マーヤ「PSPGoにはガックリ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ttp://gamesmaya.blog98.fc2.com/

>私達流通「お店」はもういらないって事?必要とされていないの?
2名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:26:54 ID:fmL/Ryxc0
うn
3名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:27:14 ID:DGlOUkOQO
そうだよ
だって中古しか売らないゴミだもん
4名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:27:39 ID:O0mlonXo0
SCE「iPhoneとDSiの後追いうまーw」
5名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:27:44 ID:4ZUk1BCMO
そうね、小売なんて必要ない
6名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:28:06 ID:AyvB0/YpO
ライトニングさんではないのか
7名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:28:53 ID:LBg9vxKeO
今更気付いたのか
8名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:29:15 ID:9DIEWeJ+0
SCE「小売つぶれろ」
9名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:29:51 ID:r+4eE9dY0
これは小売全体で糾弾していくべきだな!!
10名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:30:49 ID:CpSZZKnu0
インアンのヒロインかとおもた
11名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:30:56 ID:G2ICMoO10
このオバちゃんを怒らせたのはマズいよ、ファミ通だけじゃなくて一般メディアでも
量販店以外のいわゆる「普通のゲーム専門の小売」の代表として扱われてるし、
大手メーカーも体験会を優先してたりするし、ここ。
12名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:31:59 ID:dp7H7UmZ0
>しかしインフラが整備されていない(全てが光通信ではない)この現状
>個々に違う条件のお店で、同じ様にダウンロードが出来るのでしょうか?
>A店は早く、B店は遅いとか等の違いが出ないでしょうか?
>閉店後はどうなるの?
>疑問が次から次へと湧いてきます。

このおばさん馬鹿なの?
どう考えても家でダウンロードするだろ
PSspotでわざわざダウンロードするとでも思ってるの?
13名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:32:37 ID:CuDgDEkL0
アーヤだったら良かったのに。
14名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:32:42 ID:wH28mS3h0
この店有名なGKショップだろ?w
15名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:33:26 ID:btUNmAr30
>>12
ソニーがそれをやるって言ってるだけだよ
マーヤのアイデアじゃない
16名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:33:53 ID:uV2fYWCt0
>>12
現にPSPのユーザーではマックでDLする層も多い訳だが・・・
17名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:34:21 ID:gRRVR5t40
もともとデータを売る商売だから、通信が発達すれば消え去る運命
18名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:34:28 ID:5dpxRYot0
おれたちPSユーザーはお店はもういりません! SCE様だけがあればそれでいいです!
19名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:35:10 ID:Qaf1P65/0
まあ当然、小売はこういう反応だろ
PSPGoは小売にボイコットされそうだが
ひょっとしてネット販売と家電ルートで売るのか
家電ルートだと返品不可のゲーム流通と違って売れ無かったら即返品だぞ
20名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:35:22 ID:yAqWSSkH0
つか仕入れなければいいだけだろ
PSP−3000だけにして

まあ3000でもDLで遊べるんだから無意味なんだけどな
21名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:35:47 ID:uY8xE4Bw0
脱Pすれば?
22名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:36:12 ID:rDNNAFWa0
amazonとDLのみでいいよ
23名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:36:21 ID:yAqWSSkH0
3000でもっとDL普及させようぜ
24名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:36:49 ID:2s2QBB8N0
どうせDL用ソフトも大して安くしてこないだろうし普及しないだろうから心配ないだろ
25名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:37:43 ID:yAqWSSkH0
>>24
甘いなPSPってどんだけ売れてると思ってるのよ
これでDLの存在がもっと広まればいいだけ
26名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:37:47 ID:9DIEWeJ+0
PlayStation.comで直販
中古裁判
PSPGOでDL販売

ソニーはいつも小売潰しを考えています
27名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:38:02 ID:Y7+kAL+fO
そもそもアンチソニーはBDが出た時「どうせ今後の主流はネットワークを介した販売市場。メディアなんて廃れるだけ」って言ってた
で,それにいち早く本当に手をつけたのはソニーだった
あの発言をしてた人達,今頃「小売が可哀相」なんて言ってんのかなw
28名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:38:07 ID:KFjn3jMP0
おばちゃん結構こわい事言ってるな。
ゲーム屋なくなっちまうのかな・・
29名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:38:13 ID:5dpxRYot0
おそらくこれが成功したら、次はPS4をGOと同じ仕様にしてくるんだろうな。
30名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:38:24 ID:BZojfkRv0
>>20
つ 抱き合わせ
31名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:38:59 ID:isOm9AbF0
PSお得意のアニメオタク初回限定版は
ダウンロードじゃ無理ですね

初回ダウンロードしたら特典だけを
家に送ってくれるんかな
それとも特典もデータになるんかな
ポケモンのような
32名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:39:10 ID:lluEdElM0
PS売り場がどんどん減っていきそうだな
33名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:39:28 ID:pE3DkfeL0
PS3のゲームをもっと売ればいいんじゃね?
DSもあるから好きなものもっと売ればいい。
34名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:39:46 ID:cJ68Xxjk0
>>27
それ、アンチとか関係なくね?
35名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:39:58 ID:rULE9e+a0
初回だけ仕入れて、中古でぼろ儲けしてメーカーに発注しない中古屋がわるい。
一年中、追加オーダーが来るはずのものが発生してない。
36名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:40:19 ID:G439uQNG0
店頭での存在感なくなっちゃうよな
そこらへんどうかんがえてるんだろう
37名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:40:36 ID:uV2fYWCt0
>>19
家電ルート売ってもらえるような粗利を設定してるかなぁ?
悪くて3割は設定しないと扱ってもらえんだろ?
38名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:40:59 ID:yB7eMnVqO
中高生は中古に売って新しいの買うからダウンロードなんて買わんだら
39名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:41:03 ID:ngKCI8+50
中古専門店になって打撃あたえればいいんじゃね
40名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:41:03 ID:yAqWSSkH0
こんなの見るとパッケージ買うのいやになるわ
DLで購入したらダメなのかよ
41名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:41:38 ID:9DIEWeJ+0
SCEが小売に1円も落とさないシステムを作ろうとしています
42名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:41:42 ID:O0mlonXo0
>>27
何がいち早く?
43名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:42:38 ID:yAqWSSkH0
>>41
すでに完成して利用されてもらってますから
VCもLIVEも便利だし
44名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:42:43 ID:G439uQNG0
買ったゲームが糞ゲーで
さっさと売り払いたい時のリターンが無くなっちゃうな
ダメージが大きい
45名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:43:07 ID:6mfr4xtF0
>>39
もう十分与えてるだろ・・・
もうソフト会社も小売の味方してくれないだろうな
46名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:43:19 ID:G2ICMoO10
定例の商談会は修羅場になるんじゃないの、出席する偉い人はご愁傷さまとしか
言いようがないな。ま、修羅場以前に小売り側からの出席者が激減する可能性も
あるが。
日本だけ一月遅い発売なのはTGSだけじゃなく、小売の説得期間を長くとってるってのも
あるかもしれん。大手チェーンでもTSUTAYAとかゲオだって本体だけ売れてパケ売れず
なんて事態が歓迎するわけがないしな。
47名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:43:22 ID:uV2fYWCt0
>>42
ぶっちゃけ、最後発だよな。
しかし、DLソフトの販売で小売に一番優しいプランを取ってるのが、MSだってのは皮肉だな。
48名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:43:52 ID:1nii73C/0
>>20
ご提案
49名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:43:54 ID:r+4eE9dY0
>>40
いや買う奴は買ってもいいんじゃね? ちゃんと金払った購入者が悪い、なんてこと無いからな
ただ小売は激怒もんだってことだろ
50名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:44:04 ID:qforGpde0
これは小売り殺しだな
51名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:44:06 ID:xWd3p7OdO
そりゃまぁ店側からしたらガッカリだろうな
でもなあ3000も併用して売るんだし別にいいんじゃねえの?
つか、日本で発売になっても3000より売れないだろ
52名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:44:06 ID:yAqWSSkH0
これは発売やめてもDLの存在を広めただけでも意味あったかもな
53名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:44:06 ID:gQMWDkCpO
>>27
アップルストアもアメリカの箱も普通に配信サービスやってるが

こんなとこでもガラパゴス。
光の普及率が意味ねえ。
54名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:44:17 ID:btUNmAr30
>>28
SCE的には、自分の目先の利益が最優先だから、ゲーム屋の利益をいかに
自分へ移すかしか考えてないし、その結果小売りがどうなろうと知ったことじゃ
ないんだろう。

でも、ゲーム業界で大事なのは、販路の確保だと俺は思うけどな。
なんだかんだいって店頭にパッケージが並んでいるのを見て買う人って凄く多い。
ダウンロード販売にすると中間コストは減らせるけど、そういう購買層を切り捨てる
ことになる。

SCEは店頭でもダウンロード用のコードの入ったパッケージを売るとか言ってるが、
それは言い換えれば中古販売のできないゲームを売るようなもの。
中古で生き延びてる小売りには致命的。

まあ、SCEがちゃんと小売りの在庫リスクを減らすように配慮してるなら、まだマシに
なりそうではあるし、そこだけは期待できそうだけど。値崩れが起きなくなるし。
55名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:44:21 ID:CGfIxdUQ0
まさかSCEが小売大事にするとでも思ってたのか?
何度騙されれば気が済むんだ?
馬鹿なのか、この人?
56名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:44:28 ID:2s2QBB8N0
ソニーのDL販売の先駆的試みのグランツーリスモぽろろろろーぐっていっぱいDLで売れたん?
やっすいアーカイブスはそりゃ売れるだろうけど小売りには大して影響なくないか?
パッケージより2000円とか下げてくんなら脅威だけど500円くらいの差じゃパッケージ買う奴の方が多いっしょ
57名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:44:36 ID:gd0bqm1a0
>>41
中古でメーカーに一円も入らないシステムよりもましだろ

裁判で中古販売でメーカーに1円も入らない結論が出て「小売り大勝利」になると思いきや、
近い将来逆転勝利の目が出てきたな
ダウンロード販売が50%に達するのはゲーム機2巡・・・2世代・・・10年後くらいになりそうだけど
58名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:45:17 ID:kJOoZE0BO
マーヤ物語 / 山崎邦正 著
59名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:45:34 ID:9DIEWeJ+0
iPodやケータイへのDLのせで、CDショップが激減していったと同じように
PSPGOが売れたら、ゲームショップも確実に衰退していくだろう
60名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:45:41 ID:yAqWSSkH0
俺PSPでもDL版しか買わないけど
もうパッケージ買うのやめるわ

なんかうざくなってきた
61名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:46:08 ID:6ivHAu/30
CDが超踏ん張ってるところを見ると取り越し苦労だろう。
62名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:46:49 ID:Ogm2cYmf0
転売屋みたいなもんだろ
63名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:47:30 ID:PD8xH5ZiO
>>51
そこはGO仕入れなきゃ3000系は卸さない作戦するだろ、ご提案という名で
64名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:48:05 ID:CFNy9TWS0
坂本真綾かと思ったら誰だよ・・・
65名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:48:17 ID:rULE9e+a0
使用許諾書とレジストコード入れて
中古で売れないようにしてやりゃ良いんだよ
動かないものは売れない
66名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:48:47 ID:uV2fYWCt0
>>63
しかし、これを売るくらいなら、もうPS系は扱わないと言う店も出ると思うぞ。
67名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:48:47 ID:btUNmAr30
>>57
ちょっと誤解してるぜ、お前。

そもそもSFC時代と比べて、メーカーは卸値と定価の差額を極端に削って、
小売りが儲からないのに在庫リスクを負うっていう自分に一方的に有利な
商売を強制していた訳。

だから、新品で儲からない分、小売りは中古販売でバランスを取っていた。
新品だけで商売が成り立たないような商売を押しつけていたことにそもそもの
問題がある。
68名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:49:09 ID:lluEdElM0
ゲームショップまで本格的な脱Pが始まるのかな
69名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:49:31 ID:G2ICMoO10
>>51

併売でも「ご提案」で新型を強制的に発注せざるを得ない可能性があるだろ。
それと3000は発注できるけど数限定とか月一回しか納品しないとか。
70名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:50:02 ID:r+4eE9dY0
>>60
煽りでも何でもなく買う側はそれでも別に良いと思うぞ
ただ今回のGOは小売にとって、コンセプトがまずすぎたんだろうな
71名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:50:34 ID:QeGHioqni
中古でメーカーに金入らないのはメーカーの自業自得じゃね
72名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:50:46 ID:CGfIxdUQ0
>>67
セットで何か約束してたよね、SCE
ブッチしたけど
73名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:51:13 ID:rULE9e+a0
店行ったら新品ソフトなんか並んでないのに
応援してます的なふりがうざい

お前らが期待してるのは中古の回転率がいいソフトだろ、と
74名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:52:00 ID:uV2fYWCt0
>>70
PSNのプリカが粗利1%なのも反発の原因だろうな。
75名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:52:03 ID:G3GkaUXaP
>>47
なにが最後発なんだよw
PSNはPS3発売時から稼動してるし、PSP-2000の頃からPSPだけでDL可能だった

本格的なDLサービスは据え置きでは360、携帯機ではPSPが先発だ
76名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:53:15 ID:3X7n9aEY0
>>27
TSUTAYAもこのままならいずれなくなると思うけどね。
77名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:53:47 ID:G439uQNG0
みんなひきこもりかよw
78名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:54:13 ID:VUk28gUVO
GK仲間割れwwwwww
79名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:54:20 ID:uV2fYWCt0
>>75
ああ、携帯機と据え置きで分けるのね、悪かったよ。
80名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:54:52 ID:40DFRCYz0
コレを機に
PSWの取り扱い全部やめちゃえばいいんじゃね?
8157:2009/06/04(木) 07:55:04 ID:btUNmAr30
強い立場でメーカーが自分に都合の良い商売を強制すること自体は
自由だけど、ここでメーカーが中古販売を潰した場合、ゲーム屋はやって
いけないから、商売替えをするようになる。

販売店に仕入れて貰うことで安定した売り上げを確保していたメーカーにとって、
販売店自体を失うのデメリットが大きいんじゃないかって問題がある。

仕入れて売ってくれる店って、メーカーにとっては凄く大事なものなんだよ。
82名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:55:15 ID:rULE9e+a0
ブックオフがあっという間にでかくなって書籍やゲームに影響を与えてる
ブックオフが手にしている利益は本来出版社やゲーム会社に入っていたものだ
中古になって流通したらユーザー登録制がなければサポート費用はメーカーにかかる

フリーライダーの中古業者
メーカーが中古から1%もらって足りるわけ無い
83名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:55:23 ID:xWd3p7OdO
>>63
あーそれがあるかぁ
それやられると小売りは切ないわな
自分で自分の首絞めるようなもんだし
84名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:56:10 ID:NAayrSeu0
UMDとダウンロードの併売って、今年発売したSCEのゲームはみんなそうだよね
UMD版が4980円、ダウンロード版が3800円
85名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:56:23 ID:Y7+kAL+fO
だからってSFC時代の値段設定を引き継げば今頃1本1万5千円くらいしてもおかしくないからな
86名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:56:45 ID:uz31ThvR0
SCEはサードにも小売りにもユーザーにも厳しいよなw

サード→開発容易なハードは提供しない
小売り→ソフトはDL販売を拡充&ご提案
ユーザー→PS2互換を早々に破棄&サポートが不親切

なんとかなりませんか><
87名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:58:25 ID:G2ICMoO10
ってかさ、大ピンチのPSPを少なくとも日本だけででも延命させたのはモンハンPで
それの原動力になったのは中古も扱う専門店と中高生ユーザーな訳で。

他のハードより小売への裏切りの度合は深刻、これがPS3とか360ならさほど問題には
なってない。
88名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:59:03 ID:2s2QBB8N0
>>86
ご自身の経営状態も厳しい
自分にも他人にも厳しい厳格な(ry
89名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:59:16 ID:t1yzGeFx0
中古販売に手を出してるような業者が
こういう時だけ被害者面するのはムカつくなw
90名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 07:59:36 ID:r+4eE9dY0
どっちにしろメーカーと小売で話し合いをもたんといかんだろうね
このままの販売仕様で強硬発売したとしたらマジでえらい事になるんじゃなかろうか 
91名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:00:00 ID:btUNmAr30
>>85
それは違う。
そもそもSFC時代はROMの値段が高かった訳。
利益うんぬん以前に生産コストが高かった。

で、SCEはCD-ROMにして生産コストを減らすのと
同時に、小売りの取り分も大きく削ることで、値段を
大きく下げた。

SFC時代の値段設定の方法を引き継ごうと、ディスク
メディアになって下がったコストの分、値段は下がるよ。
92名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:00:54 ID:TIIbnE3q0
>>85
それで儲かるなら
健全だがな
93名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:02:13 ID:XzKdaUMY0
3000との併売だから何の問題もないな
94名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:02:14 ID:G3GkaUXaP
>>91
まだこんな任天堂の言うことだけ妄信して
とにかくソニーが悪いなんて真性妊娠がいるのかよ
95名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:02:29 ID:8xwkPD1v0
>>89
新品で赤字、中古で元を取るやり方だから間接的に新品に貢献してるんだけどな
自前で直販の販売店でも作れば?在庫は自前で抱えてさ
一面的に見てもしょうがない
96名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:02:40 ID:btUNmAr30
>>89
逆なんだって。
中古販売をしないとやっていけないくらいに、取り分を自分に大きく回して
小売りを苦しめたのはメーカー側。

つかさ、ブックオフみたいな純粋な中古ゲームしか扱わない店はともかく、
普通の店は新品でリスクを負う分を中古で補うって形で、大儲けなんて
してないよ。
それができるくらいなら、こんなにゲーム専門店が潰れてないことくらいわかるっしょ
97名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:03:05 ID:BfBBLw6o0
つーかSCEって、前からさっさと小売販売に見切りをつけて
早期にDL販売中心に持っていこうとしてたのは、傍目にも明らかだったろ
98名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:03:15 ID:kb7qiQ8lO
>>75
携帯電話やiPod系は無視?
ちなみに、DCにもメガドラやPCエンジンなんかのソフトを帰る仕組みが有りましてね。
データを売ると考えたら、ディスクシステムも似たようなものだと思いますよ?
空から降りてくるゲームなんてのも、SFCには有りましてね。
99名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:03:40 ID:40DFRCYz0
>>91
PSやPS2時代のSCEの繁栄ってのは、小売の体力を食い散らかした結果だったんだな
食い散らかすものがなくなったら業績も急降下
100名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:04:16 ID:btUNmAr30
>>94
ROMの生産コストが高かったのは事実だし、ディスクメディアのコストが低いのも
事実だし、SCEが大きくソフトの値段を下げたのも事実だし、SCEが天下をとったのも
事実だし、SCEの下で新品ソフトの仕入れ値が高くなってるのも事実だが、どの辺に
盲信の要素がある?
101名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:04:19 ID:eKXEVpQo0
>>28
レコードがCDに駆逐されCDがmp3に押されてるようにゲームもなってくだけじゃないかな。
マーヤみたいに固定の客いるショップ以外は淘汰されるのは仕方が無いよ。

>>72
定価販売と即納品・有る程度の返品だっけ?
102名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:05:11 ID:k87WAkVgO
>>60
お前の発言、社員臭いな
103名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:06:05 ID:G+U8sKlAO
販売店にはダウンロード端末と
PSNカードの販売で在庫不安なく利益を得てもらう
方向だろうな。

クレカ使えて無線LANやパソコン使える
人ばかりじゃないし。

販売店は貧乏人とガキ相手してろってことだ。
104名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:07:10 ID:Ab8E6sBU0
自分が儲けるため(存続するため)にメーカーに打撃与えるような商売しておいて
被害者面してるアホが叩かれてるんだろ
105名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:07:19 ID:G3GkaUXaP
>>98
そもそもソフトが店頭で売られない携帯とは別
PSPが最後発ってのに反論しただけだよ
だからその辺はどうでもいい
106名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:07:43 ID:KFjn3jMP0
>96
確かにここ2、3年、店減ってきてるよなぁ。
残念。
107名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:07:57 ID:btUNmAr30
>>101
店が淘汰されることが「仕方がない」かどうかって話じゃなくて
店が淘汰されて販売網を失っていくゲーム業界がどうなるかって
話なんだと思うぜ。
108名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:07:57 ID:LnQVDFpv0
散々、尽くしてきたPSに裏切られるとは思ってもみなかったんだろうな
かわいそうに
109名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:08:18 ID:G2ICMoO10
>>88

社員には厳しいけど、会長本人はゴルフ三昧だけどなw

>>90

まあ、go!に関してはバンナムとカプコンというネットコンテンツでそれなりに成功してる
ところは動いてるけども、スクエニ・セガのパケ重視なとこも慎重みたいだからね。
コナミもまさかピースウォーカーをDL販売のみにはしないだろうし。
ゲーム雑誌も速報では絶賛するけど、パケないと「ファミ通おすすめ」シール貼れない
しなw
110名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:08:29 ID:r+4eE9dY0
これで小売がデモとか起こしたら・・・・・おもし(ry
111名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:08:32 ID:rULE9e+a0
中古で買ってるやつは客じゃない

112名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:08:44 ID:PQ3O8G8T0
まあダウンロード販売で淘汰される可能性はあるがPSPのダメさとPSGの謎の高価格のおかげで大した問題はないだろう。
DSとwiiだと大変なことになったかもしれないが
113名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:08:54 ID:ZNmju/Ys0
>>96
任天堂は嫌だ〜って逃げ出しておいて
やっぱりSCEも嫌とか先見の明が無さ過ぎるだろwww

そんなアホは潰れてろw
114名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:09:06 ID:uV2fYWCt0
>>103
問題はPSNカードの粗利率が1%なことだ。
115名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:09:48 ID:btUNmAr30
>>104
ブックオフとかはともかく、基本的には中古で儲けたお金で新品を仕入れている訳だが。
んで、売れ残りでのバーゲンセールだとかで損をして、結局トントンになる。
116名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:10:17 ID:ld9uLQXD0
ipodが生まれCD買わなくなったように、ゲームもCD屋と同じ運命だろうな。
デジタルコンテンツとはそんなもんだよ。

萌え萌えキャラグッズでも売りたまえ。

メーカーも在庫持ちたくないし、箱○やDSのワゴンで叩き売りも
マイナスイメージでしかないからな。
117名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:10:35 ID:6mfr4xtF0
>>107
販売網を失うって・・・
DL販売にシフトしていくのにその網を保つために何故金を払わないといけないんだ?
118名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:10:36 ID:CV6cWsJvO
メーカー「マーヤが中古売るから儲からない」
119名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:10:39 ID:btUNmAr30
>>113
任天堂から逃げたんじゃなくて、単純にSCEが覇権を握ったから
SCEの売るゲームを売ってただけでしょ。
120名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:10:45 ID:6YQsgUZD0
>>103
PSNカードなんていくら売っても電気代にもなりませんや
中古裁判で小売側が「メーカー提示の掛け率が酷すぎて中古扱わないと生きていけない」と叫んでた
そのころの掛け率以上なんだぞ、PSNカード。
121名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:10:50 ID:8NRAriC40
pspの棚撤去できるからいいだろ
122名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:11:32 ID:hBC4ogL80
マーヤの店最近景気悪そうだ
ブログに愚痴や自己暗示みたいなものが増えてきてる
潰れるんじゃねぇか?
123名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:11:47 ID:eUAeSDcZO
まだだ、まだPS3がある!
124名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:11:58 ID:3B4lTVx+0
マーヤの店長のおばちゃんは30の俺にも子供の様に接してきやがるぜちくしょう
125名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:12:07 ID:ucWwtUhB0
>>107
必要とされてないから商売として成り立たなくなってるんだろ・・・
自分で「淘汰」と書いておいて、淘汰の意味を理解してないとか何なの?w
126名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:12:12 ID:6YQsgUZD0
>>119
そもそもSCEが参入してきたときからこうなる未来は見えていた
メーカーには美味しい話ばっかするけど小売には掛け率引き下げ中古禁止再販禁止と厳しいことしか言ってなかったやん

そんなところの商品を扱ってきた小売の自業自得
自分達で自分達の死刑執行人を育ててきたんだから、おとなしく死刑にされろ、と
127名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:12:20 ID:L0tbydAXO
PSPgoを仕入れなきゃPS3を売りませんとご提案されるんだろうな
128名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:12:37 ID:Qaf1P65/0
ゲームショップだけじゃなく
UMDの材料やパッケージに関わってる人や説明書印刷してる印刷屋さんの仕事もなくなるんだよ
この不況にかわいそうだと思わないか。仕事取り上げるソニーは酷いメーカーだ
129名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:13:01 ID:btUNmAr30
>>117
そりゃ、ただの損得計算だろ。
販売網を維持すればゲームをユーザーが買う機会が増えるから、
売り上げは増えやすい。

