FF14登場でネ実民が発狂中w

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:07:20 ID:jhjMOPPk0
SLIとかCFとか電気代も馬鹿にならないんじゃ?
あと部屋が暑くなりそうだ。
953名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:09:37 ID:TrMtZGBK0
マルチGPUを活かせと言ってるだけで必須とはいってねーyp
954名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:10:22 ID:3VjCtg4g0
ネ実民ざまあwwww
955名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:11:53 ID:NXaXqKhn0
FF11ってmやっぱPCユーザーが一番多いの?
956名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:21:25 ID:oWVMK4290
マジレスするとFF11でぐちゃぐちゃの人間関係に縛られてる奴らが素直に移住できるかが最大の問題
新しく出すからには色々システムとかが変わってると思うが、それが11プレイヤーに受け入れられなかったら移住は発生しないんだぜ・・・
957名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:35:28 ID:uup7LxAp0
基本的に違うユーザー層を掘り起こしたいんだから
移住しなくていいよってスタンスだと思うが。
958名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:40:32 ID:uup7LxAp0
FF11は新規を掘り起こせなくなってジリ貧確実になってる。
確かにFF11をずーっとやってるお得意様はいるが彼らがFF14に移るってのは
利益の面で言ったらマイナスだ。

彼らには現状のF11をずっとやってもらってFF11はFF11での利益を確保した所で
更に大量の新規を獲得する為にFF14を立ち上げる。
FF11の利益がA FF14の利益がB A+Bを狙っている。
これが移住だとAがなくなるという事だ。それは損だろう。
959名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:48:53 ID:vWm07lRx0
MMOは夢があるからな冒険は最高だよ
俺も将来おじいちゃんで寝たきりになったらMMOデビューするんだ
960名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:52:25 ID:oWVMK4290
>>957
でも新しいユーザーをMMOで掘り起こすってそれこそ無理だと思うけどなあ
961名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 11:58:23 ID:PdmgDdek0
FF14発表する数ヶ月前にようやくFF11の体験版を導入するとか、やりかたが汚いな
962名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:01:41 ID:uup7LxAp0
>>960
それ逆だよ。
考えてみ?じゃあFF11で新しいユーザー獲得できるのか?
そっちの方が無理だろ。どう考えたってFF14の方が集まる。
963名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:05:46 ID:oWVMK4290
>>962
そうじゃなくて

今更MMOを新規で作ること自体が失敗じゃね?って言いたかったんだが
スクエニ的にはFF11がかなり儲かってるから今度も当たると思ってるみたいだけど
964名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:08:47 ID:TrMtZGBK0
FF11開始当初と今じゃ全然環境が違う
日本でさえPC20〜30万、PS3なら100万近く売れる
965名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:08:51 ID:uup7LxAp0
>>963
当たらなかったらたたむだけだよね。
でもたぶんFF11が先に縮小傾向示してたたむ事になると思うけど。普通に。
966名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:10:54 ID:E0LEIJDXO
サービス開始時のリトライオンラインすごいんだろうな…
7年前はPS2で日本だけだったのに、2週間くらい繋がらなかった。
今回海外同発でPCとPS3でネット環境も7年前より広がってるし、すごいことになりそう。
967名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:11:09 ID:lILqsrg7O
>964
釣りはその辺にしとけ
968名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:16:03 ID:TrMtZGBK0
米 PC 200万 PS3 200万
欧 PC 300万 PS3 100万

WoW超は間違いあるまい
969名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:17:56 ID:BVLCZEL10
仮にFF11が終わっても、人生は終わらないのにな
今の廃人はどうするつもりなんだか
970名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:19:05 ID:lVclfMzG0
βもしていないのに いきなり数字だせないと思うけど


971名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:19:09 ID:LBHSyW/XO
でも7年前よりは明らかにネット環境が揃ってるからな。
敷居は明らかに下がってる
972名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:22:07 ID:ie61mlaWO
鯖が言語別だったらいいな
973名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:23:17 ID:lILqsrg7O
ネット環境やハード環境に関してはハードル下がったけど
ゲーム内容そのもののハードルを下げないといかんと思う。
モンハンはその気楽さでうけたと思うし(Fは別で)
974名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:25:53 ID:JR07YoXI0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )))  
   /   /// /―――-ミ
   /    // /      ヽ))  
   /   / ′   ヽ ′ヽ    
   /   |  < ・ > 、<・ >l   
  /   |       ヽ   〉   
   \( | |      __)  |   
     | ≡  /, ―――  |  FF14を出したから11の問題はすべて回避した
     |   |  L ___」 l
  __l\_______ノ
/   \    /\   /  \
975名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 12:41:37 ID:0saVaxdC0
>>968
WoWって1000万超えてたけど
976名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:25:06 ID:p90DhXLK0
PS2でネトゲやるハードルは凄まじかったからな、
PSBBユニットとかごちゃごちゃ買わされて結局2万とかかかった気がする。
今はPS3持ってたらソフト買うだけでプレイできるんだもん。
11の時よりは相当新規が釣れると思うぜ。

