました。
日本の映画も捨てたもんじゃないですね。
223名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:44:29 ID:cmRzDL610
トランスフォーマー級のCGはゲームには無理だな。
プリレンダでも追いつけない
224名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:49:10 ID:FN8Fnuzz0
結局世界で通用する日本映画はアニメなんだろ。
225名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 21:51:26 ID:H7BqzMzbO
ドラマの映画版は、容疑者Xの献身なんか良かったけどなー
226名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:53:49 ID:7V4SF/F90
黒澤清とか好きだけどなー。
大抵最後のオチががっかりするけど・・・。
227名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:02:00 ID:H7BqzMzbO
CGの質は低いが、邦画も全然すてたもんじゃないよな
CGの面いがいで最近の邦画嫌いって人は、
>215みたいなまともな邦画見てないんじゃないかって思う
228名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:07:37 ID:wzes8nK80
シナリオは、しんちゃんの映画よりあかんだろ(´・ω・`)
229名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:17:55 ID:vr9MRtbOO
ゴジラの正当続編はクローバーフィールドじゃね?

日本はアニメならって言うが、ベテランアニメータの気力と職人芸だけでもってるのが現状。
若手は育たないは、ハリウッド資本は現場のグデグデっぷりに逃げるはで先がない。
230名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:39:54 ID:s0avzJ900
クローバーフィールドってカメラ揺らすクソ映画でしょ
231名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 04:09:24 ID:SCcM+C6I0
>>227
んだねー。
面白い邦画はたくさんあるよね。
んでも、一番好きなのは>>206が言っているバカが好きなタイプなのよ。
現実ではありえないことを観られるのが映画の醍醐味だと思っているから。

あと、結局邦画を良くするには、作り手だけじゃなくて観客の見る目も必要だと思う。
232名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 04:46:59 ID:VqthW5WZ0
>>211
たしかに微妙
何度も見たくなる映画が今はないなあ
タワーリングインフェルノなんか何度見ても飽きない
CG使ってないのに迫力も凄いし
あとロメロ初期のゾンビ映画もおもしろい
今のところは期待してるのはギアーズ、マスエフェクト、バイオショック、デッドスペースだね

>>215
邦画は侍か戦争物しか見ないな。。。
233名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:56:28 ID:FHg4S3rIO
おっぱいバレー
234名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:45:11 ID:kSCc3Dm40
洋画もな・・・
特にハリウッド辺りだと、何でも「とにかく技術と大金ブチ込んで実写とド派手なCGでドカーン」な傾向ばかりだし。
ドラゴンボールでもそれやって、海外のDBファンからも袋叩きにされたしな。
235名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 10:48:03 ID:gxubT3xx0
洋画も邦画も、どっちも良い映画あるし、糞映画もあるよね。

しかし、T4とか映像はそこそこ良かったけど、なんか魅力が無いというか
ターミネーターに飽き気味なんだろうね。もちろんT3は問題外だけど。
主役が分散され過ぎて小粒な印象。

ここ最近で良かった洋画は、グラントリノ、レスラーくらいかな。
でもCGとアクションでいうなら、Watchmenとか悪くなかったと思うけど
当時の時代背景やパロってる他のアメコミヒーローしらなきゃ楽しめないのもアレだけど。
236名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 21:21:25 ID:z/ojBPaG0
洋画がドカーンばかりだと感じるのは、配給会社がそればっかり日本に持って来てるから。
洋ゲーのローカライズと同じで日本未公開の洋画なんか数えきれない程あるわけだし。

向こうは日本人とは比べ物にならない程、映画漬けの人種だから質、量ともに比べるのは無理がある。
日本は良くも悪くもTV番組の文化が主流だと思うよ。
237名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 01:09:33 ID:fBth/Fzf0
芸術的な爆破へのこだわりって
シューティングの弾幕に通ずるところがあるだろ
238名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 09:46:09 ID:DHhDy/srO
あげ
239名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 09:49:45 ID:LKd0M/5ZO
世界の売りあげをみてる米国と国内だけの売りあげをみてる日本

CG技術使うのにどれだけ金かかるかわかってんの?

