【1700円】任天堂の製造委託費は神製造委託費

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

なぜ任天堂は社員数がソニーの50分の1で稼ぎは3倍なのか(プレジデント) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090520-00000001-president-bus_all

> 製造委託費(物流代行費も含むと思われる)
>
> DSのソフト 1700円程度
> Wiiのソフト 1000円程度
>
> PS2のソフト 300円
2名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:47:11 ID:uwiE8pUO0
>>2GET
3名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:47:57 ID:SRCU1ds60
SCEだろ、比較するなら
4名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:48:00 ID:vXpXyVM/0
このスレは伸びない
大勝利
5名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:48:09 ID:kagDiduQ0
さすがボッタクリクリクリトリス任天堂
ソニーを見習え
6名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:48:39 ID:Z+zigko10
>>3
もっと悲惨になるけど・・・
7名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:49:00 ID:ElH9XReo0
ぼったくりぃ〜

ヤクザ企業〜
8名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:49:13 ID:v6+rsA3N0
ソニーは他の会社に試練を与えていると言うのに
9名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:50:52 ID:KdgA/h3g0
サード累計本数 1年目→2年目

DC   1611991本 → 1562361本

GC   1573077本 → 2501402本

DS   4169401本 → 13174292本

PSP   2956494本 → 4184701本

PS3   1833075本 → 2574205本

Wii   2628168本 → 1180389本


  +        ____    +
     +   /ノ  \ \ +
  キタ━━━//゚\  /゚\ \━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |     ` ⌒´|'|     |
    +  \       U     /    +
10名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:51:48 ID:l9Im8pGL0
>>1
さすがにこの板に立てるのはちょっと違うと思うぞ
11名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:51:50 ID:42s5EV9y0
業界関係者とは
・任天堂職員
・SONY職員
・MSKK職員
・ソフトメーカー
・ブログ開いてる誰か
・店員
・架空
・経済アナリスト
・小売店
・卸売り業者
・その他製造業者

本命は任天堂職員ね
12名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:52:08 ID:45Yt/joo0
このスレは伸びない
13名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:52:26 ID:FXZTug/BO
さすが100年以上ヤクザ相手に商売してるだけあるわー
任天堂のぼったくりは神ぼったくり!
14名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:53:03 ID:5NVJZMdP0
■初心会
初心会とは、1997年まで存在した任天堂を「神」と崇める会。

建前上は任天堂が「アタリショック回避するために組織した一次問屋の親睦団体」
となっている。

だが、ファミコンやスーパーファミコンで商売したいゲーム会社や問屋、小売店など
は半ば強制的に入会しなければならず、結果としてヤクザの「みかじめ料」と同等の
ビジネスモデルを確立させた。

初心会の影響力が最高潮に達した時期には、玩具専門店のゲーム売場やデパー
トの玩具売場、ツタヤ店内にいたるまで、売場やレジなどが同団体の指定したデザ
インで統一され、各店が独自に展開していた試遊台なども消滅、どの店でも価格が
統一されている様は不気味だった。
なお、この時期には2万5000店を超える小売店が任天堂の支配下にあったと言われ
ている。

後にソニーがPlayStationにおいて直販方式を掲げゲーム業界に参入し、追随する
ようにスクウェアが独自の流通網であるデジキューブを設立するなどし、見事に初心
会を解散、退治することに成功した。
15名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:53:07 ID:dyjauouV0
おまえらちゃんと読めよw
16名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:56:39 ID:GgQGLPqs0
>>14
アホと貧乏人を煽って共産主義革命が成功してインテリ層殺しまくった後の荒廃状態か。
身内や人民粛正しまくったのもそっくりだしな。
17名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:56:52 ID:lHty+Pv80
サードは小作扱いだな。
かわいそうに。
18名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:57:06 ID:Y9LgrgHR0
これがSCEだったらこのスレは今頃パート20まで伸びているに違いない
19名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:59:44 ID:AiYwni1i0
PS2のは原価だな
SCEがいくらで請け負ってるかではない
20名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:00:19 ID:ElH9XReo0
>>10
え?
21名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:01:04 ID:xtlwVjgI0
せめて現行機で比べろよ
22名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:02:15 ID:C9GrGOBn0
豚ってなんでこんな会社が好きなんだろ
23名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:02:49 ID:Cy9Kn79wO
普通に今儲かってる&極力人雇わないから給料いいんじゃない?
24名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:03:37 ID:JwhK9IIy0
>>21
PS3だとマズいから書いてないんだよ。
察してやれw
25名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:04:04 ID:gF3qLsUx0
PS2が300円ってSONYの製造原価でソフト屋への請求額じゃないだろ
26名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:04:24 ID:AiYwni1i0
1000円とか1700円ってのはゲーム会社がいくら払うかであって
300円ってのは実際に作ってるところがいくら払ってるかってこと
利益率の計算のために使ってるだけで300円と1000円なり1700円なりを比べるために出してるわけじゃない
27名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:06:30 ID:JeUKNZWw0
300円で作って手渡しで配って売ればいい。
できるのか?そんなことw
28名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:06:32 ID:MVN0VRV40
ロイヤリティ収入って全体のごくわずかしかないんだが
>>14
PSWの教科書だな
現実はその「改革」のせいでゲーム小売はどんどん死んで、中古で儲けるビジネスモデルにシフトした
で、中古禁止で強引な処置をとってしかも中古を扱う店を(店側は妥協案を提示したにも関わらず)提訴して見事に敗訴
こっちは裁判の結果が残ってるでね

