【ナタル】Project Natal 総合スレ【ナタル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
XBOX360用インターフェイスとして2009年E3で発表された
Project Natalについて語るスレです。
Natalの可能性、こんなゲームやりたい、あんなこともできるなどの夢を語ったり
技術的な議論など、自由にお使いください。

このスレは、一応下記のスレの次スレとして立てました。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1243943894/
2名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 17:49:47 ID:uDUOHhFC0
>>2Get
3名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 17:51:07 ID:+xjao+3c0
残念、重複

プロジェクト・ナタル総合スレ 1ポーズ目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1244104540/
4名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 17:58:23 ID:oSi8mRwB0
こっちの方が英語でかっこいいな
まあ次スレでいいか
5名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 18:01:25 ID:PPCDgn2v0
マイクロソフト公式アナウンス
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20090602-1.htm

YOUTUBEより

Project Natalトレイラー
http://www.youtube.com/watch?v=g_txF7iETX0

E3 2009 カンファレンス-1 トレイラー&スピルバーグ
http://www.youtube.com/watch?v=l4_J2bcotEk&feature=related

E3 2009 カンファレンス-2 実演:ドッジボール&お絵描き 
http://www.youtube.com/watch?v=nWm_PygFotI&feature=related

E3 2009 カンファレンス-3 モリニュー新プロジェクト Mailo
http://www.youtube.com/watch?v=dWnZOseA3Lw&feature=related
6名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 18:03:01 ID:PPCDgn2v0
>>3
ありゃ、立ってましたか。
これは失礼。

このまま落とすか、残ってたら次スレにでもw
7名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 18:03:29 ID:+xjao+3c0
あっちはへんな人が立てたぽいな
こっちが本スレでいいかもw
8名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 18:12:02 ID:KaxX+l2OP
こっち使おうぜ
あっちの>>1おかしい
9名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 20:57:10 ID:H2ygIBTx0
正直、視点制御だけでいい俺はチンコンなんだが、
あのデザインを頭部にセットするのは抵抗あり。つーか絶対笑うw
ナタルであそこまで精度の高い検出は出来るだろうか?
10名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 21:02:02 ID:H2ygIBTx0
ってちょい調べたら目や唇とかから表情まで拾うのか、すげぇ
TrackIRの代用になるかな?
ハンドサインはどうだろう・・・指まで拾うのかなぁ
11名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 21:29:36 ID:iKmD1SR/0
Heavy Rain;The Origami Killer
http://www.gametrailers.com/game/heavy-rain/2717
これってNatalでやるとハマるんじゃないか? しかしPS3独占らしいがw
12名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:27:12 ID:GkBpdYCY0
>>10
指もちゃんと拾うそうな。
13名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 01:29:37 ID:yP5TtKNG0
個人的には、セガとコナミに頑張ってもらいたいなナタル。
アイトーイだとセガのが一番楽しめたし、システム的にマーシャルビートやパラパラパラダイスとの相性が良さそうだし。
そういった、体を動かすゲームのノウハウがある日本のメーカーが、次世代機でやっと輝ける可能性が見えてきたんだと思う。
…まぁ、当時それらを作った人が社内にいなそうではあるが。

細かい動きが可能なら、トランプのスピードや将棋崩しとかも出来るんだろうか。
でも、感触が無いと辛いかな?
14名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 10:39:17 ID:DNr6K5b80
http://www.360gameszone.com/?p=5725
IGNによるMiloの試遊レポ。

これはまだまだこれからっぽいなぁ。でも期待はしている。
モリニューというのが劣化フラグではあるけど。
15名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 12:02:25 ID:wOS9cyDq0
>>14
「シーマンの凄い版」とか「スーパーたまごっち」とか、誰もが連想する
単語が出ててワラタ

まだ完全ではないとは言え、結構ポテンシャルを感じさせるところまで
来ているのかねえ。
16名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 13:03:15 ID:nn3QAbS20
ps3もこれにすればいいのに
17名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 18:06:26 ID:S06C8V4m0
>>12
正確には指を拾える距離なら拾える
奥行き情報を使えるとはいえ、基本は画像認識なので
指を指と画像から認識出来ないと無理

具体的には、Miloみたいにセンサーに近い距離なら大丈夫だが
全身を認識してたステージ上のデモぐらい離れた場合は、指の動きは拾えないだろう
18名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:25:03 ID:Q6mCo4DR0
あげあげ
19名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 20:54:17 ID:ecWJvsDx0
>>14
この少年CGがクタタンだったら・・・ゴクリ
20名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:44:16 ID:Q6mCo4DR0
もう一年早くても良かったかもな
21名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:46:43 ID:3asxE5gX0
で、いつ売り出すの。
22名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 22:50:52 ID:25wjyKYV0
>>21
このE3でSDK配布開始だから、まだまだ先。
早くて来年のホリデーかなぁ。
23名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:06:25 ID:i2TzP6dR0
俺は意外と早いんじゃないかと思うな。
24名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:11:07 ID:yV1zm4U60
開発しやすかったら結構早くでるだろうね 
ダッシュボード操作くらいは来年中には必ず実装するだろう
あのカメラ使って相手とリアルに話すのいいな
あれで相手とエロイことしたいわ^^
25名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:26:51 ID:G8MlcAto0
動き認識を有効利用できてるゲームが出る気がしない。
ダンス系の音ゲーに使ってもらいたいが多分ラグが出てゲームにならん。
26名無しさん必死だな:2009/06/05(金) 23:34:46 ID:iC6HxgBF0
こんな書き込みあったが、どうなんだ?

369 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 05:58:10 ID:VKrcLumx0
797:名無しさん必死だな :2009/06/04(木) 13:59:51 ID:P1Ff5nO90
ttp://www.famitsu.com/game/news/1224598_1124.html
ナタル紹介動画の2つ目55秒のところ
画面の方が先にハンドル切ってるなwww

こっちはもっと酷いww
叩く前に画面が叩いてるwwww
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org93953.jpg


27名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:00:48 ID:UPnxRxvs0
画像みれねー
28名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:05:39 ID:AnYJ8Y0K0
コンセプトムービーに何いちゃもんつけてるのやら
29名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 00:49:37 ID:+Jf/IA9R0
右腕が見えないからなんとも
30名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:15:12 ID:6whUQVhL0
>>26
どうせ、テクスレだろw
31名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 01:27:00 ID:NPbYm+nz0
>>26
それは正真正銘の紹介動画で画面もはめ込み合成とかだろ。
周知のもんだと思ってたけど違ったのか?
その「作った」ビデオ流した直後、見た人間がほぼ全員
「うそ〜?」「まさか・・ねぇ?」「またまた〜」な状態の時に
目の前で実機プレゼンしたからあれだけの反響があったんだろ。
32名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:09:39 ID:8NtSpKAx0
>>31
カメラに撮ったスケボーに持ってた手が写ってないとこみてもわかるはずなのにねぇ。
33名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 02:15:47 ID:ZG1ajXbb0
海外でよくウォークスルービデオっていうのがあって
プレイ動画の上から開発者が喋って解説してるのが公開されてるけど
こういう連中ってああいうのもその開発者がプレイしながら解説してると思ってそうで怖いわ
34名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:21:02 ID:yJ8YrPu30
ナタルこそ神
35名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 03:28:11 ID:iVHfGsHu0
最初の格闘はなぜ拳が来る方に避けているのか
36名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:09:23 ID:S70JPIQt0
>>26
さすがにコンセプトムービーにケチつけるのは恥ずかしくないか??w
37名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:14:35 ID:MIbkWe0a0
いやしかし、PVを実機映像と偽るのが常のPSWでは仕方ないのでは?
38名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 04:16:47 ID:mbhDfb/00
歴史のソースが映画な何処かの国だな
39名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:05:11 ID:YCP9OD8E0
ナタル出たらもう誰も止められないな

最強のダイエットツールになるし一般層は必ず買う

Windowsにも搭載され出したら一気に低価格になる

そうなると性能がどんどん上がってリアルマイノリティリポートの完成

世界の電化製品がナタルで変わる ってかマイクロソフトは最初から変えるつもりで

ナタル開発したのかも まぁマイクロソフトなら変えるだけの力あるよな

BDで喜んでたソニーは大目玉食らったみたいなもんだな
40名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:09:06 ID:WVMjqGZXO
チンコン>ナタル>>越えられない壁>>棒振りコン
41名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:22:09 ID:YCP9OD8E0
>>40
チンコンでwiiサードを囲おうとしてるみたいだが
一般層からみたらただのパクり

同じようなソフトなら安いwii買うだろ

ナタルはマイクロソフトが全勢力あげて売るつもりだしパクリじゃ勝てないだろ
42名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:25:10 ID:yOlHn7FR0
実演見たらアイトイがやってきたことばっかりじゃないっすか。
なんでこんなので今更騒いでんだ
43名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:34:39 ID:YCP9OD8E0
>>42
アイトイは全身を認識しない
複数人認識しない
しかもあまり売れなかったのでアイトイ専用のゲームソフトが少ない
44名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:34:52 ID:0mpINt+h0
>>41
珍コンは実装方法が違うだけで、まんまWiiリモコンのパクりだからMeToo戦略としてはアリかな。
どうせ、三軸検知とスピーカーも付けてくるだろうし。

Natalはある意味Wiiコン以上にアイデア勝負になるから難しいな。
サードとしては幾らで売るつもりなのか気になる所だろうけど。
45名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:41:33 ID:3GJOjVHE0
本音を言うとNatal専用ソフトは任天堂に作らせたら一番面白いのが出来ると思うw
46名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:42:37 ID:jo84PI+gO
>>42 あと音声認識するぞ。
>>44 発売されてるタイトルも対応するらしいからね、それみてから参入するメーカーも居るだろうね。
国内はギャルゲーを発売すればハード牽引するぐらい盛り上がるかもね。
47名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:56:45 ID:yOlHn7FR0
アイトイでも全身の認識も複数人の認識も音声認識もできるじゃん。
というかそれってハードじゃなくプログラム上の問題だろ。
48名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 05:58:44 ID:3GJOjVHE0
インタビューでMSの人間が言ってるだろ
デバイスは従来のものだけどソフトがMSR特製でそれが重要なんだって
あいつらは昔から音声認識画像認識等の研究してるからその集大成のつもりらしい
49名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:08:08 ID:Dp/Y+2Qi0
MSの研究の成果・・・
コケル予感
50名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:16:08 ID:zsmYE7CaO
とりあえずこれでアサクリ2とFF14を試してみる
51名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:16:53 ID:yOlHn7FR0
その割に実際に実演で見せられるのは完全にアイトイの二番煎じじゃん
52名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:18:21 ID:Dp/Y+2Qi0
はっきり言って違いがわからんかった
53名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:18:42 ID:YMZ8a26K0

理想論=Natal
現実解=PS3モーコン
問題外=モープラ

54名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:20:46 ID:3GJOjVHE0
>>53
一番売れるのは間違いなくモープラだけどね
この手の周辺機器ってのは値段とソフトが重要で他の二つはその点ハードル高すぎ
MSがNatalを次世代ハードのつもりで売るなら頑張れる可能性もあるが
55名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:23:39 ID:gVYVw8bk0
NatalってWiiにも供給しそうな気がする。

手を組むとは思えないけどねー。
56名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 06:54:09 ID:rGUPLB8U0
どれやりたいかっていったら迷わずNATAL
他はいらない
57名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:00:26 ID:YMZ8a26K0
どれやりたいかっていったら迷わずPS3のモーコン
他はいらない
ってか他は精度低すぎ。ナタルとかギャグとしか思えねーわ
58名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:02:38 ID:0UaYpuFo0
正直どれもあんまり…
59名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:11:16 ID:jo84PI+gO
>>57
なんのゲームが対応するか考えた?剣を振る、銃を構える、ボクシングとかまんまWiiだろ?
しかもE3でも弓矢とかまんま任天堂だったし・・・期待するのはドミノ倒しのミニゲーム?
60名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:13:26 ID:YMZ8a26K0
>>59
なんのゲームだろうと
Wii(笑)よりは確実に上級なゲーム体験を提供してくれるだろう

わかりやすく、卑近なたとえでいうぜ。


中卒が、大卒にはむかうんじゃねーよボケ!(爆笑)。
61鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/06(土) 07:15:56 ID:ndmfgCz2P
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラもPS3の新コンの精度の高さは
 |⊂/    すごいと思ったけど、あれアナログスティック
 |-J    とか付いてるの?
       付いてなかったらFPSの移動とかどうやってするんだろ
62名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:16:19 ID:V/EzwDVKP
>>59
ドミノ倒しとモーションコントローラーに何の関連性も無いじゃん
あんなのはオブリでも自室に本並べて誰だってできるんだから
63名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:28:50 ID:erRIzppT0
PSEYE の 6 年前の記事(一番下)
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/08/18/645511-000.html
パクリって言ってるぞw
64名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:32:09 ID:A23TnfKJ0
これ旗からはパントマイムしてるようにしか見えんだろうな
レースゲーしてるところはギャグだな
65名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:33:57 ID:BTZngibi0
とうとうPsEyeまでぱくりだしたかwww
66名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:37:21 ID:rGUPLB8U0
チンコンが一番ないわwww
67名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:39:25 ID:t1GW3+hJ0
画面内と自分の動きが同期してるかどうか確認しながら
あってない場合は人間側がちゃんと拾われるように気にしなくてはならない
ハイスピードな反応が要求されるものでは苦痛でしかない
このナタクというのはウンコちゃんですよ
68名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:40:05 ID:V/EzwDVKP
判明してるだけでも
 スピルバーグ
 Lionhead
 Rare
の3か所でNatalゲーム開発中だからなぁ

MSはやる気まんまんなのは間違いない
69名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:50:35 ID:TbMnmfzr0
E3の発表では「コントローラ持たないのが最善」という言い方を強調して
たのが、ちょっと気になった。
Natalって、コントローラと組み合わせることで最強になると思ったんで。
360コンに限らず、マーカー付きの剣とかガンコンとか。
70名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:53:52 ID:JabsgHDo0
箱○コントローラー持つと両手が固定されるんだよな…。
組み合わせるなら片手コントローラーも出さないと。
71名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 07:58:54 ID:UxurpXZuO
>>60
その先入観の行き着いた先が今のPS3とPSPですよね
72名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 08:05:48 ID:Anx8brg50
>>68
EAオワタ
73名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 08:14:24 ID:6whUQVhL0
Natalはソニーが起源ニダ!
74名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 08:39:26 ID:V/EzwDVKP
>>72
別に終わらんでしょ
EAもNatalゲーム開発してるし、MSにとってはサードが多く参入するほうがいいんだから。
75名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 08:45:03 ID:jIMZs53+O
>>65
実績を劣化パクリしたのよりは全然マシ。
76名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:00:35 ID:yE6zxhw4O
日本のメーカーはまだなのか。
とりあえず、サンバでアミーゴをXBLAで頼む。
77名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:02:25 ID:Wp8uv0OU0
なんでnatalって名前なんだろうな
箱の基板の名前はどっかの神話だっけか
ヴァルハラとかそれ系だし
natalもそういうのからきてるのか
78名無しさん@必死だな:2009/06/06(土) 09:30:40 ID:Y+qJrxcFO
>>59
ナタル対応マッスル行進曲移植すれば箱○大勝利!
…なのかも知れない
79鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/06(土) 09:33:57 ID:ndmfgCz2P
E3 09: EA Sports、Project NatalやPS3モーションコントローラー向けの製品を既に開発中
http://gs.inside-games.jp/news/190/19062.html
EA SportsのPeter Moore氏は、マイクロソフトのProject Natalや
PS3モーションコントローラーに対応したゲームを、
同社のチームが既に開発していることを明らかにしました。

二か月前から既にNatalを目にしていたというEA Sportsの開発陣は、
同社が発売したエクササイズゲームEA Sports Activeと同タイプの、
健康やフィットネスを目的とした全身モーションコントロールのゲーム
体験実現に取り掛かっている模様。

Peter Moore氏は、Natalの登場は絶好のチャンスだと話しています。
80名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 09:42:38 ID:A4iCeBBw0
>>77
Natalはプロジェクトに関わった重要人物の出身地でブラジルの都市
ラテン語で「生まれる」という意味
ゲームの新世界が生まれるという意味
81名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:09:31 ID:Lsf2FRXL0
>>79
サードもフィットネスゲーに力を入れるみたいだね
流行りモノにはいくらでも金落とすスイーツ争奪戦は最終的に箱の一人勝ちになりそうだがな
82名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:36:59 ID:gPuPyCg10
全身の動きを捉えられるからな。
ダンスゲームを作れば間違いなく売れる。
アメリカ人はほんとダンスが好きだからね。
83名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:51:00 ID:V/EzwDVKP
>>80
Natalはポルトガル語で12月やクリスマスという意味も。
84名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:52:37 ID:gPuPyCg10
今年末に投入してくる可能性が高そうだね。
85名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:55:49 ID:0mpINt+h0
流石にロンチタイトルの発表も無いのに今年末はありえん。
86名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 10:58:32 ID:A4iCeBBw0
>>83
で?それが何?
87鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/06(土) 10:59:06 ID:ndmfgCz2P
>>84
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  え?
 |⊂/    PS3は来春らしいがNatalはまだまだ
 |-J    先の話だと思ってたが

       まぁソフトがなくても既存のレースゲーとか
       プレイできるなら早く登場して欲しいけど。
88名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:01:06 ID:A4iCeBBw0
今年は無いと明言されてるよ。
時期や価格は全く何もいえないとも。
89名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:04:14 ID:V/EzwDVKP
>>86
お前が知らない知識を授けたんだから跪けよ

とでも言われたいのか?
その反応は。
90名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:06:36 ID:A4iCeBBw0
>>89
何か関係あるの?と思ってさ
そりゃラテン語起源ならそっち系の言語で色んな意味あるでしょうと
91名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:12:02 ID:gPuPyCg10
MSがそんな先に発売する物を発表したことって無いからな。
意外と早く出てきそうではあるよね。
92名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:19:19 ID:AnYJ8Y0K0
MSがNATALをクリスマスの意味でも捉えてるとしたら・・・
93名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:22:03 ID:eXSmclDG0
NATALって人名だと思ってた
今年のクリスマスに出るのかな?
94名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:22:49 ID:gR6HBbzi0
由来はクリスマスかw
なるほど北米のゲームが一番売れる時期
95名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:25:55 ID:nBoeJKNN0
一応2年後ぐらいじゃね?
とか言われてるが今年辺り触れるのなら狂喜乱舞
96名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:28:29 ID:Lsf2FRXL0
それでもMSならMSならn(ry
97名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:30:33 ID:AnYJ8Y0K0
まぁ開発状況からして近々出せそうな気もするが
実際E3では遊べるレベルに達してたんだろう?
98名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:30:52 ID:Ex8w9Cqd0
窓7は普及させたいだろうからな
1月発売に間に合わなくても、どこかで窓7対応させてくると思うんだよな

そういう意味じゃNATALの展開は速いんじゃないかと思うな
99名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:33:07 ID:eqc82igX0
日本じゃそもそも出るのかどうか
100名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:33:15 ID:fAMYtWfE0
>>54
製造コストはWiiリモコン+モーション+が一番高いよ
多分、ナタルが一番安い

ナタル
赤外線カメラ、LED、RGBカメラ、マイク

PS3モーコン
RGBカメラ、LED、加速度センサ、Bluetooth、(振動装置、角速度センサ?)

Wiiリモコン+モーションプラス
加速度センサ、赤外線カメラ、LED、スピーカー、フォースリアクタ、Bluetooth、角速度センサ
101名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:33:33 ID:nBoeJKNN0
>>97
過去タイトルだとバンパラでは使えたって言ってたね
102鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/06(土) 11:33:59 ID:ndmfgCz2P
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  NatalをWindowsに対応させるってことは
 |⊂/    当然マウス的操作もできないといけないよね。
 |-J    できるのかな?E3では示されなかったけど。
103名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:37:30 ID:AnYJ8Y0K0
>>101
うん、だから結構良い段階まで来てるんじゃないかって思ってね
地盤が安定しない状態で開発キット出すとはあんまり考えられないし
ハードは完成してると思うから後はソフト方面を詰めていってるのかなーってね

つか早くやりたいww
104名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:39:55 ID:gPuPyCg10
>>102
360でポインティングを使用するようなシーンがないからやらなかっただけじゃないか。
WEBブラウザが入ってるわけでもないし、現行ダッシュボードもそういう作りじゃない。
105名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:42:12 ID:Dp/Y+2Qi0
最初からwiiで作るわな
106鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/06(土) 11:44:49 ID:ndmfgCz2P
>>104
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そうだったらいいなぁ・・・
 |⊂/    指先でマウスみたいなことやれたら最高
 |-J    なんだよなぁ
       ていうかNatalなら360だけじゃなくてPCも手ぶらで
       できるなんて凄すぎる!
       実現したら勝てるね。
107名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:48:21 ID:AnYJ8Y0K0
ゲームパットの代わり的な使い方も出来るし
あの画像認識システムはポインタ以外でも使い道あると思うんだ

動きをトレースできるんだったらCGアニメ製作とか楽そうだし
108名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:49:01 ID:AnYJ8Y0K0
あ、PCで使う場合での話ねw
109名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:50:22 ID:0uvjIfKb0
>>100
それは無い
110名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:53:30 ID:eqc82igX0
板垣がNatalの性能を絶賛してるな。
111名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:56:01 ID:fAMYtWfE0
>>109 
いや確実にナタルが一番安いよ
動作原理がEyeToyと全く同じなんだもの

EyeToy
奥行き 320x120/60fps 8bitZ (3DV Systems社が開発)
カラー 320x240/60fps
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/08/18/645511-000.html

ナタル
奥行き 320x480/60fps 8bitZ (3DV Systems社が開発)
カラー 1280x1024/60fps
↑このスペックはMSが買収した3DV Systems社のZCamより引用
http://en.wikipedia.org/wiki/3DV_Systems
112名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:57:18 ID:eqc82igX0
>>111
3DVは買収の噂が立っただけで買って無いんじゃなかったっけ?
113名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:57:19 ID:qe3uJKiR0
GKのダブスタがすごいな
チンコンは高精度だから(wiiのパクリでも)問題ない!
ナタルはアイトイのパクリ!

ナタル前夜に箱用のwii風リモコン画像をつまみにパクリパクリって騒いどいてこれかよ
114名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 11:58:18 ID:Ex8w9Cqd0
窓7ではどうかわからないけど、いざとなったらOSのGUI自体をNATAL向けにも改良すること出来るわけだしな
それにマウスとまでは行かなくても、ノーデバイスである程度ファジーな入力で良いときはNATALで
従来の操作が欲しい時はマウスとキーボードで、右手マウスと左手キーボードよりNATALの方がいい場面もあるだろうしね
115名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:01:04 ID:/Wag0vLw0
ナタルは60fpsでリモコンは240fpsって聞いたけど大丈夫なの?
116名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:03:14 ID:fCFeGOWy0
>>115
そんな嘘をよく信じるなぁ
PS Eyeの動画キャプチャ性能は240fpsも無いぜ
117名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:03:21 ID:0uvjIfKb0
>>111
・MS謹製カスタムプロセッサの分はどこへ行った?
・宮本氏が「僕らのデバイスがいちばん低価格で安定して供給できるデバイスだと信じています」と言っている
http://www.famitsu.com/game/news/1224639_1124.html
118名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:04:03 ID:A91f4KKL0
>>100
いろいろ間違ってるw
ナタルは360側のCPUに画像解析するスペックが無いので解析プロセッサを搭載してる。
(これがかなり高い)

PS3の新コンはナタルやEYETOYの赤外線座標トラッキングに対して超音波トラッキングという方式。
コウモリが立体を把握するのと同じ原理のコントローラー。先の丸いのはスピーカー兼マイク。
こういう方式にしたのは音波解析の方が画像解析より負荷が軽く精度も高くできるからだと思われる。
特許見ると
http://www.ps3-fan.net/2008/10/scea_3.html
実は赤外線センサも搭載してるようで、3次元情報の目標を2つにすることにより
更なる処理負荷軽減とレスポンスの向上を可能にしてる模様


PS3方式は色んなセンサがゴチャゴチャあって一見高そうだけど、センサ自体は安価だし
一番高価になる解析プロセッサ解析部分はCellが担当する方式になってるからMS方式より安くできるはず。

Wiiは本当に安いセンサな上に負荷の軽い処理をCPUにやらせてるので一番安価だよ
119名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:06:22 ID:eqc82igX0
周辺機器に乗るような解析プロセッサなんて原価自体は糞安いだろ
120名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:08:20 ID:fAMYtWfE0
>>118
USBで給電できるレベルのプロセッサが高いはずがない。
121名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:09:12 ID:yJ8YrPu30
まあナタルには安さではなく夢を求めてるわけだし
5万以上になるとかそういう値段じゃなけりゃどうでもいいんだが
122名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:09:28 ID:A91f4KKL0
>>119
画像解析は糞思いから、そんな安価なプロセッサ搭載するなら普通に本体のCPUで(非力なCPUでも)マシになってしまう
2次元解析しかしてない一部デジカメの笑顔解析用に搭載されてるプロセッサも結構高価なんだぜ
123名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:09:38 ID:eqc82igX0
まあPS3の場合はコントローラの先端だけをトラッキングするだけだから負荷はかなり軽いだろうなあ
Natalって人体を人体として認識して解釈してるようだし音声のこともある
124名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:10:49 ID:eqc82igX0
>>122
いや俺は原価のことを言ってるんだけど…
その特殊なプロセッサが高いのって要するに研究開発費ペイするためでしょ?
汎用製品使い回しできないからね
125名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:11:34 ID:qe3uJKiR0
超音波センサって一般的な部屋の中でまともに使えるの?
126名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:12:18 ID:eqc82igX0
>>125
使えると思う。
精度も高いよ。経験済み。
127名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:13:25 ID:A91f4KKL0
>>124
センサ類もそうだけど、研究開発費が上乗せされて値段が決定されてるのは電子部品全部だよ。
材料の原価だけならそれこそWiiコンもアイトイもナタルも大差ないよ
128名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:13:59 ID:qe3uJKiR0
>>126
そうなんだ
マルチパスとか平気なんだな
129名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:14:03 ID:AnYJ8Y0K0
しっかし人の形をそのまま切り取れるって何気に凄い技術だよなぁ
130名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:16:30 ID:A91f4KKL0
>>125
音波解析って凄いよ
やろうと思えば部屋の広さとか、反射してくる音波の減衰で材質とか柔らかさまである程度情報を拾える
これはソフトウェア次第だけど
131名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:17:28 ID:0uvjIfKb0
NATALはカメラ(RGB+深度)が2個ついてる点も忘れるな。
それはRGB用と深度用だと言ってる人もいるが俺はそれは違うと思う。
なぜなら違う位置から撮影した画像では重ね合わせるとズレるから正しい解析ができない。
普通は入射光をハーフミラーで分割してるはず(ZCamはこの方式)
132名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:18:13 ID:eqc82igX0
>>127
いや値段じゃなくて俺が言ってるのは原価なんだけど。
文字よめねーの?w
133名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:20:35 ID:AnYJ8Y0K0
>>132
製作費用にコストが結構かかるんじゃね?
例え原価安くとも
134名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:21:41 ID:eqc82igX0
>>133
製作って組み立てってこと?
135名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:22:02 ID:yE6zxhw4O
>>131
カメラが二つ有るのは、人間の目のような処理してるからじゃないかと思ったり
136名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:22:43 ID:eqc82igX0
二つあるのは確かに謎だな
Zcamって深度取るだけじゃなくて確か一般的なデジタルカメラの性能もあるんだよな
137名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:23:38 ID:dVRM+Mt80
2つあるから立体で認識できるんじゃないの?
人間の目と同じ
138名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:23:58 ID:AnYJ8Y0K0
>>134
そうそう、タダで加工出来るような代物じゃないと思うしさ

まぁここら辺は実際に発売してみないと分からんな
139名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:24:07 ID:A91f4KKL0
ちなみにナタルの技術を作って今MSから買収攻勢かけられて戦ってる件の会社は・・・
アイトイのセンサをSCEと共同開発した所・・・
140名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:25:20 ID:eqc82igX0
>>138
都合よくNatalだけ組み立てにいっぱい金掛かるって理屈が分からんw
141名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:26:38 ID:0uvjIfKb0
>>100
もっとつっこめるぞ。
Wiiリモコンのカメラは赤外線カメラじゃなく単なるRGBカメラ。赤外線フィルターを通してるから赤外線しか写らないだけ。
もっとも、NATALの深度センサーもカメラ自体は単なるCMOSカメラだろうけどな。
ただし「赤外線が1〜2cm飛ぶ時間」ごとに撮影できるほど超高速に駆動できる点が大きく異なる。
142名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:27:29 ID:AnYJ8Y0K0
>>140
だから俺にもどうなるかわからんってw
143名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:29:12 ID:eqc82igX0
>>142
なんか根拠あるから言ってるのかと思って
俺からしたら既製品の組み合わせにしか見えないからさ
360コンより組み立て楽そう
144名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:31:52 ID:8NBl0iO50
痴漢はエロゲーしかやらないからナタルなんかあっても意味ないけどな
145名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:32:20 ID:fCFeGOWy0
>>118
ZCam技術はもともと携帯電話のカメラで実用できることが売りだった
貧弱CPUや貧弱スペックでも高速にモーション解析できる、そういう
「ソフトウェア技術」特許の数々がZCamのキモであり魅力なんだよ

だからナタルに搭載されてるプロセッサは安価で貧弱なものでいい。
ZCam時代だって100ドル以下で製品化できることを売りにしてんだからw

ナタルが高価だと吹聴したい勢力がいるようだけど全く逆。
ソフトウェアの魔法で要求ハードスペックを劇的に下げたのが最大の特徴なのさ。

そして、Xbox360本体に大きな負荷がかからないことは
ゲームを作る上で大きなメリットになる
146名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:40:01 ID:F8qeoZBy0
携帯電話のCPUは実は高価なんだが(あんなに量産するにも関わらず)
携帯のスペックで普通のPDAとして売ろうとしたら普通に5万超えると言われている

因みに携帯の使い方なら認識時にもラグを許容するけど
リアルタイムでラグの少ないモーション解析に使うならもっと高速なのが必要になるよ
147名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:40:19 ID:rGdK1vJZP
新しいデモです・・・ナタル始まったな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7258203
148名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:40:58 ID:fAMYtWfE0
>>141
>ただし「赤外線が1〜2cm飛ぶ時間」ごとに撮影できるほど超高速に駆動できる点が大きく異なる。

それは間違い。MSの資料にこう書いてある。
>The 320x240 depth image is returned by the camera at a frame rate of 30Hz.
http://research.microsoft.com/en-us/um/people/awilson/papers/Wilson-Depth%20Sensing.pdf

もっともこれはMSが検証に使ったもののスペックで、最新のは60fpsになってるけどな。
149名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:42:50 ID:F8qeoZBy0
>>145
少なくとも任天堂方式が一番高いなんてことはないよ
150名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:45:30 ID:eqc82igX0
>>149
俺もそう思う。
M+って単体じゃかなり安いらしいし。
151名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:50:32 ID:F8qeoZBy0
センサー類は安価なプロセッサより更にずっと安いからね。マイクとか。
高解像度のCMOSはプロセッサと同じくらいするけど。
152名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 12:59:58 ID:0uvjIfKb0
>>148
違う。
再奥の測定物までの距離が300cmだとしたら、300回の画像撮影を行って、その時間毎の画像を元に各位置の深度を算出する。
その結果を出力する間隔が30Hzまたは60Hzだということ。
そうでなければ1cm毎の深度データは取れない。
153名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:04:36 ID:wF2Mw3Rh0
300回も画像撮影って、何秒で算出するんだろ。
って、しかも30Hzとか、60Hzでって1秒間に何枚とればいいんだ。
その高速シャッターで露出は確保できるのもおどろきだね。
154名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:06:02 ID:F8qeoZBy0
>これまでのゲーム機とオブジェクト認識技術の経験から同社は,「銃を撃つといったゲームを作るには,
>コントローラにボタンが不可欠」という。SCEは今回のデモで,ユーザーが持つ新コントローラの位置に,
>CGによるオブジェクトを表示させるゲームのデモを実演した。

>例えば,コントローラ機は画面上にテニス・ラケットとして表示させて,テニス・ゲームが遊べる。
>同社は位置検出の精度を「1mm以下」(SCE社)としており,それを証明するために,
>画面上に文字を書く実演も見せた。新コントローラは2010年春ごろ出荷予定だが,価格は明らかにしていない。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090603/171179/
>>同社は位置検出の精度を「1mm以下」(SCE社)としており
>これは無駄に凄い。



因みにPS3方式の精度は1mm以下
155鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/06(土) 13:13:07 ID:ndmfgCz2P
>>154
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  う〜〜〜ん、凄いな
 |⊂/   次世代コンでダントツ シンクロ度が
 |-J    高そうだ
156名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:21:34 ID:0uvjIfKb0
>>152
もうちょっと詳しく言うと、実際は赤外線は出しっぱなしじゃなくてパルス状に点滅させてる。
もともと物体自身が出してる赤外線や、ノイズの影響を取り除くため、
赤外線を照射した時と消した時の差分を見て、そこから反射光成分だけを取り出すようにしている。
ということは1枚の深度データを得るための撮影回数はもっと多いはず。
157名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:32:31 ID:F8qeoZBy0
PS3向けヘッドトラッキング技術(2008年)
http://japanese.engadget.com/2008/02/28/ps3-playstation-eye/

6年間には既にこのレベル
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/08/18/imageview/images722418.jpg.html
>このセンサーを活用すれば、いわゆる“本物のモーションキャプチャー”ができるようになるわけで、
>例えばゲーム中のキャラクタをプレイヤーのライブアクション通りに動かすことができるようになるのだ。
158名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:38:17 ID:6DLtNWpTO
Wii=元々その手のデバイスが必要
箱○=元々のデバイスに置き換える事が可能
PS3=
159名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:39:36 ID:vzesYEdRO
PS3=チンコン
160名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:39:46 ID:dZQ6RMYn0
ギター型リモコン>>>エアギターだろ?

