FFって結局は社会現象すら起こせなかったよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 08:29:03 ID:Yaj+qI7F0
新作が出るたびに発売日には行列が凄くて
ポケモン用のレジが特設されてる光景を見ると
毎回ちょっとしたお祭なんだなと思わざるを得ない
137名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 09:28:31 ID:FyjmrRRr0
FFは一過性
ポケモンは文化
138名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 09:43:38 ID:fSuy4VzM0
FFもスマブラもマリオカートも行列ができるほどじゃないんだよね、うちみたいな田舎だと
それでもポケモンの熱はすごい、ガチで賑わう
これに匹敵するのはドラクエとモンハンP新作くらいだろうな
139名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 10:25:35 ID:80JZyukuO
>>131
ゲームだけに絞ったらFFが死んでまうわ
140名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 10:30:31 ID:bJ8ZNPz5O
>>131
ゲームだけだったらマジで一過性だはw

社会の色々を巻き込んでこその社会現象だろ
141名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 10:53:07 ID:zV3oJzxFO
ソフトってまだ行列ができるもんなの?ポケモン金銀以降あるか?
142リョナ兄さん ◆Xv2hVGCavo :2009/05/29(金) 11:19:52 ID:6iGhi0aD0
スマブラXは開店前限定で15人くらい並んでたけど
それ以上のは見たことない地方住民
143名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 11:21:34 ID:qoLFuc7d0
今は流通がしっかりしてるから行列はないな
ドラクエ8買い逃した時も三日後に余裕で買えたし
144名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 11:21:43 ID:FOobxeGLO
>>141
小売りが売れるってわかっちゃって入荷しまくるからほとんどないな。普通にアキバで行列作る意味がわからない。
まぁポケモンのころはROMだから大量生産に向かず供給が追い付かないという理由もあるだろうけど・・・
台湾工場だったかが地震のせいでライン停止だとか小学生のころウワサを聞いた。
145名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 11:23:26 ID:besOH1RWP
FFってだけで購入していた時期が自分にもありました
146名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 11:29:54 ID:qoLFuc7d0
秋葉で並んでまで買う意味が分からんな
普通に近所で並ばず買える
147名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 11:35:17 ID:r2jXYURs0
FFの一般的な知名度は低いかもね
マリオとかドラクエの名前は、遊んだことなくても知ってるだろうけど
148名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 13:28:31 ID:R6iM2FML0
>>129
>>131
当時のポケモンは

ゲームがミリオンのヒット(いわゆる普通の大ヒット)
アニメ化でピカチュウが大人気になり、露出も増えゲームも売れ続ける
ポリゴン事件で一斉にニュース速報になり、ポケモンの知名度が一気に全国区へなる
知名度が出るんで、ゲームもまだ長期間売れ続ける

と、アニメとゲームが両立してたんで、ポケモンに限ってはゲーム枠だけで語るのは無理だと思われ
149名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 13:53:17 ID:R6iM2FML0
>>134
実はポケモンの当時のデータは本当に凄まじいよ

エヴァが社会現象した時、映画が24億、主題歌もミリオンで大ヒットしたが
ポケモンは映画が75億(当時は邦画アニメとしてはもののけ姫についで歴代2位)
主題歌も185万枚でタイアップ抜かしたアニソンでは1位らしいw
150名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 14:59:30 ID:mCBbraaP0
>>149
ちなみにミュウツーの逆襲は米国でジブリを越えアニメ映画で一位の収入
二位はルギア爆誕
151名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 15:03:12 ID:IG4z9jDg0
一方FFは会社が傾くほどの大赤字を出した
その差は歴然だな
152名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 15:09:57 ID:leThav/p0
FFの知名度が上がらんのはキャラが立ってないせい
ピカチュウ、マリオ、ドラえもん、ダースベイダー、ジェイソン
作品やったことない見たことないでもキャラ見ただけであーあれねと分かるキャラがいないせい
153名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 16:06:54 ID:bGBF4SzJ0
そこは毎回主人公が代わるからしょうがないんじゃない?
せいぜいクラウド・セフィロスくらいか、多少認知されてるのは
154名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 17:50:43 ID:mCBbraaP0
>>152
クエ〜
155名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 18:10:52 ID:1EK7Mltl0
今のポケモンは糞って事がよくわかった
156名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 18:18:04 ID:8pmyExxo0
PS2のFF12ですら70億円かかった
FF13は100億円超えるだろうな
ペイライン300万本w
157名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 22:35:56 ID:EfFEyXkS0
少なくともポケモンはドラクエの2倍から3倍くらい社会へ影響あたえたよね。
なんせドラえもんの立ち位置をぶんどっちゃうくらいだからな…
世界含めるともうシャレにならん。