あ-めんどくせ
240名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 09:50:44 ID:46RbFjPS0
予算が違いすぎるからな
CG全盛より90年代の方がアクションも面白かった
241名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 10:07:36 ID:Tr8RTIky0
予算の差は

顧客を世界中に抱えるハリウッドと
顧客が日本にしかいない日本映画の差
242名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 11:40:49 ID:aN47ARGc0
>>41
トライスター版ゴジラはヤン・デボン監督だったんじゃないか、当初。
南極に眠っていたグリフォンが復活してゴジラと戦うとかいうヤツ
243名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 11:42:20 ID:aN47ARGc0
>>51
昔の邦画は撮影所システムがしっかりしてたから
役者含め撮影所スタッフの錬度がどんどん上がっていった。

それに支えられてた面も大きい。

まあ撮影所システムは崩壊したけどね。
244名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 11:44:53 ID:aN47ARGc0
>>67
漫画原作とかが多いのは脚本家の責任じゃないだろ、
オリジナルだと企画がとおらないんだ、なかなか

映画はコストかかるし、漫画原作とかTVドラマ劇場版とかのほうが
無難に決まってるし、制作委員会のゴーも出やすい
245名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 11:46:07 ID:suiMPrX00
洋画は日本人から見ても主人公は美男美女なのに、
なんで洋ゲーは不細工ばかりなんだ。
246名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 11:47:43 ID:aN47ARGc0
>>236
アメリカのほうがよっぽど多様な映画あるんだよな
247名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 14:58:28 ID:91x5EtIjO
>>241
邦画は日本にも顧客がいるか怪しい
キサラギとかもっと売れてもいいのに
248名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 15:03:13 ID:7YVAaKJ00
そもそも去年の邦画のトップが『ポニョ』という時点で、
作り手も観客も真面目に向き合ってない娯楽ジャンルだとは思う

最近はもう本当にテレビドラマの続編企画ばっかりだしな
なんでタダで見てたテレビ番組の継ぎ足しをわざわざ金払って観るんだか意味がわからんよw
249名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 15:13:34 ID:91x5EtIjO
それで当たれば『うどん』を撮れます。
250名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 15:14:49 ID:46RbFjPS0
俳優は演技学んだ方がいいなジャニタレとかうんざりだわ
251名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 15:36:42 ID:HmxrKzqrP
実写映画のCGに関してはハリウッドにまったく敵わないね。
クローバーフィールドで制作費2500万ドルって…
GOEMONで制作費15億円…紀里谷(の映像センス)は
日本の中では気を吐いてる方だと思うけど、これじゃ話にならん。

>>241
そんなことはないぞ
邦画はアジア圏でもわりと公開されてる。
台湾とか韓国、中国もね。パイでは確かに雲泥の差だけど。
252名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 15:41:42 ID:vOGohuSOO
日本はホラーやドキュメントだと海外でも定評がある
けどSF物を出した途端に胡散臭さが…
253名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 15:50:53 ID:M7mVCboe0
邦画は
・金をかけてない
・金の遣いどころを間違ってる
の二つに尽きる
254名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 16:04:05 ID:w8F/LZnk0
まあ身の程わきまえて地味なしんみり映画作ってなさいってこった
255ルルル13 ◆tsGpSwX8mo :2009/06/14(日) 16:04:31 ID:xB7mMUBVO
(´ω`).。oO…海外でも日本のチャンバラ映画好き結構多い
サムライ・ムービーとして好んでみる人達もいる
中でも評価高いのは勝新太郎の最後に撮った座頭市やサニー千葉の魔界転生
タランティーノの影響もあるんだと思う
256名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 16:05:12 ID:9IZgJdi20
日本人が映画向きのルックスじゃない時点で勝てる気がしない
257名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 16:17:37 ID:j6toVVrOO
>>251
資金力、技術力、センス、全て負けてるし
特にTV局が作った映画が救いようがないくらい終わってる
258名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 16:21:57 ID:GjJy2/Dn0
ダラダラ普通の日常みたいな話を金払って観る方がおかしいだ
259名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 16:23:10 ID:j6toVVrOO
日本の優秀なクリエーターはアニメ、ゲーム、漫画に行ってしまい、残った三流クリエーターが実写に来るからつまらないのは当然
260名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 16:25:59 ID:HlGfHrPg0
日本人がドンパチやってもアンリアルすぎて萎えるんだよな 演技力ねぇし
261名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 18:28:45 ID:XjfV813U0
路上のソリスト見てきたぉ
相変わらずジェイミーフォックスの演技パネェwwwww
アイアンマンの社長格好良すぎワロタwwwwwwwwww

