任天堂DS以外にも携帯ゲーム機作ってたが凍結

このエントリーをはてなブックマークに追加
132名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 05:31:44 ID:WNJp585M0
マジコンが無くなったら、売れなくなるぞ
クソゲーだらけだからなな
133名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 07:27:09 ID:QQzk8LLdP
DSの後継とは別に携帯型GC出して欲しい
GBPとプレイやん内蔵で
これでGBA2の公約も果たせるしw
134名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:27:38 ID:ptP6d1+n0
>>133に一票w
「初代のみ良作」のFFCCや
バテンカイトス1・2が携帯機で遊べるなんてうれしすぐるwwwwwww
135名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:32:44 ID:c0iDNsYq0
だがそのままだと画面小さすぎて文字が読めない罠
136名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 20:35:41 ID:ptP6d1+n0
>>135
一見DSだが、広げるとくっついて大画面に!

こ れ が G B A 2 で す !!


DSはその伏線だったというわけか!!!!!
137名無しさん必死だな:2009/06/18(木) 20:55:31 ID:kYTVZdT70
昔ゲーセンにあったマリブラVS筐体みたいなゲーム機出せばいいのにな
1台で2人同時に遊べるすごい奴
138名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 04:04:33 ID:6Gaq+prp0
あまり性能上げすぎても中小メーカーが死ぬしな
むずかしい
139名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 06:39:05 ID:fuLNnddm0
もったいないな
140名無しさん必死だな:2009/06/19(金) 19:51:46 ID:/1sniD640
噂は本当だった
小さい国内国外のメーカーが独自に携帯ゲーム機を作ってたが
結局ぽしゃったしなあ
この判断は正しかったのか
141名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 21:49:10 ID:PSvxHRNl0
これからはDLゲームが増えていくんか?
142名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:21:38 ID:d84g9cpw0
GO次第でDL専機の未来は決まるか
143名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 02:31:43 ID:tiUkorL70
GOが何も無かったかの如く消えていくと思うがw
144名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 07:53:58 ID:t1362m3N0
GO = GBミクロの二の舞
145名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 09:49:18 ID:cbpaI76x0
PSP3000が割れたせいか、ゴキブリが必死だな
146名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 18:20:48 ID:bykamh6B0
1画面でタッチパネル無しのGBA後継機を用意していた任天堂だが
DSの想定外の大成功で
後継機にはDS互換が必須となってしまった
147名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:57:38 ID:ic2uBxLk0
これを復活した場合互換はいらんでね?
148名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 06:36:29 ID:xKhYakvI0
復活できない
今さらDS互換なしでは失敗確実なので
149名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 06:49:00 ID:oUX36p3q0
GOがどうなろうと任天堂は既にDSware、WiiwareでDLの実験は始めてるわけだし関係ないんでね?
個人的にはGOみたいに全部DLに移行、ってのよりは任天堂の本格ソフトはパッケージ、カジュアルお手軽ゲームはDLで、って
感じの路線は気に入ってる
150名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 06:51:57 ID:ypUbIJZH0
>>1
これは正解
DSがまだまだ頑張ってるからな
20015年ぐらいまではDSプラットフォームでいけると思う
151名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 07:03:34 ID:Wz/Zu8NxO
PSP-1000〜3000でも同じ事出来るから
GOはパワーアップではなく、あくまでも亜種
152名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 07:04:44 ID:ypUbIJZH0
>>81
今の半導体生産設備ならともかく当時は辛かったろうなあ
153名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 07:46:05 ID:ypUbIJZH0
>>151
PSXみたいなもんだなありゃ
154名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 09:07:29 ID:ynEo1X8q0
>>150
どうやら俺らはDSの次世代機の誕生に立ち会えないようだ
155名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 09:14:09 ID:ifyCIIjc0
なに、ほんの18000年とちょっとだ
156名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:29:16 ID:SOHdkZCi0
DS成功しすぎで元々のGBA後継者が死亡か
157名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 16:07:26 ID:zJkxKINSO
>>150
ドえらいロングセラーにするつもりかよwwwww
158名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 16:47:07 ID:T67MFM8D0
>>150
ちょwwwwwハンパねえなwwwwwwww
159名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 22:18:14 ID:E09dFT9N0
これがDL専用機になってもWiiウェアとかより手軽で
携帯電話ゲームよりも、凝った作りの「専用」ゲームなら売れるかも
DS2が高性能になってしまっても、これは手軽に作れて中小メーカーに優しいとか
160名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 22:38:57 ID:8NlNFTe10
GC時代に岩田が「次世代機はPCモニタにも接続できます」
って言ってたけど、これはWii発売前にHD機も完成してたけど、
見送ったってことだよな。
161名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 22:59:31 ID:wv4U4TwA0
>>160
つーかコードネーム:レボリューションがHD対応するという選択肢は普通にあって
技術的にもある程度詰めてたんじゃない?
ハード面・ソフト面での開発コストやHDテレビの普及状況を見てあえて見送ったのだろうけど
162名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 23:34:08 ID:T67MFM8D0
>>160
ヒント:テレビ局の圧力

