ファルコム音楽フリー宣言!

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:29:08 ID:l2iHManS0
「しおらしくなったファルコム」なんてスレがないんだからしおらしいんじゃないのかw
まだしおらしくなってないからスレがないだけかもしれんが。
139名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:33:35 ID:Y3fSlme40
>>136
システム的には劣化ウィザードリィなだけで全く画期的ではないと思うけど。

だけど、ソーサリアンはクソゲーじゃないと思うがね。
1つのゲームに15ものシナリオとか大盛りの内容だし
何より楽しかった。
140名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:36:19 ID:mobhduXZ0
丸上げもおkじゃないの?
それを利用して金取るのはNGってだけでさ。
141名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:38:07 ID:mobhduXZ0
無加工配信NGって書いてあったわ。
失礼
142名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:30:04 ID:SRGtMcyk0
確かこしろ曰く
「Y'sのボーナスは20万だった」

これは…w
143名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:42:39 ID:V3kFuqEnO
K代さんは2年ぐらい前のゲームミュージックライブで、こっそり何かを演奏してたなぁ

会場ワーッ
144名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:13:19 ID:vdTgqxWr0
そもそも、JASRACに信託されてるかどうかは、権利者がJASRAC会員やら準会員かどうかの問題。

昔はゲーム会社の社内スタッフが音楽やってた場合が多いから、
法人著作制度(社員が業務で作った著作物は会社のものという制度)のせいで、会社が著作権者だった。
故に、JASRACに信託しないで好き放題に使えていた。

でも、ゲーム音楽が一般の音楽と同じになるにつれ、普通の作曲家や作詞家が音楽を担当するのがデフォとなり、
そういう作曲家や作詞家が大抵、JASRACの会員か準会員だったから、
当然のようにゲーム音楽はJASRAC信託曲だらけになった。
145名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:55:32 ID:xOyGZotk0
ファルコム、ゲームアーツがとにかく大好きだった
しかし、あの当時のパソコンゲームを、キーボードの10キーでクリアするなど
もう無理wよくやったもんだ
PC88やPC98で出たファルコムゲーのサウンドは、俺にはもうクラシックを
聞くほど耳に心地良いんだ。おっさんw
146名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:57:56 ID:/wQPvLRL0
というか、ソーサリアンを一般的なRPGで見てる人なんているのか?
(ドラスレ全般に言える事だが)

ありゃ、育てゲーだろ?
んで不老不死にすると、たんなるシナリオを見るだけの凡ゲーになる。
きつそうに見えて、何度か挑戦すると、きっちりクリアできる絶妙なバランスで
なりたってるのが、ソーサリアンであり、ザナドゥ。
(但しMD版は除く。あれは不老不死にせんと無理)

ソーサリアンの頃は、開発者側の挑戦をユーザーが受けて立つ、という構図が
既に崩壊してた頃だから、トライ&エラー型ゲームは色眼鏡で見られたけど
147名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:02:05 ID:hb1M7wU5O
>>127

> 今回のイース7も同じ道をたどりそうなんだよね
> まさか、英雄伝説7もPSPとか言ったら流石にファンは暴れそうだ

文句は割れ厨に言って下さい。
148名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:04:26 ID:/wQPvLRL0
いや〜やっぱPCゲーム屋の生き残りとしてのファルコムに期待してた人は少なくない感じはするな
だからこそ、ファルコム側もPSP用として発表したイース7を後日、
(作ってもいないであろうに)他のプラットフォームでも検討中などと発言撤回したわけだし
149名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:13:04 ID:Y3fSlme40
ソーサリアン辺りまでだよな
ゲーム会社の社員がPC店までやって来て
店頭で新作ソフト説明やら体験させてたのって。
150名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:42:46 ID:VKLm32b10
未だに1980年代のゲームで語られる辺り、リメイク暗黒時代が残した傷は大きいものだと思う。
151名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:52:49 ID:/wQPvLRL0
>>150
というか、致命傷w
152名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:54:37 ID:q1SmuBWa0
ゲハなのに何ともおっさん率の高いスレになってるなw
153名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:59:50 ID:VKLm32b10
英雄伝説3を出したことはファルコムにとってよくなかったような気がする。
ゲームの放棄でしかなかった。
154名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:08:52 ID:6wxeMPnz0
>>152
ゲハ自体結構おっさん比率高いと思うけどな
毎日ゲハに入り浸ってるとなんとなく分かる
某逆神みたいな四十過ぎの年寄りもいるしね
155名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:12:40 ID:7q9kg2T80
ベタ移植でいいからXBLAにPC88版イース&イースUを出してくれ
DSで改悪フルプライスとかあんまりすぎる。
156名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:22:58 ID:q1SmuBWa0
>>154
大半が10代20代でしょ
ゲハ以外の板と見比べたらすぐ分かる
157名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:24:25 ID:WRV3hE+60
フェルガナや空の軌跡シリーズは相当好評なのだが、
このスレには懐古しかいないようだな。
158名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:26:04 ID:6wxeMPnz0
>>156
そうか
まあ年を明かしてるわけじゃないからほんとのところは分からんけどね・・・
吉田みたいなのは例外中の例外か
159名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:27:46 ID:6wxeMPnz0
>>157
サントラ買って良く聞いてるくらいその二つは好きだなあ
ゲームやったことないから音楽だけだが
ファルコムの最近のサントラはレベル高い
結構あなどれないな
160名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:28:26 ID:VKLm32b10
>>156
このニュースのスレでファルコムを神扱いしているのは彼ら、いわゆる空の軌跡世代も多いのかね。
161名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:29:13 ID:/wQPvLRL0
>>157
いや・・・フェルガナが好評なのは、おっさん層が支持してるからであって
凡作3をこれほどまでに!ってね