なんつーか、日本のエンタテインメントは単純に裾野が
狭いのかなと思ったり。
262名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:34:05 ID:kC/mC4OiO
>>259
映画に優秀な人がいないのはまあその通りだけど、
アニメ、ゲームに人材がってのは同意できない。
オタクが作ってオタクが消費してるだけじゃん。
263名無しさん必死だな :2009/06/15(月) 00:35:53 ID:R9KAtjGe0
だよな
大してレベル高いと思ったこと無い
264名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:35:57 ID:0s/4vWsq0
ホラー
邦画→理由なく死ぬ
洋画→セックスすると死ぬ
265名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:39:45 ID:8rNIZwKqO
昔から邦画のSFとアクションは全て地雷と思ってる
映画と思わず、低予算Vシネとしてみる前提なら全てB級扱いで有りかなというレベル
266名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:40:01 ID:a89AJU5j0
SAWがゲームになったけど誰も話しないんだな
まぁ、この映画じたい嫌いなんだけどね
267名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:40:57 ID:cYbDULVx0
>>264
キャンプ地では絶対セックスしません
268名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:41:08 ID:0s/4vWsq0
>>265
ゴジラVSモスラは最高だったろうが

FW?そんなものはなかったよ
269名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:43:39 ID:h+qBENf00
邦画SF……キャシャーン序盤の雰囲気は好きだった。
脚本はヒーローアクションものなのにうじうじ悩んでてロクにアクションしない大駄作だったが
あのウタダ元旦那のセンスは嫌いじゃない。
だれか奴にマトモなヒーローものが作れる脚本家をつけてやってくれ
270名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:44:22 ID:h+qBENf00
あとアクションやれる俳優も
271名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:45:11 ID:EfpZh+y00
>>259
アニメに優秀な人材が集まったのはもう数十年も前の話
今じゃ単なる内輪の集団だ
272名無しさん必死だな :2009/06/15(月) 00:48:53 ID:R9KAtjGe0
>>234
ドラゴンボールなんてボカスカ殴って
かめはめ波撃ってるだけだろ。なんであれがネットで人気なのかわからん
再放送は8%で今の餓鬼どもには不人気だけど。
273名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:49:49 ID:8O3Lh1UqO
アクションはやる必要ないんだよ。スタントマンがいいればいいんだよ。でも優秀なスタントマンなんて日本にいないんだよ。
274名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:49:55 ID:0s/4vWsq0
ごっどじら(笑)
275名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:50:14 ID:uzrk5fUB0
>なんであれがネットで人気なのかわからん

何言ってるの、コイツ
276名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:52:18 ID:0s/4vWsq0
ドラゴンボールは普通に人気あるだろw
277名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:59:06 ID:8rNIZwKqO
>>268
個人的には昭和版のがまし
FWはゴジラメインで突き進めばまだ多少は有りだった
平成版の陳腐人間ドラマを最後まで引っ張り出しのは失敗だろ
せっかく平成版の安直な続き物にせず人物設定だけもって来た程度に抑えたのに

平成版に喧嘩売ろうとしたという点ではFWは有り
角川が人間ドラマねじ込みした部分はなしだな
278名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 00:59:47 ID:NHo0N68Y0
日本の映画にアクションとか求めてないな。

パコと魔法の絵本とか、非常に漫画的な演出とストーリーは
日本ならではだと思うし、俺はめっちゃ好き。
279名無しさん必死だな :2009/06/15(月) 00:59:55 ID:R9KAtjGe0
ドラゴンボール(笑)とかいうゴミ漫画がなんで人気なのか分からんと訂正すればいいのか?
280名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:01:50 ID:0s/4vWsq0
>>277
ゴジラ復活後→虫を倒す部分まではかっこよかったんだがな
守護神も最後人間がいい所以っていきやがって…モスラが頑張ったのに…
281名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:03:18 ID:anseGcWtO
制作費「自慢」とかwwwwwwww

>>1からは在日臭がプンプンする
282名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:03:49 ID:WOsUA/J+0
日本人が銃火器使うアクションやるとすげぇ違和感あるんだよな