児童向けビジネスを展開する最大手、任天堂がテレビの販売・視聴率取得に逆行する行為を
テレビ局側が黙って見過ごすはずがない。
開発を進めるならCM出させてやらない。これは経営戦略的にも常識レベル。
163名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 00:34:44 ID:oOXhILPS0
家の中で1台点いてりゃ視聴率カウントされるんだから
むしろ1台をゲームに占領されるよりはモニタのほうがいいんじゃないか?
164名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 00:43:16 ID:OJ2o7QPf0
ゲームキューブ出てた頃から、テレビ局によるネットバッシングは盛んだったよな?
「オタクは犯罪者予備軍」とか、テレビで結構言われてた時期だったと思う。
可能性はあるんでねえの?
165名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:40:58 ID:1+mYO6C90
まあGCが成功してたら出てたかもね
166名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:46:39 ID:a4IxbjXA0
>>162
圧力(爆笑


TVCMの効果がそれほど無い。むしろCMやめたほうが利益が上がる会社も
出始めたんだから、次はテレビ局からの圧力なんて無いね、

既にテレビ局のほうが土下座してスポンサーにお願いする時代だ。
167名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:00:00 ID:mjOiS4O10
GCの頃ならまだテレビ局も甘い見通し持ってたんじゃないか
今は完全に尻に火がついてるだろうけど
168名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:24:34 ID:OJ2o7QPf0
>>166
>>162はGC時代の話な。
今は>>166の言う通り。状況が変わったと言えるね。
問題は地デジかなぁ・・・・・・
169 ◆XcB18Bks.Y :2009/06/26(金) 06:16:16 ID:cF4diKWM0
>>160
単に(VGAなどの)RGB出力に対応するということだと思います。

・性能を上げたところで驚くのは一部の客だから意味は薄い
・24時間稼働できるマシンにしよう→居間に常備して貰わないと困る→本体は低消費電力で小さく

という流れが固まってきた時点(開発の初期です)でハイデフマシンという線は消えたはずです。
RGB出力に対応を見送った理由は

・GCのプログレ非対応ソフトをRGB出力するためにはアプコンが必要で
 コスト増につながるので断念したのではないか
・RGB出力があると個室に置かれてしまうのではないかと警戒してあえてやめた

あたりではないでしょうか。
170名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 08:16:02 ID:937rFSed0
>>169
>RGB出力があると個室に置かれてしまうのではないか

ここで腑に落ちた。任天堂の目指してるものに反してるもんなw
据え置きハードは、家族団らんの道具でなくてはならない。これはゲームが市民権を得るのに重要な要素だと思うんだ。
171名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 19:11:12 ID:KHeMjq8Z0
仮に居間にWiiが置かれたとしても個別にDSが買われるから問題ない任天堂
さらにWiiは軽いから手軽に運べるという
172名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 12:59:42 ID:ScSkFNOF0
PCモニタに繋ぐというのは、"ネットコミュニケーション機"
みたいなコンセプトのハードも作っていたんじゃないかと思う。

新UIもリモコンじゃなくて、キーボードだったかもしれない。
173名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 22:56:09 ID:Oqq7YnVP0
PSP携帯に対抗して携帯機能付きの出さないの?
174名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 23:06:56 ID:9aDyax690
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1194051583/



Wii厨って喧嘩弱そう
カツアゲばっかりされてて、童貞でエロアニメでオナニーしてる社会の落伍者

箱派の人はスポーツマンのイケメンで時流にうまく乗った社会のエリート



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
175名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 20:54:27 ID:kho78FiU0
高性能だな
176名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 21:26:35 ID:76e3g3Pe0
>>173
対抗しなきゃいけないほどPSPって脅威じゃないからな(´・ω・`)
177名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 22:02:10 ID:a3WYvQV70
今となっては、ゲームボーイブランドよりDSブランドのが強力だろうね。
もうゲームボーイという呼称は出てこないと思う。
178名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 03:38:38 ID:N5eLU0nT0
>>173
ニンドリの前の64ドリームだったかなぁ
アンケートハガキの選択肢に「携帯電話一体型ゲームボーイ」ってのが長いことあったわ
だから一応話はあったんじゃないかね
179名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 08:56:01 ID:7PQyTG7g0
>>173
ドコモの「D800iDS」という携帯を買えば、少しだけ幸せになれると思う。
180名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 09:29:02 ID:nnrxLJiNO
>>177
「誰だって、BOYを捨てる時がくる」

まさか任天堂自身が引導を渡すとはな
そしてそのGBに成り代わったゲーム機のひゃあなソフトでネタにされる、上記キャッチコピーの携帯ハード……
181名無しさん必死だな
>>180
ただ、その挑発キャッチコピーはセンスがあるからまだいい。

問題は某広報のおこちゃま発言は、業界なめてんのかと思った。