これからはノーコントローラー!リモコン?捨てちゃってよw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:06:43 ID:XbU/NGVa0
MSが何故本気をだしてきたかわかった

ゲーム産業が映画産業の収益を上回る
            ↓
アメリカ全土を上げてゲーム産業をアメリカの物にしようぜ
            ↓
アメリカ政府ー>おいマイクロソフト、打倒SCEのゲーム機だせ
            ↓
つくったったwwww
            ↓
Wiiに圧倒的差をつけられる
            ↓
アメリカ政府ー>おい、なんとかしろ
            ↓
プロジェクト ナタルでWii死亡wwww
            ↓
Xboxバカ売れ
            ↓
アメリカの第1の主要産業へ
            ↓
不景気がなくなって馬ー
3名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:07:20 ID:ovM42Vy/0

このスレは成りすましゴキブリが立てました
4名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:08:10 ID:5arkxqgt0
>>3
汚名挽回に必死だなwwwゴキブリwwwww悔しいのうwwwww
5名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:08:34 ID:szO8sJD70
j@p相手だと本気出すねいっつも
6名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:08:53 ID:NWv7U0qu0
しかし、本当に値段、性能、ソフトの全てにおいて箱が最強すぎて
正直これからのゲハがさびしくなりそうで悲しくもあるな
7名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:09:00 ID:K8NkfHt0O
>>4
8名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:09:20 ID:JkJ8amvf0
なんだこれw
棒振るより恥ずかしいw

技術としては物凄いけど、失笑するしかないw
9名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:10:40 ID:orbP2SMy0
レッツタップのことか
10名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:11:10 ID:HQaaalNp0
>>8
体感ソフトならそうでもないんじゃね?
例えばビリーのDVDみて一緒にダンスしてるとかあるし

ただ従来型は恥ずかしいというより無理だけどな
11名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:12:24 ID:GC86MzBQ0
でも今後の発展としてWiiのモーションセンサーを手足につけるとかよりは
よほどリアリティのある提案なんだよな格ゲーにも応用が利きそうだし
12名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:12:37 ID:O+j28coW0
やっと、バーチャルSEXの夢が叶うぜ
フレンドを四つんばいにさせ(ry
13名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:13:37 ID:I9iqa5CT0
657 :NHK名無し講座 [sage] :2009/05/29(金) 17:27:23.66
自分の動きに連動して画面の中のものが変化するっていうのは楽しいのかもな

717 :NHK名無し講座 [sage] :2009/05/29(金) 17:30:23.79
>>657
将来のゲーム機で身振りだけで色々出来るようになったら面白いな

727 :NHK名無し講座 [] :2009/05/29(金) 17:30:55.75
>>717
なにそのアイトイ

740 :NHK名無し講座 [sage] :2009/05/29(金) 17:31:33.09
>>717
すげー未来のゲームだなそんなん出来たら
14名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:14:09 ID:iAdPQhbL0
これはさすがに次世代に向けての1歩だと思うぞ。
実装の目処マダじゃなかったっけか。
15名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:15:46 ID:lr8jq0nh0
何か、格闘ゲームで、パンチとか繰り出してた映像があったが、
糞ワロタwwwwwwww
誰がやんのwwwwwwwwあんなのwwwwwww
16名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:16:38 ID:vP1mIEoD0
>>7
ある意味正しいんだぜ
17名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:16:48 ID:2waPtb5RP
モリニューの動画マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
18名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:17:23 ID:HQaaalNp0
>>15
実際スト4みたいな格ゲーはかなりきついけど
Wiiスポのボクシングのようなソフトなら
Wiiスポより精度高いもんが作れる可能性はある
19名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:18:24 ID:ETAbKypI0
おまえらが唯一誇れるゲームの腕が・・・
20名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:18:42 ID:2waPtb5RP
>>18
スカッシュのプレイデモ見る限りじゃ可能性所じゃなかったよ。
あれはもうWiiリモコンへの当て付けにしか見えなかったw
「Wiiにこんなのできるか?」ってねw
21名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:19:18 ID:szO8sJD70
アクセルワールド思い出した
22名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:20:24 ID:JkJ8amvf0
>>10
例えば野球ゲームでピッチャーだとする
投げる振りするだけで、指とかの動きで変化球投げ分けられない
Wiiならリモコン持つので投げ分けできる
この違いだけでも野球ゲームには向かない

サッカーでもDFからGKの切り替えどうするの?って話になる
23名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:21:12 ID:ETAbKypI0
>>22
結局は小さな無線コントローラーを持つことになるだろう
ナタルに標準でつけなかったらEYETOY2になって終わる
24名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:23:30 ID:lReuJR930

           /妊_豚\
.          |/-O-O-ヽ| 
      ,.-、6| . : )'e'( : . |9__
      |~~? `‐-=-‐ '   __|二二二つ
.      !-.|'ヽ       \
       ヽ._ノ \      ヽ
 スポッ ///     ヽ. __ /}
    _        ∨   /
   /・・/|       /   / ヽ
.  /  //       |   | \ \
  /+//        {_____!   \.)
  | ̄|/         l__ノ
25名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:23:46 ID:2waPtb5RP
>>22-23

GUI

お好きな方をどうぞ
26名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:24:46 ID:4A9CCSaI0
ありもしない性能をPVでっちあげて牽制かw
まあ、戦略としては悪くないねw
27名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:25:25 ID:ETAbKypI0
>>25
どっちもねーよw
拍手ならアタックがあるしタルコンガでやってたからいけるかも
28名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:25:44 ID:fWKN6rjy0
>>26
カンファ見てないのか・・・
29名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:25:51 ID:mxjAs+hy0
>>26
ステージのやつ見たか?
30名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:26:28 ID:2waPtb5RP
>>27
拍手?音声&文字認識できるみたいだけど?
31名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:28:01 ID:ETAbKypI0
>>30
サッカーでもなんでもいいけど、
忙しいゲームのプレイ最中に文字書くわけにもいかんだろってこと。
きれいな発音も同じ。
32名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:28:21 ID:2waPtb5RP
Wiiコンの時もそうだけどこういうのが出てくると否定論者が沸くんだよな
こんなの見て楽しめない様じゃ人間終わってると思うわ^^

ま、匿名だから好き勝手言ってるんだろうけどねw
33名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:29:19 ID:I9iqa5CT0
お前ら>>13の予言に驚け
34名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:29:39 ID:ETAbKypI0
否定論って・・・wiiコンみたいにジャイロ積む必要ないんだから、
shuffleくらいの小さいリモコン一個持つだけでいいんだよ。すげえ進化じゃん。
それだけでゲームができるようになる。
35名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:30:33 ID:wR5brQFpP
ほんとバカばかりだなw
去年ようやくムービースターを作れた会社が、
たった一年であそこまで出来ると思うか?w
映像に併せて、振りをするだけで誰でも同じことを再現できるわw
36名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:30:39 ID:2waPtb5RP
>>31
勝手に条件付けて可能性狭めて何が楽しい?
なんでもかんでも赤外線照射して遊ぶ必要があるのか?
37名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:31:31 ID:ETAbKypI0
>>36
赤外線なんか要らないだろ
ばかなの?
38名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:31:32 ID:WNFDZZrK0
ノーコントローラーでFPSってできるの?
前進をどうやってやるの?
39名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:31:49 ID:2waPtb5RP
>>33
Zcamでググれ
40名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:32:25 ID:ETAbKypI0
>>38
その場かけ足
41名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:32:41 ID:fWKN6rjy0
>>37
これは恥ずかしいwwwwwwwwwwww
42名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:33:13 ID:bNMy7DvK0
あれって、まじなのかねー
感度良すぎて、未来の想像画像をみてるみたい