外人が袴履いて日本刀持つくらい違和感ある
283名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:07:51 ID:a89AJU5j0
>>282
三毛別羆事件を題材にすれば銃が合う映画作れると思う
284名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:10:58 ID:scoHcac10
>>268
ファイナルウォーズを認められないヤツが怪獣映画の何を語るのって感じ

ああ、とにかく着ぐるみがドタバタやってれば満足できる人かw
285名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:35:41 ID:68CFlG9S0
邦画だと『ひみつの花園』が激おすすめ
286名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:40:08 ID:5jaNKlvqO
ゲーム業界に例えると
ハリウッド=カプコン
邦画=日本一ソフト
287名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 02:11:10 ID:geCwE+UJ0
>>275
リア厨とかなんではないでしょうか
本来の意味での
288名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 02:21:30 ID:BQDnlYajI
ダークナイトみたいな神作は邦画じゃ無理
ハリウッドと日本映画じゃクオリティに差がありまくり
勝負にならない
289名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 02:23:30 ID:MQDD9GVU0
ハイビジョンでみるとGCも凄い粗がわかるな
290名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 02:33:58 ID:sS28xrEAO
結局日本が世界に出せるのはアニメだけか
とりあえずアキラだけはガチだ
291名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 02:42:44 ID:7I6QlNRt0
>>290
もう映像は、3DのCGとか、俳優の演技とか全て捨てて
アニメを日本作品としてそれのみに絞った力の入れ方したほうが良くね?
292名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:03:53 ID:Y//H5C2OO
イヅツがハリウッドに逆恨みしてクタバレハリウッドとかやったからな。
こんな奴がいる日本映画会はオワッテル
293名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:12:55 ID:l7RxrBlwO
>>284
ファイナルウォーズ最高すぎるよなw
90ゴジラが終わった後のミレニアムからの方向定まらないグダグダより遥かにいい。
ああいうバカなノリのゴジラ作れてたらシリーズが終わることもなかったかもしれなあ。
最後の最後に平成の真面目ゴジラを吹き飛ばすようなバカ映画を作った北村に拍手。
294名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:14:27 ID:scoHcac10
>>291
ジブリ宮崎みたいなのが代表格になってる時点でダメっぽいだろう
あんな支離滅裂なイミフアニメじゃ世界レベルでの商売にはならないよ
295名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:18:51 ID:8eh+gNBwO
絶対絶命都市は実写化したら売れる
296名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:19:03 ID:l7RxrBlwO
ファイナルウォーズに文句を言うとしたら、ラスボスはカイザーギドラじゃなくてキングギドラにして欲しかったのと、エンディング曲。
なぜあのBGMみたいなのをエンディングに使ったんだw
あと北村Xは神。