デジキューブも結局、コンビニを優遇しすぎて普通の小売りがFFの最新作を手に入れる事が出来ずに常連客の為にわざわざコンビニで買う始末だった
で、その後はメーカーの押し紙ならぬ押しソフトで経営破たんしたのが現実
って言うかデジキューブの方がその手の黒い噂が一杯ある
29名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:06:40 ID:dmRcaMAK0
一方マイクロソフトは、ソフトメーカーからロイヤリティーを取ることを知らなかった。
30名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:07:04 ID:cEL4Tza20
またパンツが赤っ恥かいたのかい?
31名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:07:25 ID:Ep1IvuVq0
ttp://www.d3p.co.jp/s_ds/s_ds_001.html
1700円てw
どうやって利益出してんだよw
32名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:07:41 ID:GgQGLPqs0
現行機のロイヤリティの話をしだすとソニーが倍だから困るんだろ。
だいたいメーカーが連帯して下げろって言われたのPS3のロイヤリティの話しか出てないんじゃないの?
33名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:10:41 ID:T1n7z+4z0
>>31
メーカーが赤字で売ってるんだよ(棒
34名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:11:24 ID:c+VKcK9O0
任天堂Wiiのすごい発想―技術競争を捨てて新しい市場開拓に成功 (単行本)
溝上 幸伸 (著)

尼レビューより引用

この著者は「ちょっとゲームをかじる」程度の人であるという事。
セガの某ゲーム名を「バーチャルファイター」と表記しており、最初は誤植だと思っていたが、
この表記が二度、三度と繰り返し出てくる。
決定的なのが、「セガは格闘ゲームに定評があり、
ストリートファイターやバーチャルファイターなど・・・」という一節。
正直言って、これは「ゲームメーカーをバカにしている」と感じてしまった。

しかしながら、少しゲームに詳しい方が見れば、あきれるような間違いが溢れています。
「バーチャルファイター」「デカスポーツ」といった誤植レベルの間違いから、
「ポケモンは自社開発のキラーソフト」「Wiiのセンサーバーがリモコンからの信号を受け取り、
正確なコントロールを実現する」などの素人臭い間違い、
あげく、「スマブラがDSで大ヒット」など事実無根の記述もあります。

こんな記事書いてるゲームアナリスト信じるの?wwW
35名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:12:50 ID:ElH9XReo0
36名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:14:47 ID:Y9LgrgHR0
任天堂のボッタクリは綺麗なボッタクリ
任天堂が黒字だから安心して楽しめるブヒブヒブヒーッ
37名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:16:02 ID:BQh8l5MX0
>>34
じゃ、今回の記事はうそなの?
38名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:17:23 ID:MVN0VRV40
>>34
むしろそんな奴でも専門家面出来てしまうマスコミのレベルの低さとゲーム業界の舐められぶりを嘆くべき

つーか昔から意味不明の「任天堂叩き本」は出まくってる
そしてそういう本に共通してるのが、そもそもロクにゲームも触った事のない、触ったとしても(当時最新だった)PSからって奴らでソニーマンセー世代

39名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:17:24 ID:AiYwni1i0
>>34
やっぱりおかしいよな
DVDの原価調べてみたが300円でさらに+箱代ってのは少なくとも数千枚はプレスされるであろうゲームの原価としては高すぎるわ
40名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:17:49 ID:x2siA16V0
任天堂は驚異の利益率!
って褒めてる記事なのにどうして任豚は必死に否定しdの?
41名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:18:15 ID:c+VKcK9O0
ソニー 生産出荷 任天堂 出荷
ソニー ソフトプレス代 任天堂 ソフトプレス代+物流費

毎回毎回なぜ同じ舞台で比較しようとしないんだw
42名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:18:19 ID:bgnvcObY0
小売の儲け多いな
大量店は定価じゃないから判らないけど

ワゴンはどうなってるんだろう?
43名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:19:27 ID:BVc5L76d0
>>41
SCEの味方に無能が混じってる
これほど心強いことは無いぞ
44名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:19:36 ID:FxBWlIQm0
たけえええええええ
任天堂はロイヤリティが安いといってたのは任豚の捏造だったのか。
45名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:20:24 ID:aCBLi/2t0
小売って販売してるだけなのにもらいすぎだろ
46ゲームセンタ−名無し:2009/05/20(水) 17:20:26 ID:Ro9AEnj20
>>34
ゲーム関連のアナリストって 単にアナルファック大好きって意味らしいよ

つーか 国内外問わず 馬券の予想屋レベルのしかいらっしゃいやがりませんなぁ(;´Д`)
47名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:21:35 ID:Vlh6HrD70
今の任天堂礼賛はともかく初心会擁護は流石にひでえ
ありゃどう見ても利権団体だわ、市民革命は悪で階級で管理された社会をお望みらしいw
48名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:22:18 ID:7LlPxw+c0
ロイヤリティ収益は全体の割合としては大きくないと書いてある。
49名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:23:09 ID:bgnvcObY0
初心会は糞だったな
昔は抱き合わせあったしな
50名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:23:28 ID:FxBWlIQm0
ああ悪い。
ロイヤリティを安く見せかけて製造委託費でぼったくってるのか。
51名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:23:33 ID:5eldq3K/O
つかカートリッジは高いな、やはり
コピー対策でチップ積むからさらに大変
52名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:23:53 ID:h3Bjx+du0
>>45
売れ残りのリスクは全て小売にかかってるから
それだけ貰っても中古扱わないとやっていけないんだぜ…
53名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:24:45 ID:S9T4icwD0
そろそろアホ助が巨悪がどうのと書き込みに来る
54名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:26:12 ID:Q+xpyBnq0
>>40
単純に間違ってるから。