んで14の課金額を極端に釣り上げるとかは考えにくいし
どっちやってもらってもスクエニの利益は変わらないし
11廃人には無理に移住してもらわなくてもおkと
977名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:35:42 ID:dhVLFzvl0
>>968
「World of Warcraft」,登録者数が1150万人に

http://www.4gamer.net/games/006/G000612/20081224021/

WoWの登録者数はチョンゲにある水増しではなく、純粋なアクティブプレイヤー数
978名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 13:54:06 ID:gcFsrLN40
新規ネトゲの開拓の楽しさは異常だから11現役でも移るやつは相当いると思うよ
まぁ、しばらくは様子見の二足のわらじか1,2ヶ月11のほうを休止して、とかになると思うが
ホントの廃人はスタートダッシュしてゲーム開始からトップ層になる気まんまんだろうし
979名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 15:38:41 ID:csXoudLK0
↓次スレよろ
980名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:07:34 ID:/G6cpp7fO
ネトゲはサービス開始から少しやるのが1番楽しいと思う
後は惰性だからね
長引くほどやめれんだろうし。たいして面白いとも思ってないのにだよ
大規模なら3ヶ月、小規模なら1週間〜1ヶ月ぐらいがいいよ
981名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 20:43:34 ID:ClD903UU0
β抽選はトロフィのレベルで〜
982名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 10:31:59 ID:YSNOAiGN0
>>977
その割には、日本じゃ全く流行ってないな
いまいち実感が沸かない
983名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 11:43:00 ID:wf3KfiVg0
>>982
大きな理由の1つは日本語版が無いからだな
984名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:24:43 ID:37mJ/BqGO
日本語版が出ない理由も
日本のオンゲ市場は小さいからいらないということらしい
985名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:31:00 ID:YSNOAiGN0
英語版とスペイン語版と中国語版だけ作っとけば、
世界人口の半分はカバーできるからなぁ・・・

中国語で13万+α、英語で5億+α、スペイン語で6億+α
この3言語だけで、25億くらいカバーしている
986名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:59:45 ID:2m3zwErwO
箱〇でも同じことが言えそうだな
やだな〜
987名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 16:00:25 ID:wf3KfiVg0
ちっぽけな島のローカル言語を話す住人という立場をいやというほど感じさせるな
待っているだけではWoWの様に余裕でスルーされる存在なわけで
自分達好みのものは結局自分達で作らないといけない。日本のゲーム業界頑張ってほしいところ
988名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 02:41:30 ID:0T+H725S0
まぁ、WoWの場合、単にスタッフに日本語を理解できる奴がいなくて
翻訳が面倒って話だと思うがね・・・
989名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 06:59:02 ID:Wm+1ujPP0
2人ともアホだな
WoWが日本スルーなのはブリの求めるサービス内容を実現する為の費用が、
日本のオンラインゲーム人口とじゃつりあわないからにすぎん
990名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 08:00:19 ID:QeLiwOiH0
WoWがローカライズされてないのは
もはやアフリカと中東と日本ぐらいだしな

FF14出てもここまでの展開は出来ないだろうなあ
991名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 15:47:42 ID:2+O3nvpT0
うはは
992名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 16:44:48 ID:ufL9leMQ0
俺の場合PCゲーだけど、UOもDoCも日本語版出る前から英語版やってたな。
FF11の場合、まずFFだからって人が多かった気がする。
だからオフゲ感覚抜けてなくて自分から行動する人少なかったし、
何かイベントや追加要素が無いと文句ばかり言ってる人結構いた。
システムもそれに合わせていってしまって廃人養成ゲームに成り下がったな。
993名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 08:06:29 ID:qurcpc7b0
>>990
日本より人口が少ないドイツとかイタリアとかはどうなの?翻訳されてるの?
994名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 08:35:09 ID:gGMUW2VX0
英語が公用語のネトゲだと日本人の厨房率が少ないおかげでずいぶんストレスが軽くなる。
貴重な同胞は大切な存在になりやすいし。
もちろん外人にもいくらでも厨がいて平然と「I cant spek inglish」とか片言っぽく言って
その後ポルトガル語連発したりするとかもあるけど、まあ外人のガキだと思うと許せてしまうから不思議。
995名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 11:07:31 ID:9YUCOQiNO
980だが次スレいらないよな
996名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 19:48:33 ID:pDp8UzfK0
いらんよ
997名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:14:11 ID:r7tpya/y0
PS3
値下げって・・・・・39800もだせないのか哀れだな
998名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:47:14 ID:pDp8UzfK0
>>997
そういう話じゃねーよアホか、俺PS3持ってるし。
値下げしないと普及進まないよ、やる気あんの?って話。
MMOなんて人多いほうが盛り上がるんだし最悪過疎だとサービス終了するわけで
本体普及しててくれたほうが先行き期待できるだろうが。
もう1年半?2年?くらい値下げしてないんだし無理をいってるわけじゃないんだよ。
999名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:50:17 ID:5ydqZOz/0
Wiiと1万5千円しか変わらないし十分安い方じゃん。
液晶とプラズマ同じ値段で買わせろ言ってるようなもん。
1000名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:50:32 ID:RWiiltgq0
むーちょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。