新型PSPにゲームショップ店長が激怒 2マーヤ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがりの仮面ライダーだ
http://news.livedoor.com/article/detail/4185602/

実際に、ゲームショップからは怒りの声があがっており、東京都江戸川区にあるゲームショップ『GAMESマーヤ』の店長は
自身のブログにて、「ダウンロード専用機『PSP go』だなんて、私達流通 “お店” はもういらないって事? 必要とされていないの?」と、
怒り心頭のようす。

『GAMESマーヤ』の店長はほかにも「ビジネスパートナーとしてもっと流通を上手く使うやり方はないのでしょうか?
 これでは専門店が少なくなっていく現状に益々歯止めがきかなくなります。このままではと不安ばかりが頭に浮かび
  私自身のモチベーションも大きくダウン。将来を見据えるなら、そろそろ潮時! 前向きに “撤退” を考えなきゃ
 ならない時期なのでしょうか?」とコメントしており、お店の経営に関して非常に不安を抱える状態になったことを告白している。

前スレ
新型PSPにゲームショップ店長が激怒
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4185602/
2名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:17:57 ID:bnUj3posP
いい宣伝になったなこの店
3名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:18:43 ID:1FoxwCJGP
スレタイ吹いたwwwwwww
4名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:20:14 ID:zdtD8tkm0
5名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:20:58 ID:VTW7eKvG0
うわ 前スレ間違えた
訂正するわ

前スレ
新型PSPにゲームショップ店長が激怒
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1244070453/
6名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:21:51 ID:1FoxwCJGP
元ネタはよくわからんPDAみたいなやつだったのか
7名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:22:04 ID:In/VMItzi
DL販売はアレだけど、GOの良い部分って
なんだ?
PSPと比べて何が魅力なんだろう?
8名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:22:34 ID:QXE2Z0JJ0
激怒する程、日本では売れないから安心してりゃ良いのに…
9名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:23:00 ID:7YPBTzMOO
7:名無しさん必死だな :2009/06/04(木) 23:20:28 ID:AxtufYcO0 [sage]
ゲーム開発者はPSPgoを大絶賛!!!
メリット面しかないと
http://ameblo.jp/gemgemmania/entry-10274254742.html


17:名無しさん必死だな :2009/06/04(木) 23:40:38 ID:iQ2gR5OZ0 [sage] >>7
>小売店にとっては死活問題ですね。

>今回のPSP Goが失敗したとしても、

>死活問題が少し先延ばしになっただけで問題は何も解決しませんから……。




最後の3行が現実直視し過ぎで小売には耳が痛いだろうなぁ
10名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:24:07 ID:1FoxwCJGP
>>7
・小さい
・スライド式
・画面が小さいから粗が見えずらい

うーん、特に特徴的なこれらも魅力があるとは言い難いな・・・
あんな糞高い値段ならなおさら・・・
11名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:25:08 ID:Z+XgxO1u0
>>7
軽い
青歯
あとちゃっかり液晶が改善してるとか?
12名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:25:09 ID:QXE2Z0JJ0
>>7
今までの携帯ゲームユーザー以外のマルチメディア機器ユーザーを取り込みたいんじゃない?
なんかSONY自身のウォークマンと思い切りカブりそうな気がするけど…
13名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:26:29 ID:yso1y4wcO
「ぶっ潰すつもりですか?」
とか言ってたどっかのキチガイマスコミを思い出す

マスコミも小売も、他人の仕事の尻に乗って金稼いでる人種だろうに
企業が儲けるために自分達が切り捨てられたからって、
勝手に肩入れして、勝手に裏切られた気になって発狂って

これだから水商売やってる奴は性根が卑しいってんだよ
14名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:26:43 ID:1FoxwCJGP
Bluetooth付きが欲しいならどう考えてもウォーク・・・・

でも値段的に大きな差はないな・・・・
15名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:30:18 ID:QFaLqw7bi
>>10
PSPって、画面面積が広いのが魅力なんだけどなー
16名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:32:13 ID:VTW7eKvG0
まぁsteamのラスレム価格を他のゲームと比べてみてくれ
どんだけ日本のメーカーが空気読めないかわかって吹くぞ
断言するけどDLに移行すると今よりゲームの値段が下がるなんてないから
ttp://store.steampowered.com/app/900769/
17名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:32:39 ID:1FoxwCJGP
据え置き機の出力映像の高画質化が進んでる今
PSPの解像度はしょぼいとしか言えない
18名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:32:43 ID:QXE2Z0JJ0
PSPも3000まであることだしGoもバージョンアップしていくだろうね
会社があれば。
19名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:32:51 ID:Z+XgxO1u0
iPod touchの位置ねらってるのでは?
16Gあれば数千曲入るし、ゲームも出来る。
アプリもなんか入ってるんだっけか?
20名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:36:28 ID:QFaLqw7bi
>>19
ポッケに入りませぬw
21名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:37:39 ID:4ZIhgDFxP
既存のソフトを取り込めるなら買う
旧PSPとUSBでつないで転送できないかな?
22名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 00:58:54 ID:AFABAgPg0
それできたらえらいことになるわ
絶対ない
23名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:00:35 ID:1FoxwCJGP
値段の割にデザインも操作性もイマイチ
やっぱ、DL宣伝のための咬ませ犬かね・・・・
24名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:10:21 ID:Z+XgxO1u0
>>20
だからbluetoothなんじゃ?

GOでDL販売が軌道にのったら本命PSP2登場させたいんだろうね
25名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:16:49 ID:VTW7eKvG0
やっぱ最悪だわこの会社
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20394306,00.htm
ソニー、PSP go対応の「メモリースティック マイクロ」
MS-A4GDPが4000円前後、MS-A8GDPが7000円前後と予想

独自規格ですよww
26名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:22:30 ID:+H5qSlss0
>>9
そんなにこの店売上げやばいの?
27名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:24:00 ID:nDRh51i30
ソニーも必死なんだろ。
とにかく無茶でもいいから利益を出す経営戦略を
無理やり提出させられてんだろ。
28名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:25:21 ID:Vr/BWhmu0
本日午後から「任天堂新製品商談会」に行ってきました。

「E3」開催中での商談会、具体的な夏商戦の発表とあって
大勢の方がいらしていました。
その期待に応えるべく内容に、昨日からのもやもやが吹っ飛びました。

まずはこの会場で価格、発売日、その内容が発表された
6/25Wii「Wiiスポーツリゾート」
今回「Wiiモーションプラス」(1500円)が同梱されての4800円
私は5800円になるだろうと思っていました。
それが同梱されての4800円。ユーザーにやさしい任天堂さんらしい
価格設定、こういう所がお客様に支持されるんですよね。


おばちゃん機嫌直ってよかった

29名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:29:52 ID:zVNshGrYO
おばちゃん、シフトするかな?
30名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:35:52 ID:0FkSlNDC0
スライド式おばちゃん
31名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:36:58 ID:oKupBcYz0
専門店が御菓子とかトレーディングカードとかやりだしたら危険信号
32名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:46:39 ID:8aK7mwGMO
金やプラチナ買い取りのほうがヤバい
33名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:48:04 ID:Zynmm5xI0
>>27

その必死な方向が「素人目から見ても間違ってるようにしか見えない」から大問題なんだと思うけどw
34名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:48:24 ID:+H5qSlss0
>>28
ワラタ
35名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:54:58 ID:7YPBTzMOO
>>33
携帯やiPhoneがもう始めちゃった道だから止まらないよ。問題はいつ始めるかだけだった。
36名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 03:40:27 ID:uFbwONYCO
>>9
ユーザー視点からならデメリットも大きいんだけどなぁ
37名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 06:01:09 ID:kVMffmo+0
クソゲー処分ができないのは大きなデメリット、
シーリズもの以外は買いにくくなりますます続編至上主義に。
38名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 13:00:51 ID:ZyWaBhB30
>>23
myloってソニーの端末があったんだけど、
あれを生産終了してるし、その部品やラインを使ってるんじゃない?
スライド機構とかそっくりよ。
39名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 14:15:08 ID:mhrKt/f20
>>1
でもソフトがDLC化していくのは時代の流れで
しょうがないんじゃね?
40名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:06:16 ID:/M90KDy80
えー
41名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:32:39 ID:VTW7eKvG0
>>39
ギガクラスのソフトを快適にダウンロード出来る環境 つまり光回線が無いと無理だろ
現状で国民の何パーセントなのか考えろよ 商売として成り立つレベルじゃないよ
ソニートチ狂い杉
42名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:35:57 ID:RwWfB0mV0
>>25
4Gで4000円か…
43名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:38:33 ID:CYiqCVw70
>>41
いや、本体の無線がアホほど遅いから、回線は関係ないよ。
2GB落とせば、光だろうがなんだろうが、2時間は固い筈。
44名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:38:38 ID:ZcBX/dkdi
>>41
PSPみたいなショボい容量じやなくて、フルサイズゲームをやろうとしてるマイクロソフトをもっと糾弾してやってくれw
45名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:39:46 ID:RwWfB0mV0
>>44
あれバックグラウンドで落とせるんじゃないの?
体験版がそうだったはずだが
46名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:41:30 ID:CYiqCVw70
>>44
マジレスしていいなら、フルサイズのゲームはクラシックでとっくに実行済みだぞ。
今回は360の旧作もそれに含めると言うだけ。

あと、360はゲームをしながら、バックグラウンドでDLが出来るし、
スリープモードでDLして、自動で電源OFFとかもできる。
回線がそこそこなら、1GB10分ほどだしね。

全然、Goとは条件が違うぞ。
47名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:41:45 ID:2MCOlQDXP
>>4
操作しづらそうw
48名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:41:51 ID:xabFd/JQ0
>>44
はじめっから「数時間かかる」って宣言してる上に
360はバックグラウンドでも出来るしなあ
49名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:44:22 ID:RwWfB0mV0
PS3は最初バックグラウンドでDL不可だったし
ファーム更新で出来るようになったけど不安定だしなぁ
50名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 17:47:58 ID:ZcBX/dkdi
あーバックグラウンドはデカいな
ハードの設計からしてタスクを完全に割り当てられるしなぁ

goのダメさ理解したw
51名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:02:33 ID:VTW7eKvG0
>>44
いや箱のは専売じゃないから
クラッシックはあくまで旧箱ゲームでプラスαの範疇だし
360用ゲームのダウンロードは店売りと併売だから選択の自由がある
実際 もし俺の回線が1.2メガクラスなら数ギガもの容量があるゲームのダウンロード購入は躊躇すると思う
かったるくて通販とか店舗に買いに走った方がいいと感じるね
52名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:03:18 ID:UtNnaBgx0
ソニー、ユーザーの所持するUMDをデジタル版に交換するサービスを計画中

UMDドライブを撤廃したPSP goが遂に発表されましたが、既存のUMDディスクが起動できないのは悩みの種。そんな問題を解決するために、ソニーはユーザーの手元にあるUMD版のゲームを、デジタルバージョンに交換するサービスを準備しているようです。
http://gs.inside-games.jp/news/190/19066.html


アンチ涙目wwwwwww
53名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:07:39 ID:Q9RYO+Pw0
>>52
これおまいら歓喜しそうだな
54名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:08:31 ID:YXGSz2m50
順調にいけばね(´・ω・`)
55名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:09:09 ID:CYiqCVw70
>>52
これ、実行したら、
ソニーには珍しくユーザー思いのサービスだと思うけど、
小売を完全に敵に廻すと思うよ。

既存のPSPからGoへの乗換えを積極的に推進するってことだからね。
56名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:10:44 ID:xabFd/JQ0
まぁSCEの「こんなサービスを予定しているのでご安心ください」を鵜呑みにすることの愚かさはみんな判ってるだろうし
57名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:11:33 ID:HG5X2DMG0
>>52
これは実現不可能だろ。
そこMS寄りのサイトだし、仕込みだよ。
58名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:11:53 ID:Q9RYO+Pw0
>>55
既存のPSPでも出来るからな

おまいらのUMDコレがPSPの中に数本納まるのよ
59名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:16:59 ID:X5Hn3/yH0
専門店が御菓子とかトレーディングカードとかやりだしたら危険信号
金やプラチナ買い取りのほうがヤバい

まぢで?
うちの近所の店まさにこの状態 orz
60名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:18:28 ID:VSItTBF00
>>59
レンタボックスはどの程度のヤバさ?
61名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:18:52 ID:mUQmfQBb0
ていうか、専門店がいつの間にかブックオフと同じようなことに鳴ってるのはよくあるよな。
それでもってブックオフに潰されんの。
素直に中古売ったら上納金出しますんで勘弁してくださいって言えばいいんだよ。
62名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:19:19 ID:CYiqCVw70
金、プラチナはともかく、
お菓子とトレカで持ちこたえられるなら、結構、大丈夫かも。
63名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:21:24 ID:xabFd/JQ0
>>61
SCEは元から小売を生かすつもりなどありません
業界参入当初から「小売利益カット」「中古禁止」「再販禁止」を掲げてますから
64名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:21:35 ID:Vq++8qv6O
インサイドがMS寄りってw
そこが昔、どういうサイトだったか知らないんだな
65名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:22:05 ID:T+zyiind0
>>16
Left 4 Dead 4000円 08年発売
ハーフライフ2 2000円 04年発売
Fallout 3 4000円 08年発売
CoD Modern〜 4000円 08年発売
Sacred 2 5000円 08年発売

ラスレム 6000円 09年発売

ほう
66名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:22:48 ID:Q9RYO+Pw0
>>59
あるある
そもそもゲームしか取り扱ってないって所のほうが少ない。

去年ゲーム専門ショップはなんか潰れてた
不動産屋になってた。。。
でも中古屋利用するキモヲタがへったんだからよかったんじゃないかな
67名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:23:03 ID:VSItTBF00
>>63
小売が全滅すれば利益独占でウマウマって感じか…
68名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:23:48 ID:Vq++8qv6O
トレカは大丈夫でしょ。
香水や古着を売り始めたら、確実にアウトだけど。
69名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:25:34 ID:Q9RYO+Pw0
任天堂も願ったりかなったりだな
薄汚いキモヲタ御用達の中古屋が逝ってくれれば

基本的にメインの客層は大型家電店で新品購入してくれる
Wiiユーザーだろうし
70名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:38:12 ID:X5Hn3/yH0
この状況ってまずい?
1,ゲームソフトのみの店で開店
2,繁盛してたのか隣の空き店舗購入改築一階をゲームで二階に古本
3,数年前、近所にブックオフできて古本やめる
4,二階にスロット機導入
5,御菓子とかトレーディングカード始める
6,最近金やプラチナ買い取り開始
7,噂では一階を整理してゲーム関連縮小してスロット機下に置いて二階はアダルトビデオ&グッズコーナー始めるとか

やばい?
71名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:41:18 ID:CYiqCVw70
>>70
7までいくと、凄くヤバイ。
ゲームを売る店でアダルトグッズを取り扱うのは末期症状に近い。

まあ、最初からそういう店として、オープンしたなら別だけど。
72名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:41:23 ID:VSItTBF00
>>70
アダルドは死亡寸前だな
それやると引き返せないし…
73名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:41:57 ID:RwWfB0mV0
>>70
ジャレコレベル
74名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:44:05 ID:hEJJNTsJ0
○木の店だと本買い取り、○川○だと昔ガンプラ買い取りとか始まってたぞー。
マジで客のこっちが心配になってくるわい。
75名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:46:39 ID:69CUsU+ri
>>57
そこが、というかimpressとかの平井インタビューでも、そういうの考えてる言ってたじゃん
やったとしても、そこはソニーだし、手数料取ったりするんでしょうがw

ていうか、小売は潰れようがどうでもいい
我々が盛り上げてきたとかいう勘違いは一番痛い
ずっと同じ商売していけるとか思ってたとしたら、怪我する前にサッサと店畳んだほうがいい
76名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:49:31 ID:VSItTBF00
>>75
>手数料取ったりするんでしょうがw
手数料の予想は?
77名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:54:49 ID:69CUsU+ri
>>76
@Webで申請したら送付用箱が送られてきて送り返すだけ
A送料自分持ち
B1作品1000円+送料 ←コレ

MSがやったら@なんだろうけどね

7870:2009/06/05(金) 18:55:43 ID:X5Hn3/yH0
うぉぉっマジか?
でも正直スロット機置き始めてから客層がガラ悪くなったんだよな。
そのせいか客も減ったような感じだったし
子供のころから通ってたこの店も終わりなのか。。。
79名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:00:45 ID:VSItTBF00
>>77
MSは親切なんだか不親切なんだか判らない所があるからな
OSのパッチCDを無料で郵送とかしてくれたりするし
シンプルを好み、契約を重視するのはアメリカンな体質なのかもね
80名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:02:10 ID:l+lBdoJv0
とりあえず小売はSCE製品から手を引けば良い

売り上げ落ち込んでSCEが泣きついてきたら小売の勝ちだし逆なら小売は死滅
81名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:09:28 ID:CYiqCVw70
>>80
それは、あながち冗談にはならんと思うな。
最大手のGEOですら、売り場は中古が9割だし、
ヤマダですら中古を扱ってる。
82名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:22:56 ID:kRqp3k2q0
個人店なんて全部潰れちまえばいいんだよ
チェーン店に比べてメリットゼロじゃんw
価格は高い、サービス悪い、品揃え悪い
良い所なしw
83名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:23:52 ID:AJXFb8rzi
家電量販店にとってゲームはガキ連れの親を呼ぶための餌でしかないからな
商品の利ざやじゃなくてメーカーからの補助金で成り立ってる業界だし
売った数量で奨励金増えるなら新品置いて頑張るだろうが
84名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:35:07 ID:eYB+4JnA0
>>82
マーヤのおばちゃんに直接言ってみればw
85名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:43:44 ID:PKU7g8wB0
個人店舗にいやな思い出でもあんのか?
マーヤのおばちゃんは悪いやつじゃないぞ?うざいが
86名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:44:59 ID:p5F7fYxU0
マーヤがどういう店かは知らないけど、
PSspotも置いてないような個人の店はDSとPS系の中古回転させてるだけだし、
交渉力ゼロだろ。
87名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:45:08 ID:CYiqCVw70
つうか、チェーン店もこれ扱うななぁ?
88名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:46:19 ID:CYiqCVw70
>>86
置いてるぞ。
名越を呼んで、龍参の体験会とかもやった店だぞ?
おまえ、モグリだろ?
89名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:46:54 ID:zFj8DYEa0
時代について行けない店が潰れるだけだろ
わざわざ手間暇掛けてリアル店舗に足を運ばせようと思うならそれなりの努力をすべきだわ

時代について行けない店が淘汰されていくのは何も今回が初めてではない
90名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:47:12 ID:p5F7fYxU0
>>87
扱うのはPSspot設置店のみだと言ってたよ。
91名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:49:55 ID:p5F7fYxU0
>>88
何のモグリだと思ったのか知らないが、
マーヤなんて近所にないし始めて知ったよ。
そこで行われているイベントにも全く関心がなかった。
92名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:53:27 ID:CYiqCVw70
>>91
要するに個人商店なのに大作ソフトのプロデューサーがわざわざ出向くほど店な訳。

>マーヤがどういう店かは知らないけど、
>PSspotも置いてないような個人の店はDSとPS系の中古回転させてるだけだし、
>交渉力ゼロだろ。

この辺、まったく的外れ。
93名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:54:04 ID:9IbYRw710
>>65
PC版の今の相場を知らないが、
箱○版だと3000円前後で買えるラスレムが6000円か・・・・。

PSPのDL特化が本格スタートしてもスクエニのタイトルだけは
ロクに安くならないと断言できるな。
94名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:54:23 ID:vt49J8zQ0
最近ネガティブコメントおおいよねおばちゃん
小規模小売の中じゃかなり有名店と思われる
マーヤですら経営が青色吐息ならもう・・・
95名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:54:40 ID:wrcbPrtK0
>>89
そういう寝言は802.11bなんてアホ遅い無線LANで2G近いデータをDLさせようとしているアホなチョンニーにいってやれ。

有線は用意してるのかとおもったらUSBはのせてるが、端子が特殊端子wwww
ワロッシュ。
96名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:56:10 ID:CYiqCVw70
>>94
一時期はあんなに戦士が持ち上げてたのにな。
まあ、このおばちゃんは、さすがにGo絶対に扱わないと言ってるけど。
97名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:56:43 ID:CTqEMpF70
641 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 20:01:42 ID:+CpBqEbg0
>>638
お店的にはなんてことしてくれるんだソニーさん・・・という感じです。
http://ameblo.jp/omisedayori/entry-10273566270.html

私達流通「お店」はもういらないって事?必要とされていないの?
http://gamesmaya.blog98.fc2.com/blog-date-20090604.html

この本体、ゲームソフトを扱うお店で販売する所はあるんでしょうか?
http://ameblo.jp/oosakaking/entry-10273463901.html

ソフトの売り上げに繋がらない本体を扱うのかどうか? 現状のままならNoです。
http://ameblo.jp/ryo11max/entry-10273421604.html

長年ベータのビデオを切り捨てず作り続けたSONYさんに一言。販売店を切り捨てないでくださいね。
http://ameblo.jp/yosipooh/entry-10273569052.html
98名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 19:57:26 ID:Q0P+JaBX0
時代に逆らってるのがソニー
っぱねぇっすね

99名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:00:27 ID:Wo9dkCg30
ipodが普及してCDショップが泣き言言ったか?
売る努力を怠って泣き言をほざいてるゲームショップは淘汰されて当然だな
100名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:03:04 ID:CYiqCVw70
>>99
どっちが淘汰されるか分からんよ?
いまなら、PS系の新品を全切りするのも非現実的じゃない。
101名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:03:17 ID:p5F7fYxU0
>>92
マジで言ってるの?
「0ではない。0.3くらいはある」という意味?
102名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:04:34 ID:vPvoNwO90
>>99
は?あんなに再販と定価強制でガチガチに守られてるCDショップとゲーム屋と一緒にすんなよ。
103名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:04:44 ID:MC8rUY5y0
>>100
PS3はともかくPSPは切ると苦しいんじゃね?
104名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:05:32 ID:uzeVlVFF0
go本体ってネット販売オンリーなの?
goの販売を小売が拒否しそうな雰囲気だな。
105名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:05:39 ID:Pd4+Fh4uP
>>99
CDは再販制度があるからねぇ・・・
売れ残ったゲームはソニーが全て買い取ってくれるのかい?

糞バカチョニー信者は黙ってろ、氏ね
106名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:06:29 ID:mpZ4CZBM0
>>100
確かに非現実的じゃないな
107名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:07:11 ID:ATVmc9KM0
なんで小売をメーカーが守らなきゃいけないの?

つぶれるのは時代の流れ。
108名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:08:22 ID:CYiqCVw70
>>103
Goを1台売るごとに、ソフトを買う客が一人減るんだぜ?
109名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:08:47 ID:CTqEMpF70
>>103
今の実売価格だと利益が5円だってさ・・・・・
ソースはゲーム屋のブログ
110名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:09:15 ID:IWAO/8CW0
まあDLに力入れてないシェア1位のWiiでも売ればいいんじゃねえの。
そのために任豚もこのネタで頑張って煽ってるわけだし。
111名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:10:33 ID:46ecaBmN0
DL専売にして売上が伸びるという確信があればいいのだが

伸びんだろ。むしろ減るだろ
112名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:10:50 ID:gLb2oBUO0
あれじゃね?
個人からダイレクトにソフト購入はしないシステムにして
お店にゲームデータを一旦卸す形にすればいいんじゃね?
今までのゲーム販売と全然変わらないし、小売店も
在庫抱えないっつーメリット生まれるじゃん!?
113名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:11:39 ID:9IbYRw710
>>110
まったくもってその通りだと思う。

昔みたいにPSWがゲーム業界を掌握してない現在で、
ソニーの道楽に付き合ってやる必要なんてないよ。

小売はとっととソニー商品取り扱うの止めればいいと思う。
ソニーもそれを望んでいるわけだし・・・・。
114名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:12:42 ID:wrcbPrtK0
>>99
iPodは消費者ニーズにマッチする形で、ストレスを極力抑えるサービスを展開。
音楽提供側(ミュージシャンや、マネジメント企業ら)の反発にあったり、パッケージ
販売に関わる団体からの反発をうけたりしながら、話し合いをもって解決していった。

iTunesをまたもパクったmediaGoで、iTunesみたいな商売したいしたいというのが
チョニーの思惑だろうが・・・・。

はっきりいって消費者のニーズにも合わないし、受け入れられる事はないだろう。
115名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:12:49 ID:CYiqCVw70
>>112
ディスクシステム乙、と言うのは義務だろうなぁ。
116名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:12:54 ID:IWAO/8CW0
>>111
専売じゃなくて併売だ。
わざと間違ってるだろ。
腐った任豚だな。
117名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:13:05 ID:MC8rUY5y0
>>109
いやそれは知ってるよ、というよりハードはどれも利益少ないんじゃね?
ビジネスモデル自体がそうなってるんだしさ

それよりソフト切るのがきついのでは、という意味
118名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:13:40 ID:wrcbPrtK0
1曲200円以下で買えるiTunesの価格戦略。
翻って、これまでのPSPソフトのDL価格をみると1000円程度安いものがせいぜい。
そうポンポン買えるものでもないし、たいていのソフトが中古ソフトより高くなっている。

iPodの場合は、ゲームでも1000円以下で、データサイズが大きくないTINYgameで
あって、ダウンロードにも時間がかからない。

そういう工夫の上で成り立っているのがiTunesビジネス。

チョニーには、そういう「消費者の利用の現場を想定したマーケティング」がまるっきりされて
いない。

アホ丸出し製品、ビジネスとして欠陥をかかえているモノをやろうとしているのがチョンニーのPSP go戦略。
119名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:13:43 ID:ubfdwPXRO
小売りが減れば最終的に皺寄せくるのはメーカー
まさか自社流通だけで何万店分の販売経路を確保できると思ってないよね

>>103
PS3による損失が他全部の利益を上回って潰れた店もある
120名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:15:21 ID:46ecaBmN0
>>116
PSPgo用ソフトは専売だろ?

PSPgo買わなきゃいいって話に帰結してしまうが
121名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:15:21 ID:gp3ZuNtA0
>>107
小売りが潰れたら本体売るところがなくなるぞ
携帯電話みたいにメーカーがゲームショップを開店
しなくちゃならなくなる
122名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:16:03 ID:MC8rUY5y0
>>108
ああ、Go扱わないってのは有りだと思うよ
自分が言ってるのは従来のPSP向けソフトのつもりだった、言葉足らずで失礼
123名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:17:38 ID:CTqEMpF70
ゲーム機として→UMD切り捨て・本体価格上昇・小売店にけんか腰
iPodと比較して→大きすぎてポケットに入らない
えっと誰がターゲットなんでしょうか・・・・・・・・・・・・この子
124名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:17:59 ID:46ecaBmN0
まあ各メーカーとしても商売の本流はあくまで従来のPSP他パッケージ商品でしょ
DLソフトを本流にしたら自爆もんなわけだし
125名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:18:48 ID:IWAO/8CW0
>>120
PSPgo用ソフトはでないから。
情弱騙すために知ってていってるんだろ。
任豚のこういうところが嫌いなんだよ。
126名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:18:48 ID:CYiqCVw70
>>117
だから、PSPGoを売ると言うことはPSPソフトを買う客を一人失うことなんだって。
それなら、PS系新品の棚を排除して、任天堂の棚を増やした方がマシだろう。
127名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:20:38 ID:46ecaBmN0
>>125
意味わからんな

UMDを通しての互換性が無いため。
内部仕様はともかく、商品としてはPSPとPSPgoのソフトは一緒くたにできんだろ?
128名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:21:42 ID:CYiqCVw70
ちなみにさっきから、CDとiPodを引き合いに出してる奴が居るが……
ちなみにアメリカのCDは日本に比べて、かなり安いんで、
売り上げ枚数が減った時の影響は金額ベースでは日本より小さいことを付け加えておく。

182 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 20:16:49 ID:mFfdrjfN0
米音楽市場,Q3はCD販売が激減,ダウンロード販売は微増
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20081219/321775/

「有料ダウンロードの顧客ベースが着実に拡大しているのは喜ばしいが
CD売り上げの不振がそれを相殺している。」

DL販売が主流の音楽業界はあまりうまくいってないようだが・・・
パッケージの売上がそのままDLの売上に流れてくれるかな?