真面目ゴジラはデストロイヤーまでかなーと思う。
真面目な最終回としてはデストロイヤーは結構いい。
赤くて三倍強いゴジラカッコイイし。
297名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:23:42 ID:l7RxrBlwO
次の映画化はバキだと踏んでるんだけど、なかなかされないな。
298名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:24:41 ID:sS28xrEAO
>>294
草加がからみだしてからダメになったよ
それまでは良作多かった
299名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:28:44 ID:l7RxrBlwO
>>157
海外のホラーは幽霊とかじゃないから。
あんな日本ホラーに影響うけたのリングあたりからだろ。
海外ホラーといったらテキサスチェンソーみたいにキチガイが全力で追っかけてきてぐちゃぐちゃにするやつ。
日本の幽霊より絶対怖い。
そういえば映画のサイレントヒル神だったなー。
バイオもあんな感じでヤバめのホラーにしてほしかったよ。
300名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:29:22 ID:WnJ8sqxqO
ファイナルウォーズって二十億かけて大コケしたアレか
301名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:33:59 ID:l7RxrBlwO
>>298
ジブリって草加からんでんの?
ジブリほとんど嫌いだけどもののけ姫だけすき
ストーリーは糞だけど森とかたたらばの雰囲気いいよね
あと珍しく主役がヒーローっぽかった
302名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:37:16 ID:l7RxrBlwO
>>300
ミレニアム以降(90以降か?)あんだけグダグダやっちまったんだから、
今更何億かけたところでゴジラなんて誰も見ない。
映画館行ったんだけどオッサンばっかで笑ったw
303名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:39:36 ID:geCwE+UJ0
宮崎駿は元々左側の人だったような。
304名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:41:00 ID:WnJ8sqxqO
>>302
ファイナルウォーズが近作で一番金をかけ、一番客が入らなかった事に変わりはない。
305名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:48:56 ID:oNDWku2w0
ハム太郎でも観てろよw
306名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:54:22 ID:MQDD9GVU0
ジブリは最近のは醜いよな
絵だけ
307名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:56:46 ID:A+bIeDKBO
昨日ターミネーター2観てたんだ、俺と姉貴(29才出戻り)とお袋で
初めて観たんだが、ラストで全員泣いてたw姉貴は号泣w
すげーなぁハリウッドは…
308名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 03:57:52 ID:hfe6eYdq0
ジブリは、赤い千尋を仕様と言い放った時点で死んだ。
309名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 04:50:17 ID:0u2GldkSO
>>1
それでできたのがバイオ5じゃん…
310名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 04:53:00 ID:O6p907P2O
ザ・ロック⇔亡国のイージス
311名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 04:53:29 ID:ijixjXa/O
トランスフォーマーとかターミネーターとか日本が作るとどんな映像になるんだろ
312名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 04:55:55 ID:O6p907P2O
・・・フルCGアニメじゃない?
313ルルル13 ◆tsGpSwX8mo :2009/06/15(月) 05:03:58 ID:dWILoVzzO
(´ω`).。oO…>>307。ハリウッドが凄いというより、ジェームズ・キャメロンが凄いと思う
T2、エイリアン2はSFアクションの金字塔
興業的には失敗したけど、『アビス』もなかなかのオススメ
三作品とも完全版が出てるので是非とも観て欲しいです。
314名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 05:04:48 ID:Ik2vyqxWO
まったく関係ないし聞いてもないのに
なぜか姉の年齢だけをわざわざ書いてどうしたいのだろうか
315名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 05:05:39 ID:l7RxrBlwO
>>304
いやいや、ファイナルウォーズは金とか客とかじゃ量れないものを与えてくれたよ
ジラとか最高じゃん
316名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 05:08:40 ID:l7RxrBlwO
>>307
T2は神すぎるからな。
ストーリーも完璧だし、スリルもあるし。
映画全く見ない彼女に無理矢理みせたらラストで号泣してたw
でT4に連れてったらツマンネーってキレられた。
T4はなんかダメだな。
ターミネーター補正なかったら糞映画だ。
317名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 05:28:53 ID:kQFf+/z9O
>>310
亡国のイージスは原作に忠実ならロックとの差別化を図れたのにな
318名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 05:49:33 ID:37EKVRHv0
イージスのガッカリ感は異常だった
原作知らない彼女の評価はよかったが・・・
319名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 06:47:10 ID:5MJo0Z+M0
アメリカ1売れた日本アニメ映画がポケモンな時点でたかが知れている
320名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 06:57:11 ID:Q2SZ2i0P0
ジブリというかパヤオは共産系だから、草加とは水と油じゃないのか
321名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 07:06:37 ID:hmtbmG9Z0
ハリウッド映画のシナリオ設定は滅茶苦茶
日本映画の設定は丁寧で細かい。ただしCGはしょぼい
フランス映画とかは印象的。スペイン映画は宗教がよく絡んでくるような希ガス
322名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 07:34:41 ID:WnJ8sqxqO
ハリウッド大作は脚本の直し専門の人がいたりするし、決定的な破綻は少ないだろ。
娯楽映画の脚本は邦画の方が酷いのが多い。
323名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 08:21:49 ID:5jaNKlvqO
ハリウッドは脚本作成だけで二年とか平気でやるからな
ピクサー作品なんかその代表作だろ
324名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 08:26:10 ID:lPpkgubY0
ドラマの映画版はシナリオ糞なのが多いな
325名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 08:31:48 ID:MBkTneVdO
326名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 08:33:26 ID:oEEznYO80
>>295
もの凄い金かかりそうだけどな
327名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 08:34:36 ID:lPpkgubY0
相棒って正直あれだめだろ
328名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 08:44:12 ID:SBZc/H6ZO
日本映画は良い意味で質素なんだよ
日本はド派手なアクションよりも、寅さんとか釣り馬鹿みたいな作品の方が面白い
戦争物とかは綺麗にまとめすぎて、ドキュメンタリーみたいになってしまう傾向が強い
海外はドキュメンタリー系は綺麗にまとめすぎて主人公の成長映画みたいなのが多い
まぁ面白いんだけど
アクションとかは海外のが上
海外の作品は日本人の趣向に合う作品が多いから、日本人は海外の作品好きな人が必然的に多くなる
日本作品は謙虚さを楽しむ物だから、最近若者には向かんかもね
まぁ自分も若者だが
329名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:00:03 ID:WnJ8sqxqO
なまじっか邦画市場がでかくてスイーツ釣るだけで儲かっちゃうのがまた問題だな。
330名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:01:27 ID:oEEznYO80
まあ一時のどん底だった頃よりはマシかな>邦画
331名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:01:56 ID:kC/mC4OiO
>>327
相棒はそもそもドラマの人気がイミフなので映画も評価できん。
ドラマ版のファンが納得ならありなんじゃね?
332名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:07:26 ID:lPpkgubY0
容疑者Xはまあマシだったけど
なんか邦画って時間内にまとめるのヘタだよな
無理やり終わらせてくるというか
333名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:42:49 ID:WiaAJkqCO
ハリウッドには一時の勢いは無いよ
完全にネタ切れ
日本の映画漫画アニメゲームを元に映画を作る体たらく
アクションも洋画の方が凄いとか言ってるけど
例えばスターウォーズのライトセーバーの戦いぷりは酷いだろ?
余りのへっぴり腰に興醒めするよ