PS2ソフトの委託額が分からないと
「なぜ任天堂は社員数がソニーの50分の1で稼ぎは3倍なのか」
なんて分かるわけないだろ
55名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:26:54 ID:7LlPxw+c0
>>1←これのソニーのやつはないの?
収益配分知りたいわw
56名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:27:25 ID:MVN0VRV40
>>37
嘘かもしれんし、偏ってるかも知れないな
意図的なのか気付いてないで素なのかもしれない
(流通委託代まで含んでPS2は含んで無いのかも、そもそも今更PS2ってのが怪しい)

まあこの人の脳内ではストリートファイターがセガ製だったりDSでスマブラが発売されたりしてるからこの人のいる世界ではそうなんじゃね?
例によってこの人もSFC時代のロイヤリティが云々言ってる人だし


57名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:27:28 ID:Q+xpyBnq0
>>41
原価だからプレス代ですらないだろ
原材料価格
58名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:28:27 ID:FxBWlIQm0
ロイヤリティ7%ってソースなしでよく書かれていたが
これは本当だったんだなw

それにしてもソフトメーカー1790円はひどいw
59名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:29:39 ID:A4B7S0810
>>46
ある意味当然だよ
本当に予測できる人なら株で食っていける
60名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:29:47 ID:KdgA/h3g0
ソフト一本9800円の頃の暗黒時代すらも擁護する
やっぱ豚の信仰心はすげーわ
61名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:30:00 ID:wJvHdVGD0
ソニー 300円(原価)
任天堂 1700円(原価+ソフトプレス代+物流費)

これがソニーの良心価格だ!
62名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:30:16 ID:MVN0VRV40
>>41
ここの戦士と論理の組み立てが一緒なんだよな
大体物流費って大手サードなら自社物流位持ってるだろ
63名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:30:25 ID:LVCvRTP00
いつも思うんだが彼は何をソースに文章を書いているんだろう?
64名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:30:38 ID:+PKFRexw0
9800円がロイヤリティだけのせいだと思ってるのなら
そら頭おかしいわ
65名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:30:53 ID:aCBLi/2t0
まあソフト一本12000円とか買わされてた時にくらべていい時代だな
66名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:31:17 ID:bgnvcObY0
今8800円のソフトの内訳も公開してほしいよな
比較して
67名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:31:33 ID:Y9LgrgHR0
日本だとメーカーが小売に売り逃げできるけど
アメリカだと売れる見込みがなければ返品できるらしいな
68名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:31:49 ID:7LlPxw+c0
小売価格 5800円に対してソフトメーカーは31%の1790円って書いてるけど。
他の会社の割合がわからんとなんとも言えないな。ロイヤリティ7%は正解だったみたいだけどw
69名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:32:07 ID:LVCvRTP00
>>65
今の方がきつくないか?
昔は発売日に20%オフとか普通にしてたぞ
70名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:32:19 ID:VRPsK4++0
>>60
FF12はいくらだっけ?w
円盤メディアなのにどんだけボってるんだろうな〜〜〜
71ゲームセンタ−名無し:2009/05/20(水) 17:33:12 ID:Ro9AEnj20
もう 一々スレ立てずに 鯖障害総合スレ立てればいいんじゃないの
72名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:33:14 ID:/ovaLZMX0
ソフト1万円の頃は小売りの取り分が6割だった。
だから2割引とか3割引で売れたんだ。
73名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:33:32 ID:h3Bjx+du0
DSの定価5000のソフトなら小売に7掛で卸して3500
メーカー取り分は2000以下ないのか
74名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:34:00 ID:dmRcaMAK0
>>60
大半はカートリッジの原価高騰のあおりを受けたソフトの価格だったんだがな。
75名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:34:19 ID:ZvIhLKWh0
>>69
そうそう
ソニーはゲームソフトを安くしたイメージがあるけど
定価ぎりぎりで卸して販売店の利益を削っただけなんだよ
おかげでゲームショップが潰れまくって大手しか残ってない
76名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:34:39 ID:FxBWlIQm0
任天堂のぼったくりは格が違った。
77ゲームセンタ−名無し:2009/05/20(水) 17:35:17 ID:Ro9AEnj20
誤爆した

つーか プレジデントだのダイヤモンドだのって
大上段に構えてる割にはお粗末なんだなと こういうのを見ると思っちゃうな
78名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:35:18 ID:dmRcaMAK0
>>72
SCEになったおかげで、小規模のゲーム店が潰れまくったんだよな。
79名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:35:34 ID:Y9LgrgHR0
PS1時代のことなら昔のファミ通に5800円のソフトは4350円で仕入れると書いてあったな
小売の取り分は25%か
80名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:36:36 ID:ZvIhLKWh0
>>73
メーカーは卸した時点で利益が確定するけど
ショップは一本売れ残ったら10本売った利益が
消し飛ぶほどタイトだからね
81名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:36:47 ID:FxBWlIQm0
PS1はほとんど定価で売っていたが、
Wiiはバーゲンしないと売れないから小売の儲けはほとんどない。
82名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:37:29 ID:h3Bjx+du0
>>74
SFC時代はMD等に比べれば1000〜2000高かったし、64時代も他に合わせて
慌てて下げたんだから、ボってたのは間違い無いがな
83名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:37:48 ID:42s5EV9y0
小売店の皆様は是非PSソフトを入荷してください
84名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:38:08 ID:ZvIhLKWh0
>>81
バーゲン品はバーゲン価格で卸されてるんだぜ
85名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:39:08 ID:NQsQTMVR0
原価と製造委託費全額を比べて原価の方が安いって当たり前だろ・・・

なるほど。こうやって情弱を騙してるのか
86名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:39:27 ID:9hFP5/vL0
こんなにぼったくってたのか
Wiiに手抜きゲーばかり集まる理由がこれではっきりしたな
87名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:39:45 ID:MVN0VRV40
その暗黒時代にソフト値上げしまくったのがスクエニ(当時は別会社だが)とコーエーなんだが…
そしてPS、PS2時代に結局値上げしまくったのもこの会社