129名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:24:06 ID:IWAO/8CW0
>>125
なぜ?
PSPgoで出来るDLソフトはPSP-1000〜3000でも出来る。
なのでPSPgo用ソフトはない。

情弱騙すの失敗したら屁理屈でごまかす気?
130129:2009/06/05(金) 20:25:40 ID:IWAO/8CW0
131名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:26:23 ID:CTqEMpF70
>>129
>PSPgoで出来るDLソフトはPSP-1000〜3000でも出来る。
まだ発売されていないんで、なんとも言えん。
自問自答しないよう、少し落ち着け。
132名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:28:50 ID:PdOKvaIRi
説明会?で言ってたPSNで500億はこれのこと言ってるのかな。
流通費としていくらとるんだろw
133名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:28:58 ID:46ecaBmN0
>>129
それだと、結局、PSPgo用ソフトはDL専売って元の話になってしまうではないか

DL専売→DL専売ではない→PSPgo用は専売→PSPgo用などというソフトはない
→UMDないからPSPと一緒には出来ない→DLできるPSPgoゲームはPSPでも遊べる
→・・・結局PSPgoに関してはDL専売なんじゃ
134名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:30:05 ID:PdOKvaIRi
バイオはGO向けのなんかあるんじゃないっけ。
機能かわってないのになにするんだろ
135名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:32:23 ID:CTqEMpF70
>>132
小売りにPSSpotの端末を売りつけるに決まっているだろ jk
136名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:33:42 ID:IWAO/8CW0
>>131
なんとも言えないのにこのスレに書き込みしてるの?

>>133
悪いけど子供の屁理屈に付き合いたくないんだわ。
PSPソフトはUMD版も併売されるだけ言っておく。
137名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:40:33 ID:CTqEMpF70
>>136
何にファビョっているんだ?w
104 名無しさん必死だな sage New! 2008/09/26(金) 06:25:25 ID:myIs/EGI0
豚って朝鮮人が好んで使う蔑称らしい。
朝鮮人が日本人をなんで豚(チョッパリ)って呼ぶかというと
日本の足袋(二足)が豚の蹄に見えるからだそうだ。

「日本人を豚と呼ぶ習慣があるのは朝鮮人だけ」

PS信者さんが、
任天堂ユーザーの蔑称として好んで利用するのは何故か・・・
138名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:45:22 ID:V9GO7RXj0
ここってID:IWAO/8CW0を弄って遊ぶスレなの?
139名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:46:09 ID:0FkSlNDC0
違いますので それをわきまえた上でスレを続行してください
140名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:50:33 ID:HZKIUpJ90
町の小売が1つ潰れて何が困るのかサッパリわからん

街になきゃネットで十分という業種として必要とされてない状態ならそれまでだし
さすがに誰もがネットというのは時期尚早だから何かしら進出してくるよ
進出してこないとしたら、その程度の地域なんでしょ

そもそも業態が変化して行くさなかで全てが生き残っていけるわけがない
141名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:55:29 ID:CTqEMpF70
>>140
>町の小売が1つ潰れて何が困るのかサッパリわからん
扱っているのはPSPだけじゃない。PS3も含めて、それらを販売する店がなくなるってこと。
142名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:59:16 ID:V9GO7RXj0
>>140
社会に出て営業でもしてみるんだなw
143名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:01:16 ID:vefFqn7P0
小売は潰れてもかまわんが、問屋さんは今まで通りに発注して売上貢献して下さいね
なんて理屈は通らんぞ
144名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:01:26 ID:CYiqCVw70
つうか、この話題でソニーを擁護する奴、
必ず町の小売が潰れると言う前提で話してるが、
ソニーが村八分にされるのを心配してやれよ。

量販店や通販は潰れないが、利のない商品は扱ってくれんぞ。
145名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:01:35 ID:AY1IRY8W0
DL販売があろうが無かろうが、
大型店がこれだけ幅を利かせている中では、ゲーム専門店の絶滅は時間の問題だろうね。
スーパーに、個人商店が食われてるようなもん。変化に付いていけないところは、淘汰される。
大型店でも、次を見越して、どんどん変化してる。
ヤマダ電機とか、今もう何屋かわからんようになってるしね。
たしかゲオも、昔は今のような感じの店じゃなかった気がする。
146名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:03:48 ID:HZKIUpJ90
>>141
いや、だから街唯一の店舗なら新規店舗がアクション起こすかもしれないし
他に店舗あるんなら単なる淘汰でしょ?と

それでゲーム業界全て潰れるなら、一般ユーザーにとってその程度の業界だったんでしょ?
でも、任天堂はさすがに潰すようなバカじゃないから、その牌を巡ってどこかが進出するでしょ
その時、PSWがあるとは思わんよww
147名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:06:18 ID:0FkSlNDC0
いつか全てダウンロード販売になるかもしれんが
今現在はまだフルプライスのソフトはお店で買うわけだし
小売を敵に回すのはちょっと嫌だねえ
148名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:08:30 ID:CTqEMpF70
>>146
まじで社会に出た方がいいぞ
なんか詳しく説明するのも馬鹿らしい
149名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:10:02 ID:vefFqn7P0
>>146
極端な話になるが。

ここで店員が怒ってるのは、せっかくの新型ゲーム機のソフトに関しては
お前の所じゃ扱わさせね、って所にだと思うのな。
いくら従来のPSP用ソフトはいつも通りに、と言った所で、PSPgoを購入した
お客を対象としたビジネスは×ってわけで。

それを受けて怒ってるわけで・・・そりゃ怒るでしょ。
PSPgo売らないなどの、ボイコット紛いの手段が残されてるとはいえ。
これは双方、損するだけで何ら+に働かないわけだしねぇ
150名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:16:28 ID:HZKIUpJ90
>>148
この時代に小売の個人店舗に対してケアしていくところが理解不能だったが
どうやらゲーム業界での小売の立ち位置を大して理解せずに話してるから変なのか

分かってない業種なら黙ってろよ、と
みんなゴメンよ
151名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:17:21 ID:CTqEMpF70
>>149
それだけならお店もシラネをするんだが、SCEは従来機種の併売を決めていて、
PSPGoを扱わなければ従来機種を回さないという圧力をかけるつもり。
まあ、PSPやPS3の利益率を考えれば、ならもうシラネと
扱う小売店舗が激減し、PSWユーザーがソフトの入手が
しづらくなるのは流れだろうなあ。
152名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:20:04 ID:CTqEMpF70
>>150
いや、日本語が通じていないから、説明しても無駄と判断した。
PSP専門店というのは、ない。SCE、MS、任天堂、各ソフト会社、各おもちゃ会社の
商品も扱っているのが普通。あとは自分で考えろ。
153名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:29:48 ID:V9GO7RXj0
goなんて性質の商品は、SCEからの圧力かそれなりのバックマージンでも無ければ
絶対に仕入れる可能性の無い商品だよねw
154名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:31:17 ID:CYiqCVw70
まあ、一過性のバックマージン程度じゃなぁ、店長が超アホならありえるけど。
ただ、超アホな店長はとっくに淘汰されてるだろうし。
155名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 21:47:05 ID:vefFqn7P0
まあ小売としては
go買うぐらいなら従来のPSP買って下さい。たのんます。

ってのが、偽らざる本音だろうが。
じゃあgo仕入れなかったら、その分PSPが売れるのかよ、という事になると・・・

だからこそ、「普通の」新PSPが欲しかったんだろうね
156名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:08:33 ID:X4Oaa/z60
そもそも最近のゲーム本体ってメーカーも小売も儲け殆ど無いんじゃなかったっけ?
だったら別にPSPgoだけえらい騒ぐ必要なくないか?
ソフトがDL専売になったら小売が潰れる・・・って小売は扱う商品の舵きりは自分たちでできるわけで。
逆に問屋のほうが騒ぐべき問題じゃないの?急に扱うもの変えれないでしょ?
157名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:19:49 ID:4B2f7zKa0
???
158名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:30:32 ID:vefFqn7P0
>>156
新型本体ってのは、ゲーム販売のテコ入れというかイベントみたいなもんだからね
その数少ないせっかくのイベントを潰されたら小売も不満出るでしょ
159名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:42:34 ID:JcxFA2VvO
>>156
メーカーは勝手に安くしてるだけだからどうでもいいw

小売は販促やらなんやら色々工夫して売上だしてきたのに
次世代の機種が出る度に利益下がってくからやってらんねぇ

その上今度は売り切りみたいなもん押し付けられるってんだ
頑張って新作売る気なんて無くしてもしょうがない

マジコン売ってたような店舗は潰れていいけどな
160名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:47:26 ID:gp3ZuNtA0
>>156
ゲームショップはゲームを売るしかないからな
舵きりができると言っても売る物がなくなったら潰れるしかない
一番恐れてるのはこれが成功してしまう事だと思うよ
そうなったら任天堂も次のハードからはDL専用のハード作るかもしれないし
161名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:53:27 ID:kTeAlonx0
>>160
じゃあどう思う?
これからDL配信はなくなってずっとUMDのまま
になると思うか
UMDがなくなってDL配信だけになると思うか
162名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:53:52 ID:dxGDUn+AO
ipodが成功したことを考えるとまったくダメではないと思う
163名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:57:12 ID:kTeAlonx0
>>162
VC、DSiアプリ、XBOXLIVE、PSNと
もう止められないからね

PSN潰しても同じ事だろうし

かといってパッケージがなくなることもないとは思うけど
CDだって売ってるわけで
164名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:57:14 ID:xabFd/JQ0
>>162
iPoDと違って恐ろしく利便性悪いけどね
165名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:58:53 ID:gp3ZuNtA0
>>161
そりゃ俺には予想できんな
DL配信が黒字になればUMDはなくなるだろうし
赤字ならGoがなくなる
まあ当たり前だけど
166名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:59:05 ID:qECtzcxr0
DLしてクソゲーだったら売れないから悲惨だよね
167名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:59:56 ID:V9GO7RXj0
>>162
MBクラスの音楽データとGBクラスのゲームデータを同じ様に考えられる神経って凄いな
168名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:00:38 ID:gp3ZuNtA0
>>166
しかも購入履歴がずっと残るんだぜ
169名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:02:32 ID:kTeAlonx0
>>165
ハードだけで語ってもしょうがない
ということはPSPのアーカイブスもなくなると?

それでもDL配信のサービスはPSNだけじゃない
し常にビクビクしてないといけないね
170名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:05:09 ID:xabFd/JQ0
>>169
ぶっちゃけMSの場合は今すぐ全部DL配信に切り替わっても小売は困らないけどね
MSPカードの掛け率が異様に低いため、カードだけ売っても充分儲かる
171名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:07:46 ID:kTeAlonx0
>>170
それはMSPをみんなカードで買ってくれればそうだけど
ケータイやコンビニやクレカで購入されたら意味ないじゃん

クレカが一番多いんじゃね?
箱○は
172名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:07:52 ID:CYiqCVw70
>>170
複数のソフトの在庫を持つよりもカードだけの方がいいと小売も言いそうだw
173名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:09:32 ID:gp3ZuNtA0
>>169
まあ新ハードの噂が出るたびにビクビクしてるのは間違いないね
174名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:09:53 ID:CYiqCVw70
>>171
実際には、ソフトと同程度の掛け率だから、
コンビニ以外の小売はプリカなのに値引きして売ってる。
よほど急ぎの人じゃない限りはコンビに以外の小売を利用してるぞ。
175名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:10:16 ID:xabFd/JQ0
>>171
クレカやコンビニ販売、ケータイでは値引きしてないのさ、MSPカード

実際に買ってみりゃわかるがクレカで購入するとバカ高くつく
ゴールドライセンスも一ヶ月のオマケつかないしね
176名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:10:30 ID:kTeAlonx0
つかPSNがダメなだけで

LIVEはおkって事か
クレカでMSP購入してソフトDLされても
177名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:12:12 ID:xabFd/JQ0
>>176
本体設計、MSPの価格設定、そこらへん全部「DL販売をうまく展開するためにはどうすりゃいいか」って
きちんと考えられた上で作られた「システム」だからね

その分MSの儲けは減っているわけだけど。
178名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:13:44 ID:kTeAlonx0
じゃあDL自体は否定してないんだ
じゃあMSが同じようなケータイハード出したら
小売は反発しないね
よかった
179名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:14:26 ID:xabFd/JQ0
>>178
そもそも日本だったら別のもっと根本的な理由で取り扱わないだろうがなw
180名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:14:33 ID:9IbYRw710
なんか、将来的にゲームのDL販売が主流になるみたいな
話の流れになりつつあるが、BDを存分に使っているような
大容量ゲームがそう簡単にDL販売できると思うか?

5000円以上するソフトをDLで済まそうと思うか?

現状、あくまで携帯機限定の話だろ。

箱○のプラチナDL版販売にしたって、HDDの容量考えりゃ
よっぽどの人しか利用しないと思うぜ。
181名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:16:26 ID:kTeAlonx0
>>180
だって併売は禁句だし

DLかパッケージか?
の選択の話でしょ

俺もパッケージがまだまだ主流だと思う
DLコンテンツはこれから伸びていくとは思うけど
182名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:16:31 ID:Fuck2FwMO
DL販売になったら、クリアしたら終わり、みたいなのより、長く遊べそうなゲームが売れそう。音ゲーとかは売れるかも。
183名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:18:41 ID:CYiqCVw70
>>180
>よっぽどの人しか利用しないと思うぜ。

これは断言できないところだけど、
多くの人が利用するとしても、そんなに大した本数は買わないだろうね。
だから、MSも現段階では、DLソフトの主力はXBLAとDLCだと考えてるんじゃないかね。
184名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:19:37 ID:X4Oaa/z60
>>180
DLで済まそうという人間が増えているからsteamが普及してるんじゃないの?
そもそもユーザーがデジタルデータさえも不要なら売りたいって考え持ってるからメーカーが困ってるんでしょ?

箱のように体験版をきっちり用意してくれるのであればDL販売は賛成だけどな。
体験版もない、本の情報しかないものでDL販売とか言われたら困るけど。
185名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:20:20 ID:CYiqCVw70
>>182
あ、そう言えば、MSはDLによるレンタルも考慮してるらしいぞ。
クリアしたらオワリと言うタイプはそっちでフォローするんじゃないかな?
ソフトメーカーがどう判断するかによるけど。
186名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:21:09 ID:kTeAlonx0
>>184
VCのこと?
187名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:37:30 ID:Fuck2FwMO
>>185
そうなんだ。知らなかった。メーカーはどっちに動くんだろうね。
188名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:42:36 ID:CYiqCVw70
>>187
いま、気付いたけど、すさまじいIDだなぁ。
時間がないのが惜しい。
189名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:45:46 ID:zxgzBp7e0
>>151
そこまで事態が進展したら、スクエニを始め
看板タイトルへの実績作りをバーターにして売上を出している大手は
PSではもう新作を出さなくなるだろうね。
190名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:50:19 ID:DDSKJ15I0
>>140
既に社会問題化している『地域の過疎化』問題と同じ結末に
なるからだよ>ゲーム小売り業におきつつある問題

今、街中に八百屋や魚屋、肉屋などの小売りをまず見かけなくなったのは、1970年代半ば
以降から始まり1980年代に急増した『スーパーマーケット』という大型総合店舗形式の
販売形態が主流になり、「資本力」と「集客力」で太刀打ち出来ない個人商店は、次々に
地域から駆逐され、生き残ったの所は『スーパー内の店子』という地位に甘んじるしかなかった…
(続く)
191名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:51:36 ID:DDSKJ15I0
続き>>190
個人商店を駆逐してしまうと、競争がいつしかスーパー業界内での『潰し合い』へと変貌し、
ライバル店の近郊に大型店を出したりしてパイの奪い合いを始めたんだが、ついに行き過ぎて
経営が立ち行かなくなる所が激増し、そこに景気の悪化も相まって今度は地域を顧みない
『撤退戦』が始まった訳で…

当然『地域コミュニティー』を支えてきた個人商店が消え去ってしまったので、街の活気の支えが
スーパーだよりだった地域はそれすら撤退される事でその活気すら失い、『過疎化』という名の
スラムが地方で今増えてきている…

…これが、やがて来る「日本のゲーム業界を支えてきた仕組み」崩壊の予兆かもねw

192名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:54:47 ID:QvVms0ir0
すげー妄想だなw
193名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:56:00 ID:xabFd/JQ0
生鮮食料品と違って通販やDL販売でもそんなに問題はないのがこの「ゲーム」という商材の特殊さかな
194名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:58:10 ID:CYiqCVw70
>>193
通販も小売だから、儲けのない商品は扱わないぞ。
DL専用になったら、ソフトはともかくハードは切るだろうな。
195名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:00:45 ID:D5RAtTl80
DLしたものはPCのHDDに溜めといて必要に応じてコピーすりゃえんちゃう?
196名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:02:40 ID:gGPI3bzn0
量販店、スーパー、通販は新品販売がメインで
ゲーム専門店は中古販売が収益源
197名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:02:56 ID:A7+rytBP0
持ちつ持たれつの精神で
小売店には30ライセンスパックを4割引ぐらいで卸してやれよ
店はそれ2-3割引で客に売る
198名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:08:02 ID:byuk8J3a0
そもそもデジタルコンテンツを小売で販売している時点でナンセンスだよな。
口あけてたら勝手に商材が作成されて利益が入ってくると思ってんだろ。
199名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:09:24 ID:A5atZsLg0
>>198
ハードもメーカーが自力で売るなら、その考えでいいんじゃね?
200名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:09:44 ID:JzctxtJ/O
>>187
FUCK2! くたばりやがれ か。『ヘヴィメタルFUCK2』を思い出したぜ。
アァイムッ! アラクゥエエエシアアアアンッッ!!
201名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:11:06 ID:g/OtDWjP0
>>198
自前で直販店と在庫を抱えれば?出来るもんなら
202名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:15:40 ID:byuk8J3a0
もうその様になる準備はととのってるからなw
パッケは乞食用にしょうがなく卸してやってるだけだっての。
203名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:19:39 ID:n84udj+p0
>>140
引きこもりには分からんだろうが 店まわってレアモノや掘り出し物探す楽しみがなくなるのはつまらん事だと思わないのか?
ワゴンが無くなったら つまらんだろうに
204名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:20:22 ID:e68+hIIJ0
>>195
チョニーがやろうとしてるのが

iPod&iTunesのビジネスのパクリなんで、そのHDDに格納ってのはできるかもしれないね。

ただHDDは飛ぶけどね。
だからiTunesにはバックアップディスクをつくる機能がある。

もしいくつものゲームをDLしたのをバックアップでディスクに退避させるとなると・・・DVD何枚組のバックアップディスクに
なって、どれほどの膨大な時間をとられるのかわかったもんじゃないね。

できないとHDDがとんだらアウト。
205名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:21:57 ID:byuk8J3a0
>>203
乞食が楽しみとか何いってんだよ。
206名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:23:46 ID:+CV+2bO60
>>205
こいつアホか?
207名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:24:34 ID:e68+hIIJ0
>>198
じゃ全部直販でやれば?

なんでゲームショップ、問屋、小売流通に頼ってんのよ。
全部自前で流通基地つくって、在庫リスクも全部自分で抱え込んで、
膨大な注文をうけて、発送作業も自前の会社でやってすればいいでしょ。

まあ、ソニーは小売を敵に回してるので、それぐらいの覚悟と準備はあるんでしょうよ。

ゲーム屋がSONY製品を扱わなきゃいけない道理はないわけで、そういうメーカー
なら積極販売はやめるってとこもでてきておかしくない。

ただこれは一店、二店なんてレベルでやってたんじゃ効果ない。
やるなら、地域である程度まとまって「No more SONY」をやって初めて、メーカーが
頭下げる事を検討しだす。

ま、いずれにせよ、SONYは自分で自分の首を盛大に絞めましたね。
208名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:24:59 ID:vWpwTScC0
現時点でのDL販売なんて主流になりえない社会インフラとハードの性能なのに
利益率に目が眩んで夢ばっかり追いかけてるソニーってのもアホだなぁw
もう街中にパッケージレスのDL直営店でも展開すれば?
209名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:25:14 ID:A5atZsLg0
>>202
へぇ、iPodでさえ、本体の流通には小売が頼りなのにねw
楽しみだなぁw
210名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:25:31 ID:g/OtDWjP0
まぁ好きにすればいいんじゃね どうせ失敗するし
CSのゲームソフトはパッケージが大多数なのに
いきなりこんな舵を切ってるようじゃ先はないわ
211名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:27:18 ID:n84udj+p0
>>184
steamの対抗は通販じゃね?
PCソフト売ってる店なんて輪をかけて少ないからな
んで届くまでラグがある通販より便利なsteamマンセー みたいな流れじゃないのか?
212名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:29:17 ID:664HOd230
現時点じゃ
小売りを敵に回す=ハードが普及しない
だからどっちにしろダメなんだよな
213名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:34:17 ID:g/OtDWjP0
電化製品として本体並べるなら今みたいな掛け率で並べてくれるとこないだろ
ハード値上げすんのかね?
214名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:35:24 ID:iGgM5aXd0
小売りの未来があまり明るくないのは仕方のないことだと思うが、
小売りつぶれろとか言ってる奴らは働いたこと無い奴だろ絶対。
馬鹿じゃねーの。
215名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:40:53 ID:yOMUBNQH0
>>198
不思議に感じるけどマーケティングチャネルでは
メーカーと消費者の間にある流通業者が減ると商品は高くなる

一般的に中間業者は商品を大量購入ためメーカーに単価を下げるように交渉することが可能だが
消費者に直接売るとなれば価格決定権はメーカーが握ることになりメーカーの言い値になってしまう
216名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:44:36 ID:eRtO2WUp0
>>215
そしてメーカーも受注の波のリスクを回避しようと単価を高く設定したがるようになるしね
217名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:45:34 ID:vWpwTScC0
小売にハードメーカーが圧力を掛けると
真っ先に死ぬのはメーカーの立場から見て優良店だと言う事を判っているのだろうか?
死に易さ

新品メインの店 > 中古メインの店 > リサイクル店 > ジャンク屋
218名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:46:46 ID:byuk8J3a0
>>206
乞食ほどではないよ(笑)
219名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:48:19 ID:QrdIp3t90
自分らがただの中間搾取の寄生業種だって理解すべきだよね。
なにがビジネスパートナーだよwww
220名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:50:36 ID:pajz7vwo0
今のいままで寄生業者のお世話になっといて何いってんだと思うが
221名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:52:15 ID:zXK/sQRJ0
時代の流れといえばそれまでだが、
小売なしに今のゲーム業界は無かったからね。
222名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:52:43 ID:QrdIp3t90
誰が世話になったの?
弱小小売りは消えて大手家電量販店が生き残れば通販で買えるさ
223名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:55:00 ID:+CV+2bO60
1年もすればPSPGOも
「なかったこと」になってるだろ
224名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:55:23 ID:pajz7vwo0
今まで一度もゲーム屋で購入したことないのか

あと大手家電も寄生業者だから、ちゃんと毛嫌いしろよw
225名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:55:51 ID:n84udj+p0
>>222
社会知らない奴は好き勝手言えていいなw
226名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:57:05 ID:vWpwTScC0
>>222
新品を取り扱う大型量販店の方が実は弱小だって知ってる?
227名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:57:54 ID:paB2AihfO
小売はGO売りたくない
売ったらその客はもう来店しないかもしれないんだよ
228名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:58:28 ID:yOMUBNQH0
>>219
卸売り排除を目的に小売に擦り寄り
独禁法違反の値引き販売禁止まで小売にさせて
従わなければ出荷停止で脅して…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
>SCEはプレイステーションのソフト媒体としてCD-ROMを採用することにより、短期間で製造できるCD-ROMの特性をいかし、
>こうした流通システムとは異なる「小売業者との直取引」を基本とした流通システムを採用し、
>値引き販売等が起き難い仕組み作りの実現を図った。

http://dol.dengeki.com/data/news/2001/8/3/10b369e7dc1db2084390eb7cc5b20696.html
>SCEは値引き販売の禁止や、小売店から小売店へゲームソフトを販売する横流し禁止などを取引契約の条件とし、
>これに従わない小売業者には出荷停止などの措置を取っていた
229名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:58:30 ID:t1vcCFmtO
量販店も通販も小売だが
230名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:58:41 ID:g/OtDWjP0
>>222
通販が全体の販売数のどれくらい占めてんの?
現状はほぼ小売りでパッケージを買う人が大多数だろ
231名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:58:43 ID:rFqjdXS10
>>222
何を勘違いしてるのか知らんが、DL特化を小売軽視で勧めるってことは
一番最初に体力の無い小型ゲーム店が潰れるだけで、次は大型量販店だぞ。

もっとも大型量販店は純粋に利益の出ないゲームを取り扱わなくなるだけで、
潰れないだろうけどな。

そして、ライバルが減ればamazonも今みたいに低価格で売る事はなくなる。

将来的に小売が減っていくのは仕方が無い流れだが、販売競争が無くなれば、
ユーザーは値引き無しの値段で買わざるを得なくなるだけだぞ。
232名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:58:45 ID:A5atZsLg0
>>221
つうか、どうやってもハード本体は小売で売らないと行けない以上、
これからだって、切れないさ。


>>222
大手家電量販店も小売だから、利益のない商品は扱わんよ。
客寄せのためにゲームハードを置いてるのに、
ソフトを買いに来る客が居なくなれば、客寄せ効果はなくなる。
233名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:01:32 ID:yOMUBNQH0
>>222
DL販売の意味理解してる?
弱小小売りでも大手家電量販店でも買えなくなるよ
メーカーがDL販売するんだから
234名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:02:08 ID:t1vcCFmtO
小売=ゲームショップ
という認識な奴がいるな
235名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:03:38 ID:rJfst8Q+0
小売の皆さん! 今こそ立ち上がる時です! ソニー製品の販売を拒否しよう!
PS3を全部燃やそう! PS3を買いに来た気持ちの悪い客をグーでぶん殴ろう!
おもに鼻の辺りを!
236名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:03:57 ID:A5atZsLg0
まあ、馬鹿には一つ現実を見せてやるか。
Amazonですら、扱わないゲーム関連商品があることを。

http://www.amazon.co.jp/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=videogames&qid=1244217664&sr=8-2
237名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:06:21 ID:A5atZsLg0
>>236は、URLを削り損ねた。

Amazonで「PSNカード」で検索してみてくれ。
238名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:06:42 ID:QrdIp3t90
弱小小売りが消えたらそれでいいさ。
あと中古で急成長したゲオとかも打撃受けたらいいんじゃね?
239名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:06:56 ID:VjzfcW/P0
おまいらご苦労さん
240名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:08:15 ID:vWpwTScC0
DL販売が主流になると思ってる奴なんて居るか?

DLLのPCみたいに本体もネットで直販するの?
それとも携帯みたいに直営店?
サポートとか自社でやるの?
その人件費どっから出るの?