あとは殴ったり蹴ったりも下手くそ
モーションでかすぎ 格好悪すぎ でたまにアジアの拳法とか空手真似するとかなり不恰好 例えばマトリックスあたりな
やっぱり壮絶アクションはタイ映画のムエタイの人がでてた映画だよ
題名は忘れた
334名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:45:22 ID:5vsfwOos0
ハリウッド映画は情報量が多すぎる。

豆腐にマヨネーズとシロップをぶっかけて「Tofu ハ へるしーデスネ!」なんて言ってる
バカの国だからしょうがないか
335名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:50:56 ID:DYbn/UjMO
水抜きした豆腐にシロップかけると意外とおいしいぞ

なんでそんな事したのかって突っ込みは禁止な
336名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 10:07:32 ID:9GnBYYzP0
何でこのスレゲハにあるの?
337名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 10:11:57 ID:jxZ3Zb/jO
邦画のテレビ局の○○委員会が作った映画とジブリ映画には、もはや何の感想もない
338名無しさん必死だな :2009/06/15(月) 11:40:25 ID:R9KAtjGe0
>>333
アクションもCGも脚本も糞みたいな邦画より全然マシだろ。
デスノートのリュークとか何だよあれ。あそこまでしょぼいならいっそ
開き直ってアニメにしちまえよ。
それにアクションだってジャッキーやトニージャーがすごいだけじゃん
何ちゃっかり邦画の枠にいれてんだよ。
キャシャーンとかデビルマンとかSHINOBIとかGOEMONとか観てないだろ。?
勝新太郎が演じた座頭市の殺陣は邦画で唯一惹かれたけど上記の糞映画のせいで霞んじまってるし。
SHINOBIとかひどいぞ。主人公側の忍者どもの服装が奇抜すぎて浮きまくってるし
アクションもCGもかっこ悪すぎ。冒頭の鳶がでるシーンや岩壁を忍者が飛び回ってるシーンとか
もろCGだしカメラワークも悪いから迫力もない。だいたい昔のほうが良かったと言われるのは
むしろ邦画のほうじゃないのか?
339名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:30:10 ID:O/Xuuiix0
当時でもショボくても、里見八犬伝とか好きだったな。
真田広之の2鎌とか、かなり好きなんだが(笑)