やってることは凄いしノーリモコンはいいけど実際の器具を使ってるスポーツゲー
とかはWiiコンやチンコンみたいなのがあるほうがスポーツやってる感があると思うね。

ゲームやってるときに痒くて鼻かいたらそれもゲームに反映されるとか
ウザくて仕方がないと思う。

言語認識に関しては英語はいいとして日本語や多言語への解析は大丈夫なんだろうか。
「正しく言い直してください」とか言われたらスゲェムカツクと思うんだけどw
161名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:46:56 ID:Q4d3mPmx0
アイトイと同じだと泣きながら叫んでるGKへ

アイトイとか知ってる人の方が少ないので残念でしたwww
162名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:49:02 ID:vzesYEdRO
叫んでる奴もアイトイって何かよくわかってないと思う
163名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:57:26 ID:6DLtNWpTO
俺も最初よくわからんかったからニコ動で見たら
一緒と言ってる奴は脳に腫瘍が出来てるレベルで吹いたからな
164名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 13:59:08 ID:fAMYtWfE0
>>152
撮影回数は俺が間違ってた。

高速可変焦点レンズ使うんだな。MEMS技術で安く、速くなってるし
ここの一番上のアニメgifが仕組みが分かりやすい。
http://www.aist.go.jp/MEL/soshiki/tokatsu/press/H11-6-10/H11-6-10.html

EyeToy     奥行き256段階 320x120/60fps (MSと同じ3DV Systems社のもの)
最新のZCam 奥行き256段階 320x480/60fps

出力形式は8bit(256段階)とEyetoyの頃から進歩してないけど、
実際の撮影は速くなってる可能性があるな。
165名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:00:09 ID:QFQHVWaj0
アイトイ、店頭で体験した事あるよ
その時は子供用のおもちゃとしか感じられなかったけどね
自分の姿が画面に映るんで、日本人には合わないと思った
166名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:00:26 ID:Ex8w9Cqd0
NATALが先行ってるのがよほど悔しかったんだろ

良く、NATALで何できる?みたいな煽り見るけど
アイデアの段階でそれ以下のチンコンでは何できるんだ?

Wiiコンがやれなかったことで新しく何ができるようになるん?
167名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:05:05 ID:j4xeS+5T0
チンコンもWiiリモコンと同じようにカバーを付けなきゃ危険だな
168名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:05:33 ID:Q4d3mPmx0
そもそもアイトイの方がいいというのならあんなチンコンなど出す必要ないわけだしな
169名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:06:11 ID:F8qeoZBy0
3D CyberCode 1996 (the origin of PS3 Eye of Judgment)
http://www.youtube.com/watch?v=cNFwEMkLK4A

まだ研究中だった1996年当時の資料
当時でここまで出来る
170名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:07:47 ID:F8qeoZBy0
>>166
先行も何もEYTOYはPS2時代に欧州でヒットした周辺機器なんですが
171名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:10:22 ID:F8qeoZBy0
あ、年代じゃなかったw
失礼1996ってのはコードのことでした
2007年に流出した研究資料だねこれ
172名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:11:08 ID:Wwpz0yAg0
>>145
貧弱なCPUを載せてる割に、100ドル以下のZcamから数倍でかくなってるんだが何で?
サイドにZcamになかった排気口まであるんだが。
173名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:17:42 ID:fAMYtWfE0
MSの資料から撮影回数を推測
http://research.microsoft.com/en-us/um/people/awilson/papers/Wilson-Depth%20Sensing.pdf

256(奥行き段階)×30(フレーム/秒)=7680回/秒

ひょっとしたら、奥行きレベルを下げることで応答速度を上げることもできるかも
128Z × 60fps = 7680
64Z × 120fps = 7680
174名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:19:43 ID:fAMYtWfE0
>>172
デモでは強力なスポットライト浴びるんだから
光源強くしとかないと駄目でしょ
175名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:20:47 ID:i1hgajcl0
ナタル箱の中にコプロとしてCPUやらなにやら詰め込んで
本体にhデータだけ流すんじゃないの?
176名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:23:40 ID:wU+8FQJg0
>>175
そうだよ
あれ自体が携帯より強力なCPU詰んだ一種のモバイル機みたいになってる
廃熱構造とってる所からみてもPSPより熱くなるみたいだね
液晶のバックライトもないのに
177名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:23:49 ID:b84u7fLL0
このスレで不思議な事は、何故かナタルを絶対単体で使わなければならないって発想の奴が居る事。
手を塞いで使う従来のコントローラデバイスの域を脱してないリモコンと何で同じように考えられるのか理解できない。
リモコンは何やってもリモコンにしかなれないけど、ナタルは他のデバイスとの併用で何にでもなれる。

第一、FPS引き合いに出してどうのこうの言う人が居るけど、ドットを撃ち抜くFPSにおいて
「照準の継続的な保持」が難しい上、精度が悪い人間の手なんてデバイスを使うなんて考え自体が間違いの元。
どんなにリモコンの精度高めても人間の手の精度は高められんよ。
結局の所、リモコンはFPSに最適ではない。
178名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:24:56 ID:b84u7fLL0
>>177の続き

ゲームにはそのジャンルに合ったデバイスが存在する。
FPSならマウス+キーボードやコントローラ、レースならハンコン、格闘ならアーケドパッド、音ゲーなら其々の楽器コン。
リモコンが全てのゲームに最適ならば、任天堂はクラコンや板なんて出す必要すら無い筈なのにな。
リモコンリモコンと言っても所詮は形を変えたゲームによって向き不向きがある従来型コントローラと同じ物に過ぎない。

手を塞いで使う従来型コントローラである限り、リモコンは他のデバイスとの共存は難しい。
リモコンを手に持った時点でクラコンもハンコンも持てない。
何故なら手が塞がってるからだ。
結局の所、リモコンは汎用性を高めて向き不向きを何とか解消しようともがいていた従来型コントローラと同じ轍を踏んだ訳だ。
ここで一番重要なのはナタルがそれらと従来型デバイスの頸木を脱し、更にその従来型デバイスと共存していける唯一の存在という事。
179名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:32:41 ID:Wwpz0yAg0
>>177
ナタルをもってないと、操作できないソフトが大量に出るということ?
というか、両手にコントローラー持ってできる動作なんて限られてるな。
ほぼ空気と化してきたSIXAXISでできることと大して変わらないんじゃね?
180名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:32:55 ID:wU+8FQJg0
>>177
でも、それだとまんまPS3の方式と同じようになっちゃうな
あれはナタルと同じ赤外線同期(アイトイ)+αでなりたってるし
181名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:33:05 ID:e+5PmgdT0
これ、ボーンベースでモーション取れるなら
格安のモーションキャプチャー装置として利用できるんじゃないの?
DirectX系に対応したら、簡単にデータ取得できるそうだし・・・。
182名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:33:23 ID:fAMYtWfE0
>>178
Wiiリモコン&ヌンチャクは従来のコントローラーを内包してるよね。
従来のコントローラを中央で割って、+αしてるようなものだから。
183名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:34:50 ID:wU+8FQJg0
>>181
普通にボーンベースでとれると思う
6年前のアイトイでさえできるし
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/08/18/imageview/images722418.jpg.html
>このセンサーを活用すれば、いわゆる“本物のモーションキャプチャー”ができるようになるわけで、
>例えばゲーム中のキャラクタをプレイヤーのライブアクション通りに動かすことができるようになるのだ。
184名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:36:49 ID:ElOSdvHcO
速報ゲーハーのパンツはマジでチンコン期待してるんだな
パンツだけにチンコンは必要ってことか?
185名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:38:22 ID:i1hgajcl0
つかねー、ダッシュボードを手のひらと声だけで操作できるってのがすごすぎだわ。
186名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:39:24 ID:6whUQVhL0
>>179
頭の向き判定してのTrackIR的な使い方と、音声入力はとりあえず使えそうだけどね

FPSなら通常操作はパッド、追加での視点移動にTrackIR、装備替えやNPCへの指示に音声とかはあり得る。
187名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:40:10 ID:Wwpz0yAg0
>>181
MSコンファレンスのデモの動作レベルで、モーションが取れてると思うのならそれでいいんじゃね?
個人的には、カクカクしすぎてプロがモーションキャプチャーに使えるレベルではないと思うけど。
188名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:42:48 ID:QFQHVWaj0
>>185
俺もそっちの方に期待してるw
189名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:44:54 ID:zIEV2qSh0
俺「フレンドリストを召喚します!」
箱○「・・・・」
190名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:45:40 ID:wU+8FQJg0
>>184
まあ、ナタルのコンセプトはPS2時代に既に実現してるから次のステップに行ってもらわないと困る
これは任天堂もね。精度が低くても出来ることはいろいろあるしWiiも
191名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:47:42 ID:ElOSdvHcO
>>185
だけど正直コントローラーで操作したほうが楽だよな…
まあ少しでも体動かせるのはよいことか
192名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:48:01 ID:b84u7fLL0
>>182
それ故に従来型コントローラと同じ問題を抱える事になったって事。
結局アレも今までのコントローラの形を変えただけで、その頚木から脱せてない存在なのよ。

>>186
そうそう、ナタルはそういった形で従来型デバイスと共存できる。
それが他のハードのデバイスに比べた大きな利点。
主役でもあるし、脇役でもある訳だ。
193名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:50:10 ID:wU+8FQJg0
>>192
いや、別に他の機種のデバイスも普通に共存できますけど・・・
特にナタルとアイトイの赤外線深度センサは同類の技術ですし
194名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:52:49 ID:6whUQVhL0
>>193
なんで、アイトーイなら出来るってことになってるんだ?w
そんなプロジェクトでもSCEでは進んでるのかい?

一回、フィル・ハリソンと一緒に見限ったのにwww
195名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:55:36 ID:cgy2BCGe0
Natalは凄そうではあるけど、
実際に普及するのは次の世代になりそう
Natalが出る時期にはもう次世代機の話になってるだろうし
標準装備してくるのかな?
196名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:57:05 ID:wU+8FQJg0
モーションキャプチャ技術見限ってなんかないよw
毎年毎年結果発表してるし
http://www.youtube.com/watch?v=FpNdkm9s8AY

去年だって開発進めてるアイペットの映像だしてたでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=JjiB_EsaAws




どこから見限るなんて発想がでるんだ
197名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:57:28 ID:b84u7fLL0
>>193
なら何で発表なり技術デモ也をやらない訳?
アイトイだけで出来ると言うのなら、アイトイだけで十分だろう。
それなのに何でリモコンなんて従来型コントローラの後追い品を出しちゃった訳?
結局の所、彼らは何もやってないし出来てすらいないんだよ。
198名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 14:58:57 ID:wU+8FQJg0
>>197
だからやってる
199名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:00:55 ID:Wwpz0yAg0
>>195
標準装備して初めて、普及とソフトの対応でwiiと同じ土俵に立てると思うが
価格的に標準装備なんかできるのかな?価格が1万違えば売上が大きく変わるのに。
200名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:01:57 ID:JkvAAOFnO
コントローラーが無いと操作体型を直感的に把握しづらいという問題はどうなんだろう
プレイヤーを丸々投影する体感ゲームは日本家屋だとやりづらいし
201名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:03:34 ID:hWyeQ1dY0
>>200
マリカのハンドルみたいなオプションを色々出せばいいんじゃね?
202名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:09:15 ID:dZQ6RMYn0
体感ゲームを実現したいという思いから生まれた感じのWiiコンとちがい
デバイスが出来たからこれに合うゲームを作ろうといういった感じのナタル(アイトイ)。

あんまり成功しそうな感じじゃないねw
Wiiスポに相当するゲームを生み出せたらMS的には御の字なんだろうけど。
203名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:10:38 ID:b84u7fLL0
>>196
で、これらの技術を生かしたゲームが出たのかい?
実際に体験したプレイヤーは?
ナタルを体験したIGNの記者が書いたようなEyePet体験レポートは?

開発なんて何処だってやってる。
問題はそれを実現し、実用化できるかどうか。
研究だけしてイメージムービーだけ見せて俺は出来る出来るなんて一体誰が信用するんだ?
研究してて出せないって事は、結局その程度の物ってことだよ。
204名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:11:15 ID:cgy2BCGe0
>>199
それもあるし、Natalを通常のコントローラーの
オプション扱いにすると多分Wiiコンみたいには普及しない
Natalメインにして通常コンをサブ扱いにするくらい思い切らないと
205名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:14:10 ID:b84u7fLL0
>>204
俺はナタルメインのタイトルとそうでないタイトルを併売すれば良いと思うけどね。
何だかんだ言って任天堂の板は売れてるけどその板だって板の対応ソフトが多い訳でもないし、大切なのはバランスだよ。
206名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:18:54 ID:wU+8FQJg0
>>203
プレイアブルのテックデモを発表してるだけで十分だろ
記事だけナタル体験記よりよっぽどマシだぞ
それに一部記者だけに公開ってのはSCEもPS2時代のテックデモでも何度もやってる
(モーション(ボーン)キャプチャなどなど)

大体MSのはまだゲームとして開発も始まってないんだが
207名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:20:13 ID:51V25aPO0
本気でやるならまず最初にパソコン向けに開発して欲しいよな
DirectXの拡張版で人体モデルやリアルな感情や動作の規格化
3Dの時のようにプロセッサが競い合えばより高速で精度の高いものに仕上がる
そのうち好みの顔やポーズ、制服の画像をパソコンが勝手に…(以下略
208名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:20:19 ID:CzbGWLxdP
あ・・・アイトイに信者とかいたんだな
209名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:22:46 ID:b84u7fLL0
>>206
お前はE3の記事全部読み直してこい。
カンファの内容を知らない覚えてないじゃ話にならん。
スピルバーグまで開発中と明言した物をどの口開いて「大体MSのはまだゲームとして開発も始まってないんだが」だって?
210名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:23:11 ID:Wwpz0yAg0
>>204
個人的には、natalはwiiと被るカジュアルゲームにしか使えないと思うから
コアゲーマーがメインのxboxが標準搭載する必要もないと思うけど。
211名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:24:20 ID:QFQHVWaj0
>>206
>大体MSのはまだゲームとして開発も始まってないんだが

・・・・
212名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:26:38 ID:wU+8FQJg0
>>209
それは知ってる
俺が言ってるのは具体的なゲームになってないってこと

スピルバーグだけじゃなくEAやUBも研究には入ってるよ
ナタルもPS3のも
213名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:27:58 ID:wU+8FQJg0
ちなみにEAは今のところPS3方式を支持するそう
あくまでも今のところだがゲームとの相性がいいらしい
214名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:31:35 ID:QFQHVWaj0
Wii向け開発に出遅れたとか嘆いていたEAの言う事をうのみにすんなよw
215名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:31:55 ID:wU+8FQJg0
>>203
あと、一部記者だけではなく、誰でも体験できるものとして
↓みたいなものも随分前にショーで公開されていた
http://www.youtube.com/watch?v=80VWGjWYWd4

一般人をシャットアウトしなくても、もう十分に実用になってるんだよ
216名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:41:35 ID:e+5PmgdT0
Wiiで出てたブームブロックスをそのままナタル対応で出してほしい。
217名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 15:52:01 ID:KiHwvA460
なんでSCEって隠し機能として搭載したがるんだw
アナログコントローラーを押し込む事で入力できるスイッチも最初隠し機能だったんだよなw


http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/08/18/645511-000.html
そして、今回の展示でSCEAは、『EYE TOY』には隠された機能があることを明らかにした。
320×120ドット/60fps、8ビット精度のシーンの深度情報を捉えられる、
波長660nmの赤色光を使った“デプス・センサー”だ。

何をするセンサーかピンとこない人も多いだろう。『EYE TOY』ではこのセンサーを使い、
被写体の立体的な動きを検知するのだという。
例えば、パンチを繰り出したとき、ただのイメージベースのモーションセンサーでは、
パンチが前に出されたのか上に出されたのかがまったくわからない。
映像として二次元フレームとして動きがあったことがわかるのみだ。
これに対し、デプス・センサーはその動きを立体時に捉えられるというわけだ。
218名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:01:52 ID:RLZ2+Pot0
http://www.famitsu.com/game/news/1224508_1124.html
EA SPORTS アクティブ パーソナルトレーナー Wii 30日生活改善プログラム
8月6日発売予定
219名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:14:56 ID:Q4d3mPmx0
>>213>>215
じゃぁ、はやくそれを活用したゲームを発売してくれよ
220名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:26:52 ID:8NBl0iO50
>>208
痴漢はエロゲ信者だもんなw
普通のゲームには興味を示さないからわからないんだ
221名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:27:24 ID:gPuPyCg10
チンコンも興味あるが、弓矢撃つデモでは棒2本使ってたけど、
カメラと棒2本のセットで売るのかな。
222名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:34:05 ID:QFQHVWaj0
>>220
だから日本でアイトイ売れなかったのか
223名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:36:16 ID:GsjwuafQ0
>>203
http://www.jp.playstation.com/scej/title/play2/index050613.html

このゲームのいくつかは深度センサも活用してるとか
224名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:37:04 ID:JUmPJ8DD0
どっかの調査会社がE3で何が一番注目されたのか調べた所
結果としてダントツの1位だったのがこの「Project Natal」だったそう。

仮にこのデバイスが向こうで大ヒットする事になれば
SCEも後追いする流れになっていくのかもしれないな、音声認識とか色々含めて。
てか、それは大分先の話しになると思うけど。

正直、チンコンとは衝撃度が一世代分違っていたわ。
どっちも面白そうではあるんだけどね。
225名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:39:10 ID:GsjwuafQ0
基本的な原理としてはアイトイと同じ世代なんだが
ただ専用CPUを内臓して高速に精密に処理できるところが新しい
226名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 16:48:15 ID:TbMnmfzr0
>>215
おお、これだけできてるってことは、もうTrackIRと同等機能をサポート
できるってことだな。
NatalもEyeToyと同等以上の認識率だろうから、FPSやフライトシム、
ドライビングゲームの視界操作ではかなり活用できそうだ。

てか、ソニーはこんだけ作っといて、なんでNatalみたいなプロジェクトに
まとめ上げなかったんだ? 一日どころか数年の長があるのに。
同じ技術を使っても、ファミリートレーナーみたいな周辺機器としての
印象しか与えられなかったEyeToyと、「未来のコンピューティング環境」まで
思いを馳せられるProject Natal。
アピール性では大きく水をあけられた感があるね。
227名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:14:17 ID:VfTZIbq40
>>226
アイトイがいっぱい売れたヨーロッパじゃいろいろ出てるらしいが
SCEEが勝手にやってただけなのでSCEJ担当の日本じゃ対応ソフトも殆ど出てない有様
>>225もSCEEが行ったテックデモ)

ちなみに各国のSCE○は別会社というよりライバル関係みたいになっていて
協調しないどころか各々が作ったゲームを自分の国じゃ販売しないような有様だった
(ゴッドオブウォーが日本じゃカプコンから発売とか、
「勇者のくせになまいきだ」はUSAだと日本一ソフトウェアから発売とか

最近各国の連動を強めようと協力体制を構築し始めてるらしいが
デモンズソウルのアメリカ版がアトラスになったあたり、まだまだ別会社状態っぽいw
228名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:17:11 ID:VfTZIbq40
>>225じゃなくて>>215だた・・・・
229名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:18:28 ID:3IBPrd6Q0
http://news.teamxbox.com/xbox/19898/Spielberg-Confirms-Hes-Working-on-Project-Natal-Games/

BBCのインタビューの中で、スピルバーグがナタルを使ったゲームの製作を行っている事を表明しました
230名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:19:05 ID:Ex8w9Cqd0
上で誰か言ってたけど他のデバイスとの親和性が高そうなんだよな
Natalの首振りとHMDとハンドルコントローラ組み合わせれば、そのまま本当の意味でのドライビングシミュレータ出来上がるし
HMDとNatalで箱庭作ればHOMEの進化版みたいなのとか、大方のバーチャル体験は可能
遠方の相手が目の前に居るかのような臨場感でチャットすることも可能

色んなデバイスが考えられるけど、特にHMDとの親和性がすごい高いように感じる
231名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:23:35 ID:VfTZIbq40
>>230
因みにそれ、山内がGT5に搭載するつもりらしい



■□■コラム■□■グランツーリスモ5、次世代EyeToy対応??
グランツーリスモ4発売時に、ファミ通が山内氏へのインタビューしています。
、"カメラの映像をゲームに反映させる"ということ自体にはすごく興味をそそられていて、
『GT5』でイメージを認識してゲームに反映させる、ということはやってみたい。



「GTHD」もしくは「グランツーリスモ5」で実装されるかどうか、そして、
どのような形で実装されるのか、期待が高まります

ところで、PSP用「グランツーリスモ モバイル」は、いつ頃発売されるのでしょうか?
232名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:23:44 ID:seWUcyoh0
日本のメディアもなんかしらアクション取ると思ってたけど総スルーだったもんな
ゲーム鎖国ここに極まれり、国内箱市場はまだまだ先行き不安ですなぁ
233名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:30:19 ID:Ex8w9Cqd0
>>231
後の技術進化の為には本当に実現したら最高だな
まあ口だけの山内には誰も期待してないだろうが・・・
234名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:32:01 ID:VfTZIbq40
立体視には対応したし、これで発現どおりアイトイビューにも対応したら完璧なんだがな
235名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:35:33 ID:7UMHgU2D0
是非、EyeToyでプレーヤーが右を向いたら、ゲーム内でも右を向くよう…ハッ!画面が見れねぇ!!
236名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:44:08 ID:9sA83FsmO
>>235
ゲームのためにモニタが三台必要になる時代が来るのかな。
237鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/06(土) 17:44:51 ID:ndmfgCz2P
>>226
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  確かに予想以上に正確なトラッキングが
 |⊂/    できるみたいだね。
 |-J    これだけできれば指先でポインティング
       くらい楽にできそうだな。
       NatalのFPSには期待していいかも。
238名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:46:18 ID:TbMnmfzr0
>>235
http://www.youtube.com/watch?v=_AO0F5sLdVM

PC用のTrackIRというデバイスの説明動画。
見てみるがよろし。

考え方としては、頭を手の代わりに使うコントローラ操作という感じ。
動かした量を拡大して画面に反映するので、真横まで向かなくても
横方向や後ろを確認することができる。

ちなみにこれは3つのマーカーを認識させて6軸の動きをサポートして
いるわけだけど、Natalとかだったら両目と鼻の頭の座標を取れれば
対応可能な気はする(鼻の高さが1cmない人は無理だがな)
239名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:46:18 ID:FdDWUtvvO
HMDは無茶苦茶目に悪いのが難点だな
240名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:47:54 ID:nULptqcL0
ナタルでつっぱり大相撲でるよね?
241名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:52:12 ID:VfTZIbq40
っていうかここ
トラッキング機器総合にした方がいいんじゃなかろうかw
242名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:52:38 ID:TbMnmfzr0
>>237
全身じゃなくて顔だけの解析なら速くできるとかあるのかね。
用途を絞り込んで抽出ポイントの数を減らせば、結構シビアなアクション
にも対応できるかもしれないよ。
FPSなら、それこそ銃口マーカー一個でも成立するわけだし。
243名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 17:56:19 ID:73p1ErW10
気になったんだが、イメージ映像のカンフー師匠やMiloは、プレイヤーの位置を
トラッキングして顔の向きや視線を動かしてるが、あれだとプレイヤー本人の位置から画面を見たら
視線がずれてるよな
244鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/06(土) 17:56:24 ID:ndmfgCz2P
>>242
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ほほぉ
 |⊂/    しかしそんなことができるなら
 |-J    E3で示して欲しかったな。
       おかげで心配しまくりだもん。
245名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:01:29 ID:K8gI7hC50
>>243
おれも思ってたw
246名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:05:09 ID:TbMnmfzr0
>>244
いや、「できるんじゃないかな」という希望的観測w
でも、できない理由も思い付かないんだよね。

E3のステージデモは、「とにかく全身のデータ取れるよ」って
伝えたかったんだと思う。
実際、多少のラグがありとは言え、リアルタイムでステージの
上の人間と画面の中のポリゴンモデルが同じ動きをしてたのには
驚かされたし。
247名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:06:38 ID:eacVXTJL0
このNATALさんって夢があっていいと思うけど
チンコンの方が今何かを遊ぶっていう意味では現実的だと思った
何せチンコンのあの遅延の無さは素晴らしい
NATALは微妙に遅延があったのが残念
あれで遅延さえなければ箱勝利だったんだろうけど
248名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:07:10 ID:ZJQP4SNt0
体を動かしてナンボよりも
既存のゲームを指で操れるようになるほうがwktkできる
249名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:09:35 ID:yJ8YrPu30
E3では姿を見る事が出来なかったRareですが、MicrosoftのShane Kim氏によると、RareはProject Natalに深く関わっているとの事です。

Shane Kim: Rareは、様々な次元でProject Natalに緊密に関わっています。伝統的なゲームの範囲外でも、
数多くのプロジェクトをこなしているところですよ。
残念ながら詳細は話せません。
Rareは元気にやっていますし、これまでのようにただゲームを作る以上に、
Xboxワールド全体に幅広いインパクトをもたらしているんですよ。

[ソース: IGN]
250名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:09:58 ID:TbMnmfzr0
>>243
ジョニー・リーのデモとか考えると、プレイヤーの位置の変化に合わせて
師匠や背景のアングルが変わるべきだよね。
あれは、あくまで「カメラから見てわかりやすい」デモなんだろうなw
251名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:10:03 ID:RH0Sw2Pf0
>>244

えと>>215って↓のCellデモから
http://www.youtube.com/watch?v=nPAg6tfsmuU
ポインタを減らしてゲームで実用的なレベルまで落とし込んだものだから
(↑のはSPE2つ使ってるのでゲームに使うには負荷が大きい)
Cell関連パーティで共有してる技術としてはただの応用でしかないのね

で、ナタルの場合は一から構築しなきゃだから、まだ人目の多いところで公開すると
色々と不安定な部分もあってまずいんじゃないでしょうか
252名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:12:19 ID:yJ8YrPu30
>NATALは微妙に遅延があったのが残念

これは事実ではなくただの君の主観でしょ
しかもまだ開発段階だしね

>既存のゲームを指で操れるようになるほうがwktkできる

そういう人はパッドでゲームやればいいだけでしょ
何しにこのスレきてんの?
ナタルはWiiリモコンみたいに強制じゃないんだからさ
253名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:13:40 ID:CzbGWLxdP
> >既存のゲームを指で操れるようになるほうがwktkできる
>
> そういう人はパッドでゲームやればいいだけでしょ
> 何しにこのスレきてんの?
> ナタルはWiiリモコンみたいに強制じゃないんだからさ