夢物語もいいところだなw
241名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:08:58 ID:VjzfcW/P0
>>240
つ3000
242名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:09:39 ID:TsaQME1i0
>>238
お前も自宅警備のお仕事からリストラされればいいんじゃね?
243名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:10:44 ID:t1vcCFmtO
ソニーは弱小も大手も小売を一掃しようとしてるんだよ
244名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:11:02 ID:A5atZsLg0
>>238
ゲオって、PS系優遇店だったのに、もう切捨てか。

ところで、最強の小売であるAmzonがPSNカード扱ってないことは、どう思います?
245名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:11:59 ID:VjzfcW/P0
ひとつだけ言っておくと
普通にソニー直売だけの可能性は高いよ

ソニースタイルだったか?
246名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:12:00 ID:yOMUBNQH0
>>235
小売りというカテゴリーだとkonozamaも含まれてるが・・・
247名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:13:16 ID:27WhTawl0
見てみたが
nintendoポイントカードは扱ってるんだな
しかも割引で

何が違うんだろ
248名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:13:27 ID:VjzfcW/P0
おまえらどうせ買わないんだし
ソニー直売だったら関係ないじゃん

249名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:14:33 ID:27WhTawl0
まあソニースタイルだけでGOも販売ってんなら
小売も無視できるが 実際どうなるんだろうな
250名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:14:37 ID:vWpwTScC0
>>247
掛け率
251名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:14:52 ID:eRtO2WUp0
>>247
要するに「売って、儲かる」利幅を提示してるかどうかの差
いくらネット通販でも掛け率99%とかじゃ仕入れることすら難しい
252名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:15:00 ID:klR0g9B10
PSPGOが成功するかどうか分からんが
中古売買が主な収益になってるだけのゲームショップなんて
PSPGOがとどめを刺すまでもなく近い将来になくなるよ
253名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:15:38 ID:A5atZsLg0
>>247
現実問題として、Amazonはいざとなったら、あっさり切るだろうな。
あそこは1500円以上で、送料無料の都合上、掛け率が低い商品にメッチャ冷たいもん。
それでも、ゲームハードはソフトが売れるから置いてるけど・・・ね。

>>247
もちろん、ゲイツカードも売ってるぞ。
PSNカードを扱わない理由は↑の通り。
254名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:15:56 ID:QrdIp3t90
>>244
コンビニで買えるものは通販になくても困らない
255名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:15:57 ID:VjzfcW/P0
>>249
分からんけど

大型家電屋や尼が置かないなら
しょうがないんじゃね?
ゲームショップはどうせ買えないでしょう
256名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:16:01 ID:eRtO2WUp0
>>249
UMDディスクのデジタルデータ変換サービスやるって言い出してるらしいけどね
そっちやるって時点で「併売」ってのは「PS3の20GB・60GBも併売です」と同じくらいの単なるポーズでしかないってことさ
257名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:17:02 ID:VjzfcW/P0
コンビニは買えるかもな
258名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:17:56 ID:27WhTawl0
>>253
ゲイツカードは正式名称がわからなかったんで
検索かけなかった

まあ確かに掛け率考えて損するようなもん
小売が扱うわけないか
259名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:18:09 ID:n84udj+p0
どうでもいいがお前ら中古には冷たいんだな
260名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:18:16 ID:vWpwTScC0
>>252
残念ながら事実は逆だ
新品を主な収益にしてる方が先に消える
261名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:18:36 ID:VjzfcW/P0
じゃあコンビニとソニー直売って事で
262名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:18:53 ID:klR0g9B10
ゲームを開発してるメーカーですら瀕死になってるのに
中古売買での利益をメーカーに還元しない小売なんていっそ無くなれば良い
新品を売る努力もしてない小売が多すぎる
263名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:19:00 ID:A5atZsLg0
>>254
他のメーカーのハードとソフトが小売で買える状況で、
ソニー系列のハードはコンビニでしか買えなくなる訳だ。
264名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:19:32 ID:yOMUBNQH0
>>257
ロッピーの出番だなw
265名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:19:57 ID:VjzfcW/P0
>>262
まあ任天堂や他のソフトメーカーも中古自体はなくなって欲しいだろうな
あれやってることはただの転売だし
266名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:21:16 ID:VjzfcW/P0
>>263
べつにPSPとPS3は普通に小売で買えるだろうw
何をいってるのw
267名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:22:25 ID:vWpwTScC0
>>262
完全な中古御者にとってはメーカーなんか死のうが潰れ様がどーでもいい
タダ同然で仕入れて安く売るだけ

新品を売ってくれる店を大切にするんだなw
268名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:23:06 ID:QrdIp3t90
マーヤが大げさなんだってことだろgoだけ無視すりゃすむのに
そんな将来あやうい仕事を選んだ自分を呪え
269名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:23:14 ID:A5atZsLg0
>>266
ソニー、ユーザーの所持するUMDをデジタル版に交換するサービスを計画中
http://gs.inside-games.jp/news/190/19066.html

ここまでして、Goを売ろうとしてるソニーの製品を小売が扱うかな?
270名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:24:18 ID:n84udj+p0
>>268
ここまで読んでまだ理解してないの?( ゚д゚)
271名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:24:34 ID:VjzfcW/P0
>>269
え?w
小売ソニー製品ボイコットするの?w
272名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:24:46 ID:27WhTawl0
>>269
家電製品を同時に売ってる所とかはともかく
ゲームショップとなるとな

まあ実際出してみてどうなるかだろうけどね
273名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:25:42 ID:yOMUBNQH0
>>266
ゲーム機本体は90%以上の掛け率なんで
こんなもんだけでは利益なんかでないよw
274名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:26:14 ID:VjzfcW/P0
>>272
だからゲームショップは販売しないって

家電屋は売るとは思うけど
メディアプレイヤーコーナーかなとは思う
275名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:26:27 ID:n84udj+p0
途中で従来のPSP切ったらPS3の60Gみたいに中古大人気になりそうだなw
276名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:27:04 ID:VjzfcW/P0
>>273
PSPやPS3が売れないとソフト売れないじゃんw
277名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:27:14 ID:QrdIp3t90
>>275
CFWが使えるPSP2000にはプレミア付かなかったけど
278名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:27:14 ID:A5atZsLg0
>>271
小売が潰れるまで、やる気なら、そうなるんじゃね?
PSPは今後、取り扱っても、パッケソフトを買う人数は読めなくなるし、
いま、小売はPSPを入れるためにPS3を入荷してる状態だしな。
279名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:28:23 ID:klR0g9B10
>>267
中古の業者(ていうかどこのゲームショップも中古売買の利益がほとんどだよ)
にとってはメーカーなんて知った事じゃないってのは理解できる
でもユーザーにとってのゲーム業界ってソフトを作ってくれるメーカーが一番大切だと思う
出来るだけ開発会社への利益を確保する流通形態じゃないと日本のゲーム業界なんて終わりだよ
どのみちユーザー減少で中小サードは潰れる定めかもしれんが
280名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:28:53 ID:Z4b1O2plO
UMD版も併売すんのにちょっと過剰に反応しすぎじゃね
子供とかはDL版を選ぶことは少ないだろうし
小売の人達的には今回のGOはそんなに脅威に感じるのかね
ゲハでは既にコケタ的な風潮だし
281名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:28:56 ID:yOMUBNQH0
282名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:29:03 ID:VjzfcW/P0
>>278
「ソニー」製品だよ
283名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:31:02 ID:yOMUBNQH0
>>280
PS2互換ありのPS3の時も同じこと言ってたよ
デジャブかと思うほどw
284名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:31:38 ID:VjzfcW/P0
つか小売ってゲームショップの話してんの?
じゃあGoは入れないんじゃね?

PSPやPS3は普通に販売すると思うが
それも入れないと?
さすがに客も変だと思わないか?

PSPは普通にUMDソフトと一緒に買いに来るだろうし
285名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:32:24 ID:27WhTawl0
>>283
あそこは販売後に当初の約束を反故にするからな
結局のところ実際販売してみないとわからん
286名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:32:57 ID:klR0g9B10
>>280
GOは大成功はしないだろうね
でもすでに行われているDL販売を更に加速させるかもしれない
360もWIIもPS3も今後DL販売のコンテンツは増えていくと思う
小売としては危機感を持って当然だよ
287名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:34:28 ID:TsaQME1i0
>>284
お前は能天気だなw
288名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:34:55 ID:VjzfcW/P0
>>286
>360もWIIもPS3も今後DL販売のコンテンツは増えていくと思う
はげど
PSNもLIVEもVCもDSiウェアも今後は伸びていくと思うね
289名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:35:30 ID:vWpwTScC0
>>286
DL販売の主流はアイマスみたいなやり方になるんじゃね?
あれだとデータサイズは小さいしコストの割に客が落とす金も大きい
小売との摩擦も少ない
290名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:35:38 ID:n84udj+p0
>>284
ソニーから圧力がかかるんだろ
Go仕入れないと人気ソフト卸さないよ とか Goの仕入れ台数で人気ソフトの入荷数変わるよ とかさ
店側でGo切ったらSony本体とバトる可能性がある
291名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:36:16 ID:A5atZsLg0
>>286
まあ、小売としちゃ360のDL販売はどうでもいいけどね。
日本での影響力がないこともさることながら、
MSはDLソフトが売れれば、小売が儲かる仕組みを作ってるから。

任天堂は、それこそ本当に子供でもDLソフトが買える時代にならないと、
フルプライスのソフトのDLには踏み切らないだろうな。
292名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:36:55 ID:KCX2Oc6I0
(モンハンやりすぎて半年でアナログパッド壊して修理に出したけど)

これで「滅多に壊れないくらい丈夫」ならいいんだけど、
微妙にボタン(のスイッチ)が劣化していって、
修理に出すと初期化されて戻ってくるしなぁ。
DL出来るとはいえ、毎回DLしなおすのかと思うと・・・・orz

293名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:37:02 ID:iGgM5aXd0
貧すれば窮すだっけ、いや鈍するだっけな?
Goはその典型だな。
294名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:38:09 ID:klR0g9B10
でもさマジでSCEはPSPGOで勝算あるのかね?
DL版の売上がメーカーにとって旨みがあるとしても
GOでソニーが利益をあげるって想像できないんだよね
割れに利用されてSCEもサードも涙目って可能性の方が高い予感…
295名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:39:40 ID:VjzfcW/P0
>>294
どうしたいのよw
296名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:40:42 ID:xrhOJphy0
>>294
go本体を売っても赤にならない
297名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:40:45 ID:vWpwTScC0
>>294
ゲームソフト本体のDL販売はぜんぜん旨みなんてないよ
データサイズが大きいから回線代や鯖代にいくらつぎ込む必要があるか考えれば判る
美味しいのは小さいデータを継続的に売り続けるタイプ
298名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:41:04 ID:8nUgkGSy0
中古を毛嫌いするならメーカー様にちゃんと言うべきだな
「CDと同じような返品制度導入してください」って

それよりもなによりもPSNカードの掛け率知らないやつ多いんだな
Wiiポイントは利益が約1割、ゲイツポイントは利益が約2割、PSNカードは5%未満だよ
konozamaが送料無料で送ったら赤になるから取り扱いストップだしな
299名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:41:08 ID:JDZUtNWx0
>>294
PSNで500億とか言ってんだから勝算あることになってんじゃね?
VjzfcW/P0みたいなアホなこと考えててもおかしくないw
300名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:43:31 ID:8nUgkGSy0
>>294
SCEが心を入れ替えてハードで黒になるように最初から設計してたら利益が出る
301名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:43:43 ID:n84udj+p0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20394306,00.htm
ソニー、PSP go対応の「メモリースティック マイクロ」
MS-A4GDPが4000円前後、MS-A8GDPが7000円前後と予想

独自規格で地道に500億の足しにするみたいだな
302名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:44:30 ID:TsaQME1i0
>>300
それがGOじゃねw
303名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:45:36 ID:VjzfcW/P0
>>294
Goは成功はしない
ゲームショップは潰れる
中古はなくなればいい
Goは割れに利用されてSCEとサードは涙目

よくわからんけど
Goは売れないって事でしょ?
そうじゃね?
あと割れは関係ないと思うけど
むしろUMDドライブないから割られないんじゃね?
変なもん出さない限り
304名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:46:22 ID:sakRiU+z0
中古屋なんて寄生虫みたいなもんだ
305名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:47:30 ID:pXPJAvWS0
16ギガのフラッシュメモリ搭載してるのに意味あるのかな
306名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:47:38 ID:VjzfcW/P0
>>299
俺?w
いつ勝算あるなんていった?
Goは売れないっていってるだろ?

ただDLコンテンツは普及していくってだけ
PSNに限らず
307名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:48:37 ID:A5atZsLg0
>>303
まあ、割れはないと思うよ、多分。
ただ、SCEはGoのような成功の見込みの低いハードで、
小売にかなり警戒心を持たれてしまったのは確かだろうな。
308名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:48:38 ID:5diZ8Sxu0
撤退前の市場荒らしはじまったね
309名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:49:21 ID:eRtO2WUp0
>>306
で、別にDLコンテンツの普及そのものは小売にとって本質的には問題じゃない

流通業者に一切の価値を認めてないSCEの企業姿勢が問題だってだけの話
310名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:50:00 ID:JDZUtNWx0
goは売れない
DLは伸びる
さてはて…
311名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:50:14 ID:klR0g9B10
PSPGOって本体黒だったんだ
中身はほとんど従来PSPと同じなら開発費の回収も楽かもしれんね
>>297
そうなの?たとえばGT5Pなら小売から売るよりPSNで売った方がSCEには利益が多いと思ってた
鯖代とかは考えてなかったしファーストとサードでも違うかも知れんけど
>>298
DL販売用のポイントカードで小売が利益を出すってのは妥協点として有だよな
312名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:51:12 ID:vWpwTScC0
>>306
鯖と回線代だってタダじゃないんだよ
成功してる事例を見ればわかるだろ
313名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:51:37 ID:QrdIp3t90
いままではインセ考えて本体赤字で売ってたのを
今後は本体だけでも利益出せる価格にしたんでしょ。
携帯電話みたいに今後の家電品は価格が上がっていくんだよ。
314名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:52:45 ID:VjzfcW/P0
>>307
そりゃまあしょうがないだろう
それくらいは覚悟してるでしょう

>>310
DLコンテンツがGoしか遊べないならイコールになると思うけど
違うじゃん

PSPでもDSiでもWiiでもXBOX360でもPS3でも遊べるんであって
すでに何百万とDLされてるし
伸びていくと思うけど

あなたは衰退していくと思ってるんですよね?
315名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:52:54 ID:A5atZsLg0
>>311
部品代はUMDと16GBメモリの入れ替えだから、
多分下がってるだろうし、7000円値上げしてるからねえ。
これで、赤だったら斜め上過ぎる。

>>301を見ると16GBって、大盤振る舞いに見えるけど、
これって、ソニーのメモステが容量の割りに馬鹿高いだけだしな。
316名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:53:11 ID:pXPJAvWS0
成功云々じゃなくて
ハード売れば黒字なんでしょ
317名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:54:01 ID:eRtO2WUp0
>>313
PSPに16GBのメモリ入れたら値段的にはあんなものよ
製造ラインを新造した費用のこと考えたらSCEの本体売った利益幅はPSPと大差ない
318名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:55:17 ID:QrdIp3t90
はやくgoでないかな〜欲しいな〜ワクワク
319名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:56:03 ID:VjzfcW/P0
>>312
じゃあどっちなのよ?
DLコンテンツは衰退していくという事ですか?
VCのDL数とか凄いらしいぞ
320名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:56:31 ID:xrhOJphy0
>>317
今は16GBのNANDフラッシュの価格は20ドルくらいだぞ
UMDドライブを省いた上に7K円もアップさせて
利幅は3000と同レベルなはずがない
321名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:57:11 ID:QrdIp3t90
UMDって襲いしシャッターも無いからディスク傷つきそうだしなんか嫌だったんだよね
DLメインにシフトしてくれたほうがうれしいよ
322名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:00:16 ID:vWpwTScC0
>>319
ゲーム本体は肥大化する一方でDL販売は無理だろうな
光回線以上のモノが無いので現状維持が続く
DL販売の主流はアイテムとかデータサイズの小さいモノになる
で、アイマスみたいなえげつない商売が増えるんじゃね?w
323名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:01:12 ID:klR0g9B10
>>319
割合で言えばDL販売は増えるけど
今までのパケ売りにとって変わるほど普及はしない
って言いたいんじゃないか?
324名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:01:42 ID:A5atZsLg0
>>319
だからさぁ、成功してるVCやXBLAの容量と価格を考えろって。
まあ、MSの鯖はご無体に強力だから、フルサイズのソフトにもある程度、対応できるけど。
325名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:04:29 ID:klR0g9B10
>>324
PSPGOのソフト容量と価格ってどの位になりそうなの?
ニンジャガ黒落とした経験から考えると
たしかに大容量コンテンツのDL販売はまだまだ課題が多そうだ
326名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:06:13 ID:VjzfcW/P0
>>309
SCEの企業姿勢なら最初からそういえよ
そんなにSCEって小売に厳しいことするんだ

それは直さないとな
Goも小売には卸せないねしょうがないな

繰り返すが俺は売れないと思ってるしゲームショップには卸さないと思ってるよ
ゲームショップも受注しないだろうし
それでいいじゃん
いままでどおりゲームショップはPSPとPS3がメインだろう

>>324
だから成功してるじゃんw
何言ってるんだか。PSNが終わるっていいたいんだろ?
それでいいんじゃね?ただだからDLが普及しないとはいえないでしょう
自分で成功してるって言ってるし
327名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:07:52 ID:VjzfcW/P0
>>325
もしかしてDLしてるの?。。。
328名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:07:55 ID:A5atZsLg0
>>325
UMDフルサイズなら1M後半かな。
問題は、Goの通信規格の速度が恐ろしく遅いんで、
これを落とすのに2時間くらい掛かることだな。

価格は既に一部のソフトは既にDL可能だけどお、
概ね、定価から1000円引きだね。
329名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:08:59 ID:pXPJAvWS0
DLに関してはインフラの整備でどうにでもなるかと
330名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:09:42 ID:A5atZsLg0
>>326
落ち着けよ。
おれはDL販売それ自体が成功しないなんて、言ってないぞ。
小売を切り捨てるようなやり方では成功しないと言うだけだ。
331名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:11:04 ID:eRtO2WUp0
>>329
Goの場合、一番肝心なラスト1フィートが致命的に細くてどうにもならん

DLについてはMSが既に回答出してるね
中央鯖の強化と本体のバックグラウンドDL対応、っていう
ニンジャガ以降はとくにXBクラシック配信による鯖落ちはないようだし
332名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:11:36 ID:vWpwTScC0
>>326
ゲームソフト自体のDL販売はそれ程成功してないんだよ
成功してるのは店頭小売等でパケ売りされたゲームのデータのDL販売
333名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:12:34 ID:TsaQME1i0
まあ上手く共存してユーザーの選択肢が増えればいいよね
そう考えるとセガのチンポは良いチンポだな
334名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:12:46 ID:VjzfcW/P0
>>330
お前も落ち着けよ
小売切り捨てるんならPSP併売もしないと思うんだがどうだろう

つかもしかしてDL利用してるの?小売小売って言ってる割には
335名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:13:32 ID:A5atZsLg0
>>329
MSのLive鯖並みに5000億ほど投資する気がないとフルサイズはどうにもならんぞ。
336名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:14:02 ID:klR0g9B10
>>328
どうもです
1G後半…だよね?
でも二時間もかかるのか…
ちょっと勉強不足でした、PSPGOには興味あるからもっと自分で調べてみます
>>327

俺はDL販売肯定派だしLAやクラシックとWiiウェア買ったことあるよ?
ニンジャ黒はDL開始時に購入したからエライ時間がかかったよ
337名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:15:32 ID:pXPJAvWS0
ソニーがDLに走ったと言うより
UMDが切られたんだろ
338名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:16:22 ID:eRtO2WUp0
>>334
だからDL販売そのものは小売に損になるとは限らんと何回言ったらわかるんだ
SCEのやり口でDL販売やると小売がバカを見るだけなんだってば
339名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:16:42 ID:A5atZsLg0
>>334
おまえ、まともにログ読まずにレスしてるだろ?
小売でゲイツカードを買ってDLすれば、
小売にソフトを売ったのと同等の利益が入るって上に出てるだろ?

PSP併売とか言っても要はソニーに信用がないんだよ。
PS3の互換モデル、今、売ってるか?
アレだって併売の筈だったんだ。
それを覚えてるから、小売の人たちは反応してるんだよ。
あと、PSPが例え併売でも、DLソフトは
Goだけでなく、既存のPSPでも買えるんだよ。
340名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:16:44 ID:vWpwTScC0
>>334
ゲームデータ本体DLを実際に利用した奴ほど、「これはアカンわw」 って思うぞ
俺も利用した事あるし
341329:2009/06/06(土) 02:20:45 ID:pXPJAvWS0
インフラ云々は
>>322への返答ね、混乱させて御免よ
将来的な話で現状の話や、ハードの話ではない
342名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:28:40 ID:klR0g9B10
>>338>>339
DL販売が主流になると仮定すると
MSP並の利率約2割をWIIやPS3が保障したとしても小売は商売にならないと思う
現状で利益の大半が中古売買なんだからポイントカード販売だけじゃどの道キツイと思う
アマゾンみたいな大手がポイント安売りするし
あくまでも仮定の話ですけど
343名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:33:14 ID:n84udj+p0
>>342
小売=中古販売のみ になる可能性は高いかもね
344名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:34:43 ID:vWpwTScC0
>>342
店頭とDL販売は住み分けが進むだろうな
PCソフトも実際そうだし
ただ、尼みたいな超大型通販は今後も伸びるだろうね
そして店頭販売は苦しい立場が続く
345名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:41:28 ID:pf+nAK6wO
PSP持ってる人はたくさんいるけどアクセスポイント買って家でネットにつなげてる人はかなり少ないと思うな
346名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:42:00 ID:A5atZsLg0
>>342
まあ、DL販売が主流にまでなれば確かに別の仕組みが必要だろうね。
ただ、PCならともかく、コンシューマで主流と言えるほど状況には、
10年、20年ではならないんじゃないかな。
347名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:47:22 ID:aLoDEITh0
ダウンロード販売に小売りは必要ないんだから、小売りが納得する形とか
アホらしいとしか言いようがない。
348名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:49:52 ID:eRtO2WUp0
>>347
ならハードもDL販売で売ってくださいな
小売の利幅実質ゼロでハード売らせてる分際で偉そうな口利くな、と
349名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:52:34 ID:jTxa1cOBO
時代の流れの中で消えて行った職種は沢山あるし、寂しいけど時代だよ時代。
350名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:53:33 ID:A5atZsLg0
>>349
だな、これを強行するとSCEが逝きそうだけど、しょうがないよな。
351名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:53:35 ID:xrhOJphy0
>>348
携帯と同じく販売報奨金制度を導入するしかないな
本体1台売るごとに1万円の利益が保証されるならば小売りも喜んで扱うだろう
352名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:57:43 ID:aLoDEITh0
え、意味分かんない。
小売りって自分が売りたいものを売る商売じゃないの?
辞書見るところから始めた方がいい?
353名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:02:35 ID:rFqjdXS10
>>352
別に売りたい・売りたくないの感情論じゃなくて
儲かるかどうかだろ。

何を言っているんだ?
354名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:03:06 ID:6uSeNbRM0
頭わりーなこの店長w
そーだよ、お前等なんて用済みなんだよww
355名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:04:27 ID:klR0g9B10
PSPGO売り場にて
店員「PSネットワークカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「PSネットワークカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああウォレットにチャージして頂ければPSNで
    ゲームに変えられますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお買い上げ下さいますか、パッケージ版よりもお得ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことならアカウントを変更しない限り有効ですよ」
ぼく「なにそれこわい」
店員「アカウント設定を忘れさえしなければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」

売れるかどうかはともかくDL販売の知名度は上げてくれそう
356名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:05:24 ID:/Lr3z7RWO
mp3プレイヤーでいずれはこういう流れになるのは分かってたのに危機感無くね?
357名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:05:28 ID:aLoDEITh0
儲からないものは売りたくないないのなら売らなければいいだけにしか
思えないんだけど。
なんか難しい話っぽいせいかさっぱりわからんぞ。
358名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:05:58 ID:riv5Y74k0
でも本当にSCEがおちぶれててよかった
シェア背景に無理矢理やってたら滅茶苦茶にされてたよ
359名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:07:44 ID:n84udj+p0
>>356
MP3つか音楽のDL販売はアルバム単位なら割高だし音質も悪い
元々レンタルあった業種だし 実際はそっちからも結構流れてるだろうから一緒には出来ない
360名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:08:06 ID:h+ld+7OK0
どうでもいいけど正式名称は「PSP. go」です
361名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:14:59 ID:A5atZsLg0
>>357
簡単に言うと、小売が潰れるどころか、
SCEが小売の総スカンを食らって、干されるかもしれないってこと。

ゲームハードの売り上げは0、小売はソフトを売って儲けを出してる。
そして、SCEが新作のDL販売を進めれば、小売には一円も入ってこない。
小売にはPSPの商品価値が凄く落ちるわけだ。
現状、PS3はPSPとそのソフトを入荷する為に入れてるようなもんだから、これも切っても構わない。
その分、空いたスペースにDSやWiiを置いた方がマシ。
362名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:16:42 ID:rFqjdXS10
1曲数百円で、携帯でも簡単に買える音楽と、
1本数千円で、クレカorポイントカードandブロードバンド環境が必要なゲームを
同一の話に持っていこうとしてる人ってやっぱりソニーの関係者なのかな。
363名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:20:01 ID:GK+KyFH7O
正直成功の見込みは全くないよ

