Wiiにチームニンジャ新作 メトロイド

このエントリーをはてなブックマークに追加
814名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 17:38:59 ID:THMczEXQ0
PS3に出したのはテクモ幹部と早矢仕の意見で、板垣は関わってない。
DSで出したのもメインは早矢仕。
360のゲームを他で出す場合、DSなら口出ししないことになってる。ブルドラもそう。

ほら、板垣がいたらWiiで出るなんて考えられなかっただろ?
815名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 18:31:10 ID:TR1SY0h3O
>>814
両方関わってるよ、DS版に関しては板垣の子供でも
楽しめるようなものにするって板垣が答えてたし
2のライフシステムと同じものを採用してるからDS版を遊べば1からどう変化したかわかるとも答えてた
そもそも板垣はチーニンのリーダーでテクモの役員だったのにw

816名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:10:58 ID:jK3DZTwX0
>>815
板垣はΣには直接には一切関わってない
ただΣ発売時に海外メディアのインタビューに普通に答えてるから
反対してたとかでは無いんだろ
817名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:23:43 ID:Dhxnegyy0
板垣はインタビューで、

Σが発売したみたいだから買って帰る。全然関わってないからどんな風になってるか気になる。

とか答えてたな。

ってか最近の信者は>>815みたいにインタビューとか調べないで適当な事言うのか
818名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:32:39 ID:jK3DZTwX0
>>817
ゲハじゃよくあることw
早矢士が板垣に直訴したのがΣが発売するきっかけらしいし
それで勘違いしちゃったんじゃないのw
819名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:37:57 ID:Nks5VWAl0
それはそれとして>814の「板垣がいたらWiiで出るなんて考えられなかっただろ?」ってのは
おかしいと思うけどなw 板垣が任天堂に対して悪い感情を抱いてる様なインタビューあったかね?
PS3にはあまり良い感情を持ってなかったってのは分かるけどね
820名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:44:13 ID:jK3DZTwX0
板垣はニンジャガは時オカから影響を受けたって
言ってたから任天堂は嫌いじゃないでしょ

821名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 19:57:35 ID:Dhxnegyy0
嫌いとか関係なく絶対に受けなかったと思うぞ
「会社のことだから他のメンバーのことは知らないけど、俺はずっと360で行く」って言ってたからな
だからΣにも関わらなかったし、DS版も基本は早矢仕に任せて自分は監督やってたし
あくまで板垣はニンジャガ2がメインだってずっと言ってた
ほかのメンバーがメトロイドやりたいって言ってもΣの時みたいに俺の作業の邪魔にならないならって感じだろう

好きとか嫌いとかはあまり関係ない
822名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:12:18 ID:Nks5VWAl0
>>821
いやもう「俺はずっと360で行く」って発言自体が(その記事みたことないけど)モロに好き嫌いだよw
んでニンジャガDSは板垣自身がプロデュースしてある程度監督もしてるわけだし、やはり任天堂を
避けるような悪い感情は持ってないと思うんだ

Σはもう早矢仕のもんだから勝手にやりなさい状態だったろうけど、ニンジャガDSに深く関われなかったのも
まず自分のメインであるニンジャガ2に一番力を注ぎたかったからだろうし、それが完成したなら
普通にメトロイドの件だって「面白そう」とか飛びついてきそうなもんじゃない?
823名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:20:49 ID:Dhxnegyy0
だからニンジャガ2の後もクロノスとか着手し始めてる360ゲーが何本もあったんだっての
インタビューちゃんと読んでないのか?
824名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:27:37 ID:jK3DZTwX0
>>823
だとしても断定するのはおかしいよw
Wiiに出したかどうかは板垣に聞いてみないとわからん
それにしてもメトロイド面白そうだ
wiiで出すんだからクラコン対応とかは止めてほしい
825名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:29:27 ID:Nks5VWAl0
確かに>821の「会社のことだから他のメンバーのことは知らないけど、俺はずっと360で行く」っていう
内容のインタビューは見た事ないんだよね。お手数なんだけど、ソースが何か教えて頂けると有難い

しかしクロノス…あれまだ発売する予定なのかぁ
826名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 20:56:54 ID:BZwjPG410
まあ板垣が任天堂と言うか、Wiiでゲームを作るとしたら
あのコントローラーに関して何か面白い事を思いついたらって感じかね。
やっぱりハードの性能にもこだわる人だしさ。
ただ初めてWiiの情報が出た時のインタビューで
あのリモコンは面白そうだけど、あんまりあれにこだわりすぎても
良くなさそうだみたいな事を言ってた気がする。
827名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 10:33:53 ID:gq/DAl4n0
まあ板垣任天はともかくメトロイドは好きそうだし。
単に任天堂が板垣離脱前チーニンという程の接点を持たなかったという
だけかも知れない。