初心会のやり方がダメなら、PS初期を除くSCEのやり方は全否定されなきゃならないんだが
88名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:40:13 ID:WTv03GHL0
>>70
それソニーじゃなくてスクエニの問題だろ
89名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:40:39 ID:bgnvcObY0
俺が最も知りたいのはネオジオソフトの価格設定
90名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:40:48 ID:fCAKlp9xP
ここまるでゴキブリホイホイだな
91ゲームセンタ−名無し:2009/05/20(水) 17:40:51 ID:Ro9AEnj20
PS1初期の定価売りはSCEの強制だっつーの 破ったら即納入中止

公取の警告喰らってなお色々と粘ったから ある意味見上げた根性ではあったけど
92名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:40:53 ID:+PKFRexw0
>>87
コーエーはPCソフトとの値段考慮した結果だと思うけど
それでも売れてたからすごいよね
93名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:41:00 ID:M0KZnXKD0
コーエーはファミコンの頃からソフト高え!とネタにされてたじゃないか
94名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:41:30 ID:dmRcaMAK0
>>85
生産出荷(自社の倉庫に出荷に移動しただけ)をさも売れた数みたいに発表していたころから変わってない。
95名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:41:40 ID:IapjHz6F0
>>88
>>60もだろw


アwwホwww
96名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:42:06 ID:+PKFRexw0
>>89
ありゃアーケードの基盤ROMを流用してるからあんなんなんだろ
そら高くもなるわ
97名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:42:34 ID:cC36UGT20
>>88
SFCも9800とか1万超えはサード製だけだろ
どんだけ墓穴掘ってんだよ・・・
98名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:42:41 ID:tEcpysG50
Wii、360はロイヤリティ7%なのにPS3は15%!!!とかほざいてた任豚痴漢は死んで詫びろ
99名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:42:43 ID:nK26vj4f0
任天最悪すぎる
はやく潰れろぼった企業
100名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:43:16 ID:MVN0VRV40
>>91
その結果裁判でボロ負け…
101名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:43:42 ID:h3QXXQuf0
NINTENDO64発売ソフト一覧(1996年)
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/1996.html

NINTENDO64全発売ソフト一覧(1997年)
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/1997.html

96年に反省したのか97年にいきなり安くしてるね
102名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:43:50 ID:Y9LgrgHR0
コーエーのSFCソフトで14800円とか12800円というとんでもない値段が付いたソフトがあった様な気がする
103名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:44:25 ID:il3YWVJ40
文章がクソへたくそでイライラする記事だな
よくこんなんで仕事あるなあ
でも、任天堂が搾取してるってのは、ある程度本当かもね
104名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:44:32 ID:MVN0VRV40
>>95
任天堂ハードは任天堂のせい
PSならサードのせい

サードにやさしいPS笑
105名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:45:01 ID:7LlPxw+c0
>>98
それで任天堂のロイヤリティが7%(>>1)で正解だってことは、ソニーは15%で間違ってないことになるぞw
106名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:45:09 ID:WBbIAayJ0
DSのソフト 1700円程度、これは酷いな
107名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:46:12 ID:W9M/wi5h0
なんかソフトバンクみたいだな
108名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:46:26 ID:k9Ym0h+U0
この事実は全世界に知らしめるべき
109名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:46:28 ID:FXZTug/BO
腐れ任豚の擁護にキレがねえな
どうした?豚!おまえらの忠誠心見せてみろ!
110名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:46:57 ID:+PKFRexw0
DSはROMなんだから製造コストWiiより高いのは当たり前だろ・・・
111名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:47:08 ID:Vlh6HrD70
ソースの無い噂話持ち出しソニーも似たようなことしてたし悪
小売が潰れたとこ見ると任天堂時代の方が良かったのは明らかって…
少なくとも競争原理があり消費者に選択の自由がある今のほうがよほど健全
そこで今世代任天堂が選ばれたことを素直に喜べよ
初心会擁護までして何したいんだコイツら
112名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:47:50 ID:h3QXXQuf0
ロイヤリティが7%でも任天堂に収める額は25%やでね
113名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:47:58 ID:FxBWlIQm0
DSの製造委託費みたら次世代はフラッシュメモリ厨も黙るだろうな。
114名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:48:05 ID:LVCvRTP00
>>109
それ以前に>>1の記事読んでおかしいと思わないのか?
PS2とWiiで比べてるものが違うぞ
115名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:48:17 ID:TI4+xESC0
>>89
100Mで3万とか容量考えたら激安だぞ
容量あたりSFCの3倍は安い
116名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:49:00 ID:MVN0VRV40
>>111
「初心会の横暴」とやらの方がソースが無いって言ってる
逆にソニーは公取委に勧告受けて裁判で負けてるんだが
競争の自由はソニーが裁判で負けてくれたおかげ!とでも言いたいのか?