こういうの可能だったら、真っ先にゲーセンとかに置かない?
カメラが人型をサーチするの?
43名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:33:40 ID:I9iqa5CT0
>>38
ヘッドセット付けて、
「ごー!ごー!ごー!ごー!!!」って言うと前に行く
44名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:33:42 ID:WNFDZZrK0
>>40
いい運動になるなw
しかし、それでwii版メダルオブオナーを超えることができるのか?
wiiメダルオブオナーの完成度は超えられないだろう。
45名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:34:49 ID:JkJ8amvf0
>>25
野球だと投げる前にカーブって言うの?
声にしろGUIにしろオフの対戦だと使えないよね

技術は凄いしどんなゲームが出来るか楽しみなんだけど
他のスレで言ってる様なWiiを超えるとかはありえないと思う

個人的にはHalo3とかスプリンターセルやらForzaの方が楽しみ
46名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:35:40 ID:2waPtb5RP
>>42
Zcamの開発者もイイ取引先探してたんでしょ
それがMSになったって事。
47名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:35:49 ID:ETAbKypI0
結局のところおもしろいのは従来のコントローラーを使ったゲームとの融合であって
これだけでなんかやっても大しておもしろくないのはwiiやアイトイが証明してきた
48名無しさん必死だな :2009/06/02(火) 06:35:59 ID:hLVAc22H0
FPSやる時、体動かすのめんどくさくないか?
49名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:36:08 ID:KTPg8lZf0
んー、「あとから売り出す周辺機器はあまり売れない」という法則を覆せるだけの出来なのかは微妙。
滅茶苦茶つかれそうだしwwwただ、いっぺんやってみたいなーとは思うよ。
50名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:38:13 ID:2waPtb5RP
>>45
オフ専、野球、対戦

なんでそれがこのカメラで遊ぶ最高の条件だと思ってるのか聞きたいわ
Wiiがそれの代わりに出来る事なんて振る動作だけだろ。
51名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:38:15 ID:4A9CCSaI0
結論はこんなことできない。
デモはあほみたいに高い機材使ってやってるけど
実際は手が出ない値段と、似てもにつかない精度になる
52名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:38:28 ID:9R2+eDGl0
どの程度動作を再現出来るんだろ?
(´Д`υ)))ポリポリしてた時にスクリーンが映ってなかったのが残念だ
53名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:39:10 ID:BJQHittX0
ここにきてまさかの痴漢と妊娠の敵対
54名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:40:31 ID:sB1h0b450
Wii対策というか、ヨーロッパ対策という可能性もある?
アイトイ付PS2がバカ売れした地域だし。
55名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:40:58 ID:MF5oTswU0
体感ゲーはもういいって
56名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:41:32 ID:2waPtb5RP
Wiiコンが出た時も疲れるから〜とか言ってる奴いたけど
スポーツやるのに疲れるのを拒む奴がいるのかって話だよ。
ゲームらしいゲームは今まで通りパッドで出来るだろうし
コレを使ったゲームは疲れて楽しいものになるでしょ。
なんでもかんでもコレで遊ぶ様に考えるのは早とちり。
57名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:41:49 ID:ETAbKypI0
でもMSが2万つーんだから結構いいもん積んでくるんじゃないか?
2万もあったらWindows Vista Home Basicが買える
58名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:42:14 ID:vITEzYlv0
欧州はえぐそうだねぇ
元SCEEの社長(?)は今何を思うのか・・・
59名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:42:42 ID:I9iqa5CT0
こういうカメラ認識でやって楽しいのって、まず、


かめはめ波だよな?
60名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:44:43 ID:JkJ8amvf0
>>50
例えばって言ってるだろ?
例えばの意味わかる?
Wiiコン終了とか言ってるアホがいるので、これも万能じゃないってひとつの例を言ったまで

意味わかった?
61名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:47:30 ID:4iyR5RxAO
ピッチングしたとして握りや手首の捻りまで認識出来るのかな?

あと例えばボクシングのゲームは違和感なく身体を動かせるけど、
動画にあったカーレースでハンドルを動かす様な道具を使ったりする事に引っ掛かるな
Wiiのマリオカートにハンドルが同梱された理由というか
62名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:48:15 ID:2waPtb5RP
>>60
その例えがくだらねーっつーの。

それよりこれ見てwktkしようぜ
http://www.youtube.com/watch?v=LgRCToXfef8
63名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:48:54 ID:dXs4Sqkc0
アイマス2がこのシステムを搭載してリアルなパイタッチを実現するんですね
64名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:49:31 ID:59krYJrk0
スプセルとかで忍び足してると、そのまま部屋を出て行ってしまいそうだ。
65名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 06:54:28 ID:bNMy7DvK0
夢のヴァーチャルセックスも可能なのか?
66名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:00:40 ID:AV7/LYgE0
圧縮した空気で遠隔フォースフィードバックしてくれ
67名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:04:05 ID:IDeeNtPS0
棒は死んでも振りたくないがジェスチャーならゲームの革命だ!

…これでこそゲハ
68名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:06:01 ID:NWv7U0qu0
ゲームは米に負ける
マンガアニメもも中国韓国が900億投入でクリエイター支援で
日本は負ける
こんな未来は嫌だけど近づいてきている
69名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:10:30 ID:fWKN6rjy0
>>68
ゲームはとっくに負けてるけど漫画アニメはしばらく安泰じゃね
70名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:14:03 ID:WiezbmU/0 BE:228188423-2BP(0)
てか、こんな技術をゲーム機で最初に投入なんて
アホすぎるw

先に十字キーを大幅改善しろよw
71名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:31:18 ID:7GZDYAhI0
結果出してから騒げばいいのに。スポーツ、ダンスゲーとかは面白そうだが
シューティングとかレースはこれ無理だろ。手に何も持ってない状態って安定しないから
余計に疲れる。試しにテレビの前でエアハンドルしてみ?可笑しいから
72名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:34:51 ID:1ApRDbdE0
これでゲームをしようとは思わないけどPCの操作に使えると便利そうだな
73名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:35:22 ID:fWKN6rjy0
>>71
数分手を伸ばした位で疲れるほどガリなの?それともピザ?
74名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:38:24 ID:vITEzYlv0
>>71
そこでWiiハンd(ry
75名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:44:07 ID:rWAkwdf10
これまじでどうなってんの?
76名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:45:18 ID:AV7/LYgE0
マットが日本の住宅事情無視だね
77名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:47:44 ID:5WsdlmJS0
まあ、現実問題、任天堂がクラシックコントーラを放棄できなかったみたいな話にはなるだろう
パックスパワーグローブみたいなやりかたで既存ゲームを無理矢理体感ゲームっぽくしてもなあ
78名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:47:53 ID:+aUiC9Ty0
日本市場なんでないも同然だから無視していい
79名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:49:15 ID:SVIkgcbIi
>>67
未来のゲーマーはパントマイムの訓練が必要なのさ。
80名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:49:37 ID:Ag43lv0W0
Wiiリモコンつーより、これEyeToyのぱくりだろう
腕のひねりや微妙な動きは感知できないし
マネできたとしてもWiiスポーツくらいじゃね?
Wiiリゾートはムリだろう。
81名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:56:13 ID:b30NzpGx0
>>71
ハンドルなりバットなり持っていても認識するタイプかもよ?
82名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:56:54 ID:fky3J5k/O
腕を数分前にだしたら疲れるだろ…w
83名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:58:41 ID:7GZDYAhI0
>>73
疲れるっていうのはおかしいか。なんだろう手持ち無沙汰になるっていうか
継続的にプレイするのに違和感がある。リモコンみたいにジャンルによって向き不向き
が出てくる気がする。
84名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:59:11 ID:XPj66zZ9O
これでロキブルが日の目を見るってのが最大のニュースな訳だが…
時代を先取りし過ぎたんだね…
85名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:59:52 ID:QvtMCcy2O
気になるのは精度だな。コントローラー位の反応じゃないと流石に普通のゲームじゃつかえんだろ。

