日本のゲームってもう駄目だろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
749名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:09:56 ID:StFiK8bh0
>>745
甘いってのはアマちゃんってことじゃなくってよ
キリスト教圏基準に考えたら、信仰するしないに係わらず唯一神の存在を考えないのは
わけがわからないらしいんで

あと中国は政治的理由で思想を迫害することはあっても
宗教そのもの自体に深い拘りはないような
一番広がってる道教でキョンシー映画なるものが出てくるくらいだし
750名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:12:41 ID:StFiK8bh0
ソースナシで感覚で言ってるんで
もしキョンシー映画が本国で宗教的にバッシングうけてたらすまん
そういう話は聞いたことが無いが
751名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:29:42 ID:nK9O8QA00
>>749
チベット、カソリックの大司教任命問題、回教徒自治区の閉鎖性。
中国は宗教がらみのゴタゴタだらけなんだが。
人命が異常に軽い国だから、死人もばんばん出てる。

道教は、天子(皇帝)不在と文化大革命のせいで宗教の体を為してないだけ。
752名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 01:41:18 ID:IMzyYW9C0
>>751
その問題と、娯楽作品が宗教的な検閲を受けるかどうかの問題は
別物だろう。
753名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 02:39:50 ID:StFiK8bh0
>>751
だからそれは政治的理由だろう?
べつにマリアやお釈迦様の存在が許せないわけじゃない
754名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 08:19:35 ID:YbC+jKKF0
共産主義って無神教でしょ?
755名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:11:55 ID:nK9O8QA00
>>752-754
なんでそういう問題が起こってると思ってんの?
共産党に逆らってでも、命を賭してる宗教的強硬派・過激派が居るからだよ。
唯一神殺したり、四天王やエンマ大王殺したりするゲームが出たら、対日本
テロ本格勃発するに決まってんっだろ。
宗教過激派甘く見すぎ。

オープンで自由な国のアメリカですら、人口堕胎する医師に車で突っ込むバカ
が居るんだぞ?
756名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:13:34 ID:MF8J1vDT0
んな事言ったら最悪の宗教テロ事件が日本でおこっとるわ。
757名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 21:16:01 ID:nK9O8QA00
9.11よりサリンの方が犠牲者少ない。
758名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 23:18:35 ID:zGVJXGYh0
共産主義において宗教って犯罪でしょ?
まあ共産主義教だからってはなしもあるが
759名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 00:10:47 ID:c5uWfiI90
>>755
いや、一般的な中国人の気質を話してるつもりだったんだが…いいやもう
760名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 08:26:21 ID:qZNi2wdO0
共産主義ほど言ってる事とやってる事が真逆の体制も無いわな。
この世で最もインチキなのが共産主義だね。
761名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 13:35:42 ID:ul1ULQRq0
つーか、もうこの宗教の話はどうでも良くないか?w
762名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 14:59:54 ID:ImIDDWDI0
じゃあ別の日本叩きの材料を探さないとなw
763名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:07:48 ID:69J6Oob40
洋ゲーが売れた → 「洋ゲーより売れない和ゲーオワタ」
洋ゲーが売れなかった → 「洋ゲーが売れない日本オワタ」

これで永遠に日本叩けるよ
実際そうやって叩いてるしw
764名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:20:30 ID:Tk4FMPs/0
>>763
あー、これは全くその通りだな。
特にゲハでも洋ゲ(もちろん一部の)持ち上げ厨の来そうなあんなスレやあんな信者の
集まるスレとか、全くこの通りの傾向だわw
765名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 15:36:06 ID:0Tn6UfkAP
>>763
前者と後者はたぶん別人だけどな
766名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 16:04:54 ID:69J6Oob40
>>765
仮に別人だとしても、本質が全く見えてないという事実は変わらんがな