MSのような巨大な会社でさえ、ディスクの販売を止めようとはしない
モノがあっての広告と製品だとちゃんとわかってる

DL販売に対応するのと、DL販売「だけ」で商売を成立させるのは全く違う
後者で成功した例は見たことがない
364名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:20:48 ID:aLoDEITh0
>>361
簡単に言うもなにもそんなの言うまでもないだろ。アホらしい。
365名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:21:20 ID:A5atZsLg0
>>363
GKでkyな、その立派なIDで、そんなことを言うなよ。
366名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:22:37 ID:A5atZsLg0
>>364
すまんすまん。
必ずソニーが勝って、小売が潰れると言う前提で話す馬鹿が結構、いたんでな。
367名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:27:01 ID:8VmsPSREO
>>362
後、DLって時間もかかるんだよな。
げむげむまにあとかが「DLは自宅でいつでもDL出来るから便利。いちいちゲーム店に買いに行く手間が省ける」とか言ってるけど、
DLを行う数時間は無視かよと思っちゃうし。
368名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:29:05 ID:eRtO2WUp0
>>367
「寝る前に設定しとけば朝にはDLできてて電源も勝手に切れてる」
「オフラインで遊んでるうちにバックグラウンドでDLしてくれる」
ここらへんを実現できるようなハードをはじめっから作ってりゃあねえ
369名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:36:46 ID:66frXmva0
GOは実験機でしょう
これがどの程度市場で受け入れられるかによって次の動きを決める
あるいは既に決まっている次の路線を受け入れられやすくするための踏み台
DSiも似たようなもんだけどね
370名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:41:35 ID:riv5Y74k0
>>369
DLがダメだったときのフォローないやん
ユーザー切捨てか赤字で長いことサービス提供するかどっちかでしょ
実験じゃなく博打
371名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:43:12 ID:A5atZsLg0
>>370
まあ、SCEが失敗した場合のことを考えずに、ことを起こすのは何時もの事じゃん。
一応は、PSP2でDL専売にしたいと言う色気があるんだろうなとは、おもうけど。
372名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:46:19 ID:hWcWljZ10
これ噂に聞く撤退前の市場荒らしでしょ
半信半疑だったけど実際本当だったんだな
373名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:49:37 ID:klR0g9B10
>>372
何を馬鹿げた事を…
一応頑張って利益を出そうとしてんじゃないの?
大体すでにSCEに市場を荒らすほどの影響力なんか無いし
荒らすまでもなく市場は壊滅寸前です
374名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:54:22 ID:xrhOJphy0
今までは赤だった本体が黒になると思われるし
ソフトも中間マージンをカットできるから利益率増大だしな
SCEにとってはこれほどデメリットのない黒字改善策はないもんな
375名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:03:55 ID:JDZUtNWx0
go 店舗で売る代わりにショバ代SCEに請求すればイイんじゃね?
376名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:13:45 ID:riv5Y74k0
>>374
中間マージンの代わりに設備投資費が入るわけだが
端末を店頭に置くって事なんで相当かかるんじゃね
それに本体を置いてもらうには今まで見たいな卸値じゃどこも置かないだろうし
377名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:29:50 ID:VFTFJlY60
チョニーとか内側だけ見て批判してる奴にまともな思考力があるわけがない
378名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:43:01 ID:n84udj+p0
>>369
そんな余裕がソニーにあるとでも><
379名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:05:46 ID:N0Vy+Byr0
>>363
>後者で成功した例は見たことがない
いや、後者をガチでやったゲーム機自体初めてですからw
380名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:38:25 ID:+n+UDdZp0
DLはどの陣営も始めているし、ちょっと早いかちょっと遅れてかの違いでしかないよ
381名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:49:14 ID:riv5Y74k0
>>390
メインがパッケージ販売の他社とは全く話は違う
失敗したってパッケージ販売が本流だから影響はない
DL専用機を出した以上は失敗は許されないし失敗しても手を引けない
382名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:57:12 ID:27WhTawl0
>>381
まあハードで利益出せる値段にしたのは
ハード捌いて
DL専売が上手くいかなければフェードアウトするためだろうな
383名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:31:51 ID:2GMZVt1r0
>>380
まったくのパッケージ無は最初だし、配信ソフトとパッケージソフトに違いを付けず
売り始めたのもSCEが最初
384名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:33:13 ID:FUtVY2+SO
PSPユーザーの中には新作ゲームのDL販売を望む層がかなりいる。
DLだとロードが短く快適になることをゲームアーカイブスやSCEの新作DLゲームで体験して知っているからね。
385名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:55:00 ID:vWpwTScC0
>>380
(キリッ  って最後に付けるの忘れてるよ
386名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:55:55 ID:wYGt3X4g0
>>380
まあねえ、SCEが小売を潰してしまえばそうなる
387名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 08:13:04 ID:N0Vy+Byr0
>>384
あと、MHP2G以前のソフトで一部レア化してるのもあるしな…
388名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 08:40:32 ID:hvUz0/N20
前スレの1だが、初めて自分の立てたスレが1000行ったわ。
それどころか、まさか次スレまでとは・・・ (つД`)・゚・
389名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 08:54:31 ID:8VmsPSREO
>>384
アーカイブは大して早くないんですけど
390名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:02:02 ID:NZvALMQC0
>>386
負けハードが小売の命運握ってるの?
任天堂製品は売れてないの?
391名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:04:19 ID:N0Vy+Byr0
>>390
握っては無いな
ただ、PSPの力量どうこうじゃなくて、この流れは必然的な意味で
392名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:04:43 ID:12qHyPtM0
こいつって、ブログにコメント受け付けない時点で、かなり打たれ弱いんだろうな。
393名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:32:44 ID:pf+nAK6wO
小売のスポットに列ができる絵が浮かぶ
最悪・・・
394名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:35:44 ID:8VmsPSREO
>>392
ブログのコメント機能なんて百害あって一利無しだから
395名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:42:05 ID:dU79ya2k0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071108/rt046.htm
PS3既存モデルはあくまで「併存」11月11日40G発売39,980円 

↓そして2ヵ月後・・

http://www.scei.co.jp/corporate/release/080110a.html
PS3はPS2互換機能なし40Gモデルのみとなります


実際にこうなったわけで
今回の併売も信用できねーよww
396名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:50:16 ID:hkiwaXj90
それだと市場に残ったUMDに価値がついちゃうじゃん
UMD止めたいのにw
397名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:53:12 ID:vDAedN3i0
実際発売されて店頭DLってなった場合どんな感じになるんかね
携帯の充電みたいいBOXみたいなのに入れて放置できる感じじゃないとだるそうだよね
398名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:53:59 ID:pE9ns5fhO
FFアギトはUMDなんだよな?なんだよな?
399名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:57:03 ID:gbGvoico0
>>390
任天堂は分納や抱き合わせが当たり前だから
必ずしもショップに好かれているわけではない
イオンとか家族連れが多く来る所に優先的に商品送るしね
400名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:05:33 ID:Uf4jBXgi0
こういうのってキモオタ相手なら確かに便利になって喜ばれるだろうけど、ファミリー層相手だとどうなんだろうね。
子どもへのプレゼントって買いに行くこと自体が一つの行楽なんだから、お父さんお母さん、の購買意欲が下がりそう。
御爺ちゃん、お婆ちゃんにいたってはほぼ全滅じゃないかなあ。
401名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:15:46 ID:FEpnnee70
>>395
そう、それ。
UMD版も併売しますよって台詞を聞いた時、もう信用しないって真っ先に
思ったもん。
402名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:28:53 ID:AB2I2dKU0
>>395

つか、平井のインタビュー読む限りでは併売は全世界での展開上でのいわゆる
「後進国」向けの施策にしかみえないのよね。
先進国では生産も販売も営業もgo!にシフトでしょ、別に小売やユーザーを考慮なんて
してないってw
PS3の互換つきと同じで今ある在庫を売り切ったら、平気な顔してgo!だけにするよ。
403名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:39:02 ID:jECiI3v80
ゲーム機能はいらないから、スライド機構をやめてヒンジでの開閉、mp3その他のメディアファイルを直で扱えるようにして
1万円以下なら買う。
404名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:57:38 ID:NZvALMQC0
平井はUMD併売しますといってる。

しかし任豚がどうせUMDやめるブヒ
任天堂製品だけ置くべきブヒといってFUDしてるだけじゃん。
405名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:59:45 ID:osjecDhm0
Wiiウェアでポケモンのソフトが出てるけど
世界累計だとポケモン関連はスゲエ本数になってると思うわけだが
小売は騒がないな、数字発表しない効果は絶大ってことか
406名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:06:32 ID:jZfwHAXd0
心配しなくてもこのモデルは国内じゃそこまで売れないだろう。
407名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:38:46 ID:qnDTFYGR0
>>405
Wiiは、ディスクメディアの方で小売は稼がせてもらってるだろ
一番売れるポケモン本編はDL版ないのに何言ってんだ
408名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:51:41 ID:hfu1EmFBO
UMD併売っていったところで小売の売上が上がる要素無いじゃん
ネットに客が流れて売上が落ちるだけ
DL販売専用ソフトとパッケージソフト分ければよかったのにバカだな
409名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:53:20 ID:cujdTR270
>>404
常習的なホラ吹きを信じられる奴のがおかしい。
PS3のタイトル数を同じソフトですらローカライズ別でカウントするキチガイだぞ。
410名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:14:23 ID:2GMZVt1r0
>>409
日本に「アジアを含む」数え方もあったな
411名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:15:21 ID:PtRlfs9O0
>>405
まず世界累計は基本的には関係ない。

パッケージソフトとは値段帯も大きく違うので
住み分けができると考えられている。

任天堂やMSのプリペイドは一応利幅がある。
412名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:24:23 ID:2GMZVt1r0
>>405
同じ内容のパッケージソフトが出ないので、小売りの販売を阻害していない
413名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:46:49 ID:yOMUBNQH0
>>404
何度騙されれば学習するんだよw

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071108/rt046.htm
平井「日本では、明確に“3機種併売”です。また需要が盛り上がってくるようならば、生産を検討しますよ」。
             ↓
PS3、PS2互換モデル販売終了 非互換モデルに一本化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/10/news079.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090604_212396.html
平井:まずは確実にお伝えしておかなければいけないのは、PSP-3000というのは「併売」していきます、ということ。
カタログに載っているけれど商品在庫はない、というのではなく、きちんと商品をお店に並べる、という意味での「併売」です。
UMDのタイトルについても、まったく同じ考え方です。
414名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:28:11 ID:yGfkKNtk0
>>413
>また需要が盛り上がってくるようならば
互換は一部需要はあったけど大して盛り上がらなかっただけ。

それに対してPSP-3000は条件なしに併売だといっている。

印象操作惨いな。
任豚は卑怯さがよくわかる。
415名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:52:07 ID:2GMZVt1r0
過去のUMD作品で需要(人気)がなければデジタル化しない
GOはそういう扱いか
416名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:06:15 ID:A5atZsLg0
>>395
去年、PS3のサイレンだかで、

小売の受注終了→その後にDL版の発売を発表

とか、無茶苦茶もやったしな。
417名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:36:30 ID:e68+hIIJ0
>>414
息するよりも多くの嘘を吐けるってのは朝鮮企業サムチョニーのGKさんや。
すごいな。

互換性に対するニーズがそれほどでもなかったってw

いや、あのマーケティング音痴で、消費者研究なんかしたこともないってSONYならマジで
そう思ってるのかもしれないけどさ。
418名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:38:39 ID:gGPI3bzn0
ダウンロード専用ゲーム機だから
小売りが激怒するのは当たり前
419名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:16:27 ID:N0Vy+Byr0
激怒する前に対策を考えるべき代物なんだがな…
これはどっちかと言うと、前々から予想できた事態に対して楽観視してたら
現実化してフォビってるという状況。小売り側の危機感知能力の無さがよくわかった一件だわ

ストッパーの任天堂が動いた時点でもう誰も止める奴なんていないのにな
420名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:43:36 ID:Liu/WuA80
>>419
いや、危機的状況なのはSONYなんだけどw
421名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:45:21 ID:N0Vy+Byr0
なんで? 初心会とかあった任天堂や中古裁判を起こしたSCE、
今更メーカーと小売りの信頼なんて(笑)で済まされるレベルだろ
422名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:00:48 ID:0t/Selgj0
>>419
そもそも、ソニーが今回のDL戦略に関してどこまで根回しをしているか
なんだよ。

せめてソフトメーカー各社に対して、DL戦略のメリットを共有し味方に
つけているなら小売の反発も意味をなさない。

けど、初回限定版商法や同梱版商法が得意なスクエニや実際、ハピネット
という流通経路(小売ビジネス)をやってるバンナムは協力体制にあるのか?


こういう大掛かりなプロジェクトこそ、あの手この手を使って味方を増やす
裏工作が必要なんだ。それが苦手で唯我独尊なソニーがそれをやったか
どうかだろうな。勝手に暴走してるだけならPS3の二の舞。PSP市場は崩壊だよ。
423名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:03:40 ID:N0Vy+Byr0
>>422
凄いな。今の時点で協力体制がある筈が無い、SCEの暴走だ!と断言できるわけか
424名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:06:22 ID:0t/Selgj0
>>423
いや、オレは関係者じゃないから独断と偏見で書いている。
ロクに知らないで、勝手なことを書き込んですまない。

ただ、これまでのソニーの行動を見てきて周到な根回しを
していると想像できるおまいもすごいな。
425名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:08:38 ID:N0Vy+Byr0
>>424
それに関してはコメントしてねーぞw
何せ、裏でメーカーがどの程度動いてるかは察するのは難しいからな

せめてPSPgoの初期新作とDL復活タイトルのラインナップを把握しないとなんともだ
426名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:12:38 ID:Liu/WuA80
この失敗は今後に響くだろうなぁw
ソニーはジリ貧で現状を続ける"だけ"になる
ゆっくりフェードアウトしてってね(AA略
427名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:22:35 ID:fkH5JJ5n0
従来のソフトを箱○のメディアインストールみたく出来ないのかね?
428名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:27:20 ID:riv5Y74k0
>>414
外側もかなり違うし併売するのはコストがかさむだろ
現在庫が掃けたらどうなるか分からんよ
最終的にはどちらかに統一してもおかしくないが
429名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:28:46 ID:N0Vy+Byr0
据置きは厳しいだろうな
発売日に各家庭から鯖に負荷が集中するし、PS3なんて30GBとかそんなのDL出来る環境なんて…

逆に携帯機ならゲームそのものが低容量、店頭の機械に前もってDLしとけば負荷分散とか出来る
DL販売オンリーになるんじゃねーか?って心配してる奴居るが、据置きに関して今の環境でそれは無いわ
ただ、携帯機に限って言えばパッケージング販売の利点が何も無くなったってだけの話
430名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:33:15 ID:riv5Y74k0
>>429
パッケージの利点がないって・・・
据え置きがパッケージ主流の時点で携帯機も同じだろ どうせ据え置きの流通は残るんだから
現状でゲームソフトの何パーセントの売り上げが小売りでのパッケージ買いなのか
確かにDLの需要もあるだろうけど全体費で言えば極わずかだろ
431名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:35:44 ID:N0Vy+Byr0
>現状でゲームソフトの何パーセントの売り上げが小売りでのパッケージ買いなのか
PSPgoみたいなハードが存在してない時点で現在と過去のデータを持ってきても仕方が無いだろw
コイツに関しては良くも悪くも前例が無い。それとも微妙な線だがIpod辺りから数値を参考にする?
432名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:40:33 ID:riv5Y74k0
>>431
そういうのをその場の思い付きって言うんだろ?
少なくとも小売りの混乱は>>1の通りだし他の業界から成功例持ってきても当てはまるとは限らん
下準備とか全くしてないとしか思えん ダメだったときのユーザーのフォローも見えん
433名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:42:34 ID:N0Vy+Byr0
それ言うと、DSのタッチパネルも思いつき、リモコンだって思いつき、Wiボードだって思いつき…
と際限ないから却下
434名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:46:12 ID:riv5Y74k0
>>433
思考停止されてもな
現状はハードで赤、新品を買ってもらってなんぼかやっと商売になるかなってレベル
それがハードは小売り、ソフトはDLで売るからなんて横暴だろ
少なくとも小売りレベルには何らかのフォロー、少なくとも話を通すくらいは最低限やってねーと
435名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:48:14 ID:N0Vy+Byr0
>>434
俺が欲しいのは失敗すると予測されるならもうちょい具体的な根拠が欲しい
例えば、ある種前身のIpodアプリは大失敗してる。とか
436名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:49:23 ID:Liu/WuA80
このままだとGoは店頭では滅多に見る事の出来ないレアアイテムになるなw
437名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:50:23 ID:5YhXszfH0
ソニスタ専売でいいんじゃない?
あるいは家電量販店にソニー製品との抱き合わせで押し付けるとか。
438名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:52:13 ID:riv5Y74k0
>>435
逆 成功する根拠がいる
少なくともCSのウリのプラグインプレイは失われるし
ネット必須な時点で目は粗いかも知れんがふるいにかけられる
ソフト管理なんかもユーザーアカウントに紐付けされるだろうから扱いも難しい
439名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:52:59 ID:0t/Selgj0
>>433
それらの商品は、確かに思いつきかもしれんが
任天堂が率先して、思いつきから商品に進化させてから
市場に出しているだろ。

過程において、思いつきの時代があっただけで、
商品そのものは思いつきレベルじゃないぜ。
440名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:53:40 ID:Cg8ZQE1C0
小売にとってなにより恐ろしいのはDL販売では中古が出ないということだ
小売は中古でなんとか利益を出してる状態なのでそれがなくなると
もう廃業せざるをえなくなる
ユーザーにとっても要らなくなったソフトを売却する、
また時期外れになってから安価な中古ソフトを
購入するという選択肢が消えるので余りいい話ではない
一方でゲームメーカーにとっては邪魔な中古ソフトが消えてくれるので
有り難いシステムなのではないかな
441名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:54:48 ID:KDPsHd1o0
定価見る限り家電並の利幅はありそうだし量販店で買えるだろ。
とはいえ家電に比べれば在庫リスク圧倒的に低いから結構割引されると思うけど。
442名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:56:22 ID:KDPsHd1o0
>>440
小売店はファミリー層に中古売買の習慣を付けさせることが重要だね。
443名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:56:56 ID:N0Vy+Byr0
>>438
じゃあ、一応レベルで今出せる根拠としてこれを出しとくぜ
App Storeのダウンロード数、10億に到達
http://ascii.jp/elem/000/000/412/412833/

DLに対する下地や心象的な問題は解消されてる印象だな
444名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:57:05 ID:cUasvb6B0
実際にソフト新作の販売量って、
ゲーム専門店(実質は中古店)での販売数の総計と、
家電量販店や大手スーパー、デパートそれにネット通販などでの販売の総計で
どれくらいの比率になってるんだろ?

ゲーム専門店って、そんなに必要?
タバコ専門店や豆腐専門店、乾物専門店がなくても普段タバコや豆腐、乾物を買うのに困らんように
専門店が多数存続する必要はないような
445名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:57:11 ID:wrPlqPsJ0
PS3は高価だけど利幅は低いぞ。
掛け率は定価と無関係だろ。
446名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:57:47 ID:5YhXszfH0
>>440
メーカーの収入を安定化させてきた
「出荷段階で代金確保、売れるかどうかのリスクは小売が背負う」体制から
手を離してしまって、はたして和メーカーが何社生き残れるやら……
447名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:58:45 ID:riv5Y74k0
>>440
メーカーも嫌がるだろ 現状のパッケージで中古を売らないってのが彼らの希望
受注で利益確定だからぶっちゃけ実売なんて知ったことじゃない
在庫で悩むのは小売りで彼らが身銭を切って値下げしてるのが現状
448名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:00:02 ID:KDPsHd1o0
>>445
goの話だよ。
SCEとしては普及させたいのにはずなのに定価高い。
小売の利幅のせいかなという予想。
449名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:00:09 ID:Cg8ZQE1C0
ふむ・・・
じゃあ誰にとってもあまり旨みのある話ではないのかな
450名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:01:26 ID:riv5Y74k0
>>444
ゲームがこれだけ普及したのは専門店の貢献が大きい
買う所があればいいやんってレベルなら困らんだろう
451名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:02:18 ID:N0Vy+Byr0
>>449
誰かにとって旨みがあるというより、
当たり前の流れの当たり前のハードだからPSPgoって
452名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:07:47 ID:riv5Y74k0
>>448
とりあえず現行機との値が大きく違うんで掛け率が低くなっても結局店頭で大幅値下げしないと売れんだろう
それに掛け率を下げるようなとこか?SCEは
453名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:08:14 ID:0t/Selgj0
>>444
いや、だから今回のDL特化っていう流れは、
別に弱小小売だけの話だけじゃなくて、大型量販店もネット通販も
すべての販売経路が関係する問題だぜ。

ただ、一番最初に潰れるのが小売なだけ。
大型量販店や大型ネット通販会社が他人事なわけないじゃん。
454名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:12:11 ID:xsWTm9Zg0
ゲーム屋潰すのはリスク高いよ
大型量販店や大型ネット通販会社だけになったら土下座して本体を置いてもらう立場になる
売れないハードになったら撤去されておしまい
455名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:13:19 ID:cUasvb6B0
小売りは、ゲーム(中古含む)を売って採算を合わせているんだから

総和は変わらんのでは?

メーカー利益 = 小売りの新品受注 ー 中古出回りの損失
小売り利益 = 新品販売利益 ー 新品売れ残り損失 + 中古扱いの差額利益

「新品売れ残り損失」>> 「小売りの中古利益(メーカーの損失)」
であるなら、小売りがメーカーを金銭的に支えていることになるが
実際は 「新品売れ残り損失」<<「中古利益(メーカーの損)」になってるのが問題
456名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:13:29 ID:5YhXszfH0
>>451
「誰がこれを実際に売るのか」って問題から目をそらしてる時点で
よくいって「早すぎた」ハード、第三者的に言えば愚策

セガの失敗列伝と似たよーなパターンだよ
うわっつらだけ未来的な宣伝文句掲げるけど
実際にそれをどう売るか、どう遊ばせるかってとこまで考えがめぐってない
457名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:14:53 ID:5YhXszfH0
>>455
「中古出回りの損失」は「もしこれが全部新品で売れていたら」って所からさしひく数字でしかない
小売の新品受注から差し引いたら二重引きだよ
458名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:18:34 ID:0ubQgoLS0
−例えば、すでにPSPをお持ちの方のライブラリ資産はどうなりますか?
UMDドライブがないということは、プレイできないわけですよね?

平井:そのお話は当然です。それについては、今日ここで「こうします」という発表は
ありません。
 しかし、「そういうユースケースは想定されるよね」というのは、当然議論していますし、
わかってますので、いろいろな方策で前向きに検討したいと思っています。

−すでに買われた方は「知らないよ」という話ではない? まだ発表できないだけで、
検討はしているわけですね?

平井:はい、社内ではいろいろと。PSP goに関し、一番最初に議論したのがこの問題です。
このご質問が出ると思っていましたからね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090604_212396.html


一番最初に議論した問題なのになぜか未だに結論を出せないのであった。
459名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:18:41 ID:riv5Y74k0
>>455
中古で勝ってる連中が「中古がなければ定価で新品買う」って前提ならそうかもしれん
値が崩れてやっと手を出す連中が定価で新品掴むか?
中古で売れなければ新品を買わないという層だって相当数いるだろ
460名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:20:08 ID:5YhXszfH0
>>458
「一番最初に議論した」けど「一番最初に結論を出さなきゃいけない」問題ではないというだけのことだ
カズ平井は嘘は言ってないよw
461名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:24:17 ID:Cg8ZQE1C0
店頭にパッケが並んでるのを見て初めて興味を持って
買っていくお客さんだっているわけなんだがなぁ
その辺の効果は軽視してるのかね
462名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:25:09 ID:KDPsHd1o0
>>452
まあ予想だから。
発売するまでわからないし、
SCEが悪の枢軸だと思ってる方はそう思ってればいいんじゃね。
463名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:26:01 ID:0t/Selgj0
よく考えたら、小売殺しって別にマーヤを始めとしたゲーム専門店に
喧嘩売ってるだけじゃなくて、

ヨドバシ、ヤマダ、ビッグ等の大型家電量販店及び、
秋葉原や大阪・日本橋みたいな小売集合地域に対する
宣戦布告だよな・・・・。
464名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:28:23 ID:riv5Y74k0
>>462
その辺を含めた説明してないから>>1になってんだろ
マーヤみたいな商談会とかに顔出す連中ですらこの混乱っぷりだぜ?
465名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:32:32 ID:cUasvb6B0
>>459
「新品発注で、新品売れない分の損失分も小売り店(中古やる専門店)がメーカーを支えてやってる」
という言い分に対して、言っている

「あとで中古で回して、利益取る分」があるし、「全部新品で売る気がない分、つねに中古で売る数だけ少なく発注」してるのが
常態化してるともいえる

たとえば、雑誌でもCDでもDVDでもいいが、発注は商売する半分しか仕入れなくて
半分を売って、すぐに買い取り、またそれを全部中古で販売すれば、中古小売店は、仕入れ半分でもうけ2倍以上(中古のほうがもうかるから)となる
逆にメーカーにとっては半分しか受注もらえなかったことになる
466名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:35:25 ID:5YhXszfH0
>>465
その反面、山積みワゴンソフトはメーカーただ取りで損失は小売丸かぶりだからね
結局おまいさんの主張は無理があんのよ
467名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:36:32 ID:riv5Y74k0
>>465
んじゃ返品可にして中古やめてもらえばいい 新品で利益出るなら小売りも乗るだろ
中古の根絶は出来ないだろうが新品扱うとこでやらないだけで規模はかなり押さえられる

そっちのがメーカーが得と思えば・・・だけどな
468名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:38:22 ID:wrPlqPsJ0
確かに再販制度を導入して定価販売を維持してもらい
返品が可能にした上で中古を無くせば双方丸く収まるだろうな。
469名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:43:35 ID:0t/Selgj0
>>468
その返品制度を拒絶して、中古販売だけを規制しようとして
裁判で負けたのがコーエーを始めとした今のサード連合。

中古問題に関しては、結局どっちもどっち。
今更、一方だけを非難するのはおかしな話だよな。
470名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:47:21 ID:Liu/WuA80
まあ、この騒動で一番喜んでるのは
中古専門店だなw
471名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:48:08 ID:0t/Selgj0
>>470

なぜ???
472名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:53:57 ID:2GMZVt1r0
>>460
結論:その問題は気付かなかったことにしよう
473名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:06:04 ID:Liu/WuA80
>>471
GOは失敗する
ソニーもダメージ
新品取扱い店もダメージ

死体ウマウマw
474名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:08:05 ID:wfowa+570
結論は出てるけど言うとマズイから言わないだけとか
475名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:08:59 ID:JPvFCnlQP
要するに
「ソフト売れないとか嘆いてる店員はさっさと死ね」
ってことですね、わかります><
476名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:11:06 ID:riv5Y74k0
小売りにおんぶしてもらってるのに乗り心地がわりぃなとか文句言ってる状況
477名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:11:53 ID:cUasvb6B0
>>469
一方的にどっちが悪いとは言ってはないぞ

もともと「新品売れ残りの分、全部かぶっているから小売りが支えてる」というから、
その逆もいえると指摘したまで
どっちもどっち

そして、メーカー側は中古を排除したがっているのならば、中古排除のための努力もするだろ
中古店が、(早期買い取りとか買い取り約束とかあの手この手で)中古で儲けるために努力をするように
同様にメーカー側はメーカー側でいろいろやるのはむしろ当然だろう
478名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:12:20 ID:Wx3aDQew0
ソニーがダメージ受けたら中古小売はまずくないか?
479名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:17:00 ID:Eomi26Ke0
>>478
小売からしたらさっさと任天堂一本になってくれた方がよっぽどいい
中途半端にソニーが生き残ってるから渋々PS3やらPSPに棚を割かなきゃならんからな
480名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:20:57 ID:cUasvb6B0
>>479
全部DLになれば(なるかどうかは知らんが)、棚は必要なくなるんじゃね?
481名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:23:25 ID:wrPlqPsJ0
それだと小売店も必要なくなるな
482名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:26:58 ID:N0Vy+Byr0
>>472
解決策がかなり面倒なんだろうな

恐らく、ソフトをそれなりの所に郵送、DLキーを配布してもらうという形に落ち着くかと
483名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:32:07 ID:N0Vy+Byr0
>>456
「誰がこれを売るのか」=PSspotを既に設置している各種家電量販店、及び大型ゲーム店
PSspotって足掛かりが既にばら撒かれてる以上、その指摘はナンセンスだよ
484名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:32:45 ID:cUasvb6B0
>>482
ここでこそ、小売りとの連動ですよ
ショップでUMD回収とDLキー券の交換を委託すればいい
485名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:34:26 ID:N0Vy+Byr0
>>484
それが可能ならいいんだが、店頭で違法行為が発生する可能性を否定できないんだわ
ってわけで、SCEの監視が効く範囲内でそれが行われると予想している
486名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:43:17 ID:cUasvb6B0
>>485
違法行為って?
何を心配してるのか理解できんが

 ユーザーがUMDを店に持ってくる
     ↓
 店がUMDを確認し、そのタイトルの“DLチケットを店が購入し”、ユーザーに渡す
     ↓
 回収したUMDを渡せば、店側に“手数料だけ入り、DLチケット代は請求されない”
 もしUMDを渡さなければ、店は“DLチケットの代金”が請求される

この手順で特に問題は起こらないと思うが?
487名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:48:51 ID:N0Vy+Byr0
>>486
それいいなw それが出来るなら問題ない

一応、
店側のDLキー配布機械(プログラム)が外部に流出
    ↓
流出した物がプロテクト等を回避してDLキーを生産し始める
    ↓
犯人を探ろうにも実体が無いので不明(マジコンの配布サイトみたいな状況に)

