FFって結局は社会現象すら起こせなかったよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
社会現象すら起こせなくてドラクエやポケモンと肩を並べようって(笑)
2名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:09:59 ID:zKoAKCQq0
紹介文

もうずっと不具合
3名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:10:32 ID:5CB3v/y70
世界で通用しないドラクエ(笑)
4名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:10:56 ID:J6zlRXyh0
ドラクエはともかくポケモンやってるとか人に言えない
5名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:11:21 ID:0i3+9Sxc0
ポケモンはともかくドラクエは国内限定のゴミだし
堀井は世界で三流扱い
6名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:11:47 ID:pbTAK0MhO
キモい腐女子と厨2ムーブメントは評価すべき
7名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:13:02 ID:R8f5V6MRO
ゲヲタの俺が10以降やってないぐらいだからなあ
8名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:13:03 ID:biCEuXzf0
面白いゲーム作る能力も

カプコン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スクエニ(笑)

だもんな
9名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:13:33 ID:oFgQs8R/O
FF13がこれから起こします
10名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:14:32 ID:2mjjY2J+0
クラウド、セフィロスがファッションに与えた影響は絶大だろ
11名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:14:33 ID:A4bZHU+zO
所詮ドラクエの二番煎じだし
12名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:14:44 ID:8+PWs+Hm0
FF11は廃人生んでるということで密かに社会現象、というか社会問題おこしてる。
13名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:14:57 ID:zZ9lfeJq0
社会現象としてなら
ポケモンやドラクエはおろか スト2やモンハン以下じゃね
14名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:15:21 ID:J6zlRXyh0
>>10
ディオールだっけ?
15名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:16:43 ID:0i3+9Sxc0
>>11
ドラクエ自体パクリだろ
そんな事ばかりやってるから堀井の評価なんて日野以下ですよ
16名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:19:00 ID:fZsuKtIoO
発売日が夕方のニュースになるソフトはドラクエだけだな。
17名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:19:04 ID:DIDky5rcO
>>1
社会現象「すら」?
18名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:20:03 ID:A4bZHU+zO
>>15
二番煎じであってもRPGというジャンルをCS機で認知させ確立させたのは
紛れもなくドラゴンクエスト
FFはブームに乗っかっただけ
19名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:20:14 ID:yeQNZD+X0
FF11は色々とヤバい社会現象引き起こした気がします
20名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:20:52 ID:9x69XkCd0
社会現象を起こしてようやくドラクエポケモンと並べる
それ「すら」起こしてないのに、仲間気取り
問題ないな
21名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:21:02 ID:CcalHpIa0
ドラクエ8 世界累計472万本、国内は361万本。
FF12   世界累計500万本、国内はインタ込みで251万本(笑)

FFは世界で売れないとドラクエに太刀打ちできないゴミに成り果ててる。
いつも日本日本言ってるのに大変だなw
22名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:21:44 ID:HwB0ZkSo0
社会現象起こしたのは8だけだな
他は空気
23名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:21:46 ID:r+IFv8GQ0
FFムービーというベクトルの違う社会現象が