馬鹿丸出しはやめとけ
254名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:14:04 ID:K8gI7hC50
>>247
http://dailygamesnews.com/2009/06/riccitiello-sonys-motion-tech-is-more.html
EAのCEO「ナタルみたいな夢物語よりはSCEのモーションコントロールを支持したい」
255名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:14:52 ID:yJ8YrPu30
>チンコンの方が今何かを遊ぶっていう意味では現実的だと思った

それが鎮魂がまるでヒットしないのが約束されてる理由
ナタルがヒットするのが約束されてんのは非現実的なことを現実にするからね
256名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:15:44 ID:yJ8YrPu30
>>254
既にEAはナタル用ゲームも作りだしたという記事あるけど?
257名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:15:53 ID:ZJQP4SNt0
この成り済ましはなんでキレてるの?
258名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:16:39 ID:yJ8YrPu30
>>257
は?
なんの成りすましなの?
お前が成りすましのエキスパートだからってファぴょるなよ餓鬼
259名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:17:13 ID:6whUQVhL0
>>254
EAの予言は、当たらないことで有名だけどなw
260名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:17:37 ID:K8gI7hC50
>>256
EAはPS3モーションコントローラー向けの製品を既に開発中
261名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:17:41 ID:yJ8YrPu30
>>253
何が馬鹿丸出しなのか文章で説明してみろ無能
無能が口開くな無能
262名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:18:05 ID:QFQHVWaj0
263名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:18:07 ID:73p1ErW10
>>250
ああそうか、プレイヤーの位置移動に対して、画面平面を中心に空間のほうを回してやればいいのか。
そういうのならちょっとやって見たいな、なんだか不思議な擬似立体映像になりそうだ。
264名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:18:59 ID:yJ8YrPu30
>>260
で?
ナタルのも既に開発中だけど?
あとスピルバーグの支持>>>>>>>>>EAの支持

これヒットするかどうかの基準ね
265名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:19:06 ID:eacVXTJL0
>>252
よくE3デモ見てみたら0.1秒くらい遅延あったよ。
見比べてみろよ、
チンコンの方が遅延はないだろ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7225794  これの3:50辺りの絵を描くところがわかりやすい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7244730
266名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:19:23 ID:FNIpVMLa0
ナタルの為に部屋のレイアウト変えなきゃな・・w
センターテーブル捨てるか
267名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:19:22 ID:aXd66fL00
>>258
ねぇねぇ。>>248はNATALで既存のゲームを指で操作するのにwktkっていってるとおもうんだけど
お前はなんでパッドはなししてんの?
頭悪いの?
268名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:19:36 ID:ZJQP4SNt0
ナタルで出来るようになったらいいなぁって言ってるだけなのになんでキレてるの?
269名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:20:10 ID:K8gI7hC50
>>264
>あとスピルバーグの支持>>>>>>>>>EAの支持


笑うところ?
270名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:20:21 ID:Dp/Y+2Qi0
シーマン来てたか
271名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:20:36 ID:yJ8YrPu30
>>265
はあ?
そんなの遅延とはいわねーよ猿が
適当こいてんなよてめー
272名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:21:46 ID:yJ8YrPu30
>>269
お前こそ無知すぎて笑われるぞ
273名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:23:21 ID:aXd66fL00
>>272
日本語も理解できない奴に無知とか言えんの?
274名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:24:11 ID:yJ8YrPu30
1000万回でも言ってやる
>チンコンの方が今何かを遊ぶっていう意味では現実的だと思った

それが鎮魂がまるでヒットしないのが約束されてる理由
ナタルがヒットするのが約束されてんのは非現実的なことを現実にするからね


大衆にヒットするかどうかの基準


スピルバーグの支持>>>>>>>>>EAの支持

これヒットするかどうかの基準ね
275名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:24:18 ID:qOBIpKyC0
むちゃくちゃ盛り上がってるなこのスレ
276名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:24:46 ID:eacVXTJL0
>>271
よーく一時停止しながら見てみろって
ステージの人が手を振り上げて0.1秒くらいしてから画面の中のキャラも手を振り上げてる。
これ、FPSやるとなったら結構深刻な遅延なんだが
277名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:25:00 ID:qOBIpKyC0

質問だけど
MSから公式にこのカメラの仕様とかの情報って公開されたの?
何fpsとか
278名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:25:08 ID:K8gI7hC50
>>265
0.1秒どころか0.5秒くらいNATALは遅延があるな。
279名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:26:05 ID:RH0Sw2Pf0

ちなみにナタル(恐らくはアイトイも)の赤外線トラッキングのZ深度解像度は1cm単位の精度
チンコンの超音波トラッキングのZ深度解像度は1mm単位(以下)の精度

んで、なんでアイトイがカメラ側に光系の深度センサが既にあるのに超音波深度センサまで搭載するのかというと、
画像+赤外線トラッキングと超音波トラッキングで3次元情報の目標を2つすることを狙ったもの

例えばアイトイカメラ側だけでも基本ナタルと同じ事が出来るが、そこから更にチンコンもあれば(手にとらず部屋の何処かに転がしておくだけでも)
2つの深度探索目標が互いにチェックサムとして働きレスポンスとZ深度解像度が飛躍的に向上するから
280名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:26:13 ID:yJ8YrPu30
>>276
なら実際に商品として発売されて問題があったらまたきてね
0.1秒とか感覚で適当にいちゃもんつけてるだけのレベル
話にならん
281名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:26:19 ID:K8gI7hC50
>>272
そういやスピルバーグはゲーム作ってたな。
当然EAの最も売れたゲームよりも沢山売れたんだろうね?w
282名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:26:53 ID:8NBl0iO50
>>271
猿って朝鮮人が日本人を侮辱して言う言葉だな
283名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:27:00 ID:yJ8YrPu30
1000万回でも言ってやる
>チンコンの方が今何かを遊ぶっていう意味では現実的だと思った

それが鎮魂がまるでヒットしないのが約束されてる理由
ナタルがヒットするのが約束されてんのは非現実的なことを現実にするからね


大衆にヒットするかどうかの基準


スピルバーグの支持>>>>>>>>>EAの支持

これヒットするかどうかの基準ね
284名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:28:28 ID:eacVXTJL0
>>280
便所の落書き2chで何言ってんの?
遅延が限りなく0のチンコンの方がFPSとかには向いてると思ったな。
コアゲーマーなら、この遅延は許せないはずなんだけど、
なんかNATALに甘いんだよな、ここ
285名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:29:08 ID:F39L5vH40
どれぐあい速い動きに対応できんのかな?
286名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:29:16 ID:yJ8YrPu30
つーかEAがナタル支持してないというのがまずネタみたいなもんだからな
そういう発言があればゲームスパークが既に記事にしてるよ
287名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:29:26 ID:6whUQVhL0
まぁ、チンコンがコアゲーマーの方向いてたら
商品としちゃー失敗すると思うがね
288名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:29:53 ID:QFQHVWaj0
サードなんか適当に各陣営にリップサービスしといて
結果的に勝利したハードについていくだけ

サードだけじゃなく海外のアナリストもあてにならん
2009年にPS3は巻き返すだのWiiはすぐあきられるだの大合唱だった
289名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:31:05 ID:Dp/Y+2Qi0
サードから見たらパッケージソフトとして売れるか?という話になってくるからね
290名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:31:12 ID:RH0Sw2Pf0
というか、
技術の話してても感情論の話する人いると場がこわれちゃうな
暫く放置してたほうがいいか
291名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:31:14 ID:+nO72/Qn0
>>280
入力を30フレーム以下でとってると違和感すごいぞ
画面30でも入力は極力60にしてるってのに
292名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:32:25 ID:yJ8YrPu30
コアゲーマー最強は既に「箱○パッドゲー」で終結してるからね
んでコアじゃない向けとして考えるなら、
鎮魂はナタルには勝てませんよはっきりいって。

というかナタルの普及目標はWiiですら小さな目標といわざるをえない。
もっと上を目指せる存在なんじゃないかな
人類の新たな文明のスタートとしてね
293名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:33:01 ID:eacVXTJL0
>>290
お前の言ってることは難しくてよくわからん
もうちょっとわかりやすく頼む
294名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:34:27 ID:yJ8YrPu30
技術の話ではなく主観で適当こいてるの間違いじゃないかな
希望的観測混じりのネガキャンレベル
295名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:34:40 ID:aXd66fL00
> というかナタルの普及目標はWiiですら小さな目標といわざるをえない。
> もっと上を目指せる存在なんじゃないかな
> 人類の新たな文明のスタートとしてね

真性かい
296名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:35:22 ID:CzbGWLxdP
>>294
お前のことだろwww
297名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:35:50 ID:eacVXTJL0
Z深度解像度とか、光系とか超音波系とか、どう違うの?
298名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:35:53 ID:qOBIpKyC0
360狂信者装ってるけどバレバレ
299名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:36:34 ID:8NBl0iO50
ナタルはゲーム自体もよくWiiの良い所を模倣していて面白そうだった。
そこが一番凄いところだと感じた。
300名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:37:38 ID:TbMnmfzr0
チンコンは、基本的にひとつのマーカーだけを追いかければ良いわけ
だからね。
Natalで対象を一つに絞り込んだら、どのくらいのレスポンス出せるかな。
301名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:38:23 ID:yJ8YrPu30
まあナタルが実際に発売されるまでに出来るだけヘラズ口を叩いておいた方がいいぞ。
発売されてからは、
箱○ユーザーとそれ以外のユーザーとでは

近未来ユーザー>>>>>>>>>>>>>>原始時代ユーザーくらいの差が
つくんだからさ。

302名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:38:33 ID:CzbGWLxdP
チンコンって正式名称なんなの?w
303名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:38:35 ID:i9T6qTvz0
複数人プレイのデモを早く見せて欲しい
象のまねとかじゃないやつで
304名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:40:16 ID:K8gI7hC50
NATALで深みがあって長時間遊べるゲームを作れるのか?
まぁ無理だろうね。
ソニーはその辺を理解してるからアイトイをさらに進化させた。

NATALでできることはアイトイでもできるし、それ以上のことも
できる。
これが結論。
305名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:40:26 ID:IA3BOu46O
タイヤ交換してぇwww
306名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:40:32 ID:+nO72/Qn0
トラッキングポイントをソフト側でリアルタイム画像処理して見ないといけないのよ
これが大変でしょってことでは
307名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:42:40 ID:RH0Sw2Pf0
>>297
光系ってのは赤外線トラッキングとか赤色光トラッキングとかそんなの。
ナタルやアイトイ、後はデジカメのオートフォーカスなんかに使われてる技術。
だから家電屋のソニーの方がノウハウあるはずなんだけど・・・上手くゲームには使えてないねw

超音波トラッキングっていうのはイルカやコウモリが立体を把握するのと同じ仕組み。
要するに超音波ソナー。
やろうと思えば(ソフト側が対応すれば)部屋の広さから反射する音波の減衰で材質まで把握できる。
308名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:43:02 ID:6whUQVhL0
>>304
で、チンコンはNATALのように全身のモーションを取れるのかい?

それとも、SCEにはチンコンとEyeToyを組み合わせたプロジェクトでもあるの?

もしくは妄想の中で勝てばOK?w
309名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:46:31 ID:+nO72/Qn0
取れるよ。ソフトさえあれば。
共にZcam応用系だってw
310名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:47:19 ID:eacVXTJL0
>>307
NATALが赤外線の方だってなんでわかるの?
あれは立体を把握してるから超音波なんじゃないの?
311名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:49:50 ID:RH0Sw2Pf0
>>310
発表だとナタルはxy方向とz方向で解像度が違うから超音波トラッキンではないと思うよ
超音波トラッキングだとするとどの方向の解像度も同じになるはずだから
312名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:50:51 ID:eacVXTJL0
つまり超音波を使えばほぼ遅延なく同期を取れるから、そっちを使ったチンコンが最強ってことでいいんだな
313名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:51:23 ID:K8gI7hC50
>>307
NATALが上手く使えてると?
例えばどんなふうに?
デモのゲームはアイトイのゲームと大差ないように見えるが?
314名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:52:43 ID:kRxpcAK00
アイトイが爆死したのにナタルがチヤホヤされるのが許せないんですねw
315名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:53:13 ID:QFQHVWaj0
これまでなかったことのように扱ってきたアイトイを
急に持ち上げはじめるってなんなの?
この中でアイトイ買って遊んだやつってどれくらいるの?
316名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:53:26 ID:K8gI7hC50
>>314
無知が大喜びしてるのをからかうのが楽しいんですw
317名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:54:00 ID:eacVXTJL0
>>315
それはアイトイが超音波トラッキングを取り入れて感度が飛躍的に上がったからだろ
318名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:54:13 ID:+nO72/Qn0
>>312
この手のモノは認識ソフト次第だからハード的にどっちがとは一概には言えない
さらに言えばどのように応用するか(ゲームに組み込むか)これでかわるから
319名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:54:42 ID:yJ8YrPu30

E3 2009ではProject Natalを使用した『バーンアウトパラダイス』が出展されており、
デモではプレイヤーの48カ所の関節を秒間30フレームでリアルタイムに追跡。
方向や加速度を分析し、その時点での関節の位置だけでなくどの方向へ動くのかを予測しているそうです。
 たとえば野球バットを振っている途中の動きから、
いつ、どのあたりで振り終えるかをきわめて正確に予測できるとしています。

 今後はコントローラーだけを使うゲーム、Project Natal専用のゲーム、
コントローラーとProject Natalに対応したゲームの3タイプのゲームが出るとKipman氏は予想していて、
Project Natal専用ゲームにはカジュアルゲームだけでなくコアゲーマー向けも登場するだろうと発言しています。
 また両方の操作タイプに対応したゲームでは、
FPSをコントローラーでプレイしながら顔を動かして視点を移動する、
コアゲーマーがコントローラーでプレイしながら、
同時にカジュアルゲーマーがProject Natalでグレネードを投げたり、
乗り物を運転するといったことが可能だと語っています。
320名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:54:42 ID:8NBl0iO50
来年、アイトイの進化版出してきそうだな
321名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:55:36 ID:yJ8YrPu30
遅延ネガキャン中涙目w
アイトイ?GT対応に出来たことあんのか雑魚がw
322名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:56:38 ID:yJ8YrPu30
>>314
嫉妬してる無能をおちょくるのは蜜の味だよなwww
323名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:56:41 ID:Dp/Y+2Qi0
>FPSをコントローラーでプレイしながら顔を動かして視点を移動する、

誤動作や遅延の発生が目に見えてプレイしてないのにイラっときたw
324名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:57:12 ID:eacVXTJL0
>>318
確かにチンコとNATALは別ゲーとして住み分けていきそうだな。
NATALは生活に密着したクイズゲーやらAIとのコミュニケーションゲーを出してきそうだし
チンコはFPSや本格格闘ゲーを出してきそうだ。
しかし何で今までコアゲーマーを相手にしていたMSがいかにもライト向けのNATALを出したのか、
チンコの方がやっぱコアなゲーマーに受けるもの出してきそうな感じがしちゃうんだよな
325名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:57:15 ID:QFQHVWaj0
>>317
んじゃアイトイスレでも立ててそっちでやれよw
326名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:57:33 ID:RH0Sw2Pf0
>>312
話はそう単純でもないよ
精度が1mmだろうが1cmだろうが、遅延があろうが無かろうが結局ソフトが出なかったら意味がないんだし

SCEは6年も前にナタルと粗同じ解を出したのに、結局それを生かせず仕舞いにしてしまったのだから
というか、研究してアイトイ考えたのもゲーム作ってきたのもSCEEなんだからSCEJは死んでいい
327鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/06(土) 18:58:03 ID:ndmfgCz2P
>>251
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ほぉ
 |⊂/    
 |-J    
328名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:58:14 ID:yJ8YrPu30
ナタル神すぎw次元が違うわw
またSCEは実績パクッたみたいにパクってくるんじゃないのw
恥を知らないからなあそこはw
329名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 18:59:13 ID:6whUQVhL0
>>316
この種のモーション認識技術を解析アルゴリズム抜きで、
ハードウェアレベルで「できるから、できる!!」ってのは
相当レベル低いけどなw
330名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:01:31 ID:eacVXTJL0
NATALで格闘ゲーとか、出てくるだろうけど、すげー体動かさなきゃいけないんだろな。
おまけに遅延があるから大味になりそうだし、まぁ目新しさで最初は楽しめるだろうけどな。
大体俺の部屋でNATALは無理だ
331名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:02:40 ID:yJ8YrPu30
またProject NatalはXbox LIVEと並んで、マイクロソフトが進むべき方向性を示す重要な要素で、
「オンラインでリードするとともに、
ナチュラルインターフェースでもリードするでしょう」と語っています。
実際、プレス発表会でも上級副社長のドン・マトリック氏が、
「将来的にすべての本体に組み込まれて出荷されるだろう」と発言しています。

 リリース時期についてキム氏は、2009年中のリリースはなく、
2010年春でも積極的すぎるとコメント。
リリース時にはテクノロジーを提供するだけでなく、
サードパーティのサポートとファーストパーティのすばらしいタイトルが必要だとしています。

 なお、マイクロソフトのイベントではProject Natalを使って
『バーンアウトパラダイス』を試遊できたそうです。
 IGNによると、Project Natalによる操作は「驚くほど良好」で、
両手でハンドル操作、両足を使って速度の調整
(足を踏み出すとアクセル、後ろへ下げるとブレーキ)というプレイスタイルだったそうです。
332名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:03:02 ID:+nO72/Qn0
やっぱりだる〜なエア操作をよしとできるかどうかってのはあると思うよ
これは個人の嗜好なんだけど、受け付けない人は受け付けない。

ガッツリもって動かしてる、ボタン押した、振動がきてるとかそういう感覚がないと
だめって人もいる。
もっと言えば、なんで体勢姿勢に制限かかんだよって人もいるから
333名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:03:18 ID:eyTGIINc0
使えねーって思ったら改良するんじゃね?
E3でお披露目したところであれが完成系ってワケじゃないんだぜ。
もちろんチンコンも。
334名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:05:36 ID:kRxpcAK00
つーかモーションキャプチャーのほかにも音声認識とか付いてんだろナタルは。
335名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:07:24 ID:UclCs+zr0
格闘ゲーは必殺技のポーズとか決めさせられんだろうな
それやれるだけの間合いも必要だし
ぬるいゲームになりそうだ
336名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:08:42 ID:K8gI7hC50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7225730

よく見ると、55秒くらいのところで画面の方がジェスチャーより早く動いてるシーンが
あるんだが・・・。

MSはこんな詐欺映像で客をだますんだw
337名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:09:07 ID:eacVXTJL0
NATALは音声認識もあるからMSKKががんばらないと日本で出ないんだよな。
338名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:09:10 ID:UclCs+zr0
>>326
直感操作だけだと限界があると感じて
違う方向にいっただけじゃねーの
339名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:10:38 ID:TQgZVSui0
いやー、ホント面白かったんですよ、ナタルがっ。
http://ristretto.blog15.fc2.com/
340名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:11:02 ID:eacVXTJL0
>>336
まぁその辺は紹介映像なんだから仕方ないだろ
341名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:11:36 ID:6whUQVhL0
>>337
すでに、日本語含めた音声認識技術は、MSが昔から持ってるよw
342名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:12:02 ID:+nO72/Qn0
プレゼンはこういうことができますよー やれたらと思ってますよー程度ね
それを魅力的に見せてるんだったら大成功だけどね(実際にできるできないは別)
こうしてナタル最強と言ってもらえるんだから作った人は小躍りするでしょ。

あとEYETOYマイクついてたかも ちょっとうろ覚え
343名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:13:12 ID:K8gI7hC50
>>340
で、現実は遅延でまくりってオチw
344名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:13:39 ID:73p1ErW10
デモの動画を30fpsでコマ送りしてみたんだが

最初のアバター操作で、足をあげる動作に4〜6f
手でダッシュボード操作時に5〜9f
おねえさんがボールを蹴る際には8f前後

正直思ったより遅延が大きい。このままだとシビアなタイミングが必要なゲームには
厳しそう。
345名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:16:26 ID:64NQZ5gi0
CTPにも入ってない製品であれこれ言ってもしょうがないような…
TGSにはくるのか?これ
346名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:17:59 ID:64NQZ5gi0
俺のID、64とNが逆ならよかったのに…
347名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:21:24 ID:cgy2BCGe0
>>344
0.3秒とかはさすがにきついな
まあ製品版だともっとつめてくるだろうけど
348名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:23:49 ID:RH0Sw2Pf0
SCEが特許申請した超音波トラッキングコントローラー

こんなのが2つあって(それぞれに超音波ソナー搭載)
http://ps3fan.s308.xrea.com/img/patent.gif

2つが合体してデュアルショックみたいな形になる
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20382948,00.htm
349名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:24:30 ID:+nO72/Qn0
>>344
姿勢や立ち位置座る位置を制限。もっといえばトラッキングポイントの位置固定(イスにしばりつけたりw)
取得解像度を下げる。Z取らない等々、必要に応じて最適化するよ。一部冗談ねw
350名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:28:09 ID:xuOXtDfK0 BE:1711409459-2BP(0)
マーブルブラストをナタルでやってみたい
351名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:31:04 ID:w4seJIrI0
手だけとか顔の位置だけとか、部位限定した使い方すれば遅延が軽減されるとか
バンパラのプレイ画像ないもんかね
352名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:32:50 ID:8NBl0iO50
チンコとかパンツとか本当痴漢は性欲しかないのな
だから痴漢と呼ばれるのだが
353名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:47:43 ID:0mpINt+h0
痴漢の親分がチンコやパンツにしか見えない物を作ってるからね
デザインセンスの無くなったソニーって本当に何も無いな
354名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 19:52:34 ID:73p1ErW10
従来型のアクションゲームなら、そのままコントローラでやればいいと思う。
例えばバンジョー&カズーイでも、作ったマシンやキャラの操作は今までどおりでいい。
マシンを作るときは、NATALの操作が面白そうだ。
355鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/06(土) 20:17:27 ID:ndmfgCz2P
>>331
>リリース時期について・・・2010年春でも積極的すぎるとコメント

 |     
 |)  ○  
 |ಠ(ェ)ಠ.)   2010秋以降になりそうな・・・
 |⊂/    
 |-J    早くやりたい
356名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:25:17 ID:STd9o0660
SCEのは今作ってるゲームが完成すれば来年春にも出したいみたいだね
ハードウェアの技術的にはとっくに完成してるとか
357名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:28:17 ID:oNAjIuEO0
SCEは、チンコをどうにかしないと
358名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:34:25 ID:edDOBAgs0
必死な奴が多すぎるってのは注目されてる証拠

「たいしたもんじゃねーよこんなもんww」って書き込むほどスレが注目されるジレンマ
多分ネガキャンは逆効果
359名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:35:08 ID:+nO72/Qn0
あの○で音波反射させて、○サイズで距離補正、見えないときは加速度センサ、傾きセンサで予測してるんだよ
あの玉は重要なんだぜ
360名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:35:58 ID:twXcuzNAP
>>358
「ネガキャンしないでください」ってことだなw
361名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:39:24 ID:yJ8YrPu30
おい原始人ユーザー!
あ、まだ気が早かったかw

ナタル最高♪
362名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:41:19 ID:edDOBAgs0
>>360
すればするほどスレは伸びて多くの人に知られる
一番むなしいのは話題にされないこと
363名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:42:35 ID:yJ8YrPu30
もういい加減諦めろって
ナタルには勝てない
ネガキャン?
乞食がコントしてるだけだろw
まあナタルが出た頃には我々はナタル、原始人はリモコン振り振りwそれだけのことだろw
嫉妬すんなよw

364名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:43:08 ID:K8gI7hC50
このスレが伸びるほど、NATALがアイトイのパクリだと知れ渡るわけかw
365名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:45:27 ID:Dp/Y+2Qi0
エックスボクサーはパッドでゲームしてりゃいーの
それがお似合いなの
366名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:46:24 ID:V/EzwDVKP
>>364
NATALの凄さにビビって、アイトイを神格化することで対抗するGK無様
367名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:47:45 ID:+nO72/Qn0
368名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:49:57 ID:FtzCS6AqO
HOD3はナタルでプレイしたいと思うが、HOD4は思わん。
369名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:51:32 ID:K8gI7hC50
>>366
NATALは遅延の凄さにビビったw
370名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:53:58 ID:edDOBAgs0
ナタルがしょぼいならパクリ元のアイトイもしょぼいってことになるような
371名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:54:01 ID:STd9o0660
ソニーはいろいろ実用新案提出してるね

>877 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2009/06/06(土) 11:45:20 ID:A91f4KKL0
http://www.siliconera.com/2009/03/18/sony-computer-entertainment-making-a-robot-accessory/

>なんだこのSCEの新しい特許w
>勝手に動き回ってプレイヤーを撮影するリアルファンネルか?w


↑のプロトタイプテックデモ見つけた。面白いから見てみw
http://www.youtube.com/watch?v=HTxdKi77G20&feature=fvw


モーションコントローラーとは逆でコンピューター上から現実のUncutのモーションを変化させる
372名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 20:55:06 ID:+nO72/Qn0
Wiiコン、Natal、Zcam、アイトイ、チンコン、ググってみるといいよ。色々資料でてくるから結構おもしろいよ
373名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:00:15 ID:STd9o0660
いや、チンコンでググっても大した情報でてこないだろw
374名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:04:49 ID:+nO72/Qn0
>>373
そりゃそうだw
上のみたけど、ガンダムのハロみたいなのやりたいのかね
375名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:06:19 ID:rGUPLB8U0
なんでナタルスレでチンコンとかアイトーイ(笑)とか出してんの?
ウリのアイトーイが起源ニダwww

とか聞いてねーから帰れゴキブリども
逆立ちしても勝てねーからww
376名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:08:55 ID:Dp/Y+2Qi0
勝てると思ってんの?
この糞規格でw
377名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:18:27 ID:36y7BHFN0
韓国人とは違って本当に起源なのが困る
アイトイのチップをSCEと共同開発した会社とナタルの会社実は同じだs(ゲフンゲフン
378名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:21:13 ID:6whUQVhL0
むりやりこじつけてるのは、そっくりだなw
379名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:22:41 ID:3Ergg5lTO
少なくともチンコンには
勝てると思ってる
380名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:24:37 ID:eacVXTJL0
いやチンコンだけが唯一のライバルだろ
Wiiとかいうのはファミリー向けのおもちゃなんだから論外として
チンコンの感度の良さは認めざるを得ない
ゲーマーにとって遅延があるというのは絶望的
381名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:26:25 ID:vQf1mTnW0
ナタルはオブリやHalo3だとかなり使えるかも。前者は部屋の整理整頓、
後者はフォージに使える。
あと、フォルツァの車ペイントとか、パッドでやりにくい操作のゲームに
有効かも。反応速度が速ければRTSにもいい。
382名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:30:04 ID:+nO72/Qn0
どっちもそんな夢見ない方がいいと思うけどね
383名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:30:21 ID:eacVXTJL0
>>381
NATAL対応ゲーってのじゃないと使えないんじゃないの?
過去のゲームも対応してくれるならそれもいいけど
そういうもともとパッドでやる用に作られたゲームを無理やりNATALでやってもやりにくいような気がする
384名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:33:20 ID:+nO72/Qn0
純正マウス発売+マウス対応のほうが有益だろうけど
夢売る商売だからな
385名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:36:04 ID:vQf1mTnW0
一応、MSは過去のゲームでも使えると言ってるからね。フォージで地形パーツを
自由に掴んで並べられればすんごく楽。

確かにナタルはハード的にはありふれた物だけど、MSはソフト会社だから。
任天堂やソニーとはその辺が違う。
PCのマウスなし操作っぽいのは以前から研究してたろうし。ゲームというより
新しいOSの操作方法を模索しているんじゃないの。
386名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:38:52 ID:+nO72/Qn0
>>385
いや原理上遅延がでるからおおざっぱなことにしか使えないのよ
で、頻繁に使うモノほどシビアな反応求められる

たまに使うけど定期的に使うモノには使えると思うけどね
387名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:39:01 ID:36y7BHFN0
銃使うタイプのゲームならナタルよりチンコンの方が向いてるだろう
わざわざ赤外線トラッキングの他に音波トラッキングと手元のボタン持たせてるのはその為だし
388名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:45:10 ID:yJ8YrPu30
現状判明している要素を箇条書きにまとめる。

・カメラに顔が認識されると自動サインイン

・被写界深度の測定による1cm単位の奥行きの認識(E3発表者からの受け売り)

・発売されているすべてのゲームに対応、勿論アイマスやドリームクラブにも

・音声・画像認識の処理は360本体ではなく、NATAL側で処理

・体のボーンは勿論、手の開き具合や人数も感知

・AIキャラクターとの会話や物のやり取りによるコミュニケーション

PCに対応したら死者が出る気がする……(紳士的な意味で)

389名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:45:55 ID:vQf1mTnW0
個人的には、ゲームより画面のページを手でめくるシーンに関心がいったね。
あれは何気に便利。将来的にはウインドゥズもああいう操作にしたいのかもね。
390名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:46:05 ID:yJ8YrPu30
ナタル体験記
http://xbox360.ign.com/articles/989/989269p1.html
驚くべきものがここにある
私は5-6分間ナタルを体験しました
そして私は「これは実際に稼働している」と言わねばならない
そこにあったのはMSが「Burnout Natal」と呼ぶもの
Burnout Paradise(バーンアウトパラダイス)をNatalで操作するものだ
これはどんなジャンルのゲームでもNatalで操作できることを証明するもの
事前に数秒間Natalでの認識ステップがあり、準備完了
もう手足でコントロールできる
腕でハンドルを回す操作をすると車が曲がる
右足を前に出すとアクセル、後ろに下げるとブレーキ。
いつも不満ばかり言う私が非常に満足して立ち去ったのは驚くべきことだ
全体的に見て、私はプロジェクトナタルがとてもさわやかであることがわかった
当初考えていたような見かけ倒しの装置じゃない
そしてそれが既に売られているXbox360で機能するという現在の開発段階に多いに言及したい。
Burnout Paradiseは完全に小売で売られているもので、デバッグバージョンでも
特別なシステムが必要なバージョンでもない
391名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:46:30 ID:J+NcdkSF0
>>388
>・発売されているすべてのゲームに対応

これはあくまでパッチが配信されればの話だけどね
392名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:48:33 ID:eacVXTJL0
>>390
ここで書かれてるようにストレス無くバーンアウトが遊べるってことは
遅延はその後軽減されたのかね
393名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:49:48 ID:vQf1mTnW0
>>391
そういうバッチが出せるのはMSしか考えられない訳で。他の会社が言っても
到底信じられないけど、MSはやりかねん。
394名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:50:39 ID:edDOBAgs0
世の中には箱にサインインすらできない人もいて、ょすみんのカーソル操作すらままならない人もいる
うちのかーちゃんみたいに

てかチンチン振るより手で操作する方が明らかにスマート
メニュー操作をチンチン握って操作なんて拷問すぎる
395名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:52:14 ID:J+NcdkSF0
>>393
いや、サードのゲームはあくまでサードが作るでしょ

396名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:52:41 ID:vZ0a4ZH70
>>384
UBS接続だからドライバ対応すれば十分なレベル
MSから発売されているマウスもドライバインストール無しで優秀なものばかりだからね
397名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:53:01 ID:+nO72/Qn0
>>389
マイノリティーレポートを意識してるんじゃないかな?