って不安が俺の中ではある
488名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:08:25 ID:Liu/WuA80
>>478
ソニーが死んだら新古品が大量放出でウマウマだけど?
489名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:18:29 ID:wrPlqPsJ0
ソニーが死んだらネット認証したゲームしか動作しないgoも死亡だな
490名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:19:01 ID:9lAdiXyA0
ていうかそもそもUMDディスクをダウンロード版と交換したい人などいない
491名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:27:50 ID:Cg8ZQE1C0
>>490
Goの存在を頭から否定しちゃったよ
まあそうかもしれんけどさ
492名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:28:17 ID:2GMZVt1r0
今までのUMDすべてがちゃんとデジタルデータに変換されると思うのか?
PS3のPS2互換すら途中で投げ出した連中だぞ。
493名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:28:32 ID:N0Vy+Byr0
>>490
困った事に、結構いるんだわこれが
MHP2Gのメディアインストール機能の影響だろうが
494名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:30:22 ID:Liu/WuA80
>>489
DLシステムの死んだgoって美味しそうだな
タダ同然で買い叩いて、質問返品不可・数千円で売って丸儲けw
495名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:32:23 ID:gGPI3bzn0
>>486
そういう面倒くさい仕組みは実現しないと思う
496名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:37:11 ID:e/ESuXpI0
>>495
ふつう見せ言って金払えば商品が買えるのに
そこからDL出来る場所で数十分待つとか…
めんどくさいとか言うレベルじゃない。
497名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:37:12 ID:wrPlqPsJ0
>>494
メディアプレイヤーとしては数千円分の価値はあると思うから
買った人も損にはならないかも
498名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:00:58 ID:ltqqXpxX0
>>493
UMDが手元からなくなってまで交換する奴はいねえよ
インストはあくまでUMDが手元にあるからこそやるんだよ

499名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:05:51 ID:vwCj3syD0
手持ちのCDからgoで聴けるようにできるならゲームも同じようにやらないかんよ
500名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:22:46 ID:lE0gcgAc0
UMDとDL併売となると、交換の際UMDを回収しないと
中古が一向に無くならない事態になりかねんから仕方ないのだろうけど
それでも手元から無くなるのはイヤだな
なんか損した気分になる
501名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:11:18 ID:A5atZsLg0
>>480
仮にそうなったとしても、その過程で先に潰れるのは新品を扱ってる店からだ。
DL販売は中古対策と言うが、まず、一番最初にダメージが発生するのが、
新品のパッケージの売り上げ。
502名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:15:22 ID:2GMZVt1r0
>>500
データ破損がありうるんだから、じゅうぶん損
503名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:13:14 ID:FUtVY2+SO
データは保存・ダウンロード出来るので破損しても回復可能
504名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:39:25 ID:yjZ3dnoAP
≪マーヤ店長がSCEに激怒絶叫≫

SCEのふがいなさに仕事後、ブログ上でマーヤが絶叫した。「一緒や!売っても!」
新型ゲーム機『PSP Go』のダウンロード限定現象に我慢も限界。
「あかん、こんなんじゃ。いつも同じシーンを見ている。いくらがんばっても専門店が増えない」とまくしたてた。
SCEに対する小売店の不信感増大。『GAMESマーヤ』にとって最悪のE3となってしまった。
(2000.7.29 対ロッテ 旭川スタルヒン球場)
505名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:09:23 ID:QEcKXxju0
>>503
UMDと交換したバックアップをとる環境をもっていない人は?
506名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:10:47 ID:NR1jDMhu0
>>505
なんのためのID紐付けだっての。
またサーバーからダウンロードしろよ。
507名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:14:05 ID:3BKN+Mn/0
>>506
また一時間ぐらい掛けてDLするのか…
んー、ID利用していっぺんに5台に入れれば完璧って事か、なるほど
508名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:15:57 ID:eY5GjxXb0
仕組みをまったく理解してない奴ばりだな

破損や紛失の危険性がより深刻なのは、むしろUMDのほう
509名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:19:50 ID:eY5GjxXb0
UMDが傷ついたりして壊れた場合は、どうにもならないわけだが
510名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:21:35 ID:1Sk3e14lO
498
UMDがなくなってロードが激早になって神ゲー化されるゲームが多くなり今からWKTKしてるのは俺だけですか?(笑
511名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:22:21 ID:NR1jDMhu0
>>510
おれもWKTKしてる。
MAPLAS3がたのしみだぜ。
512名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:23:50 ID:jrJJqZDW0
>>510-511
でも、それって、DLソフトの利点と言うより、UMDの欠点だよなぁ。
ユーザー的には、既存のPSPにUMD認証でメモステへのインストールさせてくれるのが一番なんだが。
513名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:27:18 ID:rjvHrgfK0
ユーザー的には友達と貸し借りできないし用途は狭まるよね
アカウント紐付き管理って意外と面倒だしな
514名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:29:19 ID:3BKN+Mn/0
>>510-511
つまり3000を使ってDLするのが最強って事か
515名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:34:51 ID:JI+M8GcH0
実際、順番としてはDL専用PSPを出すより先に、
DL販売のインフラ整備及び、PSNでのDL販売の普及を先に進めるべきだよな。
PSP-3000ですべて出来るわけだから、まず現行PSPでどこまで出来るか
試すのが先だろ。

今回もまた、ソニー特有の環境だけ作ってサードに丸投げ放置になるだけ!
あるいは、PS2互換同様の口先だけでUMD版の完全撤退が既に決まっているか

のどちらかだと思う。
516名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:35:25 ID:Hxzt1b+A0
最低限、PSアーカイブのDL経験があってからレスするべきだな
データ損失の可能性とかは流石に吹いた
517名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:39:45 ID:NR1jDMhu0
>>515
もう環境は整ってるから。
518名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:44:41 ID:rjvHrgfK0
アホな事聞いたらアレだけどPSPって無線だよね?
無線環境ない人はどうすんだ?
519名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:44:54 ID:Hxzt1b+A0
家庭でDLする時はPCから専用ソフトを使ってUSBからDL、
店頭からDLする際はspot設置店に行ってDL、足場は出来てると見るべきだろうな
520名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:47:07 ID:m7h+6Ilc0
>>518

本体にRS232C端子があるから問題ない
521名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:48:31 ID:3BKN+Mn/0
もう足場は出来ている筈なのにUMDが主流なのか…
まあ、来年にはgoは無かった事になってるしどーでもいいけどねw
522名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:51:59 ID:CjWgQjQbO
すっごい馬鹿みたいなレスしてる奴がいるな
523名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:52:28 ID:NR1jDMhu0
>>521
おまえが居なかった事になってる方が先かな。
524名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:57:55 ID:DaNOD2320
良かったじゃん。新型PSPが売れなかったのは小売が邪魔したせい!
とか言えて。
525名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:01:53 ID:NR1jDMhu0
>>524
いや、確実にGOは売れるから。
買わない連中は情弱と乞食だけだし。
526名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:04:26 ID:jhjMOPPk0
5年後ぐらいにはSCEが無かったことになってたりしそうでこわいな。
527名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:04:31 ID:3BKN+Mn/0
>>525 ID:NR1jDMhu0
goの店頭販売ってツチノコを目撃するぐらい珍しい事になりそうなんだけど
なんでそんなに必死なの?
528名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:06:03 ID:xfOzQXsK0
ソニー、スライドキーボードを備えた無線LAN搭載の「mylo」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15819.html

ソニー、WVGAタッチパネルやカメラなど機能を拡充した「mylo」新モデル
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20987.html

PSP新型「PSP go」発表――SCEでも新型デバイス登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/03/news032.html

サニー・エリクサン Vaio α A800i テレビ携帯
http://japanese.engadget.com/2008/11/14/sany-ericssan-vaio-a800i/
529名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:06:53 ID:JI+M8GcH0
>>525
非常に心苦しいが、GOを買うヤツのほうが情弱じゃね?
530名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:07:56 ID:m7h+6Ilc0
情弱じゃ買えない仕組みじゃなかったっけ? 店頭売りしないとか
531名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:09:30 ID:aX4R6wMG0
もとから割れハードじゃん。
隔離ハードとしてちょうどええやん
532名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:10:52 ID:Njg7vPeE0
情弱www
きめぇwwww
533名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:12:35 ID:4A9T79nl0
多いかどうかわからんが
遊び終えたゲーム売って、新しいゲーム買ってるやつもいるよね?
買い取り自体がなくなると
新作のゲーム自体も気軽に買えなくなるやつもおるんでは? (^^;
534名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:14:39 ID:vOikp0j2O
今の時代、もう携帯機専用とか意味無い気がする。
PS3や箱○でDL専用のゲームとかあるけど、そういうデータの軽いのをDLしてやる携帯機出せばいいのに。
535名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:15:49 ID:jrJJqZDW0
>>534
据え置き用の奴はデータが軽いだけど、処理が軽い訳じゃないぞ。
536名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:17:28 ID:JI+M8GcH0
>>533
その心配があるのは、小・中・高の低年齢層だろうね。
逆に大学生や社会人は、無ければ別に問題ない人もたくさんいると思う。

PS3の価格といい、PSPgoの値段といい、SCEは完全に子供相手のビジネス
を放棄したみたいだな。
日本で子供向けゲーム市場を切り捨てるなんて、さすがソニーだな。
537名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:17:40 ID:3BKN+Mn/0
>>534
既にデータの軽いのは携帯電話でミニゲームが・・・
しかも直接本体がDL&課金、支払いはまとめて電話料金でおk

もう携帯ゲーム機の入る余地無し
538名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:18:19 ID:NR1jDMhu0
>>533
だから中古乞食は金輪際ゲームしなくて良いからw
539533:2009/06/07(日) 01:22:48 ID:4A9T79nl0
そかぁ〜
MHとか殆ど低年齢層で売り上げあげたんだろうからきつくなりそうだね
本当の大人はこむきになってあれこれゲームやらないだろうしね
540名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:31:36 ID:HeK8gYTK0
モンハンもP2が売れたら初代Pの中古が大量に出回り中古価格が数百円に下落していたんだよな。
これがP2Gになったらさらに同じ現象がおきた。

つまりモンハンの主要購入層の購買力は非常に低いんだよ、
ハードソフト共に高価格のPS3が売れないのもPS世代の購買力が高くない証
だから今回の処置は日本のPS世代とPS市場が終結する可能性がある。
541名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:32:21 ID:Ee0hb3tr0
DL環境ないやつはどうすればいいの?
542名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:32:52 ID:X3HPFWEQi
結局、マーヤとソニーはどっちが正しいの?
543名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:33:36 ID:jrJJqZDW0
>>541
PSSのある場所で、突っ立ってるしかない。
UMDフルサイズのソフトなら2時間ほど掛かるけど。
544名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:34:57 ID:Hxzt1b+A0
また、説得力の無い時間設定だな…
545名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:36:09 ID:m7h+6Ilc0
PSPも継続販売ってのは。黙殺してるんかね
546名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:36:20 ID:IF39LyfJ0
>>541
買うな。
そういう製品。

ところで、このPSP goだが・・・バッテリーが内蔵でユーザー交換できないわけだ。
まさかとおもうが、売るのになんのメリットもないこの商品のサポートだけは、小売店
でやってくれとかふざけた事はぬかさないだろうな?

バッテリー交換の受付は小売店店頭で申し込みとかよ。
もちろん、SONYが受付、交換、お客様への返送まで全部やって、小売店の店頭に
持ち込まれてもそれはSONYに直接申し込むようにと、案内して代理受付は断って
いいわけだよな。

こんなもんのサポート、修理受付で手間をとらされるなんてアホくさい事はないわ〜。
547名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:37:03 ID:jrJJqZDW0
>>544
Goの無線LANの速度はPSP3000と同じ。
疑うなら、UMBフルサイズとほぼ同じ容量のFF7を落としてみ?
548名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:37:38 ID:BsoKbkmK0
>>542
時間がたてば市場が判断してくれるさ
549533:2009/06/07(日) 01:37:49 ID:4A9T79nl0
>>541 PSSはマクドにあったよね?
マクドでお茶のしながら頑張る! W
550名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:37:55 ID:CjWgQjQbO
もう、叩き方がメチャクチャだなw
551名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:38:41 ID:9rFOsWo10
マーヤのCDはいいよな
552名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:39:30 ID:jrJJqZDW0
>>545
小売にとって問題の本質は、Goじゃなくて、
新作ソフトのDL販売だからな。
そして、DLサービス自体は旧PSPでも受けられる。
小売としては、PSPの新作ソフトは、入れても、
今まで通りの本数売れるかどうか、分からないソフトになった訳だ。
553名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:42:57 ID:QEcKXxju0
>>516
日本語が通じないのにフイタ
予定されている交換サービスで、UMDとデジタルデータの交換した場合の話だろ
554名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:43:42 ID:JI+M8GcH0
>>545
あのソニーが本気で併売を続けると信じているのか?

そもそもPSNの営業利益5000億円とPSPの製造費の逆サヤ改善のために
投入されたモデルがPSP GOだぞ。

PSP-3000の好評により生産終了か、PSP GOが無かった事になるのが
目に見えてるだろ。
555名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:44:30 ID:Hxzt1b+A0
>>553
どう見ても、DL途中でエラー起こした場合の話してるぞこれw
556名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:44:32 ID:IF39LyfJ0
理想的な通信状態を常時維持して、スリープモードにも電源切れにもならなければ1時間強で
ダウンロードできる計算。

アホくさいほど時間かかるけど、
「すごい時間かかるでしょう。 でもそれがPSP goワールドなんだよね〜」

って事だから・・・諦めてつったってるしかないな。
PSスポット置いてる店には不審者がいっぱいwwww
557名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:45:16 ID:BsoKbkmK0
PSPGOはなかったことになる以外の道があるのか?
558名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:46:19 ID:jrJJqZDW0
>>556
小売は撤去しそうだよなぁ。
559名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:46:30 ID:3kPqFC5KO
>>546
1人で勝手に妄想してなに怒ってんの?wwww
560名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:46:52 ID:CjWgQjQbO
ココまで言って、任天堂が追随したらこいつらなんて言うんだろう
561名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:48:18 ID:BsoKbkmK0
>>560
間違ってもDL専用にはしないだろうよw
あっても現行PSPと同じ方式
562名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:48:49 ID:rjvHrgfK0
Goはまず失敗するだろうしどうでもいいかもね
あんだけ負け路線なのにDSiより高額な設定にしてるし
しかもUMDオミットって言う意味の分からん発想
ユーザーも小売りも置いてけぼりの誰得ハードだからな
563名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:49:43 ID:JI+M8GcH0
>>560
やり方次第。

任天堂がDL専用DSを出したら考える。
564名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:50:13 ID:jrJJqZDW0
つうか、ニンテンドーポイントってゲイツポイントほどではないけど、
小売の利益の取り分あるから、小売は任天堂のDLソフトがうれても、
それはそれで金が入ってくるわけで。
565名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:50:25 ID:QEcKXxju0
>>555
>>500->>505UMD交換の話
>>506が勘違いしてDL販売の話
あんた、>>506か?
566名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:51:11 ID:Hxzt1b+A0
567名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:52:31 ID:iNlnIM1cO
PSPgoはまだ早いんじゃない?
568名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:52:42 ID:WagkdDvh0
音楽のダウンロード販売に
CDショップが文句つけたりしたって話は聞かないのに
なぜゲームだと騒ぐんだね。
569名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:52:47 ID:9rFOsWo10
>>563
DL専用と
DSiを併売したらどうする?
570533:2009/06/07(日) 01:52:59 ID:4A9T79nl0
なんかファミコンのFD思い出すなW
571名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:53:46 ID:m7h+6Ilc0
>>568
wwwwwwww
572名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:54:18 ID:Hxzt1b+A0
>>569
任天堂なら後者切捨ての方針を行くだろうな
DSからDSLで値段を上げながら実際にやってのけたんだから
573名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:54:29 ID:jrJJqZDW0
>>568
さんざん既出だが、小売は売れ残ったCDを返品できる。
ゲームソフトはできない。
574名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:54:37 ID:QEcKXxju0
>>566
それ書いたのは俺だが、まさかメモステ上のデータは破損しないなんて
勝手に解釈していたのか?

メモステ上でもデータは破損する。UMDと交換して手に入れたデジタルデータの
復旧のすべはない。

以上
575名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:55:16 ID:vOikp0j2O
携帯ゲーム機の在り方として、この時代に今みたいな携帯ゲーム機専用とか意味あんのかと。
PSP自体切って新たな携帯機を出してくれる事を望む。
据置機にDLするか携帯機にDLか自由に選べる事を前提にDLゲームを作ってほしい。
小売りとかどうでもいい。電気自動車が普及すればGSが無くなるように、時代の流れには逆らえない。
576名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:55:32 ID:JI+M8GcH0
>>569
だからやり方次第だよ。

何一つ情報のない仮定で、どう言えっていうんだ?
577名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:55:48 ID:9rFOsWo10
ゲームショップでは販売しないという事で

つかさゲームショップも売るのはソフトだけにすれば
ハードは売らなくてもいいじゃん
利益ないし
578名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:55:57 ID:CjWgQjQbO
579名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:56:30 ID:X3HPFWEQi
>>568
CDは再販制度で保護されてるだろ
チョニーが売れ残ったゲーム買取ってくれるってのか?

バカは黙ってろw
580名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:58:37 ID:Hxzt1b+A0
>>574
現行のPSPのDLコンテンツの構造すら知らないのはよくわかった
581名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:59:04 ID:m7h+6Ilc0
微妙なハードの煽りって、痛々しい子が多いよな
582名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:59:54 ID:djMm0fXA0
Goに価値を見出してる人がどれだけ居るんだろうな…
俺はメリットが多いから買う予定とかなり珍しい部類なんだけど
583名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:01:29 ID:m7h+6Ilc0
ガジェットマニアが買って、変な事が出来そうだと分かったら買うかな
ゲーム機としてはいらん
584名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:01:55 ID:9rFOsWo10
>>582
すくなくともこのスレで批判してる人は買わないでしょうね
585名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:03:12 ID:QEcKXxju0
>>568
文句も言ったり潰れたところもある。店は自衛のため
DVDを売ったり、ネット購入できないジジババの演歌層にターゲットをしぼったりしている。
レコード(?)会社も、CDにDVD特典をつけたり、限定版などで小売りをサポートしている。
586名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:03:34 ID:9U1Hgi6k0
機能次第だろ。
UMD吸出しISO化サービスがGoしか受けれないなら、青歯もあるし買うかも。
587名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:03:45 ID:yeh3FvLfO
液晶小さくしたのは納得いかない。
しかもデザインがダサい。
デザイナーはクビにしろ
588名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:04:26 ID:9rFOsWo10
>>586
そんなのないよ
589533:2009/06/07(日) 02:04:52 ID:4A9T79nl0
そう言えばゲームはレンタル無いね
CDは許諾料の名目でお金とってレンタルしてるんだよね?
時限式でソフトのレンタルも出きるよね?
すでにso-netでビデオとかやってるし
それならGOでもいけるんじゃないかな〜
590名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:06:16 ID:Hxzt1b+A0
>>589
それなら素直に体験版充実させた方がいいかとw
この辺ミスるとWiiwareの人生ゲームの悲劇が発生しかねん

…マジで体験版DL充実させてくれよPSPgoさんよぉ
591名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:06:58 ID:QEcKXxju0
>>587
売れなかったこれのデザインを利用したため
http://www.sony.jp/products/Consumer/Mylo/
592名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:07:55 ID:9U1Hgi6k0
>>588
一応、検討してるってインタビューでは言ってたみたいだし、期待はしてる。
593名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:08:43 ID:rjvHrgfK0
ゲームレンタルはコーエーが手を出さなかったっけ?
実用には程遠い値段設定だった気がするが
594名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:09:17 ID:Hxzt1b+A0
>>592
検討してるというか、真っ先に思いつく難点だしなそれw
>>486 >>482みたいな案が採用されると思う
595名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:09:36 ID:djMm0fXA0
アメリカなんかじゃポピュラーなんだよなレンタル
日本じゃだめだろうな
596533:2009/06/07(日) 02:10:33 ID:4A9T79nl0
>>590,593  そかぁ〜......
CDのレンタル金額考えたら
結構行けそうな気がしたんだけど無理か(^^;
597名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:10:45 ID:Jx2Ltds/0
PSP goは売れる。
間違いないw
598名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:11:16 ID:cNkdmPif0

ゲームマスターデータを小売がメーカーからレンタル

専用インストール機器で小売がマスターデータから客のGoにインスト

インスト回数でメーカー側が販売代金徴収
もしできるならこれがベストじゃないかなもし店舗でDL販売するなら
599名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:11:22 ID:jrJJqZDW0
>>594
どちらにしろ、無料ではやれんわな。
600名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:11:59 ID:Hxzt1b+A0
MHP3DLキー、及びデータ入りPSPgoとか?w
テラやりそうwww
601名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:12:23 ID:mHrl5LedO
ゲームレンタルはないわ
602名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:12:35 ID:9U1Hgi6k0
外付けUMDドライブ発売
自分でISO化、期限付き(14〜30日)
期限が近づいたらUMDの再認証

みたいな方法ができたらいいな。
UMDドライブが安かったら買う。
603名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:13:29 ID:jrJJqZDW0
>>598
それ、なんて、任天堂ディスクシステム?
604名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:13:52 ID:rjvHrgfK0
DL主体にするにしてもUMDオミットはリスクでかすぎだろ
将来的にパッケージ無くす予定でもなければやらんよな
605名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:15:14 ID:CE71kPsP0
ローソンで書き換えできるようにしろよ
606名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:15:41 ID:Hxzt1b+A0
>>603
いや、割と理想的な手だじゃね?
少なくとも、各機器にマスターデータを入れる方法じゃないと、発売日に負荷集中が凄い事になるかと
607名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:16:18 ID:9rFOsWo10
>>592
期待なんかするくらいなら買わないほうがいいと思うよ
608名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:16:44 ID:IF39LyfJ0
>>568
なるほどなるほど。

それでは、SONYさんは1ヶ月程度の期間を経たら、売れ残ったソフトを引き取って
仕入れ代金を返金してくれるわけですね。

それは大歓迎ですよ。
609名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:17:00 ID:9rFOsWo10
>>605
ローソンでPSNチケット買えばいいじゃん
610名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:17:45 ID:jrJJqZDW0
>>606
マジレスすると、かなり問題があるんだ、それ。

専用インストール機器の初期投資、そして、その機器の保守。

この費用を考えると普通にパッケで売った方が楽なんだわ。
611名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:18:23 ID:9U1Hgi6k0
>>598
インストール機器が有線接続の場合、数GBの大作発売時には長蛇の列になりそう。
無線接続の場合、数GBを貧弱な回線でDLするのにかなり時間かかって店の中パンパンになりそう。
612名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:18:46 ID:cNkdmPif0
>>603

そーいえばそうだなww
きがつかんかったよ、今ならディスクシステム書き換えも効率よくできると思うんだよな
自動販売機みたいな端末で転送ケーブル直ざしで高速転送って結構できそうだとおもうんだよな今ならば
そーすりゃ端末おいとくだけで問題ないと思うし下手すれば全国コンビにに置けるようになれば地方でネットワーク完備されてない地域もカバーできる
コンビにの回線は専用回線で意外と高速だからできなくはないとおもう

個人的な思想で申し訳ないが
613名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:19:03 ID:Hxzt1b+A0
>>610
初期投資は終わっちゃってるだろ…PSspot設置店の数的に考えて
614名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:19:19 ID:9U1Hgi6k0
>>607
その機能を期待して買うんじゃなくて、その機能を確認できたら買うんだけどな。
615名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:19:33 ID:djMm0fXA0
>>611
コンビニぐらい店舗展開してないと確実に行列できるよなw
616名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:19:49 ID:cYwnhGxP0
大変だなー、明らかに未来はDL販売なんだが
しがらみとかが大きいな、日本は。
iTunesのラインナップも日本はへぼいし。
保守的すぐるwww
617名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:22:20 ID:9U1Hgi6k0
実際、DL購入するやつは自宅の無線からDLするやつが多いだろうな。

自宅に無線LAN設置してないゲハ民なんて、稀少だろ。
618名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:22:23 ID:eEdtNi9Wi
>>616
それもソニーが足引っ張ってるわけで
619名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:24:31 ID:9rFOsWo10
>>617
多いも何も100パーセントそうだと思うけど
PCかPS3かPSPで直DLか
620名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:24:41 ID:jrJJqZDW0
>>613
おい、FF7のDLは終ったか?