しかし、これってやっぱり専用ソフトでしか機能しないんだよな?。既存のソフトでも使えたら神だな
86名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:59:57 ID:wXHAOZzkO
ナタル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>豚棒(笑)
87名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:00:50 ID:bWwUbNlV0
>>85
発売済みのもこれからも全て対応すると明言
88名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:01:15 ID:UyNXrugq0
これはほんとにやばいな
欲しくなるわ

Wiiみたいにリビングにおけるゲーム機になっていきそう
89名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:05:42 ID:NaeP4mQk0
>>87
んなわけねえだろ、A列車で行こうHXとかどうやって対応させんだよ。
既存の本体全部に対応っていう意味だろ。
90名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:06:05 ID:belBe4XZ0
六畳一間の部屋じゃすげぇやり辛そうだけどな。
リビングでやる分には楽しそうだ。
91名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:07:21 ID:bWwUbNlV0
>>89
知るかwwww
カンファみて自分できいてこいwww
92名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:13:47 ID:bbnN/yU+0
どうだろうな。
コントローラでの動作を様々なゼスチャーに対応させればいいんじゃないか。
93名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:30:53 ID:kYRISOid0
ナムコはこれ対応のアイマスを出すんだ!
タッチパネルなど最初からいらんかったんや!!
94名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:34:46 ID:I9iqa5CT0
昇竜拳やって着地でドシンと鳴って下の階の人からおこられる
95名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:39:25 ID:2waPtb5RP
>>91
対応=全部操作出来ると思ってるなら相当アホだよお前さん
96名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:45:06 ID:WF/DNY8wO
動画みたがが俺はおもちゃでいいやw
97名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:46:47 ID:kYRISOid0
しかしこれがあれば特殊なコントローラーは不要になるな。
去年は早押しクイズ用のボタンがあったけどあれもジェスチャーでできるし
98名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:48:42 ID:u6c7zk7nO
>>93
これならモーションキャプチャで振り付け指導ができるぞ
もう与えられた振り付けには飽きた!これからはアイドルが俺の指示通りに動く!
99名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 08:56:28 ID:KRUe2XM40
>>71
従来コンの一部を乗っ取れる形で十分だ
右アナログ乗っ取りで TrackIR 式視点移動カモン @Forza3
100名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 09:00:24 ID:sSoXjqZb0
これ箱○の次世代機だろ
カメラの色が黒いし
101名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 09:03:10 ID:g22jB2Mb0
ちょっとやってみてえw
ただ問題はソフトだ
102名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 09:29:33 ID:GCmYK8br0
価格と周辺機器だって事でナタル専用ゲームは出し辛いだろうな
MSが率先してやらないと
103名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:01:07 ID:AE+XmmzU0
これは楽しみだ
104名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:04:58 ID:bOBrQzGx0
手ぶらも痛し痒しなんだけどね

宙を叩いても何の手応えもないのを
リモコン内の振動とスピーカーで上手く処理しているのがwiiスポーツのおもしろさなんだし
105名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:06:00 ID:VGWy1wOz0
これの技術的な詳細見れるところある?前面のカメラ2つ以外にも何か必要なの?
どこにどういうセンサーを使うのかがわかれば、自ずとできること、できないことも決まってくるんだが。
106名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:07:21 ID:bWwUbNlV0
ttp://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20090602-1.htm

「Project Natal」センサーはすべての Xbox 360 にも対応し、
RGB カメラ、深度センサー、マルチアレイ マイクロフォン、
および専用ソフトウェアを走らせるカスタム プロセッサを内蔵した、世界初の機器です。

2D カメラやコントローラーとは異なり、「Project Natal」センサーは全身の動きを 3D で追跡し、
命令、指示、あるいは音声に現れる気分の変化にまで対応します。

また他の機器とは異なり、「Project Natal」センサーは使用する場所の明るさに依存しません。
顔を見るだけでユーザーを認識し、またキーワードに反応するだけでなく、
ユーザーが発した言葉の意味を理解します。
アメリカンフットボール ゲームの中でクォーターバックになって指示を出せば、
プレイヤーたちが実際にその指示に反応します。

Xbox LIVE にサインインするときもセンサーの前に立つだけ良いのです。
107名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:14:07 ID:+WGXmbEG0
RTS系はズバリハマるな。
トムクルーズ主役の映画みたでカッコイイようだが
家で一人でするとマヌケだが。
108名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:14:08 ID:0hv82uI10
マジですげぇ、これでスト4とかやったら
竜巻旋風脚とかスピニングバードキックしたらキャラがその通りワザ出すんだろ!?
マジすげぇ!!
109名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:18:44 ID:7W9WPAq10
>>108
出来ねえwww
110名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:18:52 ID:ZFIdaoOX0
これ、箱コンと同時使用が出来て、
FPSゲーとかを普通に操作できるんだけど、
右手の動きで仲間に突撃の指令出せたりしたら、面白いかもしれないw
111名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:20:51 ID:ZFIdaoOX0
>>104
なんか、適当な棒でも握っておけばイインジャネ?
112名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:21:12 ID:triLIZeN0
少なくともWiiコンで出来ることは全部できるだろうよw
113名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:22:11 ID:0hv82uI10
>>110
やべぇガンコン欲しいわwwww
てかFPS用に外観だけでもリアルなガンコン出せばマジやべぇ
114名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:22:33 ID:QTnLWF+o0
簡易的にモーションキャプチャーするための機器になるのか?
115名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:22:41 ID:bbnN/yU+0
キックとかは無理だろ。足にリモコン縛り付ければできるかもしれんが
116名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:28:10 ID:bOBrQzGx0
>>111
ボールが当たった
ボタンを押した

って感覚は、結構重要
ヨガとかフィットネス系なら良いけど、体感は身振りだけじゃただのジェスチャーになっちゃうから
意外に使えるジャンルは狭くなりそうな気がする
補助的な入力としては面白そうだけど…
117名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:28:23 ID:VGWy1wOz0
>>104
確かに。
フォースフィードバックを率先して採用してきたMSなら理解してる欠点だろう。
ただ、それよりもメリットのほうが上回ると判断したってことだね。

>>106
RGBカメラで形状、深度センサーで奥行き、マイクで音声認識か。
FPSで銃を構えたときの、1ドットの照準やトリガー操作のレベルまで細かく認識できるならたいしたもんだが。
やってないのにやったと誤認されるようなレベルだと使い物にならないな。
そのあたりの制御をするのに、開発者側の負荷が今よりも大きくなりそうな気がする。
118名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:30:49 ID:4U+A9DkXO
これでゲームが楽しくなるかは、ソフト次第だけど、ホラー系は作りがいありそう。