逆に、DL販売に専念すれば、販売網は自社のネット通販1つで
済むからコストは下がるが、集客の問題が出て来てしまう。

で、どちらがメーカーにとって儲かりますかって話。

SCEにしても、DL販売だけに限る覚悟はなさそうだけど、もし
完全にシフトする覚悟があるなら、それでいいんじゃないの?
130名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:13:56 ID:G3GkaUXaP
この板の妊娠さんたちに言わせたら、
PSPもPS3も小売りを苦しめてるだけで
WiiとDSがあれば儲かるんだからGoなんて別にいいじゃんw
131名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:14:00 ID:40DFRCYz0
>>127
それって、願ったりかなっ(ry
132名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:14:12 ID:DLFvzj+n0
>>114
疑うわけじゃないがソースある?
できればゲイツと任天堂ポイントのも知りたい
133名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:14:20 ID:uV2fYWCt0
>>117
ハードを扱う小売もなくなるぞ。
それでも、ソフトがDLで売れ続けると思うか?
134名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:14:24 ID:G2ICMoO10
>>115

つか、ブックオフ問題で直接的な被害を被ってるのは出版社じゃなくて中小の本屋
だけどな。出版社側は大日本印刷を巻き込んで逆転の一撃を放って社員の給料は
安泰状態。で、出版文化が云々と言ってたけど書店問題は放置。
135名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:15:24 ID:VUTsVd0y0
嫌なら昔見たく
金のマリオ像掲げてた任天堂エンタテインメントショップにもどりゃいいだけ

136名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:16:35 ID:uV2fYWCt0
>>132
各プリペイドカードの値引率を見るとわかりやすいよ。
取りあえず、アマゾンで見てみるとよく分かる。

プリカは持続的に売れ続けるものだから、
在庫が溜まった所為で値引きする……なんて、ことはないしね。
137名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:16:56 ID:w4epi7xm0
ITmediaのクイック投票でMSに入れたらSONYの票が1%も増えていたでござる
この時間帯になんで%が変動するほど投票がされてるんだwwwwwwwww
138名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:18:52 ID:xnLn3zDm0
>>137
お前、自分がその時間に投票してるのに
他の人も投票してるとは考えないのか?
139名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:18:58 ID:6mfr4xtF0
>>129
損得計算をしてるんだよ。
君の発言も損得計算だ。

何を言っているんだ。

このマーヤの中の人もこの先30年後も同じ商売をやっていけるとは
思ってないんじゃない。
この話は、販売体系変革の一波が来ただけ。
Goが流行らなければ廃れるが、また次の一波が来るだろうな。
140名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:19:04 ID:40DFRCYz0
>>136
ゲイツポイントはいつもamazonで買ってるわ
3500Pで1000円くらい安いし
141名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:19:06 ID:btUNmAr30
>>133
新品ハードも盗難コストとか在庫リスクがある割には、利益率が凄まじく
低いんだよな。
何万もするハードを一台売って数百円しか取り分がない。

当然赤字になるけど、今まではその分をソフトの販売でカバーしてくれって
話だった訳だけど、DL販売になるとそれもできなくなる。

近所のハードホルダーを一人でも増やせば、その分ソフトを買ってくれる
ユーザーが増えるんだってのが、小売りが赤字でハードを売るインセンティブ
だった訳だけど、PSPGoって売ってもソフトの売り上げに繋がらないんだよね。

仕入れ値とかどうするのか気になる。赤字前提の商売は押しつけられない
ように思えるけど。
142名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:19:11 ID:ld9uLQXD0
郊外にイオンが引越してきて、泣き叫ぶ地元商店街。
近隣にドラッグストアが出来て、阿鼻叫喚の地元薬局(処方なし)。

CDショップのように、インディーズで生き残る手もあるだろうよ。

弱小店では元々買わないし、今でもネット通販あるからどの道滅びる。
新しい職探すべき。時代に乗り遅れないよう頑張るこった。
143名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:19:32 ID:jp87tQs00
ニュー速見たらメーカーの利益視点で小売叩いてる奴が多くて気持ち悪かった
ゲハでもないのにメーカー側の視点って・・・あいつら一体何物なんだろw
144名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:20:08 ID:DCesK+xF0
自分の意見を合わない結果は陰謀でござる!いんぼうでござる!

箱信者ってこんなのばっかりなの?
145名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:20:27 ID:kbqxr+LWO
>>127
そんな殿様商売が本当に横行してると考えてるのか?
ゲハに洗脳されすぎだろ
そんなこと言い出したらソニー系取り扱い終了になるだけ
売上自慢の任天堂だけで小売の経営は成り立つ筈だしな
146名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:20:32 ID:38S6TYHuO
>>120
PSNカードにしてもWiiポイントにしても、どこでも定価販売だから小売り利益なんてなさげだし、コンビニに勝てるわけがない

その点MSPはソフト同様に割引できるわけで、むしろ生モノのパッケージより死蔵にならないだけリスクが少ないよ
147名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:21:10 ID:WCnTHB6U0
だから俺は言ったんだ、PSなんて売らずにサターンに力を入れろと・・・・
148名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:21:13 ID:QvGiP6MZ0
サードを全殺したあと、こんどは小売殺しが始まったようだ
149名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:21:21 ID:qforGpde0
PSP Go買えばゲームショップ行く理由がなくなるから、ゲーム専門店みたいなところは反発するよね。
150名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:21:57 ID:G3GkaUXaP
ソフトが売れないPSPは小売りの敵で、
神Wiiと神DSさえあれば小売りは幸せだってのが
この板の妊娠さんたちの主張だろ〜、なんの問題もないだろw
151名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:22:03 ID:uV2fYWCt0
>>132
すまん、念の為に調べてみたら、
既にアマゾンですら、PSNのプリカは扱わなくなってた。
残ってるのは定価を上回るマケプレ商品のみだな>PSNプリカ
152名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:22:27 ID:/nOray1b0
>>129
そもそも、「本体をどこで手に入れるか」って話が出てくるよな。
ゲーム販売店が軒並みPS系撤退(または廃業)した場合。
153名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:22:28 ID:RqGr44f/O
1:名無しさん必死だな2009/06/03(水) 11:22:16 ID:DcqW9mdW0
http://imepita.jp/20090603/393950

なんか凄い卑怯じゃないか360陣営の手口って

ヤフトプにメタルギアXBOX360に移籍
とか言うの書かせたりさ
いくらなんでも卑怯すぎるだろこれは
154名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:22:29 ID:wG+Bikrd0
>>143
ゲームハード・業界板なのに
小売業者を必死に擁護してるこのスレもおかしいけどなw
155名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:22:48 ID:eIhKjGYJO
そういやCD専門店消えたなぁ
156名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:23:15 ID:btUNmAr30
>>145
ドラクエの配分のために、スクエニの売れないゲームを仕入れさせたり、
結構ゲーム会社は色々やってるもんだよ。

んで、ソニー系取扱い終了なんて、少なくともPS3が大コケするまでは
絶対に言えなかった訳で。

まあ、SCEも殿様商売が通じなくなって、SCEの営業が低姿勢に
なったとか店員ブログに書かれるようになったのは面白いけどな。
157名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:24:39 ID:JfFaKSWP0
DL専用というのはともかく
ハードの発売店舗を制限するというのは意味分からんな
158名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:25:13 ID:Yw0LwxFT0
>>154
そもそもここは
ただのゲヲタやゲームショップのバイトが業界人面して書き込む板ですw
159名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:25:21 ID:G2ICMoO10
これからはネット販売の時代!キリッ ってのはネット販売で成功した会社とか最初から
専売のとことか、あるいは店頭で売れてないとこなら説得力はあるんだけどね。
中高生が中古でモンハン購入でブームが起きて、命拾いしたとこがそれをやるのは
ギャグでしかない。マーヤのおばちゃんが怒ってるのはそういう事。
160名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:25:28 ID:jp87tQs00
>>154
え?何かおかしいか?
小売バイトとか小売をよく利用してる奴とか中古市場の崩壊を懸念する奴とか
色々いるわけだし、擁護されてもおかしくないが
161名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:26:00 ID:hBC4ogL80
何かしら救済はあるんだろ
PS3なんかのゲームはダウンロードできるサイズじゃねぇんだし小売りと縁切りなんて出来ないべ
162名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:26:24 ID:ZYopg9Ui0
なんか、おかしいけど
PSPは3000とGOの併売を続けるから
パッケージとDL販売を継続するって事でしょ
その仕組み自体は、今までとなんら変わらんし
xbox360のソフトをDL販売するって言っているものには好意的で、
なぜPSWの場合こういうことになるんだろうな
163名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:26:46 ID:/nOray1b0
>>157
どの道、自分達の首絞める機械(Go)を小売が売るわけも無く・・・
164名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:26:55 ID:bh99jWiV0
いやいやマーヤそんな速報に速攻食い付いてどうする
まずSCEの担当者に電話しろよ、昨日商談会だったんだろ
165名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:26:59 ID:uV2fYWCt0
>>154
ゲームを扱う小売が「業界」に入らないとは思えないんだが。
166名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:27:20 ID:+A1h4x2e0
丁稚風情が業界を語るのはおかしいわな
期間工がトヨタの経営を語るより滑稽
167名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:27:32 ID:eKXEVpQo0
参入した頃には中古の循環がどうにもならないくらい固定されてたのでSCEも知らんがな
って言いたいだろw
168名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:28:04 ID:uV2fYWCt0
>>162
既に書いたけど、DLソフトを買う為のプリカの粗利が、SCEとMSでは違いすぎるんだ。
169名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:28:34 ID:PYPHB0VK0
>>165
アホすぎ
新聞販売店はマスコミ業界か?
170名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:28:41 ID:btUNmAr30
>>162
DL専用機を発売するってことの意味を考えてるんだろ。
171名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:29:17 ID:iYYmb6M90
小売は”小売業”だろ

ゲーム業界じゃねぇw
172名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:29:57 ID:jnX8gDYw0
>>162
売れるから

PS系の中古は回転がいいから店にとっては結構おいしい
173名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:30:42 ID:btUNmAr30
>>165
お前が正しい。
つーか、小売りを見下して喜ぶ痛い奴が多すぎだな。
174名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:30:49 ID:k87WAkVgO
ゲイツポイントカードは粗利がたしか23%だかあるんだっけか
なので小売りにも歓迎されてる珍しいプリペイドなんだよな

「用途」も多いしなw
175名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:30:50 ID:8zOZEvfM0
SCE「中古扱ってる小売つぶれろ」
176名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:30:53 ID:Vyy7mQBn0
小売は地雷にかかわらず小売に出せばメーカーは必ず儲かってたからな
DL販売である程度コストカット出来るとしても今後メーカーの淘汰が加速されるだろう
それで誰が損をするか
177名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:31:19 ID:1gDpXPhs0
>>146
PSNカードをBICで買おうとしたらポイントが1%も付かなくてビックリした
んなら、クレカで買った方がいいわ

MSPとLiveとかは、わざわざ店で買った方が安い設定にしてるから、
お店に対しては良心的だよな
178名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:31:20 ID:jp87tQs00
小売はゲーム業界じゃないが、中古市場の主役だ
179名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:31:23 ID:eKXEVpQo0
PSPGOは欧米のてこ入れだから日本じゃそんなに売れないだろ。
切り捨てられる恐怖はあるかもしれんが心配しすぎじゃないかな。
180名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:31:44 ID:4lKvPR4gO
>>154
流通も含めて業界だろ?
店員スレとか存在価値が、、、、
181名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:32:32 ID:Naojc7CPO
2000を買っといてよかった(///∇///)
182名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:32:43 ID:kGD/JQpk0
>>176
>必ず儲かってた

んなわけねぇだろ
メーカーがどんだけ合併とか倒産してると思ってんだよ
不利益は小売りが全部被ってきたみたいな被害妄想は痛いわ
183名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:33:20 ID:40DFRCYz0
>>165
業界外なら商談会にも行けないし営業も来ないもんな
さすがに新聞の販売店と同一視ってのはアレだ
184名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:33:36 ID:ZYopg9Ui0
>>172
皮肉だろうけど
xbox360のソフトは、DL販売の方が小売にやさしいとか言われてるもんなぁ

結局、今でも中古の回転が速いのは、普及率の高いDS、PS2あたりなんだろうな
185名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:33:44 ID:kGD/JQpk0
>>173
ID真っ赤にして小売り擁護してる者同士で傷舐め合ってなにがしたいんだよ?w
186名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:33:45 ID:jp87tQs00
>>182
とりあえず日本語ができないのはわかった
187名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:35:05 ID:yHVaEPRf0
>>186
反論できない時によく見る煽りだなそれ
もうちょっと頑張れよw
188名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:35:18 ID:BdrD2srL0
ソニーってアップルにえらいコンプレックスもっててわろえる
189名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:35:51 ID:G3GkaUXaP
>>179
日本じゃ3000が普通に売れてるから、
アイポッド買いたく無いって人くらいしか買わんわなw
海外じゃPSPが本当に弱いからそれこそ小売りに影響ない
190名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:35:57 ID:Jmq0Rka10
昔ゲームソフトは町のおもちゃ屋さんのゲームコーナーで新品だけが売られていた。
80年代後半に中古も扱ういわゆるファミコンショップが隆盛し、町のおもちゃ屋さんは
ゲーム販売から撤退や店じまいを余儀なくされた。

自分たちが過去に新品を安価で売って中古で儲けるという新たな販売形式を武器に町の
おもちゃ屋をぶっ殺したように、今度は自分たちがダウンロード販売という新たな販売形式
にぶっ殺される番になっただけ。
191名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:36:10 ID:g9NkqKIB0
そらウォークマンブランドをゴミにされたからなw
192名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:36:44 ID:btUNmAr30
>>182
誤解してね?
メーカーは出荷した時点で金になるから、売れなかったときの在庫リスクは
小売りが負うってことを言ってるだけだろ。
193名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:36:54 ID:jp87tQs00
>>187
負け惜しみしたいときにその煽りよく見るよw
頭悪い子は取りあえず文脈追って流れを箇条書きにしてみろw
194名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:37:30 ID:G2ICMoO10
>>183

っていうか、新聞販売店は完全に系列化されて奴隷状態だし新聞自体が新規参入
できないアレな業界だから同じ括りでは語れないだろうよ。あれはソニーショップとか
アップルストアみたいなもん。
会社法とか税法上はそりゃ違う区分だけど、一般的には同じ業界として区分されてるわな。
195名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:37:33 ID:40DFRCYz0
>>184
小さな店舗でマイナーハードのソフトを揃えるのは冒険なんじゃない?
都市部だと、どのハードのソフトでもそれなりに入手できるけど
地方へ行くと、負けハードの品揃えは極端に悪くなるよ
196名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:37:35 ID:FowcJI1r0
>>183
商談・営業w
どこの世界でもある”小売り業者”に対するアプローチじゃねーか
何で業界内に居ると思ってんだよw

スーパーは農業従事者かってのw
アホ過ぎる
197名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:37:55 ID:2JNi0COP0
俺ならネットの評判を見て買ってるから
ダウンロード販売だろうが店頭販売だろうが買わない物は買わないな
小売が無くなってSONYが困るのは宣伝効果と不法ダウンロード問題くらいじゃねえのか
198名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:38:05 ID:SDKctaUKO
アマゾンが安くなければ小売りで買うんだけどな
199名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:38:42 ID:FowcJI1r0
>>194
いや、併売店とかあるんだけど?
知らないのにイメージで語るなよ・・・
200名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:39:13 ID:MyXcQ5Lw0
わかtったわかった
全部俺が悪い
201名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:39:22 ID:/TYKko+h0
結局アマゾンでソフト買ってる俺も小売殺しなんだろうか
基本的にソフトは売らない方だし

つーかアマゾンも小売か?
202名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:39:44 ID:btUNmAr30
>>197
そもそもの売り上げが間違いなく落ちるよ。
店頭で買ってた人間が全員ネット通販に手を出してくれれば
もちろん売り上げは維持できるけど、そんなの考えにくいよね。
203名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:40:45 ID:btUNmAr30
>>201
小売りだよ。
もちろん一般的なゲーム屋よりは、量販店にずっと近いけど。
204名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:41:24 ID:uV2fYWCt0
>>201
>つーかアマゾンも小売か?

当たり前だ。
205名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:41:50 ID:1gDpXPhs0
>>203
量販店も大規模小売店だぞ
206名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:41:54 ID:TPog4KwR0
ん?
業界外だからこそ”商談”や”営業”があるんだろ

働いたこと無い人や、バイトしか経験が無い人が多いのか?
207名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:41:56 ID:40DFRCYz0
>>202
小売を敵視するやつはそんなこと考慮しない
全部ネット通販に移行すると考えています
208名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:42:09 ID:jnX8gDYw0
もう小売はDLコードに初回特典をつけて売るくらいしかないなあ。
209名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:42:18 ID:eKXEVpQo0
>>184
>DL販売の方が小売にやさしい
扱わなくていいから小売の負担にならないからだっけ?

>>195
難民対策の為にDL販売や通販も容認してもらわんとね。
アマゾンとそこらの書店の関係に似てる。
210名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:42:30 ID:cwg1ka34O
決め打ちしないでゲーム屋に行く層がある程度いることは想像できる
211名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:42:42 ID:bh99jWiV0
>>203
なにいってるの、量販店は小売り店舗の一形態だろ
まさか「大量に売るから小売りじゃない」とか思ってるのか
212名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:43:05 ID:g1Y/5puJ0
メーカーがどこまで注力するかな?
コストやらSCE側からの条件によっては
そっぽ向かれるかも知れないし・・・
213名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:43:10 ID:k87WAkVgO
MSは小売りに優しいとこあるんだよな
まぁ、新参者だからそこまでやらなきゃなんだろうけど

有名なところでは、ハードウェア本体価格の値下げの際に
SCEは差額補填として縦置きスタンドやコントローラーなどを送ってよこすが
MSはちゃんと赤伝きって、伝票を書き直してくる(つまり、差分の返金)

普通に考えたらMSの方が当たり前のやり方なんだけどね
214名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:43:13 ID:RA1QVA/30
>>210
居るね。
でも、それがネットで探すだけになるんじゃね?
215名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:43:27 ID:8xwkPD1v0
作って小売りに卸すのがこれまでの利益なんだよ
それが実売まで利益が出ない ソフトメーカーにとってはかなり状況は変わる
もっと保守的な方向に
216名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:44:14 ID:G3GkaUXaP
ここでGo叩いてる連中がWiiウェアもDSウェアも叩いてない時点で
お里が知れるってもんだw

まあ任天堂はROM生産でぼったくってるから完全移行は一番遅いだろうけど
それでも一番遅いってだけだな
217名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:44:28 ID:38S6TYHuO
>>169
新聞社が直売の販売所抱えてるのに、業態違うから関係ないですかそうですか
これが押し紙で販売水増しする新聞業界の詐称体質なんだろうな

小売りは勝手に問屋から商材買ってるだけ、雑誌は勝手に記事書いてるだけ、そんなわけあるか?
DL販売に都合の悪い奴は業界じゃないっていうのはただの尻尾切りだよ
218名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:45:04 ID:btUNmAr30
>>214
100%はありえない訳だが、何割まで落ちるかってのが問題。
つか、一般層は積極的にゲーム専門誌を読んだりネットでゲームを探したりしないから、
ネットで探してまで買ってくれる層は一部のゲーム好きに限られそうだけど。
219名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:45:37 ID:jJgItnXB0
DSiでDSスロットを残した任天堂はやっぱ賢いなあ…。
DSをわざと低性能に押さえて製造コストに対して余裕があったからこそ、スロット残せるわけでしょ。
UMDドライブなくして7000円も値上げするしかないほど余裕がないのかSCEって感じ。
220名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:45:39 ID:8xwkPD1v0
>>216
元々小規模、安価というDLを前提に作ってたソフトと
これまでのパッケージをDL中心にするってのじゃ話が全然違う
221名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:45:42 ID:D+spJjABP
小売とかもはやカス以外の何者でもない
人気商品揃えていりゃ売れるって?そんなの小売がやることじゃねえんだよ
222名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:45:51 ID:uMwTA6cU0
小売りが一斉に脱Pしはじめたら笑うんだけどな
223名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:46:01 ID:rstyFIWu0
>>5
だって私たち
224名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:46:19 ID:G2ICMoO10
>>199

ああ、売れない産経新聞とか日経新聞も扱う毎日新聞系の販売店は近所にもあるよ。
店主は死にそうな顔してるけどな。
朝日と読売ではやってないから、売れない会社のをたらい回しさせてるだけだよ、現場
レベルで。
225名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:47:13 ID:wH28mS3h0
>>222
あいつらバカだから新型PSPもPS3と抱き合わせで入荷するだろうさw
226名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:47:13 ID:ifmP3R0p0
>>217
小売りどころかゲーム系メディアまでゲーム業界とか言い始めたよ・・・

小売り業もメディア業界も存在しなかったんや!
227名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:48:00 ID:btUNmAr30
>>215
ネットだと、売れ筋・定番・人気ソフトに偏って、マイナーな良作が
駆逐されやすいんじゃないかと危惧していたり。

そりゃ確かにSCEの良作が話題になっていたりするけど、そもそも
SCE自体が超有力メーカーな訳で、中小メーカーのマイナーな
良作は埋もれやすくなるんじゃないかな。
228名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:48:24 ID:/nOray1b0
>>215
PSNが一括して仕切る場合、ソフトメーカーはソニーにショバ代はもちろん
データ送信料も支払わなきゃならんしね。
229名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:48:53 ID:ikXg/8Op0
>>217
製造業・販売業・マスコミ業は明確に分かてるだろJK
230名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:49:09 ID:G3GkaUXaP
>>220
違わないって
WiiとDSじゃ性能、特に容量がヘボくて本格的じゃないってだけ
任天堂ならDL販売を本格化しないなんて思ってるのか?
231名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:49:22 ID:1gDpXPhs0
>>225
売れるものが入ってないと抱き合わせにならんだろwww
232名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:50:28 ID:xMpN93rI0
>>216
wiiウェアやDSウェアなんて小売になんの影響もあたえてないからね
むしろ、本体の売り上げに貢献してくれてんだろ(微妙なレベルで)
バーチャルコンソールでクラコンの売り上げにも貢献してくれてんだろ(微妙なレベルで)

PSPも当面はUMDなくさないと思うよ
ダウンロードで商売を成立させるには数年かかるでしょ
233名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:51:00 ID:Jmq0Rka10
100パーセント妄想で恐ろしいことになるぞー
とか騒いでる奴は何なの?
234名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:51:18 ID:qforGpde0
なんで任天堂の話題が出るの?
235名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:51:22 ID:bh99jWiV0
>>189
>海外じゃPSPが本当に弱いからそれこそ小売りに影響ない
なんていうか、悲しい現実だな。。。
236名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:51:45 ID:jp87tQs00
つーか、ここWiiウェア関係ないから
237名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:51:46 ID:JfFaKSWP0
コンセプトが勇み足過ぎるかな
こういうハードはパッケージ・DL併売がもっと浸透してからでいいと思う
SCEにはこれでいけると判断できる材料があるのかな
238名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:52:47 ID:uMwTA6cU0
>>231
馬鹿だから(ry
オプーナと抱き合わせてだな・・
239名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:52:59 ID:rULE9e+a0
遊ぶ人の手元に新品ソフトを届けられない、否、新品をそろえず棚に中古を置くことで
今すぐ遊びたい人の気持ちを悪用してる古本屋風情がなにメーカーに苦言してんのさ
240名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:53:14 ID:A0VtQQ/y0
小売視点ばっかりで参考になる意見が無いなー
メーカーがどう思ってるか聞きたいわ
241名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:53:23 ID:bh99jWiV0
>>227
それはむしろ逆なんじゃないかと、少なくとも数年前には散々言われてたよな

ロングテールも実は嘘なんじゃないかと最近では言われているが
どうなんだろうな
242名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:53:30 ID:btUNmAr30
>>237
iPod TouchのAppleの儲け方の追随をしたいだけじゃないの?

itunesからユーザーが音楽やゲームをどんどん買ってくれてる奴を
自分でもやりたいって感じで
243名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:54:20 ID:5rTgEocx0
煽り抜きに、今PSPを盛り上げてるお店やさん達って
マジコン売ってた店と同じ状況なのかもな
PSPの人気が出れば出るほどGoへの以降がスムーズになる
切ない話だな
244名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:54:26 ID:uMwTA6cU0
中古以外は絶対買わない層は何割いるんだろうか
それがごっそり消える訳だろ・・
245名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:54:29 ID:hgVGoXW80
×製造業⊇ゲーム業界
○ゲーム業界⊇製造業