117名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:51:22 ID:fCAKlp9xP
頭悪いフリをして煽ってるゴキブリはともかく、
マジで頭悪そうなゴキブリがいるのは引く

本気なの?
118名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:51:31 ID:MVN0VRV40
>>115
SFCソフトだって32M位あったが…
119名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:51:49 ID:Z2a0rpTO0
>>109
>>19,21に完全否定されてアンチが話題反らしてるだけじゃん
>>1やスレタイに沿って任天堂叩いてみろよ、負け犬w
120名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:51:58 ID:Y9LgrgHR0
ネオジオの100メガショックは100メガビット(12.5メガバイト)ショック
121名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:52:09 ID:45Yt/joo0
GKがひりだした糞にGKが群がるっていうのは新しいな
122名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:52:40 ID:MVN0VRV40
>>117
本気じゃなきゃやってられないと思う
仕事ならともかく
123名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:53:07 ID:A8FCBpj60
>>115
ネオジオの容量は8で割れ
124名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:53:29 ID:al7giVUe0
>>1
いろんな嘘を思いつくなぁ
125名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:54:36 ID:G+HCefHR0
>>121
ゴキブリの糞って他のゴキブリを誘引する作用があるらしいよw
126名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:54:39 ID:dmRcaMAK0
>>123
じゃあ、ネオジオ以外のソフトの容量はバイト表記だったとでも?
127名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:55:41 ID:Y9LgrgHR0
PSSS64時代までメモリはビット表示だったはず
128名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:55:44 ID:5NVJZMdP0
64辺りまでは全部単位はbitなんだっけ
129名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:55:56 ID:v6hDgWtDO
YahooNewsの記事が波紋を広げているw
130名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:56:04 ID:BuMF070L0
ロムカードリッジはビットだよね
まあネオジオはそんなベラボーに高いわけではないと思うわ
その当時のメモリ価格とか考えると
131名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:56:08 ID:Vlh6HrD70
おいおい中古販売に手かけようとしたソニーがアホなのは事実だが
そのソニーのアホに比べてマシだからいいよねとかマジか
消費者の視点じゃねーよ完全に
132生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/20(水) 17:56:30 ID:t9WvVVq+O
この製造委託費から製造業者に払うぶんを除き、差額を利益に計上しているなら、決算には必ず記載されるはずだが、何かソース出ているのかな。
決算にないなら、明らかに所得隠しになって、脱税という刑法犯罪。
133名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:56:43 ID:ZvIhLKWh0
DSもビット
134名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:56:46 ID:45Yt/joo0
>>125
ワロスwww
135名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:57:01 ID:W9M/wi5h0
カリカリすんなや
やっぱ任天堂は凄いって証明されたんだし
136名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:58:17 ID:MVN0VRV40
>>128
今でもROM(DS)はビット
>>131
唐突に消費者の視点とか言いだしたw
話そらしたいのバレバレだろ
消費者視点言い出したらサードがどうのこうのなんて消費者に関係ないじゃんw

137名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:58:37 ID:wg16Lep40
むしろ、DVDの”原価”が300円って高すぎね?
これにプレス代やら物流代行費やら上乗せするんだろ

ソニーのボッタクリはきれいなボッタクリ?
138名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:59:05 ID:LVCvRTP00
>>131
消費者視点で行くと小売り潰しまくる方が困るぞ
139名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:59:36 ID:W9M/wi5h0
やっぱソニーたたき出したよ
ほらな
140名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:59:59 ID:5NVJZMdP0
やべDSはByteだと思ってた・・・
141名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:00:07 ID:MVN0VRV40
>>134
ゴキブリはゴキブリの糞を食う
コレまめちきな
アース製薬のCMで知ったんだけどなw
142名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:00:11 ID:TI4+xESC0
>>118
SFCで32Mとか出たの94年位だろ
ネオジオは92年に100M28000円
94年には200Mで29800円
143名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:00:21 ID:GgQGLPqs0
吉田とまこなこが記事にするの確定だな。まあ吉田は確実。
144名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:00:53 ID:GIAck9EJ0
何も予想してなかったのに
「ほらな」とか言い出す人がいてキモいんだけど
145名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:00:54 ID:W9M/wi5h0
ゴキブリとか言い出すし
こういうのがいやなんだよ
下品で
146名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:01:07 ID:LVCvRTP00
>>139
>>1の記事おかしくね?から始まったんだと思うぞ
147名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:01:10 ID:bgnvcObY0
このまま行くとパッケージより
ダウンロード販売のほうが良さそうだな
数GBならパッケのほうが良さそう
148名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:01:20 ID:dmRcaMAK0
SCEの方が安いよ、とか言うけど
『礼金・敷金は取りません!! (ただし、仲介手数料と年間更新料はぼったくります。)』
というアパートみたいなオチなんだろ。
149名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:01:37 ID:G+HCefHR0
しかし、ちょっと記事の内容が酷すぎるなw
これがポストやゲンダイならまだしも一応経済誌なんだからw
150名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:01:38 ID:Y9LgrgHR0
ゲーム雑誌のPSとSSのスペック表には
PSではメインメモリ16メガビット、ビデオメモリ8メガビット、BGM用メモリ4メガビット
SSではメインメモリ16メガビット、ビデオメモリ12メガビット、BGM用メモリ8メガビット
と書いてあったし
CDROMについてはCD1枚に640MB入ると書いてあってバイト表示だったな

あとサターンのリアルバウト餓狼伝説の拡張RAMメモリは8メガって書いてあった記憶がある
でもペケストの拡張ラムは4MBと書いてあってバイト表示だったな
151名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:01:48 ID:Cd7D3GQT0
PSWの預言者サマが降臨なされたぞーーーーwwww
152名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:02:11 ID:fCAKlp9xP
なんでPS3でなくてPS2なのかは
多分PS3の媒体がBDだからだろうな

ここでヘタれないでBDの数字載せれば
BDのプレス代が判るという一定の価値の出る
記事になったのにこれじゃただの電波記事だよ
153名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:02:58 ID:v6hDgWtDO
少なくとも
ソニーは300円だから儲けがない
任天堂は1000円だから儲けまくりとしか読めないし
そう言う意図で記事を書いて、だから任天堂は凄いんだと結論付けた記事だ。
なら任天堂はロイヤリティでぼろ儲けは間違っていないよな
154名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:03:11 ID:Tgz6LtH00
DVDの原価が300円は高い

ソニー叩きが始まった!