てかダッシュボードを手で操作してたのが、ひびった。
何処の近未来だよw
119名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:33:27 ID:+0gozzeK0
ポインティングはどうやるんだ?
専用の簡易的な棒で対応できるのかな
120名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:35:15 ID:bbnN/yU+0
>>119
人差し指でいいんじゃないのか
121藤原時生:2009/06/02(火) 10:36:23 ID:IjKfT5l+O
>>112
無理だろ。
バランスボードくらいならできるだろうけど。
122名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:37:28 ID:E1xQTTNd0
どうなってるのかイマイチ分かり辛いが
動画見てすげええと思ってしまった
確かにコレ見たあとだとWiiコンってマジで糞だったんだなと思う
123名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:37:39 ID:VGWy1wOz0
単純に考えて、前に進む、後ろに下がるという動作はどうやって認識するのだろう?
部屋の面積には限界があるから、実際に前進/後退し続けることはできない。
それと銃を構えてみればわかるけど、前方カメラのみの場合、左手に隠れた右手の操作は認識できないはず。
やはりどうしても大雑把な操作感になるとしか想像できないなぁ。
124名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:38:49 ID:+0gozzeK0
>120
それで大丈夫なの?
そうならモデルガンの方が雰囲気でそうだな
125名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:39:23 ID:ZFIdaoOX0
>>120
人差し指がマウスの代わりになれば、もっと幅は広がるな
あと、手ぶらで可能って話だけど、
認識精度が高い機器を補助として使用すれば、
かなりいろんなことができそう。とりあえずWiiと同じことは出来る。
126名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:41:00 ID:PWdu6lUX0
バロスwwwww


周辺機でフィードバック頼む
127名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:41:30 ID:q+XpA0QI0
昔似た様なのがジェネシス用周辺機器で出てたのを知らないソニー戦士
128名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:41:47 ID:ptOwYkY90
2:TONY HAWK RIDE (箱独占)
3:Modern Warfare 2 (マルチ)
4:FF13 (マルチ)
5:SHADOW COMPLEX (箱独占)
6:JOY RIDE (箱独占)
7:Crack Down (ライオットアクト) 2 (箱独占)
8:Left 4 Dead 2 (箱独占)
9:Splinter Cell Conviction (箱独占)
10:Forza Motorsport 3 (箱独占)
11:Halo 3 ODST (箱独占)
12:Halo Reach (箱独占)
13:Alan Wake (箱独占)
14:MGS RISING (箱独占)


PS3終了
和ゲー終了
129名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:42:07 ID:bbnN/yU+0
>>124
ああ、ガンシューのポインティングって話なら別だな。
なんか方法があるのかねえ。
130名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:42:43 ID:Vai01WC9O
確かにPV見てると凄いし驚くんだけど、どこか腑に落ちないというか「?」な部分が多いんだよな…
131名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:43:00 ID:o5iyn0ac0
Wiiユーザー涙目だな
もうWiiは任天堂ゲームしか利点がない
132名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:43:20 ID:EimMjNmlO
片足を前に出してる間は前に進むとかどう?
でもそれだと後退と区別出来ないかw
133名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:43:19 ID:zR4qEZ400
バンナムはとっととGガンの一人称対戦ゲーを出すべき。
指パッチンで召喚、バアアアルカン!!!!!で撃てるとか夢の世界じゃねーか
134名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:43:48 ID:3kJnS4FB0
これマジで実際操作感はどうなんだろうな
全てのゲームに対応するってマジで言ってるのか
これのために箱買いそうな勢いだが
135名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:43:56 ID:VGWy1wOz0
人体側にセンサーを一切付けないってのはかなり高いハードルだ。
つまり、全てを第三者視点から理解しなければならないってことだからな。
136名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:44:59 ID:hBZ2hn6h0
普通に考えて、ソフトごとに認識や処理の方法は変えてくるんじゃね
137名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:45:51 ID:AE+XmmzU0
俺もそう思う
138名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:47:57 ID:SYQEEO/6O
これいくらするんだろう、ここまでできるんだから結構な物を使ってるはず
後ナタルもすごいけどビデオの子供の動きもすごいよね
139名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:48:32 ID:r2V8QHXY0
技術力は認めるけど、あんなPVのレベルまで実用化出来るのか?
少なくとも素早い動きへの対応はまだ無理だろ

そんなんすでに出来てるなら、他の分野でガンガン使われてるわ
140名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:49:05 ID:E1xQTTNd0
Wiiの不満だった点
グラがショボすぎて萎える
Wiiコンが邪魔(特にFitやる時)
この辺が一気に改善されるみたいなもんか?
なら超期待なんだが
141名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:49:13 ID:ZFIdaoOX0
別売りセンサーがないと、1P2Pの認識は難しいだろうな
これに対応した二人対戦の格闘ゲームで、プレイヤーが殴ると、
ゲームも連動して殴るのなんてどうよ?
142名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:49:36 ID:Ip73UFbaO
結局ソフト次第だな。何を出すつもりなのだろうか
143名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:49:43 ID:ByPQaFpk0
>>141
文字通りリアルファイトじゃないか!
144名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:50:27 ID:riUVcGChO
今まで詐欺コンをマンセーしてた豚は顔を真っ赤にしてるんじゃね
145名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:50:30 ID:CDksGPdk0
あのな、PVはWii初登場時のプロモのパロディだ。
実演された奴、モリニューのワンダープロジェクトを見て色々言ってくれ。
146名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:50:42 ID:uYxxpYUP0
>>116
EYETOYに足りなかったのそこだしね。

面白そうな技術なんだけど、日本の家庭環境にゃWii以上に厳しそうだなあw
147名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:50:53 ID:bbnN/yU+0
>>141
そのための顔認証じゃないんかな
148名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:50:57 ID:AE+XmmzU0
ソフトはEAでも作れるしな
149名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:51:35 ID:IGs0+sJFO
つうか、これにリモコンなり空中マウスなりを足して初めて完全体と言えるんじゃね?
150名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:52:53 ID:EA990pjj0
MSと任天堂はスイーツの取り込み方が間逆。
任天堂:スイーツから入ってコアゲーマー層への取り組みが手薄。
MS:コアゲーマー層から入って市場拡大=スイーツへの取り組みが手薄。
両者歩み寄りか?はたまた特化か?
151名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:53:25 ID:hBZ2hn6h0
当然ソフトにもよるが、期待するリアクションが無かった時の違和感やがっかり感はあるだろうな
152名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:53:29 ID:VGWy1wOz0
>>149
同意。これにリモコン持たせればほぼオールマイティな入力デバイスになる。
153名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:53:48 ID:gVtnLn6n0
M+に対抗したアイトイ+ってとこかな
細かい動き、素早い動きは多分無理だろうから、あまり競合せずにイケるかもね
しかしアイトイを完全に盗まれたSCEは身動きが取れなくなったな
154名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:54:37 ID:ZFIdaoOX0
PS3も倒したし、そろそろ王者任天堂に朝鮮する気なんだろう
これは宣戦布告
155名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:55:20 ID:+8343Tfm0
散々棒振りたくないと言ってたくせに
手ぶらならいいんだ
156名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:55:35 ID:roqcvZkX0
>>12
アッ−!
157名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:55:42 ID:Soeh5l8yO
これで俺が期待できるレベルの体感ホラーゲームができそうだわ
懐中電灯ゲーとして期待しまくってたフラジールがあのざまだったからな
158名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:55:48 ID:uYxxpYUP0
Wiiリモコンとはあきらかに競合してないけどなあ。
Wiiリモコンは既存コントローラーの延長だったけど、
これは別物のインターフェイスだし。
ソフトも既存のゲームソフトとは別物になると思うし。

とりあえず既存のゲームをどう操作するか、って考えるシステムではないと思うよ。
159名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:56:04 ID:o5iyn0ac0
>>155
棒無いんだし間違ってないだろう
160名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:56:36 ID:+8343Tfm0
ポインティングはできませんが
まあリモコン別売りで付けるかもな
161名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:56:53 ID:CDksGPdk0
棒振りたかったら振ってもいいよ ってカメラ。
162名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:58:56 ID:ZFIdaoOX0
>>155
棒は振りたくないけど、wiiは面白いところに目を付けたなとは思ってた。
あくまで、今までのHDソフトの補助入力として期待してるだけ。
専用ゲームは多分流行らないw
163名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:59:12 ID:KRUe2XM40
受け側のソフトも