じゃないの?
〜業界って言うときって製造業あるいは販売マスコミに限定される?
246名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:55:03 ID:eKXEVpQo0
>>216
任天堂はディスクシステム・サテラビュー・ロッピーと実験はしてるから環境整うまで待ってる
んじゃないかな。
サテラビューやロッピーが成功してればどうなってた事やら。
247名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:55:33 ID:D+spJjABP
>>240
メーカーの人なんていないよ
小売の人もいないよ、みんな働いてるからね
ただクソゲーは売りづらい,良ゲーはかせげるって図式になるんだろうか
小売=柔軟なばね=安定ガ得られるといったところか
248名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:55:41 ID:alPrR4uaO
海外では既にsteamなんてもんが出てて一定の成果を上げてるから
小売りがDL販売に危機感持つのもわかるけどな、これはPCだけど

ただ小売りが完全に淘汰されるのは業界にとってはマズイ気がするんだがな
ネットをある程度自由に扱えるオレらはともかく、そうじゃないライト層に対する敷居が今まで以上に上がっちまうんじゃないか

それに中古市場が崩壊しちまった場合、金のない中高生がゲーム買わなくなる可能性もある
まぁこれはオクが小売りの代わりになるかもしんないけど
249名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:56:05 ID:VnVWRLN1O
GOでも漏れなくご提案してきそうだな
250名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:56:17 ID:G3GkaUXaP
Goの掛け率を7掛けくらいに下げる気なのかもしれんな
そのせいで定価26800円とかw
251名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:56:33 ID:/TYKko+h0
>>244
中古買う層って要するにソフト売る層でもあるんじゃないか?
差額で楽しむっていうか
ソフト手元に無いと売れないし消えないと思うよ
減るとは思うけどどうなるだろうな
252名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:56:59 ID:D+spJjABP
>>245
それだとパナソニックもゲーム業界になる
別に3DOのことは掘り起こさんでもいいよ
253名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:57:05 ID:KN85feOJO
通常の販売網が不全になるとPSWだけじゃなく
任天堂やMSも大迷惑だと思うが
焼き畑農業かっつーの
254名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:57:24 ID:G2ICMoO10
>>239

あのな、メッセサンオーの金店長あたりが同じ事言ったらその通りなんだけど、
ゲームズマーヤはPSPが苦しい時でも頑張って支えてたとこなんだぜ?
255名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:57:44 ID:JAXv/eZo0
>>244
中古しか買わない人がいなくなってもソフトメーカーは困らないじゃん。
256名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:57:57 ID:bh99jWiV0
中古市場が崩壊して金のない中高生がゲーム買わなくなったら
そいつらの財布をアテにして、無駄に長く長く長く長く長く遊べるゲームを作るんじゃないの

そう、例のアレです
257名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:58:00 ID:/nOray1b0
まあ、亡くならないとわかんないよなぁ。
親と小売りの有難さは。

最近近所で全滅して真剣に困ってるんだが・・・
258名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:58:49 ID:XnN/Q23h0
>>217
異業種だからこそ営業努力したり
取材の申し込みをするんだろ?
勝手に記事を書くなんてそれこそ同業じゃないと出来ないって

ゲハって就労経験ない奴多いのな・・・
259名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:59:05 ID:rULE9e+a0
中古で儲けた金はメーカーには入らない
そもそも小売面してるが古物商だろ
260名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:59:06 ID:bh99jWiV0
さすがに親と並べるのは親に失礼だろ。。。
261名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 08:59:29 ID:btUNmAr30
>>255
中古を買う人間がいる
→中古買取が行われる
→新品を売った人が次の新品を買える&小売りがその儲けで新品を仕入れられる

という流れも一応あるんだよ。それが正しい形だとは言わないけど。
262名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:00:04 ID:9z9djCCL0
そもそもSCEはPS3では看板タイトルのGT5P、SIREN:NTをDL販売してたし
PSPでも自社タイトル数ヶ月前から発売日にDLでも提供してたじゃないか
あの時もっと小売はSCEを叩いておけと
263名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:00:05 ID:/TYKko+h0
確か漫画は貸与権だか何だかいうのがあって
古本でも出版社とか作者に印税入るシステムらしいけど
ゲームの中古ってのはそういうの一切無いの?
264名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:00:19 ID:uMwTA6cU0
小売りはこれからHP作ってネット無料宅配サービスでも始めないとな
それも大手に潰されそうだがw
265名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:00:26 ID:40DFRCYz0
>>253
販売網を不全にする力が今のSCEにあるかどうか・・・・・・
266名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:00:27 ID:4lLSO3kZ0
>>250
定価3万近くになるんじゃないの?
基本的に経済が安定している状態のレートで価格設定するから、
欧米で$250の商品って日本では32000とかそれくらいで売られることが多い
267名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:00:31 ID:9V8EafPw0
>>257
酷い言い様だな…
お前の親は小売り程度の重要度なのかよw
268名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:00:44 ID:wH28mS3h0
全ゲームDL専用でいいだろ
269名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:00:57 ID:eKXEVpQo0
>>261
ワリを食ったメーカーが潰れると。
270名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:00:57 ID:PQ3O8G8T0
ガッカリっていうかPSPに期待してる奴なんているのか
271名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:00:59 ID:5rTgEocx0
>>257
同意

家の回りも軒並み潰れてる、今年に入って4軒は潰れた
正直不便だな
アマゾンがあるからいいだろwとか言ってた自分が恥ずかしい
選択肢が減るって事は恐怖だ
272名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:01:02 ID:Nu1kAcPFi
Steamみたいに旧作値引きをきちんと
やってくれて、初値もそれなりに安価に
してくれないと全く普及しないだろう。
SCEの値付け高杉。
273名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:01:07 ID:rULE9e+a0
1000円で買い取って5000円で売ってるような業者なのにそれはない
詭弁
274名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:01:09 ID:bh99jWiV0
>>262
そういえばそうだったな
アレ売り上げ比率とか出てないよな、どうだったんだろう
275名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:01:19 ID:5DKO/1InO
>>257
尼でよくね
276名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:01:51 ID:D+spJjABP
メーカー目線っていっつもお前らがやってることじゃねえか
キミらは何?小売で働いてるの?
嘆いてる暇があったら働けよwww
少なくとも小売とはメーカーから言えば緩衝材であって
ユーザーからすれば"バラエティ"と安さが全て
バラエティを失った小売に小売の価値はない
277名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:02:09 ID:/TYKko+h0
>>270
そりゃ国内PSPソフトなんて小売の稼ぎ頭だろう
278名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:02:10 ID:btUNmAr30
>>263
レンタルはともかく、中古販売には著作権は及ばない。
「消尽」っていって、一回売って金を儲けたんだからそれ以上権利行使で
金をとる必要はないだろうって発想。

だけど、ゲームの性質上、その発想を本当にゲームに対しても適用して
いいのかってのは議論のあるところ。
279名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:02:26 ID:Jmq0Rka10
>>257
DLで買えば?
親は亡くせば二度と会えないけど、ゲームは通販でもDLでも買える。
町のゲーム屋が消滅しても。
280名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:02:35 ID:W3qu0xvO0
>>247
小売の人が居ないと言うか
小売で重要ポストに就いてる人も居ないって感じ

ショップでバイトしてて「俺はゲーム業界人だ〜」って悦に入ってるだけ
281名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:02:36 ID:4lLSO3kZ0
新品を売るために中古買取を始めるショップもある
大きいところだとビックカメラなんかは正にそれだ
282名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:02:39 ID:kQRk9RBVO
GKは敵に回すと厄介だというのに
283名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:02:48 ID:iKmD1SR/0
インフラの問題もあるが小学生にはソフト買いにくいな。
ネットには、他のライバルも沢山あるしな。

無料のPCゲーに誘われる可能性も多々ある。

小売を敵に回すのは早すぎたんじゃね?
音楽業界のように衰退しちゃうぞ。
284名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:02:52 ID:/TYKko+h0
>>278
それはちょっと違う感じが確かにするなぁ
中古でもプレイ感覚が変わる訳でも無いし
285名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:03:06 ID:PQ3O8G8T0
>>269
正直そういった会社は遅かれ早かれ潰れると思う
286名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:03:06 ID:bh99jWiV0
>>265
ないな。
少し無理して言うと、
SCEはGoでパッケージビジネスから「撤退」する、という言い方すらできる
287名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:03:22 ID:BHzzoaW30
Goをどういう風に売るかで価格の意味合いが変わってくる。
ゲーム機扱いなら5パーセントしか引けないが
家電店でメディアプレイヤーやオーディオ機器として売るのであれば
30〜40パーセント引きで売られる可能性もある。
定価26,800円が特価17,800円みたいな形で販売すれば値頃感も出るしな。
288名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:03:41 ID:3OkjsDaL0
小売目線じゃなくてソニー嫌いなだけだろwww
289名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:03:58 ID:GcYVrPbzi
>>243
こういう中古屋は総じてマジコンも扱ってるよ
290名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:04:11 ID:2m1v/JpL0
まぁ逆にソフトメーカーとしては
MGS4みたいな出荷売り逃げげ出来なくなる分厳しくなるかもな
買う方にしても在庫処分の特価販売とか無くなるわけだし
何年たっても一切値引きされなくなることも十分考えられる
291名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:04:45 ID:VnVWRLN1O
>>261
それがあるから、地雷臭があっても特攻出来るんだよな。
292名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:04:56 ID:AYgoDcOx0
>>269
ワリを食うメーカー=クソゲーを売り抜けるメーカー
だろ

小売りと一緒に潰れていいよ
293名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:04:59 ID:qforGpde0
>>288
マーヤはソニー嫌いじゃないと思うぞw
294名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:05:00 ID:/nOray1b0
>>267
実際無くなる迄は、「アマゾンで何とでもなる!」って、思ってたんだ・・・
295名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:05:41 ID:G2ICMoO10
>>258

あのな、それは社会的区分な問題であってな、それを理由にアレは○○業界では
ないですなんてのは詭弁な訳。
まあ、ゲーム屋のバイト君は間違っても業界人とは言わないけどw
例えば、経済誌が○○業界を分析なんて時は末端は小売りだから無視なんてしない
よ、特に専門店がある業界の場合。
296名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:05:42 ID:9qItNAbT0
今回 これをすることで新品のPSPまたはPS3自体も撤去する可能性も出てくるかもな。

中古専門の専門店が増える感じで・・。
297名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:05:55 ID:jUCnd7TG0
文句言ってるのが中古厨=業界の癌ばっかり、っていうのが笑えるな。
298名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:06:23 ID:eKXEVpQo0
>>272
中古潰しの為にベスト発案したトコだから将来的にはすんじゃねの?

>>278
ゲーム業界がインベーダーで急拡大→FCで大爆発の頃にきちんと権利問題やってれば
ねぇ・・・
299名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:06:32 ID:D+spJjABP
>>285
メーカーへのダメージは人気度に比例する
そしてそうした作品は大抵過剰在庫が発生して小売にもダメージがいく、よくできてるな
たぶん中小メーカーのほうが相対的にダメージがいくだろうな
300名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:06:43 ID:4uY7SXEy0
一時は中古業界からの歩み寄り(利益を一部メーカーに還元する案)もあったのに
中古の完全禁止を求めたソニーは蹴った。
結果、敗訴し、中古は認められ、歩み寄り案は永遠に廃棄されてしまった。
301名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:07:08 ID:rULE9e+a0
中古ゲーム屋は古物商 リサイクル業界
ゲーム会社はゲーム会社 エンターテインメント産業
302名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:07:30 ID:btUNmAr30
>>294
ゲーム店で、ポスターやらパッケやら店の出した掲示やらを見るのって
地味に大きいんだよな。
303名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:07:51 ID:k87WAkVgO
しっかし、PSNポイントのプリペイド
あのAmazonが取り扱いをやめるとか、本当に商材にならんシロモノなんだな

それに対し360のゲイツポイントは
トップセラーにもちょくちょく顔を出す売れ筋アイテムだったりする
304名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:07:53 ID:YVjXW6Ou0
心配しなくても小売にダメージはないよ。

どう考えてもコケるし。
305名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:08:00 ID:pfKaaqT50
まぁ、ぶっちゃけクソゲーつかんだ時のリスクを考えると
DL販売はユーザーにとってもデメリットはある。
306名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:08:16 ID:eKXEVpQo0
>>289
万引きするなって書いてある書店に割れ本やマジコンおいてるようなもんだよね。
307名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:08:39 ID:bh99jWiV0
>>298
ベスト発案したトコだからこそ
やめる時はスパッとやめるだろ
FF7をいくらで売ってんだっけ?
308名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:08:42 ID:Qx5tdTBC0
経済誌の分析www
当たったことねーじゃねーかw
いつになったらPS3が業界トップになるんだよ
309名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:08:49 ID:4lLSO3kZ0
DL販売とかもうネット前提の時代なんだから、CoD4みたいに新品全部にDLCカード付けて、
ゲームの全要素を楽しむには新品買う以外に方法はない状態にすりゃいいんだよ

310名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:08:51 ID:jUCnd7TG0
PSPのソフトで何度も難民が発生してたから、そういうのがなくなるだけでも普通のユーザーにとってはメリットのほうが大きい。
311名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:09:05 ID:0Zj37l8x0
>>294
具体的にどうなんともならんの?
俺もアマゾンばっかり使ってるんだけど特に不自由は感じてないけどな
312名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:09:37 ID:Vg1AzHBC0
ゲオとか近所のちっちぇー小売とかは新品を最近全然仕入れないからな…
ニーズに応えられない時点でパッケージの店頭販売は限界過ぎてる。

かといってDLはおもちゃを購入したっていう実感が薄くて俺は好まない。
尼こそメシア。発売日が常に土曜と思えば大作だと思えば…
313名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:10:37 ID:9qItNAbT0
>>303
ゲイツとニンテンポイントは店側にも相応の利益があるのに対して、
PSNに関しては利幅が少なくしていることで、送料無料にしている
関係上、売れば売るほど赤字なんじゃないのかな・・。
314名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:10:58 ID:btUNmAr30
>>312
定番系以外が買いたいなら、予約すれば仕入れてくれるよ。
315名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:11:23 ID:BHzzoaW30
>>309
それやるとP2Pのために高速回線引いてるような香具師が
ネット環境ない香具師はどうすんだよ!切り捨てる気か!!
メーカーは客を何だと思ってるんだ!!
とか、ネット上wで騒ぐからな。
316名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:12:19 ID:rULE9e+a0
メーカー 「中古で扱われからスタートダッシュだ!怖いから品切れしても出荷できないお!」

仕入れない店 「中古しか置かないぞ!さぁ買え」

消費者 「お店に言ってもソフトが置いて無いお!」

ファイナルファンタジーチョメチョメ(ベスト版発売済み)の中古がなんとチョメチョメ円
新品よりお高い中古
317名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:12:28 ID:iKmD1SR/0
在庫置いてくれる店が過去には20000店舗あったわけだ。
クソゲーでも少々名前があれば小売は発注するから
最低でも20000本は売れてた。

DLだと1000本行かないタイトルも沢山出るだろうな。

ソフト屋は、卸せば返品無かったんだから販売チャンネルが沢山あったほうが良いんだよねぇ。
318名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:12:44 ID:liDPSc+h0
ソニーが各小売りに販売権を情報として小売りに売って、
小売HPで販売してもらえばいいんじゃねえの
不正防止は小売個別の認証データを忍ばせておいて

あーでも客は大手に殺到するからこれでも淘汰は進むなあ
もう小売りなんてやめちまえよw
319名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:13:02 ID:KI2j6LF/0
まあ、こういう小売殺しを発動させたのは褒めていいと思うよ
SONY嫌いだけどこれだけは見直したもの
日本みたいに活発な中古販売あると、遅いか早いかの違いで最終的に衰退するし
320名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:13:12 ID:cWvMt4lF0
いや、普通に0本発注とかあるから
321名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:13:15 ID:8xwkPD1v0
これまでは極論で言うとメーカーはゲームの実売は関係ないんだよ
どれだけ出荷できるかが重要なんだよ
322名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:13:52 ID:bh99jWiV0
UMD入れ換えなくてよくなるのは大歓迎なんだけどな。。。
SCEは邪魔な小売り抜きで商売したいだけだからなあ
323名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:14:01 ID:rULE9e+a0
アーカイブで配信されるまでスクエニのゼノギアスやファイナルファンタジー7でぼったくりしてたくせに調子に乗るな
324名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:14:21 ID:btUNmAr30
>>317
あと、間に問屋があって、問屋は問屋で売れないゲームを仕入れて
くれたりもしてた。その結果、抱き合わせが起きたりもするんだけど・・・。
325名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:14:38 ID:KXw1W03e0
最近はもう買うのは尼で売るのは専門店って感じになってるなぁ
別に小売りがなくなってソフトの単価が安くなるなら売りに行く面倒も減るし別にいいや
326名無しさん@必死だな:2009/06/04(木) 09:14:47 ID:sP1dbJTPO
6/3と6/4の日記のテンションの落差が笑えるwww
327名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:14:50 ID:hejF3RHp0
オイラの行動範囲内にあった店もここ数年で5店舗なくなったな
でもWii,360持ちのオイラは何も困った事ないぜ?
だいたい360のソフトは入荷絞るくせに、PS系のソフトはいつもワゴンに大量にあっても良い
なんて店は無くなってもイイよ
って言うか尼で充分だろ?どうしても発売日に遊べなきゃって事ないし
328名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:15:00 ID:A0VtQQ/y0
>>295
経済誌(笑)が記事を書くための区分とかそれこそ問題外だろ
業界内の意見が欲しいわけ
小売の悲鳴とかどうでもいいんだよ
329名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:15:00 ID:jUCnd7TG0
>>317
それ日本だけじゃね?
アメリカは返品あるんじゃね?
330名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:15:11 ID:btUNmAr30
>>318
いやいや、まさにそれをソニーはやるって言ってる訳だろ。
331名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:15:37 ID:/nOray1b0
>>311
アマゾンで売り切れた場合、阿呆みたいに吹っ掛けた負けプレの連中から
買わなきゃならんとか・・・

以前なら、ネット通販が軒並み壊滅状態でも、いくつかゲーム屋回ったら
何とかなったりしたもんだが。
箱○の120GBHDDとか・・・
332名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:15:43 ID:00zoRqEz0
ゲーム屋ってソフト1本で500円しか儲からないんだろ?なんで始めた
333名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:16:13 ID:btUNmAr30
>>327
抱き合わせとか、発注実績とか、色々PS系にはあって、そのせいで
仕入れてワゴン行きになってるソフトもあるんだぜ。
334名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:16:28 ID:cwg1ka34O
予想通りの反応だな
あとはこれを高いリスクしょってまで
本体の在庫確保する義理があるかなんだが
ないよな
335名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:16:30 ID:3OkjsDaL0
中古販売業者を潰したのは法ではなく、ソニーという事にw
英雄ですなww
336名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:17:02 ID:eKXEVpQo0
>>307
FF7はソニーのソフトじゃないやん。
Steamの値引きや価格も各メーカーの判断じゃないのけ?
337名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:17:10 ID:vDR6DGzPO
俺の近所の駄菓子屋も、コンビニできたら潰れたな。
338名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:17:23 ID:btUNmAr30
>>332
昔はもっとちゃんと儲かってたから。
小売りを締め付けて利益を得ようという動きがメーカーの間で
活発化してきて、その結果非常に苦しくなった。
339名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:17:44 ID:OmEpJJo20
割れるハードは中古が違法コピーの温床になってるケースもあるしな。
先日、地図で小学生くらいのガキとケバい母親がDSの中古ソフト見て
「3千円以下のソフトだよ、マジコンに入れたらすぐ売るんだからね」
とか言ってて噴いちまったぜ。
340名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:17:44 ID:B+7QS0R1O
GOの取り扱いは自滅への道
341名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:18:46 ID:Vg1AzHBC0
>>314
発売週の月曜とか以降じゃもう当日届かないし特典もつかないしってなるだろ
尼のが効率が良いな
342名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:19:08 ID:wH28mS3h0
マーヤはいままで散々SCE崇拝してたんだから
PSPGoと共に消えろよw

今更SCE叩いてんじゃねーよボケw
343名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:19:28 ID:eKXEVpQo0
>>333
まるで他陣営にはないような言い方だね。
344名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:19:44 ID:S0YkTnXT0
棚変更確実だなこれは。

もうSONYを応援する義理ねぇだろうし。
345名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:19:58 ID:Jmq0Rka10
>>332
過当競争なんだよ。
ゲーム売る店が多すぎる。
自分で値下げ販売して利益が薄いとか言ってる。
346名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:20:17 ID:D+spJjABP
仕入れてワゴン行きになってるソフトもあるんだぜ。
渾身のギャグがそれは
347名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:20:52 ID:SIVafoms0
こいつに限っては自業自得
348名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:21:11 ID:7pbSPD+i0
>>335
UMD全廃、DL販売だけ、PSPGOのみ生産、でもすれば良いんじゃね?
どっちが潰れるかすぐに判るだろw
349名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:21:44 ID:skcep2jR0
便利になって喜ぶお前等

ソフトの値段がどんどんあがって全く下がらず興醒めのお前等

メーカーが淘汰されてソフトが潤わず泣きそうなお前等

地雷踏んで常に最大級の犠牲で大泣きのお前等
350名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:21:56 ID:0Zj37l8x0
>>331
ああ、なるほど
箱はMSKKの仕事ップリを考慮して在庫確保せにゃならんから
つらいよなw

あと、よく考えたら中古に頻繁に売る人は
オクで売るしかなくなるからやっぱり大変だよね
っつかGOなら中古で売ることすらできなくなるからね
351名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:22:35 ID:eKXEVpQo0
>>345
儲けになるって嗅ぎ付けた古物商やヨドみたいな電気屋が大量になだれ込んで来て、価格
勝負しなきゃいけなくなってFC/SFCの頃バタバタ潰れてったね。

んでSFC中期くらいに大手ゲームショップできて今はそいつらが潰しあってる。
352名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:22:38 ID:aUWlM7aei
小売もだけど、日本の場合問屋もどうにかしろよと思うよな。
353名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:22:51 ID:BHzzoaW30
限定特典はダウンロード形式か
購入後ユーザー登録するとテレカやサントラや画集などが郵送で送られてくるのでもいいな。
354名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:22:57 ID:4lLSO3kZ0
PSNカードは売れないんじゃなくてソニーが売る気ないだけだろ
Edyが生き残る唯一の道を自らが妨害するわけにはいかん
355名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:22:59 ID:wvAjqeP40
PS3の棚が無くなるのも時間の問題か。
356名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:23:04 ID:38S6TYHuO
そもそもゲーム業界=製作・出荷という考えだから流通破壊しても関係ないと言うんだろ?