543 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 01:33:36 ID:jrJJqZDW0
>>541
PSSのある場所で、突っ立ってるしかない。
UMDフルサイズのソフトなら2時間ほど掛かるけど。

544 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 01:34:57 ID:Hxzt1b+A0
また、説得力の無い時間設定だな…
621名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:24:49 ID:Hxzt1b+A0
それでも、一番腰が重いであろう任天堂が動いた時点で
この二、三年でこういう携帯ハードが出るであろう事はわかってたけどな

GBAはエミュが酷かったからDSはハードウェア的に(タッチパネルで)対策したと思ったら
今度はマジコン…もう、頻繁にネット繋げさせて改造の有無をチェックするしか解決方法無いでやんのw

マジコン問題が無ければもう二年は後回しに出来たと思ったんだがなぁ。DSiで乗り気だったのはコエー
622名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:25:14 ID:cNkdmPif0
>>617
そもそもDL販売は自宅で買ってこそメリットがあるからね
623533:2009/06/07(日) 02:25:31 ID:4A9T79nl0
コピー制限付けたメモステマイクロで
初期に入ってるメモステマイクロと交換
交換した物を店側でダウンロードして
更に交換てわけにはいかんかな?(^^;
624名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:25:43 ID:cYwnhGxP0
>>618
日本のな
アメリカじゃ違う
625名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:27:31 ID:BsoKbkmK0
もう海外オンリー販売にしておけばよかったのにね
何で国内まで広げて小売の印象悪くするの?
626名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:27:45 ID:Hxzt1b+A0
ところで、自宅無線LANでPSPDLって言ってるのは何かのボケか?
有線なら1GB越えてても15分程で終わるぞ
627名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:28:41 ID:9U1Hgi6k0
>>623
日本語でおk

やりたいことはわかるし、結論から言えば方法はあるけど
あんまり違法なことはゲハでは薦められない。
改造板かどっかでやれ。
628名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:28:53 ID:cNkdmPif0
>>623
それも理想の一手だけど海賊版大作でがっちがちの同時規格のBD作った位だし・・
ソニー的にコピー制限ついていても外部メディアにはゲーム本体データーは入れたくないでしょ
解析されないっていう100%の保証はないし
629名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:29:25 ID:Hxzt1b+A0
>>620
ゆうなま(発売日当日、PSPspot購入)で4分程だったから
その10倍で40分かそこらだろ?
630名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:29:44 ID:9U1Hgi6k0
>>626
PS3ならDLは早いけど、コピーが時間かかるな。
直に有線DLってできたっけ?
631名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:30:40 ID:Hxzt1b+A0
>>630
PCでダウンロードマネージャーを使ってUSBじゃだめなのか?と…
なんか、この辺知らないように見えるんだよな
632名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:30:49 ID:cYwnhGxP0
>>625
俺は元々Steamとかでよくゲーム買う人間なんだが
そういう人間をターゲットにしてるわけだ。
はっきりいって小売のこと考えるより
ユーザーの方を考えるべきだろ。
633533:2009/06/07(日) 02:30:52 ID:4A9T79nl0
>>627.628 それも無理なのかぁ〜
折角出てもGOは行き止まりに向かってGO!なのね(^^;
634名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:31:59 ID:9U1Hgi6k0
>>631
いや、USB2.0がボトルネックになって、それだけで10分以上かかりそうな気がしただけだ。
635名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:32:45 ID:BsoKbkmK0
>>632
DLデータなんて現行PSPでも買えるじゃん
636名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:32:48 ID:Hxzt1b+A0
>>634
15分はガチ。正確にはFF7が13分だな、俺の環境だと
637名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:33:29 ID:9rFOsWo10
待つのがいやならDL利用しなけりゃいいじゃん
サイズが大きくなったらDLや転送に時間がかかるのはしょうがないし
そういうもんだよ
638名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:33:51 ID:9U1Hgi6k0
>>636
DL何分でコピー何分?
639名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:34:21 ID:cNkdmPif0
>>633
そこはソニーが妥協するかどうかの所だろうね
現行機だとDLでメモカに入ってるわけだし・・
不可能でないって所はあると思う

もうちょいソニーがユーザー利便性に理解示せばってところ
640名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:35:16 ID:9U1Hgi6k0
あ、嫌味とかじゃなくて、PS3よりかなり早いならDLマネージャー入れてもいいかな、と思ってるだけだから。
641名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:36:16 ID:jrJJqZDW0
>>629
秒間300kbyteの規格で180Mを4分ねぇ。
ほぼ、理想状態の数値で、人が増えると怪しくなるけど、まあ、いいや。

それで、有名なソフトが発売された時、小売のPSSの周りで40分
みんなで立ってるのが、現実的かどうかはわかるよな?
まあ、立ってる人が増えると転送速度がもりもり下がっていくけど。
642名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:36:55 ID:Hxzt1b+A0
コピー開始から終了までしかみてねぇw DL7分で合計20分ほどじゃないかな?
あと、PS3と比べてどうよ?ってのは答えかねる。持ってねぇw
643名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:37:53 ID:cYwnhGxP0
マーヤは野菜も併売した方がいいよ
644名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:39:02 ID:9rFOsWo10
PSNでDLは利用してるけどPSPで十分って事でしょ?
それはそれでいいじゃない。
PSPでも変わらず利用できるんだしGo買ってもどうせ二台所有しないといけないことになるだろうし

PSNのDLコンテンツ自体利用してないならまあ関係ない
645名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:39:06 ID:CjWgQjQbO
>>641
二時間と適当ぶっこくよりは…
646名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:40:05 ID:9U1Hgi6k0
>>642
DLマネージャーは解凍時間ないのか。それはいいな。
PS3だと、解凍(5分程度)があるから手順が増えてめんどくさい。

PSPで無線LANからだと、1時間くらいだけど直でDLできるから、ほっとくだけでいけるのは楽だな。
647名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:40:21 ID:9rFOsWo10
>>643
いいこといった
648名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:45:30 ID:jrJJqZDW0
>>645
規格の限界値なんか、出る方が稀だから、当然だろうに。
新作の発売日に、PSSの周りに人が少ないという想定なら知らんがな。
649名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:03:24 ID:d+wIRDpR0
今日も「DLの未来は明るい」と話をすり替えてる奴がいるな
650名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:12:37 ID:l8EzKCg40
二言目には情弱、とかいう奴は
「出来る」と「使い物になる」の違いが分からないのかな?w
651名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:44:20 ID:3qgJ9ePP0
小売りが潰れると任天堂は困るかもな
DL販売なんてよく解らないもの
健康ゲームしかやらない層にはきついんじゃないか?
652名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:50:49 ID:HeK8gYTK0
任天堂にしてみればPS参入時からいままでずっとPS贔屓だったゲーム専門店を変えるチャンスなんじゃないか?
実際マーヤも箱〇派みたいなところもあるけどPSPが主力のひとつでもある典型的なゲーム専門店で、
ソニー贔屓のコメントを任天堂専門雑誌にすら投稿していたんだし、
夏のモンハン3+Wii黒とともに最後の牙城に攻め入るかもしれない。
653名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:57:07 ID:YtjxC+gjO
PSPGO買うのは基本的にネット環境そろってる連中だとおもうんだよ。
だからわざわざスポットいくほうが少数派だとおもうよ。
GO以外のユーザーはこれまでどおりUMDを買うから利益も減ったりしないんじゃないの。
654名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:58:48 ID:djMm0fXA0
PS3持ってる人ばっかりだろうな買うのは
現状2000以降持ってる人は必要ないとは思うが…
俺はいい加減1000が重いから欲しい
655名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:05:45 ID:ggq3KjE50
>>652

いや、メッセサンオーと違ってマーヤは負けハードのPSPと360「も」苦しいなかで頑張って
売ってる店な訳で…そこが激怒したってのが深刻なんじゃないかな。
正直、モンハンブームに乗っただけの手抜きショップだったら大して注目もされてない
と思う。

ここのオバちゃんって影響力は結構あると思うよ、箱の春にやった発表会なんてのも
日記で苦言を呈し続けた結果が全然関係ないとは思えないし。
656名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:08:00 ID:YtjxC+gjO
>>654
ダウンロードにはPS3は必要ないんじゃない。
PCからでOKでしょ。
657名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:11:34 ID:Y9aLlQHiO
一部かも知れないがユーザーの求めるDL販売をゲーム専門店が妨害するのであれば
ゲーム専門店は敵だ。そういう店からは一切買わない。
658名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:12:16 ID:djMm0fXA0
>>656
勿論そうだがPSNを使ってる人間でも
限られた人間しかこんなん買わないだろうし
PCでDLゲーなんか買う奴殆ど居ねえと思う。
659名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:41:00 ID:VEK6mj7R0
限定版の数万するCDBOXを買う人もいれば着うたで済ます人もいる
ニーズに合わせてるだけ
ゲーム6割残り4割の人もいれば、音楽6割残り4割の人もいる
660名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:41:51 ID:tbtIb98Z0
>>657
小売りを敵とか中学生レベルだぞ
661名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:03:23 ID:kHdQswKp0
DL専売でもPSNで同時発売するのか?
家のPS3経由で落とせたりとかできねーんだろうか
662名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:09:38 ID:iSyO7b3S0
マーヤは個人商店ではかなりの有力店なんじゃないかねえ。
名越なんかも来てたし。
663名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:26:02 ID:QEcKXxju0
>>651
小売りが販売しないと、ネットに疎い連中はGoを買わないオチ
664名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:28:25 ID:t0jaW1Nr0
>>663
ネットに詳しい層はGoのヘンテコ仕様を知ってるから手を出さない

全く売れそうに無い商品だ
665名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:36:47 ID:VEK6mj7R0
中古業者がただ乗りする時代は終わった
666名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:45:25 ID:g4hBYGkz0
>>661
できるっすよ
つかみんなでスペランカーみたいにPS3用のソフトもあるし
PS3でもアーカイブスはプレイできる
PSPのソフトはPS3に落としていてPSPとUSBでつなげば
PSPにソフトを転送できます

Goなんか必要ないんで興味あるなら
アカ作ってDLしてみては?
667名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:46:04 ID:nMd4MJWS0
ダウンロード反対といいながら
改造ダウンロード系のゲーム雑誌を売っているゲーム店
668名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:46:42 ID:g4hBYGkz0
>>667
まじですか
669名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:48:24 ID:3bHcZvde0
7000円近く出してクソゲ掴まされたら泣ける
中古屋に売って少しでも回収も出来ないし
670名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:04:31 ID:djMm0fXA0
>>669
そりゃ単なる情弱だからどうでもいい
671名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:08:36 ID:rjvHrgfK0
世の中の大半は情弱
だからそれにあわせて作らないと自爆
672名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:09:52 ID:LIWTQiBx0
>>671
クソゲを作らなければいいだけ
673名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:11:56 ID:54omdO5U0
クソゲに慣れればいいだけ
674名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:26:43 ID:C3WP6gTaO
中古で売れる保険がなけりゃ割れにいくだけだからどうでもいい
DLならネットもできる奴だし
675名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:31:27 ID:zgls3QWq0
本当にひどい話だな
今までPS置いて下さいと営業に回っていたあの輝いていた人たち
それが小売いらねーよになってしまう傲慢さ
676名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:35:51 ID:iEBHbG0f0
中古ソフトショップなんて、メーカーもユーザーもなくなったほうがいいと思ってる
DLC販売になれば新品ソフトが安くなるし、アイマスは人目気にせず買いやすくなるし^^
中古待ちがいなくなりメーカーもウハウハになるし
DLC販売になれば正確な売り上げ数字がでてハミ通やメディクリのアバウトな売り上げ本数なんて見る必要なくなるし
だいたいから100円で買取りして980円で売るなんて利益率がパチ屋なみによすぎだろ
677名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:37:39 ID:iEBHbG0f0
確かスクエニは昔、中古ショップチェーン店と販売差し止め裁判して負けてたよな
スクエニは絶対にPSPGOに注力していくはずだ
678名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:37:43 ID:QEcKXxju0
PS1↓時代 
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨   サードの皆さんお願いします!
  (__)_)    うちでゲーム出してください!!

PS2↓時代 
PS3↓2006年
  ∧_∧     オラオラゲーム出させてやんよwww
 ( ´∀`)    作りにくい? 自分で勉強しろボケwww
 (   /,⌒l    ロイヤリティ上げるからヨロシクwww
 | /`(_)∧_0.
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←サード 

PS3↓2007年以降
  , - ,----、    CELL使いこなせないのは努力が足りない!
 (U(    )  トロフィー作ったからお前らちゃんと対応しろよ!
 | |∨T∨   体験版配信したかったら金払え!!
 (__)_)  でも、見捨てないでください!!

PSP↓2010年以降
  , - ,----、
 (U(    )  PSP Goはパッケージいらず!
 | |∨T∨   ネット配信!!
 (__)_)  でも、小売りで販売してください!!
679名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:46:05 ID:rjvHrgfK0
>>677
違うね スクエニはパッケージを小売りに売らせつつ中古も辞めさせるのが理想
正直言って実売で勝負できるメーカーじゃねぇよ
680名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:53:35 ID:RWLsrLRCP
PSP-GOが軌道に乗ると、PSP-3000はなくなる?

今の内にPSP-3000を何台か買っておいたほうがいいかな?
681名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:55:26 ID:KwDsxJU6O
>>675
営業に回っていた人達は今のSCE社員ではないのだろう。
初期はSMEとしてやってたから、そっちの社員だったりして。
682名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:56:12 ID:QEcKXxju0
>>680
都会視点でなく全国視点で見て、Goが軌道に乗ると思うか?
パッケージが消えて3000も消えてPSP消滅だよ。
683名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:04:36 ID:RWLsrLRCP
PSP-GOがあまり売れないなら、
PSP-3000やUMDは残る?

じゃあ、まだ買わなくていいかな…
684名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:08:07 ID:QEcKXxju0
>>683
3000やパッケージをSCEが消滅させたいから登場した商品なので、
店頭からは消えていく。
メモステが少しずつMicroだけ店頭に並ぶようになっていったみたいに
685名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:17:32 ID:RWLsrLRCP
じゃあ今の内にPSP-3000買っておいたほうがいいってことか

自分用と妹用に何台か用意しておかないと
686名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:01:50 ID:IF39LyfJ0
ソニー「小売は死ね。オレは利益独占」

小売が取るべき対応は、迷うまでもないだろ。

早く、ソニーハード用ソフトの棚を店の目立たない位置に動かす作業にはいるんだ。
そして徐々に扱いを減らして、ソニー製品とはおさらばすればいい。

Wii60+DSで商売する時代。
687名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:02:59 ID:Y9aLlQHiO
>>660
考えてみろよ、CD屋がうちらが儲からないからって理由でiPodが発売されないように動くなら
iPodが欲しいユーザーから見れば敵だろ。ゲーム専門店はGOは取り扱わなくていいから
ジャマするなってこと。いずれくるDL時代に対応する商売のやり方を考えた方が建設的だ。
688名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:04:55 ID:zZlmj/Mv0
小売りから総スカン
      ↓
本体は自社で販売
      ↓
DLインフラ含めコスト増大
      ↓
ソフト価格に転嫁したため販売不振
      ↓
タダ同然で売り捌き市場破壊して撤退
689名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:06:09 ID:f4fbzLGO0
PSPは今やソニーの主力商品なのにこれはダメだねえ
とりあえず値段高く売って利益改善したいなら
ワンセグ、GPSでも内蔵したのをだしてお茶濁せばよかったのに
690名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:10:10 ID:gu4fHwdHi
>>687
CDは再販制度で保護されている
ゲームは不良在庫の損を小売が抱えている

バカはすっこんでろ
691名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:10:16 ID:UJICHd2z0
本当はPSP2の予定だったがソニー本体がやばくなったから急遽goに切り替えたのではなかろうか
692名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:11:08 ID:QEcKXxju0
>>687
小売りを生かすつもりなら、3000をそのまま販売したりGoにUMDをつけておけば良かった。
あと、MSや任天堂みたいに、パッケージと同一内容をDLで売らないとすれば良かった。
君が考える以上に、小売業界の反感は大きい。
Wiiのカラオケがパッケージから楽曲を抜いただけのWiiwareで発売されないのもその一つと思われる。
いくらユーザーが敵と言っても、小売りからしたら「なら、よその店に行って買ってくれ」でおしまい。
693名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:16:02 ID:Yxt8q1Ld0
豪は明らかにmyloから金型流用してるし
値段は明らかにメモリ分を考慮しても前の型番と比べてボッタクリだし
相当利幅確保してるモデルだ
ソニーは豪を優先して売りたいだろうな
逆ざやの他のモデルは売りたくないだろう
694名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:17:04 ID:IX1VL4HW0
ダウンロード販売に非難轟々なのは
ゲハだからなのか、市場の大きいゲーム業界だからなのか

iPodは文化庁を除けば割りとスムーズに受け入れられたのにね
695名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:17:20 ID:rjvHrgfK0
どうせ小売りは取り扱わざるを得ないだろwって甘えの上に成り立ってんだよな
弱いものイジメでしかない
696名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:18:33 ID:Mzxs1LxB0
>>694
iPodみたいにハードだけで小売が利益稼げれば
どこからも文句でないさ
697名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:18:37 ID:n0u+4v1l0
http://gamesmaya.blog98.fc2.com/
>本日午後から「任天堂新製品商談会」に行ってきました。
>
>「E3」開催中での商談会、具体的な夏商戦の発表とあって
>大勢の方がいらしていました。
>
>その期待に応えるべく内容に、昨日からのもやもやが吹っ飛びました。
698名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:20:13 ID:rjvHrgfK0
>>694
再販制度、返品制度のCDと違ってゲームは買い切りだからメーカーが難色示すよ
小売りに返品もさせない、高い掛け率でやらせといてソフトはDLでやるからで通るわけねぇ
699名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:21:37 ID:sV0a6uf/0
>>687
小売り = ゲーム専門店 ではない。

小売り = ソフマップを始めとしたゲーム専門店、ヨドバシ・ビッグなど大型量販店、
       amazonを始めとしたネット通販店、秋葉原や日本橋など小売り集合地域

たまたま、ゲーム専門店の人のブログがゲハで取り上げられているだけ。


これらすべての商売人を敵に回して推進することが、ユーザーの利便性に繋がると
なぜ思う?DL時代になればユーザーにどういうメリットがあると言うんだ?
700名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:22:49 ID:RWLsrLRCP
DL販売でメモステにインストできれば嬉しいな〜

PSP-3000でもDL販売されるのかな?
701名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:24:30 ID:QEcKXxju0
>>694
ネット上の販売は、CDとまったく同じではなく音源のビットレートなどに制限が
設けられた気がする。
702名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:26:36 ID:aHEgtnKNO
当面はDLとパッケージ併売? 

現状併売だと圧倒的に 
パッケージ>>DLな気がするんだが 
たいして問題ないんじゃねーの? 
専売だったら知らないけど
703名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:27:30 ID:n0u+4v1l0
>>694
一緒にする方がバカ

ipodは最初からディスクメディアに対応してない
CDからの取り込みだってUMDよりずっと楽に出来る環境がある

少なくともユーザーが文句を言う要素は、Goよりずっと少ない
704名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:27:38 ID:BsoKbkmK0
任天堂が大型店舗に置いてるWiFiステーションって店側が金出してやってるんだよな
SCEが同じようなの設置するとしたらどっちが金を払うんだろうね
705名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:27:42 ID:lNj/Bxok0
>>676
安くなる訳ないだろ
中間業者がないから安くなるとでも?
706名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:29:17 ID:4EJJsWdg0
運送代だのなんだの雑費が掛からんから安くはなるんで無いの?
管理費用もずいぶん抑えられるだろ
707名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:29:18 ID:QEcKXxju0
>>697
任天堂優先と言いたいんだろうが、店のHPを覗きに行ったらSCE製品を他のどの会社よりも
上に置いて強調していたよ。あんたはGKかって、突っ込みたくなるぐらいw
708名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:31:55 ID:aHEgtnKNO
よく、知らないけど 
文句言ってる小売りが 
マジコン取り扱ってたら笑っていいよな?
709名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:32:05 ID:uup7LxAp0
つーか既に中華需要で一儲けを企んでるんだろうな。
本体だけで大きな利益出るんでしょこれ。
動かすソフトはエミュ中心。
710名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:32:20 ID:djMm0fXA0
>>706
メーカーがその分儲けるに決まってんだろ
711名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:33:02 ID:UtbmRatB0
>>699
残念ながらそれでも新聞はネットで最新ニュースを流し、
音楽DLも普及し便利になった。
しかし古いやり方のよさもありある程度は生き残っている
なぜゲームだけがネット活用が許されないと考えるのか。

いや妊娠が無意味に煽りたいだけだというのはわかってるけど。

>>700
3000でもできるよ
712名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:34:10 ID:QEcKXxju0
>>708
ソフトに注力する予定のない会社がハードさえ売れればいいという思考をし始めたら
笑っていいよな?
713名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:34:56 ID:6lBiOWoP0
>>706
残念だけどそれは無い
100円を3人で分配してたのを2人で分けるだけ
714名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:35:24 ID:4EJJsWdg0
>>710
その可能性は大いにある・・・中古が消えたら新品で買うしかなくなるから
そうなるとDL専用な事もありネットでみんな調べてから買うようになるだろうな
てことは同じ値段なら糞ゲーは絶対売れなくなる、そういう微妙タイトルは安くなるんじゃないかねぇ 
715名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:35:39 ID:KsGCptl80
>>25
日本製のMicroSDが2GBで数百円とか売ってるのに、
4Gで4000円か。

これは消費者をあまりにバカにしてる。
買っちゃいけないなw
716名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:36:34 ID:cNkdmPif0
>>702
本社はゲームのパッケージ販売、DL販売は同時に行っていくって言ってるから特に問題は無い
ここだけはね

やっぱ一番受け入れられない要因が性能据え置きのままの本体価格値上がりだろうね
これでGoの性能上がってれば皆また別の反応したと思う




717名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:37:12 ID:RWLsrLRCP
FF7が2600円くらいで
アーカイブス版が1500円(だったっけ?)
だからDLだと1000円くらい安くなるのかな?
718名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:38:26 ID:djMm0fXA0
>>715
あくまでSONY純正のだけどな
一応サンディスクの16GBなら8000円切ってる
安いところ探さない奴はどうでもいいとしてな
それでも高いのは変わりないが。
何より今まで持ってたのが使えないのが痛いんだよな
719名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:38:27 ID:d9imFdl90
実売価格は下がるだろ普通
今売ってるSundiskのM2が2Gで1700円 8Gで3000円くらいだし、
そんな変な価格で売られるとは思えんが
720名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:39:19 ID:0IpQllObO
まだiPodやiPhoneの尻追いかけてんだなー
としか思わないな
721名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:43:54 ID:QEcKXxju0
>>716
出荷調整という言葉があってな・・・・・
βビデオ、8ミリビデオ、DAT、……
SONYは撤退しないで、店頭から製品の消滅をしてきた
722名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:45:00 ID:cNkdmPif0
>>719
他社製品にかぎってはじゃね?
ソニー製品ってたいして実売価格は安くならないよ

ってかサンディスクってなんであんなに安くなるんだ?
地元のヤマダでPSPとメモカ買ったんだが、SONY製メモカが他社製品に比べ倍近く価格がちがうんだが
723名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:46:40 ID:KsGCptl80
>>716
解像度が高くなったわけでもなく、単に画面が小さくなったから劣化では。

>>718
>何より今まで持ってたのが使えないのが痛いんだよな
メモステ・アタッチメントに割安なMicroSDを入れさせないようにして、
割高なメモステMicroを買いなおさせるのが目的でしょ。

>>719
>そんな変な価格で売られるとは思えんが
ヨドとか量販店でセットでお勧めされるのは4GB:4000円の奴だと思う。
2GB:1700円でもMicroSDの倍じゃん。
ソニーは信者向けに利益を確保しながらほそぼそと商売していく方針なのかな、って思った。
それにつきあうサードがかわいそうだなw
724名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:46:58 ID:cNkdmPif0
>>721
なるほどな・・・・・今回の流れはそういう流れにそっくりなのか・・・
PSP個人的に好きなんでなくならないでほしいなあ








Goはさすがに買わないけど
725名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:48:34 ID:djMm0fXA0
>>723
そんな話はしてない
726名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:49:03 ID:qEgQ9K0c0
BT50とNW-829を愛用している熱狂的妊娠の俺がきました

PSPは発売日の不良品騒動で見送ってから、
ずっとなんとなく見送り続けていたんだが

goはちょっと欲しい

PMPとして見れば安い価格だし
727名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:49:15 ID:Q7aoF/7E0
>>711
CDの場合は実際販売分にはブックレットとか、初回特典とかあるからいいけどね
あとはオンライン化ってのは1曲から買えるってのが強みだし、
書き下ろし楽曲をiTSで先行販売ってのもできる、リンキンパークの新曲はTFリベンジ用に書き下ろしで、iTunes Storeで先行販売とか

ただ、ゲームの場合はフルDLもある程度は考えて行うべきではあると思う
例えば「廉価版ですら市場に現存していない商品」とかね
市場で見つけることの難しい商品のDL化もやるなら賛成なんだけど
SCEの場合は「舵取りがあんまりにも極端すぎる」のが問題じゃない?
全部フルDLにすると今度は小売がソンをする訳だし
728名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:52:02 ID:d9imFdl90
>>726
画面の大きなWalkmanが欲しかった人にとっては、
16G+M2で3.8インチってのはストライクだよね
ワンセグチューナは付かないけど
729名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:54:16 ID:RWLsrLRCP
そっか、音楽プレイヤーとしては、
メモステを入れ替えられるウォークマンになるのか


今も4GBの音楽プレイヤー持ってるけど
もう満タンなんだよね

ちょっと欲しくなってきたな
730名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:54:50 ID:JaKpOc1P0
DL環境云々言ってるやついるけどさ、
ユーザーはまぁいいけど
SCE側はそんな強力な環境構築できるのか?

ソフトの発売日一人1Mで1万人落としにかかっただけでも
ダウン鯖にものすごい負担がかかる気がするんだが

誰も落ちてこないとか、落とすのに3日かかるとか普通にありえそうだし、
仮にモンハン新作ダウン販売のみとか言った、さらにひどいことになりそうだ
731名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:01:46 ID:aHEgtnKNO
ユーザー的には 
本体買い替えた時とかの再DLとかが気になるな 
PS3とか箱ならIDに括り付けでいけるが 
PSPだとネットワークIDとか無いよな
732名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:05:04 ID:IF39LyfJ0
>>687
そういう寝言は、不良在庫を全部SONYが買い取るという事業展開してからほざけ。

CDは売れ残りをメーカーが全部引き受ける。メーカーが責任を果たすから再販価格維持が
されているんだ。

都合のいいところだけつまみ食いしようとするソニーの外道はさっさと消えろってこった。
733名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:06:02 ID:cNkdmPif0
>>731
前レスででてたけどPSNアカウントに購入服暦があってアカウントさえあれば再ダウンロードOKらしい
あとは購入時のキーさえあれば何回でもDLOKみたいだよ
734名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:06:30 ID:d9imFdl90
>731
PSアーカイブスはアカウントにPSPを登録(5台まで)してその範囲でDL無制限
だから多分同じ方式だと思う

>732
ゲームは再販制度ないよ?
735名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:07:55 ID:sV0a6uf/0
ソニーってホント敵を作るのは天才的だけど、味方を作るのは下手だよな。

PS3の型番商法で出た損失差額をコントローラーで誤魔化されても我慢してくれた
小売を寄生虫扱いかよ!!
メーカーに見放されつつあるPS3を一番応援してくれていたのは他ならぬ小売りだった
のにね。
736名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:09:32 ID:aHEgtnKNO
>>733-734
ふむ、じゃあ 
超期待の新作 
とかでても友人5人で1人落とす 
とか出来るのか 
737名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:10:19 ID:RWLsrLRCP
DLし直すのも、数が増えてくると面倒だから、
バックアップ取っておきたいな

PS3のHDDにPSPソフトをDLして、
HDDごと外付けHDDにバックアップって出来るのかな
738名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:12:23 ID:d9imFdl90
PCで落とせるんだし、出来るんじゃね? >バックアップ
ただ、紐付けされてるからバックアップを別のPSPでは起動できないだろうけど
739名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:13:59 ID:lcwkqmLF0
>>736
PSPのDLゲーって、5人でカネを出し合って1本のソフトをDLすれば、
その5人で遊べるってことなのかな?
740名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:14:51 ID:cNkdmPif0
>>736
俺も今レスしててそう思ったがやったことないんでわからん
確かに俺のレスだとアカウントさえ共有すればDLし放題ってことになるな

たしかPSPでネットにつなぐとき無線LANで独自の本体番号?のようなものが割り振られていたと思うから
アカウント共有だとはじかれるんで無いかな?
ちょっとそこらへんは詳しくないのでなんともいえないが、ただPSNアカウント管理は間違いないので再ダウンロードはOKって書いてあったのは見た

741名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:20:56 ID:/eI6sq/dO
>>238
近所のゲオは据置きの新品取り扱い止めたな。
ハードもソフトも。
742名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:33:43 ID:EEMbfesl0
>>734
再販制度がないということは不良在庫は仕入れ原価以下の価格で
処分販売するしかないということで1枚売るごとに利益が保証されている
CDとは比べ物にならないってこと
743名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:38:37 ID:d9imFdl90
再販制度ないんだから、別にメーカーが仕入れ値で引き受ける必要ないじゃん
744名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:40:49 ID:KsGCptl80
めんどいからSCEの取り扱いをやめればよい。
もう小売りに影響ないし。
745名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:41:20 ID:LEuSB/iS0
その場合にメーカーが価格統制するのは筋違いだし
中古規制とか問題外もいいとこ