・完全なモーション再現系 再現は良いけど、それに対するリアクションを構築するは難しい…
・入力モーションに対して事前に仕込まれているスクリプト中で近似のものを採用
・既存デバイス(アナログ軸 デジタルボタン デジタルHAT) の置き換え

こんな使い方になるか。

上へいくほど実験作になりやすく、1発屋ズコーな予感ではある
164名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:59:21 ID:VGWy1wOz0
やはりどう考えても正面のカメラだけじゃ認識できない動作がいくつも存在する。
X線でもない限り、カメラから物理的に見えない動作は絶対に認識不能だ。
大き目の動作が多いゲームには十分使えるレベルだろう。
165鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/06/02(火) 10:59:25 ID:symojO7uP
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  natalはポインティング機能がないのが残念だね。
 |⊂/    超リアル操作なFPSがやりたかったのにさ・・・
 |-J    
166名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 10:59:27 ID:bbnN/yU+0
棒と明らかに違うところは、旧来のコントローラとも併用共存できるというとこだな。
167名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:00:26 ID:hBZ2hn6h0
お面とかマスク使って、ひとり多人数プレイとかできるんかな
168名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:00:28 ID:AE+XmmzU0
スイーツ層からすればどちらも似たようなものだし
両機種買う人もいないから、結局競合という形になると思う
価格の違いで差別化は出来るだろうけどね
SCEは間に入ることすら出来ない状況
169名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:00:52 ID:3kJnS4FB0
動画見たら文字だけで想像してたのと違ったクソ
やはりまだWiiには敵わないだろうな
170名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:01:32 ID:IGs0+sJFO
分かった
これとヘッドセットか3Dテレビが合わされば真の次世代ゲームになるぞ
171名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:06:21 ID:ZFIdaoOX0
>>164
カメラは二台みたいだよ、全面に二台
多分前面に左右からキャプるんで、3Dで認識可能
172名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:07:02 ID:ZFIdaoOX0
>>170
どうかんがえても、
机とかにつまづいて危ないけどなw
173名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:07:56 ID:jpaZjirE0
リモコンじゃなくてアイトイとの競合だろ
174名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:08:19 ID:GYHbxNooO
スキャンするんだよな
175名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:09:30 ID:AE+XmmzU0
>>173
アイトイは既に死んでいる
176名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:10:14 ID:VGWy1wOz0
テレビ側に人間(=AI)を作るのと同じだよ。
自分から見た他人の動作を想像すればわかりやすい。
177名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:10:37 ID:X72lOma00
ナタルといったら
178名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:11:09 ID:bbnN/yU+0
>>176
目が二つに耳があるわけか。
179名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:12:13 ID:YPbkBeo10
>>166
ジェスチャーさせながら併用させるなら
最低限2ボタン1スティックの
片手コントローラーを出してもらわないと話にならん
180名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:13:53 ID:bbnN/yU+0
>>179
モーションキャプチャばかりに目がいきがちだが、
音声認識もあるんだぜ。
181名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:14:30 ID:7W9WPAq10
ボクシングとかシェイプ系は化けるな。
ただレースゲーはハンドルか何かの手に持つものがあったほうが良くね?
182名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:14:34 ID:kYRISOid0
>>106
>「Project Natal」センサーは使用する場所の明るさに依存しません。
>顔を見るだけでユーザーを認識し、またキーワードに反応するだけでなく、
>ユーザーが発した言葉の意味を理解します。

これならアイマスでアイドルたちと会話できまつね( ゚∀゚)=3
183名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:15:19 ID:gYUjf3DG0
PSPにタッチパネル付けたらDSに勝つる、みたいな発想だな
184名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:19:23 ID:r2V8QHXY0
ナタルの詳細

http://seattletimes.nwsource.com/html/technologybrierdudleysblog/2009286427_microsoft_xbox_throws_down_gau.html
"Prices and timing weren't available, but it won't be available until 2010 at the earliest and
will probably cost around $200. Microsoft has already given game developers tools to start
building games that uses the device."

早くても2010年。価格は2万円前後。


高い、これはムリwwwwww
185名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:19:47 ID:Y1tyYxX+0
マイクが付いただけのアイトイにしか見えないわけだが。
実用レベルで動きを完全再現できるとはとても思えない
186名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:19:56 ID:ZFIdaoOX0
>>181
お盆を持てばおk
187名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:20:23 ID:4CxnGE060
Wiiリモコンとこれを組み合わせるのが最強だな
188名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:23:46 ID:IM60jkDI0
PS3は国内でFFや中堅サードで何とかやっていけるよ
問題はWiiだ
箱に世界中のスイーツの大半を持っていかれたら何で勝負するんだ?
オタクしか分からない細かい分析で競合にはならないなどと悠長なこと言ってる場合じゃないぞ

189名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:24:00 ID:3kJnS4FB0
任天はUBiと共同でカメラ開発してるみたいだしナタル早速終わった
190名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:24:11 ID:uYxxpYUP0
>>184
実際は2012くらいかねえ。
次世代機出てるんじゃないかなあ。

つか、素直に次世代XBOXの標準インターフェイス化でいいと思うんだけど。
標準化する気はないのかな?
191名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:26:27 ID:bOBrQzGx0
>>190
ポインティングできないと
海外では主力のFPSに使えないから…
192名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:27:07 ID:7W9WPAq10
>>188
>箱に世界中のスイーツの大半を持っていかれたら何で勝負するんだ?

お前は何を言ってるんだ。
あのGCみたいな超絶的ボロ負けの時代でも生き残るのが任天堂だぞ。
193名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:28:08 ID:fO3cX3pE0
>>187
だな。テニスや野球みたいな細かい手の動きを読ませたい時はWiiコン
サッカーやボクシングといった体を大きく動かすものはNATAL、かな
194名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:28:27 ID:FTPQ3mwo0
別に無理して使う必要も無いし、従来型コントローラーと組み合わせても使えるんでしょ?
新しい操作方法が発表されたんで、それだけでプレイするゲーム、って考えたらろくなものが出来ませんでした、はWiiリモコンで一度経験済みだろうし。
195名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:35:25 ID:IM60jkDI0
MSがWiiコンに近いものを作ったら終了じゃないか
196名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:36:11 ID:r2V8QHXY0
>>195
それが本体にデフォでついて、それを活かすソフトがちゃんと作れればね
197名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:38:33 ID:ETAbKypI0
次世代機に標準、じゃないと売れないな・・・
時期的にはまあアリでしょ。ちょっと発表早かったけど。
まあでもこれはいくらコストが嵩んでもwiiとガチ勝負しますっていう意思の表れだから、
素直に歓迎したい。
198名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:42:05 ID:o5iyn0ac0
特定ハード信者なわけじゃないし面白そうなものは何でも歓迎だ
任天堂も何か考えてるだろうな
199名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:42:35 ID:uYxxpYUP0
そういえばSCEも過去最大級の発表とやらをする筈だっけか。
ひょっとして、被ってるんじゃないかなw
200名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:44:29 ID:ZFIdaoOX0
>>199
これを超える発表となると、アイマスがPS3独占くらいかなぁ
201名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:44:36 ID:EV+I0F8F0
>>186
アクセルとかブレーキとかアイテム使用とかドリフトとかはどうすんの?
202名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:45:09 ID:o5iyn0ac0
>>199
本当に過去最大級であれば楽しみだ

