PSP GOは本体価格9800円で勝つる

このエントリーをはてなブックマークに追加
364名無しさん必死だな:2009/06/07(日) 18:05:12 ID:wKJOUeqI0
>>359
そっかサンクス
UMDにもリージョンあるんだな
ちなみに普通にプレイステーションストアも利用可だし
日本のPSPソフトも起動可だった
8Gの純正メモステ付いて日本円で2万だったからお買い得じゃね
365名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 08:22:39 ID:nzq8PFGy0
・UMD廃止→互換性が損なわれた
・ディスプレイが小さくなり、迫力が落ちて観辛くなった
・メモステの互換性が無くなり、無駄な出費や労力を強いられる
・ボタン配置が劣化して、 使い難くなった
・無駄なスライド機構採用で、故障する部位が増えた
・デザインがダサくなった
・GPSやカメラ、ワンセグアダプタ等が使えない
・電池の自力交換が困難になった(修理扱い?)
・事実上、劣化しているのに、【7000円値上げ】


現行PSPに比べて優位な点が少ない。
CPUやメモリ等の基本スペックは向上していない。
内蔵メモリは、メモリ劣化や容量アップを考慮すると優位ではない。
DLは現行PSPでもできるので優位ではない。

メモステの互換性を無くしたため、ハード初期投資が3万超。
新型メモステは高く、多くのソフトを携帯しようとすれば、
実質的なコストはUMD版よりも高い。
メモカ規格は、SDに変更すべき。

更に、パッケージ版なら不要ソフトを売却して資金回収可能だが、
DL販売だと購入資金は1円も戻ってこない。現行価格差ではデメリット。
366名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:19:27 ID:7moD3CRj0
185 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 06:44:17 ID:SfMqz1Hd0
今わかる、PSP goのすべて - [プレイステーション]All About
http://allabout.co.jp/game/playstation/closeup/CU20090606A/

いくつか新しい情報も

186 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 07:38:26 ID:Rx4amlDK0
>PSP goでPS3のコントローラを使うためにはPS3が必要だそうだ。

>稼働時間だが。
>「現行シリーズと同等です。ゲーム:約3〜6 時間、動画再生:約3〜5 時間」

>リチウムイオンバッテリーは本体内蔵となり、交換などは出来ないようだ。

>「既存モデルに対応のワンセグチューナー、GPS レシーバー、カメラについては、PSP go でも使用できるようになる専用アタッチメントの導入を検討しております」


UMDが無くなり、確実に消費電力が落ちてるはずなのに、駆動時間が同等www
UMDが無くなり、確実に消費電力が落ちてるはずなのに、駆動時間が同等www
UMDが無くなり、確実に消費電力が落ちてるはずなのに、駆動時間が同等www
367名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 12:34:07 ID:FaCNbKkf0
何に電池使ってるんだ?
368名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:15:20 ID:HdeK842I0
まさかソニー自らPSPのネガキャンするとは
369名無しさん必死だな:2009/06/08(月) 13:56:30 ID:ACdC7LQy0
軽量化の為に電池容量減らしたとか
370名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 02:10:42 ID:hJMdnB4/0
それなんてPSP2000?
371名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 10:53:07 ID:alOIlYAnP
9800円にすべきだったな
新iPhoneでPSP完全死亡www
372名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 10:56:38 ID:9aYWWEgj0
GBAmicroより売れないだろ
373名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 12:53:07 ID:A0WN8u7w0
新iPhoneが9700円w
タイミング良すぎw
374名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 13:19:08 ID:Z5ztF0laO
なんかGOはミクロより、中華市場限定で発売された神遊機のポジションな気が・・・。
375名無しさん必死だな:2009/06/09(火) 22:38:19 ID:hYpSLsytP
内蔵メモリ・UMDを廃止して
メモステをダブルスロットぐらいにでもして9800円にすれば勝つる!
376名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 08:48:17 ID:dwSbHwz80
>>366
DSiネガキャンの呪詛返しは徹底してるな
377名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 11:34:42 ID:GtA+cvtx0
                        ∩___∩9800円で勝つると言ってたら26800円って
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
378名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 09:19:41 ID:SF5/DGo/0
>>377
せめて、値段据え置きだったら、と思うと切ない
379名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 21:01:57 ID:ThiiChMt0
>>377
9800円スレって元々はネタスレだぞ。
あまりに古すぎるんで知らないのかもしれないけど。
380名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 21:09:34 ID:5DaI3woA0
>>332
GBはそれより安かったぞ…
381名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:46:17 ID:OfhFEFSY0
画面小さくしたのに、値段上げるとか何なの?バカなの?死ぬの?
382名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 00:04:10 ID:Ba0gyR2i0
>>381

CPUが入っているものは
小さくすると高くなるものなのさ、きっとw
383名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 01:05:37 ID:xmo27F57O
素直にUMDドライブ取って、軽く安くするだけじゃダメだったの?
384名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 01:42:43 ID:kfuuRS8H0
>>383
>素直にUMDドライブ取って、軽く安くするだけ
今回はそれに加えて液晶を小さくして軽く製造コストを安くしました。
385名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 01:50:31 ID:3YnEdvWu0
>>384
しかも失敗した製品のガワ(スライドギミックも)流用したんだっけ?
386名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 02:00:30 ID:VsqjGxF+0
これはまさに誰得
387名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 03:19:44 ID:CG7KWOiO0
>>386
SCE