みんな、OSのエフェクトいれてる? 俺真っ先に無しにする人だから
ちょっと感覚が違うのかもね。ネガな人でスマンな
398名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:54:34 ID:+nO72/Qn0
>>396
いやそれは標準ドライバだからであってw
399名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 21:57:00 ID:36y7BHFN0
えーと

標準のコントローラーパッドやハンコンをシミュレーションしてやれば済む話だよ
つーか、チンコンの方はそうやって全てのゲーム対応させるつもりみたいだけど
400名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:00:56 ID:+nO72/Qn0
鎮魂は特許通り合体結合wしてデュアルショックになるというのが実現できたらなかなかすごいね
401名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:30:29 ID:36y7BHFN0
>>400
↓の時点で2個持つこと前提でテックデモしてるから
http://www.youtube.com/watch?v=9XvHGVpk5WI
合体は決定事項っぽい

凄いのは弓のデモで、正確で速いトラッキングとボタンを併用した弓矢を弦で引いて撃つ動作
402名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:33:07 ID:EDRvTOru0
>>397
> ちょっと感覚が違うのかもね。ネガな人でスマンな
いや、それが大多数のPCユーザー感覚だと思うよ。音声認識やらモーショントラックやらは
普段PC使わない人が仕方なくPC使わなければならないときの手助けにはなるけど、業務や
趣味で長時間PCを使うのには全く適してない。画面を適切な量だけスクロールさせるのに
ディスプレイの前で一日に何百何千回もジェスチャーすることを思い浮かべれば判る。
403名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:33:58 ID:TbMnmfzr0
>>392
ドライブゲームだったら、両手先と片足先だけ追いかければ良いわけだから
処理は多少は軽くできるのかも。
404名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:38:03 ID:cj+7buaI0
405名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:38:56 ID:EDRvTOru0
>>402
> 普段PC使わない人が仕方なくPC使わなければならないときの手助けにはなるけど、業務や
ああ、まさにMSの狙いはこっちかもしれん。Wiiが普段ゲーム機を触らない人に触ってもらうための
ハードだったのと同様、普段PCを触らない人に触ってもらうためのNatalならあるいは…
406名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:44:14 ID:+nO72/Qn0
>>403
プレイする場所を確実に固定できれば エアな部分が出るからブレル。ブレたところ追いかける必要もある。
背中にブルースクリーン張ればらくかも
407名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:46:34 ID:+nO72/Qn0
>>401
合体はコスト的にがんばるね
弓かぁ どうしてもエア動作はなぁ 正確性はすごいのでレーザーポインタがわりにほしいけどw
408名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:50:17 ID:TbMnmfzr0
>>402
いや、だから全ての作業をNatalですることを前提にしなくてもいいんだよ。
作業中にマウスでランチャーをさがしてアプリ立ち上げたりするかわりに、
声や指先のちょっとした合図ですぐに起動すれば便利じゃん。

俺、よくネットしながら飯食ったりするんだけど、PCデスクの上に弁当を
展開するとマウスやキーボード使いにくいのよ。
そういう時、ブラウザのスクロールくらいでも片手のジェスチャーでできれば
便利だなとは思うよ。
補助的・限定的な使用だけでも、それなりに使いどころはあると思う。
409名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:51:50 ID:EDRvTOru0
>>403
うーん、その両手先、片足先をどうやって他の部分と見分ける?

極端な話、ハンドルを大きく切って右手と左手が逆になってるとき
手先だけ追跡してたら間違わないかな。全身とは言わなくても頭
肩・腕・手ぐらいは追跡すると思う。
410名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:54:04 ID:TbMnmfzr0
>>406
ブレの補正は当然システムに組み込まれてると思うけど、その負担が
どのくらいになるかだよな。
全身を解析して関節を一通り拾ってるE3のステージでもに比べれば
数の分軽くできるんじゃないかって程度の話。
411名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:56:47 ID:+nO72/Qn0
>>410
ブレつうか人間ゲーム中結構体動かすのよ。カメラ内で突然ビジーにするわけにもいかないでしょ
412名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:59:21 ID:EDRvTOru0
>>408
いくら何でも限定的すぎる条件のような気もするけど
そういう使い方なら有効だよね。ノートPCにポインティングデバイス
が付いたり、マウスにホイール付いたりするのと同じ事だから。
413名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 22:59:37 ID:+nO72/Qn0
>>408
指ちょこちょこ動かしてみたいな精度ないよ ご認識避けるためにある程度の大きい動きのパターンがいるから
414名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:02:08 ID:TbMnmfzr0
>>409
その辺が最近のパターン認識の凄さなわけだけど、実は俺も詳しくは
よくわからないw
当然予測補正とか、色々組み合わせてるだろうし。

まあ、初期位置取っておけば、そこから先は差異で推移を追って行けば
解析するエリアを限定できるんじゃないかしら。
ハンドル程度だったら、両手先の相対位置と向きだけ出せば、前フレーム
からの推移で出せるでしょう。

いずれにせよ、抽出するポイントが減れば、処理が速くなるのは道理だよ。
あとは、どこまで速くできるかという問題。
415名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:02:31 ID:K8gI7hC50
>>408
ジェスチャーオンリーの操作も細かい操作もできるソニーの
モーションコントローラーが最高!って言ってるようにみえるんだがw
416名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:07:36 ID:TbMnmfzr0
>>411
だから、そういうフィジカルノイズも含めて対応した上で相対位置を
拾えるようなシステムを組んでいるでしょう、当然。
1、2フレームの間に何メートルも移動するわけはないわけだから、
前後のつながりを参照しながら補足やら予測をかけてるんじゃないかね。
417名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:08:30 ID:TbMnmfzr0
>>415
食事中にチンコを握れと申すか?
418名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:09:13 ID:K8gI7hC50
>>417
アイトイには深度センサーがついてるからNATALのような
ジェスチャーオンリーの操作も可能
419名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:13:59 ID:UlMUQ5va0
>>409
手首の位置を認識済みとすれば、その深度より奥をカットすれば手だけの画像が取れるんでない?
(もうちょっと余裕見て肘くらいの位置に閾値を取った方が安全かも)
420名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:19:20 ID:TbMnmfzr0
>>418
それはアイトイでもNatalでも同じということで良いんじゃない?
アイトイがPCで出るんなら、別にそれでもかまわないけど。
421名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:24:26 ID:gPuPyCg10
Natalは汎用コントローラだから全てのゲームに対応できるよ。
まあ、ゲーム毎のプロファイルは用意するだろうけど。
ゲームをアップデートしたりパッチ当てたりってのは必要ない。
422名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:24:51 ID:EDRvTOru0
>>419
> 手首の位置を認識済みとすれば
いやまさに、その「認識した何か」が手首であるのを知るためには
腕や肩もトラックする必要があるんじゃないかって話で。
423名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:32:53 ID:TbMnmfzr0
>>422
あれだけ長い指が五本付いてるパーツは人体に他にないから、
顔ほどではなくとも認識は容易なのではないかな。
一度位置出せば、その次フレームからは予測もしやすいだろうし。
424名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:40:10 ID:UlMUQ5va0
>>422
うんだから、最初のスキャン時に手首を認識して、あとはその物体を追いかけていけばいいんじゃないかと。
(最初のスキャンは全身でもいいし、画面の指定ポイントに手を合わせる方式でもいい)
追いかけきれないくらい速く動いたり、手首同士が重なったり、体の他の部分に隠れたりしたらアウト。
そういう操作は禁則事項ということでw
425名無しさん必死だな:2009/06/06(土) 23:50:13 ID:UlMUQ5va0
>>418
EyeToyには赤外線深度センサーついてたらしいけど、PLAYSTATION Eyeにもついてるというソースある?
調べたけど分からなかった。
426名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:00:19 ID:fAMYtWfE0
>>401
俺は逆に弓矢のところに限界を感じたけどな。

2光源をカメラで捕らえ、その延長線上を算出して
どこを狙ってるか検出してるわけだけど
Wiiリモコンなら1本狙いを定められる。リモコン側にカメラがあるから。

2光源を使って戦車の向きを変えてるところもはっきりいって残念
427名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:10:52 ID:CT1mCVMR0
>>426
何いってんだ?
428名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:19:27 ID:D6NYIo2v0
テレビ側のカメラから銃の向きを検出するには
銃の先端と後端の座標が分からないと向きを割り出せないでしょ。

2点の座標が要るって話だよ。

ナタルもそういう意味では同じ。前に突き出した握りこぶしの座標と
頭の座標から向きを割り出すとかの方法が必要
429名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:22:38 ID:GB6BzB9B0
久しぶりに冬眠したくなってきた
430名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:23:28 ID:ULYT6yWx0
>>428
1点+傾きセンサーでなんとかなるよ。
Wiiやソニーの今回のセンサーがそれ。
431名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:27:15 ID:TO+uJGv40
>>426
あれは別に2光源で方向決めてるんじゃなくて「弓を引く」という動作に当てはめてるだけじゃない?

それを言うなら、Wiiリモコンも狙いを定められているように見えて定められてない。レーザーポインタを付けて確認すれば分かる。
しかも「射出方向」まで検出してるソフトってある?
例えば同じ画面の中心を狙って撃つにしても(視点と)同じ高さから撃つと地面と平行に飛ぶけど、
下から撃つと空に向かって飛ばなきゃおかしい。そこまでシミュレートしてるソフトってある?

つまりカメラがTV側にあろうがリモコン側にあろうが、1個のカメラだけで正確に狙うのは無理ってこと。
加速度センサや角速度センサによる姿勢検知を併用すればできると思うけど、実際にやってるのは見たことない。
(だからこそ寝ながらプレイができるわけだけど)
432名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:34:20 ID:D6NYIo2v0
>>430
角速度センサーなんて誤差がどんどん蓄積していくものだから
1プレイ30秒とかの短いゲームにしないと駄目

回るメイドインワリオは角速度センサーの誤差を打ち消すために
ゲームを短くしてるぐらいなんだし。
433名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:37:50 ID:GB6BzB9B0
従来ゲー最強
オン環境最強
ときてまさか体感まで最強になろうとは

やばい!やばすぎるぜXBOX360!
434名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:43:09 ID:aX4R6wMG0
Liveでナタルを使えるっていろいろできそうだけど
435名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:43:54 ID:O3/kyU0+0
勢い落ちてきたかなと思ったら、アンチスレができて伸びてるのかw
Natal、なんだかんだで今回のE3では一番の話題なんだな。
436名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:47:37 ID:54Lv8F7p0
Project NatalのプロジェクトディレクターAlex Kipman氏が、同プロジェクトについて紹介しています。
Project Natalはカメラと深度センサー、マイク、カスタムチップを組み合わせたデバイスで、
プレイヤーの全身を使ったアクションやボイスコマンドでゲームをプレイできます。
プレイヤーの動きを追随するにはリアルタイムで莫大なデータの処理が必要になりますが、
こうした処理はProject Natalに内蔵されるカスタムチップが行うそうで、
開発者はProject Natalを通常の入力デバイスとして扱い、Xbox 360のリソースはこれまで通り100%使用できるそうです。

E3 2009ではProject Natalを使用した『バーンアウトパラダイス』が出展されており、
デモではプレイヤーの48カ所の関節を秒間30フレームでリアルタイムに追跡。
方向や加速度を分析し、その時点での関節の位置だけでなくどの方向へ動くのかを予測しているそうです。
たとえば野球バットを振っている途中の動きから、いつ、どのあたりで振り終えるかをきわめて正確に予測できるとしています。

だってさ
437名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:51:47 ID:TO+uJGv40
>>432
>>430は加速度センサーで傾き検知することを想定していると思うけど。

ちなみに任天堂は角速度センサーを「振れば振るほど正しくなる魔法の技術」を開発したらしいよ。
http://wii.com/jp/articles/wii-sports-resort/crv/vol/page3.html
438名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:52:22 ID:GB6BzB9B0
ここ実質4スレ目だからな
日本でこれなら北米とかかなり盛り上がってるとこあるだろうな
439名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:53:44 ID:GB6BzB9B0
まあWiiはもう夢は見れなくて精度とかそういうことしか語れないから寂しいね
440名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:53:46 ID:+8SBd2hZ0
>>432
なんかよく分からんが任天堂は解決してしまったらしい
使えば使うほど誤差が小さくなっていくプログラムが出来てしまったとか
441名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:55:05 ID:VKWPONQz0
>>438
向こうの方が純粋に発売すること自体を心待ちにしてる人多そうだしね
日本人は良い意味でも悪い意味でも解析、分析しつくそうとする傾向があると思う
442名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:58:06 ID:O3/kyU0+0
>>436
48箇所も読んでるのか。
それでバーンアウトをストレスなくプレイできてるとしたら、
相当に実用的な所まで漕ぎつけてるのかな?
あれ、相当に反射的な操作を要求されるゲームだしなあ。

まあ、バーンアウトをやり込んだ人間じゃないと、本当に使えるかどうかは
わからんかもだけど、それでもかなり期待しちゃうね。
443名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 00:58:19 ID:oAJpJAVC0
>>441
手品番組を見てる時にネタを必死に暴こうとしてるようなもんだな
純粋にショーとして楽しめないものかね・・・
444名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:00:17 ID:O3/kyU0+0
>>437
これ読んだけどさ、インタビューで秘密にするのは構わないんだが、
ライセンスしてる開発者には教えてやれと思うよなw
445名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:04:49 ID:ULYT6yWx0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7225730

理想
ジェスチャーより早くキャラが動く!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7225794

現実
遅延出まくり
446名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:05:02 ID:D6NYIo2v0
>>440
解決してないし…

>でも、1000人相手にチャンバラをするなんて
>どう考えてもムリですよね。

>(笑)
447名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:06:53 ID:psCl0/z2O
これの発表はでかいと思うよ
最近は360とPS3のサード製ソフトはほとんどマルチになって、売り上げもかなり拮抗してたけど、
こういう360のみの技術を提示すると、サードも360onlyのソフトを提供するようになる
SONYのリモコンにも同じことは言えるが
448名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:06:55 ID:1FWP4ZCh0
>>443
凄いものを凄いと認められないひねくれた奴が多いんだよな。
なんでもかんでも斜に構えて批判してりゃカッコイイと思ってるような奴が。
449名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:13:51 ID:zbJ1tzGz0
斜に構えすぎて気付いたら後ろを向いていた
450名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:15:03 ID:+8SBd2hZ0
>>446
それはプレイ時間や表示能力の問題ではないのか?
451名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:16:20 ID:oAJpJAVC0
>>446
そんなゲームはありえないよね〜っていう突込みじゃないの?
452名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:17:33 ID:1FWP4ZCh0
つーか、森乳先生の新作が遊べるというだけで、もう楽しみなんだよね。
453名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:19:22 ID:B8KWI4qs0
>>432
SCEのは音波トラッキングで座標ズレの蓄積は発生しない仕組みになってるんだぜ
454名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:20:42 ID:D6NYIo2v0
>>450
>その他にも、佐藤さんが開発した技術や
>ゲームのルールを工夫することで
>最終的には70人の相手と
>チャンバラができるようになりました。

このあたりが限界点。
ちなみにレッドスチール2はチャンバラだけじゃなく、射撃があるから
射撃のときにセンサーバーの位置を使って補正できるな。
455名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:20:59 ID:ULYT6yWx0
>>437
これを読むとソニーのチンコンの凄さが理解できるなw
456名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:24:02 ID:2VZeneOx0
>>447
原理的にはナタルに出来ることはアイトイにもできる。
カメラ部についてるセンサーは構造的に同じものだから。

ただ、アイトイには画像解析を素早く行うCPUが内蔵されてないのでナタルと同じ事をすると
本体のCPUに負担が掛かる。
457名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:25:16 ID:D6NYIo2v0
>>453
ズレない座標が2点ないと方向は求められないでしょ。
458名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:26:36 ID:zbJ1tzGz0
MSのインタビューを読むとカメラ自体よりも
ソフトウェア(ゲームではなく)を強調してるけどね
我々はソフトウェア会社であり、その強みを活かしている、とか
複雑な処理を可能にしたのが長年の研究の末に実現したソフトウェアだ、とか
(ナタルが)我々にしか出来ない理由はソフトウェアにある、とか
459名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:42:32 ID:WJuH5t5z0
>>456
そこで問題になるのは(EyeToyじゃなく)PLAYSTATION Eyeにも赤外線深度センサーがついてるかなんだけど。
色々プレイ動画見たけどちゃんと「人物だけ」が抽出されてるのはまだ見つけられないし、それらしい資料もないみたい。
3DV社と縁が切れて技術も手放したんじゃないかと予想してるんだけど違うかなあ?
460名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:42:44 ID:2VZeneOx0
>>457
http://www.ps3-fan.net/2008/10/scea_3.html
3次元情報の目標が3つある
461名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:43:02 ID:IOMZrMql0
ZCam自体も、技術的な中心は解析ソフトウェア側にあるわけで
ハード的に似た機能を持っている=可能ってことじゃないわな

「やればできる」、と「できる」の間には大きな溝がある
462名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:44:04 ID:oNXMqpog0
ところでナタルはCPU積んでるってことは別電源なの?
463名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:45:58 ID:zbJ1tzGz0
>>462
USBじゃないの
464名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:48:58 ID:pcXGW2n70
>>463
USBなら本体と有線で繋がないと駄目じゃん
電源内蔵ならワイヤレスで音声起動も夢じゃないというのに
465名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:49:52 ID:2VZeneOx0
>>459
切れては無い
クロスライセンスとか共同パテントもあるし
466名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:49:57 ID:oNXMqpog0
そうなると電池かね
467名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:50:18 ID:RMpT9l7M0
PSEyeってワイヤレスなん?
468名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:53:21 ID:D6NYIo2v0
>>460
カメラで位置計測、超音波で距離計測、加速度センサで傾き・加速度計測

その3つ情報を組み合わせても方向は求められない。
だから>>401の動画のように2本持って、その延長線上を狙っている
ということにする必要がある。
469名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:55:10 ID:oKgsZ/NM0
470名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:55:46 ID:2VZeneOx0
>>468
弓や盾を横にしたり縦にしたりしてるよ
471名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:59:42 ID:pcXGW2n70
>>469
コントローラーの接続ランプが4つ全部付いてるって事は
ワイヤレスバンドフルに使ってデータを転送
もちろん出てるコードはコンセントへ


という夢ぐらい見せてくれ
472名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 01:59:48 ID:D6NYIo2v0
>>470
それはできる。
加速度センサで重力加速度の方向を取ればいいから。

俺が言ってるのは射撃のこと。
473名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:00:30 ID:zbJ1tzGz0
>>464
どっちにしろ本体とは優先で繋がなきゃ駄目でしょ
普通のコントローラーよりやり取りする情報量は多いし
なら電源もそれ一本で済ませた方が楽だ
474名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:03:54 ID:JneLwqwZ0
475名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:04:47 ID:SCTwcZFn0
>>472
ピッチとロールは傾きセンサでとれるけどヨーは無理ってことだよな?
476名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:07:09 ID:D6NYIo2v0
>>475
そういうこと
477名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:09:40 ID:tVUWJQ270
コントローラが不要なゲームってインパクトとして凄いものがあるな。
6畳スペックでも満足に出来るのかとか、不安要素は幾らかあったりもするけど
MSKKのやりようによっちゃこっちでも大ヒットする可能性すらある。

強烈なインパクトを活かした宣伝をして欲しいね、これは。
売れればソフトも増えるんだから、そこは素直に期待したいところだ。
478名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:09:43 ID:sOLKPiXSP
>>459
PS Eyeはただのカメラ&マイク。
深度センサーなんてそもそも無い

だからチンコンのマーカーと超音波が必要になるんでしょ
479名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:09:49 ID:JneLwqwZ0
ヨー軸とれてるやん
480名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:10:15 ID:zbJ1tzGz0
ヨーヨーってお前らラッパーか!
481名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:12:07 ID:P9l9uPMTP
>>477
Wiiのようにワクテカさせて売り抜けるのは可能だが、実際に
ゲームとして成立させるのはかなり難しい。
その辺を考えてソニーが出した答えがチンコン。

http://dailygamesnews.com/2009/06/riccitiello-sonys-motion-tech-is-more.html
EAのCEO「ナタルみたいな夢物語よりはSCEのモーションコントロールを支持したい」
482名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:12:51 ID:JneLwqwZ0
あと、傾きセンサも加速度センサも入ってないとの事だが
483名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:13:47 ID:Yl+ESXyqP
誘導されてきました
1cmの奥行き解像度をえるには10GHzの動作クロックを要するって本当ですか?
484名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:15:20 ID:D4uRoNgm0
485名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:16:52 ID:zbJ1tzGz0
>>481
>bridge technology

所詮繋ぎだと言われちゃったねw
486名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:17:49 ID:GB6BzB9B0
鎮魂なんて俺みたいなゲーマーから見てもWiiコンのパクリにしか見えんかったな
とにかくナタルのあとではなんのインパクトもなかった
一般人からは華麗にスルー対象だろうね

まあ北米ではそうなるのわかってるから日本だけでもと日本の掲示板で必死なんだろうけどさ
487名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:19:33 ID:P9l9uPMTP
>>484
両方開発してるけど、支持してるのはチンコンてことだろ。
488名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:20:07 ID:GB6BzB9B0
E3 09: EA Sports、Project NatalやPS3モーションコントローラー向けの製品を既に開発中
http://gs.inside-games.jp/news/190/19062.html
EA SportsのPeter Moore氏は、マイクロソフトのProject Natalや
PS3モーションコントローラーに対応したゲームを、
同社のチームが既に開発していることを明らかにしました。

二か月前から既にNatalを目にしていたというEA Sportsの開発陣は、
同社が発売したエクササイズゲームEA Sports Activeと同タイプの、
健康やフィットネスを目的とした全身モーションコントロールのゲーム
体験実現に取り掛かっている模様。

Peter Moore氏は、Natalの登場は絶好のチャンスだと話しています。
489名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:20:19 ID:08UOWiV70
>>468
>>472
http://www.youtube.com/watch?v=iQDhOXaRug4&feature=related

1本でポイントできる上にバッチリとヨー方向にも同期してますが
490名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:21:40 ID:GB6BzB9B0
>>487
妄想お疲れ
捏造お疲れ
捏造でないならとっくにゲームスパークが記事にしてるよ
記事にしてないってことは信頼がないサイトってことだ君が上げたサイトは
491名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:21:57 ID:D6NYIo2v0
>>474
う〜ん。 ヨーも取れてるように見えるな。

>>482
ひょっとしたら、黒棒部分の画像解析とかかな。
492名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:22:54 ID:GB6BzB9B0
>二か月前から既にNatalを目にしていたというEA Sportsの開発陣は、

これ見る限りナタルの方に必死で鎮魂はどうでもいいというのが真実だろうね
493名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:23:42 ID:O3/kyU0+0
チンコンの追従性はなかなかだと思ったんだけど、あの発表って
あまりに研究所レベルで、なんかNatalに合わせて無理矢理出して来た
って感じにみえたんだよね。
ソニーお得意のイメージビデオ戦略とかなくて、
「うちもこれだけやってますよ」
ってアピールに見えちゃう。

アイトイもそうだったけど、どうもソニーに、こいつをメインに据えよう
とまでいう気概が感じられない。
494名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:24:26 ID:P9l9uPMTP
495名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:25:10 ID:P9l9uPMTP
>>493
EAはすでにチンコン用のゲームの開発を始めてるぞ。
496名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:26:03 ID:VKWPONQz0
>>493
ゲームの中では割と重要な「遊び心」が見えなかったんだよな
技術デモならしかるべきとこでやってくれ、みたいな

もうちょいゲームになってるものを出して欲しかったよ
497名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:27:22 ID:CT1mCVMR0
SCEの別特許だと





みたいに繋ぐのもあったと思うよ
498名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:27:28 ID:Yl+ESXyqP
あれがでもがゲームに見えなかったのか
499名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:27:38 ID:GB6BzB9B0
あんなWiiコンの完全後追いが相手にしてもらえると本気で思ってんのかね。
市場はそんな甘くないって。
ナタルほどヒットするのが確信出来た商品は久しぶりだわ。

細かいこと愚痴愚痴いってアピールするしかない時点で話にならんわ。
鎮魂は誰に対して売りたいんや?
ここでブツブツ言えるような奴らに売りたいんか?


ナタルは馬鹿にでも一目で魅力的に映るわ。
500名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:27:51 ID:58Zhlmdi0
ナタルの技術って当然windowsにも応用されるのかな?
どんな使い道があるかは知らないけど。
501名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:28:56 ID:VKWPONQz0
>>497
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
502名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:30:21 ID:Yl+ESXyqP
>>500
teatimeが似たようなの作ってたよ
503名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:30:25 ID:vX/sQdOkO
正義は俺が決める!
504名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:32:00 ID:O3/kyU0+0
>>495
開発に提示くらいはしてただろうけど、E3で発表する予定はまだ
なかったんじゃないかという気がするんだよ。
いつものソニーだったら、もっとあおりまくったアピールするでしょうに。
どうも、「他者がこれ系出して来たら、うちもとりあえず研究成果見せとくか」
程度の発表に見えるんだ。

>>496
そう。
なんか、夢が広がらないんだよね。
「あれもできるんじゃないか、もしかしたらこんなことも?」
って妄想するのは、なかなか楽しいのに、そういう可能性の提示がなかった。
クッタリはソニーのお家芸のはずなのにw

Natalのプロモは「あなたの生活の隅々にまでねじ込んで行きますよ!」
って感じで、MSがWindowsのことなんか一言も言わなかったのに、
「これ、PCでも出来るよね?」って、勝手にこっちの夢が広がってるw
505名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:32:08 ID:tVUWJQ270
チンコンはあくまでPS3 + WIIのイメージ。
で、このイメージはE3開催前から噂されていた訳なんだけど・・・

MSのコントローラー(Natal)も同様のイメージ(360 + Wii)なのかと思いきや
蓋を開けてみれば新しいゲーム時代を予感させてくれるような
革新的な内容が含まれていた、と。

E3にて再注目されたのがNatalだったっていう事実からも
多くの人にとって強烈なインパクトを与えたのは確かな事だろうね。
掴みはOKって感じだったんじゃない、MSとしては。
506名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:33:51 ID:tVUWJQ270
×再注目 ◯最注目
507名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:34:29 ID:zbJ1tzGz0
まあ、MSもSCEもそのうちWiiコンそのままパクるってのは誰もが思ってた事だろうけど
コントローラー自体いらないんだぜってのは画期的だわな
508名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:36:14 ID:VKWPONQz0
予想の斜め上だったな
というか予想できた人殆ど居なかったんじゃないか?
509名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:36:54 ID:08UOWiV70
>>50
E3の最大の目玉だと今年初めから言っていたチンコンのことだぞw
むしろダダ漏れもSCEの情報聞いてナタルぶつけてきたのがMSだろ

突然3DV社に買収攻勢かけてきたのもチンコンの特許申請の後だし
510名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:37:28 ID:GB6BzB9B0
まあナタル発売からは間違いなく箱○第二章開始だわな。
まさか一つのハードでここまで別の味が楽しめることになるとはな。
511名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:38:20 ID:D4uRoNgm0
つか事あるごとにEAがチンコン褒めた記事持ち出してくるけど
EAに先見の明なんてないから喜ぶだけ無駄だと思うよ
512名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:38:37 ID:08UOWiV70
>>508
普通にいたんじゃね?
日本やアメリカはともかく欧州じゃアイトイでコントローラーレスは一般的になってたし
513名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:39:02 ID:O3/kyU0+0
>>507
俺、ハンコン持ってるんだけど、あれって設置大変なのよね。
「今日はじっくりForza2やるぞ!」って時なら出すのも良いんだけど、
バンパラやらTDUでちょっと気楽に遊びたい時には面倒くさくて
ついコントローラでやっちゃう。
とりあえずお気楽に、でも気分出して遊ぼうって時にNatalでっていうのは、
なんかありそうだわ。
514名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:40:20 ID:Yl+ESXyqP
なんか無理してない?気のせいだよね
515名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:41:28 ID:O3/kyU0+0
>>509
多分俺に対するレスだと思うんだけどw

もしそうなら、あの程度の発表で済ませたソニーはセンスなさ過ぎ。
ソニーの後追いであのビジョンを提示が出来たのなら、MS凄すぎ。
516名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:43:13 ID:NW2MQ+qW0
>>513
主観視点のときポリゴンモデルの手でハンドルに触れるならいいなと思ってる
517名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:43:33 ID:08UOWiV70
>>515
後追いなのは間違いないだろ
ソニーとクロスライセンスしてる3DV社買収しようとしてんだぞMSは
518名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:45:27 ID:sOLKPiXSP
まぁ、NatalがNatal側でモーション解析をしてくれて、
Xbox360側には負荷ゼロ、従来のコントローラーとして認識されている
というのが凄いところだよな