それを無理やり映画の頒布権解釈持ち出して正当化しようとしたから
最高裁に「経営悪化を中古の責任にするな、メーカーに中古規制する権利ない」って断言されちゃった
746名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:42:03 ID:EnrClvv30
いっそPS3Goも発表しちゃえよ
小売も心置きなく切れるだろうし
747名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:43:49 ID:t0jaW1Nr0
>>743
じゃあPSPGOを45000円で売ればいいか
748名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:43:54 ID:RWLsrLRCP
DL販売とか店での書き換え販売なら
不良在庫がなくなるからいいんじゃない?
749名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:44:18 ID:Mzxs1LxB0
まあ、ソフトが売れない、利益のでないハードなんて
専門店どころか量販店も嫌がるからみんなで扱うのやめちゃうといい。
どうせSCEも海外向けに作ってるんだろうし。
750名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:46:46 ID:EEMbfesl0
>>743
いや、CDと同じに考えるなってだけ
751名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:47:22 ID:d9imFdl90
>>747
いいんじゃねーの?
品薄の時のDSとかかなり上積みしてるとこもあったし、合法なんだろうそれも多分7
誰が買うのかはしらんがw
752名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:48:44 ID:fscwd8IZ0
>>743
再販制度ないから不良在庫になってもSCEは引き取らないくせに
値引きも許さず定価販売を
再販制度のように強要してるから問題なんだよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
>SCEはプレイステーションのソフト媒体としてCD-ROMを採用することにより、短期間で製造できるCD-ROMの特性をいかし、
>こうした流通システムとは異なる「小売業者との直取引」を基本とした流通システムを採用し、
>値引き販売等が起き難い仕組み作りの実現を図った。

http://dol.dengeki.com/data/news/2001/8/3/10b369e7dc1db2084390eb7cc5b20696.html
>SCEは値引き販売の禁止や、小売店から小売店へゲームソフトを販売する横流し禁止などを取引契約の条件とし、
>これに従わない小売業者には出荷停止などの措置を取っていた
753名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:48:48 ID:t0jaW1Nr0
>>751
Wiiや箱○の隣において据置機の販売を促進だ
POP「最近の据置機は携帯機より安いんです!」
754名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:51:34 ID:d9imFdl90
>>752
ソレは違法だね
それで2001年に独禁法で排除勧告うけてるんよね?
今もやってるってこと? 尼とか普通に発売前から値引いてるけど
755名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:53:00 ID:91el8o5U0
ゲーム機としてなら液晶や内臓電池はいかんだろ。
自分もそうだが外出先でPSPを携帯プレイヤーにして利用してるなら
小さくなっていいかもしれんが。
まぁ小さくなってメモリスティックなくなったのはやっぱ駄目だけど。
756名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:53:40 ID:aHEgtnKNO
てか、家電量販とかAmazonとか 
どん位の利益あるんだろ 
19%とか当たり前だよな 
家電量販もポイントあわせるとすごいさ
757名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:54:04 ID:9iRFr8eH0
32GBじゃないところが本気を感じさせない
ゲームいれたらすぐなくなるじゃん
758名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:55:17 ID:d9imFdl90
>>757
iPodみたいに定期アプグレで稼ぐつもりなんだろw
759名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:57:45 ID:fscwd8IZ0
>>754
ゲームメーカーに限らず
基本的にメーカーは家電量販店やアマゾンみたいな
大口顧客は優遇するから新商品も優先して回す
760名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:09:04 ID:Hxzt1b+A0
>小売店にとっては死活問題ですね。
>今回のPSP Goが失敗したとしても、
>死活問題が少し先延ばしになっただけで問題は何も解決しませんから……。

結局、これなんだから小売りの反応は何を今更って感じだなぁ
生きて行きたいなら、もっと早く動けよと言いたい。せめてDSiが発表された頃には
761名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:09:31 ID:/eI6sq/dO
>>676
ユーザーはクソゲーを掴まされるリスクを小売りに売ることでヘッジする。
小売りはワゴンゲームを入荷するリスクを中古買取、販売でヘッジする。
メーカーはソフトの実売が伸びないリスクを小売りからの返品を拒否することでヘッジする。
意外に現状は合理的。
762名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:11:06 ID:LEuSB/iS0
>>760
DSiは別に関係なくね?
DL販売そのものを敵視してるわけじゃないんだから。

DL販売オンリー・小売に利益はまったく渡さない、っていう体制になっちゃう
SCEとPSPGoのビジネスモデルが問題なんだし。
763名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:12:09 ID:DuheEhte0
無意味に本体高いけど、iPodみたいに小売りは利益率の高い本体販売で利益を得て
メーカーはソフトDLで利益を得るみたいなビジネスモデルにするつもり、、、、なわけねーなw
764名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:13:41 ID:lcwkqmLF0
>>760
なにか問題があって槍玉に上がるとスグに他のメーカーの商品を無理やりこじ付けで引き合いに出して、

正当性を主張しようとするのはソニーとソニー信者の悪いところ。
765名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:16:21 ID:0MTrNy+s0
これある程度の本数入れて上限まで行ったら、それ以上ソフト買えないって事か?
766名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:17:04 ID:Hxzt1b+A0
>>762
状況を読む上では関係ないとは言えない
こういう販売方式においてある種消極的な任天堂が足場固めた状態でそれを可能にするハードを出してきた…
ブレーキ役が動いたんだ。DL販売に対する流れが一気に発生する事は容易に想像が付く

DSのそれはPSPのそれと違ってコピーゲーム対策なんだろうけどな…
マジコンとか出た現状、頻繁にネットに繋げさせてハード自体を監視するしかまともな方法無いぜ
767名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:17:57 ID:LEuSB/iS0
>>765
一度購入権を獲得すれば再DLは可能

ただ現状発表されている仕様のままで商品化されちゃうと
DLにかなりの時間を待たされることになる
768名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:18:43 ID:91el8o5U0
>>765
容量が足りないなら当然いらないソフト消せば買えるんじゃね?
消したソフトバックアップ取ってれば使えるのかは知らんけど。
769名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:18:50 ID:LEuSB/iS0
>>766
DL販売を問題だなんて誰も言ってない
SCEが批判されてるのもそこじゃない

他人の話を聞け
770名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:21:13 ID:d9imFdl90
ブレーキも何も、サテラビューでDL販売をはじめたのは任天堂だし
771名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:23:09 ID:Hxzt1b+A0
>>770
あと、SFC書き換え。…コケたけどな
任天堂がDLコンテンツに関して消極的だったのは過去のそれらの失敗が原因だと思われ
772名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:29:53 ID:EEMbfesl0
コンシューマゲームの書き換えの元祖はディスクシステムだろ
773名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:30:21 ID:RWLsrLRCP
SFC書き換えも結構使ったから
DL販売や書き換え販売も徐々に拡大していってほしいな
FE紋章とか聖戦とか買ったし

中古はあんまり好きくないんだよね
774名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:30:30 ID:91el8o5U0
DL販売って例えばコンビニの電子マネー売ってるようなヤツで購入することになるのかね?
あの機械って店舗持ちなんだろうか。下手したら人件費より金がかかりそうだが。
あと機械にするなら自販機みたいにゲーム店じゃなくて外にでもおいて24時間買うことができるとか
メリット欲しいなぁ。それなら人が並んでいない時間にでも行けば気楽に買えそう。
775名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:32:04 ID:KwDsxJU6O
一番の問題はソニーが何のビジネスモデルも示さずに、PSPからUMDを取っ払い
DL販売のみのPSP新型を発表した事。
小売りはこんなの売れ!と言われても困ると言ってるわけ。

んで案の定、後からフォローの対策がちびちび出てくる(まだ具体化してない)
776名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:32:54 ID:d9imFdl90
自宅でDLとかホットスポットでDLが基本じゃない?
確か、PSPって無線LANあれば単体で販売サイトにアクセスできたはずだし
777名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:33:53 ID:KsGCptl80
>>775
小売りとしては、PSPの扱いは小さくするよな。
せっかく割高な(しかも利幅の薄い)本体を売ってやったとして、その後のソフトはDL販売だもんw
778名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:34:40 ID:KwDsxJU6O
>>774
大抵そういう機械はメーカー持ちで置いてる。
そんな機械置きまくる余裕はソニーにはないでしょ。
779名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:35:47 ID:SU3wyqma0
>>774
あと、俺はPSPGoで始まるDL専売タイトルがPSNで配信されるのかも気になる
店頭のみでしか買えないよってのはさすがに無いよな
780名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:37:10 ID:CjWgQjQbO
E3で発表されただけで、発売日も決まって無いのにビジネスモデルも糞も無いかと
仮にソニーに聞きに行っても現在検討中ですとしか返ってこないでしょ
そんな時期なのにこのゲーム屋のこの反応はビジネスモデル云々じゃない気が
781名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:37:18 ID:/eI6sq/dO
>>777
普及すればするほど
ソフトの販売数が減るゲーム機を小売りが売りたい訳無いよな。
782名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:37:35 ID:d9imFdl90
goって既存のゲーム販売チャンネルで売るのかね?
何でも売るヨド、ビック、尼あたりは別としても、ゲーム屋に売らせるのは双方に利益が無いような
783名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:40:46 ID:LEuSB/iS0
>>780
情報遅せーよ、11月1日発売ってもう決まってる
そして発売から半年切ってるってのに小売に何の情報も流してないってことは
ますます小売からしたら「SCEは小売要らないってことなんだね」と判断されてしまう

もう発注書書かなきゃいけない時期なんだぞ、普通ならな
784名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:41:31 ID:Hxzt1b+A0
結局、中古問題とかうんたらかんたらでゲーム屋の存在がメーカーにとって利益が無いのが最大の問題だな
ここで反発しても、メーカーからナニソレ?と返されても文句言えないぜ
785名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:41:51 ID:KwDsxJU6O
>>780
発売は今年の秋だが?
大抵のことは決まってるべきなんだがね。


どうせ試作品ができた程度で発表しただけで、本気で何も考えてなかったんだろうけど。
786名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:44:13 ID:DuheEhte0
>>780
ソニーは仕様と価格、発売日を発表してから初めてビジネスモデルを検討するのか
前衛的な会社だな
787名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:44:24 ID:LEuSB/iS0
>>784
当たりハズレが大きいゲーム作って売ってる奴が
そのリスクヘッジやってくれてる流通を「要らない」って切り離すのかww

衛星軌道で宇宙遊泳やってる奴が自分からヘルメットイラネって捨てるような行為だぞ
788名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:44:56 ID:lcwkqmLF0
>>780
発売日とスペックだけを事後報告で、後のこまかなフォローを一切してないから
小売からの反発と、ユーザーの混乱が生まれる。


つうか、相変わらずソニーがすることは近所迷惑。
789名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:45:17 ID:CjWgQjQbO
>>783
店員ブログを見るかぎり、リゾートの発売日発表がほんの数日前
DQ9にいたってはまだ発注書する来てない(動きが無い)事態なのに
既に動いてなきゃおかしいとは思えないな。そんなものなんでしょ
790名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:46:29 ID:Kk8w5dMQ0
CDと同じように返品制度入れられると
大手すら困るだろうな

初動型のソフトがほとんどだし
初動でこけたらはい返品とかになりそうだ
791名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:47:13 ID:lcwkqmLF0
>>789
なんで、ソニー信者はそうやって
全く関係ないほかのメーカーの商品を引き合いに出して

  誤 魔 化 す ん で す か ?


ソフト単品と、ハードとそのインフラ周り全般を同一に考える思考は脅威だな。
792名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:48:19 ID:LEuSB/iS0
>>789
リゾートやDQ9に「情報がない、小売を切り捨てるつもりなのか」ってキレてる店舗がどこにある?
あるわけない、これらは普通のゲームソフトでしかないんだから
店からすりゃ客層から売れる数と在庫分見越して発注して普通に売るだけだ

ビジネスモデルが変わるハードが同じ扱いで済むと思ってるのか……?
793名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:49:50 ID:CjWgQjQbO
>>791
あなた達がソニーを叩きたいだけでしょ?
任天堂だったら大歓迎されてるのが見えるみたいだわ
794名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:51:02 ID:lcwkqmLF0
実際問題、全ての市場において

中古規制と返品制度はセットなんだよ。
今のゲームメーカーはこのセットを認めなかったから、
裁判所に中古規制を却下された。


ところで、PSPのDL販売始まったら当然体験版を義務化するんだよな。
中古で売りにも出せない商品を実際遊べないで買えって言わないよな。
795名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:51:46 ID:d9imFdl90
つまり、切捨てと判断してる人は3000併売は一時的で、そのうちgoのみになると思ってるんだね?
正直、モンハンとかやり辛いらしいしE3で出たモデルだけに絞るとは思えないけどなぁ

PSP2がDL専用って可能性は高いけど
796名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:52:20 ID:91el8o5U0
>>793
いや叩いてるっていうわけじゃないと思うぞ。
ただ新型発表で今までのソフト販売からの切り替えを発表してるのに
その方法が流通含めて具体的に考えられてないからどうなるのか予想してるだけだと思うが。
797名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:53:44 ID:Hxzt1b+A0
ここまで来ると、任天堂が動かない理由が無いからな。
DS後継機か高額DSwareか、その気があるならPSPgoの発売日前に動きがありそうだな
798名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:53:46 ID:lcwkqmLF0
>>795
あくまで俺の独断と偏見だが、

間違いなく、PSP-3000が好評により終了するか、
PSP GOが黒歴史になると思っている。

この2機種を共存させるメリットがソニーにはない。
799名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:54:25 ID:KsGCptl80
>>794
最終的にはやるだろ。
体験版のDLデータ量をサードに従量課金して儲けるために。

いまそれをいうとサードからも反発を受けるから、いまは言わないだけだと思う。
それがソニーだろw
800名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:54:50 ID:Hxzt1b+A0
>>798
PSP-3000は終了確定してるぞ。
E3で4000の名が挙がってる
801名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:54:51 ID:LEuSB/iS0
>>797
動く理由あるかなあ? 
802名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:56:17 ID:BsoKbkmK0
>>800
それって同時にPSPGOも終了確定してるんじゃね?
803名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:57:31 ID:0MTrNy+s0
>>767-768
また遊びたくなったら またいちいちダウンロードするって事?
相当面倒臭いな 5分ぐらいじゃDL出来ないんでしょ?

804名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:57:47 ID:Kk8w5dMQ0
>>801
現状ないと思うが
GOがDL販売を主流にするとは思えんし
805名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:58:41 ID:d9imFdl90
>>798
俺は併売して、PSP2移行と同じくらいで終了だと思うが
もう5年も売ってるんだし、あと1年くらいでPSP2に移行でしょ
806名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:58:49 ID:836PO8CAO
まあ小売りの取り分は確実に減らされていくわな
危機感もって当然
807名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:58:59 ID:Hxzt1b+A0
>>801
ROMのコスト面での限界とコピーゲーム被害が動く理由ってとこかな
前者は任天堂が回転ROMを採用するとは思えないし、思いつくのがSDカード書き込みくらいに
後者の対策が使用意図問わず頻繁にネットに繋げさせる必要があるハードを出す位しか現状無い
808名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:01:54 ID:aHEgtnKNO
>>794
DL販売になったからって 
別に体験版義務は関係なくね? 
809名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:02:12 ID:LEuSB/iS0
>>807
ROM使用でそんなにコスト的な問題が生じていると思えないけどな、現状
コピゲ対策はPSPGoにあわせて動かなきゃいけないような問題でもない

PSPGoにサードが全流れする未来がありうるなら話は別だけど
この状況でソフトがDL専売になったってだけでサードが全流れするか?
810名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:05:16 ID:JlshAuPyO
これ小売りは扱わないんじゃないか?
本体なんざ利益出ないし、本体買った奴が二度と来店しない可能性もあるんだし
811名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:06:29 ID:Hxzt1b+A0
>>808
要らないわけが無い。クソゲーを掴まされたら売る方法が無いんだぞ?
これをマジでやったソフトがあるから困る

>>809
じゃあ、生産性の問題と言い換えようか? どっちにしろ、マスクROMは寿命だと思う
あと、マジコンの被害は相当なもんだぞアレ。簡単すぎるのが理由なんだろうが
812名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:07:06 ID:KsGCptl80
>>810
PSPGoを買うのが、その店にとって最後の来訪を意味するわけだなw
813名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:08:18 ID:31q41L2EO
PSPってあまり利益出てないんだっけ?
PSP2を作るとしたら3000→GOどころじゃないだろうし、今の体力じゃ開発が難しいと思うんだが
814名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:08:57 ID:LEuSB/iS0
>>811
生産性の問題が生じているようにも……
マジコン被害は生じているけれど、それでもソフト売上げはPSPを圧倒してるのが現状だし。

将来的に任天堂が動くのは確実だろうけど、それはSCEの動きにあわせたタイミングじゃなく
自社の戦略に沿ったタイミングで動くと思うよ
815名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:09:24 ID:LEuSB/iS0
>>813
っていうか価格発表からつまづいて以後ずっとグダグダ
816名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:09:30 ID:Y9aLlQHiO
そんなにイヤだったら、今日からSCE関連は全部撤去してしまえよ。一時的に他の店に客が
流れるかもしれないけど、バイト君を減らせばなんとかなるだろ。
そのくらいの意気込みで抗議してみろ。
817名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:10:10 ID:91el8o5U0
パッケージ売りなら昔のソフト・・・・
例えばファミコンのツインビーやワイワイワールドなんかを数年後とかに思い出しあて
やりたいなと思ったとき自分でソフトを残していれば気軽にできるけど、
DL販売オンリーでなくしても再DL出きるみたいだけど数年後とか流石に無理だよね。
そんな先のこと知らんと言われたらそれまでだけど。
818名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:11:57 ID:KsGCptl80
>>816
その方がいいと思う。
負けハード(PS3.PSP)にトドメを刺すことになり、その結果
任&MSに加えてもう1社くらいイキのいいのが参入してきたほうが
活性化する。

ハッタリ企業はもう不要だよw
819名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:12:45 ID:Hxzt1b+A0
>>817
VCの存在意義を否定すんな
820名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:13:26 ID:d9imFdl90
将来的に任天堂が動くなら、遅かれ早かれ滅び行く商売って事だよな
PSPだけなら、まだ任天堂専門店的な生き残りもありうるが

>>817
DLをどこまで保障するのかは凄く気になる
DLサーバをメーカーから金取って運営するなら、メーカーが傾いたときにDL停止とかもありうるし
売り上げ不振だったら引っ込めるとかされる可能性もあるからな
821名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:17:57 ID:xfOzQXsK0
ハローマックは正しかったんだねぇ…潰れてしまったけどorz...
822名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:17:58 ID:WagkdDvh0
まだやってんのか、
おまえらどうせ弱小ゲーム専門店なんかでソフト買わないだろ、
ゲーム以外も扱う大手と通販だけ残ればいいよ。
823名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:18:11 ID:NR1jDMhu0
>>820
権利関係はSONYとデベロッパ間でちゃんと処理してるっての。
素人がしんぱいすることじゃねえんだよ、この間抜けが。
824名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:18:28 ID:aEt9mkX5O
確かにソニーが全てのタイトルをDL維持するとは思えないな
人気順に次々消えそう
825名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:18:33 ID:Dom2vxrv0
もしDLだけになって小売がつぶれたとしたら、PS3、Wii、360のソフトも
メーカーが望もうが望まなかろうが全部DL販売になるってことじゃないか?
そんなことできるの?
826名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:18:47 ID:d9imFdl90
>>823
素人だから心配するんだよ?
827名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:19:05 ID:Hxzt1b+A0
>>823
ゲームアーカイブやWiiVCはそれだが…
828名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:19:59 ID:NR1jDMhu0
>>826
お呼びじゃねえよ、引っ込んでろ。
829名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:20:29 ID:Hxzt1b+A0
>>825
据置き機は容量面で無理がある(BD容量とか回線にのっけたら死ねる)が、
低容量で十分なコンテンツを提供できる携帯機なら、パッケージ販売の利点が既に無いってのが事実
830名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:20:39 ID:d9imFdl90
>>825
尼とかヨドとかゲームだけじゃない販売店がいくらでもあるからそこで売るのでは?
831名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:20:54 ID:LEuSB/iS0
>>825
っていうか、そんなことになったら本体売れなくなっちゃう
ゲーム業界はまずは本体普及させなきゃ何もできないって特徴があって
そのためにメーカーは赤字で本体を卸し、さらに小売にも実質ボランティアで本体売らせてる
少しでも安く本体を販売することで「ソフトが売れてみんな儲かる」っていう建前のもとに

その建前を潰しちゃうから「SCE何考えてんだ」って話になるんで
まぁSCEがそこんとこ履き違えて小売敵視論に走ってるのは参入以来一貫した姿勢だけど
832名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:21:18 ID:xfOzQXsK0
それにしてもつくづくPSPgoは微妙な商品だな。
ロードが無さそうなので俺みたいな持ってない人間からは魅力的だが、
どうもゲームボーイミクロとかPSXみたいな臭いがプンプンとしてくるんだよな。

iPodのマネしてパソで管理とか面白そうだが、小売にソッポ向かれてどうするのって話だし、
それ以前に流行らなければ「好評につき終了」のリスクもデカいからなあ。


あとファミ痛や電撃の紹介がマンセー意見だけで、重さがウソとかも信用出来ない部分。
833名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:21:57 ID:LEuSB/iS0
>>830
尼もヨドも利幅ない商品は取り扱わなくなっちゃうよ?
834名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:22:02 ID:0uQBW32T0
小売つっても俺の地元は
古くからある老舗とゲオしかゲーム屋とかおもちゃ屋って無いよ
あとトイざらすか
835名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:22:44 ID:0uQBW32T0
昔は大型スーパ−でもおもちゃコーナーでゲーム売ってたけど今は本当におもちゃしかないからな
836名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:22:59 ID:Hxzt1b+A0
>>833
それなら当の昔にゲームの扱いをやめてるわ
客寄せパンダで、赤字でもあんまり気にしてない値段設定なんだろうな…ゲーム屋が勝てないはずだ
837名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:24:46 ID:LEuSB/iS0
>>836
そりゃゲーム取り扱った結果、「値引きしてプラマイゼロ」なら客寄せ効果あるからね
問題なのは今回のこれが「はじめっからプラマイゼロ」になっちゃうことであって
そうなると取り扱わなくなる。PSNカードのように。

それでもかまわない場所となると値引き販売しないのが当たり前のコンビニくらいだろうね……
838名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:25:03 ID:Y9aLlQHiO
>>818
今日からSCE関連商品を置いている小売りは全部SCEシンパのGK経営者だからな。
一切そこからは買うなよ、任天堂商品であってもだ。
ユーザー側もそのくらいの覚悟で抗議しないとGK経営者は退治出来ない。
839名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:26:00 ID:0MTrNy+s0
淀とか尼は小売じゃない!! 大売だっ!!

みたいな感じですか
840名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:26:50 ID:Hxzt1b+A0
>>838
実際問題、抗議するならそれ位しないといかんだろうな
ただ、メーカー視点から見りゃ家電量販店含めた大型店舗がソフト売上の7.8割を支えてる現状、
そいつらが怒ってもどうにもならんだろコレ…ってのが本音だけど
841名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:28:03 ID:Dom2vxrv0
>>829
>据置き機は容量面で無理がある(BD容量とか回線にのっけたら死ねる)
だからそのことを言ってるんだって
容量的に据置きはDLできなくなって、小売もつぶれたらどこで買うの?ってね
これからのゲームは全部携帯機になっちゃうじゃん
業界ちっさくなるぞ
842名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:29:08 ID:Hxzt1b+A0
>>841
逆だろ?据置きがあるから小売りの存在意義がある
無ければ携帯やIpodのアプリの様に店なんて必要ない
843名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:30:40 ID:Hxzt1b+A0
と、ここまで書いてドコモショップみたいに本体だけ扱ってる店を幻視した
844名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:31:51 ID:d9imFdl90
>>841
据え置きのソフトをDL販売しないなら、それ売ることで小売は維持できるのでは?
845名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:32:08 ID:NR1jDMhu0
>>831
ゲームしか出来ないゲーム機なんて今後は発売されないよ。
AV機器の枠組みでゲームも遊べますてきな物になっていく。

本体なんていまだって家電屋なんだから専門店なんて要らないんだよ。
846名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:32:13 ID:LEuSB/iS0
>>843
問題はそこいらへんと違って、本体は小売がボランティアで売ってるってことかな
ヨド尼にしろ専門店にしろ利幅なんてほとんど無いに等しい掛け率だから
847名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:33:04 ID:LEuSB/iS0
>>845
そういうのはPS3がDSくらい売れてる世界で言ってくださいな
848名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:34:52 ID:mLQi5+b30
ぶら下がり都民の巣窟葛西でがんばっているしょぼい店か。
住んでる人種が意地でも千葉県民になりたくないみたいな
根性の貧乏人ばかりだから客層も微妙なんだよね。
849名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:34:53 ID:aHEgtnKNO
まぁ、DL云々は時代の流れで変わっていくだろうが 
とりあえずGoはこけると思う 
850名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:35:50 ID:Dom2vxrv0
>>844
だから〜〜w
よくここで言われている「小売はつぶれる」
ってのはありえないでしょ?ってことだよ
最終的にオレが言いたいのは

・・・・回りくどかったかな?
851名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:35:59 ID:NR1jDMhu0
>>847
DVDレコーダーが1社でDSくらい売れてるか?
馬鹿は死ねよ。
852名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:38:34 ID:d9imFdl90
>>850
了解

結局、王者任天堂がいるわけだし、箱○もあれば、PS2 PS3のソフトもある上に 3000もしばらく併売なんだから
goでDL販売したところでそんな傾くはずもないんだよな

将来的にはしらんけど、据え置きの大容量化が止まらない限りDLのみの世界はこないと思う
853名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:39:14 ID:Hxzt1b+A0
>>847
そのツッコミは何を言いたいんだ。単にSCEが嫌いなだけか?w

>>850
小売りが潰れるかどうかは小売りの努力次第としか言えないね
確かに、携帯ソフトに関しては中古も出来なくなる時代が来たけど、
SCEのBDが存在する限り、据置き市場はまだ小売りが必要なんだから
854名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:39:17 ID:aHEgtnKNO
そもそも今後DLしかやらないのは 
決定なん?
併売ならあまり問題なさそうだが 
Go本体は利益率低くてやってらんね 
なら、Goだけ取り扱わなければいいよ
855名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:40:25 ID:8hpxZiPyi
>>854
バカはすっこんでろ

そういう問題の話ではない
856名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:40:28 ID:RQOEljrP0
そりゃBDパンパンなゲームがDL専売なんてしたら発売日に回線パンクで5人くらいしか遊べないよ
857名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:40:27 ID:LEuSB/iS0
>>850
ヨド尼にしろ小さな専門店にしろ
「潰れる」のは扱ってる品の利幅がゼロになったときじゃないんだぜ?

それよりずっと以前に、「店」を運営するために必要な出費が払いきれなくなって潰れるのよ
だから小売業者は店舗レベルではどこも利幅を重視すんのさ
858名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:42:58 ID:LEuSB/iS0
>>853
そいつが言うような潮流があるんならPS3が市場制覇してなきゃおかしいだろ?
AV機器としての能力は同世代ハードのどれよりも勝っているんだから。
859名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:45:23 ID:NR1jDMhu0
>>858
てか何でAV家電として売り場においておく話から市場制覇になるんだよ。
バカだろ、死ねよ。
860名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:45:56 ID:d9imFdl90
>>858
どっちが正しいかはともかく、「なっていく」って未来について語ってるんだから原状が違っても良いのでは?
861名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:46:49 ID:Po1W/dL80
>>854
多分ネット販売じゃねーの
買った後で文句つけられたらたまらんから
862名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:49:30 ID:LEuSB/iS0
>>860
現状そういう流れがまるっきり無いのに「将来の潮流はこっちだ」って叫ぶのってどうなのよって話さ
まぁ罵言交じりでなきゃ会話できないいつものソニー信者君みたいだから触った俺が悪いんだけどさ
863名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:00:25 ID:QEcKXxju0
小売り以前に、注力すると宣言して今の程度のPSNとそのラインナップで
ネット専用機を投入するのを普通の企業はしないと思う。
企業の信頼を失うだけと思うのは俺だけなんだろうか。
864名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:28:24 ID:lcwkqmLF0
>>863
大丈夫。みんな思っている。

一部の社員と熱心な信者以外はね。
865名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:31:24 ID:RWLsrLRCP
たぶんだけど、ゲームの他に
音楽やら映像やらも同じシステムで販売されるらしいから
CDショップとかにもDLする機械が置かれるかも
866名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:36:26 ID:RWLsrLRCP
いちばん気になるのがPSP-GO専用ソフトが出るか出ないか、だな〜

専用ソフトが出ないなら、PSP-3000を買うけど
867名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:40:07 ID:0MTrNy+s0
>>866
当然出るでしょ 餌は必要だからな
継続的に発売されるかは知らん
868名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:51:02 ID:+uPeHFi90
>>867
狙いにもよるでしょ。
SCEがgoをマルチメディアプレーヤーとして考えてるなら、
pspソフトはおまけにすぎん。
869名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:24:06 ID:l8EzKCg40
>SCEがgoをマルチメディアプレーヤーとして考えてるなら、
>pspソフトはおまけにすぎん。

総合エンターテイメントなんたら、っていうコンセプトは
失敗してばっかりだろうにwww
870名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:31:26 ID:3BKN+Mn/0
>>869
初期型PS3みたいに誰もゲームをしないで
単純にマルチメディア機器として使う事になる訳ですね
まあPSPもその傾向が強いが…
871名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:40:37 ID:+uPeHFi90
家庭用総合エンターテイ何たらという機器は失敗しがちだが、
携帯においてはipodなどの成功例があるからな。

ありゃ商品単体の問題じゃない。アップルが関連商品からサービス
にいたるまで一括して管理運営したからこその成功なわけで。
他者が後追いしてホイホイ成功するのかよ!?