どんな宗教だよw
ソニーのDVDは仏舎利かよw
155名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:04:22 ID:Tgz6LtH00
>>152
BDでも出てくるのはプレス代じゃなくて原価だろう
156名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:04:29 ID:W9M/wi5h0
じゃあがんばってなw
157名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:04:35 ID:MVN0VRV40
>>148
と言うよりライバル社の方は何故か光熱費やらなんやらまで入れて自分所は無料と言うわけではないのに無視みたいなもん
>>149
プレジデントっておっさん向けだからなあ
158名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:04:56 ID:v6hDgWtDO
>>137
同人規模でそんなもんかな
数によるけど
159名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:04:58 ID:XDOO2txN0
BDの場合、専用プレス機が必要だからプレス代高いよ
レンタルショップとかでBDが普及しないのはこのせい
160名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:05:25 ID:LVCvRTP00
>>153
問題は原価と製造委託費を比べてる点だな。
161名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:05:26 ID:afq8oCMh0
GKが突っ込んできてはボコボコにされるスレになってるなw
なんというゴキブリホイホイw
162名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:05:35 ID:FxBWlIQm0
豚の妄想よりプレジデントの取材の方が百倍信憑性あるわw
163名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:05:37 ID:8bOYBL1V0
なんでPS2なんだ?
PSPとPS3は不明なのか?
164名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:06:51 ID:fCAKlp9xP
>>155
流石にソニーもDVDの原価を別途請求しないだろう
ここでいう原価、てのはプレス代の事だと思うよ
165名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:06:52 ID:LVCvRTP00
>>162
つまりPS2ソフトの原価は300円以下だと?
166名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:06:53 ID:PAm+X3eU0
>>163
BD,UMDだと「原価」としてソニーが請求してる額が1700円を上回ってるんだろうよw
167名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:07:12 ID:clIasHh+O
いやぁ妊娠の集まり方が半端ないな
こりゃマジで任天堂に相当都合悪いことなんだろうな
168名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:07:12 ID:yTree6Rv0
ロイヤリティ+工場生産費で実際は定価の6割
契約書にこの事は他言無用の項目あり
169名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:07:57 ID:8SP6E3V/0
しかし、SFCの時から変わってないねえ・・・
170名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:08:09 ID:9oqLEyBc0
>>163
そりゃDVD同士だからだろう
171名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:08:21 ID:G+HCefHR0
箱代が別に言われている時点でプレスだろ
172名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:08:46 ID:fCAKlp9xP
いくらプレジデントでもこんな事>>34書いてる
記者の記事は鵜呑みにはできませんなw


てかメディアリテラシーってものをだな
173名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:09:09 ID:PAm+X3eU0
>>164
原価って書いてあるんだから原価だろ。
”プレス代を含む製造費”ならプレス代、もしくは製造費
174名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:09:53 ID:9oqLEyBc0
とりあえず記事訂正させるなり任天堂に通報するなりしたら?
事実と異なってるならどちらかが動き出すだろ
俺は面倒だからパス
175名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:10:26 ID:8bOYBL1V0
というかこれ負け犬の遠吠えだよな・・・恥ずかしい・・・
PS3の市場がもっと魅力的ならこんな事にはなってなかったんだから
176名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:10:36 ID:MVN0VRV40
>>162
この人の言う事を信用するとDSのスマブラやセガ製のストリートファイターが存在することになるんだけど
バーチャルファイターやらデカスポーツなるソフト、任天堂内製のポケモンとかもね
177名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:11:12 ID:Sj/mY6Ow0
刑事スポーツはちょっとやってみたい
178名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:11:45 ID:n9k/sJai0
>>177
ダイナマイト刑事を思い出した。
179名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:11:50 ID:dmRcaMAK0
対象の商品がなんでもそうだけど、「原価が○○だからボッタクリ!」と言い出す人は、
自分がどれだけの金額でその商品を用意できるか想像ができないんだよな。
180名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:11:58 ID:8SP6E3V/0
>>173
DVDの原価じゃなく、
PS2向けソフトの原価と書いてあるからな
全部含めての気がするなあ
181名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:12:09 ID:v6hDgWtDO
皆は一つ忘れている事がある

PSP、PS2のディスクは情報誌に付録添付出来るほど安いんだよ
そしてWiiには本付録の例が無い(俺が知る限りでは)

BDの付録もあった気がするがあまり例がない
182名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:12:13 ID:RYi67M+xO
>>176
それをソースにしてスマブラDSのスレこの板に立った事あるけどな
183名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:12:25 ID:LVCvRTP00
>>176
バーチャルファイターは誰もが一度は間違うと思うんだ。
ファイアーエムブレムをファイヤーエンブレムみたいに
184名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:12:33 ID:HIPVXUJF0
パケ+説明書+ROMでってことかね
185名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:13:10 ID:dmRcaMAK0
>>183
それを文章でメシ食ってるやつがやっていいわけないよな。
186名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:13:24 ID:OzwYYish0
>>181
配信してるからだろ
箱○もわざわざ付録にしない
187名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:13:41 ID:x2siA16V0
まとめ
・任天堂はロイヤリティ及び製造委託費で24%をぼったくっている。
・その額は5800円のソフトだと1400円になる。
・PS2タイトルの原価はおよそ300円。
・それをWiiに当てはめると任天堂の懐に入るのは5割以上の1100円。