ただあそこの感覚は世間一般のそれとはズレてるからなぁ・・・
203名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:46:17 ID:hBZ2hn6h0
音声入力の出番だな
ここでアクセル全開、インド人を右に!と叫ぶ
204名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:46:32 ID:bbnN/yU+0
>>199
かねてから開発中の立体視ゲームかもしれんね
205名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:49:00 ID:kYRISOid0
>>200
それをE3で発表するのか?
実際やったらいい笑いものだろう
206名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:50:00 ID:ZFIdaoOX0
>>205
それもそうだなw
207名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 11:54:02 ID:hpHmGvzZ0
>cost around $200
鉄騎専コンより高いじゃんか
本体同梱だと一寸引くぐらいの値段になりそう
208名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:22:09 ID:TAcOnANE0
箱○で出るF13もこれに対応なのか?
なんか面白そう
209名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:23:59 ID:qXRM/i1RO
アイトーイってどうなったの?
210名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:28:11 ID:/Mlsg75n0
MS「リモコン振り回して喜ぶなよ、あぶないだろ?w」
任天「ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(怒」
211名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:28:53 ID:hA5MKVs+0
これは凄いな、確かにリモコンの比じゃない・・・ように見える。
だがこんな事が可能なのかね、発売がまだ先とは言え・・・。
後値段が本当に二万ならコアな方々しか行き届かない可能性も。
212名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:31:11 ID:iJ0ZsetpO
E3 09: Ubisoft、専用カメラを使用するWiiのフィットネスゲーム『Your Shape』を発表
http://gs.inside-games.jp/news/190/19001.html

UbisoftはE3のプレスカンファレンスにてWii用のフィットネスゲームYour Shapeを発表しました。
本作は現在Ubisoftと任天堂が共同開発中の専用カメラを使用するそうで、
Wiiリモコンやヌンチャク、バランスWiiボードは使う必要がないとの事です。
専用カメラでどのようなフィットネスを行うのか気になる本作は今年のホリデーシーズンに発売予定です。

ナタルオワタwwwwwwww
213名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:35:33 ID:kD1VxFbuO
ぶっちゃけWiiは触りもしなくなったから
これも買うだけ買ってやらないだろうな・・・
214名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:37:09 ID:Sfu8kxt8P
だって生かしたソフトが出ないとただのゴミじゃん
215名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:39:50 ID:zcYf79ax0
まあソフト待ちだよね
216名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:47:53 ID:7euCBeta0
MSはPC業界ではアップルのパクリ、ゲーム業界では任天堂のパクリ
他社のアイデアにのっかり金と技術力をかけて直進→進化する企業

アップルと任天堂は似ていてオリジナルのアイデアと遊び心で違うベクトルの
ステージへジャンプアップする企業
次世代じゃまた違うステージへ飛び移ってるんじゃないか?
217名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:48:21 ID:JXTrn+a+0
野球ゲームだとピッチャーよりキャッチャー向きかな。
サイン出して、投球動作に入ったらコースに構えて、
ピッチャーのコントロールの良し悪しで乱れる速球とか、
得意不得意によってキレが異なる変化球とか、
反射神経が必要なファウルチップを捕る。
フォークとか捕りにくくてピンチのときには使いにくい。
攻撃側プレイヤーはその前に立って、チェンジになったら場所交代。

ランナーの走塁は事前にサインで指示しといて、
打ったあとはランナーコーチになってジェスチャーで。
守備側は声出して指示。

と、妄想した
218名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 12:52:37 ID:GnHtdtbU0
アイトイは潰せたと思うけど、Wiiリモコン+モーションプラスでできるような
ことはできそうにないな。
遅延やズレが激しいし、手首のスナップや回転なんかの細かい動きを
ゲームにリアルタイムに反映させるのも無理そうだ。
ポインティングもできないから、従来ゲーへの応用も無理だし。
Wiiリモコンとは方向性が基本的に違う。もちろんWiiでできないことができる
けど、それはアイトイも一緒。
219名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 13:00:14 ID:zBvU4/qH0
どう見ても来年のE3までに出ないな
来年ソフトラインナップを発表ってところか
220名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 13:13:05 ID:AlSJ0fVK0
>>1
糞ワロタ
221名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:24:10 ID:4nVLTHMTO
これって要はモーションキャプチャーの簡易版ってことだろな
体にピンポン付けたらより精度増せそうだ
Eyetoyでもソニーの顔認証技術応用すりゃ造作もなさそうだけど
無理なのは距離が計れないことくらいかね
222名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:31:11 ID:I9iqa5CT0
>>221
指先に小さなシール貼ったりすれば細かい事も出来そうだね
223名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:33:47 ID:oee8hJuy0
>>218
wiiの方が賢いな。
結局移動なんかはヌンチャクの方がいいんだよな。
足をバタバタさせて移動なんてありえないし、
箱お得意のFPSと相性悪すぎる
銃も撃てない移動もできない。
飛んでくるボールを全身で落としてキャキャキャッキャ三歳児が楽しむレベル。

wiiはヌンチャクとリモコンでFPSも作れるし、
ある程度の体感ゲームは楽しめるもんな
224名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:35:02 ID:KRUe2XM40
ハンドサインでVC上にボイス飛ぶ とかそういうのなら FPSと相性が良いかもだ
225名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:36:16 ID:wXHAOZzkO
どう考えても
ナタルで出来ること>>>>>>>>>>>棒で出来ること
棒振りなんかで出来ることなんか手首の動きか腕の動きだけでツマンネ
226名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:36:28 ID:5tViVvap0
360の次のハードへの道筋が出来たな
今世代での普及は考えてないだろう
227名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:37:24 ID:jLKsRUqh0
これでストWをやりたい
228名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:38:26 ID:TrtYvcggP
ぶっちゃけ、これとM+を比較して考えるのはおかしいでしょ
レスポンス(実体)があるものと無いものなんだから
229名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:38:46 ID:VulBLeQs0
これゲーセンだったら楽しいだろうな〜
230名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:38:50 ID:oee8hJuy0
>>225
ウケルwwww
テレビの前でバタバタ暴れたいんだ?w
誰に需要があるんだよw
231名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:41:24 ID:VulBLeQs0
これでストリートファイターとかやる場合
こっちも実際に竜巻旋風脚とかやらなきゃいけないの?
今のうち練習しとくかな
232名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:42:52 ID:5tViVvap0
モンハン3がWiiに移籍したときにも>>231みたいな書き込みは沢山あったけど実際にはセットでクラコンPRO同梱するような進歩の無い作品だったのを何故か思い出した
233名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:43:18 ID:ceFdulTL0
全ての箱○ソフトに対応するとか言ってるが
実際どうやって対応させるんだ?