野次られる対象と言う意味で
24名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:22:53 ID:emWT+ol30
ハイファッションに影響を与えたゲームクリエーターは世界で野村だけ
25名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:23:24 ID:J6zlRXyh0
DQ8は面白かった
26名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:23:43 ID:WCChYyVqO
7と8は社会現象起こしてただろ。
引きこもりだから知らないだけだろうが。
27名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:24:00 ID:lcPRp84g0
>>16
発売日の行列とカツアゲのニュースだなw
28名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:24:09 ID:4z9vdojT0
>10
29名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:24:16 ID:hSGke/H40
>>21
今回は海外のユーザーが分散するしなー。
ただでさえ世界最下位ハードなんだし、箱○の売り上げも足さないと勝ち目ないんじゃね?w
30名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:24:27 ID:o3aPTfvt0
社会現象は起こしてないかもしれないが
昨今のRPGのほとんどがDQじゃなくてFFの流れを汲んでいる
31名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:24:36 ID:h3mAjtTvP
映画が大コケして会社傾けてニュースになったじゃん
32名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:24:53 ID:9Xp3nwcq0
ナルシストオタには影響あるんでないの野村
黒ばっかだけど
33名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:26:12 ID:J6zlRXyh0
これで9が前作より売れなかったら・・・
34名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:26:14 ID:3wB4/1eV0
>>30
DQの流れをくんでるソフトとFFの流れをくんでるソフトって具体的にはどんなの?
35名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:28:04 ID:lcPRp84g0
FFの流れって一時期乱発されてたムービー鑑賞ゲーのことか?
36名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:28:26 ID:A4bZHU+zO
FFの流れを汲んでるのってなんだ?
レジェンドオブドラグーンのことか
37名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:29:14 ID:J6zlRXyh0
或いはつまらなかったら・・・
38名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:29:21 ID:S55zOY880
チョコダン?
39名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:29:45 ID:9W8p3cLsO
>>26
7はPS初って事で凄かったが8は普通に売れただけだろ
40名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:30:01 ID:2xeiP4g/0
>>21
むしろいつも世界だ累計だ言ってるのにDQのときだけ国内販売しか比べないでDQ勝利とか言ってる人はなんなんだ?
41名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:31:26 ID:9x69XkCd0
7はコンビニ販売ってことでちょっと話題になったな
42名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:33:28 ID:8VSk7ppk0
>>39
8はテレビで相当特集されてたぞ
映画見たいなグラフィック〜とかで
43名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:35:24 ID:o9GZ+kHlP
社会現象すら、とか言ってるところから見て
社会現象って言うものが、どんなものなのか理解してないよな・・・
44名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:36:13 ID:r+IFv8GQ0
8がバグで新聞に載ったような…
45名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:37:41 ID:nUnALeqhO
>>1
は?何言うとんねん。
FFめっちゃおもろいやんけ。
46名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:39:41 ID:rBwx5AiP0
>>19
FF11ではなくてMMOな。リアルが段々稀薄になってくる。
47名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:47:44 ID:S/m/54kO0
FF7なんて当時のエヴァ系ブームに乗っただけだろ
FF7中に宣伝して発売されたその後のゼノギアス見ればわかるだろ
48名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:51:07 ID:A4bZHU+zO
FF7もゼノギアスも糞ゲーではないけどそこまで評価されるゲームじゃないね
49名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:54:51 ID:EJ1twXaSO
>>18
お前見てると「俺はジャパニーズヒップホップの先駆者です」って自慢してる猿まねジャップラッパーを思い出すw
はたから見たら相当哀れwww
50名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:56:27 ID:t39jzYw00
>>1
ファイナルファイト馬鹿にすんなカス
51名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:57:32 ID:YwAEtHsIO
社会現象といえるのは、ドラクエ3発売時の騒ぎくらいのもんだな。
52名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:58:06 ID:st5eVZSz0
FF13はDVDの容量にあわせてスッカスカのゴミ確定だしな
FFブランドはもう終わり
ヴェルサスもマルチ化して酷い事になるだろうな
53名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:58:08 ID:cb/pM5FO0
まーた任豚のクレクレか。
54名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:58:22 ID:E3yb4YWe0
フーファイターズか
55名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:00:19 ID:6BTM/66eO
>>54
カタカナ表記だと何かダサいな
56名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:00:48 ID:wRBd1DdZ0
7の、町やダンジョンでプリレンダ静止画背景にポリキャラを重ねる手法、
PS1でもめっちゃ豪華に見える。
10の、背景とキャラほぼ全てリアルタイムレンダリングで、通れる道と半固定カメラの分岐点が、
木の枝のように分かれてる手法。