(注)これは任天堂絶賛記事です。
188名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:13:59 ID:yTree6Rv0
馬鹿な日本中小から巻き上げた泡銭を中国人労働者に垂れ流す事1700億
こりゃ日本不景気になりますわ
189名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:14:09 ID:FxBWlIQm0
でもよく考えたらこれで安心してサードソフトを買えるな。
任天堂にもかなりの割合で金が流れるんだから。
190名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:14:54 ID:ClV9ZqtIP
>>187
さすが任天堂だな
191名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:15:37 ID:LVCvRTP00
>>187
まとめると違和感が際立つなw
192名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:15:37 ID:Sj/mY6Ow0
>>183
FEをFMと略したりとかな
193名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:16:20 ID:eyeVvOIFO
>>189
そんなこと気にするとかすげーな
194名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:16:22 ID:MVN0VRV40
>>179
原価言い出したらジュース類なんて砂糖水だからタダなんだけどなw
>>181
本来、出来るほど安い筈なのに「製造費だけで」300円はおかしいだろ

195名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:16:36 ID:G+HCefHR0
少なくともコイツの著書見る限りだと
いろんなトコロの業界をちょっと聞きかじって本にして稼いでいるんだなw
伊勢丹とかユニクロとか
196名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:17:10 ID:+k4tJ2Sd0
ちなみにスーパーファミコン時代

>製造費 1000円
>ロイヤリティ 2000円
>ソフトメーカー取り分 2500円
>一次・二次問屋・小売マージン 4500円
197名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:17:24 ID:ltkUhlHf0
DSだけで昨年2億本ぐらい出荷(ファースト含む)だから1700円だとしたら
DSだけで3400億なわけだが。
どういう計算するとこんなキテレツな推量が出るんだか。
198名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:17:48 ID:MVN0VRV40
>>188
PSも中国工場で作ってる事も知らない情弱?
199名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:18:41 ID:+k4tJ2Sd0
>>196
小売マージンの内、初心会から任天堂へのキックバックが
あったのかもしれないし、なかったのかもしれない。
200名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:18:47 ID:v6hDgWtDO
>>195
何故かデジャヴ

たしか何故PS3は失敗したかとかの本が出た時に…
201名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:18:57 ID:oUoXQhNz0
PS2は製造原価300円で製造委託費とは違うんじゃね
202名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:19:11 ID:dmRcaMAK0
>>194
じゃあ、10円やるからコーラ持ってきてくれ。
タダ同然だから、1円でもできるんだろ(w
203名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:19:41 ID:HIPVXUJF0
>>196
比率としてはそんな変わってないんだろうな
204名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:19:56 ID:v5D+JSTQ0
>>198
中国にあってもPS作ってればそこはPSW!
205名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:20:03 ID:v6hDgWtDO
>>197
大半がCMに消えたんじゃないか?
206名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:20:41 ID:+k4tJ2Sd0
>>201
PSの場合は、レコード業で使ってる流通網を使った
流通込みの価格だから、原価にプラスかかってると
思うよ。
今の任天堂より安いか高いかは知らんけど。
スーファミ時代の任天堂より遥かに安いのは確か。
207名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:20:46 ID:iGwph0vJP
300円は製造原価だ、なんてバカ言ってるやついるけど、
普通サードが製造原価なんて分かるわけないし
そんな形で漏れてくるわけないだろ

300円は普通にパッケージ単位の値段と見るべき
つかスクエニの和田もDSは製造単価が高くて
利益が出にくいといってたし
208名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:21:25 ID:G+HCefHR0
>>207
ヒントつ 業界関係者≠サード
209名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:21:55 ID:+k4tJ2Sd0
>>203
流通はかなり安くなってると思うよ。
今は問屋を殆どに通してないんじゃない?
そうじゃないとソニーに対抗できないし。
210名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:22:26 ID:MVN0VRV40
>>196
それもソースは任天堂叩き本だろw
>>197
恐らく任天堂に金渡ってない所も含めてる(製造メーカーに直接カネがいってるのか物流や問屋の取り分まで任天堂がとってることにしてるのか)
意図的か事実誤認かは知らないけど
211名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:22:34 ID:ElH9XReo0
すげぇな任天堂…
手抜き本体
手抜きソフト
Wiiで手抜くセレクション
製造委託費
ロイヤリティ

ウォーズマンも真っ青の収益構造理論
212名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:22:42 ID:+UC/NCN30
>>206
>レコード業で使ってる流通網を使った

ソニーの横の繋がりは弱いぞ
というか、敵対してるんじゃないかってほど希薄
213名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:22:53 ID:mdU83Ybw0
今までサードから任天堂のロイヤリティが他より高いとか
一度も聞いたことない訳だがw
しかもPS2版とのマルチでWii版が1000円安いなどもあった訳だが・・・

あと記事では任天堂がなぜソニーより儲かってるかの記事なのに
なんでソニーのロイヤリティや製造委託費をのせてないんだ?

結局任天堂が儲けてるのはハードで赤でなく
DSで年間2億本、Wiiで2億本のソフトによるものでしょうにw
214名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:22:58 ID:S0tiynnf0
この記事を否定するのは簡単な話。
ただ別の信頼性の高いソースを持ってくればいいだけ。
おかしいと発言できる人はそれが出来る立場にいるのだろうね。
さあどうぞ↓
215名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:23:16 ID:+k4tJ2Sd0
>>210
スーファミ時代の任天堂が暴利を貪っていないとでも??
216名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:23:38 ID:OIuU5t0F0
これってPS今日の人たちがたまに思い出したように
スーファミの頃はどうだったとか言い出すことがあったけど
もう出来なくなっちゃったね
217名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:24:35 ID:dmRcaMAK0
>>212
別部門どころか、同種の製品作ってるトコとも繋がりが希薄だからな。
218名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:24:41 ID:LVCvRTP00
>>215
任天堂が一番儲かってたのは64時代だ
SFC時代はそこまでロイヤリティが高くない
219名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:25:07 ID:mdU83Ybw0
>>214
>>213