じゃあそれでやれよ。問屋に商材卸すだけで小売に介入するなよ
雑誌に広告や未公開独占情報流すのも止めろ、自社に有利な記事なんて無理に書かせるな
今まで散々協力を仰いでおいて、いざとなったら関係ないとうそぶく体質を責めてるんだよ
357名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:23:10 ID:7sQmLbw00
>>350
>っつかGOなら中古で売ることすらできなくなるからね

だから中古厨が必死に叩いてる
358名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:23:26 ID:D+spJjABP
どうせメリットとデメリットはわかりきってる
選択を与える意味では重要だ
ただGoを出す意味は特になかった
359名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:23:48 ID:btUNmAr30
>>343
PS2の話でしょ?
そりゃ覇権を握ってたPS2は、発売タイトルが多いし、売れないソフトも多いし、
その結果だきあわせも多くなるって話しをしてるだけだよ。

今だと、Wiiとかだって、シェアが高い分、ワゴン入りを結構見かけるようになってきてるし。
360名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:24:28 ID:hejF3RHp0
>>333
嫌味な言い方になちゃうけど
やっぱり、そう言う店は必要ないよ
オイラ個人的な話ね
361名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:24:36 ID:eKXEVpQo0
中に入ってるソフト込みの本体を中古で売ればいいやんw
362名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:25:00 ID:wvAjqeP40
>>357
金払った糞ゲーのデータほど不快なものはないだろ。
363名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:25:12 ID:iwnevpO20
>>356
運輸・交通
http://society6.2ch.net/traf/

はいはい。
専門板あるんだからそっちで話せよ
364名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:25:36 ID:GOpURrkV0
別に小売りが心配する事なんか無いわな
ユーザーはそのゲームをやりたいという欲求と同時に
そのゲームを自分の物として手に入れたいという欲求もある訳で
DL販売じゃその実感が沸かないんだよね
だからこそパケ販売が好まれる、まだまだ主流はパケ販売さ
それにメーカーだって店頭での販促効果を捨てる事はしない
365名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:26:54 ID:bh99jWiV0
>>363
オイ流通と運輸がどう関係あんだ
366名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:27:19 ID:btUNmAr30
>>360
「だいたい360のソフトは入荷絞るくせに、PS系のソフトはいつもワゴンに大量にあっても良い 」
というのは、店が望んでそうなってる訳じゃないってフォローしただけだから、それはそれで良いと
思うよ。

あと、360を扱って欲しいなら、まず自分自身がそこで360用のソフトを買うのも1つの手。
売り上げが少しずつ見込めるようになれば、棚のより良いところを360ソフトが占有できるように
なるし、段々と好転していく。一種の育てゲーみたいなもんで、暇人用だけど。
367名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:27:38 ID:vTjPiSPJ0
>>356
>今まで散々協力を仰いでおいて、いざとなったら関係ないとうそぶく体質を責めてるんだよ

同じように、中古販売で散々迷惑掛けたくせに
DL販売で被害者面してるから小売が叩かれてるんじゃね?
368名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:27:57 ID:Vg1AzHBC0
絶対欲しいものはメーカー直販の定価売りでも確実に手に入る方が良いが
もっと安けりゃ買うのにってもののが多いから小売がんばれ
369名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:27:57 ID:BHzzoaW30
>>364
DL限定のソフトが出てきたり
DLのみサブクエストや追加キャラなど豪華な追加要素あり
とかになったりするとどうなるかわからん。
370名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:28:56 ID:btUNmAr30
>>368
それ、メーカーに言うべきことじゃないの? >値下げ
371名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:29:17 ID:nsFnElME0
いちいちサムネ開いて内容確認するのって、意外に面倒くさい。

まずサムネを開かせなきゃならなくなるから
ますます有名タイトルの続編しか売れなくなるんじゃない?
372名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:29:50 ID:TnG2pUn+0
>>365
オマエは運輸を何だと思ってるんだ?
373名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:30:55 ID:JfFaKSWP0
この手の商売は
小売潰した後価格を引き上げるというのがお決まりのパターンだな
374名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:31:08 ID:eKXEVpQo0
>>359
抱き合わせや実績はFCの頃から問屋が小売に押し付けたきたもんだよ、独自流通認める
ようになったらメーカー流通もそれをやりだしただけ。
+セガ流通がよくやってた格安の在庫処分とか色々。
375名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:31:18 ID:9z9djCCL0
>>371
そもそも日本のPSStoreには50音順と直接タイトル入れる以外の検索方法がありません
店の棚にジャンルごちゃごちゃであ〜んで並んでるようなものだ
376名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:31:21 ID:9qItNAbT0
>>367
中古販売で迷惑かけたのは小売店ではなくゲーム会社側だよ。

裁判中、散々中古ソフトを扱う店に対して名誉毀損行為をしていたわけだし。
小売店は生きるために名誉毀損されても訴えることができなかっただけで・・。
377名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:31:27 ID:pIhas1ekO
>>367
海外みたいに返金制度があれば、中古市場がここまで大きくならなかったんじゃね
378名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:31:55 ID:MzDXejmE0
>>362
クソを掴む己の選球眼を恨めよw
どうせ萌え絵に釣られたとかそんなだろw
379名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:32:09 ID:1Sui42/N0
ソニーの音楽配信サイト、モーラもDL販売の値段が高いってなったけど
ゲームのDL販売も安くしろって声が高くて
結局メーカーが潤うくらいの利益なんて出ないだろう
これはどっちかというとソニーより任天堂の方が得意とする戦略
380名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:32:22 ID:Jmq0Rka10
陣営関係なくいずれは全てがDL販売を始めるに決まってる。
381名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:32:24 ID:D+spJjABP
>>371
それを小売のウリとするにはあまりにもしょぼすぎる

小売の三要件
安い!
欲しいものがすぐ見つかる!
なんでもある!
382名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:32:57 ID:bh99jWiV0
>>364
でもメーカーにとってみれば、DL販売の高利益率は見過ごしてもいられない

詳しくないから聞きたいんだが、直観で言うと
販促の効果は足し算でなく掛け算で出るものなんじゃないかと思うが合ってる?
それだと、もともとたいした数売れないソフトは、販促より
DL販売で利益率を上げたほうがよい、ということにならないか
383名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:33:13 ID:NftU0uVA0
もうPSNカードだけ売ってその横に期待のソフトランキングでも載せておけ
384カブー ◆TW/B4h2Zeg :2009/06/04(木) 09:33:19 ID:31GW9Xai0
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  PS Storeでゲーム落としたら数十KB/sしかでなかったんですけど…
  iニ::゚д゚ :;:i インフラが整ってないのはどっちかな?かな?
385名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:33:59 ID:KGhEdwWoO
これゲームショップで扱わないだろ
あっという間に無かったリストに入るんじゃね
386名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:34:30 ID:9qItNAbT0
どうせ小売店向けには、特定ソフト専用のDLカードとかを卸すんだろ。
そちらの方が普通に落とすより格安に落とせるようになる仕組みで・・。
ただしそのカードはそのソフトでしか使えないという制限で・・。
387名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:35:13 ID:D+spJjABP
戦争でも何でも屋りゃいいとおもうんすよ
喧嘩してカタがつくならそれのほうが手っ取り早い
事実今までずっとそうしてきただろ?
388名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:35:24 ID:btUNmAr30
>>382
問題は、DL販売で本当に売り上げを維持できるのかってことだと思うぞ。

DL販売で利益が1.5倍になったとして、売り上げがその上昇分を潰すくらいに
下がったら意味がない訳で。

数売れないソフトは、よっぽどの固定客がついてない限り、DL販売にすると
更に売り上げが落ちる訳だし。
389名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:35:31 ID:rjUF602/0
>>383
PSNカードじゃ利益出ないって聞いたがどうなんでしょ
390名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:35:54 ID:KN85feOJO
>>265
あ、それもそうか
391名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:36:08 ID:8PRaWFyh0
>>383
PSNのポイントカードは小売が儲からないんじゃない?
金券扱いでうってるっしょ
392名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:36:25 ID:LqzGEcoT0
>>389
根拠が値下げ率ってだけでソース無いから、ソレ
393名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:36:35 ID:bh99jWiV0
>>372
このスレでは小売りがどうのこうのという流通の話をしているんじゃないのか
パッケージでやるかDLでやるか、っていう

で、モノとして売るならもちろん輸送はしなきゃならないが、
だからといって流通の話を運輸板でやれ、というのは違うだろ
現に運転手がどうのこうのとかいう話をしている板みたいじゃんかソコ
394名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:36:49 ID:4yzRJGdJ0
>>384
どうみてもボトルネックは鯖側ですありがとうございました
395名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:37:15 ID:Jmq0Rka10
バルブのHL2はスチームのDL版75万本の利益がパッケージ225万本の利益より多かったそうだ。
販売価格はパッケージ>DL版だったのに。
396名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:37:24 ID:uV2fYWCt0
>>392
ま、アマゾンで扱わなくなるほど商品なのはたしかだけどなw
397名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:37:29 ID:nsFnElME0
>>381
小売りのウリではなく
メーカーの不利益の一つだよ

マジで、サムネやタイトルで釣らなきゃ新規は売れなくなる
インフラの整備より、検索が追いついているかの方が問題
398名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:39:15 ID:Pmq09gtL0
ところでPSNカードもゲイツポイントみたいな感じで何桁かの英数字を入力していく方式なのかな?
あれ意外と桁数が多くて手間なんだよね。
カメラでパシャっと撮影とか一発入力できないものか
399名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:39:18 ID:l8jxIp1R0
>>382
だけどPSNってよっぽど中間搾取が酷いのかFO3のDLCがPS3だけ発売日未定のパッケージ販売になっちゃったからなあ
PS3ソフトのDLCとPSPソフトのダウンロード販売だと事情は違ってくるかも知れないが
何にしてもサードがDL販売するのに魅力的な環境作りしないといけないと思う
400名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:39:49 ID:D+spJjABP
>>388
ネガティブな面もポジティブな面もあるのはわかりきってる
重要なのは数であってどうなりうるかではない
ただ時代のトレンドなんだろうな、単純に言えばトラックが電子のスピードになるわけだから

>>397
データベース技術は重要だね
401名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:39:54 ID:VrjtsYCpP
PSP Goっていったいどこで売るんだろうな?
扱いたい小売りなんてあるのか?
402名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:40:06 ID:soj/tWOZi
ソニーは本気でマーヤを潰す気ですよ?
403名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:40:09 ID:btUNmAr30
PSでもWiiでもそうだけど、ネット販売だとマイナーソフトを探すのが面倒なんだよな。
ソフト数が多くなればなるほど、すぐに埋もれていく。

その意味で、店頭で空箱を見て、値段と内容を比べながら検討するのは好きだ。
404名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:40:22 ID:9qItNAbT0
>>392
1500円以上送料無料のアマゾンが扱いをやめたみたいだし・・。

たぶん小売り向けには、ゲームソフトの代わりにそのソフトだけを落とせるダウンロード権を
売ると思うけどな。そちらの方はちゃんと説明書とかが入っているとか、価格もポイントで落とすより
若干安くなるとか少し利点を残す感じで・・。
405名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:41:33 ID:alPrR4uaO
小売りが潰れようが潰れまいがどうでもいいが、新品以外は転売厨の世話にならなきゃならんのは嫌だなぁ
406名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:41:53 ID:jUCnd7TG0
>>338
昔ってソフト1本1万円の頃か?w
407名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:41:57 ID:40DFRCYz0
>>404
アマゾンでさえ嫌がる商材って・・・・
408名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:42:17 ID:A0VtQQ/y0
>>393
話をしてるんじゃなくて小売が業界人みたいな顔して喚いてるだけじゃね?

というか、小売はゲーム業界じゃないって流れのレスで
なんで勝手に小売をゲーム業界と確定させた流れで話してるんだ?
409名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:43:43 ID:bh99jWiV0
>>395
それよく聞くがSteamはValve自身が運営してんだよな
それ本当にSteamの利益(?)を除いた、HL2単独の利益なのか?
ファーストがDL販売すると利益出る、というのは分かったが、サードもそううまくいくかな
410名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:43:51 ID:DGuNtk9b0
個人的にDLでいつでもどのソフトでも買える(しかも安い)
ってのは大歓迎だけど、どうしてもこの手の問題は付いて来るだろうなぁ。
難しいところだ
411名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:44:17 ID:jUCnd7TG0
>>408
元々、おんぶにだっこだしな。
412名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:44:48 ID:w+bMwvjTO
ネットで買った方が早いしな。
しかも問屋システムのせいでソフト代高くなるし、

店舗は潰れてしまえ。
413名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:44:50 ID:t4w6pYrJO
>>401
アマゾン
ヨドバシ
ビックカメラ

以上w

414名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:45:17 ID:D+spJjABP
小売は小売業界だろwゲーム関係だけど
小売のおっちゃんがゲーム業界に従事してますって言ったら100%誤解される
415名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:45:35 ID:BHzzoaW30
WiiのVCでスーパーマリオが300万回DLとか飛ぶように売れてるくらいだから。
おまけで売ってるキャラゲーはともかく、中身で勝負なソフトは売れると思うぞ。
ディスクやカセット入れ替えなしで複数のゲームかわるがわる遊べるのも便利だ。
416名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:46:32 ID:btUNmAr30
>>415
中身で勝負とか以前に、知名度最強のゲームだって要素が非常に強いのでは。
417名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:46:34 ID:b88sa3Ai0
実際小売の人間じゃなくてもガックリだろ
418名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:46:39 ID:RhTrmgTbP
広く売るなら、告知媒体としての店は要る。
携帯電話のように、本体のみで通信できれば別だけど。

狭く深く売る商品だと、ゲームに限らず
作ったとこが直売した方がいい。
419名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:47:16 ID:w1zBZasA0
TV中継のなくなったプロレスみたいになってくんだろうな('A`)
420名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:47:55 ID:txGe8lXc0
店頭じゃ見ないかもな・・・万が一売れたら小売流通には死活問題になりかねん
更にいえばそんな可能性も予測出来ない程ソニーもヴァカだとは思えん(思いたくない)

高目の値段設定、メディアプレイヤーに活路を求めてそうな点もあるし
Goは戦略的なハードというよりは「苦肉の策」って言葉が頭をよぎる
421名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:48:41 ID:jUCnd7TG0
4000円のソフトのうち

開発元に1500円→ここからロイヤリティを払う
プレス代、ROM代に1000円
流通に500円
小売販売に1000円
こういう価格が

2500円になって
開発元に2000円→ここからロイヤリティを払う
ネットワーク販売代に500円

どっちのほうが儲けが大きいかだな。
422名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:48:57 ID:xr/YHsKf0
>>418

つ ipod


というか、SCEは割りとマジでipodを追従(あわよくば・・・)するつもりだろ
423名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:48:58 ID:sOQVgjyd0
心配しなくても、PSPgoに小売りを潰す程のパワーはないから安心しる
まあ、普通に考えて、小売りより先にsonyが打撃受けるからw
424名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:49:26 ID:8xwkPD1v0
>>385
UMD無しモデルを出した以上これから全てのゲームもDLする環境は残さないとダメ
撤退した後も小売りの中古をアテに出来ないんで長期にわたって環境は残さないといけない
425名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:49:28 ID:D1iChzqn0

・PSPGoでDL販売が蔓延り子売全滅!
 →こんなもんが売れるわけ無いだろ

・PSPGoが売れなくてソニー死亡!
 →するわけないだろ

・DLで販売しないといけないぐらいSCEの経営は苦しい!ゲーム撤退
 →さすがにE3でそういうこという間抜けはいないか


だいたい、オンラインが充実すればするほど小売なんて切られるのは当たり前だろ。
それこそ、VCやPSストアやLIVEなんて小売の敵そのものじゃん。


ネット通販や無料ブラウザゲームやスチームやDL体験版がある今、


ファミ通の数ページ読んで、小売で売ってる店探しに歩き回って
パッケージガン見して買うなんて古いシステムなんだよ。
426名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:49:42 ID:/nOray1b0
>>419
街頭や放送で聞かなくなった歌謡曲みたいにか。
427名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:49:51 ID:alPrR4uaO
将来的にパッケージ販売がなくなるのはほぼ確実だろうが、
現段階で小売りを敵に回したソニーはアホとしか言い様がないな

どう考えてもまだ時期尚早
おとなしくDSiみたいな感じにしとけば良かったのに
428名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:50:21 ID:w1zBZasA0
小売りがハブられるんじゃなくてソニーがハブられそうだなあ('A`)
ソニー「DL販売に移行する!」
任&M「どうぞどうぞ!我々は小売と仲良くやっていきます!」
ソニー「ウワーン」
429名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:50:57 ID:eKXEVpQo0
>>406
定価一万円のソフトが量販店じゃ6800や7800だったから、客寄せとしてウハウハだったそうな。
もっと酷けりゃ5800で売ってたし、町のおもちゃ屋程度じゃ太刀打ちできない。
430名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:51:01 ID:RhTrmgTbP
>>423
PSPgo ってハード云々よりも、通信インフラや、買う側の意識的に
もう少し世代が進まないと DL メインにはならんだろうね。
431名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:51:05 ID:40DFRCYz0
>>424
そんな環境残してくれるほどソニーは親切だった?
432名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:51:10 ID:jUCnd7TG0
>>424
つまり、SONYがゲーム事業から撤退する気はサラサラないということだな。
433名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:52:12 ID:7pbSPD+i0
>>424
長期に渡ってソニーの負の遺産になりそうだなw
PSP規格を撤退しても止められないし・・・いや、止めても良いんだけどね
その反動はスゴイだろうね
434名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:52:24 ID:/nOray1b0
>>431
つ「好評につき終了」
435名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:52:48 ID:yjDhu4Zw0
umdイラネだってだけで、パッケージは必要だろ。保護機能つけて
DUOでソフト出せば誰も文句ないのになんで斜め上を行く?
436名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:55:05 ID:BHzzoaW30
>>428
MSや任天堂も最近になってXBLAやWiiウェアに力入れてるし
パッケージ版のDL販売についても検討していると思うぞ。
もう小売や流通がごねてもこの流れは止められないだろ。
437名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:55:34 ID:OpbIOXRqO
アンチは27に反論してみろ
438名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:55:52 ID:w1zBZasA0
>>435
DUOの中古が出回るからどうだろうね('A`)
439名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:56:27 ID:9qItNAbT0
>>435
パッケージソフトは無くならないよ。

ただしパッケージソフトの中身がそのソフトのダウンロード券、そのゲームの説明書と
なるだろうけど。または予約すると予約特典が付くとか・・。そんな感じにUMDが
そのソフトだけを落とせるダウンロードプリペイドカードに変わるだけ。
440名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:56:27 ID:eKXEVpQo0
>>431
βやMDや独自規格に対するサポートはキチンとしてるそうだよ。
好評に付き終了!ってやるかもしれんがなw
441名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:57:24 ID:7LJqi1On0
空いた小売りのスペースをMSが買い取ればいいんだ
442名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:57:32 ID:RhTrmgTbP
>>436
XBLA や wii ウェアなんかは、
仮に小売に流通させても利益なんて出ない(出せない)価格の
いわば「特別品」だから別物。
443名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:57:42 ID:w1zBZasA0
PCゲームでもいつの間にか修正パッチごと特設HPが消えてる事があるよねw
444名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:57:49 ID:D+spJjABP
環境つっても需要は対数曲線に沿って減少するし
データ量自体も今の水準からしたら大した量じゃない
オンラインみたいなアクティブで常にどれどれって負荷じゃなく単なるクライアントサーバだからな

それよかむしろ発売日直後のインパルス的な帯域占有のほうが危惧すべき
そしてネットによるユーザーフィルタ機能を危惧すべき
445名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:58:07 ID:wrEFaJdq0
現時点でPS系の中古依存度は他社に比べてかなり高いけど大丈夫なのかね
任天堂はライトユーザーへのアピールで新規パッケージで買う人を増やしたし
MSは扱いが小さすぎて中古市場自体が微少
446名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:58:11 ID:4yzRJGdJ0
>>436
MSはパッケージタイトルの配信もやるって発表になったばかりじゃん

外部ストレージが貧弱なWiiは現時点ではやれんが、次世代では必ずやってくるだろうな
447名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:58:52 ID:rwyUnTg00
死に体のソニーは小売り潰しに励むようですw
448名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:58:56 ID:sOQVgjyd0
>>436
wiiウェアは全然力をいれてないぞ、あれは選択肢の一つ
449名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:59:13 ID:4IdQwbNE0
11月までPSP発注ガタ落ちに3ペソ。
450名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:59:24 ID:bh99jWiV0
>>424
好評につき終了しちまうんじゃねえの
451名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:59:44 ID:btUNmAr30
>>439
流通コストが余り下がらないじゃん、それ
452名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 09:59:46 ID:NKsNAkEy0
>>437

>>34
>>42
>>53
>>76

構って欲しいならちゃんとレスくれた人にレスかえせよ。
453名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:00:27 ID:UmBam2Vp0
>>447
ソニーの焦土作戦はじまったな
454名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:00:50 ID:wH28mS3h0
本来ならDL専売路線はネットワークに強みが有るMSが推し進めるべきなのに
ネットワーク貧弱なSCEがやるとはね

まぁSCEは叩かれるだろうがDL販売路線拡大で人柱になってもらおうw
455名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:00:58 ID:9qItNAbT0
>>451
流通コストなんて下げる必要ないじゃん。違法コピーと中古さえ確実につぶせれば。
456名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:01:37 ID:w1zBZasA0
小売は例のバイブコントローラー販売の特設会場になります
457名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:01:51 ID:g/8AVlG30
ソニーの小売潰しなんてPS1の頃からやってただろ。
まさかマーヤはずっと気づいてなかったのか?
458名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:02:09 ID:btUNmAr30
>>455
じゃあ、ユーザーは値段が下がらないのに中古販売だけができない
状態でゲームを買う羽目になるのか
459名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:02:13 ID:NKsNAkEy0
>>445
つまりPS系ショップはこれからは例のアレを売ればいいんじゃね?
パンドラバry
460名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:03:18 ID:D+spJjABP
堂転んでもユーザーは得をするから
自然淘汰の中でいいものが生きのこる
その石を投げただけに過ぎない
PS3で既存のメディア路線は維持するだろうし市場実験みたいなもんだな
461名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:03:33 ID:40DFRCYz0
>>456
TENGAと一緒に並べておくと違和感なさそうだ
462名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:03:37 ID:Pmq09gtL0
>>454
任天堂とMSはPSPGoビジネスのダメな部分を分析して
ユーザーとメーカー双方にメリットのある販売形態をちゃんと整備してから
DL専用機を出してくるだろうね
463名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:05:27 ID:9qItNAbT0
>>458
そうゆうことでしょ。ソニーなんてネット販売しても1000円ほどしか下げられないんだし。
ネット販売専用になってメディアが無くなっても絶対に従来の売り方を堅持するビジネス
モデルは入れる。それを維持するために店頭で買う場合、予約特典をつけるとか
それなりのメリットをつけて・・。その辺で小売りと折り合いをつけるんでしょ。
464名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:06:37 ID:00zoRqEz0
もうDL販売が確立されて、小売でゲーム買う意味ってなくなったんだよね完全に。
465名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:07:07 ID:NKsNAkEy0
>>462
というか、ソニーが国内家電メーカーのネット関連ビジネスの失敗をまるで分析してなかったってだけじゃね?
466名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:07:21 ID:nsFnElME0
一番の問題は
サードがソフトを供給し続けるだけの旨味があるかってことだろ
発売2〜3週間でどこまで売るかって商売やってるのに
初回限定版商法無し、店舗特典無しでオタの複数買いも期待できなくなるんだぜ?

初期はおつきあいで出すだろうけど
その結果次第で、今後どうするかは決まる
SCEのファーストは市場を引っ張れるほど強くはないんだし
467名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:07:35 ID:jUCnd7TG0
ネット販売ソフトは定期的に安売りしてるし、発売日買いじゃないなら、
期間限定でパッケージ版の定価の半額以下くらいには下がる可能性はある。

DL版のみ販売になると、半年くらいでベスト価格にしそうだし。
468名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:07:57 ID:yjDhu4Zw0
>>460
DL販売で価格が極端に下がるとも思えんのだが。現状中古なら1000〜
1500円の差額で遊べるわけで。それ以上の価格でソフト売ることになれば
ユーザーは得をするとは言い切れないのでは?
469名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:08:54 ID:eKXEVpQo0
>>465
そもそもこれ、死んでた欧米向の仕切りなおしだから。
470名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:09:00 ID:9qItNAbT0
>>466
初回特典商法向けに、そのソフト専用にダウンロードできるダウンロードプリペイドカードを
初回限定のおまけと一緒に小売りで売るんでしょ。
471名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:09:10 ID:iUM4uENZO
>>463
箱PS3マルチのダウンロードソフトがMSの方が300円高な現実。
472名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:09:18 ID:rmQRHLUvO
メーカーは小売りに押しつけられない分、利益確保の為に、真剣にゲーム作るだろう。
また中古や割れによって、利益を削られる事も無くなる。
ユーザーも気になったソフトを安価で手軽に入手出来る。
まさに夢のシステムじゃないか。
473名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:09:49 ID:00zoRqEz0
長い目で見たらメーカに利益入れるほうが絶対得だよ。

ていうか中古屋利用する人とかいるの?
474名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:10:24 ID:iUM4uENZO
PSP-3000との並売が無くなることを前提に非難してるのは
アホとしか言いようが無い
475名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:10:39 ID:w1zBZasA0
>>466
これまで以上にダウンロードコンテンツに力を入れるだろうね
それも行き過ぎて不完全ソフトを平然と販売し始める商法が流行りそうだ('A`)
476名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:10:44 ID:D1iChzqn0
>>448
>wiiウェアは全然力をいれてない


マッスル行進曲なんてTVCMまでうってたが
バンナムに対して任天堂が苦言でも言ったと思うか?