これどこ発かは知らないけど、あらゆるRPGで使われてるな。
57名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:02:48 ID:lQVMYqg10
DQは発売日になるとニュースで報じられてたな。
FFはどーだったろ、1回ぐらい見たような気がするんだが
58名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:04:06 ID:uRUwRUmW0
FFは俺の青春
59名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:04:23 ID:npkomVwC0
>>48
FF7はクソゲーだった。
ストーリーがつまらなかった上、理解できる奴と出来ない奴がいる時点で何か間違っていた。
60名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:06:45 ID:yVdhEEIkO
クソゲーつうのは四八やメジャマジ、グランディア3アンサガみたいなのを言うんだよ
61名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:07:20 ID:uRUwRUmW0
FF13はどんな大規模なプロモーションが行われるのか楽しみ
62名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:09:58 ID:A4bZHU+zO
>>49
え・・・?
63名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:10:23 ID:PHcYrhWI0
もう野村CGキャラの神通力もガタ落ちじゃん
クラウドと光速さんの顔並べておきながら
DVD版からは気の毒なほど売上割れちゃった
64名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:13:11 ID:6yL6UpD90
11 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 18:14:33 ID:A4bZHU+zO
所詮ドラクエの二番煎じだし

18 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 18:20:03 ID:A4bZHU+zO
>>15
二番煎じであってもRPGというジャンルをCS機で認知させ確立させたのは
紛れもなくドラゴンクエスト
FFはブームに乗っかっただけ

36 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 18:28:26 ID:A4bZHU+zO
FFの流れを汲んでるのってなんだ?
レジェンドオブドラグーンのことか

48 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 18:51:07 ID:A4bZHU+zO
FF7もゼノギアスも糞ゲーではないけどそこまで評価されるゲームじゃないね

62 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 19:09:58 ID:A4bZHU+zO
>>49
え・・・?
65名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:14:08 ID:xMzD8i6L0
未だに7引きずってる時点で
66名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:15:13 ID:6YIGWidW0
ドラクエ・・・日本全国で登校拒否が起こる社会問題を起こした
ポケモン・・・世界中で凄まじいブームを巻き起こした
ファイファン(笑)・・・なんもなし(笑)
67名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:15:36 ID:A4bZHU+zO
FF7の派生って何作あるんだ
68名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:16:01 ID:f7lWRVBS0
ドラクエとポケモンを一緒に持ち上げるなよw
69名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:23:54 ID:zxNjmREW0
FF7出たのは俺が小学生の頃だけど、当時凄いびっくりしたよ。
7も当然SFCで出るとばかり思ってたらPSで、しかもポリゴンになってるじゃないか。
CMで最初見たときびっくりしたよ。
今見ると荒いポリゴンだけど、当時は3D万歳時代。しかも、3DのRPGなんてほとんどなかった時期だ。
そんな中、あの有名RPGFFが全部3D出来てた(様に見えた)のは子供心に次世代を感じさせるには十分だった。

やっぱあれのおかげで任天堂ハードからソニーハードに変わったという事も考えれば、
FFは確かに社会現象を引き起こしたと思うよ。
ただまあ、同時期に出たポケモンの人気が凄すぎて…
70名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:38:32 ID:A4bZHU+zO
FF7はそりゃ世間はびっくりさただろうな
プリレンダを巧く使ってPSの性能を遙かに越えるグラを実現したおかげで
SFCからしたらグラの綺麗さだけなら2世代分近く進化してたんだから

それだけだったけど
71名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:42:16 ID:dsYYFpEw0
>>52
確かにPS3は箱○より性能が劣っている証拠ともいうゲームの数が多い。

だがしかしCellが箱○の何十倍、何百倍の性能を秘めていて使い切れるなら
DVD並の容量に箱○の10倍圧縮することも夢ではない。
72名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:54:56 ID:lr+Ex2s70
>>57
FF10発売日にめざましテレビで取り上げられてたの見たことある
エンターテイメントのコーナーだったけどw
73名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:56:57 ID:Gl3QtJxy0
FF7はエヴァと同じ
インパクトはでかかったけど悪影響しか残さなかった
74名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:57:10 ID:K77Eakxl0
FF13もめざましテレビで取り上げられてたよ
もう2年ぐらい前の話だったかな
75リョナ兄さん ◆Xv2hVGCavo :2009/05/27(水) 19:58:43 ID:PKWcOXfG0
体験版でPS3を4万も牽引したのは十分な社会現象といえないだろうか
76名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:59:03 ID:eChad9hOO
12が目覚ましでやってるのは見たな。
77名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 20:02:49 ID:lcPRp84g0
トロも目覚ましでみたな
78名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 20:03:36 ID:f7lWRVBS0
ドラクエはあんま見ないな
79名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 20:03:41 ID:K77Eakxl0
今でも見るよ>トロ
あの人形凄く欲しい。かわいすぎる
80名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 20:05:04 ID:K77Eakxl0
それすらPS3、箱○のCMすら全然見ないよなー
やっぱよく見るのはポンという音から始まるwiiだけ。
81名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 20:07:08 ID:zxNjmREW0
>>73
>FF7はエヴァと同じ