坂本が板垣離脱後のチーニンに話かけたんだろ?
828名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 11:08:23 ID:UsmANOdW0
ちがうよ
829名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 14:03:20 ID:aPmYFRBV0
普通に考えたら1年であそこまで出来るわけないだろw
もともとテクモのある開発部に依頼して開発してもらってて
板垣含め22名もチーニンから抜けたことから、開発部再編を余儀なくされ
結果メトロイド開発してたチームがチーニンに合流合併ってとこだろ
830名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:22:11 ID:gq/DAl4n0
>>829
普通に考えたら1年もあればデモクラスは余裕で出来てないとおかしい。
ましてやパワードスーツの形だの色使いだのがどうのこうの言われるレベルのデモが。
831名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:42:24 ID:y7Vl/1WC0
>>830
まぁ確かにそうだね。普通のゲーム開発は大体2年以内だし、
E3で流すデモ(しかもプリレンダムービーもあり)分ぐらいは1年で作れなきゃだわな
832名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:15:10 ID:jezJQbDq0
>>829
130人くらいいたチーニンのたかが20人抜けたくらいで再編するとか馬鹿かお前
833名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 17:49:10 ID:aPmYFRBV0
>>830
マジか
そりゃすまん
コンセプトとか研究開発とか含めて普通に時間がかかるもんだと・・・

>>832
1にかかわってた江川がチームタキオンのメンバーになってるし
再編されたことは事実だぞ
834名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:09:14 ID:mra+y1yw0
再編して江川がチームタキオンに入ったっていうソースくれ


>テクモ コンシューマー開発チームリーダー兼プロデュース部プロデューサーである江川弥寿生氏
これはただの出世だしな…
835名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:41:20 ID:aPmYFRBV0
江川
板垣在籍時
DOA4 CGディレクター
NG煤@プロデューサー
(チームニンジャ)

再編後
クウォンタムセオリー プロデューサー
(チームタキオン)

ちなみに、シグマ2ではディレクターの早矢仕がプロデューサーも担当してる
http://www.amgakuin.co.jp/contents/?p=1098&author=2&cat=8
http://www.famitsu.com/game/news/1224716_1124.html
http://gs.inside-games.jp/news/171/17117.html
http://www.famitsu.com/sp/090605_ninjagaiden_sigma2/
http://www.famitsu.com/game/coming/1195324_1407.html

まぁソースというにはお粗末だな
「事実」とか言ったことは忘れてくれw
836名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:47:10 ID:aPmYFRBV0
あと、手元にあるNINJAGAIDENブラックの説明書には
「グラフィックエフェクトディレクター」として江川の名前があるな
837名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:56:29 ID:mra+y1yw0
お粗末っていうかソースになってねーなw

つまり、お前が言いたいのは、誰か1人抜けたり誰かが出世しただけでも再編だってことだろ
それなら今のチーニンも再編と言えなくもないな
まあそんなこと言ったらどこのチームも再編しまくりだけどw
838名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:59:48 ID:TwoGdJhg0
影牢シリーズはちーにん関係ないのかな?
839名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 05:12:26 ID:Az9LVcKY0
>>837
板垣が抜けた後、チーニンが再編したってのはニュースになったと思うが
840名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 21:07:27 ID:lh2hhzos0
>>834
テクモのホームページの組織図を見れば分かると思うけど
「コンシューマー開発チーム」というのはチーニンと横並びのコンシューマーの開発部署
これで少なくとも江川がチーニン所属でなくなったのは事実
ttp://www.tecmo.co.jp/company/sc0204.htm

一つ前の組織図が↓の24ページ(pdf上は13ページ)にあるけど
これと照らし合わせるとこの時期のチーニン以外のコンシューマー開発部署って菊池のタキオンだけだったから
コンシューマー開発チームがほぼタキオンそのままである可能性は十分にあると思う
ttp://www.tecmo.co.jp/company/pdf/4300breport.pdf
841名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 12:02:52 ID:NdLzUe0L0
今のチーニンが栄養満点のオカラだと信じたい
842名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 13:44:39 ID:rY+/ju/M0
>>841
味付けしだいで、ご馳走にも産業廃棄物にもなるって言いたいんだな
843名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 18:23:07 ID:gsf733mE0
これは売れる、海外で
844名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 18:27:01 ID:PowNm2im0
チームヌケガラまだあったの
845名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 19:00:55 ID:/foOkBh50
メトロイド=値崩れ
846名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 20:07:54 ID:3EbhZ+1Y0
チーム抜け殻が作るゴミにたかるハエどもキモすぎ
847名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 20:10:58 ID:PowNm2im0
>>846
もうゴミ認定かよひでーやつだな
848名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 20:12:54 ID:pDCDwih5O
コピペに何言っても無駄
849名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 21:54:41 ID:aN47ARGc0
>>782
N64時代、GC時代、外注多いぞ