任天堂だろうがどこだろうが、販売→消費者が直にできるシステムがあれば喜んで使うよ。




だいたい、消費者の自分たちがなんで小売に配慮しなきゃならんのだ、アホらしい。
477名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:10:52 ID:bh99jWiV0
>>467
もともとBestは中古対策だったんだから、
めでたく中古がなくなればBestなんかやめちまう
人気あるものはいつまでも高いまま
478名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:11:12 ID:Jmq0Rka10
中古で買って中古屋に売るって奴をユーザーに数えるなよ?
そいつはただの寄生虫だから。
479名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:11:39 ID:iUM4uENZO
>>468
並売だし強制じゃない。
選択肢が一つ増えただけ。
480名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:12:19 ID:txGe8lXc0
こういうのは事前に小売流通と交渉すべきだったよな、まあ間違いなく纏める事はできなかっただろうが
これがSonyStyleってやつですかね
481名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:12:53 ID:btUNmAr30
当たり前のように、中古をなくしても売り上げが維持されてメーカーウハウハ、
的なおめでたい発想をしてる人が出てくるな
482名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:13:03 ID:iUM4uENZO
>>477
だからパッケージ販売はなくならねーよ
483名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:13:20 ID:jUCnd7TG0
たとえば、パッケージだと5000円の商品で
1.DL版で発売日に3500円。
2.発売2ヵ月後に2週間の期間限定で特別価格2500円になる。
3.発売半年後にベスト価格で2000円に。
4.発売1年後に2の発売記念で特別価格1500円に。

現状だと、メーカーの儲けは1と3のみ。3はパッケージ版だと流通とプレスで儲けはほとんどない。
基本的に2以降は中古のほうが活性化するから、実質1で売り抜けた分しか儲けはでない。

だが、DL販売だと1〜4でそれなりの儲けが発生する。
484名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:13:35 ID:rwyUnTg00
PSPgo割れたら面白い事になるなw
485名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:14:15 ID:wvAjqeP40
ソニーは中古嫌いなんだろうな。
486名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:14:31 ID:bh99jWiV0
>>480
小売流通とそんな話してたらGo出すつもりなのがE3前にバレちまうじゃん
いやまあ今回別のところからリーク出まくったわけだが
487名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:14:53 ID:hx6mQcyF0
音楽業界が活性化したり、音楽のクオリティがすごい上がっただろうか
この腐ったゲーム業界でそれがあるだろうか
488名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:15:44 ID:00zoRqEz0
糞ゲー売れ残る方がよっぽど損じゃね?10本仕入れて1本でも売れ残ると損する世界だろ。
DL、パッケそれぞれメリットあるんだから、DLで利益確保しつつ中古パッケも並べられるだろ
489名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:16:06 ID:iUM4uENZO
>>484
ダウンロード販売で割るのは無理。
ダウンロード毎に暗号変えられたら、みんな割り方が違うことになる。
一つ割っても他の人は同じ方法で割れない。
490名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:16:49 ID:eKXEVpQo0
>>477
パケも中古もなくなら無いよ。
古物商免許持ちがてんこもりおるからね。

491名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:16:58 ID:D1iChzqn0
>>483
そういや、ValveがL4Dで実験的に大セールしてたな。

DL販売はソフト作らないで無限増殖なところが旨いんだから
DL販売用小売店もそのうちできるんじゃねーの?

どうせファースト直轄だと思うけど。
492名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:17:00 ID:rwyUnTg00
メーカーは割れ厨に益々悩まされるなw
493名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:17:10 ID:9qItNAbT0
ネット販売になってもすべてポイントで決済できるシステムには絶対にしない。

人気ゲームとかの場合は一定期間ポイント決済を不可にして、そのソフト専用の
ダウンロードプリペイドカードを小売りから買わないと落とせないとかもあるだろうし。

ちょっと頭を使えばダウンロード販売になってメディアが無くなっても小売りを活用
することはできる。
494名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:17:25 ID:Jmq0Rka10
>>481
逆にお前の危惧も妄想入りすぎの扇動にしか見えないがな。
495名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:17:28 ID:iUM4uENZO
>>485
MSも全ソフトダウンロード販売可能になるのに寝言言うな。
496名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:17:30 ID:uV2fYWCt0
>>483
その方式だと、1で買う奴が激減するだけだと思うぞ。
497名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:17:40 ID:wvAjqeP40
>>487
ジリ貧。
498名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:17:52 ID:IbiQvfZHO
おばちゃん激怒
あれだけ尽くしたのに
499名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:18:29 ID:qforGpde0
>>489
割るって本体に無理やりCFW入れてメディアからISO起動するんじゃないの?
まぁ対策はしてくるだろうけど。でも対策版の2000も結局割られたしどうなるかわからんがw
500名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:18:47 ID:wvAjqeP40
>>495
ソニーは前科持ってるから。
501名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:18:59 ID:iUM4uENZO
>>492
都合の悪い文章は読めないんだな
502名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:19:05 ID:wH28mS3h0
小売り、ユーザーそれぞれの中古厨がごねてるだけだな
503名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:19:36 ID:rwyUnTg00
>>489
ダウンロード時のうんぬんじゃなくて
その後にゲームの中身が出回るって言ってんだよ
504名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:20:05 ID:EVhSqjyr0
>>495
新作がDL出来る訳じゃないぞ。
寝言言う前にE3関連の記事全部読んでこい。
505名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:20:09 ID:sOQVgjyd0
>>476
マッスル行進曲みたいな800円のソフトにどうやって力を入れてるのか
もう少し詳しく書き込んでくれww
506名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:20:11 ID:Z6wJA58R0
ダウンロード専用ゲーム機でしょ?
こんなん出されたらゲーム店が大激怒するのは当たり前
507名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:20:19 ID:hx6mQcyF0
ネトゲだってネットと専門書だけの宣伝で爆発的人気が出ないだろう
量販店にパッケおいてやっと人が集まる
508名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:20:24 ID:TQjNdQfyO
売れないから大丈夫です
509名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:20:52 ID:4uY7SXEy0
パッケ販売する時点で
発売前に中華からISO出回るしな
510名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:20:52 ID:jUCnd7TG0
>>499
PSPのDLソフトが割られたか?
511名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:21:30 ID:00zoRqEz0
そもそもガキ相手の商売で6000円とか頭おかしい。
512名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:21:40 ID:RhTrmgTbP
まあ、ミもフタもない事言うと、ゲーム屋に限らず
「ちっちゃいお店」っての自体が滅亡に向かってんだよ。
513名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:21:44 ID:AQECOsgJO
>>495
ポイントを小売りで買うのが
一番お買い得ならOK

また、特典つきの特定のメーカー専用ポイントとかも
あっていいと思う。
514名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:22:02 ID:G3GkaUXaP
ブルーレイでの妊娠
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  ブルーレイは必要ない!
 )  .|/-O-O-ヽ|  これからの時代はダウンロード!
< 6| . : )'e'( : . |9 光学メディアは淘汰される運命!
 )   `‐-=-‐ '    
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

PSP goでの妊娠
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  DL専用は小売を蔑ろにしてる
 )  .|/-O-O-ヽ|  ソニーは小売の敵!
< 6| . : )'e'( : . |9   撤退しろ!
 )   `‐-=-‐ '  
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
515名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:22:43 ID:nsFnElME0
>>483
現状、ソフトメーカーは出荷した時点で売上になってる
DLだと、DLされなければ売上にならない

ついでに言うと、必ずPSフォーマットでソフトを開発しなければならない義理はないw
516名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:22:46 ID:qforGpde0
>>510
PSNからのDLじゃなくて
パッケージ版のロムが流れてるんだよ。
517名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:23:12 ID:40DFRCYz0
>>505
いやいや、TVCMやる時点で相当金掛けてるだろ
518名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:23:36 ID:UFa7aGU30
360のソフトも完全ダウンロード販売されるみたいだし、
小売りには厳しい時代になっていきそうやねぇ
519名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:23:41 ID:e3Qm7FZA0
メモステMicroでぼったくれ。
520名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:23:44 ID:S0YkTnXT0
>>404
アホ。
マニュアル(紙モノ)、物理ロジスティックの費用をなくし、消費者から店を選んで買うという選択肢をなくし

定価販売を強制するのが ダウンロード販売オンリーにする意味。

SONYは元々、オレさえよければ他の連中が迷惑蒙ったってかまわないという、ビジネスパートナーとしては最悪のレベルに属している会社。
521名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:24:00 ID:00zoRqEz0
WiiウェアやらDSウェアて売れてるの?選択肢の一つにもなってないでしょ
522名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:24:01 ID:9PEV4Lgk0
でも真面目に考えてさ、今やPSWが落ちぶれて権力の無いし
ハードは売れてもほとんど利益で無いし、
そのソフトは売れなくなるという代物、ガチで置かない店出て来てもおかしくないな
523名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:24:16 ID:TQjNdQfyO
AA張り出すと「ああ、こっちが負けてる側か」とわかりやすくていいですね
524名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:24:27 ID:bh99jWiV0
>>511
そういや子供はDL販売なんてどうやって買うんだろうな
シニア向けも無理あるな
525名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:24:41 ID:D1iChzqn0
>>496
じゃあDL数で決めればいいんじゃね?
100万DL記念〜とか銘打って半年半額とか、
実質無期の期限付きにすりゃいいじゃん。

昔近所の商店街で汚らしい小売の薬屋がふんぞり返っていたが、
チェーンの薬屋ができたとたん、お涙頂戴の幕張ったり、
古い制汗剤売りつけてきたり見苦しかった。そこは潰れた。

野菜屋も甘くもない蜜柑を甘いよ甘いよとオオホラついて売って
新しく出来たスーパーに潰された。


どっちの店の店長も

 「古いシステムの俺たちを生かしておかなきゃ損だぜ!」

的なことわめいてたけど、潰れて新しいシステム使った方が綺麗で質が良かった。
そんなもんだ。DLが便利なら流行れ。不便ならイラネ。
526名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:24:48 ID:S0YkTnXT0
>>460 名無しさん必死だな sage New! 2009/06/04(木) 10:03:18 ID:D+spJjABP
>堂転んでもユーザーは得をするから

定価販売強要、中古に売ることができず、資金回収もできない。

これが消費者に有利ねぇ。

 市ね、腐れ外道チョニーの屑!
527名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:25:18 ID:lbo6xjuf0
確かに俺が店主だったらおかねぇなw
528名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:25:34 ID:XUbmggKv0
ダウンロード専売が悪いとは思わんけどマーヤが嘆くのもわかる
529名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:25:54 ID:hx6mQcyF0
その為のヤクザ
おおっと
530名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:26:25 ID:9qItNAbT0
>>520
それ考え方が古いよ。無駄をそぎ落としすぎるからダウンロード販売はうまくいかないんだよ。
531名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:26:35 ID:00zoRqEz0
ネット販売てアマゾンでポチるのとなにが違うの?
532名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:26:39 ID:lbo6xjuf0
ユーザー側にもデメリットしかねぇからなぁ
DL販売はやめて欲しいね
533名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:27:26 ID:D1iChzqn0
>>505
>書き込んでくれww

じゃねーよ、アホか、TVCMやりまくってるのは確実だぞ。

マッスル行進曲になんで金かけるかって、
バンナムが小売で売るよりDLで売りたいからだろ。


 それ以外に理由あるか?
534名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:27:34 ID:rwyUnTg00
pspgoは割られるか割られないかの問題だな
割られたら小売りもメーカーも損する糞ハードの爆誕ってわけだ
535名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:27:51 ID:hx6mQcyF0
どうしてこうなった
536名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:28:45 ID:S0YkTnXT0
>>531
マニュアルが簡易のオンラインマニュアル程度で、ソフトだけ。
それで不自由したら、別途金だして攻略本を買わなきゃいけないレベルのものになる。

閲覧性で紙媒体に勝るものは現在存在しない。
537名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:28:55 ID:COTKBbAbO
これだけ擁護に必死なのが多いところを見るとよっぽど小売りをつぶしたいんだな。
PSが覇権握ってから小売りどんどん減ってるけど、ここに来ていよいよ全滅させる手に出てきたか。
ああ、小売り無くなればWiiと箱○のソフト売れなくてPS3勝つるってこと?
538名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:28:56 ID:G3GkaUXaP
PSPの場合DLだとユーザーに露骨にメリットあるんだよ
「正規FWでメモステ起動できる」
これほんとUMDと違うからなw
539名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:29:10 ID:00zoRqEz0
PSPGOってバッテリ詰め替えできるのか?
540名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:29:28 ID:lbo6xjuf0

>>531
・敷居が高い(回線的、知識的な理由の二重の意味で)
・飽きても中古に売れない
・ワゴン投売りセールみたいなお得セールが望めない・ヘビーユーザーはすぐに容量圧迫される


ざっと考えても、ユーザー視点からはいい事無いね

541名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:29:49 ID:9z9djCCL0
最近まともに取説なんて読んでねーな
542名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:29:57 ID:G3GkaUXaP
>>537
おいおい任天堂が小売りの救世主って話はどこいったんだよw
543名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:30:21 ID:hejF3RHp0
>>526
間違ってますよ
ユーザーにはまったく不利益はないです
544名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:30:32 ID:sOQVgjyd0
>>517
俺はそのcm自体見てないけど、任天堂枠でwiiを買えばこうゆうソフトがダウンロードして遊べますよっていうcmじゃないの?
てか、800円のソフトがcmに出てきたからって力をを入れてるとは限らないだろ
他に宣伝する物がなかったのでは?w
545名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:30:45 ID:bh99jWiV0
>>538
それは別にPSPに限らない
DL販売にそういう利点があるというのはもちろんみんな分かっている(よな?)
546名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:31:05 ID:00zoRqEz0
ローソンのニンテンドーパワーみたいに、印刷した一枚紙30円で売ればいいじゃんw
547名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:31:25 ID:S0YkTnXT0
>>543
死ねよ、息するように嘘をつく、チョンチョンチョニー、朝鮮企業のサムチョニーの屑。
548名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:31:48 ID:v1LHu+380
>>540

スチームとか使いまくってる俺にはまったく敷居は高くない。
というか、敷居はともかくとして、

ワゴン売りセールみたいなのは結構スチームとかでもやってる。
昔のゲームとか旬すぎたゲームは恐ろしいくらい安い。

ただこれは外国だからであって日本じゃなかなか値下げしないかもね。
549名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:32:10 ID:jUCnd7TG0
>>525
まあ、結局はどちらが良いかはゲーム屋より消費者が選ぶことだしな。
といっても、ここでの消費者は売り上げに直結する、新品購入の消費者だけどな。
550名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:32:12 ID:7TaO5hB30
中古で売ったお金でワゴンセールを買うとか出来なくなるんだなぁ・・・
店が独自で安くすることも出来なくなるし
ほんとにユーザーにメリッとあるのか?

中古販売がなくなるのは痛いとおもうがねー
551名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:32:30 ID:H3d5/oJ50
>>521
>カプコンがWii向けに昨年9月配信した『ロックマン9 野望の復活!!』は
>累計販売本数は10万と、ダウンロード型としては売れ行きは好調に部類します。
http://www.inside-games.jp/news/352/35221.html

この『ロックマン9 野望の復活!!』のダウンロード数を元に出した数字
01. 361,000 みんなのポケモン牧場
02. 217,000 小さな王様と約束の国 FFCC
03. 165,000 ことばのパズル もじぴったんWii
04. 102,000 ロックマン9 野望の復活!!
05. 093,000 Dr.MARIO & 細菌撲滅
06. 077,000 ブルーオアシス 魚の癒し空間
07. 074,000 Wi-Fi8人バトル ボンバーマン
08. 064,000 役満Wii 井出洋介の健康麻雀
09. 062,000 珍道中!!ポールの大冒険
10. 056,000 GRADIUS ReBirth
11. 030,000 テトリスパーティ
12. 019,000 天使のソリティア
13. 017,000 お絵かきロジック
14. 017,000 みんなでパズループ
552名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:32:43 ID:TQjNdQfyO
ウェアはパケにはできないけど
ちょっと売ってみたいソフトを売る場であって
パケ品をそのままDL販売する例とは全く話が違うだろ
553名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:32:53 ID:2fKv/rcU0
基本的にあんまり売ったりしないし
いまもってるソフトのDL権をもらえるなら、買い換えてもいいかもしれない
ただSCEの場合、撤退するとなったらフォローとかしなさそうなのが心配
554名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:33:14 ID:bh99jWiV0
>>543
全く、はねえだろ
メリットとデメリットの両方があって、個人個人でどっちを重視するか決めて
その結果を総合して「DL販売のほうがよい」という結論にはなっても、
デメリットがまったくないなんてことがあるか
555名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:33:15 ID:TMSSWj2Li
チョニーは本気でマーヤを潰しますよ?
556名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:33:20 ID:QXpo+OtGO
そういやUMD生産してる工場どうなんだ?
使い回しきかねーだろUMDのラインとか
557名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:34:14 ID:aLPXsaf80
>>550
音楽CDとちがってゲームソフトはレンタルがないからね。
中古が疑似レンタルとして機能している以上、
DL販売が今後メインになるとは考えにくいから、
そう心配しなくてもいいと思う。
558名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:34:31 ID:rUi4NtdD0
>>537
元々任天堂ソフトの戦場はおもちゃ屋・スーパー・デパート・家電量販店だし、
360はネット通販で生き延びるだろう。ゲーム専門店を利用するのは中高生、
さてそこが潰れて一番困るのはどこ?
559名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:34:34 ID:S0YkTnXT0
中古もない、パッケージソフトのように小売店が独自の判断で見切り処分する事もない。

いつまで、たっても定価販売。

これにより、中古販売を阻害するためにやってる、ベスト版もメーカーサイドでは必要なくなる。

ずっと7千円、8千円で売る。

ダウンロード販売オンリーだと、他の入手方法がない独占事業になるので価格が高値で固定されても消費者には
他の選択肢がなく、競争原理が働かない。

まあ、そうなったら独占禁止法違反容疑で、公取に調査依頼出すけどね。
560名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:35:05 ID:ji4dHi1JO
すごい事思いついた
小売り店はPSPgoを売らなければいいんだ
俺って天才ww
561名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:35:08 ID:lbo6xjuf0
>>548
おまえさん個人の事はどうでもいいっての

DL専用販売がおこちゃまに敷居が低いと思えるなら、おまいさんの脳みそがどえかしてるし
数百MB〜数GBのソフトのDLが敷居が低いと思えるでも同
562名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:35:33 ID:rUi4NtdD0
>>538
そのメリットってPSP3000まででも享受できるじゃん。
563名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:35:33 ID:U0rTaWTX0
この店は箱○に肩入れしてるし、潰れてかまわんだろwww
564名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:35:39 ID:hWnOLb670
>>514
PSP goで騒いでる妊娠なんていないよ
あれじゃDSiとは勝負にならない せいぜい鼻で笑われてる程度
goはむしろPSP3000にとってかわれないかもねって感じ
565名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:35:41 ID:RhTrmgTbP
マッスル行進曲は、かなり力入れてるでしょ。
告知さえできりゃ、結構売れるソフトだと思うよ。
(少なくともバンナムはそう判断して CM 打ったんでしょ)

説明不要の単純さ・友人相手のウケ狙いで買える価格・いつでも起動できる DL 版

個人的には、この種の「ワンプレイ(体験)特化」型の
いわゆるゲーセン入り口にあるタイプのレクリエーションゲームこそが、
wii の真骨頂だと思う。
566名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:35:52 ID:jUCnd7TG0
>>559
PSNのDLソフトは定期的に特別価格で販売してけどな。
567名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:36:34 ID:COTKBbAbO
>>542
どこいったもなにも、俺そんなこと一言も言って無いんだけど・・・
夢でも見てたんじゃね?
568名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:36:40 ID:00zoRqEz0
>>545
UMDはほんと足かせだからメモステ起動できて安く買えるから本当にメリットしかないよ。消費者にとっては。
本体の稼動部なくなって故障率、バッテリ消費も絶対減るし。
ソニーのサービスが続いてるうちはデメリットないよ。
569名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:36:45 ID:1J+JvHcx0
>>525
売れるなら値段据え置きでも売れるだろうという判断をするだけだ
地雷は不自然に安くなるだろうけどなw
570名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:37:47 ID:Ci70+o5o0
>>545
少なくとも携帯機ではPSPのみディスクメディアなんだよ
571名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:37:48 ID:rmQRHLUvO
ダウンロードのデメリットは、中古売りが出来ない分、
発売前後のネガキャンの効果が増してしまうとか?
572名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:37:49 ID:rUi4NtdD0
>>560
ヒント:ご提案
573名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:37:58 ID:jUCnd7TG0
>>562
PSP3000+16GBでもいいんじゃね?
俺はそうだし。

Goは小型のが欲しい人とかバッテリーのもちを気にする人向け。
あと青歯をどう絡めてくるかで価値が変わるな。
PS3コン使えたら最高。
574名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:37:59 ID:bh99jWiV0
>>558
ゲーム専門店がつぶれて一番困るのは店主にきまってるべ
575名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:38:00 ID:OrfGet8g0
エターナルアルカディアってゲームは雑誌に付いてきた体験版が
割とおもしろかったから、解除キーを買って製品版にしたなあ
体験版が解除キーでそのまま製品版になるのは当時びっくりしたね
雑誌の記事が説明書の代わりにもなったし
セガはやることが早すぎたんだ…
576名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:39:14 ID:iUM4uENZO
>>562
PSNにサードソフト並べるのが目的だから
577名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:39:21 ID:2fKv/rcU0
これ旧型でもメモステDLで買えるの?
578名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:39:34 ID:jUCnd7TG0
>>574
まあ、その人たちによるDL販売やGoのネガキャンはすごいだろうな。
579名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:39:44 ID:rUi4NtdD0
>>567
僕らに見えない敵と日夜戦う勇者様にぞんざいな口をきいちゃダメでしょ!
580名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:40:00 ID:rwyUnTg00
>>571
それ以外にもpspgo割られたら割れ厨大勝利
581名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:40:06 ID:eKXEVpQo0
>>556
CDやDVDやBDも生産してるラインじゃねの?
元々、海外ではUMDやPSPは終わってるのだから心配するだけ徒労だよ。
PSPで遊びたけりゃ3000買えばいいんだしパッケが消える事も無い。

小売が淘汰とかこれからDLの時代とか極端に振れすぎてる。
582名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:40:59 ID:unS9lJUQO
週間PSPGOをディアゴスティーニから発売して小売で売ればいいじゃない?
創刊号は○ボタンがついて100円!
583名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:41:09 ID:uV2fYWCt0
>>573
PS3コンが使えるのは確定してるぞ。
BTの認証に何故か、PS3本体が必要だけどな。
584名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:41:23 ID:E6AQrmOK0
Goのボタン配置じゃモンハンできないよなぁ
MHP3の発売って絶望的?
585名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:41:24 ID:qsoot2V00
小売にはかわいそうだけど、時代の流れとしかいいようがない・・・
586名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:41:37 ID:t4w6pYrJO
中小小売り必死すぎざまあw

寄生虫の分際でw

587名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:41:56 ID:iUM4uENZO
>>571
パッケージなくならないし
588名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:42:23 ID:TMSSWj2Li
チョニーはチョンだから恩知らずなんですね
589名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:43:03 ID:XRIAs1l90
DL販売で新品が売れなくなる以上に中古流通が止まるのが致命的にマズイんだろう

だから店頭でコードを販売すればいいという程、単純な問題じゃない
590名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:43:06 ID:U7o3POon0
>>563
いや、龍が如く体験会やMHP体験会とか
SCEのためにも色々やってるんや
591名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:43:26 ID:Rh9ZvAFW0
パッケージの出荷数絞って徐々にDL販売に移行させる作戦とか
592名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:43:33 ID:+E/yAW150
ソニーが小売店のことなんて考えてないのはわかりきってたことだからなぁ。
はやくPSPの棚撤去してDSおけ
593名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:43:37 ID:j0JHLYan0
坂本マーヤなのか、キャプテンハーロックの恋人のマーヤなのかはっきりしてくれたまえww
594名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:43:51 ID:tHS4qj7l0
中小小売より中小メーカーのほうが必死に抵抗しそうだが。
595名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:43:56 ID:00zoRqEz0
割られたら大勝利てそんなもんなんでもそうだろ。
独自規格の記録媒体の中身も余裕で流れてるし、
それに今のPSP以上悪くなることはねーよ。ゲームアーカイブの割れなんて聞いたことないしな
596名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:44:30 ID:G3GkaUXaP
>>564
Goは3000と取って代わらないだろ
ゲーム中心のユーザーがGo選ぶメリットは無い
Goは携帯性を重視したアイポッドとかの競合製品
597名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:44:38 ID:bh99jWiV0
>>578
現にこのスレは店主のブログからはじまっとる
自分もそれ忘れててユーザとしてのメリットデメリットなんか考えはじめたけど
真っ先に反応するのはそりゃ店主だわな
598名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:45:07 ID:4uY7SXEy0
アーカイブの割れなんて需要がないだけだろw
PSのエミュ完動するし、PSのイメージは流れてるんだからな
599名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:45:14 ID:wUa92tvd0
中古中古言うクソガキどもがうぜぇw
中古なんて買わねえし売らねーよ
600名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:45:38 ID:rjUF602/0
>>581
CD、DVD、BDが共通ってのは分かるんだが
UMDってサイズが小さくて、ケースまで付いてるっていう別モンだと思うんだが
601名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:46:14 ID:nsFnElME0
>>591
サードがそれ嫌って、あっさりと他社ハードに移行する作戦をとりますよ?
602名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:46:18 ID:TQjNdQfyO
GoがUMD使用時のロード時間とシーク音を強制的に再現する
神仕様なら面白いのに
603名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:46:32 ID:bh99jWiV0
>>581
本当かね、DS出した時にGBA併売を約束した任天堂と同じで
Go成功したら3000なかったことに、ってだけじゃね
604名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:46:36 ID:00zoRqEz0
>>596
PSPやったことある?
605名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:47:20 ID:jUCnd7TG0
>>583
マジか!