指の細かな動きまで完全に認識して
エアパッド状態でプレイするって事なのか?
そんなもんが技術的に可能とは思えんのだがなぁ。
234名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:44:06 ID:QreMbq6QO
テレビの前でバタバタ暴れるマッスル行進曲というゲームがあってだな
235名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:44:06 ID:7JmwG/XqO
>>221
距離が計れるのはかなり大きな利点なんだがな。
平面の認識から立体の認識への進化だからやれることが格段に増えるわけよ。
236名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:44:19 ID:Sfu8kxt8P
ゲーセンの体感系だったら確かに良さげだな
237名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:45:26 ID:mTcMORO7O
>231
すぴにんぐばーどきっく。
238名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:47:07 ID:zcYf79ax0
>>233
昔パワーグローブというものがあってな
239名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:47:40 ID:GnHtdtbU0
>>225
>首の動きか腕の動きだけで
それが重要なんだわ。
チャンバラやポインティング、ゴルフのフェードショット、テニスや卓球の微妙な
操作などなどWiiではできるが、あのおおざっぱなカメラじゃ絶対無理。
従来ゲーとの距離も開きすぎてるし、ボタンを使わない時点で浅いものしか
できない。そのくせ2万円もする。まぁアイトイと同じような末路だよ。
240名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:48:42 ID:RS67jCPY0
このスレの俺らがいくら真面目に考えたところで
技術的に可能とか不可能とかわかんねーだろ

MSが可能だって言ってるんだから出るの待つしかないべ?
241名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:48:56 ID:PsKP7JnYO
何このモビルトレースシステムてのが第一印象だな。

まさにGガンだな。プレーヤーの動きトレースするとか半端ないな。
242名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:49:42 ID:VulBLeQs0
え?2万ってマジですかい?
243名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:50:13 ID:JPwiY2kh0
手話ゲーとか出来たら面白いな
クリアする頃には手話をマスターしてる!みたいなゲーム。
ダンスゲームや体を動かして楽しむゲームはいけそう。
従来ゲームへの応用がリモコンとは違って厳しそうではあるのが気がかりだなー。
244名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:52:36 ID:XgFL2Q6Q0
こういうのはいいと思うよどんどんやって進化させてもらいたいね
プレステeyeってあれどうなったんだ?
最初だけで全然活かしたソフト出ないし
まあM+と比べるものじゃないな
245名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:52:42 ID:FTPQ3mwo0
>>233
全ての箱○ソフトに、じゃなくて全ての箱○に、だったような。
ただ単にアーケードでもエリートでも使えますよ、って事なんじゃないかなぁ。
246名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:53:36 ID:DcFh8OYzO
勘違いしてる奴が多いけど、>>184はただの予想だよ?
MSからのアナウンスはまだ無い
247名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:53:47 ID:A9BhE/QK0
>>240
結局そういうことだよな
やたら騒いでいるのは煽りたいだけの馬鹿か基地外だな
248名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:54:43 ID:hA5MKVs+0
これセンサーだかカメラを二台置いてそれで動きを検知するんだよね?
多人数で同時に遊べるのか?遊べないならWiiとは並び立たない気がするが。
249名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:56:50 ID:I9iqa5CT0
>>243
あー。それはマジで欲しい。
250名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 14:59:10 ID:ETAbKypI0
>>243
日本語と英語の手話は違うし
放送禁止用語もあるから(日本の「兄」はむこうでは使えない)

とつぜん手話だけ英語が話せる日本人になるってのもおもしろいが
251名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 15:02:17 ID:zcYf79ax0
マトリクス弾避け完全再現で弾幕STG終了

無いか
252名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 15:02:28 ID:TrtYvcggP
確かにすごいけど、やっぱり何も持たないのは不安だよ
完全に空に向かって、何もレスポンスの無いまま
何かを操作するってのは逆に難しそう

せめてボタンぐらいは押させてくれ
253名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 15:14:06 ID:ETAbKypI0
十字キー : 指さし
Aボタン:右乳首
Bボタン:左乳首
Xボタン:左手指パッチン
Yボタン:右手指パッチン
しいたけ:股間

でいいじゃん
254名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 15:18:45 ID:ceFdulTL0
AB同時押し

 ヘ○ヘ
  |∧
  /
255名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 15:20:44 ID:VGWy1wOz0
>>240
>>247
おまえらの想像力が乏しいだけだ。
どういうセンサーが使われているのかはっきりすれば、できることできないことだってわかるだろうよ。
何でもありの魔法の道具じゃないんだからさ。
256名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 15:31:29 ID:JPwiY2kh0
まあ、ある程度の制限はあるだろうな。
DSiのカメラもそうだし、アイトーイもそうだし
どの会社もカメラのゲームへの応用を考えてるね。
今世代で、そこまで普及することはないかもしれないけど。
MSは次世代機もちゃんとこのシステムを流用して、作っていく気はあるのかどうかも気になる。
257名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 15:37:37 ID:A9BhE/QK0
>>255
実際発売される製品の仕様が分からない段階で騒ぐのが無駄っていってるだけ
開発の段階で仕様が変わるなんてよくあることだしな
258名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 15:45:20 ID:bbnN/yU+0
>>248
カメラに写った人物の顔を認識できるから、多人数でも区別できる。

>>256
35億円も出してこの技術開発した会社を買収してるから、
これだけで終わらせるわけがない。
259名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 15:50:57 ID:e1IajpEK0
これでグラディエーターやら剣豪みたいなのが出たら、マジで死ぬほど嬉しいな…。
ヤバすぎるだろコレ。
260名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 16:52:01 ID:sSoXjqZb0
261名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 16:57:01 ID:triLIZeN0
>>260
それは外付けの冷却ファンだ
262名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 17:33:04 ID:jmSAbEf90
あれはリモコン持ってるから外から見たら「あ〜家族でwiiやってんだ」て和むけど、
痴漢の場合は何も持ってなく体だけ変に動かしてるから、外から見たら「変な宗教でも入ってるのかなwあそことはもう付き合えないわ」てなるんですねw
263名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 17:50:39 ID:zcYf79ax0
マルチイクナイ
264名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 18:47:48 ID:nkhXIujv0
値段とソフト次第なのは当然といえば当然だな。
なんかこう、すげー面白そうなことが出来そうな気もするし、
結局アイトイとかの延長にしかならなそうな気もするし・・・。
265名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:19:39 ID:0qhidOkX0
もっとも本来のゲハにふさわしい内容だというのにあまり広がらない。
実はみんなハードの話は好きじゃないんだな。
266名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:21:29 ID:ETAbKypI0
だって基本的に既存製品の精度が上がっただけで
特に新しいことないんだもん・・・
267名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:23:01 ID:pbMJ2jqvO
開発中のイメージが全部実現できるなら
いまごろPS3は1億台いっとります
268名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:26:52 ID:WDuDxs6q0
>>117
> そのあたりの制御をするのに、開発者側の負荷が今よりも大きくなりそうな気がする。

Wiiモーションプラスもそうなんだけど、
開発側がどんだけ良いアイデアを出せるのか+しっかりとした開発力が必須なんだよな

任天堂にしてもMSにしても、そこらへんは心配ないんだけど、
サードは全くついてこれなくて(単機種専用ソフトに力を注いでくれるメーカーはいるんかいな?)
双方終了、って感じはする。


で、やっぱり体感はちょっと厳しいね、ってムードになったところでソニーが空気を読まずアイトイ続編とか出してオチも完璧
269名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:29:07 ID:4A9CCSaI0
この流れで、ソニーが空気読まずにアイトイだしてきたら、
「ああ、やっぱり負けハードなんだなー・・」って思うだろうなw
270名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:31:24 ID:ETAbKypI0
ぶっちゃけwiiのfpsも1ドット制御なんてしてないけど、加速度センサがリニアに追従するから
なんとかなってる。fpsなんかは拡張周辺機器(さらに必要なのか!)で対応するしかないな
271名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:32:47 ID:TD/dZ2F50
グラしょっぼしょぼだったけど、リモコンでなんとか優位性を保ってたのに
ナタル出されちゃうとなぁ
272名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:39:48 ID:WDuDxs6q0
>>271
いや、ナタルとWiiモーションはかなり方向性が違うんじゃね?