なんか否定できないのが嫌だ…
そういえばボロクソ言われてるのに未だファンが大勢いるのは同じだよね。
82名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 20:07:59 ID:S/m/54kO0
テレビくらい別に珍しくもない
セガのRezなんて一時間特集されたしな

内容は色々問題を解決していったところで
DC撤退で途方にくれたが最後は完成させたとかそんな感じ
83名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 20:22:19 ID:6xsH9dsI0
FF11とかラグナロクとかPSOでニート引きこもりが増加しただろ
84名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 20:36:37 ID:nO3HdLI20
>>83
CMからして引きこもり推奨だったな、FF11
85名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 20:49:45 ID:6YIGWidW0
>>70
× 世間をびっくりさせた
○ ゲーマーをびっくりさせた

所詮はゲーマー間だけの騒ぎですよ
86名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 21:02:23 ID:E3yb4YWe0
ドラクエは過去の作品が強すぎるからこそ新たなステップへ踏み込めない
それこそが弱点
あくまで思い出の作品としての評価というか

そういう意味ではテリーのワンダーランドは最高だった
ポケモンブームに上手く便乗してて尚且つドラクエだった

リメイク作品とかも面白さは安定してるんだけど刺激はないんだよね
87名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 21:30:55 ID:uq2yTMdtO
スクウェア「よーし!じゃあFFモンスターズで名誉挽回だぞーっ!」



ファイナルファンタジーモンスターズ 〜ジタンのワンダーランド〜 19,523K



結局はこうなる
88名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 21:33:36 ID:E3yb4YWe0
>>87
そんなことをする必要がないぐらいFFは毎回結構違う(批判はあるけど)
って言いたかったんだが・・・
89名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 21:59:22 ID:zxNjmREW0
>>87
>19,523K

ちょい待ちw
「K]って事は2千万本近く売れたってこと?w
90名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 22:12:21 ID:uq2yTMdtO
,じゃなくて.か
91名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 22:14:34 ID:E3yb4YWe0
>>90
ちょっと失礼な質問かもしれないけど・・
”k”がどういう意味で使われているかわかってる?
92名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 22:50:50 ID:uq2yTMdtO
1000
93名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 22:51:45 ID:uq2yTMdtO
1000単位じゃないの?
94名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 23:16:48 ID:EJ1twXaSO
>>85
現実逃避はほどほどにしといた方がいいんじゃない?
恥かくだけだけど?w
95名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 23:21:40 ID:VRWL8zk00
FF7はPSを勝ちハードに導いたし、
FF13は「世界最下位がほぼ確定したPS3」の負け方を少しは和らげてくれそうだし
日本限定では、まだそれなりに影響はあるね。昔に比べると空気だけどw

>そしてもう1つ注目なのは、日本市場の割合です。
>Xbox360はワールドワイド3,000万台に対して、日本市場ではたったの約100万台。
>PS3は、2,000万台中、日本は約300万台。
>いかに日本でXbox360を相手に勝利を収めても、
>ビジネスの規模を決めるのは北米やヨーロッパであるということになります。

今PS陣営にとって大切なのは、負け方
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20090131A/index3.htm
>いかにFF13が素晴らしいゲームでも、現状を見れば奇跡のような
>逆転劇は流石に難しいと考えるのが妥当です。
>しかし、だからこそ、次に繋がる負け方をする為に、
>キラータイトルとして大きな役割を担っているように思います。
>FF13がPS3に、明日へ繋がる道を作ってくれることを期待したいと思います。
96名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 23:25:19 ID:0i3+9Sxc0
ドラクエは思い入れがないと凡ゲー
だから思い入れがない海外では売れない
97名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 23:25:30 ID:f7lWRVBS0
まあアンチPSのスレってのは分かってたけど、あからさまだな
ムービーって言うとアレルギー反応が凄そう
98名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 23:27:37 ID:731H4eJW0
>>91
ちょっと失礼な質問かもしれないけど・・
”,”がどういう意味で使われているかわかってる?