だが、レジ2みたいなのはちょっと簡便だ・・・
アドパ市ながらPS3コン使えてモンハンの続編がPSPで出る、DL販売もあるならGo買うわ。
606名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:47:22 ID:aLPXsaf80
>>597
実際一番目立つのは小売りだろうけど、それ以外にも
影響を被る人は山のようにいる。
パッケージ関連の人達や生産に関わる人達、小売りまでの
途中流通に関わる人達。
マクロで見たらまだそう大きな影響とは言えんだろうけど、
気が気じゃない人達もたくさんいるだろうな。
607名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:47:34 ID:G3GkaUXaP
>>604
ハァ?
608名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:48:01 ID:hejF3RHp0
>>554
そうですねぇ
DL環境のない人にはメリットは無いですね
609名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:48:07 ID:5uP34vDb0
おまんまの食い上げになりそうで困ってるのはわかるけど
逆ギレかっこわるい
610名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:48:31 ID:/nOray1b0
>>604
モンハン持ちのできないPSPなんて・・・
611名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:48:37 ID:sFDYWb1aO
PSPでiPodが抜けるなら
うぉーくまん様は要らないよなw
612名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:48:38 ID:wH28mS3h0
>>606
そんな奴らの食い扶持までゲームユーザーが負担する義理はないな
613名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:48:43 ID:PV/E1bA2P
ゲーム屋はいらないんじゃないかな
614名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:48:56 ID:jUCnd7TG0
>>610
PS3コン使えるならモンハン持ちなんていらなくね?
615名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:49:18 ID:1J+JvHcx0
>>574
店主が被ってた負の遺産を
今度はメーカーとプレス工場が被る事になる
そしてメーカーが倒産すれば
今度はその負の連鎖がソニーに回ってくる
なぜなら他に広く薄く損をさせて自分だけ儲かってたからだ
616名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:49:25 ID:wUa92tvd0
>>601

サードもDLのほうが儲かるんですけどwww
617名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:49:30 ID:lPIGWqPii
>>604
ロード時間気にしない人やディスク入れ替え気にしない人には不要だよな
ロード時間は30秒までなら待てるから特に気にしたこともないけど
618名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:49:53 ID:40DFRCYz0
>>544
流れたのは「めちゃイケ」の時間帯だと聞いた
それだとバンナム枠じゃないか
619名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:50:08 ID:Oched3vzO
音楽業界みたいになるのかね
音楽はダウンロード販売がかなりの割合だからな
CDセールスも昔と比べたら今なんか全然売れてないからな

CD専門店もかなり減ったし
620名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:50:13 ID:aLPXsaf80
>>612
それらの人達のおかげで今までゲームができてきたわけなんだが…
まあ、そういう考え方もあるだろうな。
621名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:50:34 ID:qsoot2V00
>>594
ん?なんで?
DL販売推進でメーカーが不利になるってことは一切ないんじゃないの?
622名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:50:35 ID:x+w7xyBR0
>>614
外じゃ出来ないからアレなんじゃないの?
623名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:50:35 ID:Rh9ZvAFW0
PS3にPSP互換持たせる下準備なのかもね
624名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:50:39 ID:/nOray1b0
>>614
まさか外までPS3コン持ち運ぶのか?
625名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:51:02 ID:00zoRqEz0
DL販売のみになったら売り切れもないし、フラゲもないし、中華から割れが流れることもないし、
ロード時間短くなるし、定価より割安だしで、消費者にとったらメリットだらけだよ。
なんか一つでもいいから実装してくんねーかな
626名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:51:13 ID:rjUF602/0
>>614
携帯機にコントローラー繋ぐのデフォとかどんな冗談?
627名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:51:30 ID:rwyUnTg00
何?
ipodと競争しようとしてるの?
キモオタのイメージ付きすぎて駄目だろw
ipodとイメージが違いすぎるww
628名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:51:47 ID:aLPXsaf80
>>622
最大の利点である「みんなで持ち寄ってプレイ」ができなくなるよな。
629名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:52:24 ID:+G/fHYgU0
メーカーにとっては中古は割れと変わらないからな
630名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:52:27 ID:00zoRqEz0
>>617
ロード時間は無いほうがいいと思いますが
631名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:52:34 ID:jUCnd7TG0
>>622
外でって言っても、普通友達の家とかだろ。

>>626
繋ぐ?青歯だぜ?
632名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:52:46 ID:rjUF602/0
>>625
パケ無しになったらDLが定価そのままになるだけだと思うぞ
633名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:52:59 ID:bdwEL1D90
>>624
携帯機を外まで持ち歩くヤツなんていないww


ってクタラギが言ってた
634名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:53:00 ID:iUM4uENZO
>>580
UMDあってこそのisoであり、ネット配布だと気付いてないのがバカすぎる。w
635名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:53:06 ID:qsoot2V00
>>625
デメリットとしては、中古市場が小さくなるくらいですよね
636名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:53:27 ID:TafCbry80
ってか何の為の新ハードなのかさっぱりわからんな
ソニー的に規格一新して必死に割れ不可にしてるのは良く分かるんだが
ユーザー側としてどこにも欲しいと思える要素が無いなぁ…
637名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:53:38 ID:8PRaWFyh0
PSPGoはコンパクトになったのが割とウリだとおもったんだが
PS3コンも持ち歩く羽目になるのか。
638名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:54:14 ID:rjUF602/0
>>631
いや、外とか乗り物の中でやってるの多いんだが
つうか、青歯だろうが本体とコントローラー別とか不便すぎる
639名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:54:16 ID:/nOray1b0
>>635
中古どころか、多分ゲーム市場自体縮小すると思われ。
640名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:54:49 ID:aLPXsaf80
>>631
マクドとかでよくやってるようだけど?
一人で電車の中でやってるやつもよく見かけるし。
641名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:55:06 ID:TQjNdQfyO
DL販売は売れた実数分しか入ってこないから
実際売れなくても出荷さえできればその分入ってくるパケと比べて
そこまで儲けがいいとも思えないが…

DL専売にしてパケ品を作る労力と金(印刷代、プレス代)を完全に省けるならまだしも
併売なわけだしなぁ
642名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:55:20 ID:7TaO5hB30
クソゲーも定価で売るつもりか?
クソゲーハンターのひとは大変だろうなw
643名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:55:32 ID:G3GkaUXaP
DL販売なんて敷居が高いと思ってたが、よく考えたら
マジコンつかって大人も子供もガンガンDLしてたんだよな
意外にスムーズに移行するのかも
644名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:55:35 ID:gHKR+KhQ0
糞ニーがポイントを粗利考えて卸せば解決だな
あるいはタイトル毎にカードを小売で売ってもいい

通販やDLCはいちいち個人情報を入力するのがダルい
645名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:56:04 ID:00zoRqEz0
>>639
割れと中古で割り食ってる分考えたらメーカにとったらプラマイゼロになるかもよ?
割れと中古やってる奴はゲームできなくなるけどw
646名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:56:14 ID:qsoot2V00
>>636
DL専用機を出すことでDL販売推進の意味があるんだと思いますよ。
だからといって、急な変化には無理があるだろうからUMD併売していくんだと思います。
値段がアレだから悩みますけど、コンパクトになったし、ipodと両方持つの面倒だしで
少なくとも私はちょっとほしいです。
647名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:56:23 ID:aLPXsaf80
>>641
ああ、それはあるね。
というか以外と大きいかも。
返品効く商品じゃないのでメーカーにとっても
デメリットはけっこうあるかもな。
648名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:56:28 ID:q+l83Lh00
>テレビ画面に映像を出力する際、PS3のワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 3、SIXAXIS)を使って「PSP go」を遠隔操作することもできる。

外でやることなんて想定してないんだろうが、TVでやるんならPS3でよくね?ってなるよなこれ
649名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:56:38 ID:/nOray1b0
>>631
俺の主狩場はバイト仲間との休憩時間なんだが・・・
650名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:56:40 ID:iUM4uENZO
>>636
PSNにサードソフトを並べるためのもの。
発売されたら目的の半分は達成。
既存ユーザーはパッケージとダウンロードの二つの方法で購入可能になる。
651名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:56:53 ID:TQjNdQfyO
タダゲーが目的の奴らがDL販売に移行したからって
そっちに金払うわけないだろ
652名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:57:01 ID:VrjtsYCpP
音楽のときはCD売ってる店とiPodやケータイ
売ってる店が異なったから成立した。

ゲームは本体もソフトも同じ店で買う物なんだぜ。
653名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:57:09 ID:jUCnd7TG0
>>640
じゃあ、いつもモンハン持ちができる旧型PSPでいいんじゃね?
いつもはできなくても、家とかでPS3コンで快適にプレイできるのと
不便でも慣れたモンハン持ちでプレイするのとどっちがいいか、だし。

俺はPS3コン使えるほうがいいわ。
654名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:57:11 ID:hejF3RHp0
>>632
そもそも、今の値引きってのはメーカからユーザーの手元に届くまでに
余計に掛かっている分から引いているだけですよ?
>>635
そもそも、低価格で何時でも購入できるDL販売が広がれば、中古と言う概念が
必要なくなります
メーカーにとっても願ったり叶ったり
655名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:57:25 ID:G3GkaUXaP
>>636
だから海外向けだって
3000売れてる日本で無理やりGoを売り込む必要ない
発売も海外の方が早かったろ
656名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:58:02 ID:dstyuPn+O
UMDがなくなればPCゲーみたいにバグ取りパッチも
パッケユーザーに気を使わず配布できる
新作ソフトをUMDから吸出して即日中古屋に売ってる人も居なくなる
ロードがUMDと比べて早くなる
657名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:58:02 ID:8yigAAyv0
カードっていうか、今までと同様のパッケージに説明書を同梱して売るのがいいな
これだとユーザーもメディアに傷つかないし、中古も流れないし、3方両得だ
658名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:58:09 ID:bh99jWiV0
UMD併売て本当か?本当に本当か?
Go専用のDL専売ソフト本当にやらないのか?
そんなわけあるか!!!
659名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:58:10 ID:LkXgWF8g0
今ゲーム業界で一番儲かってるのは携帯電話のアプリらしいからな
やっぱ中古に流れないのは大きいよ
いつまでも売れ続けるんだから
660名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:58:18 ID:AY5m+EpR0
最初に潰れるのは小売さ
661名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:58:19 ID:qsoot2V00
>>641
ああ、確かに売上が出荷ベースじゃなくて売上ベースになるからメーカーにとっては
不利かもしれませんね。
662名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:58:45 ID:7TaO5hB30
マニュアルが電子になるのはなんかいやだなぁー
いちいちPC動かさなきゃならないし、PSPの小さい画面で見るのは
つらいし・・・ ルールのややこしいシミュレーションとかRPGは辛そうだ
663名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:58:50 ID:mVl9LPIM0
>>653
モンハンって友達と一緒に遊ぶから楽しいんじゃない?
家で一人でやってて楽しい?
664名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:59:50 ID:UwcuyD5Q0
このご時世にゲーム屋なんかやってるのが悪い
というのは言いすぎだろうか
665名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:59:51 ID:G3GkaUXaP
>>658
そんならWiiウェアとDSウェアにも文句言ったらどうだ
666名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 10:59:58 ID:iSDO1UtN0
>>657
UMDにDLパスワードを印刷すれば最高じゃね
667名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:00:06 ID:iUM4uENZO
>>658
今のところ800円クラスのソフト以外無いわけだが。
668名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:00:18 ID:tHS4qj7l0
携帯アプリてファンを食い物にしているという偏見がある。
669名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:00:38 ID:jUCnd7TG0
>>659
その辺もあるが、PSNでもずっとDL専用ソフト売り続けてきたしな。
DL専用ソフトのほうが儲けがあるというデータが出たから、実験的にPSPGo出してみるって感じだろう。

あとは、PSPGoのDL戦略が成功するかどうかでPSP2をどういうものにするか決めそう。
670名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:00:50 ID:aLPXsaf80
>>653
なんかGoが不便そうだという話はよく聞くけど、
それでもいいならまあいいんじゃないかな。
人それぞれ。

オレもPSPのやってたけど、十字キーは使ってなかったしな。
指つるわw
671名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:00:53 ID:4yzRJGdJ0
>>583
> PS3コンが使えるのは確定してる

携帯機の意味ねぇー
672名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:01:25 ID:nsFnElME0
>>621
一番DL販売が広まっているなエロゲですら
同人の延長みたいなもの以外は、再販目的でしか使われていないというのに
673名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:01:33 ID:jUCnd7TG0
>>663
アドパでもできるぞ。
674名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:01:55 ID:00zoRqEz0
>>657
俺もそれがいい。金払ったら形に残るものが欲しいし。
ソニーはゲーム屋にプリンタ売りつけて発売日前夜に家族総出で
説明書つくる内職でもさせろ。それにDLキーつければいい。
675名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:01:57 ID:S0YkTnXT0
製作者側の問題として

新発売、出荷時に一気に代金回収できるパッケージと違って、逐次回収になると

                    中規模、小規模のソフトハウスは資金ショート起こして撤退、倒産に追い込まれます。

脱PSPが加速する事になるが、それでもゲーマーに不利益ないとかほざくか?
676名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:03:04 ID:jUCnd7TG0
携帯もできて、PS3コンも使える。
操作性の選択の幅が増えたってだけなのに、いちいちそれに噛み付くのはどうかしてるぞ。
677名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:03:18 ID:qsoot2V00
絶版とかもなくなりそうですよね。
昔のあのゲームを買うのに中古屋巡りしなくてすむし、変なプレミア価格で買う必要もない。
678名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:03:58 ID:XRIAs1l90
PCのウィルス対策ソフトが未だに店頭売りが多いことを考えると
店頭での宣伝効果って無視できないと思うんだが
SONYはこういうのバッサリ切っちゃって大丈夫なのか?
679名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:04:00 ID:tHS4qj7l0
手に入らなくなるのは普通に置きうると思うよ。
680名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:04:10 ID:Ci4q1rTnO
DSiと同じ
681名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:04:11 ID:S0YkTnXT0
>>657,674

刷り物(パッケージや説明書など)は、一気にまとめて刷っておくことで全体コスト下げるんだよ。
どれだけ必要になるかわからんDL販売のために、刷り物つくるなんて馬鹿なことして会社を潰すメーカーねぇよ。
682名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:04:20 ID:1J+JvHcx0
>>621
パッケがなくなるから不良在庫もなくなると思いがちだが
今まで小売りに押し付けて出して出してた利益が
今度はお前等が全力で回避を始める

つまり発売前に大物臭をちらつかせて発売当日に小売りに大量に発注させ、返品不可ですって場合や
付き合いもあるから地雷でもワゴンや抱き合わせに出来るし買ってあげるよ
って状況から
地雷は徹底的に売れない状況になる
当然時間が経とうが地雷は店で手にとって勘違いする事もなく
ネットの海の屑として最初からなかった物となる

その赤字は小売りじゃなくてメーカーが被る事になる
683名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:04:20 ID:jUCnd7TG0
>>674
DL版と一緒にそういうパッケージ版があってもいいかもな。
もちろん、価格はDL版のほうが1000円ほど安くなるだろう。

俺は普通のDL版買うわw
684名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:04:55 ID:qforGpde0
>>678
バッサリは切ってない少しずつ切ってる。
PSP GOそのものはバッサリだがw
685名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:05:01 ID:wVsajQdW0
ソニーは別にゲームに興味があるわけじゃない
動画と音楽だけで本体売りさばけるなら、そっちの方がいいと思ってるように見えるが
686名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:05:07 ID:CCabQzr6i
遅かれ早かれゲームの小売は全滅だよ
とっとと新たな商売始めた方がいい
687名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:05:31 ID:G3GkaUXaP
>>678
いつばっさり切ってるんだよw
妄想で叩いてるつもりが無いなら
ちゃんと調べてから叩けよw
688名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:05:32 ID:PQ3O8G8T0
PSPの良作で稀少になるほど需要>供給のソフトなんてあったっけ?
689名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:05:42 ID:00zoRqEz0
>>682
そういうしわ寄せは絶対起きるじゃん
690名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:06:18 ID:Nk0Ju9quO
>>677
その代わり、メーカーが値段を一斉に管理するから目立った値下がりもなくなるけどな
691名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:06:18 ID:qM86JwxR0
>>657
ソニーのWebサイトで、中古を買い取った小売店がDLパスを入力すると、
そのパスを一時ソニー預かりにして、(そのパスは再利用できなくして)
その後、小売店がロイヤリティをソニーに支払うと、パスが再利用できるようになる
小売は中古として再販できる

これで完璧 ソニーも中古品で再度儲けられる
692名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:07:11 ID:T7/7NTMe0
>>19
天下のソニー様はゲーム流通じゃなくても返品不可ですが何か?
693名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:07:26 ID:RgaSea5R0
発売後に評価が確定して安心して金を払えるものしか買わなくなるな
糞を掴まされても売れないし
694名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:07:36 ID:NwursW8ZO
ところがどっこい、版権問題で出せないソフトもあってだな
695名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:07:41 ID:S0YkTnXT0
>>677
あんたDL販売ってどういう商売か知らないのか?
鯖も無限じゃないから、売り上げが落ちたものから順次、取り扱い止めて新製品と置き換えていくんだよ。

電子の世界にある巨大なコンビニと思えばいい。
コンビニは売り上げ管理してて、売り上げが悪い商品から続々消えていって、新製品に置き換わっていく。
それと同じ事。

iTunesのように、すさまじい巨額の投資して恐るべき量のコンテンツを扱っても余裕です〜なんて潤沢な資金
と余裕あるビジネスできるとこは例外だよ。
696名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:07:52 ID:Nk0Ju9quO
>>677
ついでに言うと、中古がなくなると言うと、メーカーの諸事情による配信中止とかなると
二度と遊ぶ機会がなくなるんだけどね
697名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:08:10 ID:6RzhE85Y0
>>1
必要ないだろ。
もうどのハードもその方向にむかってるよ
PSPgoが顕著なだけで。
698名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:08:12 ID:Jmq0Rka10
>>675
1万売れなきゃ赤字な規模でソフト作ったら、ゼロ発注ばかりで受注が500本しか集まりませんでした
とか、今の仕組みでも悲惨なことはいくらでもある。
699名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:08:20 ID:/nOray1b0
>>676
その携帯性が、ゲーム機としておかしな事になってるのが
Goなんだが・・・
700名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:08:28 ID:00zoRqEz0
>>688
カルネージハートポータブルかな。
でもマニアクスみたいな利権関係で売るのやめたゲームは一生手に入らなくなるな、それは困る。
701名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:08:40 ID:wHGq6RmjO
レンタルビデオ屋ってなかなか無くならないね
702名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:08:40 ID:NwursW8ZO
アンカー忘れた
>>677
703名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:08:50 ID:wUa92tvd0
>>675

そんなもん、SCEのやり方しだいだろ。

もともと、ゲームなんて自社流通でも持ってなけりゃ、
入金は出荷の翌々月末か翌々々月末だし。
オンラインで集計の早い分、入金も早めればいいだけのこと。
704名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:09:16 ID:9l5JoQfn0
ユーザーのデメリットは
物としてゲームを保管出来ない点だな
メモリスロットやHDD,DVDーRなんかも5年は持つだろうが
10年、20年なんて先は怪しいからな
705名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:09:43 ID:rwyUnTg00
>>695
チョニーだと間違いなくご好評に付き終了させるww
706名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:09:53 ID:/nOray1b0
>>696
ソフトメーカー倒産や廃業とかな。
単にPSP向け撤退でもいいが。
707名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:10:05 ID:jUCnd7TG0
>>695
PSNで販売やめたソフトあるか?
708名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:10:37 ID:8Eebl2ik0
現状苦しいソフトメーカーはDL販売に夢見ちゃうのかな?
DL販売にシフトしていけばクソゲは今より売れなくなると思うけど。
それでも一本辺りの利益が数倍になればメーカー的にはokなのかな?

一本数百円のソフトならクソゲー覚悟で試しにDLで買ってみるって出来るけど
今パッケージ売りされてるような何千円もするようなソフトはDLにしたら売上落ちると思うなぁ。

時代の流れ的にはDL販売にシフトしていくとは思うけどゲーム市場事態が縮小しそう。
709名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:10:42 ID:9qItNAbT0
ソフトの売り方として2パターンに分かれると思う。

その1
最初はソフト専用に落とせるプリペイドカード(マニュアルや予約特典なども付く)を
小売店で買ってそれを使って各自家からネットを使いダウンロードする売り方。
家にネットがない環境の人は小売りでダウンロードしてもらうサービスを受ける。(有料)

この売り方の場合は一定期間ネットのポイントを使って落とせるDL販売はなし。
一定期間後にポイントを使ったDL販売が始まりそちらは簡易の電子マニュアルとかに
変わる代わりに小売りで買うときより安価で買える。こちらは大メーカーがやる売り方かなと。

その2
最初からDL販売のみで売る売り方。基本的に小メーカーとかはこちらの売り方になるかなと。
710名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:10:45 ID:00zoRqEz0
PSPの場合は特にDL販売てすげーメリットあると思うんだけどなぁ。youtubeのメモステ起動とか見ると。
DSでこれされても買わないけどPSPならUMDから脱出できるのがでかい
711名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:10:51 ID:qsoot2V00
>>682
出荷が売上となる今の形がおかしいというか不健全な気もするので
DL数が売上となる形でいい気もしますね。

そうなるとメーカーがPSPに参入しなくなっちゃうか。
中間マージン分のいくらかをメーカーに回せるような配慮するとかSCEも
それなりにメーカに気をつかう必要がありすね。

まぁ、一消費者がそこまで心配する必要はない気もしますがw
712名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:10:55 ID:wUa92tvd0
>>682

そしたら、糞ゲーメーカーが消えて業界が
洗浄されていいことばかりじゃんww
713名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:11:01 ID:PSaJCxSB0
10本売っても1本売れ残ったらトントンになってしまう現状で、さらに小売りを締め付けて何かいいことあるのかねぇ?
まぁ、GOが主流になることはどうにもありえなさそうだけども
メーカーも流通に卸した段階で利益確定してたのに、DLオンリー時代がくるとそうもいかなくなるわけで
714名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:11:06 ID:8PRaWFyh0
>>700
カルネージハートPは従来のファンがプレイして評判がいいだけで
評判だけ聞いて買った奴が投げる姿が目に浮かぶ・・・
でも、需要があるだけ売れるってのは良作にはいいんだろうけど。
715名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:11:08 ID:XRIAs1l90
>>687
併売するって話は知っているよ

併売も長くは続かないだろうし
小売も併売をいつ止められるか分からんから敵意向き出しなんだろう
716名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:11:09 ID:mVl9LPIM0
これさ、もしも、新作ソフトのDL版が、流通にかかる費用と、パッケージ・ディスク作成にかかる費用を抜いて2,500円位で発売されるとしたら買うかもしれん。
小売死亡だけど。

でも逆に考えると、流通やパッケージ代金、中間マージンが無くなったにも関わらず、今までと定価変わらないとしたら、ボッタクリだよなぁ
717名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:11:13 ID:G3GkaUXaP
Wiiのアークライズなんか受注見込みが立たないもんで
マベは2008年度に開発費を一括償却して赤字決算してたじゃん
パケ売りなら安心なんてわけない
718名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:11:34 ID:4uY7SXEy0
どんどんエロゲー業界になっていくな。
DL販売先行、後日追加要素いれてパッケージ販売
とかになると完璧エロゲー業界だw
719名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:12:05 ID:Rh9ZvAFW0
Go自体が問題じゃなくてそれをきっかけに既存のPSPもDL販売できるようになるってのが小売にとって痛いんだろうね
がんばってキャンペーン打って売ってきたPSP本体に牙をむかれる感じで
720名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:12:09 ID:qforGpde0
>>717
任天堂憎しなら他のスレでやれよ。
721名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:12:31 ID:00zoRqEz0
お前らこういうときは世界に目を向けないんだな。
722名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:12:34 ID:+G/fHYgU0
>>701
中古販売が弱いCDやビデオなんかはレンタルで店が生き残ってるんだよね
723名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:12:38 ID:jUCnd7TG0
>>716
とりあえず、今あるパッケージ版とDL版の価格を考慮しろよ。
724名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:13:40 ID:tHS4qj7l0
>>721
海外はそも返品できるみたいだし。
725名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:14:16 ID:XRIAs1l90
アークラで語るなら消化率5割未満の勇者30も心配してやれよw
DL販売なら売上半分だぜ
726名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:14:20 ID:G3GkaUXaP
>>720
オレの知ってる具体例を出しただけだよ
他にもいくらでもあるだろう
727名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:14:20 ID:YMoKNLDa0
今の日本で、中古販売を無くして新作が売れるわけ無い
7千円のソフトに特攻できるのは、万一ハズレでも中古市場があるし・・・
こう考えてる連中がほとんどだろう
728名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:14:23 ID:/nOray1b0
DLオンリーになると、ICOみたいな諸問題で消えたソフトは
永久に入手すらできなくなる訳だが・・・

