宮本茂がラウンドテーブルでWiiゼルダを明かす

このエントリーをはてなブックマークに追加
312名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:31:27 ID:2SD9VAmT0
Wii買いたくないからゼルダ出すな
313名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:32:13 ID:MINLoDOB0
こうしてみると、ゲオタってやっぱり喧しいな
あの作品のここが気に入らない、ここはこうするべきだった、こうしなきゃおかしいとか
シリーズが好きだからこそなんだろうけど、鬱陶しいことこの上ないわw
314名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:34:05 ID:N3z6TI3b0
ゲオタでもないのにここにいるってゲオタオタ?w
鬱陶しいよw
315名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 09:58:15 ID:5kq3LTHtO
とりあえずボス戦の難易度上げてくれ
トワプリのでっかい蜘蛛とか何だよあれ

だが、飛竜はよかった
316名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:17:27 ID:0tZ3pFO70
>298
別に「どうです?画期的でしょ?」ってわけじゃなくて、「気に入ったからこれからどんどん使ってくよ!」と言ってるだけだろ。
317名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:14:55 ID:r76JzZZ20
>>305
間違い指摘されて顔真っ赤で書いたレスがその一文か
318名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:55:31 ID:fzGeKgJd0
難易度ははっきりいって落ちてるよね。リンクの冒険並みの難しさのゼルダを出したら出したらで感動する。
319名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 17:00:36 ID:OnZENO0Y0
SABEって死因は自殺なん?
320名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 21:48:30 ID:km+FBFFK0
>>318
最終神殿とか、もう無理です。鳥頭の強さに心が折れます。
321名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 22:08:38 ID:TxH75bAQ0
今やるとフォッカー1体にさえ大苦戦させられるのに、当時はどうやってクリアしたんだ?と自分を疑う
あんなレベル求める人はゼルダよりニンジャガとかやった方がいいだろう
322名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 22:11:37 ID:09S4YUMw0
リン冒3Dリメイクとかしないかなあ。
エンカウント→横スクアクションっていうゼルダとしては異端なシステムだけど
3Dでシームレスにして作れば自然と今のゼルダみたいになるだろうし
あんまり違和感なさそう。
あの世界好きだったから3Dで歩いてみたい。
323名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 23:11:13 ID:0tZ3pFO70
リン冒はGod of Warとかになったんじゃないかと……。
宮本がゼルダのアクション性をどれくらいにするかで悩んでるらしいけど、確かに3Dゼルダって神殿の奥まで行って敵に
殺されたりするとかなり精神的ダメージでかいし、結構難しい問題なのかもしれない。
まあそのフロア復活という手もあるけど。
324名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:26:40 ID:9DWGHIjJ0
ボスは部屋の前から復活だべ。

個人的には時オカくらいがいいんじゃないかと思うがねえ。
これ以上難しくしたら挫折する人続出だろうから。
けどトワプリは簡単すぎる。
325名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 02:37:44 ID:6PiZEay10
リンクの冒険の魔法を使う場所を間違えたら終了というのが最高です。
ジャンプの魔法で勢い良く天井に頭ぶって穴に落下なんてよくあるからね。

今回はマスターソードをどう扱うかが楽しみ。はじめから使えるのかな??
326名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:55:29 ID:b0dRf/KF0
ゲーム下手な人でも結構解けちゃうのがゼルダのいい所でもあるから
難易度はトワプリくらいでいいと思うな
難しくするなら裏面で。
327名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 17:08:19 ID:hIHIdOqB0
>>326
3Dゼルダは時オカやトワプリを普通につくるだけであんなに延期になって
風タクでは納期を急いだ結果あんなに後半がだるくなったのに
裏なんてつくれないだろ
328名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:45:24 ID:d36JkFDH0
今度はちゃんとした邦題を付けてほしいな
トワプリだって「黄昏の姫君」で出してたら売上げも全然違ってたと思うし
まあDSのゼルダ二作が邦題になってるところを見ると心配なさそうだけど
329名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 19:51:15 ID:JQjVVtOx0
ゼルダの伝説 愛剣の生足
330名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 20:49:58 ID:6PiZEay10
二刀流がありそう。
331名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 21:25:46 ID:IIMZiPEM0
>>330
モープラ対応とのことなので二刀流はない
ヌンチャクの性能は低いままなんでね
332名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 03:02:13 ID:HubchpIE0
攻撃用のメイン剣と防御用のサブ剣に分ければ問題ない! かもしれない。
333名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 03:10:58 ID:Ad6Hzv7x0
仮に予想されてる通りマスターソードの擬人化だったとして
それがシステムに関わってくるのかどうか気になる。
ミドナが普段は影で喋る時だけ姿を見せるように、特にシステムには関係なくて
喋る時に擬人化するだけなのかどうか。
334名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 03:12:29 ID:0ByZxNK/0
まずはガノンが出てくる本編かどうかが気になる。
335名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 07:32:21 ID:1i26RGnm0
とうとう伝家の宝刀ダイゴロン刀が復活か
336名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 07:46:29 ID:I09d7LQb0
マスターソードより強い剣なんてゼルダには いらない気がするんだけどね、俺は。
両手持ちならハンマーってのもあるし。
337名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 08:12:54 ID:KbNe7/Cr0
トワプリのマスターソードは薄っぺらくてなんかかっこ悪かった
338名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 08:18:15 ID:I09d7LQb0
マスターソードは初登場の神トラやタクトみたいに、自身が強化されればいい。
もし両手剣だすのなら、
ハンマー→最強化マスターソードの次に強いが隙ある。
両手剣→威力はLv2の剣並みで盾も構えられないが、リーチが長い。
…みたいな差別化が欲しいね。