この時点で今まで発売された全ゲームがNatal対応になってる。
もちろんNatalと相性の悪いゲームもあるだろうが、それはそれで別の話

そして、コントローラーのみ、Natalのみ、両方の併用という3パターンの
操作体系が公式に語られたのも大きい

特にコントローラー+ボイス認識で非常にプレイアビリティが増す。

モーションやボイス解析を全部PS3側でやらなければならないPS3は
結局PS3の性能の全てをゲームで使えないわけだ
519名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:45:37 ID:zbJ1tzGz0
なんかこの口調見覚えあるな
520名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:47:27 ID:Yl+ESXyqP
今まで発売された全ゲームがNatal対応になってる
これにこだわる必要は全くないきがするんだが
というか前進するとかどうすんの?試しにSO4を脳内プレイしてみてよ
521名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:48:35 ID:D4uRoNgm0
>>517
MSの謎の借金の用途ってそれのことなのかな
ヤフーは諦めていそうだしな
522名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:49:28 ID:zbJ1tzGz0
>>520
左スティックを倒す
523名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:51:18 ID:sOLKPiXSP
>>520
頭悪いな
相性の悪いゲームもあると言ってるだろ?
重要なのは、ゲーム側に何の変更もいらないってことだ。

すぐ移動はどうすんの?とか紋切り型の返事しかできないんだなぁ

XNEで過去の全ゲームのHDDインスコを可能にしたり、
ゲームを横断して維持されるLivePartyを実装したり、
そこにMSの信念というか美学があるわけ

Natalも同じ。
過去のゲームに変更を加えずにNatalを使えるようにした。

一方でこれからのゲームにはフロンティアを用意した
524名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:51:19 ID:RMpT9l7M0
結局はキラーアプリケーションが作れるかどうかってのが鍵なんだけどな。
Natalは只のLive連携まで視野に入れたお絵かきアプリケーションや
(ビッグマウスも多分に含まれてるだろうけど)モリニューのデモとか
”こういうの作ってますよ”って言うアピールができてた。

PS3のモーコンはどれもこれもライブラリのサンプルレベル。それもあからさまなWiiのMeToo。

どっちに注目が集まるかといえば当然Natalだ罠
525名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:52:38 ID:zbJ1tzGz0
>>523
>コントローラーのみ、Natalのみ、両方の併用という3パターン

これが理解出来てない連中が多すぎるよな
526名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:53:49 ID:NW2MQ+qW0
あなたは期待して投資してもいいし、実際にプログラムを理論を入れて作っても良い
PS3は一応実例はできてるけど・・・って状態だよなあ
527名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:55:39 ID:sOLKPiXSP
EAがチンコンを支持したというソースの記事読んだけど、
チンコンを支持したんでもなんでもないじゃん

チンコンをWiiコンとNatalとの間のつなぎ技術と言い切り、
だからジャンプが少なくていいと言ってるだけだぞこれ

別にNatalを批判もしてないし、チンコン1本に絞るとも言ってない
528名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:57:51 ID:zbJ1tzGz0
>>527
ナタルは斬新過ぎて・・・でもチンコンなら楽って言ってるだけの記事だよ
529名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:57:54 ID:P9l9uPMTP
>>499
>あんなWiiコンの完全後追いが相手にしてもらえると本気で思ってんのかね。

散々Wiiコンを絶賛しておいて、ソニーがそれ以上の物を提示した途端w
530名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:58:47 ID:08UOWiV70
MSのは見栄えよくコンセプト映像流してただけで
SCEのが具体例としては適切だったと思うけどな

それに一番注目されたのがナタルだったとはいっても
チンコンのカンファレンスも不利な後だしの割には評判になってんだぜ
(食いもんでも何でも同タイプのものなら最初に提示した方が印象深くなる)

Wiiも具体的なプレイアブルでカンファレンスしたのにハッタリコンセプトムービーのMSに印象で負けてしまった
531名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:59:03 ID:Yl+ESXyqP
>>523
(i)相性のいい既成ゲームとはなんだ?
(ii)その既成ゲームをnatalで遊ぶにはどれだけの仕様変更を強いられる?
それを含めて
(iii)既成ゲームにこだわる必要はあるのか
532名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 02:59:53 ID:P9l9uPMTP
>>504
それはNATALもそうだろ。
だがチンコンの方が早いぞ。
チンコンは2010年春発売予定だが、NATALは2010年でも
早いって記事があったと思うが。
533名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:00:39 ID:P9l9uPMTP
>>505
でもそれってソニーのアイトイのパクリなんだけどなw
534名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:04:34 ID:tVUWJQ270
>>530
今回の場合、チンコンの発表が後だろうが先だろうが
結果は同じだったと思うよ。

Natalのインパクトは本物だった。
という、割と単純な話しではなかろうか。
535名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:04:36 ID:08UOWiV70
つーか、MSのは他人のアイディアを強引に買収して奪ってるだけだぞ
アイトイのシステムをゲームに向かないと馬鹿にしてたMSの手の平返しはなんなんだと
536名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:05:04 ID:zbJ1tzGz0
>>531
(i)相性のいい既成ゲームとはなんだ? 
声や動作を使った方が効率が良いor没入感が増すと開発が判断したゲーム

(ii)その既成ゲームをnatalで遊ぶにはどれだけの仕様変更を強いられる? 
声入力に対応したゲームは現在既にあるがそれと同じくらいだろう
 
(iii)既成ゲームにこだわる必要はあるのか 
ないか1つにこだわる必要はないとMSも言ってる
全てが同じだけ重要だという事
537名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:05:07 ID:IOMZrMql0
>>533
いくら

ナタルはソニーが起源ニダ!!

って叫んでも、無意味だけどねw
538名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:05:40 ID:NW2MQ+qW0
>>535
スネークの言葉「時代は変わった」
539名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:07:12 ID:08UOWiV70
>>534
インパクトってプレイアブルカンファレンスじゃない時点で
ムービーでハッタリかましてるだけやんか
540名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:08:05 ID:zbJ1tzGz0
ステージ上で実際にプレーしてたけどね
541名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:09:11 ID:08UOWiV70
つーか、大衆への宣伝はハリウッドよろしくムービーが一番良いのかもしれんが
実際のゲームでどうなのかってのはプレイアブルで紹介されない限りわからんよ
542名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:09:33 ID:Yl+ESXyqP
>>536
僕が欲しかった回答じゃないです
(i)は具体的なソフト名がでるとおもいました
(ii)は既成ゲームのプログラムを書き換えて(最初からそういった入力を考慮していないプログラムを)
どれだけの開発時間がかかるのか、どこのメーカーがそんな暇をもてあましているのか
(iii)は言葉遊びみたいで言ってる意味がわかりません
543名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:10:11 ID:tVUWJQ270
ゲーム開発者も裏で実際にプレイしてたみたいだけどな。
ムービーではったりは言い過ぎやわw
544名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:10:25 ID:zbJ1tzGz0
>>542
つまり君の中では最初から答えが出てるって事ね
なんで聞くの?w
545名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:11:35 ID:7JQR3AFO0
3dコントロラー系にそんな期待すんなって(全部な)
546名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:11:58 ID:D4uRoNgm0
海外でも外人のソニ信がナタルはアイトーイのパクリだ!って叫んでるのかな
547名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:13:14 ID:4xE70w+e0
>>539
ステージ上で実際やってただろ?あれは本物だろう。
しかしチンコンと比べて遅延があるということがわかってしまったのが致命的だけどな
あれで遅延なくしてくれたらNATALの勝ちで間違いなくなるんだけど、
チンコンが意外や意外感度が結構なものなので、対立すると思う
548名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:13:20 ID:Yl+ESXyqP
>>544
人の考えが聞きたくないんですか?なら2chやめちまえ
何に憤っているかってレベルの低い返答に憤っているんだ
549名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:13:22 ID:P9l9uPMTP
>>534
はしゃげばはしゃぐほど、アイトイのこと知らないひとなんだなって思われるだけだぞ。

>>535
そんなこと言ってたんだ?
ソースがあったら教えて。
550名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:14:19 ID:zbJ1tzGz0
>>548
ごめん、言葉遊びみたいで言ってる意味がわからんわw
551名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:14:28 ID:GB6BzB9B0
Wii=夢を見終わったハード
PS3=他人の見た夢を見たがっているハード
箱○=これから誰も見たことのない夢を見れるハード

こんな感じだな
552名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:16:11 ID:WJuH5t5z0
>>483
こっちは別の話題が進行してるのでやっぱりあっちで
553名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:16:14 ID:08UOWiV70
>>547
これのこと?

>971 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2009/06/06(土) 19:17:15 ID:K8gI7hC50
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm7225730
>↑
>理想
>ジェスチャーより早くキャラが動く!

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm7225794
>↑
>現実
>遅延出まくり


プレイアブル出展だけだったらどんな評判だったんだろうね
554名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:18:04 ID:tVUWJQ270
>>547
チンコンの感度が良いのは事実としても
一般人がnatalとチンコンの感度の違いみたいな、かなり細かい部分を気にするもんかな?
その精度の差を気にする位なら、natalのインパクトに目がいきそうな気がすんだけど。

技術的な部分で対立する所は確かにあるんだろうけど。
555名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:18:13 ID:Yl+ESXyqP
>>550
(iii)既成ゲームにこだわる必要はあるのか
ないか1つにこだわる必要はないとMSも言ってる
全てが同じだけ重要だという事
これってあるかないかでしか答えられないと思うんだよね
1津にこだわる必要はないってどういう意味よ?
全てが同じだけ重要だと言う事ってなんだよ?今にも世界でも救いにいきそうな美辞麗句だなw
556名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:19:11 ID:GB6BzB9B0
Wiiは任天堂からしてWiiスポ2やフィット2に頼るしかない時点で、
結局原点のWiiスポがWiiの夢の到達点でしかなかったわけだからな。

557名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:19:55 ID:NYxwPKsF0
>>546
いや、全くそんな声は出てない
アイトイとは別次元のものという認識
558名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:21:11 ID:TN/IA5MJ0
チンコンが感度いいからって買うか?
そんな奴はすでにWII買ってる
559名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:21:39 ID:zbJ1tzGz0
>>555
だから、既成ゲームにもそうじゃないゲームにもこだわる、という事
560名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:24:12 ID:08UOWiV70
>>554
ナタルのインパクトってMSの演出によるものだぞ
それが悪いとは言わんが、コンセプトや技術は既にアイトイがやってきた分野だ

ナタルは強力なCPUを搭載して、画像解析を飛躍的に向上させたってだけに過ぎない
まあ、精度が上がるってのはゲーム側で出来る事が増えるってことでもあるから良い事だけどな

ただ、扱うデータの性質上CPUのクロック上げざるおえないし、実際ナタルにはあの手のセンサーとしては異例の廃熱穴まである
チンコンと違ってハードウェアの設計に無理があるんだな
561名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:25:22 ID:IOMZrMql0
>>560
>コンセプトや技術は既にアイトイがやってきた分野だ

アイトイで、人体モーションのキャプチャーってのは見たことないんだが
ぜひ、実演してるものを持ってきてくれよ、な?
562名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:25:55 ID:Yl+ESXyqP
>>559
それならわかる
最初に戻すが

まぁ、NatalがNatal側でモーション解析をしてくれて、
Xbox360側には負荷ゼロ、従来のコントローラーとして認識されている
というのが凄いところだよな

この時点で今まで発売された全ゲームがNatal対応になってる。
もちろんNatalと相性の悪いゲームもあるだろうが、それはそれ

この上と下は本当に=ですか?
今までのやり取りを参考にして答えてみてくれません?
563名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:26:38 ID:NYxwPKsF0
>>560
必死でSCE起源を主張しても、SCEはその技術で新領域を提示できなかった

Wiiコンの技術も全部既存のもので枯れた技術だが、
組み合わせることで新領域をひらいだだろ?
MSのナタルも同じだよ

SCEは気付かなかったがMSは気づいた。
564名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:26:57 ID:O3/kyU0+0
http://www.youtube.com/watch?v=i-443dE5-gk&feature=player_embedded

アンチスレの方に載ってたけど、これって既出?
試遊台、完全非公開かと思ったら動画出てるんだな。

最初のドッジボール、わずかに遅延ある?
アングルのせいでそう見えるだけ?
565名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:29:04 ID:08UOWiV70
>>561

>>157でいいか?
566名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:29:11 ID:zbJ1tzGz0
>>564
遅延はあるよ
それはプレー動画からもはっきり分かる
発売は1年以上先だからね
567名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:31:56 ID:P9l9uPMTP
>>554
売れればそれでOKっていうWiiみたいなやりかたでいいなら
それでいいんじゃないの?
でも俺達は遊んでて面白いゲームがやりたいのでNATALはNG。
568名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:33:52 ID:Yl+ESXyqP
一般人が気にしないにしても開発者はめちゃ気にする
感度次第でゲームデザインが大きく変わるわけだから
569名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:36:16 ID:D4uRoNgm0
>>557
そうなのか
やっぱりゲハは別格だなw
570名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:36:36 ID:08UOWiV70
>>563
アイトイって欧州でPS2が普及する足がかりと言うか起爆剤になったんだが
当時の日本で言う音ゲー層が遊ぶようなポジションだった
571名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:37:59 ID:08UOWiV70
>>569
信じるなよw
海外の関連スレでもWii・アイトイ・ナタルで火花散らしてるからw
572名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:39:32 ID:tVUWJQ270
>>567
俺達って、誰やねんw
そんな訳の解らん理由で未来のゲーム像を踏みつけんといて欲しいわw
まだ一本もソフト発売されてないのに何が分かるんだと。

後、感度が大切なのは言うまでもないけど
必要最低限のレベルを超えた以上の精度は
一般人的には然程気にならないんじゃない。

50fpsと60fpsの違いのを一般人が気にする?
しないでしょう。

もちろん、Natalが必要最低限の精度を満たしていないというのなら話しは別になってくるのかもしらんけど。
体感的にストレス感じるレベルでは問題有りだと思うからね。
573名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:44:10 ID:P9l9uPMTP
E3でNATALがデモしたゲームって、

キーパーゲーム←アイトイでも同じようなゲームがあった
ボクシング←アイトイでも同じようなゲームがあった
バーンナウト←操作性最悪&誤入力

これだけか。
しかも遅延地獄w
574名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:47:31 ID:VKWPONQz0
各々自分の言い分を三行でまとめろ
話がこんがらがってきたw
575名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:47:33 ID:NYxwPKsF0
>>573
前2個は発売する気のないただのテクノロジーデモ
バーンアウトは既存ゲームでもナタルが使えるという重要なデモ

最初の発表としては必要十分な内容だと思うが。

それとも、SCEがチンコンの発表で使ったデモが全部市販されるものだとでも言うのかw

デモストレーションではエッセンスや特徴を浮き彫りにするような事例を選ぶのが常識。
それにいちゃもんつけてるのはただの無能
576名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:49:47 ID:P9l9uPMTP
>>575
>バーンアウトは既存ゲームでもナタルが使えるという重要なデモ

操作性最悪&誤入力&遅延地獄
これでゲームになるの?
577名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:51:01 ID:08UOWiV70
空間座標を有効活用したデモって圧倒的にSCEの方なんだけど
コンセプトムービーは一切流さなかったんだよな

カンファレンス終ってからはアイペットの宣伝してたがw
578名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:51:25 ID:VKWPONQz0
バンパラ操作性最悪だったの?
579名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:54:02 ID:08UOWiV70
エアギターやったことある奴ならわかると思うけど

実際に物体に手を添えない操作ってのはボタンの圧力とか
触感のフィードバックがないから物凄くやり難くてストレスたまるんだぞ
特に微妙な操作を必要とするようなものは
580名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:54:17 ID:D4uRoNgm0
>>571
ナタル総合スレでナタル叩くだけのようなやつの言う事も信じてないよ
581名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:54:17 ID:zbJ1tzGz0
Project NatalがE3を制す
そして恐らくモーションコントローラー戦争にも勝つだろう
ttp://gizmodo.com/5280496/project-natal-won-e3-and-maybe-the-motion-control-wars
582名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:54:46 ID:O3/kyU0+0
>>577
アイペットはうまく行くようなら期待してる。
あれはコンセプトビデオの作り方、うまかったよね。

でもまあ、あれはモーションキャプチャーよりはARやAIの方面で
どこまで実現できるか謎な感じだが。
583名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:57:17 ID:08UOWiV70
584名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 03:59:15 ID:UBHsZ1a00
>>564
プレイしてるのがみんな黒人なのは黒い方が認識しやすいからか
585名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:00:42 ID:VKWPONQz0
>>564
しっかし楽しそうに遊んでるなぁ・・・
早く欲しいぜw
586名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:02:50 ID:Yl+ESXyqP
>>584
白いほうが認識しやすいと思うぞ
587名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:04:14 ID:O3/kyU0+0
>>573
処理能力の問題なんだろうけど、アイトイでプレイヤーの関節構造を
元に構築されたポリゴンキャラを表示してたものってなかったよね?
見た限りでは、輪郭抽出で取り入れた自分の2D画像のみで
コリジョンを判定するようなゲームしかなかったように思う。
もしあったらゴメン。
不勉強でスマンが、俺は自分の姿をゲーム中に映して喜ぶ趣味は
なかったんで、正直アイトイはスルーしてたんだw

Natalは自前のプロセッサを持ってるからなんだろうが、現時点では
多少のラグがあるとは言え、プレイヤーのモーションを完全にトレスした
3Dモデルを画面内で動かしていた。
ファミ通のサイトでリアルタイムで見てたんだが、お姉ちゃんのドッジボール
とペンキ絵描きのデモでは、本当に驚かされたよ。

「自分の動きをそのまま、ゲーム内に3Dデータとして取り込める」
これだけで、そこから展開し得る可能性というものはものすごく大きいと思う。
処理速度や認識性の課題はあるだろうけど、それも技術が枯れるに従って
こなれて行くだろうし、少なくとも夢と期待は膨らむよ。
588名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:06:02 ID:VKWPONQz0
まだ時間はあるのに現時点でここまでの技術水準があるってのはかなりすごいと思うよ
589名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:07:23 ID:LKcGpGej0
>>157
アイトイのは人物を立体として認識できず、複数の画像から動きを認識して、
2次元の連続画像から人間の姿勢を類推するのか。
そういや、アイトイかソニーのなんかでそんな説明を読んだ覚えがあったな。

Natalが人体を3Dモデルとしてスキャンできるなら、ほとんど別モノだろ。
590名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:07:39 ID:jwCeqf800
面白いと思うんだけど、いつ商品になんのかなあとは思うんだよな
591名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:07:59 ID:m6jWNGfm0
>>587
>輪郭抽出で取り入れた自分の2D画像のみで
>コリジョンを判定するようなゲームしかなかったように思う。


俺もそう思っていたんだが、
NATALと同様の技術デモはしていたらしい。
これの一番下。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/08/18/645511-000.html
592名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:10:13 ID:NW2MQ+qW0
>>591
それでもさすがにCPUの性能差は歴然としてると思うんだ
あれからどれだけ進化したのか気になるわけだし
593名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:11:50 ID:LKcGpGej0
>>591
深度センサは一応積んでたのかー。

でも、バンドルソフトでは使ってないってのが気になるな。
カメラだけじゃなく併用すれば精度上げることもできるはずなのに。
594名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:13:59 ID:4xE70w+e0
>>564
遅延ほとんどないように見える、少なくともE3のデモンストレーションよりは遅延ないように見える
595名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:14:03 ID:O3/kyU0+0
>>566
そうだね。
ぜひとも頑張って遅延の解消と認識率を詰めて行って
実用的な入力インターフェイスとして確立して欲しい。
そして、PCにも標準搭載されるようになって、色んなアプリの使い勝手を
高めて欲しい。

自分がNatalにワクワクしてるのって、360の枠を超えて、数年後の
コンピューティング環境を期待させてくれるからなんだよね。
現時点での認識率や精度は、間違いなくPS3やM+の方が高いと思う。
でも、あれらが成功しても、PCの方には降りて来てくれそうにないんだよね。

いや、MS以外のどこかがやってくれるなら、それでも構わないんだけどw
596名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:14:57 ID:08UOWiV70
>>587
俺が知ってるのはこれくらいかなぁ
http://www.cnet.com.au/eye-toy-antigrav-240054480.htm


殆どが欧州発売で日本でもアメリカでも出てないってのがアレ
597名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:16:24 ID:UBHsZ1a00
>>593
ちったぁースレ読んだら
598名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:16:34 ID:jwCeqf800
研究はしてみたけどゲームの形に落とし込むのが
難しかったんじゃないかね

カメラからのデータ処理も、ゲーム画面の描画も、
いっぺんにやらせるとなるとPS2じゃ厳しかったとかもあるかもしれんし
599名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:19:20 ID:Wr4o5nQfO
>>525
両方併用すると、例えばForza3の車内視点でハンドルアクセルの操作はパッドでやりつつ、
コントローラーを左右に動かす事で視点移動出来る様にすれば車内視点特有の視界の狭さが解決出来る。
FPSでもLSで移動、RSで視点移動、そしてコントローラーを動かしてエイミング出来る様にすれば
FPS苦手な人にも楽しめる様になるかもしれない
懐が広い分、夢が広がるよな
600名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:22:16 ID:08UOWiV70
601名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:22:28 ID:O3/kyU0+0
>>591
うん、これ見てアイトイのポテンシャルを見落としてた自分を少し恥じたw

でも、実際の商品でそれを活用できてないなら、ないのと同じだよね。
実際、俺はアイトイってただの外付けカメラとセットになったパーティーゲーム
だと思ってたわけだしw
ソニーには、この辺の技術をPS3以降の展開の核にしていくくらいの
先見性ってなかったのかなあ。

>>592
結局、出自としてはアイトイと同じでも、それを実現できるほどに
技術が枯れてきたということなんだろうね。
あと、そのインターフェイスを統合環境として提供しようと言う、MSの
OS屋らしいビジョンの成果か。
602名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:27:04 ID:P9l9uPMTP
>>581
ギズモはアイトイに深度センサーがついてたことも知らないダメな子だから…。

そんなのよりサードの最大手のEAのCEOの意見の方がよほど参考になる。

EAのCEO「ナタルみたいな夢物語よりはSCEのモーションコントロールを支持したい」
http://www.industrygamers.com/news/e3--john-riccitiello-confirms-ea-support-of-project-natal-and-sonys-motion-controller/
603名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:27:44 ID:O3/kyU0+0
>>596 >>600
おお、出てたんだあ。
これが出てたら、俺、アイトイ即買ってたよ。
ゲームそのものもさることながら、技術の先見性だけでも楽しめちゃう人間なんでw

ソニーは、なんでアイトイの可能性をもっと推し進めなかったのかなあ。
数年間のアドバンテージがあるなら、本気で取り組めばMSが形にする前に
なんらかのビジョンを確立できたかも知れないのに。
604名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:29:30 ID:VKWPONQz0
ID:P9l9uPMTPは何を言いたいのやら
605名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:29:37 ID:D4uRoNgm0
>>602
いやもうそれいいから
606名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:31:59 ID:08UOWiV70
いろいろアンチっぽいことも書いたけど、俺はナタルにも期待してる
チンコンよりもよっぽどアイトイの後継機だからな

性能は良いんだがPS3のはアイトイとは別のデバイスになってしまった
607名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:32:17 ID:P9l9uPMTP
>>605
さすがにサード最大手の意見は堪える?w
608名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:33:19 ID:oKgsZ/NM0
http://www.youtube.com/watch?v=L17O43X39cg&eurl=http%3A%2F%2Fgs.inside-games.jp%2Fnews%2F117%2F11713.html&feature=player_embedded
ジェスチャーによる操作なんかもかなり前にビジョンとして出してるんだけどね

こういうの知ってる方からしてると、アイトイの後追いにしか見えないといわれても仕方が無いだろ?
609名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:33:38 ID:NW2MQ+qW0
>>595
PCにはもう既に使いやすいマウスがあるからなあ
チンコンはプレゼンテーションのとき役立ちそうだけどなあ

>>603
先見的な技術を見たり研究したりするとわくわくするのは自分だけではなかったかw
610名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:33:49 ID:P9l9uPMTP
>>606
期待するのはいいけど、NATALで深く面白いゲームを作るのって
そうとう難しいぞ。
3年に1本、それなりに遊べるゲームが出るか出ないかって感じだろうな。
611名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:33:50 ID:zbJ1tzGz0
サード最大手はアクティビジョンブリザード
612名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:34:19 ID:D4uRoNgm0
>>607
いやおまえEAというものを知らなさすぎるw
613名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:35:27 ID:VKWPONQz0
>>609
wiiのときもwktkしたもんだわw

目新しい技術に弱いんだよなぁw
614名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:35:41 ID:NW2MQ+qW0
>>608
ソニーはアイトイを疎かにした
これは非常に大きい
615名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:36:58 ID:O3/kyU0+0
Natalがデフォルト環境になったら、XAVIXみたいなマーカーを兼ねた
簡易コントローラを同梱というゲームが流行るかもね。
反射材付きのバットとか剣とか。
認識率の向上にも貢献できるだろうし、気分も盛り上がるし。
ガジェットとしてはWiiでも出てたけど、こちらは実効性も高そう。
616名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:37:45 ID:NW2MQ+qW0
>>610
とりあえずネットワーク対応のゲームが出るだけで大分マシになると思う
ネットワーク対応のパーティゲームとかコントローラーでもまだ開拓されてないし
お互いの家庭を移して家族対家族とか面白いと思うんだ
617名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:39:25 ID:P9l9uPMTP
>>612
ん?じゃぁ教えてw
618名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:40:23 ID:O3/kyU0+0
>>613
>wiiのときもwktkしたもんだわw

したしたw
で、実際に使ってみて、意外に認識性が低いんでガッカリした。

だから、M+には凄く期待してる。
でも、正直、3年前にこれができると期待してたんだよなあという
気持ちも拭えない自分がいるw
619名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:40:29 ID:P9l9uPMTP
>>616
パーディーゲーム以上のものを作るのは困難だろうね。
620名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:41:44 ID:oKgsZ/NM0
>>614
別に疎かにはしてないだろ?
PS3にもかなり初期から出してる訳だし、EyePetなんかの新しいソフトも開発してる

自分が知らない=やってないと思って疎かにしてると思い込むのはどうかと思うが
事実Eyetoyで体の動きを取り込むソフトを知らなかったわけだろ?
621名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:43:37 ID:VKWPONQz0
>>619
そこでユーザーの想像以上のものを作るのがゲームクリエイターの役目だろうに
622名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:47:55 ID:m6jWNGfm0
カメラあればNATALと同じことできるわけだし、
SCEはチンコンとNATALもどきの併用型を出してくるような気がする。
精度が必要な操作はチンコンに、そうでもない操作は左手や上半身でNATALもどきでやるとか。
623名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:49:07 ID:08UOWiV70
アイトイが出たときは俺はスゲー衝撃を受けたんだが日本の皆の反応は薄かった・・・・
おかげでアイトイの話題で盛り上がるにはイギリスのBBS覗くしかなかったw

その後、もっと簡易なシステムであるWiiコンが持てはやされたり、
アイトイをスルーしていた連中が同技術のナタルを絶賛していたり
次世代機に入ってから凄い違和感を感じている
624名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:51:07 ID:4xE70w+e0
>>623
PS3ってGKと言われたりソニーはブランドの会社だから・・みたいなこと言われたりで
色々と板ばさみになってると思うよ。
625名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:51:23 ID:VKWPONQz0
>>623
自分の姿が写りこんでるのと、特定の状況以外では写らないって差は結構大きいと思うけどな
626名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:53:55 ID:08UOWiV70
>>625
どっちのゲームもあるんだけどね
比率はともかくw
627名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:56:08 ID:NYxwPKsF0
>>576
ゲームになるかどうを気にしてるのはお前だけ
焦点は、既存のゲームにもナタルが使えるということなんだから
628名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:56:33 ID:oKgsZ/NM0
>>625
別に写りこます必要があるわけじゃない
その方が一見してユーザーに判りやすいからそうしてるだけだと思うが
事実、ユーザーが写らないソフトも出てるし
629名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:56:42 ID:P9l9uPMTP
>>621
でも、実際に実機を試したEAの人間が「ダメだこりゃ」って言ってるんだなぁ・・・。
いつかは面白いゲームが出るかもしれんが、まぁ難しいよ。
630名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:58:04 ID:VKWPONQz0
>>629
さっきからEAの意見しか見てないじゃないか
631名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:58:57 ID:TN/IA5MJ0
これさ、画面のアイマスキャラを体で操作して
自分と同じ動きできることも可能なんだろ?
だからオリジナルの振り付けなんかもできるわけだw
職人歓喜でニコマス動画まだまだ続きそうだw
632名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 04:59:36 ID:zbJ1tzGz0
>>630
それも解釈間違ってるしw
633名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:02:50 ID:O3/kyU0+0
>>627
って言うか、普段ドライブゲームしないような人間が初めてバーンアウト
やったら、あんな感じになるよなw
634名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:04:40 ID:08UOWiV70
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/08/18/imageview/images722400.jpg.html
スケボーゲームではプレイヤーの姿は一切画面になく、『EYE TOY』を完全なゲームコントローラとして使用する。
プレイヤーは自分の手、頭、姿勢を変えることで、画面内のプレイヤーキャラクターを操作しなければならない。
例えば障害物をジャンプで避ける場合には、実際にジャンプしなければならないし、
障害物をくぐるときには頭をかがめる動作が必要になる。


これは逆に知らなかったな
アイトイの最初期にこんなのあったんだな
635名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:05:49 ID:NYxwPKsF0
>>602
いつものGKの捏造翻訳情報操作手法か

GKの捏造テクニックってコミンテルン仕込みだろw
636名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:11:36 ID:UBHsZ1a00
Youtubeでアイトイの動画見てるが顔を認識してログインするイメージ映像もあるな
玉蹴りといい完全にアイトイのパクりって印象だ

http://www.youtube.com/watch?v=ZwwbkzEACws&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=dj3UrfjbGIs&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=Au4d5anfjnA&eurl=http%3A%2F%2Fgs%2Einside%2Dgames%2Ejp%2Fnews%2F117%2F11713%2Ehtml&feature=player_embedded
637名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:15:30 ID:VKWPONQz0
>So I think they've carved out very different market positions; my honest view is they are both [MS & Sony] going to expand the market in different ways and they're both going to be successful.”
以上のことから私は彼らは全く異なった市場の立ち位置を切り分けてきたと思う。私の率直な見解は、MSとソニーのどちらも別の方法で市場を拡大し、どちらも上手くいくだろう。