という疑問はさておいて
872名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:56:31 ID:KwDsxJU6O
>>865
ソニーがそんな機械を店ごとに置くわけないだろ。
873名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:59:08 ID:3BKN+Mn/0
>>865
すごいコストが掛かりそうだな
>>872
やっぱり、そーだよねw
874名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:15:51 ID:0MTrNy+s0
いい加減戦士はi podの成功を引き合いに出すのヤメろよ
マジでウザいわ 
sonic stageやらATRACやら余計な事ばかりやってユーザーの足を引っ張りまくる企業がappleの名前をダシにするなんて虫唾が走るわ
875名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:04:55 ID:NR1jDMhu0
>>874
うるせーよ、DSでもあそんでろwwww
876名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:10:35 ID:JMWq94ja0
この店の人達ってちょっと上から目線な所があるから
これを機に、接客を改めてくれたら良いな。
877名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:13:48 ID:ZwjLzW2V0
奴隷扱いされて文句言ったら上から目線になるのかw
さすがソニー
878名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:21:15 ID:JMWq94ja0
言葉が足りなかったですね。
予約したのに、当日お店に行ったら予約がされてないとかで
散々待たされ、謝罪の言葉もなくぶっきらぼうに接客されたり。

常連さんとのおしゃべりに夢中でレジやってくれなかったりで
何度かイヤな思いをしたんです。
イヤなら行かなきゃ良いので、しばらく行かなかったんだけど
何年か振りに行っても変わらなかったんで、ここに書いてしまいました。
紛らわしくてすみません。
879名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:27:02 ID:zRvEOlwOO
>>878
そういう話ならマーヤは潰れればいいんじゃね?
ただし、今現在潰れず残ってる事を考えるに、君の話も多少疑わしい
880名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:31:13 ID:Hxzt1b+A0
>>878
ぶっちゃけた話、小売りが生き残る上でこれから大切な戦術だよそれ
値段競争じゃ量販店や通販には勝てない事わかってるんだから、固定客掴まなきゃ
881名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:31:54 ID:GPJ1g+yB0
お前ら少しはID:NR1jDMhu0見習えよ。
882名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:32:13 ID:fscwd8IZ0
>>878
>何年か振りに行っても変わらなかったんで、ここに書いてしまいました。

イヤなら行くなと突っ込まれるのが嫌だからって
取って付けたような言い訳するなよ・・・・
883名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:33:27 ID:Hxzt1b+A0
ゲーム屋に関して、イヤなら行くなというコメントは無粋
いつも行ってる店でゲーム売り切れで何店も回った経験とか無いのか?
884名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:36:01 ID:GPJ1g+yB0
>>882
でも、
>予約したのに、当日お店に行ったら予約がされてないとかで
>散々待たされ、謝罪の言葉もなくぶっきらぼうに接客されたり。

>常連さんとのおしゃべりに夢中でレジやってくれなかったりで

これは店としてはあってはいけない事だろ。いくら常連との関係が大事としても、人を待たせる理由にはならん
予約の方は怒っていいレベル
885名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:36:41 ID:fscwd8IZ0
>>883

>>878はイヤだから行かなかったらしいですよ?w
>イヤなら行かなきゃ良いので、しばらく行かなかったんだけど
886名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:39:55 ID:fscwd8IZ0
>>884
うそ臭い話な上に後付で言い訳してるから
その話自体信頼性が低い
887名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:40:16 ID:QEcKXxju0
>>884
>>878がどんな客だったかは、誰もわからにゃい
888名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:41:08 ID:/eI6sq/dO
>>878
予約票とか控えとか引換券みたいなの貰わないの?
889名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:41:41 ID:GPJ1g+yB0
>>886
2レスしかしてないがな
890名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:45:40 ID:fscwd8IZ0
>>889
>2レスしかしてないがな

単発で現れてネガティブな書き込みだけをして
突っ込まれたらいい訳を書き込むだけ
891名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:49:08 ID:+XAA4vPl0


PSP GOは本体価格9800円で勝つる
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1243819971/
362 名前: 名無しさん必死だな Mail: 投稿日: 2009/06/07(日) 17:44:51 ID: /FwmzhD00
原価5千円以下だろうから
1台で2万儲かる。おいしいな。

9800円で売っても、十分儲かるんだけどネ
892名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:54:55 ID:zRvEOlwOO
>>880
固定客以外逃がして商売成り立つ訳ねーだろ
これからも何も昔から固定客必須の商売だろうに
893名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:59:57 ID:JMWq94ja0
>>888
ネットで予約をしたので引換券はなかったんです。
予約受付完了みたいなメールも来たので、印刷して持って行く事をしませんでした。

私は今は隣の駅のお店をよく利用していて、隣の駅の3軒のゲーム屋さんで
売り切れている時、今すぐ欲しい時に最終手段でマーヤを利用しています。

やっぱり地元にゲーム屋さんがあると便利なので、続けて欲しいなぁと
思ってます。ただ接客が残念だったので、ここに書きました。

894名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:00:04 ID:3BKN+Mn/0
ネット通販やDL購入をする事が出来ない近所のガキや情弱が
店頭小売の固定客なんだからgoとは無関係だ罠w
895名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:00:13 ID:/eI6sq/dO
発売日に売り切れになるようなソフトの予約で
予約した事を証明するような引換券を交付しないのは
考えにくいが…
896名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:00:14 ID:zRvEOlwOO
>>886
どこが嘘臭いんだ?
めちゃくちゃありがちな話だと思うがな
個人商店なんてこんなんばっかだ
897名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:01:57 ID:WoCZFCiq0
>896
で、それをゲハで愚痴って何がしたいの?

不幸自慢?店をどうにかしたいの?
898名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:02:58 ID:/eI6sq/dO
>>893
予約したことをあなたが証明できないんじゃお店としてもしょうがないだろ。
899名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:03:23 ID:GPJ1g+yB0
>>897
お前は何のためにゲハのスレにレスしてんの?
900名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:05:03 ID:WoCZFCiq0
>899
意味なんてあるわけないだろwwゲハだよ?

そういうお前は何のためにゲハのスレにレスしてんの?
901名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:05:12 ID:GPJ1g+yB0
>>898
そういうシステムにした店に問題があるだろ…話が本当なら
902名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:07:36 ID:IF39LyfJ0
ID:JMWq94ja0
>ネットで予約をしたので引換券はなかったんです。
>予約受付完了みたいなメールも来たので、印刷して持って行く事をしませんでした。

受付番号 上3桁 下3桁 書いてみ。

それであんたが息するよりも多くの嘘をつくチョンニーの腐れ外道痴漢GKか、
それとも普通の客かがわかる。
903名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:10:29 ID:/eI6sq/dO
>>901
話がホントならね。
仮にスズキと言う人がネットで予約したとして
店頭で予約したスズキですが…
と言われてもそれが本当に予約した本人か確認する方法を
設定しないなんて有り得ないものな。
その言葉だけでソフトを売って後から
予約したスズキですが…
ってもう一人来たりしたらどうすんだって話だもの。
904名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:10:40 ID:u1J3iXW40
>>896
俺もそう思う。
>>882みたいなレスする奴の気持ちが分らん。
905名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:11:45 ID:JMWq94ja0
>>895
売り切れになるようなソフトではなく「どこでもいっしょ レッツ学校」でした。
予約すると少し安くなるので予約をしたんです。

私の書き込みで流れがおかしくなってしまい、すみませんでした。
906名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:17:39 ID:fscwd8IZ0
>>896
>めちゃくちゃありがちな話だと思うがな

ネガキャンするのにすぐばれる嘘話をする人がいるのかと・・・・
唐突に個人商店叩きの話をはじめるあたりが胡散臭いんだよ
907名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:22:18 ID:/J1uWxUmi
こういうスレで言うなら証拠ないとただの叩きにしか見えないよ。
908名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:39:23 ID:GPJ1g+yB0
まぁ、最初から疑ってかかれば嘘話みたいに感じるんだろうな。
909名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:41:41 ID:Jo3m6A9L0
次スレは?
910名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:01:21 ID:lcwkqmLF0
どうやら、DL販売が本格化すればマーヤだけが潰れると思っている
知識不足の人間がいるようだな。
911名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:04:21 ID:jrJJqZDW0
>>910
そして、量販店や通販は潰れさえしなければ、利益のない製品でも扱うと思ってる奴もな。
912名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:12:12 ID:Dk1zJFCy0
普通ネットで予約したら受付番号はでるし、それが必要だと分かるように
書いてるはずだよな。
最悪予約したその店なら氏名と電話番号で検索して、予約状況の確認は
可能なはずなんだが、それもしてないのかねえ?

913名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:25:42 ID:NR1jDMhu0
次ぎすれ ゚A゚)つ 新型PSPにゲームショップ店長が激怒3バーヤ目
914名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:27:54 ID:8e+hhwVV0
>>911
じゃあiPodは量販店は扱えないな
915名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:29:50 ID:8xFdq2aiO
iPodは成功してるけど
それに付随するゲーム事業はとてもじゃないが成功してるとは……


まあ、これでどこが一番小売を軽視してるかはっきりしたな
916名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:30:22 ID:dnzbWXpG0
DL専売になってから負けハードになると凄えやばいだろうな
917名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:30:53 ID:jrJJqZDW0
>>914
なんで、そう思ったんだい?
918名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:33:52 ID:dnzbWXpG0
DS2がGC並の性能になれば出せないソフトはなくなるからな
919名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:37:10 ID:8e+hhwVV0
>>917
CDが売れなくなる
920名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:37:37 ID:jrJJqZDW0
とりあえず、iPodに例える馬鹿は、ゲームハードとの掛け率の違いと、
ゲームソフトと違ってCDは、返品できることくらい知っておけと言いたいな。

次のスレではテンプレに入れたほうがいいのかね?
921名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:39:38 ID:8e+hhwVV0
じゃあ量販店は扱わないと思ってるのか
どうだろうね

ゲームショップは扱わないだろうけど
922名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:42:43 ID:jrJJqZDW0
>>921
利益が薄いと見れば扱わなくなるよ。
実際にPSNカードとかはアマゾンですら扱っていない。

とりあえず、ゲームソフトとCDが同列に扱えないのは理解したね?
923名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:43:16 ID:8xFdq2aiO
こんな詐欺みたいな商品小売に押し付けるなよ
SONYのHPでのみ販売にしとけ
924名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:43:43 ID:rjvHrgfK0
>>921
掛け率を他の電化製品並にすれば扱うんじゃね
大体さ、買い切りであの掛け率は異様
925名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:44:48 ID:8e+hhwVV0
>>922
PSNカードはPSNカードだろう
実際Goがハードだけでどれくらいの利益かはわからないし
926名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:44:49 ID:52MxLSmz0
買った後中古屋に売れないのが痛い
927名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:45:19 ID:WoCZFCiq0
>924
後は返品制度関連の整備かな。
現状のままダウンロードを強行すると、小売は確実に離れるだろうし
928名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:46:05 ID:8e+hhwVV0
>>927
DLはすでに始まってるからそういうのはヤメレ
929名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:46:25 ID:jrJJqZDW0
>>925
だから、「利益が薄いと見れば」と前提をつけたわけだが。
まあ、掛け率次第では、量販店や通販は扱うだろう。
ただ、状況が進むと、逆に普通のPSPやUMDソフトが排除される可能性もあるけど。
930名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:48:27 ID:jrJJqZDW0
>>928
新作ソフトのDL併売と旧作ソフトのDL販売では、影響が違う。
新作ソフトをDL併売にされると、PSPのパッケージソフトが売れる本数が分からなくなる。
931名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:49:59 ID:WoCZFCiq0
>927
完全に移行する前にやることやっておかないと、小売が納得いく訳ないじゃん

ソフトを売る前にハードを売るためには小売の力も借りないといけないわけで
932名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:49:59 ID:8xFdq2aiO
PSNカードはAmazonで扱ってないのか
知らんかった

ゲイツポイントもニンテンドーポイントも扱ってるのに
933名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:50:43 ID:FCXnp2Ho0
>>929
掛け率で販売店に利益出るようにする話で、なんでそれが進むと「排除される」ことになるんだよ
逆により歓迎されることになるだろ
934名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:51:53 ID:jrJJqZDW0
>>933
既存のPSPの掛け率も変えられるのかい?
935名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:52:45 ID:8e+hhwVV0
>>930
新作をDL併売がダメなんだ

すでにアーカイズス以外も新作もファーストはDL販売されてるし
Goでなくてもそういう方向になると思うけど?
まあGo出さなければ小売も反応しなかったみたいだし
そのほうがよかったかな
通常PSPのみでUMDとDL併売
936名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:53:18 ID:8xFdq2aiO
新型PSPやPS3だけ取り扱い断れればねぇ
937名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:54:34 ID:jrJJqZDW0
>>935
つうか、Goきっかけと言うか、分かりやすい象徴なんだよ。
既存のPSPでも出来るのは小売も百も承知だろうさ。
これから、PSPソフトの新品の棚はどんどん小さくなるだろうな。
938名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:54:39 ID:rjvHrgfK0
>>933
そもそもゲーム業界って異様なとこなんだよ
買い切りなのに掛け率が高いし新作なんて定価じゃ売れない世界だし
暗黙の了解として中古販売が前提になってんだよね
これの一部分だけ手を加えて掛け率や買い切りなんかはそのままじゃバランス崩れる
939名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 19:58:23 ID:FCXnp2Ho0
>>936
けっきょく、店は好むと好まざるとに関わらずPSPgoも取り扱うことになるってわけか

昔、店は売れてるアドバンスを取り扱うなら、売れないGCも店で取りそろえないとならなかったように
940名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:00:55 ID:Ie0iWS1w0
そもそもPSP GOが本格化したら、既存のPSPユーザーは
これまでのソフト資産が普通に遊べるPSPは手に入りにくくなり、
いままで使っていたメモリースティックは使い物にならなくなり、
アクセサリー類はサイズが違うから使えなくなる。

これが次世代PSPってんなら世代交代は仕方ないが、マイナーチェンジ
で今までの資産をゴミ扱いに変えられるんだぞ。悔しくないのか?



それとも、ホンキでPSP-3000とPSP-GOが併売で続けると信じているのか?
941名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:01:24 ID:8e+hhwVV0
>>937
象徴になったのは分かる

もしE3がGoは発表しなくて
新作のUMDとDLの併売の方針で行くだけで
GTPやMGSを発表してたら反応はなかったのかなぁと
942名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:02:56 ID:rjvHrgfK0
>>939
それをソフトが考えてみるといいかもな
DLで実売勝負になるとAが売れるからBにも受注がなんて事がなくなる
943名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:03:11 ID:8e+hhwVV0
>>936
実際PS3や360は取り扱ってない小売もあるし
とくに360は多い
944名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:03:39 ID:FCXnp2Ho0
>>938
まずは、新品のすぐ横に中古並べて売るという異常状況を撤廃したり、
新品買うときに「高額買い取り保証」とか、新品販売場所ですぐ中古に売るのを誘導するような
おかしな事態をなんとか打破しないと、とても正常化しないだろうね
945名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:05:35 ID:8e+hhwVV0
>>944
確かにあれ紛らわしいよ
今はどこが中古売り場でどこが新品か分からない

完全に分けて欲しい売り場
946名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:05:40 ID:QEcKXxju0
DL販売肯定組に言っておくけど、「今までのメモステは切り捨てね
規格を変えるヨー」ってメッセージでもあるんだな、業の発売は
947名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:08:33 ID:Z1okdLWM0
PSPgoで小売皆殺しじゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぶっつぶすでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










そのまえに箱○の不良在庫で閉店することになりました
948名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:09:10 ID:IF39LyfJ0
>>939
そんな扱いする必要ないんだよ。
発注ゼロでOK。

抱き合わせを強制してきたら、公取に通報して またSCE、会社を公取に捜索されて担当者逮捕
これでOK
949名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:10:27 ID:jrJJqZDW0
>>941
いや、あったと思うよ。
今の時代、生き残ってる小売が気付かない筈がないし、
任天堂やMSのDL販売は店頭にあるソフトと被らないようにして、
さらに、DLソフトが売れれば、小売にも金が流れる仕組みを作ってる。

サイレンの事もあったから、SCEは小売から相当、警戒されてたと思うよ。
950名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:10:36 ID:QEcKXxju0
>>947
本音で言うと、小売り殺しになるほど売れないと思う
951名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:10:55 ID:IF39LyfJ0
>>947
現時点で店潰れるほどXbox360の在庫もってる小売りってどこにあんだよ。

ほらいってみ、具体的に例をだしてみ、また口から出るのが、息より嘘の方が多い
ゴキブリGKちゃん。
952名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:11:34 ID:d9imFdl90
メモステ切捨てが痛いというほどメモステもってないだろみんな
953名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:15:09 ID:kxw1S1CQ0
>>947
DL販売専門機に箱もPS3も関係ないだろ
お前馬鹿だろ
954名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:15:42 ID:FCXnp2Ho0
>>945
他の販売店を考えてみたら、いかに異様かわかるよ

電器店で、ほとんど全部の新品製品の横に、中古電器製品を並べて、売ってる店って普通ないぞ
電器製品を新品で買ったら、一緒にビラで「中古買い取り保証」なんて渡され”中古すぐに売ったら徳”とやってる電器屋なんて普通あるか?

どれだけ異常だか

CDや本のような返品がないものはいくらでもある
電器だって、他の商品だって返品ないのに、中古まみれにはなってない
ゲーム専門店はどう考えても異常過ぎ
955名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:19:49 ID:QEcKXxju0
>>954
CD屋やDVD屋ではならんで売っている
956名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:23:52 ID:rC8lHXz30
今の時代ゲーム屋なんて商売が成り立つこと自体異常
957名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:23:55 ID:LEuSB/iS0
>>954
仕入額が高額なハードはまったくのボランティアで売らされ
ソフトもろくな利益幅ないような状態で売らされる

根本的に↑の状況をなんとかしないと中古だけ害悪視したって意味がない
958名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:24:23 ID:bpPl007H0
>>954
そのゲーム屋からしたら、本やCD、DVDやBDでは当たり前である
返品制度が存在しないゲーム業界は異常だと思っていると思うが、
その辺りはどうなんだ?

目くそ鼻くそでどっちもどっち。ゲーム専門店の問題だけを強調しすぎじゃね?
959名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:27:30 ID:QHZ59HAW0
純粋に気になるのはDL併売すると、確実にパッケージ販売は減るだろう。
そうなるとハミ痛ランキングとかに載る事が殆どなくなるけどいいんかなぁ。
960名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:28:17 ID:jrJJqZDW0
>>954
そら、家電はソフトなんてもんがないから、
どこのメーカーも小売も単体で利益を出せる構造にするからさ。

ゲームはハードを安く売らせる方便に、ソフトで回収できるからと言うので、押し通した。
これまた、ビジネスモデルが全然違う。
961名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:28:37 ID:FCXnp2Ho0
中古を拡大したことが招いた結果でしょ?
中古も出回るためその分、新品に上乗せになってるから、利益が減るわけで
962名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:31:11 ID:WoCZFCiq0
というか、この手の商品で返品は受け付けないとかありえんでしょ

そら小売も赤字補填のために中古を拡大せざるをえなくなる
963名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:31:26 ID:d9imFdl90
結局、Goを売ったときの小売の取り分が利益出ものなら問題ないのでは?
いままでのモデルでいくとか、小売の取り分がほぼ0とかいう話が出てるの?
964名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:31:44 ID:LEuSB/iS0
>>961
掛け率がこんな状況になったのはSCEの業界参入が原因
SCEが任天堂陣営のサードを自社の金を使わず引き抜くために
小売に高い掛け率・転売禁止・価格統制を押し付けたのが理由

これ歴史的事実ですんで言い逃れできませんよ
965名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:32:05 ID:jrJJqZDW0
>>961
順序が逆。
新品の利幅を削ったから中古が拡大した。
966名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:32:13 ID:3BKN+Mn/0
家電だってリサイクル店からバッタ屋、ジャンク屋まである
中古市場は殆どどの分野でも存在してるし
その商品の性質にあったパターンに落ち着いてる
他の分野だって地獄はいくらでもあるぞ
967名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:32:34 ID:0MTrNy+s0
>>926
友達と貸し借りも出来ないしな
968名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:33:11 ID:jrJJqZDW0
>>963
だから、問題はGo単体じゃないんだって。
既存のPSPでも新作のDL併売ってのが、小売には問題なんだよ。
969名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:33:48 ID:FCXnp2Ho0
>>958
なんで返品ないのが異常?
「返品ないのが普通」でしょうが、どこのジャンル商売でも
返品あるのは、全体から見ればほんの一部の特殊ケースのみ

ほとんどの商品は返品なんてないよ?
でもそういう商品は新品中古ならべて売ってないよ
970名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:35:52 ID:LEuSB/iS0
>>969
異常な掛け率押し付けといて何いってんの
971名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:36:12 ID:3BKN+Mn/0
>>964
PCパーツ屋のCPU掛け率99.9%とか悲惨な例もあるし一概には言えん罠
972名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:36:33 ID:vOikp0j2O
何年も前からDL販売が主流になっていくのは容易に想像できたはず。
それを楽観視して今までゲーム屋やってるのが理解出来ない。
今の時代、ガソリンスタンドやCD、GAME、本売りしてる会社に就職する奴はどうかしてる。
973名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:36:42 ID:0MTrNy+s0
>>969
そりゃ散々戦士がCDが〜 ipodが〜って言ってるからだろ
974名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:37:23 ID:LEuSB/iS0
>>971
関係ない他業種を話題に出して何がしたいの?
975名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:38:49 ID:FCXnp2Ho0
>>966
中古があるのは普通だよ
ただし、新品のみの販売店がほとんどで、それに対して小さい比率で中古専門店がある、というバランスならば

ほとんど大多数の店が新品中古を並べて売る、というのがゲーム専門店の異常さ
976名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:39:30 ID:jrJJqZDW0
>>969
>返品あるのは、全体から見ればほんの一部の特殊ケースのみ

ハードでの利益率が0にちかくて、ソフトも10本売れても1本売れ残ったら赤字。
PS3が1台売れ残ったら、ソフトを100本売って、やっと黒字。

この業界のどこか特殊じゃないと?

あんたの言う、「返品が無いけど中古と新品が並んでない」商品の利益率を考えてみ?
977名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:39:55 ID:8e+hhwVV0
>>972
PSPのソフトが売れなくなったくらいで潰れるなら
潰れてもしょうがないな
978名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:39:59 ID:LEuSB/iS0
>>975
新品売って経営が成り立たないような値段付けを強制させられてる業界なんてほかにないからね
979名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:40:43 ID:/eI6sq/dO
>>969
小売りから出版社に返品とかそういう話なら普通にあると思うよ?
ユーザーからの返品と勘違いしてる?
980名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:41:21 ID:6XVJ0Yii0
個人的にはPSPGOは普及して欲しいね。
今までPSマンセーで他機種スルーしてたツケを払えばいい
981名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:41:29 ID:jrJJqZDW0
>>977
つまり、小売としては今から、PSPやPS3の扱いをやめて、
その分、DSやWiiの棚にしたほうがいいんだよね。
982名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:41:59 ID:8e+hhwVV0
>>949
じゃあゲームショップはSCEの商品をボイコットする自体まで発展しそうだな
983名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:42:14 ID:FCXnp2Ho0
>>978
それは、店が中古を拡大してきたせい
自分で蒔いた種でしょ
984名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:42:51 ID:8e+hhwVV0
>>981
それは名案だね
今すぐゲームショップは実行すべき
985名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:43:21 ID:0MTrNy+s0
次スレ
新型PSPにゲームショップ店長が激怒 3マーヤ目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1244374892/
986名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:43:31 ID:LEuSB/iS0
>>983
SCEの業界参入時に強引に掛け率変えられた結果、中古前提の商売スタイルになっちゃったんですけど。

歴史的事実を無かったことにするのはいけませんねー
987名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:43:44 ID:8e+hhwVV0
>>980
988名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:44:54 ID:8e+hhwVV0
>>975
中古なら中古専門にして欲しいわ
ブックオフみたいに
989名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:44:57 ID:jrJJqZDW0
>>984
実際、>>1の店長の次の日のブログ見たら、やりそうだぜ。
990名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:45:07 ID:d9imFdl90
>>968
結局、DL販売ってのは何であれ小売りの商売そのものの否定だから反発が出るってことでしょ?
たとえば、「PSPはUMDのみですDL販売しません。DL販売専用のPSP2出します」ってことなら納得したかといえば、
やっぱり納得しないわけで

ただ、DL販売の流れは止まらんと思うけどね
アーカイブスにせよバーチャルコンソールにせよ、そのための布石なんだろうし MSもなんかやるみたいだし
991名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:45:32 ID:/eI6sq/dO
>>983
メーカーがクソゲーを売り逃げしてきたせいだよ。
メーカーも小売りもユーザーも
それぞれがクソゲーリスクをヘッジするために
現状のシステムが出来上がった。
992名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:45:35 ID:bpPl007H0
>>983
だから、その最初に小売が中古をしないと店が成り立たないビジネスサイクルを
押し付けたのはソニーやコーエーを始めとしたゲームメーカーだ。

ソフマップや量販店でも中古始めた店は多数ある。
最初に喧嘩を売ってきたのはメーカーだという歴史をなぜ認めないの?


小売を悪者に仕立て上げても、何の解決にもならないよ。
993名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:45:49 ID:8e+hhwVV0
>>989
いいんじゃね?
売上げ倍増だな
994名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:46:05 ID:FCXnp2Ho0
>>979
本とCD、DVDは再販制度があり返品できるが、それを一部の特殊なモノだけ、と言ってるわけだが
他のジャンルの商品は、店が勝手に仕入れた商品を返品なんてできないのがほとんど
995名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:48:28 ID:8e+hhwVV0
>>983
中古なんてメーカーは認めてないんだしな
あくまで新品だけで語るべきだと思う

DL販売にかんしては

中古は自己責任
転売と一緒
996名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:49:06 ID:LEuSB/iS0
>>990
ボランティアで小売にハード売らせてプラットホームつくり
その上で小売にまったく金入らないDL販売やるから批判されんだよ

小売がハード売って経営が成り立つか
DL販売でも小売が経営できる状況つくれば誰も批判しない

MSや任天堂はSCEほど酷薄な態度とってないぜ
997名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:49:33 ID:jrJJqZDW0
>>990
任天堂とMSは既にDLソフトが売れても、小売に利益が入る仕組みを作ってる。
998名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:49:40 ID:/eI6sq/dO
>>994
返品できないならその商品をどう扱うかは小売りや買ったユーザーの自由だよな。
常識的に考えて。
999名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:49:59 ID:FCXnp2Ho0
>>992
仕入れをするのは店の責任だろ

勝手に自分で仕入れたものを責任転嫁するなよ
おかしいだろ
1000名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:50:23 ID:8e+hhwVV0
>>997
だからボイコットすりゃいいじゃんw
この店
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。