売れれば、の話だけど
388名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 13:49:19 ID:d/lEg95F0
>>385
そこまでやっても高くなった理由はやっぱ
ソフトDLのための環境整備か何かか?
389名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 14:14:15 ID:+ymLfsJ/0
単純に生産コスト下げただけだと逆ザヤ解消して値段据置きが限度
それだと訴求力ないからデザイン変えて高く売りつけようってことだろうけど
しかし、過去の名機・・・ならともかく失敗ハードのガワ流用は無いわ
390名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 15:14:45 ID:TNi8osOG0
ガワ流用ってホントなん?
Myloと大きさ一緒なん?
391名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 15:28:44 ID:49d5WzvfO
>>388
高くなったーってレス見てるといつも思うんだが内蔵メモリとか青歯とか考慮しないの?
PSP買って同容量メモステ買って青歯のアダプター買ったとしたら安いくらいだろ

ハードの出来は置いといてw
392名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 15:30:21 ID:TNi8osOG0
>>388
高いね。
なぜなら青歯とか原価が嵩みそうな部品を使ってるくせに
高くても買いたいという気持ちを起こさせないから。
393名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 15:30:41 ID:TNi8osOG0
あ、>>391だた
394名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 15:57:57 ID:+ymLfsJ/0
青歯ってゲーム機に必要か? 明確な使い道も決めないで搭載してるやん
それよか既存の無線の規格を高速な物に置き換えることを優先しろと
395名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 16:03:04 ID:TTgZxJ4Y0
SCEってそんなのばっか。意味の無い豪華主義。
使い道ないけど6軸コンを標準にしてみましたとか。
396名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:11:39 ID:kfuuRS8H0
>>395
PSPで使われていたメモステDUOスロットを廃止して、
誰も使っていないメモステmicroのスロットを採用しましたとか。
397名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:25:41 ID:A4n4XO6VO
ダウンロードサセルナラ
1000BASEの有線LANコネクタつけろよ
398名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:30:30 ID:jblgXtzp0
マルチユース端子ってのが気になる
あれって独自規格じゃないよね?
399名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:32:45 ID:d/lEg95F0
>>391
内蔵メモリと青歯だけで、削られた物全部+7000円もするか?
400名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:35:30 ID:l72mPPcG0
>>394
SONYはBluttoothを使ったヘッドフォン製品とか結構出してるから
それらとつなぎたいんじゃないかな?
Goはゲーム機として独立するよりもAV機器とかと融合したいのかも。
それも含めて、本体のみで黒字がでるように
機能を絞って価格を上げたんじゃないかと。
401名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:41:32 ID:jblgXtzp0
>>400
PSPが作る端から売れていくような状況ならともかく
売上げがイマイチな時に値上げ+機能削除とか正気の沙汰とは思えない
402名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:44:31 ID:l72mPPcG0
売れもしないのに売るだけで赤字になる商品を作り続けているほうが正気の度合いは低いと思うので
売れ行きはすくなくても(といっても、昨年はPSPのハード売り上げ数は伸びたそうな)、
黒字がでる商品を作ったほうがまだ正気を保ってるといえるんじゃない?^^
403名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:47:54 ID:jblgXtzp0
>>402
まあそれだったら3000のコストダウンに努めた方が良かったのになと思うよ
404名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 18:56:42 ID:5SOLwCJMO
ハード出荷は上がったくせにソフト出荷は10%も減らしたからな
殆どソフトが出なかったPS2にすら負けて現行機ぶっちぎりの最下位だぜ
405名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 02:43:27 ID:e9XsHr4H0
>>403
・液晶サイズ↓
・メモステ互換
・UMD廃止ただしオプション用意
・USB残す
・内部バッテリー(無理?)
・16Gフラッシュメモリ内蔵
・筐体/外観などは従来PSPと同じパーツ共有してコストダウン
・価格16800円(本当は9800円としたいところ)

こんな感じかなあ。
406名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 02:45:58 ID:xBWTosyM0
PSP Go  って正味の話原価いくらぐらいよ?
相当安いだろ ガワも流用だし
407名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 03:00:41 ID:21bd9wLc0
>>405
メモステ・SDHC排他のマルチスロットでひとつ
408名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 09:01:41 ID:ribhAcG20
>>405
液晶サイズは下げちゃいかんよ。
売りの一つだったんだから。
409名無しさん必死だな:2009/06/14(日) 16:52:24 ID:CY9EhMqc0
せめて、ダウンロードでPS2のゲームも遊べるとかじゃないと厳しいと思う。
ついでに、メガピクセル程度のカメラとGPSも欲しかった。
ワンセグはまぁいいや。
410名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 09:28:31 ID:lT7UeLCu0
ガワ流用ってマジなん?
411名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:22:24 ID:d2SYuZMG0
>>410
単なるネタ。似ているというだけで、大きさも形も違う。
PSPGo 128×16.5×69mm
Mylo2 130.8×20.7×64.6mm

そもそもあの形状は、ゲーム機としては珍しくても
W-ZERO3などネット端末としては標準的だったりする。

見た目が似ていて、しかも同じ会社だから、ガワ流用したんだろうと
笑いのネタにしているだけで、根拠はない。
412名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 02:32:43 ID:hBA0oGU+0
実際には、設計を流用だな
413名無しさん必死だな
ゴミ機種の設計を参考にする時点から狂ってるが
デザインに合わせるために機能切り落とすのはたいがいにしろ