>>602にこんなこと書いてあったな。もしかしたら誤訳しちゃってるかもしれないけど
638名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:16:37 ID:08UOWiV70
>>636
真ん中ハゲワロタw
639名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:18:58 ID:O3/kyU0+0
アイトイが売れてたっていうヨーロッパでは、今回のNatalの発表は
どんな感じで受け入れられてるんだろうね。
まあ、一般ユーザーとしては面白ければどこが出しても良いって
感じだとは思うけど。

ソニー、つくづくこれを早期にまとめ上げられなかったのが惜しまれるな。
CellとかBDとか言ってないで、こっちを突き詰めてれば、Wiiにも
対抗できたかもしれないのに。
640名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:19:04 ID:P9l9uPMTP
>>627
理屈では可能でも使い物になってねぇしw
641名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:23:23 ID:ZpoZTJDk0
結局SCEもナタルとほぼ同じ物を出してくるんじゃね?
音声認識は別にして。
642名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:23:25 ID:VKWPONQz0
>>640
で、お前さんの提示したリンクには「どっちも上手く行くだろう」とか書いてあるんだが
643名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:25:14 ID:O3/kyU0+0
>>636
3つ目、面白そうだな。
ヘトヘトになりそうだがw
あと、日本の住宅事情じゃきつそうだな。

これ、自分が映るんじゃなくてポリゴンキャラになるなら俺もちょっと
やってみたいわ。
644名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:25:56 ID:g0pN+vM20
ぜひこんなことをできるようにしてほしい
http://www.youtube.com/watch?v=jdhToidLYvQ
645名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:26:57 ID:TN/IA5MJ0
TPS風のドラゴンボールZをナタルで操作できたらおもしろそうだな。
パンチもケリもできるし気弾打てるし避けられるし
カメハメ波構えとか楽しそう。


646名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:28:39 ID:4qHiSHFK0
DVDというかメディアセンターの操作がリモコン無しで出来るようになるのが一番楽しみな俺ガイルww
647名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:28:56 ID:m6jWNGfm0
>>639
Wiiキラーになりえたのにな。
WiiスポやfitみたいのだったらPS eyeで十分似たようなもの作れたのに。
本体価格の高さはネックだが。
648名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:29:50 ID:VKWPONQz0
http://www.industrygamers.com/news/e3--john-riccitiello-confirms-ea-support-of-project-natal-and-sonys-motion-controller/

タイトルが「John RiccitielloはEAがプロジェクトNATALとソニーのモーションコントローラのサポートをすることを裏付けた」
ってタイトルなんだしもうこの時点で
649名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:29:58 ID:08UOWiV70
>>639
出てるといえばアイトイがもう出てる
650名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:30:57 ID:m6jWNGfm0
もうEAの話はいいぇ
651名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:33:09 ID:08UOWiV70
>>647
実際スポーツ系のソフトは沢山でて売れてたんだが
本体標準じゃなかったってのと、実質同じような内容でも任天堂の「フィットネス」という宣伝文句は多くの需要を生んだw
652名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:35:59 ID:O3/kyU0+0
>>649
うん。
じゃあ、「もっとうまく育ててれば」と言い換える。

Natalみたいに、「これって未来の技術じゃね?」とか言わせるくらい
ビジョンを展開してれば・・・

新しい技術を開発するのは好きなのに、リリースしたら投げっぱなしって
いうのがソニーの体質なのかな。
Cellだって、早期に使いやすいミドルウェア用意できてればもっと
ラインナップ充実してたかも知れないのに。
653名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:37:34 ID:m6jWNGfm0
>>651
>>652

結局売り方、CMの仕方の問題なんだねえ。
654名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:38:40 ID:O3/kyU0+0
しかし、アイトイの動画見てると、十分ゲームとして成立してるっぽいね。
取り込む関節数の問題と、あと平面じゃなくて立体としてデータを
取らなくちゃならないというのはあるけど、Natalって満更夢物語でも
ないんだなって思ったよ。
655おはようございます:2009/06/07(日) 05:39:09 ID:D3HRYWLe0
>>599
お前天才だな。Forza3の操作案はマジすげえよ
これならコントローラーの動きを右スティックに割り当てるだけだから後から対応しやすいし
俺、マリカWiiもGCコンでしか出来ないし、バンパラナタルは勘弁してくれって感じだったけど、これはワクワクするは

FPSのほうは想像出来ないけど、アナログスティック3本を同時に操作出来るって考えると何か凄そうだね
656名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:39:15 ID:VKWPONQz0
>>481

http://dailygamesnews.com/2009/06/riccitiello-sonys-motion-tech-is-more.html
「ソニーのコントローラーMSのNATALよりもそれほど飛躍してない」
657名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:42:24 ID:VKWPONQz0
「は」が抜けてたな
658名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:42:59 ID:08UOWiV70
頭悪すぎて吹いたw
日本人もこんなゲーム作れるんだなw


ぷよぷよ、アイトイ版
http://www.youtube.com/watch?v=5dL9z5QaQMQ
659名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:44:38 ID:ULYT6yWx0
>>656
逆だろ。

Riccitiello: 「ソニーの動き技術者は即座に、よりアクセスしやすいです」
(機械翻訳)
660名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:45:50 ID:NW2MQ+qW0
>>655
シクサスでもできなくは無いんだけどなあ
KZ2とかメニュー回す暇があったら視界回せよとorz
661名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:46:34 ID:VKWPONQz0
>>659
突拍子無くないってニュアンスのつもりだったんだがな・・・
662名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:47:13 ID:zbJ1tzGz0
>>655
FPSなら、基本的な操作はコントローラーで今まで通りやりつつ

銃の照準は動かさずに視点だけを動かして周囲を見渡す
(今は視点を動かすと照準自体も必ず動いてしまう)
特殊部隊のハンドシグナルを使って仲間に指示を出す
(集合や攻撃命令を、現実の特殊部隊のように手で出せる)

といった事をナタルで行ったり
663名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:47:39 ID:O3/kyU0+0
いやあ、アイトイの動画色々見られて楽しかった。
こんなに色々笑えるゲームが出てたんだな。
アイトイに対する自分の蒙を解かれたよ。
(てか、SCEJにやる気がなかったせいだと思うけど)

Natalもアイトイの将来についても、共に楽しみにしておこう。
664名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:48:58 ID:NW2MQ+qW0
>>658
物量作戦に吹いたw
665名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:49:36 ID:VKWPONQz0
そういや従兄弟がアイトイ持ってたな・・・
今度でも遊びに行くか
666名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:51:35 ID:ULYT6yWx0
>>655
>>599

わざわざ腕を動かすんじゃなく、ボタン押すだけの方がよくね?
667名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:52:47 ID:O3/kyU0+0
>>658は、Natalが出たらぜひ移植して欲しいw
668名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:53:23 ID:LnIWhKrO0
>>658
肩口にぷよが溜まってるんだよ。
誰か左右に揺さぶれって教えてやってくれ。
669名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:54:02 ID:08UOWiV70
>>663
というか、SCEEがスゲーんだと思う
Wiiコンさえ影も形もない時代に先駆けてアイトイ作り上げて実際欧州地域でヒットさせたんだぜ
670名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:54:45 ID:0G23eeWN0
>>658
日本で作ってんの?
すげー楽しいわwwwww
671名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:54:46 ID:VKWPONQz0
何で長続きしなかったのかねぇ・・・
672名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:58:01 ID:LnIWhKrO0
コナミさん、これの移植お願いします。
ライジングとかお返ししますので、これだけはどうかお願いします。
http://www.konami.jp/am/punch/html/hk_spec.html
673名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:59:09 ID:O3/kyU0+0
http://www.youtube.com/watch?v=Trw1H7MXjK4&feature=related
アイトイ版スペースチャンネル5w

すげーシンプルな作りなんだが、ゲームの面白さの本質は突いてるな。
674名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 05:59:24 ID:D3HRYWLe0
>>666
コーナーリング中にコーナーの出口を見たいって時に右スティックを動かすのは難しいよ
アクセルブレーキに左スティックも細かく動かさなきゃいけないしね
675名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:01:34 ID:NW2MQ+qW0
>>666
L2R2は既にボタンが埋まっております
2軸スティックにもう一方入れようにも操作しづらい

必然的に傾きが第3のスティックになるという

>>667
ネットランキングとかネット上で対戦とか欲しいなw
お互いの体が表示されてすごく恥ずかしくてシュールな光景になりそうだけどw

>>671
プロモーションやらその他もろもろ
PS2そのものが開発しにくい(求められるゲーム専門のプログラムの敷居がやたら高い)のもある意味原因
676名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:03:05 ID:08UOWiV70
ナタルにも移植されるといいね!
皆がアイトイの楽しさと先進性に気付いてくれて何か嬉しいw
677名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:04:06 ID:0G23eeWN0
なんかふと・・・
セガの技術はせかいいちぃって叫びたくなった。

なんでだろ。
678名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:04:39 ID:NW2MQ+qW0
>>673
配置かなりやらしいな 忘れそうなところで変化付けてくるあたり
2次元判定いえどそれなりに動きに対応できるのね(もしくは判定がやや甘いか)

作るメイドインワリオとかこっちの方がやりやすい気がしないではない
679名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:05:03 ID:ULYT6yWx0
>>674
>>675
てか、PS3のコントローラーでもそのくらいできるな。
レースゲームではしらないけど、FPSとかで壁の向こうを
覗きこむのにコントローラーを傾けたりして操作する
奴がすでにある。
680名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:05:18 ID:m6jWNGfm0
昨日までアイトイ舐めてました。すみません。
681名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:06:04 ID:O3/kyU0+0
>>675
>ネットランキングとかネット上で対戦とか欲しいなw

ポリゴンでかぶり物をかぶれるようにすれば問題ないw
まあ、あバターでもいいけど。

あ、今わかった!
ヨーロッパでアイトイ売れて日本で売れなかったのは、ヨーロッパには
画面に映った自分の姿を見て悦に入ることができるような変態が多いからだw

あの手のゲームで自分のプレイ動画をネットにアップって、自分には
信じられないw
実際、日本人ってやっぱりシャイだよね。
682名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:08:33 ID:O3/kyU0+0
http://www.youtube.com/watch?v=yKHlVLWepVk&feature=related

「ぶーん」なナイツw

>>677
ここには、俺たちの愛したセガが確かにいるよなw
683名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:08:33 ID:oKgsZ/NM0
>>641
音声認識もデモでやってた単語レベルの認識はPS2時代に結構出してたよ
デカボイスとかOperator's sideとか
技術としては持ってるから、使うゲームの企画さえあれば出せる状態ではある
単純にそういうゲームの企画が無かったんだろう
684名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:08:58 ID:NW2MQ+qW0
>>681
ニコニコとか見る限り「時代は変わった」とも言えるかもしれん
685名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:12:07 ID:LnIWhKrO0
>>681
http://www.youtube.com/watch?v=PAecZFfASps
そりゃこんな動画アップしないだろ。
はじめは笑ってたけど後半燃えた。
デュアル強えぇぇぇ
686名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:13:09 ID:ULYT6yWx0
http://www.youtube.com/watch?v=dj3UrfjbGIs&feature=related

これ既出?
キックとかしてるよw
687名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:14:29 ID:08UOWiV70
>>685
アイトイにバーチャファイター出てたのかw
すげぇえええwwwwwww
688名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:16:46 ID:TN/IA5MJ0
>>673
ケンシロウの奴おもしろそうだけど
高速パンチは認識してくれるのだろうか?
689名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:19:24 ID:O3/kyU0+0
>>685
ファミコンの飛龍の拳を思い出したw
大好きだったんだよ、あのモグラたたき防御&攻撃システム。
これ、多分普通に面白いと思う。

てか、いつの間にかアイトイスレになってね?w
690名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:19:47 ID:m6jWNGfm0
>>685
飛竜の拳ぽいw
691名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:20:49 ID:NW2MQ+qW0
>>682
二点の位置だけで操作ってできるもんなんだなw恐ろしいw

>>685
AIの原理とかなんとなく分かった気がした
なんというエンターテイナーww
・・・コンボゲーとか見てると、キャラごとの小手先の変化とかが大事な気がしないでもない

>>689
むしろセガの話になってる
692名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:20:56 ID:08UOWiV70
>>686
既出だお
693名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:22:29 ID:ZRTMyEh9O
アイトイはつまらんだろこれ
ナタルは画面上のキャラが自分と同じ動きするから楽しいんだろ
それなら日本でも売れるし
694名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:24:11 ID:O3/kyU0+0
http://www.youtube.com/watch?v=QiMWrRgWG8s&feature=related
なぜか格闘ゲームになってる、ハウスオブデッドw

なんかさ、Wiiでやったどのミニゲーム集より楽しそうに見えるんだけど、
俺の気のせいか?w
Sega Superstarsってあるから、ここで出てるの、みんな一本のソフトだよね?
セガ、すげーな。
695名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:25:05 ID:VfYAAe7wO
捏造風情がっ!!
(`皿´)
696名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:26:00 ID:NW2MQ+qW0
>>686
むしろAIの弱さが気になったかな
同じ立場に置かされるとプレイヤーの不規則な動きに対応できないというか
強くしようとするとディランみたいに超反応で・・・って他のゲームでもあまり変わらんか

これで対戦ゲームは見てみたいw


F,E,A,R,とか立ち回りで頑張ってるゲームもあるしなあ
697名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:27:48 ID:O3/kyU0+0
http://www.youtube.com/watch?v=TWUk7huRwIU&feature=related

ビームサーベル!
マーカー使ってゲームも出来てる!

これ、前に出てた腕でやってたゲームと同じだよね?
本来はこうやって遊ぶものってこと?
698名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:29:06 ID:08UOWiV70
>>694
ほんとだwww格闘wwww

今のセガってSCEとスゲー仲いいけど
PS2時代はアイトイゲームでヨーロッパ展開してたんだな
アイトイがとりもった縁なわけかぁ
699名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:31:23 ID:NW2MQ+qW0
>>697
武器ごとの変化とか作れば一本のゲームが作れそうだよなw
(正直システムの為にリモコンのようなコントローラーは欲しい
箱○のいまのコントローラーだと立ったままやるには辛い)
700名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:32:04 ID:08UOWiV70
>>697
これは凄いな!

アイトイ好き自負してたのに知らんゲームがいっぱいでてくるw
701名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:36:32 ID:SfmV0Qon0
セガは今は任天堂寄りだよ
702名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:38:12 ID:NW2MQ+qW0
76 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 06:09:50 ID:UBHsZ1a00
これ一応深度センサ使ってるな
http://www.youtube.com/watch?v=dj3UrfjbGIs&feature=related

3段階ぐらいしか識別できないなら斜め視点だけど


77 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 06:20:09 ID:oKgsZ/NM0
>>76
フィニッシュで蹴り入れてるのに笑ったw

78 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 06:30:28 ID:oKgsZ/NM0
>>76
斜め視点なのはそれが違和感なくゲーム中のキャラクターと一緒に映せる視点だからかと
Eyetoyのバーチャファイターとかみるとわかるけど、ユーザーは画面見ないといけないから
体は横向きなのに顔は画面向くという無理な姿勢でプレイしてる人が多い

このゲームの視点なら画面の方向いても違和感無いでしょ?


セガは今どこを向いているのかまったく分からない
オラタンの件といい相変わらずわが道を行くというか

セガの悪いところは営業かねえ
相も変わらず苦しいらしいし
703名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:38:53 ID:PFb/phVG0
最初は2万もするから売れないとか言ってたのに、
アイトイにも深度センサーがあるとか似たようなことはもうできてるとか、
それってナタルはそれほど高価にはならないって言ってるようなものなんだけどな。

カスタムチップを搭載しててもあのサイズに収めれる程度で、
千万単位で作る(将来的に全360に標準搭載すると言ってる)ことから、
ソフト付きで6800円程度で販売するとみた。
704名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:42:14 ID:IQliEb/e0
>>703
6800円はさすがに無理じゃない?1万前後でもびっくりって感じだが
705名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:42:51 ID:NW2MQ+qW0

マスエフェクトでボタン押しのミニゲームとかあったけど、
ナタルでこの手のミニゲームのマンネリ感を解消できないだろうかね

もちろんキャラのパラメータによる変化や補正ありで
バイオショックのミニゲームもありき

その点オブビリオンやFallOut3、モンハンもはそこら辺は上手かったなあ
706名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:48:47 ID:08UOWiV70
ああ日本のBBSでこんなにアイトイの話できたのは始めてかもしれないw
さて、ぷよぷよを手に入れる算段でも考えるかな・・・・
707名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:49:05 ID:dkBkSwuF0
6800円で出せればヒットが約束されたようなもんだろうが
ナタルに20000円はないよなw

どこのアーケードだよ・・・
708名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:49:46 ID:IQliEb/e0
>>705
左手をかざしたらプラスミド発動ってのはよさげだな
709名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:51:05 ID:ZRTMyEh9O
>>706
あんたアイトイ大好きなんだな
710名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:52:12 ID:IQliEb/e0
そういや将来は全ての箱に標準搭載とか言ってるんだっけ
なんか無茶な値段で出しそうな予感
711名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:53:00 ID:NW2MQ+qW0
>>707
戦場の絆が500円と超高額にもかかわらずコアなファンを獲得してるんだ
キラーソフト次第で変わるかもしれん
712名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:55:01 ID:y+ex+T840
手からビームを出して宇宙戦艦を沈めるやつを出せばOK
713名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:55:40 ID:0G23eeWN0
あー、ブーンナイツで思い出した。

これ出るって時、ナイツ2が出る!きっと出る!!!って期待してたわ。
Wii版は酷かったし、PS2もリメイクだった・・・
さー、今こそ2を・・・・。
714名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 06:57:31 ID:+slDXrt40
ほう
ナタルは500円で出るのか
そら安いわ
715名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:05:53 ID:7JQR3AFO0
この手のものはあんまり期待しすぎてハードルあげすぎないほうがいいぞ
あくまで補助的に使って、基本コントローラー+Irトラックみたいな路線でいいと思うぞ
デバイスを使うためにゲームを作るっていうのは、本末転倒になりがちになるから
716名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:06:41 ID:O3/kyU0+0
>>706
君のおかげで、アイトイのこと知れて、こっちも楽しかったよw

Natalもうまく使えば面白く展開できそうだって思いも強まった。
まあ、M+もチンコンもNatalも、全部買うわけだがw
やっぱりセンサーの置き場が課題だよなあ。
717名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:16:48 ID:Wr4o5nQfO
セガすげえな
つーか、アイトイでこんだけ出来るならナタルに何の心配もいらないよな
ロンチソフトの目処がたてばすぐに発売しそう
案外早く出そうで嬉しいぜ
718名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:26:46 ID:NW2MQ+qW0
>>717
新規参入のことを考えるとうやや不安かな
セガは経験値の高いメーカーだけどそれ以外の開発会社も出てくるし
719名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:38:27 ID:jl3R4XMp0
このながれをみると思うけど、プレゼンって大切だよね。
実質はなにもゲームを発表してなくても、お花畑が満開だものね。
720名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:38:36 ID:Wr4o5nQfO
>>718
小さな会社にもアイデア重視で一発狙って欲しい
グラフィック至上主義の呪縛から抜け出せるかもしれないし
開発コストと期間の縮小にも期待出来そう
721名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:39:59 ID:7JQR3AFO0
認識ソフトをメーカー側がブラックボックス化すると思われるので、そこの柔軟性と使いやすさが
サードには非常に重要になる。キャリブレーション時に指定してポイント48カ所取れます。
データ形式はこれ。だけじゃやってられないってことね
722名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:43:58 ID:NW2MQ+qW0
>>721
MSの開発ツールの優秀さはガチ
そこらへんはものすごく定評がある

どのくらいかっていうと大量のフリーソフトや同人ゲーが出されるくらいに
723名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:47:40 ID:O3/kyU0+0
>>720
実際、HD機だから大作じゃなきゃいけないって事は全然ないものな。
Liveアーケードのゲームでも普通に楽しいし。
パッケージで流通させるには憚られるような軽快なゲームも気軽に
リリースできて、ネットを通じた対戦、ランキングが可能で・・・

発表から4年とかかけてオーディンを召喚して見せるようなゲームばかりが
ゲームじゃないってことですよ。
724名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:47:58 ID:7JQR3AFO0
>>722
何が優秀かって話しになるから、わかってるつもりの人と話しても疲れるからもういいわ。
725名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:50:17 ID:O3/kyU0+0
ところで、個人的に本日大受けだったアイトイソフト「SEGA SuperStars」。
Amazonで検索かけてびっくり。これ、日本で発売されてたんだな。

速攻ポチりましたよ。
726名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:52:54 ID:5+6e18Nh0
この手の話になると、やたらとセガに期待されるのが面白い。
コナミも、警察官やモーキャップボクシングのシリーズで期待されるし。
日本でアーケードゲームをやっているメーカーの強さを見せて欲しい。
新しい面白さの発明発見は(日本では)いつもアーケードから、だから。
727名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 07:54:10 ID:NW2MQ+qW0
>>724
いろんなソフトの開発の主に使われてると思われるVisualStudioだけど、
デバッグやリソース管理やらが凄まじく楽なのよ(XNAとか)

任天堂も似たようなシステムを作ってそうだけど、ツールとしてはこっち方が洗練されてる気がする
1プロジェクト1ウィンドウだから誤爆も無いし
PS3は自前で一から作らないといけない分一番辛い(カプコンはそれをきっちりやった しかもゲームのデバッグ環境を揃えた ただしWindowsソフト)
728名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:02:01 ID:O3/kyU0+0
>>726
コナミはかっちり作って来るよな。
作り込みのバランスの面では、セガより上かという気さえする。

でも、セガの受けが良いのは、やっぱりあのおおらかなおバカテイスト
のせいじゃないかと思うのだよw
特に、アイトイ系のパーティーノリのゲームの場合、一発で「これおもろい!」
とわかるようなインパクトって大事だよね。
今朝のぷよぷよやバーチャを見た時のインパクトは、久々の感動だったw

しかしこれを5年間も見送っていたとは・・・不明を恥じるw
729名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:04:00 ID:2yk3s5Mg0
>>727
知らないことは書かない方がいいぞwww
730名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:06:32 ID:+slDXrt40
まあ確かに箱信者の言うことを鵜呑みにして倒産しかけた会社もあったなw
731名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:10:26 ID:IQliEb/e0
>>564
なんかすんごい大物がいるんですが・・・
732名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:12:37 ID:LnIWhKrO0
>>728
押し寄せるぷよの圧迫感と判断を誤ったときの絶望感。
適度に鉄アレイ投げてくるハッタリ君の親父みたいな、気にしたら負け程度の爆弾。
俺みたいなアホでも開始二秒で理解できるルール。
何もかもツボを付いてくるwww
これ完全に宣伝失敗してる。
ニコ動普及してる今なら売れてたかもしれないな。
自慢されたら欲しくなっちゃうよな。
脳トレなんかよりよっぽど楽しそうだし。
733名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:28:08 ID:5+6e18Nh0
セガスーパースターズ自体は、アイトーイといったらこれ、というタイトルなんだけどな。
アイトーイ自体が全然売れてなかったということか。
734名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:49:15 ID:O3/kyU0+0
>>732
>ニコ動普及してる今なら売れてたかもしれないな。

馬のマスクかぶっても上手く認識してくれたら流行るかもw

>>733
2003年前後は、ちょっとコンシューマゲーから距離を置いてたって
いうのもあるかもしれないけど、正直アイトイの存在は知っていたけど
軽くスルーしてた。
アイトイの広告って、なんかいかにもファミリー向けで独り者お断り
みたいな空気があったじゃん?w
自分の姿をテレビの中で見たら照れてプレイできなそうってのも含めて
やっぱり抵抗があったんだよ。

セガのこのアホノリを当時見てたら買ったかもねー。
これなら、同じ嗜好の友人たちも付き合ってくれそうだしw

しかし、スペースチャンネル5あたりは、ミニゲームにしておくの勿体ないな。
このシステムでまるまる一本作っても良いんじゃないかって気さえする。
もともとのシステムと体感ゲームの相性が凄く良いと思う。
735名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:52:57 ID:0G23eeWN0
そもそもWiiとWiiFitがあるから、体動かすのに抵抗ないけど、
当時には、少なくても日本では早すぎた。
736名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 08:59:35 ID:jQlgbkda0
これこのままノーコントローラーで行くのかね?
ぜったいこけると思うんだが
737名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:01:22 ID:40YKI+QE0

E3で最も話題になったのは?何百万ものサイトから調査

http://infegy.com/buzzstudy/wp-content/uploads/2009/06/e32009.png

http://gameblog150.blog94.fc2.com/blog-entry-759.html


Project Natalがブッチギリでトップ。
738名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:07:15 ID:Lq7fy0zO0
Wiiコン、チンコンと差別化で携帯ぐらいのサイズにするか
739名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:17:44 ID:O3/kyU0+0
http://www.youtube.com/watch?v=ZP5XluFJ8Yk&feature=fvst

今年のE3で新しいEyePetのトレイラー来た。
新味は・・・そんなにないけど、本当にこのクオリティなら凄いよね。
ARToolでよく見るタイプのマーカー使ってるw

ところで、PS3のアイコンって、いつから変わったの?
740名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:24:31 ID:NW2MQ+qW0
>>739
任天堂に買収されそうで恐い
ピカチュウの方が需要が(ry
741名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:42:59 ID:K5e1HIkL0
ナタルはWiiのモーションとは別物で
アイトイの超進化系ってことでおk?
今のとこナタルで出来てアイトイで出来ないことってなんだろ
742名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:45:59 ID:NW2MQ+qW0
>>741
とりあえず考えられる限り重たい処理
3Dでの人体認識?(アイトイは点と線で認識していた)
複数人での認識

各プレイヤー認識の為にリモコンとか作られそうで恐い
認識hSDカード内のデータで
743名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:50:21 ID:2yk3s5Mg0
>>742
頭悪いんだから書かない方がいいってw
744名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:53:14 ID:NW2MQ+qW0
>>743
そういう突込みしかしないあんたも頭が悪いのでは?
頭があるんだ、ロマンに浸ったりして使ったほうが得じゃないかね?
745名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:04:01 ID:oKgsZ/NM0
>>742
Natalのことを予想して書くのはいいけど
よく知らないなら、Eyetoyのことを想像で書くのはやめときな

Natalもイメージビデオ以外では、複数人の認識をやってる物は無いぞ
複数人同時にモーションのキャプチャを行なってる例も無さそうだ
746名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:06:26 ID:NW2MQ+qW0
>>746
d

やっぱり個人認識のための道具を持たせるのが一番かね
Wiiリモコンは高価すぎるし・・・・・・
747名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:07:10 ID:NW2MQ+qW0
>>746->745で
748名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:12:04 ID:K5e1HIkL0
>>742
トントン。
でも>>739で複数人認識・・・?してるよね?
749名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:12:27 ID:ED03/lNV0
今年のクリスマスに出るんだっけ
750名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:13:11 ID:RDo8hOYS0
>>746
「光学式 モーションキャプチャー」「画像認識」でぐぐってこいよ

面で認識してキー(間接なり動きを検知する場所)になる画像をチェック。ポントをつける
カメラのフレームごとに画像取得。キー画像を探索、Z軸取得

たぶんこんな感じな。上の方で書いてあるだろ
751名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:16:59 ID:O3/kyU0+0
>>745
まあ、今のところはMSが「やる」って言ってるんだから、「できるとしたら」
という前提で話すしかないんじゃないかね。
実物が出てない以上、カタログスペックで話すしかないわけで。

とは言え、アイトイもカスタムチップとMSの解析エンジンがないだけで
センサー関連では同じことができる理屈ではあるな。
PS3で処理できる範囲で、ゲーム部分に割いてた処理を回してもらえば
同じこともできなくはないのかな?
752名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:17:43 ID:O3/kyU0+0
チンコンを考えると、ソニーはガッツリ解析に走る代わりに、マーカーに
絞り込んで精度と速度を重視する方向に走ったみたいだね。
ゲーム周辺機器として間違ってはいないんだけど、現に各地で言われて
いるように「Wiiの真似」と言われてしまい新味をアピールできないのが辛い。

最終的にどこまでできるかは置いといて、MSのアピールはうまかったな。
とりあえず「魔法の箱」が現れたって気がするもんw
原理は一切触れずに、いきなり結果だけ見せてるのが憎いよね。
最初にプロモ見た時、本体を最後に映すじゃない。ずっと足元のカーペットの
模様が何か絡んでるんだと思ってたもんw
753名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:17:54 ID:+slDXrt40
アイトイの二の舞?
754名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:31:15 ID:RDo8hOYS0
>>751
そういうこと。

ここではまったく話題にされないけど、ナタル内のチップがワイアードかプログラマルか、オープンに
されるのかでも色々かわってくる
755名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:31:39 ID:oKgsZ/NM0
>>751
MSのインタビューなんかでも嘘では無いけど、高性能だとミスリードさせてるような感じを
受けるのがちょっと鼻に付くのがなぁ

ハードウェアや、現状の画像認識の限界を考えると

・複数人同時に認識できます(でも、その時はモーションキャプチャはできません
イメージ映像みたいに、1つのシートに並んで座ってるときも無理です)
・指の動きまで認識できます(でも、カメラに近づいた時だけです)

というカッコ内が抜けてるとしか思えないんだ

あの発表だけ見た人だと、すべて同時に出来ると思ってるでしょ?
756名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:32:16 ID:O3/kyU0+0
>>748
EyePetのトレイラー、あれが実際のプレイ画面と想定しての話だけど、

画面内に複数人いても、個人を特定して絡むっていう描写はしてないよね。
動く物や手のパターンを認識したらそれに反応はしてるけど、それが誰の
手かとかまで認識してるかは、あれだけではよくわからない。

例えばNatalの方式だと、家族の顔を登録しておいて、妹とママには無条件で
なついているけど、お兄ちゃんはいじわるするので警戒、パパはあまり
アクセスしないので見下してる・・・とか、対応を変えたりもできる理屈。
知らない客(顔の登録されてない人)が来たら、ナーバスになって妹の方に
すり寄って行くとかねw