ということなのだろうが使う必要の無いKなど使うからこういう混乱が起きる
通ぶった表記は止めろ
かえって馬鹿に見える
99名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 23:30:28 ID:E3yb4YWe0
>>98
いや、つかったのは俺じゃないし・・・
19.253K って書き方するぐらいなら19,253 ってそのまま書いたほうがわかりやすいし・・・
100名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 23:30:46 ID:Wi5Iu0qY0
俺のFFは11で終わった
101名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 01:28:25 ID:kXkL667y0
てか、FF7が社会現象だのどうの言ってる人ってさ
1〜6がさして知名度も無いRPGだって事は認めてるんだね
102リョナ兄さん ◆Xv2hVGCavo :2009/05/28(木) 10:52:58 ID:0oMCRAVX0
SFCの頃はDQと大貝獣しかやってなかったから
HPが4ケタなのが新鮮に感じたくらい

確かPSの時はコカコーラのCMやってたよね
103名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 12:02:27 ID:ZKfGVX/W0
>>101
知名度ないのにFF5~6は250万とか売れてたのか
104わにくん:2009/05/28(木) 12:07:52 ID:jNve/dHpO
6はオールスター感謝祭でクイズのネタにされたり、8は発売日の行列がニュースにされたりしてましたが何か?
105名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 12:17:53 ID:Bt54f3URO
13のトレイラーをめざましテレビが放送したというのに。
106名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 12:20:04 ID:wvvt7ObW0
FF11が遊びでは無く社会なのは確定的に明らか
107名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 12:26:20 ID:V4iI7ULIO
こち亀で部長が両さんにオメガの倒し方聞いてたな
108名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 12:27:52 ID:HlcaAniQO
テレビで紹介されただけで社会現象なら、ボクの夏休みやアイトーイも社会現象になってまうやろがッ!!!

109名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 12:40:18 ID:cLAduSWRO
FF7の時はグラフィックがマジ凄いって思った
13のグラは他の現行ハード作品と比べてもちょっと綺麗ってだけで新鮮さが全くない
110名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 12:47:46 ID:wZCf3t4X0
8のバグ問題が地方紙にも載ってたのは凄かった
111名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 12:54:15 ID:2WCoDX2K0
>>82
月曜九時からやってたドキュメンタリーだっけ?
アレ凄い好きだったなー
112名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 14:25:09 ID:sXSjPIr00
250万本売れたSFC時代のFFが知名度ないなら
PS2時代のFFも240万しか売れてないからマイナーゲームだよね
113名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 14:45:15 ID:WkUzU2J40
野村って勘違いしすぎじゃね?
114名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 15:22:58 ID:ZED+79BvO
それでもどの層にウケているのかはわかっているだろ
一番勘違いしていたのは映画でやらかした坂口
皮肉にもFFに一番関わっているはずの彼がFFがなぜウケたのか理解できていなかったわけだ
115名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 15:24:17 ID:iBrcTHpw0
FF1を映画化した方が良かったね
116名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 16:18:31 ID:0dhncFNWP
国内よりヤバイのは海外だな
最近のJRPGの馬鹿にされっぷりは異常
117名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 16:19:30 ID:LooYg3XQO
腐哀成負暗他寺
118名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 16:34:29 ID:f7EfATpD0
え、海外にもRPGってあるの?
119名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 18:37:46 ID:FnTZHPSn0
>>106
>FF11が遊びでは無く社会なのは確定的に明らか