ぶっちゃけ、PC版しか出てねえんだから。
シリーズ最高傑作との声もあるわりには、携帯含むコンシューマーはガン無視
状況だから、興味が無い人、ふれる機会がありません
162名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:39:18 ID:Ke5vgU+f0
>>157
空の軌跡は面白かったな
CSのRPGがことごとく糞化してた時期だっただけに余計面白く感じた
163名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:43:17 ID:q1SmuBWa0
>>157
そりゃあまともなゲームをやったことのないお前らには好評だろうよ
もっと広い視野を持て
164名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:08:35 ID:FQ/bIJZ10
こことVCスレの平均年齢は高そうだw
165名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:47:57 ID:WtdaOGi80
他のゲーム会社の信者とファルコムの信者とでは、気質はどう違うと思う?
166名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:31:19 ID:ibnM1OlB0
古参のファルコム信者は常に上から目線
実際にファミコン世代より少し上の世代が多いしね
167名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:36:46 ID:WtdaOGi80
>>166
なるほど。

英伝3以降の信者は宗教かがった感じがする。
168名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:39:00 ID:QQLSWqkA0
イースといえばPCエンジンとしか思えない俺のような層が
いるから信者が暴れるんだろうな。
169名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:42:36 ID:WtdaOGi80
他のゲーム会社の信者は古くから上場している、一般マスコミでも取り上げられやすいというせいもあって、いいとこ、悪いとこ客観視できるという感じだけど、ファルコムの信者はカルト的だなあとは思う。
170名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:11:59 ID:H9qEqZiS0
これは画期的だ
イースの宝箱開けたときの音楽でケツ洗うウオッシュレットとか作れるんだな
171名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:21:53 ID:4XAX10oB0
大昔のファルコムが神懸り的だったのは事実だから仕方ない
信者というより今の体たらくが許せないだけ
172名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:44:57 ID:K2N6wBIe0
ねとらじでどんどん流してほしい
できればソーサリアンをw
173名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:00:01 ID:jhjMOPPk0
昔のファルコムは神がかってたけど、それが会社の後の発展に大して寄与しなかったな。
174名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:11:25 ID:MXdxfrJq0
まぁでも上場できたんだし。
T&Eやシステムソフトでもできたけど。
でも会社がちゃんとした形で続いてるのは評価できるんじゃないの。
光栄とはだいぶ差をつけられてしまったけど
175名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:15:49 ID:WtdaOGi80
>>173
木屋善夫氏の退社が痛かったな。
今もいれば任天堂の宮本氏みたいな立場だったろうに。
176名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:29:58 ID:WJFVuyGpO
PS2版ナピシュテムのテラ再会シーンでテラのセリフ聴いて、なんというか計り知れないダメージを受けた
どんなボスの攻撃より凶悪だわ。誰だアレを起用してアレでOK出した奴
177名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:07:45 ID:Nlq0dpC30
正直、加藤元社長に経営の才能がなかったんだと思う。
それが全てだろ・・。


自分は技術やシステムで
皆を驚かせてた頃が一番すきだったけど、
もう、この会社には期待できないと思ってる。
178名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:41:37 ID:cERvFvVOO
>>176
それすらPS2版T・Uの前では霞んじまうんだぜ・・・。
179名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:44:12 ID:2T4e2cC30
要はニコ厨が今まで勝手に使ってたのをこれからは使ってもいいってだけか
180名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:50:53 ID:WtdaOGi80
>>177
初期にうまく行き過ぎて、実力を過大評価してしまったのだと思う。
181名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:20:17 ID:yF6SYGIk0
>>175
木屋はよく頑張ってファルコムに張り付いてたよな

まー、木屋が残ってたから英雄伝説以降のゲームが
難易度高いって害悪だったわけだが。
182名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:27:01 ID:w2ioUgZH0
早く800円でソーサリアン出せよ
183名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 15:11:53 ID:NWEx10/Y0
>>177
ファルコムが生き延びてこれたのは山崎伸治前社長が元広告マンだったことも大きいような気がする。
184名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:07:27 ID:S2fpJwxe0
社内と外注のサウンドは
これ、納得してんの!?
正直ありえないんだが
185名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:11:53 ID:P89hFF3F0
>>184
なんか勘違いしてないか?
186名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:39:32 ID:aAGEFciP0
ファルコムに外注サウンドチームなんて存在しない
187名無しさん必死だな
ほう