今、箱○でCoD4が版権の都合で姿消して手大変なんだ、これが。
729名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:14:32 ID:+G/fHYgU0
ゲームのレンタル販売も何回かあったけど中古に潰されてるからな
730名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:14:34 ID:rnLtCG4VO
そもそもネット通販が当たり前になった今
店で高い値段で買う必要はないな
731名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:14:38 ID:S0YkTnXT0
いずれにしてもSONYは全国の小売店に向かって、唾はいて「手前らは必要ねぇんだよ!」と罵倒したも同然。

ソフトを並べる棚を変更されるなど、これからソニーハードのソフトが冷遇されたり、マルチソフトの場合、Xbox360や
Wii版をオススメされるなど、ソニー冷遇対応されても文句いえない状況。

小売店にとって、ソニーハードはこれまでのお荷物ってだけでなく、明らかな敵になったわけだしね。
732名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:15:27 ID:wUa92tvd0
>>704

俺にとっちゃメリットでしかないな。
物が増えない、買いに行く手間もない、開封の手間もいらない、処分の手間もない。
昔のゲームをやり直すほど暇でもないから、どっかのストレージにとっておいて
いつかやるかも、で充分。
733名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:15:28 ID:jnX8gDYw0
>>727
箱やPS3のDL専用機が出るわけじゃないわけだが
734名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:16:11 ID:Jt6ZfP9nO

通販なんて今や当たり前なのに叩いてる奴って
735名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:16:13 ID:aLPXsaf80
>>711
まあでも消費者はメーカーがゲーム出してくれないと遊べないんだから、
そういうところが心配になるのはわからなくもないけどな。
736名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:16:50 ID:9l5JoQfn0
>>709
アマのプリペは仕入れね殆んど=売値じゃなかったっけ
あれじゃ量販店でも嫌がるな
737名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:17:08 ID:tvp01wGV0
まぁ小売にとって全く売る気にならん販売スタイルなのは確かだな
「ゲームは客寄せ」な家電屋や大型スーパーなんかに注力するのかね
738名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:17:53 ID:XRIAs1l90
友人にソフトを勧める為に貸せなくなるのが困るな

事実ロックマン9なんかは困ったんだが
739名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:18:14 ID:Nk0Ju9quO
740名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:18:27 ID:jUCnd7TG0
>>731
結局は小売が中間搾取できないからごねてるだけで、ユーザーにはむしろメリットなんだがな。
741名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:18:26 ID:YMoKNLDa0
>>733
7000円が5000円になってそんなに変わるもんかね?
742名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:18:42 ID:uV2fYWCt0
>>729
だが、ゲームレンタルはそもそも値段設定がムチャだったからなぁ。
743名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:18:44 ID:nsvcB7vI0
お前ら濃いゲオタはDL販売も店頭販売もあまり変わらんかも知れんけど、
ライトゲオタやストレートなライト層は、
店頭販売が衰退するとゲームに手を出しづらくなるだろう
大体、ゲーム購買する人の誰もがクレカ持っているわけでもないし
744名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:18:51 ID:+G/fHYgU0
値段から見てもSCEは売れなくてもかまわない感じだね
どちらかというとソフトメーカーの方が乗り気
745名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:19:13 ID:G3GkaUXaP
>>737
今んとこ妄想でしかないが、掛け率変更して家電屋で
普通にウォークマンとかと並べて売る可能性はあると思う
746名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:19:45 ID:Nk0Ju9quO
>>732
買いに行く手間よりDLを待つ手間の方が嫌らしい
747名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:19:55 ID:bh99jWiV0
自分の流通の強さに頼ってDSで
ハシにも棒にもかからんソフト出してたスクエニもそういうことやめて、
大作のDL販売はFFCC王様やFF4アフターみたいにシナリオ分割随時発売になるね
最初のほうだけ完成させて発売すればいいならFF15は早くプレイできそうだねお前ら
748名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:20:09 ID:qforGpde0
PSP GOでいきなり大きな影響があるわけじゃないけど。
DLでしかソフトが買えない販売路線は小売にとっては死活問題だよな。
749名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:20:27 ID:+G/fHYgU0
>>742
ああいうのは軌道に乗るまでは高いのは当然だよ
いきなりビデオとかCDレンタルの値段にはならない
750名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:21:15 ID:SRrG1R1U0
>>743
逆じゃね
ライトな奴らほど今も通販利用してるからスムーズに移行するだろ
ショップとかいく奴らの方がゲオタ
751名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:21:46 ID:XRIAs1l90
ビデオとかCDレンタルは回転率がいいからなぁ

ゲームソフトは貸したら1週間は確実に戻ってこない
その間に旬を過ぎてしまうので、どうしても高くならざるをえないのだよ
ソフトウェアの単価もぜんぜん違うし
752名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:22:03 ID:/rKRAMyh0
不満ならPS系の商品取り扱いボイコットすればいいじゃん。速攻潰れると思うけどw
753名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:22:14 ID:PC8BzGwpP
いいからとっととソニー製品排除しろよ
小売はそういう事せずにひたすら陰口たれてるから
メーカーにやられ放題なんだよ

メッセの店長みたいにふざけんなゴルァってクレーム入れろ
754名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:22:49 ID:YMoKNLDa0
>>746
わざわざ店に行くのは、その場で吟味したいし、少しでも安くで買えるからなんだけどな
手間と考えれば手間かもな、金ある人には
あと無駄に個人情報を晒さずに買えるし
755名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:23:07 ID:mVl9LPIM0
>>746
仕事帰りや学校帰りに買って、wktkしながら帰宅して、家についたら即プレイ
仕事帰りや学校帰りにwktkしながら帰宅、家についたらそこから数十分〜数時間おあづけ
756名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:23:48 ID:jUCnd7TG0
>>748
でっていう
757名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:23:53 ID:uV2fYWCt0
>>749
まあ、そうなんだが、それこそ客はそんなの知ったことじゃないからな。
レンタルを普及させたければ、最初は赤を被るつもりでやらなきゃ話にならんかった。

まあ、レンタルがこけた最大の理由は、特定メーカー主導で、
そのメーカーのゲームしか扱われなかったことだと思うが。
758名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:23:56 ID:XrvUQ5Fn0
ダウンロードにすればソフトの値段一定に維持できるから値崩れ防げるし
メーカーはいいよな
中古ばっかり買ってる乞食はイラネ
759名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:24:16 ID:XRIAs1l90
外に買い物に行くのがなんだと言っているのは、ショッピングという単語を知らないヤツだと思うのだが
店に運んで、その空気を味わうのも楽しみだと思うんだが
760名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:24:42 ID:jUCnd7TG0
>>755
ワンセグの予約録画とかみたいに、予約DL機能あればいいな。
761名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:24:49 ID:XXexskkRO
>>728
○○入りのPSPgoとして中古に出回るんじゃないか
ちと高いが
762名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:24:57 ID:+G/fHYgU0
>>751
その旬が短いのも中古のせいなんだよね
実際米国ではゲームレンタルは成功してるし
763名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:25:25 ID:q+l83Lh00
どうせならレンタルもDLでやればいいんじゃね
764名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:25:40 ID:WTwgD6xH0
デパートとかの子連れ親子や小学生とかの子供とは完璧に縁遠くなるけど、
そういう層は相手にしてないんだし、別にいいんじゃねえの。
765名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:26:34 ID:aLPXsaf80
実際のとこ、パッケージ版とDL版が並売されたらどっちかうの?
オレはパッケージ版だな。
PSPのソフトでも何本かそういうのあったが、パッケージ版買ったし。
766名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:26:34 ID:SRVx0fXY0
これが現場の声かぁw
こりゃ日本も遅れるし
そこにつけこんだ任天堂側につくはずだわ
ソニーに同情w
ん〜〜〜〜〜でも両者救ってやりたいねぇ
767名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:26:57 ID:00zoRqEz0
仕事、学校帰りに店寄ったら売り切れ、一週間おあずけ
amazonで予約したらkonozama3日おあずけ
768名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:26:58 ID:bh99jWiV0
>>743
女性タレント起用して必死でモンハンP2GをOLに売ろうとしてたカプコンがかわいそうだよな
769名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:27:13 ID:jUCnd7TG0
メーカーのメリットとして、UMDに焼いたあとにでる不具合とか思いのほか長いロードとかがDL販売だとなくなるんじゃね?
770名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:27:16 ID:qsoot2V00
>>763
そういえば、PSNのビデオはレンタルというか視聴期限付きDL販売があるね。
普通のレンタルより高いけどw
771名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:27:36 ID:YMoKNLDa0
>>757
しかも発売数ヵ月後とかいうオチじゃなかったっけ
772名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:27:51 ID:zg4TBDjM0
DS以外の光学メディアの中古を買うやつってなに考えてるんだろうな
傷はなくても確実にほこりが全面に付きまくり
中古を使ってるやつがドライブ読み込めなくなったんだよーて泣き言言うんだよwwww
ディスクだけじゃなく説明書に味噌汁こぼれてるのも当たり前だし
店はそんなこと一切知らせないで同じ値段
中古を買うのは博打だよ
さっさと潰れてくれ
773名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:27:59 ID:Nk0Ju9quO
>>762
日本でのゲームレンタルって失敗したじゃん

つーか、海外と日本では状況も価値観も違いすぎるんだから一緒にしちゃダメだろ
隣の芝生は青いじゃないんだし
774名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:28:01 ID:XRIAs1l90
第一お前らだって、昔はゲームソフトの貸し借りくらいしてただろ?
ああいうのがゼロになるんだぜw
775名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:28:15 ID:PJzemCWn0
既存のUMD搭載PSPも併売するんだから、騒ぐほどの事じゃないだろ、
と言われるのも承知なのだろうが、過敏にならざるを得ないほど小売店は大変なんだろうな。
776名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:28:16 ID:jUCnd7TG0
>>765
メインはDL版で、好きなタイトルは両方買った。

両方買ったタイトルをUMD版とDL版でやり比べたら、UMD版のロードの長さに笑えたw
777名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:28:21 ID:T7/7NTMe0
>>740
小売の競争がなくなったらメーカーの言い値でしか買えなくなる点は無視ですか?
778名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:28:34 ID:wUa92tvd0
>>755

どんだけゲームにがっついてんだよww

家に帰ったら着替えてメシ食ってすべきことを終わらせて
寝る前に1時間とかせいぜい2時間とかゲームできたらいいと思うんだがね?
箱の旧作とか1Gのファイルだって10分でおちてくるぜ?
779名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:29:00 ID:q+l83Lh00
>>774
ソフトの貸し借りが出来ないなら本体ごと交換すればいいんだ
780名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:29:13 ID:6apSQl8p0
>>143
>ゲハでもないのにメーカー側の視点って・・・あいつら一体何物なんだろw

妊娠・GK・痴漢だろ?連中はそれぞれが信仰するファーストこそが絶対であって、
それに仇なす小売は死んで当然って考えなんだから、同じような理由で連中は
サードをも敵視している(笑)
781名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:29:29 ID:Jmq0Rka10
>>755
仕事帰りに店が閉まってて週末までお預け
まっすぐ帰って数分でDL完了して即プレイ
>>760
HL2は事前にDL出来た
当日に最後のちょこっと分DLしてすぐに遊べた
782名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:29:38 ID:qforGpde0
>>775
小売にとっては明るい未来は見えないからな。
783名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:29:42 ID:RdRqFyVS0
steam・D2D最近PC業界でもDL専門店が増えてきてサービス(価格)もいいし
売れてきてるけど、完全には普及するにはまだまだ時間がかかると思う。
高速ブロードバンド必須環境ですら実験的段階なのに、
GO何年後に出るか分からんが
家庭用では早すぎると思うな、逆にSCEが損失だすと思うがね。
784名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:29:42 ID:uN31RqTn0
そんでハードはどうやって売るの?これもダウンロード販売?
785名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:29:44 ID:MxJgnhP70
goは中古売る小売りは死ねよってメッセージ。
786名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:30:01 ID:+G/fHYgU0
>>773
そら中古がレンタル代わりになってる日本の現状じゃレンタルは成功しないからなw
787名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:30:06 ID:qsoot2V00
なにが一番いいって、メディアインストールなしにメディアインストールの恩恵にあずかれるもんね。
DL購入はそこも大きい。
788名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:30:25 ID:Nk0Ju9quO
>>754
いやいや。
「ゲーム店に行く事だけが」目的ならともかく、普通はそうじゃないから。
789名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:30:31 ID:EEleMAfq0
DL専用ソフトの話になると、小売りの宣伝が無くなるとソフトが埋もれる
とかよく言われるけど、DQ、FF、モンハンとかならともかく
無名の新規タイトルとかまともに取り上げないよな
結局パッケージだろうがDL専用だろうが
目立つソフトは目立つし、埋もれるソフトは埋もれる運命にあると思うんだが
790名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:30:41 ID:XRIAs1l90
「てめー俺の貸した本体、ベタベタじゃねーか!!」
791名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:30:46 ID:q+l83Lh00
MHP3が出たら発売日、鯖潰れるんじゃないかって心配なんだが
そこらへんどうなんだろうか
792名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:31:13 ID:qsoot2V00
>>784
物体転送システムですか!?
すごい!!
793名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:31:13 ID:4uY7SXEy0
DQ、FF、モンハンのナンバリングは永遠にDL販売にならないと思う
794名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:31:37 ID:+G/fHYgU0
>>789
メーカーの利益は増えるんだから逆に雑誌とかの広告は増えそうだけどな
795名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:31:44 ID:bh99jWiV0
>>780
それをゲハで言うのもまたおかしな話だな
796名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:32:33 ID:wUa92tvd0
>>759

「ショッピング」www
少なくともゲームを「ショッピング」なんてしたくもねーがww
キモオタとキモガキのあつまるゲーム屋の空気なんて臭くて鼻が曲がるわ。

バリエーションが無限にある身に着けるものや食べ物、身の回りのものならともかく、
選択がタイトル単位でしか出来ないゲームなんぞ
情報をネットで集めてボタン一押し、で充分。
797名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:32:37 ID:Nk0Ju9quO
>>755
FF7をDLするのに2時間以上かかったのには参ったなぁ
798名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:32:39 ID:dstyuPn+O
今はDLする環境さえあれば無料体験版でユーザーは地雷回避しやすい
メーカーと小売は厳しいだろうけど
799名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:32:54 ID:bh99jWiV0
>>781
さすがSteamすげえな、そんなこともできんのか
800名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:32:56 ID:5AkVdeJG0
携帯ゲーム機WiiWareのようなゲームがDL販売なのは消費者からしたらうれしい

でも据え置きの大作はDLスピード的に現段階では無理があるかな
801名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:32:59 ID:cWvMt4lF0
そもそも小売はgo仕入れないんじゃないの?
掛け率が90%台というふざけた仕様のゲーム機本体を売るのは
本体を買ってくれた顧客が定期的にソフトを買ってくれるから
goの場合、本体を売ってもその店ではソフトを買ってくれない
利益が低く、顧客のリピート購入も見込めないなんて
大失敗確定商品じゃないか
802名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:33:09 ID:YMoKNLDa0
>>785
そこが一番の問題だと思うわけだ
今の日本で中古販売を無くしたらどうなるか?
ソフトの値段が下がると思う?
消費者が全ての割を食うんだよ
803名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:33:31 ID:kZd/i8Fs0
己の信ずる道を征け

9/8/8/9
http://imepita.jp/20090603/430451

まさかの高評価キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=_3lqJvEn4TY&fmt=18
804名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:33:36 ID:9l5JoQfn0
喜ぶんだ!ユーザーには買わないという選択肢も残されてるぞ!
805名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:33:42 ID:XRIAs1l90
>>796
は友人や恋人や家族と買いにいかないらしいw
806名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:33:47 ID:SRVx0fXY0
>>777
小売だって言い値で売ってるぞw
それで食いつきが悪かったら値を下げる
その小売の部分がメーカーに置き換わるだけだろ
でも後者は相当柔軟に変えられる
GW限定値下げとかクリスマス限定値下げとかな
807名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:33:58 ID:/rKRAMyh0
>>793
なるだろ。DL専売はないと思うが。
むしろビッグタイトルこそやって欲しいわ。次回入荷未定予約不可とかうんざり。
808名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:33:59 ID:jUCnd7TG0
中古搾取を知ってから小売潰れろとずっと思っていたが、その願いも遠くなさそうなので安心です^^
809名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:34:16 ID:00zoRqEz0
>>791
DLするソフトは店にあるから。発売日当日、店えらいことになるなww
てかこれ明らかに海外ウケ狙ったサービスなのに中古市場と根強い日本を基準にして考えるのはおかしいと思うけどな。
こーいうときだけ国内なのな。
810名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:34:17 ID:aLPXsaf80
>>794
いままで卸しさえすれば得られていたまとまった利益が得られないんだから、
一概にメーカーの利益が増えるとは言えないだろ。
811名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:34:19 ID:+G/fHYgU0
>>802
そのテストのためのGoだろうね
812名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:34:38 ID:3s61NnDA0
ダウンロードばっかになったらオマエラの好きなワゴンが無くなるぞ
813名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:34:54 ID:jUCnd7TG0
>>789
PSNに繋いだら、新作ソフトがトップにくるから、逆に目立つかもしれない。
814名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:35:12 ID:8xwkPD1v0
つーかCSのウリはソフト突っ込めば即プレイできるって事だろ
DL販売はサードメニューに用意するのは賛成だけどメインは無理
815名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:35:15 ID:uV2fYWCt0
>>778
>箱の旧作とか1Gのファイルだって10分でおちてくるぜ?

それ、箱○だから、その速度で落ちて来るんだぞ?
あと、PSPGoはバックグラウンドで処理できないし。
816名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:35:19 ID:PSaJCxSB0
>>811
で、結局この価格帯では売れないから実験失敗で終了
次世代機でも店頭販売とDL販売の併用

で終わりだと思うんだけどねぇ
817名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:35:20 ID:+G/fHYgU0
>>812
今は体験版があるからな
818名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:35:23 ID:z2SN5V7I0
まぁどう考えても必要ないのはゲームショップよかGoだから安心して欲しい
819名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:35:33 ID:SRVx0fXY0
>>812
ワゴンはいずれ消える
でもネット販売に載ってるカタログは永久に消えないw
820名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:35:50 ID:wUa92tvd0
>>805

下から三行目読んでくれやwww
ゲームなんて友人や家族に失礼でいっしょに買い物なんかにいけねーからwww
821名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:36:06 ID:jUCnd7TG0
>>901
オンライン、PSSpot設置店専売だ。
822名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:36:14 ID:bh99jWiV0
そもそも日本で店やってるマーヤのブログから始まったスレですしおすし
823名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:36:30 ID:Nk0Ju9quO
>>820
それはお前がキモヲタだからだよ
824名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:36:43 ID:YMoKNLDa0
ソフトが安くなるどころか、むしろ市場の需要と供給のバランス感が
製品の価格に反映されなくなって、
値段は際限なく上がって行きそうだな
もしもドラクエが1万5千円でしか売ってなかったら、買うしかないだろ?
825名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:36:55 ID:3s61NnDA0
ダウンロードのみになったら販売数とか捏造し放題だな
826名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:36:55 ID:PQ3O8G8T0
>>809
正直言ってコンテンツ自体が外人にはほとんど需要がないPSPをどうやってテコ入れするのかがわからん。
827名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:37:07 ID:cy29zrcNP
最近は多くのソフトがワゴンいくからね。あれは店側にもきついでしょ
828名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:37:38 ID:XRIAs1l90
>>820
は少なくとも、子供と家電量販店に行って
買ってよーとねだられたりしたことないんだろうなぁ
829名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:37:45 ID:/rKRAMyh0
>>809
コスト掛けずに集客出来るんだから店も嬉しいんじゃね?
830名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:37:48 ID:Nk0Ju9quO
>>819
普通に消えるよ。携帯アプリとか消えまくってるじゃん。
つーか、メーカーの諸事情で配信止めたりしたら、遊ぶ機会が二度と無くなるし
831名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:38:39 ID:9LG2t5za0
解像度そのまま←しょぼすぎ
内蔵フラッシュメモリ16GB←しょぼすぎ
メモリースティックマイクロ←嫌がらせ

ゴミ機だろこれ、CFWでISO起動できなければゴミ以下だわ
832名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:38:40 ID:nsvcB7vI0
>>818
確かに、Goが売れる未来を想像する意味がないなww
まず来ないだろうから
833名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:38:56 ID:jUCnd7TG0
>>828
子供がいるのにゲハ来てるって、相当アレだと思うけどなw
834名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:38:59 ID:US0BGRgNO
フロッピー
サテラビュー
ロッピー
DSi
この分野では積極的に手をうつ任天堂の次の手は何だろね
任天堂が動いたらアンチソニーは今みたいに小売の味方してくれないよ

自ら中古販売しないと経営が成り立たない流れを作ったわけだから
業態かえるなり店をたたむなり考えておかないとね
835名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:39:14 ID:/rKRAMyh0
>>828
あれ、ウザイよな。買ってやりたいけど甘やかしたらダメだし。
DLの方が良いわ。
836名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:39:15 ID:00zoRqEz0
ゲームシェアリングみたいに本体認証複数オッケーにするんだろうか
837名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:39:18 ID:SRVx0fXY0
>>824
需要と供給のバランスを作るのは消費者だw
高くても面白そうだと思ったら買うし
安くてもつまらなそうと思ったら買わない
こうしてそれぞれのソフトで需要と供給のバランスが決まり
売り上げが低いものは値を変動させながら客を呼び込む
むしろその反映がより楽にできるようになるw
838名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:39:22 ID:/nOray1b0
>>819
版権元が消えたらおしまいですが。
839名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:39:35 ID:zkIn9fwW0
ん?ネットの環境が問題になってるが、
そういや、もうすぐ携帯の通信速度が次世代規格になるでしょ、
もしや、そっちからもDL出来たりなんて可能なのかね?技術的には。
840名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:39:56 ID:cFN/0Ed60
>>801
つか本体に限らず新品のソフトの掛けも大概だけどな
841名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:40:13 ID:9l5JoQfn0
>>806
ソニーが何度も簡単に値下げに応じるだろうか
ごらんの有様であってもだ
842名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:40:38 ID:YMoKNLDa0
>>837
誰1人として発売日(DL開始日)に買わなくなるけど、それでもいいよね
843名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:41:13 ID:jUCnd7TG0
>>841
今のPSNでのDLソフトの値下げ状況とか見てから言え。
844名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:41:28 ID:SRVx0fXY0
>>830
>>838
わかったわかったw
ワゴンは必ず消えるがネットのカタログに乗ってるソフトは無限に残る
こういう言い方でいいか?w
845名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:41:42 ID:qforGpde0
>>831
メモリースティック マイクロだけはないと思う。
なんでこんな規格採用したのかわからん。
846名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:41:55 ID:00zoRqEz0
値下げじゃないけど2000ポイント配ってたな。あれ当選したんだがwうめぇw
847名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:41:57 ID:WTwgD6xH0
クリスマス需要とかは無くなるだろうな。
その時期、主婦との接点が唯一ありそうな、新聞チラシからも除外されるだろうし。
848名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:42:15 ID:SRVx0fXY0
>>842
メーカーは無能か?w
発売日に買われるような値段設定するし
その後も食いつきに応じて変えていく
849名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:42:18 ID:jUCnd7TG0
とりあえず、消える消える言ってるやつは、PSNで消えたDLソフト挙げろよ。
850名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:42:27 ID:Nk0Ju9quO
>>844
ワゴンに残るようなソフトはそう簡単に消えやしないよ
851名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:42:39 ID:hejF3RHp0
>>842

誰も困らないんじゃね?
852名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:42:53 ID:zg4TBDjM0
店頭にダウンロードマシーンを置くことはないだろうね
んなもんつくって配ってたら金掛かってしゃあない
853名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:42:54 ID:00zoRqEz0
ていうかここ数十年はぜってー店売りもきえねぇよ
854名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:42:59 ID:pIhas1ekO
小売消えても良いって言ってる人は普段何処で買ってるの?
本体もソフトもメーカーから購入してんの?
855名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:43:23 ID:z2SN5V7I0
ゲームショップが有る事自体による広告効果ってのを少なく見過ぎだと思うがな
誰もがネットでゲームの情報調べてる訳じゃない
能動的に得る情報と受動的に得る情報は違う
856名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:43:31 ID:qsoot2V00
確かにGo自体はそんなに売れないと思います。
しかし、Goで受けれるサービスは今のPSPでも受けれると思うので、
結局は徐々にDL販売に市場を奪われるんだろうなぁとも思うんです。
もちろん、かといってDL販売だけにはならないでしょう。
857名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:43:31 ID:RdRqFyVS0
steam
http://store.steampowered.com/?l=japanese
ここの売り方を参考に