俺、FF11についてはほとんど知識ないんだけど、そんなに凄い流行ようなの?
相当昔に出たオンゲーくらいかと思ってた。
120名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 19:06:53 ID:YmLLwUaQ0
オンライン事業は黒字続きじゃん
121名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 19:11:31 ID:MCzz7CC60
>>74
もう3年も前だよ
122名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 19:13:47 ID:bxUHme0+O
>>118
ドラクエが海外RPGパクって出来たわけだからあるだろ
123名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 19:22:19 ID:E2q2VeB10
>>120
黒字とはいえ普通に社会問題なので続いていることが不思議
124名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 21:14:16 ID:sS4oCO9S0
坂口バカノブさんが
映画でギネス記録作ったからいいじゃん
125名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 23:01:54 ID:rOX0zwt2O
いや、作ってねーよ。
126名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 23:03:44 ID:/8oT0y740
>>124
赤字記録?
今まで通り、人気ゲームの開発進捗と、才能ある人の勧誘だけしてればよかったのにな。。
127名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 23:04:40 ID:MDm4+RKcO
FF7は俺の中で永遠に社会現象
128名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 23:26:57 ID:wPc6qI7a0
FFは社会現象にはなってないけど信者減少はしてるね。
129名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 23:53:43 ID:YmLLwUaQ0
そういえばポケモンって社会現象になった?
ポケモンフラッシュで取り上げられたくらいしか印象ないや
でもこれってアニメの話だしなあ
130名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 00:33:30 ID:7hQPRKMT0
ポケモンは全盛期は 赤緑で800万本も売れて
アニメの最高視聴率が夕方で18.6%もとって
映画も650万人も動員して邦画2位の記録出したりと
本当にすごかったもんだが
あとアメリカでも社会現象になってニュースになったほどだしな ...
131名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 02:56:18 ID:2mf4oL8r0
800万売れてもニュースになってないしアニメや映画はメディアが違うよね?
ゲームって枠の話じゃないの?
132名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 05:34:54 ID:iM4/MC400
あの死にかけのゲームボーイが復活したんだぞ
133名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 08:11:50 ID:ufWEHNv80
ポケモンかわないと子供がはぶられると親が嘆くぐらいニュースになってるだろ
134名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 08:16:00 ID:oMjvkh9VO
ポケモンじゃなくてDSだろそれ。
どっちにしろ発売前からニュースで特集して発売日に凄い売れ行きで行列作った光景が流されたり
バグが新聞に載ったりするような現象はポケモンにはない。
135名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 08:21:29 ID:AEVi+8tO0
何がなんでもポケモンは認めん
136名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 08:29:03 ID:Yaj+qI7F0
新作が出るたびに発売日には行列が凄くて
ポケモン用のレジが特設されてる光景を見ると
毎回ちょっとしたお祭なんだなと思わざるを得ない
137名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 09:28:31 ID:FyjmrRRr0
FFは一過性
ポケモンは文化
138名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 09:43:38 ID:fSuy4VzM0
FFもスマブラもマリオカートも行列ができるほどじゃないんだよね、うちみたいな田舎だと
それでもポケモンの熱はすごい、ガチで賑わう
これに匹敵するのはドラクエとモンハンP新作くらいだろうな
139名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 10:25:35 ID:80JZyukuO
>>131
ゲームだけに絞ったらFFが死んでまうわ
140名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 10:30:31 ID:bJ8ZNPz5O
>>131
ゲームだけだったらマジで一過性だはw

社会の色々を巻き込んでこその社会現象だろ
141名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 10:53:07 ID:zV3oJzxFO
ソフトってまだ行列ができるもんなの?ポケモン金銀以降あるか?
142リョナ兄さん ◆Xv2hVGCavo :2009/05/29(金) 11:19:52 ID:6iGhi0aD0
スマブラXは開店前限定で15人くらい並んでたけど
それ以上のは見たことない地方住民
143名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 11:21:34 ID:qoLFuc7d0
今は流通がしっかりしてるから行列はないな
ドラクエ8買い逃した時も三日後に余裕で買えたし
144名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 11:21:43 ID:FOobxeGLO
>>141
小売りが売れるってわかっちゃって入荷しまくるからほとんどないな。普通にアキバで行列作る意味がわからない。
まぁポケモンのころはROMだから大量生産に向かず供給が追い付かないという理由もあるだろうけど・・・
台湾工場だったかが地震のせいでライン停止だとか小学生のころウワサを聞いた。
145名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 11:23:26 ID:besOH1RWP
FFってだけで購入していた時期が自分にもありました
146名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 11:29:54 ID:qoLFuc7d0
秋葉で並んでまで買う意味が分からんな
普通に近所で並ばず買える
147名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 11:35:17 ID:r2jXYURs0
FFの一般的な知名度は低いかもね
マリオとかドラクエの名前は、遊んだことなくても知ってるだろうけど
148名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 13:28:31 ID:R6iM2FML0
>>129
>>131
当時のポケモンは