パルテナの鏡もトーセだしな。
スタフィーやスーパープリンセスピーチとかもトーセ。

カービィ、マザー2はHAL研だし、ドンキーコンガやスタフォアサルトはナムコ、
スパドンやDK64、GE007、PDなどはレア、F-ZERO GXはセガ、
マリパはハドソン、マジバケはブラウニーブラウン、マリオ&ルイージRPGはアルファドリーム
バテンカイトス2やディザスター、ソーマブリンガーはモノリス、
パネポン、FE、ファミコンウォーズ、ペーパーマリオなどはインテリジェントシステムズ
罪と罰はトレジャー、カスタムロボはノイズ、ピカチュウげんきでちゅう・ポケモン牧場・ポケモンチャンネルは
ポケモンXD・ポケモンコロシアム・DS文学全集はジニアスソノリティ、
キャプテンレインボーやギフトピア、ちびロボはスキップ、
もぎたてチンクルはバンプール、スタフォ1と2はアルゴノート、
エターナルダークネスはシリコンナイツ、
FFCCの開発費は山内のポケットマネーのファンドQが出資、


とまあ枚挙にいとまがありません。
850名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:14:52 ID:vuS/58C/0
>>849
こういうソフトの外注ってやっぱり仕様書とかそのものは
任天堂が作るのかね?
そうならやっぱり任天堂のレベルは高い
851名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:32:39 ID:JM3Y5CQg0
>>849
名のあるソフトばっかだなすげえ
852名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:06:40 ID:Wzb8Lroi0
なにげにスキップは良い拾いモノだったと思うな
ラブデ系のみならず、小物パズル作らせても良い仕事するとは嬉しい誤算
853名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:07:52 ID:Wzb8Lroi0
>>850
仕様書自体は外注先が書いてるんだろうけど、大まかなコンセプトから
細部の作り込みに至るまで小姑のようなツッコミが大量に入るらしいな
854名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:13:03 ID:jXGkPC4e0
カプコンが一緒に仕事した時に、設定やら世界観やらイメージやら纏めた企画書もってったら
「で、ゲームとしてどこが面白いんですか?」て一蹴されて愕然としたとか
ゲームに対する考え方そのものが違いにショックを受けたらしい
855名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:30:25 ID:620OPWGN0
設定やら世界観から、ゲームシステムを矛盾なく作りだせればいいんだけどね
856名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:34:24 ID:atxaP5gA0
設定や世界観からゲームを作り始めるのはアニオタが変じた三流ゲームクリエイター
こういうゲームが作りたい、とゲーム性ありきで作るのがマトモなゲームクリエイター
857名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:49:10 ID:620OPWGN0
そりゃ偏見でしょ
まぁ確かに、ストーリー偏重のオタクリエイターのせいで、まともな方が埋もれている感はあるが
858名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:01:54 ID:r5VJsD7nO
坂本さんはストーリーから入るほうとかインタビューで言ってなかったか
859名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:40:14 ID:jXGkPC4e0
さすがにRPGはそれでも良かろうよ
860名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:30:27 ID:Ioq4zOMH0
俺もそう思ってた時代がありました。
どこからゲームのビジョンを見出すかは人それぞれだろ。
861名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 19:09:29 ID:qjMoAX2P0
>>856
三上のバイオとそれ以外のバイオで面白さに格差があるわけだわな。
862名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 19:53:24 ID:XtcLWuh90
設定や世界観からゲームを作り始めるオタ崩れクリエーターって奴は
もうシステムが一通り完成してるジャンル(JRPG、SRPG)に多いよな

「ゲーム自体はもうこれでいいんだ、俺の考えたこのキャラとストーリーが肝なんだよ!
あとイラストレーターと声優さんはアノ人とアノ人にやってもらって…フヒヒ」みたいな感じ

こういう奴が世に送り出すゲームは斬新さが無いのは勿論のこと、ロードが長かったり
UIが駄目だったりとプレイアビリティがイマイチなゲームが多い
システム自体は安定したもんだから遊べないこたないが、出来が良くてもせいぜい凡ゲー止まりだな
863名無しさん必死だな
>>859
ロールを自分がプレイングするゲームならそれでも良いんだけど
大部分がTVの中の他人の芝居を眺めるゲームになっちゃってるのが拙いんじゃないかと思う