ま、なんにしても投資家がどれだけ投資してくれるかがポイントだから
日本人がもっともっと日本の映画を観るようになれば
日本人の優秀な人材も海外から戻ってくるかもしれんけど無理だろうなぁ。
優秀な人材は求められる場所で活躍してる。
340名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 12:48:15 ID:5vsfwOos0
一番カッコいい殺陣は椿三十郎のラスト。三船と仲代の居合対決。
341名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:07:23 ID:WnJ8sqxqO
眠狂四郎無頼剣のラストを推すな。市川雷蔵と天知茂の対決。
342名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 13:55:23 ID:Rf0KVeDG0
カットとクローズアップとカメラガチャ揺れで誤魔化すのをアクションだと思ってる連中が多いからだめなんだよ
それに比べるとゲームはアクションをしっかり見せてくれてるよ
343名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 14:44:06 ID:EBKBe5h80
CGと言えばアップルシードの映画1作目のはよかった
あれはハリウッドというかアメリカには無理だ
344名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 15:18:01 ID:cF9GJjihO
人におすすめしたい映画は邦画のが多い
逆に洋画はあまりない
洋画は似たような映画が多いのかな?
345名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 17:38:41 ID:uzrk5fUB0
邦画はアクションやらで無理するから糞になるんだよ
頑張ってCG使わなくていいから
346名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 18:17:46 ID:kC/mC4OiO
>>342
アクションをしっかい見せるゲームって例えば?
347名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:49:39 ID:O6p907P2O
逆に恥ずかしくない、世界に誇れる日本映画と言うとなんだ?
もちろん実写、アニメは問わず

俺は・・・・・・・ざ、座頭市で
348名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:52:54 ID:uzrk5fUB0
攻殻やAKIRAじゃね?
あとは黒澤映画よ
349名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:53:14 ID:rPIcj1SaO
海外で評価されてるのは小津とか黒澤とかになる
350名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:55:15 ID:f6VHEswn0
>>347
ホラーと宮崎・黒澤。
351名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:56:06 ID:kb+EbkGoP
>>345
何もがんばってるわけじゃない。CGの方が安くて迫力が出るんだもの
高級で雇った俳優にアクションさせて怪我させたら誰も責任取れないしね
352名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:00:40 ID:B/+K5aHzO
実写版ラピュタとかハリウッドがやんねーかな
シータが超びっちになるだろうがw
353名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:05:29 ID:KtvuVr5W0
キューブっていう映画あるじゃん。

セットは箱型の部屋3つほど、役者は7人
そんな小規模映画なのにリアリティとか緊迫感は抜群

予算が限られるなら規模を絞る。リアリティは絞らないという方針
日本映画は逆にリアリティを絞って、規模を追求してる感あり。
354名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:24:57 ID:rPIcj1SaO
日本映画でも低予算で規模小さいのなんてよくあるだろ


というか予算少ないとき常套手段やろ
355名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:25:59 ID:wFGtsohg0
>>353
ありゃ面白いなあと低予算といえばSAW1とか
356名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 21:03:47 ID:cF9GJjihO
海外で評価されてない邦画でも
知り合いにオススメできる映画はいっぱいあると思うけどなー
357カブー ◆TW/B4h2Zeg :2009/06/15(月) 21:10:10 ID:HB95Dzmy0
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  ハゲタカ面白かったです。
  iニ::゚д゚ :;:i
358名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 21:13:23 ID:9GTWBjg70
サラマンダーおもしろい
359名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 21:45:47 ID:kC/mC4OiO
>>353
キューブは2回見たい映画じゃないな
360名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 21:49:26 ID:23R71lnR0
>>352
ちげぇちげぇw
単にシータがランボーになるだけだよwwwwwwww
361名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 00:01:34 ID:Rf0KVeDG0
日本映画で誇れるのは「クレイジー大作戦」
362名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 00:47:21 ID:XPWSbLrFO
好き嫌いは別れるところだけど、ハリウッドをパクったようなアクション系以外はわりと良い映画多いな。
どちらかというと通が好きそうな路線ばかり。
海外にもそういうのあるし。
363名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 01:08:58 ID:t/C4vAau0
>>1

そんなお前の理想を形にした映画があるんだぜ
http://movies.foxjapan.com/dragonball/
364名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 01:09:44 ID:UEa4tgDq0
映画スレいけよこのカボチャどもが
365名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 01:11:29 ID:l78SuEUc0
日本の映画はゴミ以下、とりあえずジャニーズとかただイケメン&美女ってだけで使うのをやめろ
366名無しさん必死だな

邦画だろうが洋画だろうがイイものはイイし、ゴミはゴミ