専用に創りこんだら、どちらの方向にも移植は不可能に思われる


で、個人的にはナタルはWiiにおけるWiiコン(プラスなし)みたいな感触のソフトしか出せない気がする。
ユーザーが感じる可能性に対して、デバイスと開発力の両面が付いていけてない、みたいな。
273名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:41:03 ID:DWy32yh5P
カメラに全身写す場合はかなりの広さがいるけど
俺の8畳部屋じゃまず使用不能なデバイスだけど
おまえらの箱の使用環境で設置できそうなのか?
274名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:41:30 ID:4A9CCSaI0
アイトイ以上はないね。MSだし
275名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:42:23 ID:38aYjSnp0
パッドはもう詰んだってことか
276名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:44:25 ID:0qhidOkX0
別に完全な手ぶらに拘らなくてもよかったのになぁ。
例えば、指輪型のかさばらないセンサー&ポインタ&ボタン付きデバイスでも併用すれば、それこそ最強だったのに。
277名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:44:34 ID:uBrkKqxi0
プレイ動画見る限りかなりおもしろそうだけど
本当あんな風に快適な操作が出来るのかね?
278名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:44:41 ID:G2c67w4i0
PS3の六軸コントローラーも思い出してやれよ
279名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:47:16 ID:zcYf79ax0
Wiiロンチは制作側の見極めが上手かったんだよなあ
ポインタとヌンチャクで無駄の無いFPSなエレビッツ
傾きセンサーとリモコンの形状を丁寧に使ったコロリンパ
加速センサー一直線なスカハン
280名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:49:45 ID:V0ZlA7rdO
トレーラー見たけどskate2かな?なんかスケボーやってるのが楽しそうだったな
281名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 19:51:48 ID:b30NzpGx0
>>274
PCにも応用できる技術だから、SCEより上手く使うよ

リビングPCとしても応用できるしな
次世代機で標準装備してライト層かっぱらう戦略も考えられるし
282名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:01:48 ID:c2KxEFKMO
でも振動は無くなるよなぁ
FPSには不向きそうだけどグレネード投げるのはちょっと楽しそう
283名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:02:56 ID:CDksGPdk0
そこで、ワイヤレスバイブレーションベストのご紹介です。
284名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:07:05 ID:zcYf79ax0
手ぶらじゃないといけない、って技術じゃないだろうし
リモコン的なものと併用すればさらに色々と出来そうだ

…むしろ通常コントローラーとの併用も行けるか?
285名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:07:14 ID:XxTwrukt0
>>254
ワロタ
286名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:09:36 ID:Lj2hFgLP0
初めてWiiを見た時、絶対に何処かが模倣すると思ったよ。
DSの2画面にタッチパネルという個性的なUIは、クリエイターのプライドから、
そのまま模倣するとは思えないけどさ。
モーションセンサーってアイデア自体はシンプルだから模倣しやすいんだな、きっと。
287名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:10:16 ID:TD/dZ2F50
ぱん・つー・まる・みえ
が認識できるかやってみたい
288名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:13:25 ID:comR4Cm60
そういや箱○にはもともとリモコンついてくるんだからよ
それでモーションのちょっと足りないところ代用できるじゃん!
289名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:17:53 ID:lmylvAT/O
これだと画面をポイントすることは出来ないでしょ。
290名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:19:19 ID:PoEbIFq20
ゲームに合わせて周辺機器を必要としないのは開発、ユーザーの懐にやさしいね
291名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:19:47 ID:psvVdyXA0
今はこんなにすごい技術があるんだね

マジで感心するお
292名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:20:36 ID:TD/dZ2F50
>>289
そんなのカーソルを画面に出して指で動かさせればよくね?
293名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:22:21 ID:ceFdulTL0
>>289
認識がよければ指差しでいけるのかな?

しかしカメラとの距離とか考えるとリビングじゃないと厳しいな。
俺の部屋は狭いし、パイプベッドの下にテレビ置いてて、
立つとテレビ隠れて見えなくなるから全身使うゲームは辛い。
同じ理由でフィットも無理だ。
294名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:25:04 ID:lReuJR930
どう見てもポイント出来るだろ。
http://japanese.engadget.com/2009/05/05/xbox-360-3dv-zcam/
295名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:28:18 ID:zcYf79ax0
>>293
DSの後継機ではタッチペンにセンサー内蔵してWiiMusicの指揮ぐらいのことは出来る
といいなと思ってるんだ
296名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:46:13 ID:lmylvAT/O
飼い猫が乱入して誤検知とかしないのかな?
297名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:46:29 ID:38aYjSnp0
画面に猫が登場する
298名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 20:50:22 ID:CDksGPdk0
Fable3では家で飼い犬とゲーム出来るんだね!
299名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 21:14:06 ID:6fmF2Pim0
今マケプレで見たけど、まじで出来るの?
コントローラーて何?
ヌンチャクリモコンて何?

Wiiやべぇぇwww
300名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 21:16:45 ID:6fmF2Pim0
アイトイと違うのは、複数人数を認識することと、
ゲームを選ばないことだな
301名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 22:03:06 ID:YmKfc8hY0
これはwiiが負かしたアイトイの進化形だから直接にwiiをおびやかすものではない。
でもいくつか面白いことができる。
移動を伴わないダイエット体操、キックボクシングのゲーム、卓球、
なんかだね。
FPSは移動と照準とカメラという3つの座標が必要だからこれは向かない。
302名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 22:44:06 ID:UAe4FWpA0
指先の動きまで感知出来て細かい操作も出来るなら
Windowsの操作に使うと面白いかも
303名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 23:14:50 ID:/qoVzFFK0
>>260
それ開発者向け箱○だろメモリ1Gの
304名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 23:53:29 ID:UPA0kvtb0
こういう「過去にやってうまく普及しなかったもの」(普及しない訳があるもの)を
堂々と「全く新しいものです!」みたいに出してくるのはMSのいつもの手だな。

・・・・・・そして結局鳴かず飛ばずで再び闇に葬り去られるw
305名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:20:38 ID:oOAJKaGKP
いよう!任豚を笑いに来たよ!
元気にしてる?
306名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:23:35 ID:8P2mlars0
>294
いちいちテレビに手をかざさないといかんのか

やっぱアイトイの延長以外の何ものでもないな
307名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:24:20 ID:oOAJKaGKP
>>306
任豚乙です!
308名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:27:18 ID:hdQbV9P+0
正直微妙。これがMSのサプライズ?
309名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:28:38 ID:oOAJKaGKP
>>308
いよう!涙拭けよ任豚君!
310名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:30:19 ID:RiIU78hI0
まあ、脈拍で全ての操作をまかなうWiiの大勝利だな
311名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:31:41 ID:Kw2F8XTO0
「今トーラーに対して抵抗がある」
http://www.famitsu.com/game/news/1224596_1124.html

ファミ痛って凄いなぁ。
312名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:36:26 ID:8P2mlars0
>311
PS3で散々痛い目みたからなんじゃないの?

実機で判断でおk
313名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:40:19 ID:oOAJKaGKP
馬鹿が脊髄反射で意味もわからなくレスしてるよw
314名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:44:44 ID:gMQxMFLa0
これでPC操作できるようになったらもうマウス肩こりからサヨナラできるかもな
315名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:48:04 ID:7IrBEn39O
>>314
マウスはいいとしてキーボードは?
316名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:51:16 ID:Hh4VDQNo0
>>315
それくらいキーボード使えよ
317名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:53:46 ID:Kw2F8XTO0
音声認識がキーボード変わりさ!
318名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 02:58:59 ID:cK3urYaE0
この操作でホームコントロールまで出来れば革命的なんだが360は現行機一ゲーム特化なんだよな
次世代機で標準装備にして色々やって欲しいものだ
319名無しさん必死だな
周辺機器はUSB接続で全てwindows PCで使えるから、
360で廃れても完全なゴミに成らずに済むだろう。