【オンデマンド】 Xbox360ソフトのDL販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
310名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:06:00 ID:3a0xEhZU0
>>308の小売の項目ちょっと追加説明

パケ無くす→本体が売れれば売れるほどパケのある機種で遊ばなくなるので店が箱○本体も扱わなくなる
→オフ専が箱○を買う手段が無くなる
311名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:09:18 ID:0gc/OZIc0
でも実際の所どうなんだろうね そういうゲーム機として売られてく気がするが
312名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:13:03 ID:LCjd3y0nO
箱厨は、オフ専ユーザーは人間じゃねえ、みたいな言い方とかするし、ばっさり切り捨てて更に箱の国内市場を縮小させれば、それでいいだろ
313名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:16:07 ID:GI9nJPeG0
オフ専だってDLできるようにすればいいんじゃねの?
314名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:17:49 ID:vn4ZR2Dm0
そもそも360のDL販売は実質プラコレ縛りに近いようだが?
最初っから「小売に悪影響極力与えないようにする、市場で取り扱われない埋もれた名作の発掘」って言ってるわけだし。

DL専売にする意図はハナっから無いように見えるけど。
315名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:19:08 ID:QYweVo5R0
MSが、DLメインにしない理由は小売に喧嘩売りたくないからであって
SCEのように、喧嘩売る真似は得策でないことを理解してる。
316名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:39:48 ID:dt69XcVI0
>>315
逆にいえば、その問題さえ解消すればDLメインにしたいとも考えられる。
用は、小売りの利益を維持できれば良いわけだし。
317名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:43:00 ID:3a0xEhZU0
>>316
書いてる最中に「って書いては見たけど方法無いな」って気付きそうなもんだがなぁ
318名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:43:16 ID:0gc/OZIc0
いつまでもパッケージ販売ってのもきついよなぁ
319名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:45:22 ID:GI9nJPeG0
昔はあちらこちらにあった駄菓子屋みたいなのと
同じ運命になんじゃね?
320名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:48:12 ID:zzIDVsCm0
逆に言うと、MSは日本では小売りに優しすぎるのが問題なのかもね。

意外と日本の小売りってのは、ファーストに従属していた方が安心すると言う
傾向はある。奴隷根性が身に付いているんだよね。
自分の自由意志で商品を選ぶ感覚が乏しく、任天堂やSCEの言うがままに
なりやすい。
321名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:51:27 ID:GI9nJPeG0
実際ゲームの小売りなんて営業努力なんてもん大してしてないんだろ?
自然淘汰されていけばいいんだよこういう業種は。
いらねぇーんだから。
322名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 22:02:04 ID:SmGxBEpE0
っていうか箱○関連なんか小売からお断りしますだろ
そうしてPSに媚売りまくった結果がPSPGOwww
323名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 22:03:15 ID:1huUbWLT0
DL販売は良いけど、持ってるソフトの部屋はまとめて検索したい。

バーチャロンやスト4は人が居るから良いけど、バトルファンタジアとか餓狼伝説とか
一括検索して、人が居たら飛び込むって出来たらゲーセン要らなくなる。
324名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 22:11:03 ID:zzIDVsCm0
>>321
しかし、使えないから潰す、でもあかんのよね。そういう短絡思考に
陥ったのがPSPGoだし。SCEみたいな無能方針じゃまずい。

やっぱしいろんな部分で日本市場は閉鎖的だから、そう簡単にはいかんよ。
だからこそ外資のMSが参入して流れを変えるのを期待している訳だし。
325名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 22:12:55 ID:ydx7uTzQ0
>>321
お前ウォルマートさんdisってんだろ。後、Amazonさんも。
PSPGo!は今のままならAmazonさんにも見捨てられる商品だし、
ウォルマートさんにもはぶられる商品だ。
326名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 22:16:49 ID:GI9nJPeG0
>>325
あー俺が言ってる小売りってのは
ゲーム専売のやつな
327名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 22:32:04 ID:zzIDVsCm0
欧米はともかく、日本に関しては今年は駄目だよ。
ゲームに限らず、小売りは急速な売上減に歯止めがかからない状態だから。
景気は凄まじく悪い。

国内360に関しては、前年並みが維持できれば大合格。下がって当然だろうから、
あんまし強く勝負に出ない方がいいと思う。
328名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 23:08:03 ID:4plq/LE20
旧箱時代を味わっているMSKKに限って、強硬路線は無いでしょ

無理せずに足場固めでおkだとおも
329名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 23:08:55 ID:vn4ZR2Dm0
別にこれまででもそんなに強攻かけてきたわけでもないだろう
330名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 23:51:11 ID:SmGxBEpE0
強攻掛けたわけでもないのに、凄まじい瀕死状態だったけどな。
どんだけプロモーションに金掛けたんだよっていう。後、グラドルw

まぁそんな金あるなら、和製RPG引っ張ってきた方が堅実だったわけだが
331名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 23:55:48 ID:2E4yFPUR0
箱○のソフトとはなぁ
結構な容量だよな

ヒットするかどうかは置いといてこれがそれなりに
通用したら結構便利だよな
332名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 00:05:31 ID:WgK1ukjoO
ボタン一押し数時間であなたのもとに

買いに言ったほうが早いんじゃね
333名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 00:06:49 ID:dg6IVQmVP
だからなんでお前は正座して待ってるんだって

その間普通にゲームできるじゃん
334名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 00:11:16 ID:DB9eXImD0
>>333
つかDL画面ずっと見てるアホっているのかな?