顔のパーツは特徴的なんで、画面の中に何人いるか位は出せるのかな。
ペットって飼い主の顔を見たりする仕草が胸キュンなんで、そういうこと
させるために顔の位置くらいは取ってるかもしれないけどね。

明らかに特殊な絡みをさせたいものは、判別しやすいマーカーを使ってるね。
757名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:36:22 ID:NW2MQ+qW0
>>756
やっぱりソフトウェア側の進歩が勝負なんだろうな
ある意味人工知能の分野
758名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:36:41 ID:O3/kyU0+0
>>755
まあ、その気持ちはわからなくもないw

自分もあのプロモは話半分で見ている。
でも、そのプロモの後に、ステージ実演で何もマーカー付けてない
プレイヤーの関節構造をきちんと拾って動かしてたのには関心したんだ。
(ダッシュボードでのアバターは誤認識でねじれてたけどw)

今後の詰めでどこまであのプロモに近付いて行けるのかは興味深い所。
759名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:40:58 ID:7O7zQpogP
ナタルとモーションプラスの両方を使って遊びたい。
760名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:41:56 ID:K5e1HIkL0
まぁ、全部本気には出来ないわなw
あー、でも影絵のやつは一応二人のモーションをキャプチャしてたってことでいいのかな?
761名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:42:48 ID:5B9eH48Y0
出来上がるまでは期待もあり、「本当にこんなん作れるの?」という気分も
混じってるのが正直なところだわ。

来年あたりに市販バージョンが出展されれば良いな
762名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:48:00 ID:O3/kyU0+0
>>757
そうだね。
EyePetなんかだと、どれだけ自然に見えるかが勝負だろうし。

でも、DSのニンテンドッグだって慣れてきたら対応変わったりするわけで、
スペック考えるとそんなに高度な処理をしてるわけでもないとは思うんだけど、
演出次第でプレイヤーの感情移入をうまく引き出すことはできるのかも。

Natalの場合、声の感情や表情も拾えるって話だから(MS発表が本当だと
仮定してだけどw)、よりエモーショナルなスキンシップが可能かも。
機嫌が悪い時は距離を取ってて、こっちが気がついて声色を変えたら、
様子をうかがいながら恐る恐る近付いて来る・・・なんてやられたら、たまらんよねw

いや、NatalでEyePetが出るわけじゃないんだから、こんな話してても
仕方ないのだけどw
763名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:48:52 ID:RDo8hOYS0
例えばメモリが潤沢でありカメラをセパレート設置できると仮定すると。解像度の違う画像を2つとって
おおまかな場所を荒いので認識、細かい各所を認識とかで高速化とか考えたけど、まぁモノが分からないから
意味無いなw
764名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:49:59 ID:O3/kyU0+0
>>760
あれは輪郭切り出しだけで良いんじゃないかな。
わざわざ関節全部出してポリゴンキャラ化しなくても、人物と後景を
峻別するだけでシルエットは抽出できるでしょう。
765名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:50:01 ID:NW2MQ+qW0
>>763
メモリ問題は次世代機で解決かね
ゲーム機としては破格だけどさ
766名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:51:04 ID:NW2MQ+qW0
>>764
人間レベルの識別能力があれば問題ないんだけれどなあ
これ以上行くと総合科学になる(問題はない)
767名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 10:51:24 ID:RDo8hOYS0
>>765
いや、この場合のメモリはナタル側のことね
768名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:06:15 ID:x0UYrK9I0
超高性能ピカチュウげんきでちゅうをだな
769名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:29:50 ID:oKgsZ/NM0
>>760
>>764の言うとおり輪郭切り出しだろうな
少なくともデモの映像からはキャプチャしてる様子は見えないし

ただ、あの2人で像の格好をしているときの映像はいろいろと興味深いよ
手前から助手の女性が入ってきた瞬間や、後ろに回る瞬間に、取得してる深度レンジを
切り替えているような表示になってる

単純にソフト側の処理なのか、それともハードウェア側で取得深度を切り替えているのか
どちらだろうね?
770名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:56:35 ID:DDxcFNrJ0
チンコンのようにやっぱり何か持たせるほうが幅が拡がる
Natalも今後なにかしら持たせたほうがいい

NatalとPSeyeはWiiとちがってカメラがあるからこれも武器になる
腕のうごきだけじゃなくカメラによる全身のうごきも認知できるだろうし
Wiiスポみたいな自動移動とか ヌンチャクがいらないテニスゲームが可能じゃないか?
771名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:57:51 ID:+slDXrt40
なにを振るんだよじゃあw
772名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:01:44 ID:DDxcFNrJ0
やっぱ振動する棒がほしいね
現実のスポーツはボールが当たる瞬間に振動するんだから
773名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:04:25 ID:NW2MQ+qW0
むしろ押される抵抗とか何かにぶつかった感触が
774名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:15:22 ID:jQlgbkda0
こういうのっていろいろな特許があると思うけど
どこが一番押さえてるかによっても違いがでるかもな

775名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:41:47 ID:S1s01lvPP
Project Natalはプレイヤーの48カ所の関節をリアルタイムに追跡
ttp://www.xbox-news.com/index.php?e=7129
プレイヤーの動きを追随するには莫大なデータの処理が必要になりますが、こうした処理は
内蔵されるカスタムチップが行うそうで、開発者はNatalを通常の入力デバイスとして扱い、
Xbox360のリソースはこれまで通り100%使用できるそうです

E3にはNatalを使用した『Burnout Baradice』が出展されており、デモではプレイヤーの48カ所
の関節を秒間30fpsでリアルタイムに追跡
方向や加速度を分析し、その時点での関節の位置だけでなくどの方向へ動くのかを予測して
いるそうです
たとえば野球バットを振っている途中の動きから、いつ、どのあたりで振り終えるかをきわめ
て正確に予測できるとしています。

今後はコントローラーだけを使うゲーム、Project Natal専用のゲーム、
コントローラーとProject Natalに対応したゲームの3タイプのゲームが出ると予測。
Natal専用ゲームにはカジュアルゲームだけでなくコアゲーマー向けも登場するだろうと発言
776名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:42:55 ID:ocAphgh40
ナタルはやっぱしハード的な部分よりはプログラムの方が本体で、はるかに
重要なんだと思う。
カメラやセンサー自体はありふれたものだからね。それだけなら任天堂や
ソニーでも簡単に作れる。

人間の視覚も、ハードとしての眼球以上に画像を分析する脳が重要なんだけど、
ナタルのプログラムも、人間の脳みたいな分析能力が要るって事でしょ。
777名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:50:14 ID:E7aIPfsD0
>>776
実際、特許関係も解析アルゴリズムなんかについてのものが多そうだしな。
カメラで捉えた情報をどう利用しているのかがNatalの技術のキモだろう。
778名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:57:45 ID:t5RrV0ES0
どっかで見たけど、MSは指透過に関する特許も持ってるらしい
779名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:03:27 ID:ZRTMyEh9O
>>772
チンコンが振動したら違う使い道できちゃうじゃねーか!
780名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:07:32 ID:LKcGpGej0
Webカメラを使ったモーションキャプチャーの研究ってものがあって
アイトイのアルゴリズムはそっちに近い感じなんだよな。
ttp://www.ipa.go.jp/NBP/13nendo/reports/advpromo/capt/capt.pdf

この研究だとWebカム2台以上使ってるけど、1台だけの方法とか、
Z軸の検出に深度センサ使う方法とかバリエーションはあったはず。

要は顔と手と胴体とかいくつかトラッキング出来るポイントがあって、
あとはXYZ方向の3次元情報が得られれば逆運動学解法で
間接位置の特定ができるってもの。

アイトイは顔や手といったいくつかの体に設定したマーカーを
トラッキングをできる性能はあるから、
それに深度センサでZバッファを付加してあげればある程度の
モーションキャプチャーはできたってところだと思うんだが。
781名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:11:43 ID:AgXDuJbi0
>>780
一応体全体をトラッキングしてるソフトもあるよ
ぷよぷよとか
782名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:12:54 ID:I6Rr1unZ0
しかしこれに危機感抱いてないとしたらかなりヤバイよ
Wiiコンにしてもチンコンにしても実際ゲームで使うには人型をシミュレーションしなきゃならん訳よ
いくら棒だけ正確に取り込んだって右に振ったか、左に振ったか、移動したかそれすら判定出来ない
ナタルはすでにそれをクリアしちゃってるわけよ
すぐにでもゲームに使える
783名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:13:54 ID:t5RrV0ES0
XNAのライブラリ、来てほしいなぁ
784名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:14:41 ID:SzixvcxH0
「PS3モーションセンサーはすでにデベロッパーに配布がスタートしている」SCEA発言記事。
http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-3520.html#more
785名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:14:42 ID:AgXDuJbi0
>>782
それくらいはできる
チンコンの方はEYEと併用だからRGB解析あるし
786名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:19:55 ID:LKcGpGej0
>>781
あれはZ軸関係ないから、2次元画像の輪郭抽出・判定じゃないかな。

で、物体表面を3次元スキャンできるようになれば、
アイトイのデモみたいに現実の映像の上にゲームの映像を重ねるだけじゃなく
キャプチャーした人物をゲーム映像の上に重ねることもできるようになると
思ってるんだが、さすがにNatalでそこまでやるのはまだ無理かな。

NatalのPVではそんな映像もあったんで期待してるんだが。
787名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:20:26 ID:ZRTMyEh9O
>>784
これきたところで今更なに作ればいいんだよ…
WIIでもう作っちゃっただろこんなの
零や428やバイオクロニクル等パンツが好きな完全版がでるかもしれんが
788名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:20:40 ID:H990CD+t0
ソニーのいかにも試験中みたいなのと違って
商品としてすぐにでも出せそうな感じだったのに
なんで来年秋とかなんだ早く出せよ
789名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:23:25 ID:AgXDuJbi0
>>788
分かる人間が見れば精度もレスポンスも完成度(周辺機器としてのコスト)もチンコンのが上
でもアピールはMSが上だった
790名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:28:50 ID:ocAphgh40
個人的には、Wiiのブームはあんまし長く持たないと思うのよね。
既に日本では沈静化の動きだし、外人もいずれは飽きるでしょ。

任天堂の方はその辺は予想してるだろうから、次の別なのを開発してる
所だと思う。
PS3のはWiiに似すぎてるんじゃないかな。Wiiブームが沈静化した辺りで
出たらピエロだよ。
791名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:29:17 ID:cpMvveL00
>>788
ナタルがすぐ出せないのには理由があるんだろう
考えられるのは

・遅延や精度に問題がある
・センサーのコストが高い
・対応ソフトの開発に時間がかかkる
792名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:33:07 ID:nTdBLWDx0
>>786
名前忘れたけどアイトイでそんなのあったよ

頭と両手をトラッキングして、
画面上のキャラクターが両手の剣で敵を攻撃したり防御したり、
頭を伏せたり移動することで敵の攻撃を避けるって内容

アイトイでここまでできるからナタルならもっと細かいところまで演出できるんじゃないかな
793名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:33:52 ID:jwCeqf800
>>787
ぶっちゃけた話、チンコンにはまずはWiiスポクローンみたいな
パクリソフトが出されてくことになると思うよ
しいて言えば、カメラからの実写映像使うか使わないかが
Wiiのものとの違いになるぐらいじゃないか
Natalだってモリニューのつくってるの以外は、そういうのが当初は多くなると思う

出してみてそれなりの成果出したら、もうちょっとオリジナリティのある
タイトルが出てくるかもしれんけど……どーかなあ
少なくとも日本じゃどっちもあんま売れる気はしないな
794名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:43:24 ID:cpMvveL00
まあWiiも、レボリューションのコントローラが初めて発表されたのは
2005年の東京ゲームショウだった。
実際にWiiが発売されたのは2006年の年末。

ソフトの開発にはそれだけ時間がかかるということだ
これまでにないインターフェイスを使ったゲームとなれば、さらに時間がかかるだろう。
795名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:45:50 ID:ocAphgh40
個人的には、粘土細工ゲームなんかがあれば欲しいねえ。
画面上で粘土をいじって形を作っていくゲーム。
パッドやマウスだとちょっと難しいけど、両手で直接画面上の粘土を”触れる”
ならいろいろ自由に出来そう。

360のと言うより、PCの新しい操作デバイスに使える気はする。実際、ゲーム用に
大量生産してコストを下げて、他のにも普及させようという目論見じゃないかと。
796名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:46:03 ID:nTdBLWDx0
>>793
とりあえずチンコン関連で明らかになってるのは

EyePet(正確にはチンコン用じゃないが)
http://www.youtube.com/watch?v=JjiB_EsaAws

盾と剣と弓で戦うゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=9XvHGVpk5WI
こっちはPS2時代のアイトイから温めていたアイディアで
今操作性の最適化実験の真っ最中だとか

どっちもロンドンスタジオ作
797名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:47:22 ID:zV6Ufh94O
2010年の秋にWiiスポもどきのゲームに歓喜する痴漢かわいそすw
798名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:48:24 ID:E7aIPfsD0
チンコンの棒2本とカメラでコスト安くなる仕組みがわからんな。
どう考えてもNatalより高そうなんだが。
799名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:52:36 ID:m6jWNGfm0
>>798
実際に出てみないとわからんが
Natalは演算処理が膨大なため、カメラの中に専用チップを積むからじゃない?
チンコンはカメラはPSeyeそのままで棒自体にもたいした仕組みはいらないだろうし。

ということだと思う。
800名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:53:28 ID:+5uFMCW/0
EyeToy2の二人分(チンコン4本+EyeToyカメラ)ならNatalより高いかもな
801名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:56:10 ID:E7aIPfsD0
>>799
DSPチップなんて量産されている汎用品にマイクロコードを突っ込むだけだろうから、
そんなにコストがかかるとも思えないな。
802名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:56:52 ID:w9PzsTHB0
フィギュアなんかをスキャンしてそれに関節付ければゲームキャラとして勝手に動き出すようになるんじゃないの?
バーコードバトラーとラクガキのいい所をあわせたようなソフトが作れるはず
803名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:58:13 ID:jwCeqf800
>>796
んー、SCEはなんかしら新しいこと入れるかね

でも、やっぱサードは今のWiiリモコンゲーの延長みたいなもんを
様子うかがいで出す感じだと思うなあ
804名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:59:19 ID:nTdBLWDx0
>>798
ナタルはカメラとセンサー部分だけならアイトイと同じようなもんなんだけど
現状のレスポンスを維持したままZ深度を1cm程度にするためには
10Gz程度の高速な組み込み向けCPUが必要になるらしい

360本体側で行っても良いのだが、
現状の対応ゲームにはCPUをギリギリまで使ってるタイトルもあるので
そういうわけにはいかないんだとか(もともとCPUに余裕がある設計でもないとの事)
805名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:04:45 ID:cpMvveL00
ナタルはポインターないけどFPS的なゲームはできるのかな?
チンコンはそういうDEMOあったけど。
米国はFPS天国だからチンコンの方が有利かも
806名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:09:47 ID:nTdBLWDx0
>>805

ソニーのはこんなガンコンみたいなグリップで(それぞれに超音波ソナー搭載)
http://www.ps3-fan.net/2008/10/scea_3.html

それが2つが合体してデュアルショックになる
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20382948,00.htm
807名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:11:10 ID:h1+nTtdw0 BE:1026846239-2BP(0)
>>805
FPS向けのデバイスとしては、いくら頑張っても
マウス>>パッド>>>>>>>その他になるんじゃ?

wiiコンの様なポインターじゃ、ガンコンみたいなアダプターつけないと
厳しいっしょ
808名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:11:40 ID:+5uFMCW/0
相変わらず、すげー操作しにくそうなコントローラー考えるな。

ガンコンのグリップとラケットのグリップと何かを足して割った結果、
どっちにも使いにくい代物が完成しそうだ。
809名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:13:41 ID:uHA+4mzU0
NATAL(ZCam)の距離測定方式について、光の飛行時間(TOF)法だ、いやそれだと10GHzの高速駆動が必要で現実的でない、
などと前スレや捏造スレなどで論争になってた件について、やっと分かったので一応報告しとく。
結論から言うとこれは厳密にはTOF法じゃない。

http://research.microsoft.com/en-us/um/people/awilson/papers/wilson-depth%20sensing.pdf
この論文の2ページ目の写真から分かること(推測含む):

1. 「測定したい距離×2÷光速」に相当する時間だけ赤外線を照射する (例:3mの場合は20ns = 50MHz)
2. 受光素子のシャッターを同じ時間だけ開放して反射光を集める
3. 集まった光量(明るさ)の差がすなわち距離の差を表す(距離の2乗に反比例)
4. 物体の反射率や外光の影響を排除するため、照射する赤外線の強度を変えて1〜3を繰り返す

http://www.3dvsystems.com/technology/tech.html
ここに「based on the Time-Of-Flight」とか書いてあるのですっかり騙されたよ。
論文の中身にはTOFという言葉は一言も出てこない時点で気付くべきだった。
810名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:15:25 ID:uHA+4mzU0
参考:近い方式だと思われるNHKのカメラ
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju034.html
811名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:17:16 ID:+5uFMCW/0
>>809
光の飛んで戻ってくる時間(Time of Flight)を計測するんだから
TOFでいいんじゃねw

ちなみに10GHzクロックだと1cmじゃなく1.5cmの分解能だよな。
812名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:21:43 ID:+5uFMCW/0
>>809
>1. 「測定したい距離×2÷光速」に相当する時間だけ赤外線を照射する (例:3mの場合は20ns = 50MHz)
>2. 受光素子のシャッターを同じ時間だけ開放して反射光を集める
>3. 集まった光量(明るさ)の差がすなわち距離の差を表す(距離の2乗に反比例)

ああ、なるほどな。それなら高速で動作するのはシャッターだけでいいわけか。
TOFを近似積分的に求めるって感じだな。
813名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:25:36 ID:nTdBLWDx0
10GHzで足りない?・・・orz
でもその半分の5Ghzでも廃熱口が必須のレベルだし
耐熱部品に熱に弱いCCDも何か対策しないと・・・
814名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:27:18 ID:cpMvveL00

ナタル … 全身を使ったゲームに有利
チンコン … 手首の細かい動きや、FPSなどの敵をポイントするゲームに有利

チンコンの方が従来ゲームとの相性がよさそう
ナタルは従来操作のゲームとの共存が難しそう
815名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:34:33 ID:uHA+4mzU0
>>813
えと、>>809が正しいとすればGHzオーダーのクロックは不要です。
816名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:46:54 ID:HLwiDt20O
デモみたがチンコンでFPSできるの?
なんか棒立ちで弓とか撃ってたけど

チンコン2本使うにしても逆に操作が複雑になりそう
ガンシューならありだと思うけど
817名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:48:24 ID:h1+nTtdw0 BE:228188423-2BP(0)
・来年の10月頃から前もってヴァルハラ基板でシュリンクした箱○とナタルのセット
をwiiのCM並みの大攻勢で、且つスタイリッシュな宣伝をする。

・微妙な精度よりコストを重視する。対応ソフトをホリデーシーズンに5作以上発売。

・MSKKが本気出す。

この3点のうち1点でも欠けたら、短期的な普及は駄目かもしれんね。
818鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/07(日) 14:52:52 ID:x97xGM7HP
>>816
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  FPSなら一つのコントローラでエイミング、
 |⊂/    もう一つを傾けて移動を操作すればいいんじゃない。
 |-J    確かに難しそうだが慣れればできるでしょ。
       基本的に従来のパッドでもスティック2本を同時に
       操作してるんだから。
819名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:55:32 ID:jwCeqf800
片方だけアナログスティックつけちゃう手もあるかね
820名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:55:46 ID:oNXMqpog0
>>817
全ては価格次第だと思う。M+みたいにソフト同封にして4000円ぐらいで売らないと普及はしない
と思う
821名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 14:57:08 ID:HyTEX0/Y0
なんで技術スレまで荒らすんだよ。煽り屋は死ね
822名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:01:32 ID:h1+nTtdw0 BE:2738254098-2BP(0)
>>820
そりゃ、4000円だったら普及するだろw

ナタル+箱○アーケード=PS3の価格がいいとこじゃないかな
823名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:02:04 ID:HLwiDt20O
エイムとリロード
移動、しゃがみ、ジャンプ
これを1本ずつに割り振っても
武器切替、フラグ、マップ切替等どうするんだ?
本物のチンコも使えばなんとかなりそうだが・・

慣れればできる程度のものなら最初からマウスかパッド使った方がいいじゃん
824名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:02:11 ID:cpMvveL00
ナタルもチンコンも発売は来年以降だから、その間にWiiモープラが普及してしまう。
発売するころには、新鮮味のないゲームになってることは確実
どれだけ普及することやら・・
825名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:06:23 ID:+slDXrt40
ソフト込みで5800円だろ・・・jk
826名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:06:44 ID:uHA+4mzU0
>>809
http://en.wikipedia.org/wiki/Time-of-flight_camera
ここにそのまんまの解説があった…。
「The simplest version of a time-of-flight camera uses light pulses」とあるので一応TOFの範疇には入ってるみたい。

あと「距離の2乗に反比例」の部分は「距離に反比例」に訂正。
単位時間内に行って戻ってくる光子をカウントしてるのと同じだから純粋に線形になるというのが正しかった。
827名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:11:03 ID:+slDXrt40
>>823
そりゃMSの超技術でカメラだけで判断できるんだろ
そうじゃなきゃただのハッタリだし劣化アイトイにしかならない
828名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:14:09 ID:+5uFMCW/0
>>826
正しくは「距離の2倍に」じゃないか?
求まるのは積分値だから2で割ってあげないと、純粋な線形にはならんと思う。
829名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:16:54 ID:nvmQDkTO0
>>809
光が飛ぶ時間を直接測定するんじゃなくて、
時間差の分だけシャッター時間に取り込まれる時間=光量が変わることで
測定してるわけか。
これなら光源とシャッターの時間制御と、光センサーの感度さえ十分なら
処理速度は並で済むわけだな。
830名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:17:50 ID:nvmQDkTO0
あ、勘違い。
時間差ですら無いや。
単に距離の2乗に反比例して暗くなるのを測るだけの話だ。
831名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:20:21 ID:uHA+4mzU0
>>826
また間違えた。「距離(の2倍)に比例して小さくなる」が正しい表現だ。
頭沸いてるようなのでしばらく休む(´・ω・`)
832名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:21:05 ID:+slDXrt40
リロードをしリコイルショックまで自分で再現して初めてゲーム内で銃が撃てる
どんなプロパントマイマーだよw
833名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:29:36 ID:etpKXY370
いったい距離の2乗に反比例なのか距離に比例なのかどっちなんだよw
834名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:34:12 ID:u1J3iXW40
>>795
粘土細工いいな。
指の微妙な動きまで検知して複雑な形の作品も作れるようなのだったら楽しそう。

あとはNUDE@の現代版が出ないかな。
Miloみたいにリアルなのは作るの大変だろうけど、
機械とのコミュニケーションという設定なら
割りと作り易いんじゃないかと思うんだよ。
835名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:35:59 ID:hPmfF2eF0
>>833
・光は行ってー、戻ってー、来たのを測るから距離の2倍
・遠くにあるほど、測定時間内に戻って来れる、光子の数は減るから明るさは反比例

てことで、測定結果で得られる画素あたりの明るさは距離の2倍に反比例。
暗さは2倍に比例。
836名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:42:05 ID:ULYT6yWx0
>>824
NATALは再来年以降。
837名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:42:55 ID:TN/IA5MJ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4230739


このよくわからん技術とナタル組み合わせれば楽しそうだ
838名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:52:19 ID:uHA+4mzU0
>測定結果で得られる画素あたりの明るさは距離の2倍に反比例

反比例というと双曲線をイメージしてしまうけどそれは違うよね?
比例係数が負であるというだけで、比例は比例だと思う。
839名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:00:23 ID:hPmfF2eF0
たぶん、距離は往復で測る都合上、2倍の値が検出されるのを、
2乗と勘違いしてる人が多いだけじゃないかと思う。

Y=2Xになるだけだから比例が正しいよね。
840名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:02:56 ID:D6NYIo2v0
Xavixは反射率が一定以下のものを捨ててしまう
ことで認識率を上げている。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050906/108306/

ナタル使用時にXavixの高反射素材を遠くに置いたらどうなるの?
841名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:04:37 ID:ULYT6yWx0
>>834
>指の微妙な動きまで検知して複雑な形の作品も作れるようなのだったら楽しそう。

無理。
夢を語るのは大変結構だけど、あまりに実現性が低いと読んでて照れるわw
842名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:08:05 ID:hPmfF2eF0
>>834
指の動きに関しては手話認識とかで研究されてるな
ttp://mbe.eng.niigata-u.ac.jp/MEHI/Announce/211/OS11-6.pdf

ハンドシグナルくらいは送れるようになると楽しそうだw
843名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:08:08 ID:TN/IA5MJ0
>>841
まあ、ずっと昔から世の中お前みたいな奴しかいなかったら
TVや電話さえ生まれなかっただろうな
844名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:12:22 ID:ULYT6yWx0
>>843
遠い未来ならできるかもね。
でも発表されているNATALのスペックじゃ無理。
845名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:13:49 ID:/9SfwPAa0
ナタル開発者の1人Johnny Chung Lee
「3D情報を取得したら、今度はポイントの集合体を人間として解釈しなければならない。
このために開発されたヒューマン・トラッキング・アルゴリズムは時代の遥か先を行くもので、
精巧なパフォーマンスは学術的リサーチで目にしたものと同等か、上回っている。」
846名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:15:56 ID:hPmfF2eF0
>>840
反射して戻ってくるまでの時間で距離を測るから、
認識されやすくなるくらいしか影響ないな。

Natal側で設定されてる有効距離外に置かれれば、
どっちにしろ認識はされなくなると思う。
847名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:23:42 ID:ISkXfm000
>>845

この人カーネギーメロン大学の研究者やってた人じゃん。
Wiiリモコンの活用技術をいくつも発表してた人。
848名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:31:32 ID:h1+nTtdw0 BE:798657473-2BP(0)
849名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:32:12 ID:hPmfF2eF0
元々こんなこと言ってたからな。

JL:プレスリリースでWiiリモコンの性能が一般公開されたときから、ボクはずっとハマってたんだよ。
皮肉なことに、Xbox 360が発売される前の夏、ボクはMicrosoftのインターンだった。
そこでボクを含めた何人かのインターンたちは、Xboxグループに対して、
コントローラーに加速時計を組み込むべきだと説得していたんだよ。ご承知のとおり、それは実現しなかった。
Wiiリモコンは、今日手に入るもっとも洗練された入力デバイスで、加速時計とカメラとワイヤレス通信機を備えた技術的にも驚くべくものだよ。
コンピューターにも簡単に接続できるし、実験に使うには、もうこれしかないっていう感じさ。

JL:これについて、公式にはまだニンテンドーとは話をしてない。(略)
このアイデアはボツになったか、将来の製品のために温めているかのどちらかかもしれない。
だけど、このアイデアは、ちょっと新しいハードウェアを追加するだけで、絶対に使い物になる。
いくつかのゲーム開発業者がすでにこのアイデアに注目してるみたいだしね。
そのゲームが、これを世に送り出してくれたらいいね。
850名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:36:57 ID:/9SfwPAa0
851名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:46:48 ID:oBmah1j90
>>849
MSって一体何時頃からこの研究やってたんだろうな。
基礎研究自体はずっと前からだろうけど、プロジェクトナタルとして纏まったのが何時なのか凄く興味深い。
852名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:49:36 ID:D6NYIo2v0
>>846
その方式、やっぱり違うような・・・
>>809のリンク先にこう書いてあるじゃん。

>Because the focal length of the camera is known,
>it is possible to calculate the 3D position

距離が分かる理由は、カメラの焦点距離が分かっているからです。
それは3次元位置の算出を可能にします。


ピントが合っているところを画像解析で探すという方法だと思うが…
853名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 16:53:09 ID:uHA+4mzU0
>>840
シャッター開放時間に間に合わないほど十分に遠い場合は影響はないと思う。
近くに置いた時は、そのままだと反射率が高い=戻ってくる光子数が多い=(実際よりも)近いと判定されちゃうかも。
その影響をキャンセルする方法は>>810に書いてある。その通りにやってるかは知らんけど。
854名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:01:30 ID:uHA+4mzU0
>>852
自分は図.1のキャプションに「imaging sensor integrates more light from closer surfaces」と書いてあることから>>809だと結論付けた。

もし焦点距離を使う方法だとして、仮に3m先までを1cm単位で全画素に対する深度を判定するには

 ・被写界深度を1cmに設定して
 ・焦点距離を1cmずつ変えながら300枚の画像(320x240)を撮影し
 ・それら1枚1枚に対してピントの合ってる範囲を画像解析で探す

ってやんなきゃダメだと思うけど、それってあまり現実的じゃないような。
他の方法を知っているなら教えて。
855名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:03:00 ID:hPmfF2eF0
>>852
マイクロソフトの方だと思うが、何故かリンク先に繋がらないんだ・・・。
856名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:12:33 ID:gKanMUqK0
>>851
トラッキングの技術ってことならMSは研究なんかしてなかったよ
してれば特許ごと会社買収する必要なんかなかった
857名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:23:33 ID:IOMZrMql0
>>851
Natalになるのとは関係ないが、MSResearchはヘンテコなデバイスを
大昔から研究してるな

加速度センサー付きパッドデバイスも、すんげー昔に作ったりしてる
858名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:27:10 ID:uHA+4mzU0
>>852
ちょっと言い方が難しいけど、このセンサーで分かるのは実際には「測定点からカメラまでの直線距離」であって、
「測定面からカメラに向かって引いた法線の長さ」ではないよね?
だからそのまま高さデータに変換すると、画面の端に行けば行くほど誤差が大きくなる。

そこで焦点距離(と画素サイズ)が分かれば視野角が分かるから、三角関数で各点の正しい深さが算出できます、
ってことを言ってるんじゃないかと。
859名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:34:17 ID:D6NYIo2v0
>>854
MEMSミラーを使った高速可変焦点カメラなんて
携帯電話に積める位枯れた技術じゃないか。