人間に例えるなら、ドラクエが天才・FFが秀才ならポケモンはもう人外。
もうどっちが上なのか気にするのがバカらしくなるくらい差がある。
158名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 08:04:32 ID:lejLWxYm0
2倍から3倍くらいの差ですね 分かります
159名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 08:32:40 ID:R3kIjNPK0
ピカチュウは農林水産省に採用されたキャラだし
遺伝子の名前にも使われるほどなんだから
単なるゲームキャラクターではないことは
わかりきってることでしょ
160名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 13:36:46 ID:DdwtYry4O
省庁キャンペーンに採用されたゲームといえばファイナルクエストなんてのもあったな。
161名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 13:40:28 ID:JR4enprA0
ポケモンの影響力は確かにすごいがあれは反則だな
ゲームとしてはDQはもちろんFFよりも下
162名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 15:50:41 ID:VfLt4k/y0
>>161
じゃあ何でポケモンは世界で一番売れてるRPGなのに、
ドラクエは全然売れてないの?
163名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 17:49:28 ID:BAQmR5LZ0
ゲームとしてもDQ FFより上だと思うけどなぁ・・・
一人でやるだけならさすがにDQ FFのが上だけど
164名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 21:02:56 ID:/09Kahoe0
>>163
それゲームじゃなくてコミュニケーションツールとしての実力じゃね?
165名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 14:49:06 ID:7CWByhCK0
>>163
一人でやるならポケモンよりFFのが上?
片腹痛いわ
166名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 15:07:21 ID:y+rJcrLRO
>>154
チョコボはデザイン&キャラ付け共に媚びすぎててキモい
ピカチュウ以上にキモいわ
167名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 15:46:40 ID:Nikb3Tyh0
>>166
だれに媚びてるんだよww
168名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:26:46 ID:/TuT0fl/0
>>164
でもFF、DQ辺りは学校だとみんなやってたりで
ある意味コミュニケーションツールになったりするよ
ポケモンは世代が違うからわかんないけど
小学生辺りはコミュニケーションツールとして使ってると思う
169名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:38:10 ID:Wpx/nH4v0
ぶっちゃけDQがなきゃポケモンも無かったかも知れんけどなw
170名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:47:27 ID:qf5ICathO
>>169
起源は韓国ですね?
分かります。
171名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:52:16 ID:JgnS+0eUO
3大RPGのテイルズは
172名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:12:04 ID:QphAAoFh0
ポケモンは凄いぞ。
通信ケーブルを有効活用し始めたのがポケモン(赤緑)であるにも関わらず
通信ケーブルを真っ先に切り捨てたのもポケモン(FRLG)だからな。
173名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:17:01 ID:L9IVtovZO
>>169
それもそうだが、第二段階として、魔界塔士サガが出ていなかったら生まれてはいなかった可能性も大。

サガがGBでのRPGの道を切り開いたらしいからね。
田尻はソコに目を着けたそうな。
174名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:21:07 ID:L9IVtovZO
>>172
一応、切り捨てはしていないんだが・・・。
ケーブルとワイヤレスのどちらでもできるというわけで。
ま、今のDSへの実験的な採用だったんだろうが。
175名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:31:59 ID:QphAAoFh0
あぁ、切り捨てって言うと悪い意味に取られるか。
「通信は通信ケーブルでやるもの」というガイネンを切り捨て〜以下省略 の方が正しいね。

ポケモンって毎作毎作なにかしら新しい事やってる感じがして凄いと思う。
クリスタル版のモバイルとかも成功失敗は別にして挑戦的なアイデアだし
出せば売れるというレベルの重大な作品なのに(だからこそ?)色々冒険してるよなー
176名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:33:29 ID:7CWByhCK0
>>173
GBを勧めたのはミヤホン
177名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:58:39 ID:Wpx/nH4v0
>>170
任豚丸出しだなwwwww
田尻氏がDQのふしぎなぼうしがポケモン発案の元になったことも知らんのかwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 20:15:15 ID:7CWByhCK0
それでけでポケモンの交換システムが発案出来れば苦労なんて無いだろ
179名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 12:58:35 ID:XoYWF6ivO
ポケモンはアニメがなかったらここまで続かなかっただろうな と思う
180名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 13:17:39 ID:KyTuFX7F0
ポケモンはコロコロの支援も大きいね
コロコロ読まずにボンボン読んでる奴が軒並みハブられてたし力は絶大
んで馴染めない少数派はオタになっていく、という感じ
181名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 13:28:08 ID:e96hZSEQO
>>180
中には両方購読していた奴もいたな。

ただ、コロコロの最年長読者は漫画家のピョコタンだったのではないだろうかwwww
182名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 15:01:34 ID:CDH3yOi20
>>177
それ以上にウルトラセブンの影響が大きいと思うぜ。
183名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 21:30:46 ID:QplwZzth0
ポケモンは面白いけど
新しい世代が多いからあえて卒業すべきものでもあると思う

金銀世代なら次のリメイクで懐かしみつつ卒業って感じで

そうしなきゃいつまで経ってもポケモンの大会がポケモンの大会らしくならない
184名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 21:35:11 ID:cF0on8jd0
大人だけの裏ポケモン大会を開催
185名無しさん必死だな
ドラクエも全盛期のジャンプや鳥山明の影響力は計り知れない
FFもジャンプで情報掲載するようになってから一気にダブルミリオンだしな