ゲームがミリオンのヒット(いわゆる普通の大ヒット)
アニメ化でピカチュウが大人気になり、露出も増えゲームも売れ続ける
ポリゴン事件で一斉にニュース速報になり、ポケモンの知名度が一気に全国区へなる
知名度が出るんで、ゲームもまだ長期間売れ続ける

と、アニメとゲームが両立してたんで、ポケモンに限ってはゲーム枠だけで語るのは無理だと思われ
149名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 13:53:17 ID:R6iM2FML0
>>134
実はポケモンの当時のデータは本当に凄まじいよ

エヴァが社会現象した時、映画が24億、主題歌もミリオンで大ヒットしたが
ポケモンは映画が75億(当時は邦画アニメとしてはもののけ姫についで歴代2位)
主題歌も185万枚でタイアップ抜かしたアニソンでは1位らしいw
150名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 14:59:30 ID:mCBbraaP0
>>149
ちなみにミュウツーの逆襲は米国でジブリを越えアニメ映画で一位の収入
二位はルギア爆誕
151名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 15:03:12 ID:IG4z9jDg0
一方FFは会社が傾くほどの大赤字を出した
その差は歴然だな
152名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 15:09:57 ID:leThav/p0
FFの知名度が上がらんのはキャラが立ってないせい
ピカチュウ、マリオ、ドラえもん、ダースベイダー、ジェイソン
作品やったことない見たことないでもキャラ見ただけであーあれねと分かるキャラがいないせい
153名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 16:06:54 ID:bGBF4SzJ0
そこは毎回主人公が代わるからしょうがないんじゃない?
せいぜいクラウド・セフィロスくらいか、多少認知されてるのは
154名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 17:50:43 ID:mCBbraaP0
>>152
クエ〜
155名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 18:10:52 ID:1EK7Mltl0
今のポケモンは糞って事がよくわかった
156名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 18:18:04 ID:8pmyExxo0
PS2のFF12ですら70億円かかった
FF13は100億円超えるだろうな
ペイライン300万本w
157名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 22:35:56 ID:EfFEyXkS0
少なくともポケモンはドラクエの2倍から3倍くらい社会へ影響あたえたよね。
なんせドラえもんの立ち位置をぶんどっちゃうくらいだからな…
世界含めるともうシャレにならん。