適当に商品を見て行けば、なんとなく売り方が理解できるはず。
858名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:43:33 ID:/rKRAMyh0
>>852
もう置いてあるし
859名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:43:47 ID:Nk0Ju9quO
>>849
PSNなんて歴史が浅いじゃん。
こっちは10年20年先の話をしてるんだし
860名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:44:01 ID:hejF3RHp0
>>854

だって店に売ってないんだもn
861名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:44:06 ID:/nOray1b0
>>854
対人恐怖症かなんかで通販オンリーなんじゃない?
862名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:44:22 ID:00zoRqEz0
ここ10年でゲーム屋なんて全部消えただろ
863名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:44:30 ID:M6XE4tJl0
ネット販売にしたってコストは店頭販売とほとんど変わらない
それはiTSが証明してしまってる

ソニーとしては流通云々より
ロード時間や容量でネックになるUMDを切り捨てたかったんだろう
だけどNAND媒体でパッケージ販売するのはより非現実的だから
配信に依存するしかなくなったんじゃねーのかな
864名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:44:43 ID:jUCnd7TG0
>>852
PSSpotの存在も知らないなら語るなよ。
865名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:45:04 ID:8xwkPD1v0
>>853
幸いにももうSCEなんて影響力はないのが助かったね
これシェア背景にゴリ押してたらマジで滅茶苦茶にされてたわ
866名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:45:12 ID:YMoKNLDa0
>>848
世界にお店が1つしか無くなる訳だ
値段なんてじわじわと吊り上げられるさ
867名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:45:30 ID:PYENf0J+P
店頭で黙ってても宣伝してもらえたのに、それが無くなるってなると大変だな。
パケ見て面白そうだから買ってみようかなが無くなる。
まさか小売りにダミパケとポスターと販促だけは現状通り行なってくれとか言うのか?w
GKネットで大活躍するしかないな
868名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:45:39 ID:/nOray1b0
>>854
後、周辺からゲーム屋が消滅した俺みたいな奴は、尼やオクに頼るしかない。
869名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:45:38 ID:zg4TBDjM0
>>858
なんのはなしだ
コンビ二の端末とか無線LANは違うだろ
870名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:45:42 ID:n66kVfso0
この完全ダウンロード携帯機を仕掛けたのがマイクロソフトだったら
今頃は某メーカーの工作員が「キムチが日本のゲーム屋を殺す」だの派手に騒いでただろうな。
871名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:45:46 ID:7SD3paktO
近所のゲーム屋つぶれたら困るな
872名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:45:59 ID:y4SsHXFj0
あれだけソニーマンセーしてあげたのにね

怒る気持ちもわからなくもない
でも、どうせSCEなんて限界だしこの際良い機会かもよ
873名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:46:28 ID:00zoRqEz0
ローソンにあったぞ
874名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:47:01 ID:Nk0Ju9quO
>>868
尼は時間指定が出来ないのが死活問題
875名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:47:17 ID:SRVx0fXY0
>>866
別名メーカー直販だなw
言ったろう
それでもソフトが魅力なら買う
魅力じゃないなら買わない
決めるのは消費者だ

しかし、いかんなぁこういう対立論争は
俺は最初は小売の味方するつもりだったんだがw
876名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:47:33 ID:7VE9/B0GP
真綾「PSPGoにはがっくり」
877名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:47:33 ID:a7SDmCRZ0
衝動買いも無くなるな
小売はただの中古販売店なりかねん
878名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:47:39 ID:4kdeOBJc0
結構ソニー贔屓してた店なのに撤退を言い出すまで変わるとはな
879名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:47:49 ID:pIhas1ekO
尼も小売だよ
880名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:47:50 ID:+eG+g+ZsO
まあダウンロードは地上の楽園という幻想はよしたほうがいいね
ダウンロードになったから別にゲーム自体がおもしろくなる訳じゃないんだし
881名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:47:53 ID:2gKn6TCQ0
メディアプレイヤーとしては邪魔でしかないUMDを取りたかったんだろう。
あとPSNを本格化させたいという意向がからんで、こういう結果になったんだろうね。
せめて外付けUMDドライブは発売すべきだと思うが。
882名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:48:19 ID:G3GkaUXaP
次スレ

新型PSPにゲームショップ店長が激怒
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1244070453/
883名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:48:28 ID:/nOray1b0
>>874
ペリカンは裏技で時間指定出来たんだが、佐川はなぁ・・・
884名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:48:34 ID:PSaJCxSB0
PSSpotでもダウンできまっせって言われても、DL販売に使われるだけなら店側から撤去要請が出そうだけどなぁ
例え自販機みたいに置いておくだけで何%かもらえるとしてもさ
885名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:48:46 ID:Nk0Ju9quO
>>875
選択肢の幅が極端に少なくなるのが問題なんだろ
886名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:48:48 ID:M6XE4tJl0
>>880
MSに言ってやれ
パッケージ不要論はMSが一番尖がってる
887名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:49:01 ID:jUCnd7TG0
>>875
空の軌跡とか、メーカー直販で買ったらメチャクチャ安かったな。
中古で買う以下の値段で、特典まで付いてた。

流通と小売だけでどれだけ抜いてるんだっていう。
888名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:49:02 ID:YMoKNLDa0
>>851
柔軟に変え過ぎれば誰も発売日になんて買わない→小売困る
変えなければ高くても買うしかない→消費者困る

小売がクッションに入らないでバランスするような市場作るのは簡単な事じゃないよ
中古もその要素の一つだと俺は思ってる
889名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:49:36 ID:/rKRAMyh0
>>867
そういう情弱のためにDSとWiiがあるんだろ。
890名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:49:59 ID:jUCnd7TG0
>>880
UMDの一部インスコより、フルインスコDL版のほうがロード時間によるイライラは少ないけどな。
891名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:51:05 ID:jUCnd7TG0
>>884
>例え自販機みたいに置いておくだけで何%かもらえるとしてもさ
なんで、何%かもらえるとしても撤去するの?
892名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:51:09 ID:00zoRqEz0
ていうか今UMDとDL併売してるのってゆうなま2とみんゴルだっけ
893名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:51:16 ID:UcASfeta0
小売に優しいらしい任天堂が携帯も据え置きも覇権握ってるんだからいいじゃん
894名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:51:34 ID:xS6TBxK00
>>884
店の端末からダウンすれば店に15%バックとかやれば
力を入れる店は出るかもしれんな
895名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:51:36 ID:z2SN5V7I0
>>889
そういう自称情報強者さまは何人いらっしゃるんですかねってお話だろ
896名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:51:49 ID:/nOray1b0
>>891
その何%で食っていけるんなら置いとくんじゃね?
897名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:52:12 ID:jUCnd7TG0
>>888
残念ながら、もうそういう市場はPS以外でもDL専売ソフト扱ってるところでは出来てます。
898名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:52:19 ID:00zoRqEz0
PSSpotてここで言う小売の宣伝媒体そのものじゃん。
899名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:53:09 ID:M6XE4tJl0
>>893
小売が「任天堂様〜」ってなったら笑えるなw
中古潰しなVCやDSiやってんのに
900名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:53:22 ID:nsFnElME0
>>889
そうか
こんな風に、先に小売りと手を切っておけば撤退も楽ですね

なんて言われかねんぞ、それw
901名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:53:30 ID:4iZ4HnK20
心配しなくても小売より先にPSPGoが潰れるだろう
何の魅力もないんだし
902名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:53:39 ID:7SD3paktO
店頭のデモ見て足止めたり
触り心地を確かめたりするよな
903名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:54:56 ID:/rKRAMyh0
要するに反対派はDLとかチンプンカンなだけだろ?w
DSとかPSP3000やってれば良いんじゃないの?
904名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:55:08 ID:LscAXtw4O
>>884
メーカー的にはコンビニでもマックでもいいから
ゲーム屋の撤去とかどうでもいいのでわ
905名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:55:34 ID:jUCnd7TG0
>>901
正直PSPGoなんてどうでもいいわ。
DLに力を入れてサードソフトのDL販売してくれるだけで、PSPユーザーにとってはメリットが大きい。
906名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:55:55 ID:YMoKNLDa0
>>897
小売が無くなってからでは遅いんだけどねえ
無くなってからだよ、本気で値上げするのは
907名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:56:14 ID:gxJlcx8a0
一つだけ言いたいんだが
こういうのはマイクロソフト・任天・SONYが
一斉にやらないとだめなんじゃないだろうか
908名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:56:37 ID:p2PKgoca0
完全にDL販売にするなら
PSP 2800〜3400円あたり
PS3 3800〜4500円あたりじゃねぇと割が合わんぞ
中途半端に \5980 とか\5680 とかなら
今までの販売形式でだって普通な値段なんだし・・・
しかもパケありだから いいわけになんねぇぞ
909名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:57:43 ID:qforGpde0
まぁGOはユーザーにとってはメリットもデメリットもあるけど、
小売にとってはデメリットのほうが大きいからねぇ
910名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 11:59:56 ID:aPBvVfM10
いつも中古でしか買わないからこれからは高くつくな
911名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:00:04 ID:/rKRAMyh0
>>907
MSも任天堂もやってるじゃん。
912名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:00:37 ID:vgshl4L90
小さくなった液晶
http://cache.gawker.com/assets/images/kotaku/2009/05/psp_go_vs_psp_iphone.jpg

操作しづらくなったアナログスティック
http://i39.tinypic.com/2ir3z2g.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_142658.png

押しづらくなったL/Rボタン
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp252085.jpg
まじ買うやしおるのか?
いらねやろ?
913名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:00:59 ID:W9TY7ub10
据え置きソフトもさっさとDL販売にしてくれ
大作だけでいいよパッケージは
914名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:01:39 ID:y4SsHXFj0
>>912
ゴミだな

だが、このゴミをSCEはメインハードにしようとしてんだからアタマ痛いなw
915名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:01:53 ID:p2PKgoca0
>>910
スチムーみたいに定期的値段の改定やセールだのやってくれればね
その辺は解決できるんだろうけど
916名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:02:05 ID:hejF3RHp0
>>910
そうとも限らないんじゃないですか
ただ、中古に出回るまで待たなくても良くなります
917名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:02:29 ID:jUCnd7TG0
>>914
これをメインハードにしようとしてると本気で思ってるの?
918名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:02:41 ID:lpIiSi910
>>908
「3週間後に後で中古屋に売ったとしても、この値段ならDLでもいいかな」って微妙に思わせる値段設定が要だな
919名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:02:45 ID:zg4TBDjM0
店が在庫を持ちたくないように俺も在庫を持ちたくない
邪魔すぎる
920名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:02:46 ID:M6XE4tJl0
>>908
配信なら安くなるってのは幻想だからなぁ…
それはどうしても難しい問題だな

ていうか完全DL販売なんて考えて無いだろうよ

パッケージは初回数量限定オンリーにして
通常版はDLってのがいいのかも…
921名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:02:55 ID:wrlG/WLF0
>>614
外出先にPS3コン持ってくの?ばかなの?
922名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:03:48 ID:PJzemCWn0
ゲームを嗜む層が広がっているので、それぞれにフィットした手段を提供するという方向で多様化はすれど
流通手段が配信に集約されると言うことは無いだろう。
ただAmazonなどの通販や大手量販店の猛威によってすでに虫の息だった小規模小売店舗にとっては一層の厳しさだろうな。
923名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:04:09 ID:YMoKNLDa0
>>911
これまでは旧作中心だったからよかったんだけど、最近じゃ任天堂が一番新作に本腰だよな
MSやソニーはまだ旧作で頑張ってるが、それでも現行世代機の配信が始まるのは
売り抜けられない小売にとっては結構厳しいかもね
924名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:04:14 ID:qforGpde0
>>907
そんなことしたら小売がもう反発だろう
ただ、ソニーが先駆けて発売したDL専売ハードみたいなのを
他のメーカーも出してくる可能性はあるけどね
925名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:04:17 ID:wcGr5Ywt0
>>920
限定300本UMDで他DL販売ならUMDに希少価値が生じて中古屋もホクホクかもしれん
926名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:04:33 ID:/rKRAMyh0
>>915
こないだやってたよ。ウォーホーク半額キャンペーンとか。
927名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:04:33 ID:VAypTpwpO
DVDラックにゲーム並べる楽しみがなくなるにょ
928名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:04:39 ID:8xwkPD1v0
中古に売れないから早くかうだけ損って環境になっちゃうとどうしようもない
発売日にどうしてもやりたいと思わせる様な魅力のあるソフトなんて作ってると思えん
929名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:05:38 ID:jUCnd7TG0
>>928
なら買わなければいいじゃん。
930名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:05:54 ID:RdRqFyVS0
>>915
40本ほどsteamで買ってるが
あのセールは色々不健全だよな

9$で3本セットとかたまにやるが、絶対にポチってしまうw
逆にセール以外、食指が動かなくなったがね。
931名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:06:13 ID:jyM+HqQr0
俺は持ちにくいからモンハングリップを付けてるんだが、
これは持ちにくいって問題じゃない。
いらない!
大体スライドは使ってるとカタカタして使いづらいし。
落としたら画面壊れるだろうが!
誰だよこれ設計した奴!!
俺が乳首つねってやる!
932名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:06:13 ID:+eG+g+ZsO
で、発売日に郷かうやついるの?

中古や小売につっかかってないで買い宣言してみてよ
933名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:06:36 ID:M6XE4tJl0
>>925
そうそう、それだと上手く行くと思うんだよね
在庫のリスクなく、高い利幅を確保できるんだし
934名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:06:59 ID:YMoKNLDa0
>>924
海外じゃ小売の発言力が物凄いので当分は無理だよ
メーカー側も小売の宣伝力を買ってるしね
935名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:07:03 ID:G3GkaUXaP
>>928
中古や値崩れでバカ安になるから早く買わないってやつなら
もうたくさんいるだろ
936名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:07:27 ID:qforGpde0
>>931
PSPモンハングリップは地雷
最初良いけどそのうちグラグラするようなるし
937名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:07:44 ID:lpIiSi910
>>922
ウチの近くのいくつかの個人販売店は、それらに加え
スロ導入、釣竿や古着販売などで自滅していった感が強いw
てか、新品扱う個人販売店が半径20km圏内に既にもう無い
938名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:08:02 ID:W9TY7ub10
>>932
ノシ買いますが?何か?
939名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:08:15 ID:jUCnd7TG0
>>931
だから、買わなければいいじゃん。
今のところGo専用ソフトの話も出てないから、旧型PSPでやれば問題ないだろ。
940名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:08:36 ID:8xwkPD1v0
>>929
という風に流れちゃうのが怖いって話だろ?マジでアホか
941名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:08:42 ID:jyM+HqQr0
これ絶対ヒトラー総統閣下お怒りだろうな
942名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:09:37 ID:jUCnd7TG0
>>940
ここはGoマンセーするスレじゃなくて、DL専売に危惧する小売を叩くスレだろ。
943名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:10:12 ID:00zoRqEz0
GO買うか迷うなぁ。
944名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:10:29 ID:3OkjsDaL0
メーカー側は中古業者を敵視しているという事ぐらいは理解しておけ
945名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:10:44 ID:eSDmr2Eu0
儲けが少なくなるかもしれないって危惧する小売を何故叩けようか
946名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:11:01 ID:PSaJCxSB0
GO買うやついたのかよwwwww
こんなの買うやつって、鼻からPS9キメてるやつだけだろ
947名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:13:04 ID:PC8BzGwpP
小売無くなってもいい、なんて言ってるのは社会を知らない奴だけだろ
店頭に置いてもらう、てのがどれだけ重要で大変なのかを理解していない
948名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:13:33 ID:M6XE4tJl0
>>945
でもなぁ、映像音楽に例えると
CD屋や大手量販店らがApple死ねとか言ってるようなもんだぜ
この場合は多分CD屋が叩かれまくると思うが
949名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:14:10 ID:jUCnd7TG0
>>947
置かれなくても売り上げだしてるソフトはいっぱいあるだろ。
PixelJunkとか。
950名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:14:33 ID:YMoKNLDa0
小売死ねと言わんばかりにPS3新型本体(パック内容変えただけ)を乱発した挙句、
トドメとばかりにPSPGoだからな
そりゃいい感情も沸かないわ
これがまだ世界最下位のメーカーの話でよかったと思うよ
第1位も雲行きは怪しいが
951名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:14:56 ID:RdRqFyVS0
大企業が全て利益を吸い上げてく感じがいやだなぁ
952名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:14:58 ID:y4SsHXFj0
>>948
アップルは今までそのCD屋にたかって生き延びてきたわけじゃないだろw

ソニーは今まで散々小売りに寄生してソフト売ってきたから小売りに叩かれてんだろw
比喩になってねーよw
953名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:15:44 ID:4kdeOBJc0
>>942
「小売りを叩くスレにしたい」だろ?w
954名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:15:48 ID:NnsYWCg40
任天堂とMSからすれば人柱乙って所だろうな
955名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:15:53 ID:jUCnd7TG0
>>952
小売はそのソニーの中古に寄生してた。どっちもどっち。
956名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:15:55 ID:G3GkaUXaP
>>950
そうそう、PS最下位プギャーって言ってる人にはなんの関係も無いから
参加しなくていいんだよっw
957名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:16:15 ID:7pbSPD+i0
>>937
リサイクル店にはそれなりのノウハウとツテが必要だからな
ゲーム中古しかやった事がない奴がやるのは自殺行為
958名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:16:17 ID:YMoKNLDa0
>>949
おまいは脊髄反射でレスしすぎ
アホ呼ばわりされても仕方ないと思う
959名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:17:48 ID:M6XE4tJl0
小売は矛先をアンチソニーに向けた方が良さそうだなw
960名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:18:04 ID:kWcKXJA10
今の時代の流れを見てたらこうなるのはわかりきってたこと

小売も現状維持のためだけに文句垂れてるだけじゃなくて
もっと先のことを見ていくべき
961名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:19:34 ID:uk3ezdsh0
いずれにせよ、小売は逆らえないだろう。
まったく仕入れないということになったら、PS関係で売れ筋ソフトの
分配量減らされる可能性あるからな。
962名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:19:50 ID:4tfNKYHM0
>>949
ワロタwww アホとか洞察力が欠けているとか言われないか?w
963名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:20:07 ID:7pbSPD+i0
>>954
人柱にすらならんだろ
こんな糞仕様のハードじゃ話にならん

goが売れると思ってる奴なんて居ないだろw
964名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:20:08 ID:d4Td1rF20
965名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:20:30 ID:p2PKgoca0
今後のゲームショップは任天堂ランドと名を変えて
新たなスタートですw
966名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:20:46 ID:jyM+HqQr0
プレステ轟
967名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:20:53 ID:M6XE4tJl0
>>960
同感だな

俺は実店舗潰すのはマイナスにしかならんと思うが
受身なショップは潰れた方がいいと思う
968名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:21:08 ID:XK8BWYo70
小売は必要だけど専門店はいらないな
というーか近所の専門店全部潰れてなくなった
ゲオは嫌いだからアマで買ってる
969名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:21:49 ID:BAE9P3KR0
マーヤを裏切りリストに追加だクソ
970名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:23:15 ID:CARlvB4zO
これからは予約特典がかなり重要になってくると思うんだが
特典ってメーカーが決めるの?
971名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:24:00 ID:+eG+g+ZsO
マーヤがいつ受け身な店になったのか

受け身ということにしないと都合の悪い方々がいるようで
972名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:24:09 ID:nsFnElME0
本当にDLが未来であるなら
PC向けソフトなんて、ほとんどがDL販売に切り替わっているはずだと思うんだけどね
973名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:24:21 ID:YMoKNLDa0
ユーザーはどっちが味方なのか考えるべきだし、
小売も、ユーザーとメーカーのどっちを味方に付けるべきなのか考えるべきだ罠

ここ読んでる限りでは、後者の方が余程しっかりしてると思ったけど
974名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:25:33 ID:qforGpde0
パッケージで売るはずのソフトがDLに切り替わっていって、ゲームショップに未来は
ないってことだよね。
975名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:25:33 ID:pIhas1ekO
>>960
将来を考えてるからこそ
UMD非対応のDL専用ハードは売りたくないって言ってるんじゃね
976名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:25:38 ID:LscAXtw4O
なんで予約特典がかなり重要になるの?
977名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:26:09 ID:txGe8lXc0
人気ソフトなら鯖落ちとか容易に想像つくからな
時期尚早なのは間違いない
978名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:26:31 ID:jyM+HqQr0
景品法 
総付景品の限度額が取引価格1,000円未満の場合は100円、
取引価格1,000円以上の場合は取引額の10分の1

3000円販売なら300円までの物だから大した物つけられない
979名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:26:38 ID:p2PKgoca0
>>970
予約特典でおーこれはお得だわっての何かあったか?
俺が貰ったことあるのは
PSPの紙製台座 やらメイキングDVDやら
100金で売ってそうなヘッドホンとか・・・
980名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:27:18 ID:8xwkPD1v0
少なくともやる事が極端
メーカーが地ならしもなくいきなり持ってきた印象しかない 勝手すぎ
981名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:27:36 ID:/nOray1b0
>>926
それって、確か日本鯖撤収した奴なんじゃないか?
982名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:28:10 ID:p2PKgoca0
>>972
それは国産のみの話だろ?
海外なんかはとっくに意向が始まってるぞ
スクエアなんか見てみろ スチムーでのあの
空気の読めなさw
983名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:28:10 ID:h/c/3Od4O
DL販売やすくする

DL機械売れる

パケ淘汰されDLのみに

値段徐々に戻す

ウマー
984名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:28:58 ID:M6XE4tJl0
ゲハじゃあんだけ配信論が勝っていたはずなのにな…
985名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:29:29 ID:YMoKNLDa0
>>983
そういうこと
長い目で見て誰が一番割を食うか、誰が一番おいしい目を見るかを考えるべき
986名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:30:42 ID:R8CrWcWiO
小売りは小売りでがんばれ

PSPGOはPSPGOでがんばれ

勝ったヤツが正義
勝ったヤツが標準
987ちけ ◆chikeSPoz6 :2009/06/04(木) 12:30:44 ID:TqclRglM0 BE:5961896-2BP(778)
>>983
1社だけならな。
988名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:30:47 ID:qforGpde0
>>983
DL販売のシェアを増やす方向に持っていくだろうね。
そのうちパッケージじゃ本数見込めないようなソフトはDL専売になる可能性も高いですね。
989名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:31:43 ID:iKmD1SR/0
うちは、アレな学校が近くにあってアレな人のお客様が多いんだよねぇ;
アレな人はネットで買うことができないだろうなぁ;

凄く、沢山買ってくれるのに・・・・
990名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:31:53 ID:nsFnElME0
>>982
で、そこの売上はパッケージの何倍あるの?
実施しているからといって、主流になるとは限らないじゃん
991名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:34:03 ID:p2PKgoca0
>>990
なんだ 完全に家ゲー厨さんなのかw
992名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:35:19 ID:7VE9/B0GP
>>912
myloとほぼ外寸が一緒なのがわらえるよなw
明らかにmyloのラインでPSPGoは作られたわけだw
mylo
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/Mylo/Product/index.html
外形寸法 約幅130.8×高さ20.7×奥行64.6mm(最大突起物含まず)
PSPGo
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/03/news027.html
サイズは128×16.5×69ミリ

しかも画面はスペックダウンwww
993名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:36:14 ID:p2PKgoca0
>>992
クタがいない今、それで精一杯なんじゃね
994名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:36:17 ID:FMwGEiOq0
ついにマーヤもAV業界に参入か
これはすごい時代にはいったものだ
995名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:36:33 ID:US0BGRgNO
>>863
どうやって証明したの?

製造費
製品運搬費
在庫管理費
販売店舗維持費
人件費
差は大きい気がする
996名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:36:47 ID:NnsYWCg40
>>988
パッケで売れ物はDLでも売れんだろう
しかもパッケなら最低限出荷した数だけの金は入るが
DLは売れた本数でしか稼げないんだぜ
997名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:38:09 ID:uk3ezdsh0
>>992
機械部品であるUMDも削ってるからさらにコスト下がるね
998名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:38:15 ID:RdRqFyVS0
>>991
こいつには言っても無駄でしょw
売り上げだけでで語ってるもん

steamが成功してる理由を実際に買い物して
理解してる訳でもなさそうだし

999名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:38:48 ID:pIhas1ekO
PCと違って決められた本体を売る小売がいなきゃ成り立たないんだから
利益が薄い本体だけ売るのは嫌って言ってるだけじゃね
DL配信ソフト自体は批判してないよマーヤ
1000名無しさん必死だな:2009/06/04(木) 12:38:48 ID:s0QEXG2D0
>>982
スクエニはなぜかパッケージの方が価格が安いって不思議な事をしてるよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。