バックグラウンドでDLしといて360のゲームやるのが普通だよな
(まあPCでネットやったり違うことでもいいけど)
335名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 00:16:32 ID:G1OgFpQe0
本格的なDL販売というのは、携帯電話みたいなもんだよ。

携帯電話が普及し始める前に、「そんな膨大な量のアンテナを設定しなきゃいけないものが普及するわけない」
とか「NTTと競合するような商売は潰される」って考えていた人は多いと思うぞ。


今では設備投資が進んで、その便利さを当たり前に享受している。
商慣習とか思い込みなんて些細な問題だったなという時代は近いって。
336名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 00:41:00 ID:tysP3yGT0
言いたいことは分かるけど、携帯電話にたとえるのはちょっと違うかと
337名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 00:43:32 ID:cEiEomPe0
ゲームソフトの店舗レベルでの発注単位がどんなもんか知らんけど、
大手問屋レベルでは、1本だけメーカーに発注するなんてあり得ない
メーカー側も、プレスやら印刷やらで発注単位に縛られるから、1本だけ卸すとかできない
全国レベルで見たユーザーからは、それなりの需要がありつつも、
問屋もメーカーも、今までのやり方だとこれ以上扱いたくないような、
まずは、そういう商品をメインで扱うんじゃないの?
338名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 03:38:05 ID:wMv809+M0
これはいいな
339名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 04:17:08 ID:u/t4Lwc40
うちは1G越えると7〜8時間は余裕でかかるから
フルのゲームをDLで買うとか考えられないな。
340名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 15:14:55 ID:dg6IVQmVP
そういう人には関係ないから何の問題も無いね
341名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 18:39:48 ID:wFXKQgHL0
小売はMSP売って儲けるんじゃないの
ソフト仕入れるよりMSPカードのほうが小売にとって扱いやすいと聞いたが
342名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 19:24:26 ID:ERu2VBNO0
DLCなどは今までどおりMSPなんだから何もかわらんだろう

新しく始まるGame on Demandがカード払いもできるというだけ。
343名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 21:25:43 ID:qCq5VX2Y0
>>341
パッケージソフトと違って、MSPは不良在庫になる心配がほとんどないからか?
344名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 21:39:52 ID:w9TeqZdd0
>>343
ソフトそのものの当たり外れとはあんまり関係ないからね
大作ソフトの配信開始にあわせて多く仕入れ、
それがスカに終わって仕入れすぎの状態になってしまっても
XboxLiveそのものが廃止されないかぎりそのうち売れるわけだし。
345名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 21:43:57 ID:ysJglg8q0
>>344
L4UのDLCが終わったとたん小売の怨嗟の声が聞こえてきそうだ
346名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 23:29:28 ID:HmpSyMk1P
>>345
仕入れ過ぎを呪う程扱ってくれてるのなら、国内の箱市場はもっと大きかっただろう。
尼や大手量販店はかなりの数入れてるけど、小さい所はパケタイトルのついでに買っていく
わずかな客分+@程度確保しとく程度。
アイマスオタなら、限定物のゲイツポイント以外は尼で大量購入じゃないかな。
347名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 01:23:41 ID:zPUqmbKR0
そんなことよりサウスパークを翻訳配信してくれよ
海外物でもうるさくいわれるのか?
348名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 05:10:33 ID:d99KiMVB0
日本では今もワーナーが権利持ってるっぽいから、期待しない方がいい
なんせ、好評だったWOWOW版吹き替え音声を収録しなかった過去があるからな

英語音声・字幕なしでよければ、公式で全話見られるよ
http://www.southparkstudios.com/
349名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 06:04:07 ID:FKpLUXZ30
英語マスターしないとまともに趣味も楽しめないのかよ
350名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 08:12:50 ID:Z40yaYuIP
業界の中心地が日本じゃなくなっちゃったからねぇ
351名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:17:04 ID:d99KiMVB0
いやいや中心も何も、サウスパークは、米国産大人向けアニメだから
352名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 18:43:31 ID:2yVJKxnE0
つーか英語くらいマスターしとけよw
353名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:07:54 ID:RyPzUyO00
次のステップは、ゲームショップへの卸値優遇だな。
大手小売り、通販ショップだけでは業界が先細る。
354名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:11:12 ID:TWa11DQB0
大統領売ってくれよ・・・・・
355名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 03:08:38 ID:0M3jZ+5j0
ゲームショップっていうけどゲームで食ってる店がどんだけ生き残ってるんだ
ほとんど量販店やビデオ屋の片手間じゃないの
しかも実態はほぼ中古ショップ
356ぐるみん:2009/06/17(水) 03:32:49 ID:osAELcBJ0
360ロンチのときからDLは想定してた
名前忘れたけどzune部門に行った人がインタビューでなぜDVDなのか?って聞かれたときにゆってた
あのハゲ戻ってこないかな
357名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 03:47:03 ID:WZb1nfEAO
これ日本でもやるんかね
けっこう気になるけど
358名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 12:01:52 ID:f78YMZ4x0
日本でもやるって話しじゃなかったか?
てっきりそうだとばかり思ってたよ、勿論ソフトは違ってくるだろうけど
俺の予想での、第一弾は・・・エヴリパーリィぃ
359名無しさん必死だな
>>356
もうとっくにXbox360部門に戻ってる