人間に例えるなら、ドラクエが天才・FFが秀才ならポケモンはもう人外。
もうどっちが上なのか気にするのがバカらしくなるくらい差がある。
158名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 08:04:32 ID:lejLWxYm0
2倍から3倍くらいの差ですね 分かります
159名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 08:32:40 ID:R3kIjNPK0
ピカチュウは農林水産省に採用されたキャラだし
遺伝子の名前にも使われるほどなんだから
単なるゲームキャラクターではないことは
わかりきってることでしょ
160名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 13:36:46 ID:DdwtYry4O
省庁キャンペーンに採用されたゲームといえばファイナルクエストなんてのもあったな。
161名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 13:40:28 ID:JR4enprA0
ポケモンの影響力は確かにすごいがあれは反則だな
ゲームとしてはDQはもちろんFFよりも下
162名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 15:50:41 ID:VfLt4k/y0
>>161
じゃあ何でポケモンは世界で一番売れてるRPGなのに、
ドラクエは全然売れてないの?
163名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 17:49:28 ID:BAQmR5LZ0
ゲームとしてもDQ FFより上だと思うけどなぁ・・・
一人でやるだけならさすがにDQ FFのが上だけど
164名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 21:02:56 ID:/09Kahoe0
>>163
それゲームじゃなくてコミュニケーションツールとしての実力じゃね?
165名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 14:49:06 ID:7CWByhCK0
>>163
一人でやるならポケモンよりFFのが上?
片腹痛いわ
166名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 15:07:21 ID:y+rJcrLRO
>>154
チョコボはデザイン&キャラ付け共に媚びすぎててキモい
ピカチュウ以上にキモいわ
167名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 15:46:40 ID:Nikb3Tyh0
>>166
だれに媚びてるんだよww
168名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:26:46 ID:/TuT0fl/0
>>164
でもFF、DQ辺りは学校だとみんなやってたりで
ある意味コミュニケーションツールになったりするよ
ポケモンは世代が違うからわかんないけど
小学生辺りはコミュニケーションツールとして使ってると思う
169名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:38:10 ID:Wpx/nH4v0
ぶっちゃけDQがなきゃポケモンも無かったかも知れんけどなw
170名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:47:27 ID:qf5ICathO
>>169
起源は韓国ですね?
分かります。
171名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 18:52:16 ID:JgnS+0eUO
3大RPGのテイルズは
172名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:12:04 ID:QphAAoFh0
ポケモンは凄いぞ。
通信ケーブルを有効活用し始めたのがポケモン(赤緑)であるにも関わらず
通信ケーブルを真っ先に切り捨てたのもポケモン(FRLG)だからな。
173名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:17:01 ID:L9IVtovZO
>>169
それもそうだが、第二段階として、魔界塔士サガが出ていなかったら生まれてはいなかった可能性も大。

サガがGBでのRPGの道を切り開いたらしいからね。
田尻はソコに目を着けたそうな。
174名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:21:07 ID:L9IVtovZO
>>172
一応、切り捨てはしていないんだが・・・。
ケーブルとワイヤレスのどちらでもできるというわけで。
ま、今のDSへの実験的な採用だったんだろうが。
175名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:31:59 ID:QphAAoFh0
あぁ、切り捨てって言うと悪い意味に取られるか。
「通信は通信ケーブルでやるもの」というガイネンを切り捨て〜以下省略 の方が正しいね。

ポケモンって毎作毎作なにかしら新しい事やってる感じがして凄いと思う。
クリスタル版のモバイルとかも成功失敗は別にして挑戦的なアイデアだし
出せば売れるというレベルの重大な作品なのに(だからこそ?)色々冒険してるよなー
176名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:33:29 ID:7CWByhCK0
>>173
GBを勧めたのはミヤホン
177名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 19:58:39 ID:Wpx/nH4v0
>>170
任豚丸出しだなwwwww
田尻氏がDQのふしぎなぼうしがポケモン発案の元になったことも知らんのかwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 20:15:15 ID:7CWByhCK0
それでけでポケモンの交換システムが発案出来れば苦労なんて無いだろ
179名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 12:58:35 ID:XoYWF6ivO
ポケモンはアニメがなかったらここまで続かなかっただろうな と思う
180名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 13:17:39 ID:KyTuFX7F0
ポケモンはコロコロの支援も大きいね
コロコロ読まずにボンボン読んでる奴が軒並みハブられてたし力は絶大
んで馴染めない少数派はオタになっていく、という感じ
181名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 13:28:08 ID:e96hZSEQO
>>180
中には両方購読していた奴もいたな。

ただ、コロコロの最年長読者は漫画家のピョコタンだったのではないだろうかwwww
182名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 15:01:34 ID:CDH3yOi20
>>177
それ以上にウルトラセブンの影響が大きいと思うぜ。
183名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 21:30:46 ID:QplwZzth0
ポケモンは面白いけど
新しい世代が多いからあえて卒業すべきものでもあると思う

金銀世代なら次のリメイクで懐かしみつつ卒業って感じで

そうしなきゃいつまで経ってもポケモンの大会がポケモンの大会らしくならない
184名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 21:35:11 ID:cF0on8jd0
大人だけの裏ポケモン大会を開催
185名無しさん必死だな
ドラクエも全盛期のジャンプや鳥山明の影響力は計り知れない
FFもジャンプで情報掲載するようになってから一気にダブルミリオンだしな