動作原理
http://www.mint.se.ritsumei.ac.jp/project/COE/FirstSymposium/proc/Ishii-Varifocus.pdf
860名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:39:03 ID:uHA+4mzU0
>>859
まあいいや。それを完全にくつがえす材料を持ってるわけじゃないし。
861名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:47:34 ID:hPmfF2eF0
MSからして情報を規制してるような状態だし、実際どうやってるかは
想像するしかないからなぁ
862名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:52:30 ID:uHA+4mzU0
うーん、とは言ったものの、やっぱり>>852は「ミニカー実験」において、得られた深度データから地形モデルを生成する手法について述べたもののように思うなあ。
文脈的に。
カメラの方式を示してるのなら、前段の「Depth-sensing cameras」の中で触れられていないとおかしい。
863名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:55:26 ID:WJSlpi4L0
>>851
【CES2008】動画で見る,話題の「Microsoft Surface」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080110/290804/

MSはIT機器のインターフェイスを継続して研究してる。
その一つが↑だし、Natalも本来そうしたものの一つじゃないのかな。
単なる体感ゲー用デバイスというより、汎用インターフェイスとしての
射程を持った技術じゃないかと想像する。

Motion+やSCEの棒コンとの競合も重要だけど、もうちょっと
長い目で見ていってもいいのかもな。
864名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:10:58 ID:y6JTDcURO
何とかしてnatalは使い物にならないことにしたがっているのが居るなw
それを前提にして話してるからなんかおかしい
いくつかは真実だけど殆どは妄想やこうだったら良いなという都合の良い憶測ばかり
865名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:19:00 ID:TN/IA5MJ0
http://www.n4g.com/xbox360/News-341575.aspx


ちゃんとゲストにプレイさせてんだな。
しゃがむとゲームキャラもしゃがむし結構すごい
1の動画の女性もすごいかわいい
866名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:27:08 ID:PpNqVGck0
>>852
その後も含めて訳せよ

it is possible to calculate the 3D position indicated at each pixel in the depth image.
深度イメージの各ピクセルで示されている点について、3次元座標を計算することが可能です

取得した深度イメージをもとに座標計算を行うと言ってるのであって
深度イメージの生成方法を言ってるようには読めんぞ
867名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:31:57 ID:J80BimAIO
>>864
新しいものや理解が及ばないものを既存の何かに当てはめて批判してるだけだろうな、
要はナタル自体それだけ未知数なデバイスって事だろう。
ナタルでどんな事ができるか想像もつかない状態っていうか。
別に無理に既存のゲームに当てはめる必要はないし。
868名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:34:58 ID:d5xNbcb70
>>865
E3のステージ上のデモと比べるとこっちは遅延が少ないんだよな
俺の推測だけど、これ機械から近くの距離で遊べばそれだけ遅延は軽減されるんだと思う。
赤外線探知だから、距離がある分の遅延が生じてしまうんだよ。
869名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:49:40 ID:ycDoKqKA0
>>868
それはなーいw
往復30mあったとしても要する時間はわずか100ns。1フレーム16msに比べて無視できるほど小さいよ。
870名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:09:42 ID:hPmfF2eF0
あるとしたら、強力な熱放射源であるスポットライト下のステージでは、
>>809で言えば4にあたる補正処理を、通常より冗長に行うよう調整してあったとか
そんな感じだろうな
871名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:25:41 ID:O3/kyU0+0
「蒸着!」とか叫んでポーズを取ると、画面の中に映った自分の実写姿に
光が集まってきて、ポリゴンのスーツを装着。
それ以降は、ゲーム内キャラとして活躍というのは、演出として楽しそう。

必殺技をポーズ&掛け声でとか、ヒーロー物は、色々と相性良さそうだ。
人目を気にせずプレイするには、ここ何十年間で積み重ねてきた色々な何かを
はぎ落さなければならないだろうけどw
872名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:27:25 ID:nLD2gMoC0
EXILEみたく数人密着して千手観音したら認識してくれんの?
873名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:32:16 ID:yDP4uplX0
>>871
子供がやる分には問題ないけど
いい年したおっさんがやってたら通報モノだよ。
874名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:33:11 ID:hPmfF2eF0
説明しよう!
875名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:56:26 ID:reD4pms30
>>871
別にそんなんじゃなくて普通にコントローラがメイン+ちょっとした何かをNatalでサポート
っていうののほうがコアなゲーマーには喜ばれるんじゃねーかな

今後はコントローラーだけを使うゲーム、Project Natal専用のゲーム、
コントローラーとProject Natalに対応したゲームの3タイプのゲームが出るとKipman氏は予想していて、
「Project Natal専用ゲームにはカジュアルゲームだけでなくコアゲーマー向けも登場するだろう」
また両方の操作タイプに対応したゲームでは、FPSをコントローラーでプレイしながら顔を動かして視点を移動する、
コアゲーマーがコントローラーでプレイしながら、同時にカジュアルゲーマーがProject Natalでグレネードを投げたり、
乗り物を運転するといったことが可能だと語っています。
876名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:04:52 ID:f7M3Awcm0
結局モーションコントローラーも作った方がいいと思うけどね
普通のコントローラー持ちながらアクションゲームは無理だろ
877名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:09:00 ID:h1+nTtdw0 BE:912751946-2BP(0)
音声認識があるじゃん

どこまで使えるかは解らんが
878名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:11:06 ID:O3/kyU0+0
>>875
いや、その使い方ももちろんありなんだけど、前で出ていたアイトイの
なりきり系バカゲーみたいな選択肢もありじゃない。

Natalの面白さって、色んな遊び方の可能性を包含してる所だと思う。

・主婦層には、Wii的なフィットネス系
・子供や若者向けには、アイトイみたいな体感パーティーゲー
・オタ系には、アイマスみたいなスキンシップゲーのインターフェイス革命
・コアゲーマーには基本操作のサポート

WiiやPSのチンコンが体感操作一本に絞ってアピールしてるのに比べて
Natalは、そういう環境全般の変化を視野に入れたプレゼンをしてる。
まあ、アイトイでもできると言われればその通りなんで、言ったもん勝ちって
ところもあるけどw
879名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:13:58 ID:Xqx2skdl0
アイトーイのスレがないのはおかしい
880名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:22:25 ID:QUqyNZGB0
DirectXにそんなAPIなかったけど、いつ対応するんだ?
881名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:31:24 ID:t5RrV0ES0
そんなんあったら僕が同人美少女ゲーとか作ってるよ(´・ω・`)
882名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:35:48 ID:gcl6Quw60
これクリスマスに出るってマジ?
883名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:45:06 ID:kk+p5e/P0
analでボクシングやりてー
884名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 22:04:28 ID:boVu9LBu0
>>863
MSが研究してたモーションキャプチャの技術なんて無いよ。提出されてる特許もない。
PCへの応用技術の研究はたくさんあるけど、そのなかにもキャプチャ系のものはない。
だから会社ごと特許を買収した。自前じゃもってない技術だったから。
885名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 22:32:40 ID:fq0LF1XT0
音声認識ってマルチプレイヤーにも対応できるの?
886名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 22:56:34 ID:ULYT6yWx0
>>867
アイトイのことも知らずに必要以上に浮かれてる奴等を馬鹿にしてるだけだよ。

NATALだけで深みのあるゲームを作るには少し無理がある。
アイトイを発展させたとは言え、限界はみえてる。
MSはアイトイの次はチンコンやWiiコンをもパクってくるよw
もしくはそれに似たデバイスを追加してくるだろうな。
887名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:01:57 ID:s6dgi8H30
逆だろ。
Wiiリモコン路線には限界があって、どの道どこもNatalの
ような方向性に行かなければならなくなる。

数年後に3D TVが市販されたら標準の機能になることは必須だしな。
888名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:04:29 ID:s6dgi8H30
市販されたら→大衆化されたら訂正。
今年秋にはパナが家庭向け3DTVの第一弾を発売するらしいし。
889名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:15:19 ID:P9l9uPMTP
>>887
所詮アイトイのパクリ。
890名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:19:14 ID:ISkXfm000
まぁ夢はあるけど、こんな突っ込みもあったりなかったり…

--
デモでは、Natalを使って絵を描き、最終的にサバンナの象が描かれるのですが、よーく見ていると、
現在のNatalの限界が透けて見えます。
1 最初から最後まで絵を描いていない。
 意外に思われるかもしれませんが、実はペンキを投げることしかしていないのですね。木を描くの
さえ、筆を取り出して書くことをせず、ペンキを大雑把に投げているだけです。
2 象が1人で描けない。
 ペンキを投げることしか出来ないせいで、象のようなキャラクターが描けません。ではどうするか?
 なんとデモではもう1人呼び、影絵のように象の姿を作り、それにペンキを塗って、影絵を切り抜い
た形で描くのです。PS3のモーションコントローラでは、スプレーで「E3」といった文字を書く実演デ
モがありました。しかしNatalのデモでは、1度として字を描くといった高い精度を発揮する実演デモ
はないのです。

http://d.hatena.ne.jp/tenten99/20090607/1244383897
891名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:21:33 ID:vdSwn5870
>>890
それは見当違いのツッコミにしか見えないんだが。
892名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:23:30 ID:ISkXfm000
>>891
つまり「ポインタなくカメラだけで操作」するのは、難しいよ、という話だろ。
893名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:25:33 ID:uugb1+FA0
それなら画面上にスプレーを登場させて
右手で動かして絵が描けるようにすれば良いだけだと思うが
894名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:35:30 ID:ISkXfm000
>>893
ホントにね。なんでそれしなかったんだろ?
895名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:37:57 ID:uugb1+FA0
単純だよ
全身を使って操作するという一点のみを強調したかったからでしょ
実際象を作る場面とかウケてたし
チマチマスプレーで書いても良いデモンストレーションにはならん
896名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:40:06 ID:ULYT6yWx0
>>893
>>894
そこまで精度がないからでしょ。
897名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:42:07 ID:ISkXfm000
>>895
でもそれなら、1人でできる何かでやりゃあ良かったろうに。
ペンギンとか? わざわざ外から1人呼ぶのは、デモンストレーションとしては、
流れが悪い気がするけど。
898名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:43:51 ID:uugb1+FA0
>>897
悪くなかったでしょ
実際ウケてたし
899名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:51:08 ID:ycDoKqKA0
指先まで検出する能力があるんだから絵は描けるって。
ただあれだけ離れたステージからだと相当暗く小さくしか写らないだろうから無理だったのかも知れないな。
900名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:51:29 ID:VKWPONQz0
>>897
インパクトあったでしょ

それが重要じゃん
901名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:51:36 ID:ULYT6yWx0
アナルのカメラの分解能を考えたら腕の動きは検出できても手首の
こまかい動きまでは正確に検出できない。
せいぜいどっちの方向に動かしたかくらいしかね。
チンコンみたいに文字を書いたりってのはきびしいだろ。
902名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:55:56 ID:f7M3Awcm0
1万か2万そこらの周辺機器に高度なものを求めすぎだよな
まぁそれを錯覚させたMSのあのイメージビデオは罪だな
903名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:56:07 ID:D4uRoNgm0
電池入ったWiiコン持ってテレビやモニタに絵を描く動作してみたんだけど
かなり疲れねえ?
904名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:56:51 ID:DDxcFNrJ0
その程度の精度でハードウエアチップにしたのはまずいんじゃないか?逆に足かせとなりかねない
905名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:58:39 ID:ycDoKqKA0
>>901
君、前からそればっかり言ってる人でしょ。
だったらチンコンのデモで「3」をなぞる時にはみ出してた件について早く説明してみて。狙ったところに描けないことを物語ってるように思うけど?
そもそも何も無い空間上に正確に文字を書くこと自体が相当難しいと思うが。
906名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:01:40 ID:ULYT6yWx0
>>905
そらぁ目の前の紙に書くわけじゃないんだから多少はみ出るだろ。
でも、チンコンで文字を書いたりかなり細かい制御ができることは証明されてる。
アナルではそういう芸当は無理だろ。
907名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:02:05 ID:DDxcFNrJ0
現実でもスプレーではみ出さずになぞれってむずかしいぞw
908名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:02:43 ID:cpMvveL00
ナタルにチンコンをもたせれば最強だった
909名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:03:20 ID:ULYT6yWx0
>>908
多分、MSはまたパクってくるよ。
910名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:04:11 ID:OZX+3QEi0
皆これ買う?
いくらくらいでいつでると思う?

どんなに革新的でも値段高すぎたらあんまり人気でなさそう
911名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:04:42 ID:DDxcFNrJ0
前から噂はあったもんな
それなのになぜ今回これなのかってのが疑問だ
かなり任天堂とソニーに特許とられててむずかしいんじゃないか?
912名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:05:03 ID:uugb1+FA0
そもそもナタルに限らずモーションコンに正確性を求める事自体間違ってると思うんだけどね
FPSやるにしてもマウス以上に正確なデバイスはないんだし
だったらマウスでやれって話になる
913名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:05:18 ID:cpMvveL00
ナタルのゲームのターゲットは、カジュアルユーザーだから
値段高く設定したら売れないだろうね
914名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:06:31 ID:BUeb1glU0
>>903
疲れるし、そもそも上手く描けない。
本当にきれいな絵を描きたいなら、ペンタブみたいに特化したデバイスを
使った方が良いんだよね。

指先か何かに合わせてポインタを出せば描けないことはないんだろうけど
それだと「Wiiと何が違うの?」って言われかねないしね。
見せたかったのは、関節をフルトレスした人物モデルの動きだろうから
それを大きく見せられるペンキぶっかけを選択したんだと思う。

ただまあ、チンコンに比べたら、やっぱり精度の点で細かい作業には
向かないデバイスなんじゃないかと思うよ。
それは追加でマーカーみたいなものを出してサポートするしかないと思う。
915名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:15:23 ID:Po8y88AC0
リモコンの精度上げてグラをHDにしたからって売れるかと言えば売れない。

Wiiリモコンを使ったゲームは任天堂ブランド以外、アイディア勝負の博打。
HD機のゲーム開発コストでそんな勝負は出来ないのだから、
Wii路線を求めたってサードにもユーザーにも見放されるのがオチ。

対策としては、今のコントローラーに+して使える、何か別の方法を取るしかない。
今のところその方向性で成功してるのは、ヘッドセットくらいだが。
916名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:15:50 ID:LBrX6kxW0
>>906
カメラに手を突き出すようにすれば描けるよ。何度も言うが指先まで検出できるんだから。
それと人間自体が空間上で細かい字を書けない以上、センサーの方にもそこまで細かい分解能は必要ない。
まあこればっかりは実際のデモがないと最終的には分からないのでこれくらいにしとく。
917名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:21:00 ID:45Wl4cyY0
できたとしても致命的なことがあるんだよ
ノーコントローラだとボタンがないから離すという動作ができない
文字なんて書けない
離したというなんらかのアクションを他の身体ですれば可能だが あまりに不自然だ
918名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:23:20 ID:uW4zvZto0
>>916
指先まで正確に検出して、何かを操作してる映像みせて。
919名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:26:45 ID:2z/qdJaA0
920名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:27:13 ID:YPlwv47J0
まぁ今の段階で正確性云々遅延云々言っても無意味だけどね
発売までまだ最短で1年半あるわけだし
921名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:27:45 ID:mG0rf10N0
NATALにもそのうちチンコンみたいな、何か手に持つものを出してもらわないと
さすがにジェスチャーだけでゲームをプレイするのは無理があるってことだな
922名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:29:04 ID:LBrX6kxW0
>>917
指を曲げればいいだけだが?こんな感じに。
http://www.youtube.com/watch?v=0awjPUkBXOU
923名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:30:44 ID:Po8y88AC0
精度あげるだけなら標準ワイアレスコントローラの拡張端子に
接続するマーカーでも出しとけばいいんじゃね
924名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:37:27 ID:uW4zvZto0
>>916
結局、証明できる映像はないのかよw
925名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:41:56 ID:Po8y88AC0
実際、絵を描いたり字を書いたりするようなゲームをやりたいのかと。
ソフトキーボードで打った方が速いよ。

PS3のチンコンなんて持ったって文字をなぞることすらできないんだぜ。
926名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:42:57 ID:uC7rZI1t0
任天堂の宮本茂氏は言いました。「できない理由は聞きたくない」と
そんな中モープラチームも「ジャイロセンサの誤差」という致命的と思われた欠点を解決する技術を開発した
MSにも>>922のような優秀な人材が山ほど投入されてるから俺ら素人は指を咥えて成果を待ってりゃいいんだよw
927名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:47:09 ID:Po8y88AC0
まあNatalのデモ見ただけなら眉唾だが、あのJLが参加してるとなれば
形には仕上げてくると期待できるよな。
928名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:48:42 ID:45Wl4cyY0
>>922
その動画もチンコンみたいに指先が読み取りやすいようになんかつけてるし
929名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:50:57 ID:80IoDRB10
>>925
DS否定すんな

クイズや知育系には需要あるだろうな
据え置きに需要があるかは知らんけど
930名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 00:54:25 ID:Po8y88AC0
>>929
チンコンがあれば、PS3はDSの地位を奪える!
そういうことか。

DSは電子手帳やPDAを連想させるスタイルがあるから
脳トレなんかも抵抗なく受け入れられたんだと思うけどな。
931名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:05:57 ID:Y3+028AJ0
出てもないものでこれだけ熱く語るって凄いね。
開発者が見てたら、この辺修正してくるんだろうね。
932名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:07:31 ID:l41rXWSi0
>>928
そのマーカーをソフトウェアパワーで自動的に打ってしまうところがNATALの真価なわけで
どうしても精度が出ないってんならそれこそシールを貼ればいいだけだ
くだらない
933名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:09:39 ID:NP/kYSw60
入力が変わればゲームも変わる
それだけのことじゃないか
キーボード、ジョイスティック、マウス、十字キー、アナログ、タッチペン、リモコン
ナタルがそれに加われるかはどうかは歴史が証明してくれるさ
934名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:09:44 ID:45Wl4cyY0
そうだね間接ぜんぶにシールはろうか
935名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:12:14 ID:YPlwv47J0
間接全部で文字書くのか
器用だな君はw
936名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:14:12 ID:80IoDRB10
ナタルは関節48ヶ所を識別してるらしい
シール貼れと言われて48ヶ所貼れる自信が無い
937名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:22:18 ID:xESracO00
少なすぎるな、手の指だけで28個所必要だというのに
938名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:27:36 ID:V9Rc5Snb0
別に人工生命体作るわけじゃないんだからw
939名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:28:00 ID:8/9HoDdO0
ttp://gamer.blorge.com/2009/06/07/exposed-natel-milo-smoke-and-mirrors-by-peter-molyneux/
音声認識は、言葉の意味を理解するのではなくて、声のトーンから感情を理解するだけらしいな。
しかも、会話の半分は理解できない精度らしい。
940名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:30:09 ID:80IoDRB10
>>937
いやまさか指の関節全部を認識?
・・・でも指入れてまだ5ヶ所足りなかった
足の指はさすがに無理だろうしアメリカは室内でも靴はいてるからなぁ
941名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:31:02 ID:l41rXWSi0
>>918
やっと見つけた。2:14あたりから指先によるジェスチャー認識のデモが見れる。
ジェスチャー認識には若干ラグがあるようだが、指先マーカー自体は瞬時に出てるように見えるぞ。
http://crackle.com/c/Video_Games/CES_2008_ZCam_by_3DV/2159027
942名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:33:41 ID:l41rXWSi0
943名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:37:25 ID:l41rXWSi0
あ、分かってると思うけどこれはZCamのデモだから(おそらくPC側で処理をやってる)。
944名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:41:30 ID:V9Rc5Snb0
ナタルでもこれくらい出来るようにするのかな?
そのうちフレミングの法則で操作とか出てきたりしてw
945名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:53:11 ID:Po8y88AC0
身振りで突入のタイミングを指示できるベガスがやりてーーーー
946名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 01:54:41 ID:80IoDRB10
サインだけでプレイする野球監督ゲームはやりたくない
947名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:04:34 ID:gDwfkcIIO
ナタルってスキャンできるみたいだから痛車簡単に作れるな
948名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:05:18 ID:80IoDRB10
>>947
それに何の価値があるんだ
949名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:06:27 ID:V9Rc5Snb0
BFBCのあの二人は手榴弾投げろのサインだしても
「おk・・・そのサインは・・・ピザをとってこいだな!」とか言い出しそう。
950名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:10:02 ID:Po8y88AC0
2007年の3DVのカメラ使ったMSのデモがあった。
ttp://japanese.engadget.com/2007/12/18/real-time-terrain-creating-with-depth-sensing-camera/

「Tabletop 2007」の論文だったり、プロジェクタ使って投影したりしてるところを見ると、
昔MSがやってたテーブルコンピュータ向けの研究だったような気もするが。

研究中の実験映像そのままって感じでなかなか面白い。
2年経ってどれだけ進歩してるかなー。
951名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:11:01 ID:Po8y88AC0
やべ、950踏んじまったがスレ立てできないので誰か頼む。
952名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:17:38 ID:80IoDRB10
次スレ

【ナタル】Project Natal 総合スレ 2関節目【ナタル】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1244394988/
953名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:21:05 ID:Po8y88AC0
>>952
954名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:22:14 ID:BUeb1glU0
>>952
関節、ワロタ
955名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:27:17 ID:tQlF27qi0
間接だな
956名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:29:59 ID:uW4zvZto0
>>925
チンコンはかなり正確になぞれてただろうが。
眼科池。
957名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:30:52 ID:uW4zvZto0
>>932
誤検出、遅延でまくりだけどな。
958名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:35:18 ID:80IoDRB10
>>957
遅滞は無いとは言い切れんが
E3デモはプロジェクターに出力する際の遅滞があるからな

>>955
48ヶ所の関節を追跡して云々
959名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:35:41 ID:uW4zvZto0
>>941
>>942
カメラの目の前まで近づかないと無理っぽいなw
思ってたとおりだったw
960名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:37:32 ID:80IoDRB10
>>959
15ヶ月前のZCamのデータだと>>943で言ってるだろうに
961名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:38:26 ID:uW4zvZto0
>>958
個室のデモの液晶でも遅延してたろ。
ぱっと見でわかるくらい遅延してたから液晶の遅延を差っ引いても
そうとう遅延してるよ。
誤検出もしてた。
962名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:39:25 ID:uW4zvZto0
>>960
で?
963名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:39:53 ID:V9Rc5Snb0
ただチンコ族の戦士だろ
ほっとけよw
964名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:43:04 ID:80IoDRB10
>>961
黒人ボクサーのドッヂボールのデモならモデルが決められた動き以上の速さをしないだけで
反応そのものは遅滞してないぞ
965名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:45:40 ID:RmEggssf0
>>956
http://www.youtube.com/watch?v=bgLN7uOj8Jg
これの6:31のどこが正確?
しかも腰を落とした上に画面に近づけてかなり慎重に狙ってこれだぞ
966名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:46:31 ID:uW4zvZto0
>>964
女がドッヂボールプレーしてても遅延してたが?
女が手を動かしきってからキャラの腕がうごいてたぞ。
967名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:49:52 ID:uW4zvZto0
>>965
目の前の壁に書くならもう少し正確に書けるだろうが、NATALで
空間に1発描きで、しかも間接的なデバイスであそこまでなぞれるの?

まぁむりだろうなw
968名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:50:10 ID:80IoDRB10
>>966
女のってE3壇上デモのじゃないだろうな?
それ以外ならどの動画なのか教えてくれ
969名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:54:32 ID:9p7BHc7t0
ID:uW4zvZto0
はいはい
チンコン最強チンコンすげぇ

これでいいかい?
気が済んだら巣に帰ってね
970名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:54:51 ID:RmEggssf0
>>967
で、その正確さの実証動画は?
971名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:55:59 ID:80IoDRB10
http://www.youtube.com/watch?v=GH_gDreIdcM

2:50秒過ぎに少しだけ映るプレイしてるテレビと女の頭突きの動きの遅滞は
プロジェクターに映されてる遅滞のようなひどいものは感じられない
972名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:56:33 ID:uW4zvZto0
>>968
違う、胸の谷間が異常に開いた女のデモ。
このスレのどっかにあったな。

>>970
アホか、直前にあるだろwww
973名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:59:03 ID:V9Rc5Snb0
胸の谷間が異常に開いた女にクソ吹いたw
どんなんだよw
974名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:59:46 ID:mpqPaYkV0
チンコ族が、ナタルちゃんを苛めたくて仕方がないみたいだね。
975名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:00:55 ID:gDwfkcIIO
結局チンコンは何に使うんだ?
976名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:00:59 ID:RmEggssf0
>>972
ただ小汚い字を書いてみせただけじゃねーかw
お前が「正確になぞれてた」と言ったんだぞ
もしかして「なぞる」の意味を知らない?
977名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:01:13 ID:80IoDRB10
>>973
向こうの人工物はそんなのが多いよw
978名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:02:38 ID:V9Rc5Snb0
>>977
ダッチワイフのことかーーーーー!
979名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:02:55 ID:tQlF27qi0
昨日もチンコンの方がーって言ってる奴居たな
EAが言ってたよ!とか嬉々とリンク張ってきてたけど
980名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:03:06 ID:HDYvBXTc0
あんなデカイサングラスかけたままで顔認証出来るってのがステキだね
981名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:11:52 ID:80IoDRB10
http://www.youtube.com/watch?v=1jHovMM2FV0&feature=related

胸の谷間が異常に開いた女のデモってこれかな
やっぱりモデルの与えられた動き以上に速い動きをしてるから遅滞に見えるだけな気がするぞ
982名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:16:49 ID:V9Rc5Snb0
あー、この動画だと遅延がわかりやすいな
ゆっくり動いてる眼鏡の男のも1呼吸くらい遅延してない?
983名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:22:41 ID:RmEggssf0
ほかの賢明なみなさんはもうお分かりでしょうが、きちんとカーソルを動かすことさえできれば字も絵も書けます。
いくらチンコンに1mmの精度があろうが、棒を持った腕をその精度で動かすことができなければ字や絵を書く上では無駄。
むしろ指先を使うことができるNATALの方が綺麗な文字を書ける可能性さえある、とまで言うと嘘臭いかw
あ、もちろん細かい動きが取れること自体は性能上の大きなアドバンテージであることは否定しませんけどね。

次スレでは「FPS」「字を書く」「絵を描く」「精度」あたりをNGワードに入れといた方が良さそう。
984名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:23:17 ID:Po8y88AC0
遅延に関してはプロセッサの速度が上がるだけで、一番解決しやすい問題だから、
現段階で問題にする意味はあまりないけどな。
リリースが一年半も先ともなると、プロセッサの性能は今よりかなり上がってるし。
985名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:26:35 ID:Po8y88AC0
>>983
一般人に携帯端末を見せて、手書きでの文字入力もできるんですよ
ってアピールすると一番に帰ってくる反応って何だと思う?

それって携帯の文字入力の方が速いでしょ?だぜ・・・w

奴らは直接字が書けるとか、書いた文字を認識してくれるとか
そんな事にはちっとも関心してくれない。
986名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:29:23 ID:80IoDRB10
>>982
深度の方のみで一呼吸あるみたいだな
ただ横と縦の動きに遅滞はほとんど無いぞ
987名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:46:02 ID:uW4zvZto0
>>976
ん?かなり正確になぞれてたじゃん。
アナルでも同じくらい正確に書けるようになったらいいね。
かなり近づけば書けるだろうから落ち込むなよw
988名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:48:19 ID:RmEggssf0
>>987
どの場面を指してるのか分からん。時間で指定して。
989名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:53:19 ID:uW4zvZto0
>>988
965
タブレット使ったことある?
あれでもかなり書くのむずかしいよな。
空間に一発書きで書いてこれだけかければ凄いだろ。
アナルはカメラから数十センチのところまで近づいて書けば
同じくらいの精度でかけるよ。
990名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:54:40 ID:Po8y88AC0
>>989
そのタブレットが糞なだけだろw
今のタブレットは安物でもマウス以上に正確な描画ができるぞ。
991名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:55:19 ID:RmEggssf0
>>989
質問に答えられなくなったか。そりゃそうだ。自分で言ってることが矛盾してるんだからな。
992名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:55:51 ID:80IoDRB10
>>989
近づけば解決とかは根本的に違うな

ナタルで文字が難しいのは精度じゃなくてペン先が紙に当たってるか当たってないかの判断が難しいからだろ
それが解決すれば近づかなくても大丈夫だし解決しなければ近づいても無駄なんだよ
993名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:56:00 ID:flvXP5kB0
>>987
おまえチンコンスレ行けよw
仲間いるんだろあっちにはww
994名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:56:54 ID:uW4zvZto0
>>990
は?論点が違うw
タブレットだと目の前の紙に書くようにダイレクトな感覚で書けないだろ?
相当慣れたひとでも一発書きで思い通りのラインを書くのは難しい。
995名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 03:58:13 ID:uW4zvZto0
>>992
それは指のジェスチャーの工夫しだいで可能。
996名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 04:02:27 ID:RmEggssf0
結局できるってことは認めるんだな?お前にしてはよく頑張った。
このスレも終わることだしこれくらいで許してやるか。もう来んなよw
997名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 04:04:12 ID:uW4zvZto0
>>996
近づけばできるだろ。
離れたら指の認識自体できなくなるけどなw
夢はベットの中だけで見てろやw
998名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 04:05:14 ID:BUeb1glU0
議論するだけムダな話で、今現在の時点では、チンコンの方が
Natalより精度も速度も高いのは確かだよ。
そりゃ、マーカー1個を追跡することに特化して作られたシステムに
かなうわけがない。
Natal側でこれからどこまで詰められるかはわからないけど、
マーカーの援用なんかを取り入れない限りは、同等の精度にはならんだろう。

でも、Natalの本分ってのは、そんな所にはないから。
体感ゲーム特化のWiiリモコンやチンコンに対して、あらゆる用途に
使える汎用性が重要なわけだから。
重要なのは、このスペック上で展開するMSの戦略ビジョンの方。

要するに「未来のゲーム環境」を現出せしむるかどうか。
第一弾としてE3で見せたプレゼンテーションは、その一歩目として
確実な成果をおさめてはいる。
999名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 04:05:26 ID:flvXP5kB0
ID:RmEggssf0
ID:uW4zvZto0


体験さえしてないのに何なのこいつら、スレの無駄遣い
1000名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 04:06:09 ID:zHPgmEjy0

 終 了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。