結局、「和ゲーはゴミで、洋ゲーが売れるのが正しい市場」って結論ありきで、
それをゴリ押ししたいだけに過ぎない
767名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 23:27:19 ID:m+dvcO130
洋下エーなんて、どれだけ出来が良くても、赤字な時点でビジネスとしてはクズだけどな
768名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 00:31:29 ID:owHeJacB0
そもそもレースシムやフライトシムなどの、
髪の毛がそよぐだけで面白い系のゲームでは
それに適した高度な人員を直ぐに動員できる洋ゲーには敵う訳が無いと思うのだが…
そう言うものは潔くあきらめて萌えとか源氏物語や
変態仮面やらを使って究極のHENTAIを目指すしかない
769名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:14:45 ID:6LrEJohE0
技術を使ったHENTAIの方が需要ががががが
770名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:23:23 ID:3+jl6Nou0
まあ、どっちにしろアメエ公には作れないゲームの1つがメガテンな訳だ。
最低限それだけでも、和ゲーの終わりは来ねえな。
771名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:36:23 ID:ELyyTwXs0
洋ゲー厨ってのはアニメ・マンガ大嫌いなんだろうが、近・近未来てのは
アニメ・マンガしかやったことがない。
2001年もブレードランナーもニューロマンサーも30年、50年後の世界し
か描いていないが、パトレイバーや電脳コイルは10年後のあり得べき世
界を描いてる。これは日本人しかやってない。
結局、パトレイバーは実現しなかったが、そこにチャレンジする白豚は居
ない。
772名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:59:23 ID:5H7T/mpa0
洋ゲー厨と言うか洋ゲー厨の皮を被った箱○信者。箱○以外のハードで出てる洋ゲーにはチンプンカンプンです。
773名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 01:48:05 ID:R0znAKTR0
確かにそうだよなー。KZ2やLBP最高、MGSやみんゴルはクソとか言う
論調のGKがそんなにいるとは思えんしw
774名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 10:03:09 ID:CUc4GBQU0
>>770
メガテンは米国人に作れないどころか「宗教が空気な日本でしか制作も販売も許されない」シリーズだぞ。
海外で出したらマジでアトラスと現地のパブリッシャーが物理的な意味での自爆テロ喰らうぞw
775名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 10:07:22 ID:V1jbf1aNO
2D格ゲーは日本の誇り
776名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 10:12:31 ID:cshvp4Ry0
>>物理的な意味での自爆テロ喰らう

まさしくボンバーマンだな
777名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 10:19:32 ID:A+n97/+4O
駄目だというだけじゃ駄目だ
駄目だと認識してそこから上がる方法を考えようぜ
安西先生は偉大だわ
778名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:51:02 ID:XtwtPJOc0
駄目だって認識がそもそも間違ってる件
779名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:15:51 ID:YZDosPbA0
>>777
お前は一体、このスレで何を見てきたんだ?
洋ゲーにはアレが無い、コレが作れないって幾つも具体例が挙がってるだろ
それらにまともな反論が無い
それに、どんだけ出来が良かったとしても海外大手は軒並み赤字だ
780名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 13:34:04 ID:Oe/qJRNZ0
FPSの視界って文字通り1人称視点だ
人間の視界そのものを少し狭めた視界だが、この視界そのものが
日本人にとって受け入れられないのかもしれない
日本人は自分を客観的に見たがる癖がある
日本人にとって自分が客観視できないゲームは文化的に論外であって
自分(キャラ)が周り(自分という他者)からどう見られているか、
周りがどういう状況か、周りと自分はどう関係しているか、
という情報が一目瞭然であるTPSの視界の方を自分達の文化的な癖に
マッチしているモノとして選んでいるのではなかろうか?

FPSの視界って日本人からすると皮肉的な視界なのかもしれない
781名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 13:54:17 ID:HunC1OvC0
TPSだと自分の思い通りに動かせる気がする
FPSだと視界が制限されて自分の思い通りには動かせない
現にFPSのガチなアクションゲームなんて見たこと無い
昔っから銃で撃つだけ、進歩したと言えば殴りと匍匐が出来るようになったくらいか
782名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 13:56:06 ID:H5Sdaljy0
KFとか最高だし、一人称視点は別に嫌いじゃないけど
細かい的にカーソルを合わせるのが面白いと思えないんだよね
マウスとかならいいのかもしれないけどマウスでやったことないからわからん
783名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:45:06 ID:8EzJhSd30
>>780
なるほど

FPSの視界はゲーム的に言えばハンディの部分なんだよな
たとえばL4Dだと、常に周りをきょろきょろしていなきゃならないし
音の情報にも注意をしていなければならない
そうでないと仲間が殺されかけててもまったく気付けない
でもL4Dはシューティングだけじゃなくホラーゲーでもありなおかつ協力プレイ前提のゲーム性だから
ハンディである状況が把握しにくいという部分が生きていて
メリットである敵に狙いを付けやすいという部分に終始していない

これからネットゲームが主流になっていくかもしれない時代においては
アクションゲームの一つの進化って言っていいと思うな
784名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:46:39 ID:x/XChjF50
>>780
だったら自分キャラが見えないアドベンチャーがかつて流行ったのは
おかしいという事になる。

そんな、日本人は文化的になんとかだからFPSがどうとかそんなような
大層な理由なんか無いだろうよ。
785名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:14:53 ID:8EzJhSd30
自キャラを操作してフィールドを進むタイプのものに関してそういう傾向が強く出てるってのは
あるんじゃないかなあ と思う