これならマスターソードを使わずプレイなんて人でも手ごたえあるっしょ。
339名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 09:41:36 ID:FObEN7/p0
剣なしゼルダ復活か
340名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 15:36:08 ID:UpsE16E90
ええ。スラッシュマスターソードです。
341名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 16:38:20 ID:hJMdnB4/0
>>331
盾ならヌンチャク側でも十分だな

しかし左利きの主人公がつくれんとは体感ゲームにもデメリットはあるんだな
342名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:52:56 ID:LotPKhDvO
作れん事はない。
寧ろWiiリモコンは過去最高に左利きを配慮してるともいえる。
ただ、右利きモードと左利きモードの両方をゲームに搭載するってのは意外とタイヘン。
同じ利き腕の敵と戦うのと、利き腕が逆な敵と戦うのでは結構変わってくるしな。
ましてモーション+対応だから尚更。
結果的に右利き用と左利き用でバランス調整を別にする事になる。
343名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:48:38 ID:tK0iAlej0
中の人を屈服させて卍解するのか
344名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:20:34 ID:un2MuxwUO
武器の擬人化・・
アイデア考えた奴はソウルイーター読んでたな
これはマスターソードと魂の共鳴ができるとみた
345名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:33:48 ID:1s0rm/290
>>341
オプションでキャラの左利き・右利きを切り替えたりできないのかね?
左右対称に表示すれば済みそうなもんだが
せっかくヌンチャクは利き腕で持ち替えられるのにこれじゃもったいない
346名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:39:47 ID:I7FpA27RO
>>344
自作はWiiリモコン(=剣)メインな上に、Wiiリモコンにはスピーカーがあるって事で必然的に決まっていったんだろうな…。

トワプリでのリモコンからミドナが呼び掛けるあの感覚はWii版のみ得られる感覚。
今回は そのまま剣が擬人化する訳だから、よりリモコンのスピーカーが効果的に使えるわけだ。
347名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:10:50 ID:Mmhz5ZGl0
>>346
利き腕どうこうよりもリモコンスピーカーの音をONOFFできるようにして欲しい。
正直あの音チープだし、ヘッドホンでやった場合聞こえないんだよね。
348名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:18:51 ID:llNjf1Xb0
>>347
オプションで設定できなかったっけ?
349名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:29:16 ID:tfaQz2tv0
>>347
リモコンの内側に鉛板でも貼りなさい
350名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:33:04 ID:xJn99FFF0
ホームボタンのメニューからリモコンスピーカーの音量変更できるぞ
もちろんボリューム0にもできる
351名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:55:55 ID:Mmhz5ZGl0
>>350
それでもいいんだけど、そうすると今度は音が物足りなく感じるんだよ。
オプションで普通にテレビから鳴るようにもして欲しいんだ。
急に手元で音が鳴るよりも、テレビの中の世界にのめりこみたいんだ。
ちょっとわがままだろうか。
352名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 22:58:34 ID:NlfDUQjs0
リモコンの音0にしたらテレビから出ないっけ
ソフトによるのか?
353名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:00:33 ID:TUX5ZmzZ0
>>344
って事は今回はゴロン、ゾーラ、デクナッツに加えて武器種族出てくる?

神トラみたく表世界と闇世界が微妙にリンクしてて
闇世界に入ったら家具や道具等の無機物が全て擬人化した世界だったりして
354名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:04:15 ID:xJn99FFF0
>>351
ああそういうことか

>>352
ソフトによるね。
俺がやった中では零の電話がそうだった。
リモコンから聞こえるんだが、音量0でもテレビから聞こえるようにはならずに
字幕のみってことに。
355名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:21:22 ID:I7FpA27RO
それは開発側の問題だな。
少なくともゼルダは大丈夫だぞ。
356名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:06:07 ID:YK6iEh8W0
>>355
オプションで変更できたっけ?
俺の記憶違いだったのかな。
357名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 01:10:46 ID:4nnncp0f0
>346
意外と剣だけじゃなく弓とかのアイテムにマルチに変身すんじゃないかね
358名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 05:39:39 ID:Vv6BMl2KO
>>356
音量調節はHOMEボタンだぞ。
359名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 08:25:04 ID:YK6iEh8W0
>>358
上でのやり取りよく見ろよ
リモコンの音が聞きたくないっていうよりは
普段リモコンから聞こえる音をテレビから聞こえるようにしたいってことだろ

>>356
自分で確認しろよ
360名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 09:51:32 ID:v+dGNgbf0
>>359
お前こそ確認しろ。
トワプリはHOMEでリモコンの音量を0にすると、勝手にリモコンで鳴ってた部分の効果音がTVから聴こえてくるように出来てんだよ。
361名無しさん必死だな
>>331
リンクはあくまでも両利きではないだろ?
利き手じゃない方の剣捌きが利き手ほど機敏じゃないってのも、ある意味リアルなんじゃね?