だったらエロゲはどうなんだっていう話にもなるしなあw
786名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:36:00 ID:yZbqGBrV0
視点の問題は、単純に慣れてないだけかと・・・
787名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:19:14 ID:Oe/qJRNZ0
>>783
そう、和ゲーも視界の狭さを活かしたFPS作ればいいのに
例えば、人狼とかのプロテクトギアって視界が狭まり、動きが制限されるが
複数人でそれを補う事が出来るって設定があるんだから
人狼FPSとかさw

>>784
今と昔じゃジャンルの量がまるで違う
でも欧米人はFPSを取り、日本人は変身願望込みのゴッコたるRPG・TPSを取った
そこには文化の違いによる嗜好の違いがあるんじゃないかな?
788名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:22:31 ID:x/XChjF50
ないない。
欧米人も日本人もWiiスポーツ取ったろ。文化の違いとかいう話かよ。
789名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:39:42 ID:Oe/qJRNZ0
リモコンの評価が出るのはこれからだよ
これから文化圏毎の使用法が現れる
まぁ文化って銃を持てるかどうかでもう違ってくるよ
790名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:44:13 ID:x/XChjF50
ないない。
スーパーマリオをみんな選んだ。ポケモンをみんな選んだ。Wiiスポーツを
みんな選んだ。大体こんなもんなんだよ。日本も世界もそうそう変わらない。

で、FPSだとか変身ごっこRPGだとか、それぞれの地域でしか売れない
ようなマニアックなゲームを持ち出して日本人は、欧米人は、ってアホ
すぎるだろ。
大体、「欧米」とか一言で言うけど、国によっても全然違うだろう。
791名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:54:22 ID:Oe/qJRNZ0
・・・ハァ・・・キレちゃったか・・・
オレは国毎に異なる快楽原則があるかもって提起したかったんだけどね
792名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:01:11 ID:sOHNK1kd0
FPS人気は単に過去その国でPCゲームが普及したかどうかという歴史の違いだと思うよ。
韓国もそうだしね。
793名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:01:20 ID:x/XChjF50
あるかも知れないけど、そんなの国民性あんま関係ねーよw

前にもこういうスレで、「欧米人は狩猟民族だからor銃社会だからor
肉食だからetc…だから人対人のゲームが好きで、日本人はやらない」
みたいな事言ってた奴がいるけど、じゃあなんで日本ではモロ人対人の
格闘ゲームはやってるんだよ、とか言ったらこじつけ以上の事言えなかった。

同じ国だって、あるタイプの物が一時期物凄く流行ったのにそのうち誰も
見向きもしなくなった、とかいくらでもあるし、そういうの一つ一つ
国民性だの民族性だのを見つけようとしても無駄だと思うよ。
794名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:42:14 ID:Oe/qJRNZ0
格ゲーの流行り廃りは格ゲースレの復興スレを見た方がいい
それに格ゲーやってんのはもう古参だけだよ
みんなガンダムのCOOPに取られてる
日本人の大好きな強力プレーだ

議論を無駄って言われると言葉を使う事が無駄になっちゃうんだけど・・・
せめて自分の論を出してもらわないと
795名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 21:46:13 ID:x/XChjF50
基本的には>>792と似たようなもんかな。
ゲームのジャンルの流行りすたりとか、そんなにその国の国民性とかに
特に関係ないんじゃねーのかな、と。その国のゲーム環境自体の変遷で
いくらでも変わるんじゃねーの、みたいな。
だってなんで格闘ゲームが流行ったのか、シューティングゲームが流行った
のか、たまごっちが流行ったのか、ポケモンが流行ったのか、一つ一つを
日本の国民性と結びつけて考えるのはほとんど無意味でしょ。
796名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 22:12:23 ID:8EzJhSd30
慣れの問題と言ってしまうと議論を放棄してるだけだよ

現状受け入れられやすい/現状受け入れられにくいというハードルは存在していて
その精査こそが今売れて無いものを自力で売れるものにしていくのに必要な作業だもの
国民性云々に限らず、…だから〜はやらないのかも、じゃあどうやったら売れるのか?というのは考えるべき

その部分を見ないで「流れがよかった」「博打が当たった」と指を咥えてるから任天堂に置いてけぼりにされる
797名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 22:29:38 ID:Oe/qJRNZ0
どの潮流がその民族のどの部分にマッチしたのかという事を
問うのは無意味じゃないよ。学者の領分だけどねw

ただFPSの浸透っていうのは軍の有無・シューティングレンジの有無が
結構関係があるように思う。
日本に徴兵制があったらここまでオタク文化は花開かなかっただろうし
ゲームの嗜好も世界基準に近付いていたはず
798名無しさん必死だな
TPSは当たり判定が明確だからアクションやるのにはいいんだけどなあ
撃ちあいになると照準とキャラの向きの不一致(わずかでも)が気になる

後ろ振り向くときとかFPSじゃないと気持ち悪いっていうか