否定も何もサードからロイヤリティが高いから参入しないとか聞いたことないよ
某社長がPS3のロイヤリティを下げろとの要求はあったけどなw
220名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:25:11 ID:+k4tJ2Sd0
>>212
元々はクタも含めてMusicの人間でPS開発とビジネス
モデル構築は開始してるから。
まぁ、後にMusicとは喧嘩別れしてるけど、流通網はそ
のままつかってるらしい。
221名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:25:17 ID:ltkUhlHf0
>>205
粉飾で捕まるだろ。
222名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:25:32 ID:oUoXQhNz0
>>207
ディスク方式のWiiは、
「ソニーのPS2向けソフトが原価300円でしたから、数十円程度の箱材代を含めても、
任天堂は5割以上が利益になっているはず」

そういうバカな奴の記事なんじゃ
223名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:25:34 ID:MVN0VRV40
>>207
じゃあなんで任天堂の製造原価は知ってるんだ?
224名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:25:56 ID:clL9pvxB0
>>214
否定は理論の矛盾・間違いを突くことでもできる
225名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:25:57 ID:v5D+JSTQ0
ソニーがもっと頑張れば良かっただけだろ
SFC→PS→PS2→Wii
取り返されてどうする
226名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:26:06 ID:45Yt/joo0
>>214
誰かの脳内ソースで事足りそうだなw
227名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:27:31 ID:+k4tJ2Sd0
>>218
とりあえず否定するなら根拠はあるんだろう。
ソース提示してくれ。
228名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:27:39 ID:XDOO2txN0
「PS3」戦略、すき間風
ソフトメーカーSCEに著作権使用料(ロイヤルティー)の引き下げを要求
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fss.nikkei.co.jp%2Fss%2F&date=20070921110350

こんな記事あったけどね
229名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:27:45 ID:Y9LgrgHR0
妊娠は「GK乙 Wiiはサードに優しいハードだというのに!」
といっていたが31%だとサードの取り分が少ないないから厳しい様な気がするな
実際はもっと多いのか
230名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:28:30 ID:25dBr+a10
神サポートは多くの血の上で成り立っていたんですね
231名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:29:07 ID:v5D+JSTQ0
>>228
2世代も王者に輝いて調子に乗った結果がこれだ
232名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:29:08 ID:oUoXQhNz0
>>229
wiiは1000円と記事には書いてあるが
233名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:29:39 ID:iGwph0vJP
>>223
記事よく見ろよ、Wiiゲームの製造費が1000円と表記されてる

任天堂がDVDのライセンスを取ってないとはいえ
製造コストはPS2とほぼ変わらないはず
当然SCEも300円で利益出してるんだから
任天堂のボッタクリは押して知るべきだな
234名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:30:22 ID:QtwYgyKq0
推してじゃない?
235名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:30:27 ID:Pc49r/DS0
64時代に最高収益の時点で
任天堂のロイヤリティ収入は大したこと無いってのは確定
反対にSCEはほぼロイヤリティで任天堂とタメ張るぐらい儲けてた頃があると
サードから見捨てられたとたん収益が悪化したってのもポイント
236名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:30:39 ID:1Pq/diHo0
>>207
>「ソニーのPS2向けソフトが原価300円でしたから、
>数十円程度の箱材代を含めても、
>任天堂は5割以上が利益になっているはず」


馬鹿なのは筆者ってことになるなw
237名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:30:58 ID:I4oPU7qH0
×
>任天堂のボッタクリは押して知るべきだな



>任天堂のボッタクリは推して知るべきだな
238名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:31:10 ID:Sj/mY6Ow0
そもそその1000円はどっから出てきたの
記事には推計て書いてあるが、この記者が出してきたものなら信用度も下がるぞ
239名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:31:29 ID:v5D+JSTQ0
また語録行きか
240名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:31:59 ID:Y9LgrgHR0
>>232
31%はソフトメーカーの取り分
241名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:32:06 ID:I5xIRbqd0
DSが1700円っていうのは全然間違ってる
242名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:32:16 ID:fCAKlp9xP
雑誌に書いてある事
新聞に書いてある事

鵜呑みにする奴は今の社会じゃ情弱だぞ
243名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:32:27 ID:k9Ym0h+U0
しょうもない変換ミスで揚げ足とって勝ち誇る豚ってかわいいな
余裕なくて
244名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:32:44 ID:MVN0VRV40
>>215
暴利の定義について述べよ
何で暴利をむさぼっていてたSFC時代よりだでさえ覇権を失った64時代の方が儲かってるの?
>>222
「原価」ってはっきり言ってる上に箱材代すら含めない価格かよ
こいつの記事を信用すると原価だけでおかしい上に原価と言う事は実際はもっと高い筈だがな

245名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:33:10 ID:v5D+JSTQ0
>>243
言い返すとよりみっともないんだぞ?
246名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:33:19 ID:ltkUhlHf0
>>168
そんなんで作ったり売ったりする馬鹿がいると、正気で思ってんのか?
247名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:33:25 ID:iGwph0vJP
>>241
DSはROM容量で製造費が変わるらしい
RPGが多いスクエニはどうしてもコスト高になる
248名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:33:57 ID:oUoXQhNz0
>>240
たんに推測か
249名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:35:19 ID:wSe+ZqM10
>>207
スゲーなコイツ

1の記事は間違いでバカ言ってるけど
1の言うとおり任天堂はボッタクリってか?

バカの見本じゃねーかw
250名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:35:22 ID:+k4tJ2Sd0
>>235
証明するには根拠無さ杉。
ハード一台の利益率、各任天堂開発ソフトの利益率、その時々の
ROM生産価格、SFC時代のビジネスモデル、64時代のビジネスモ
デルなど変動する要素が多すぎ。
例えば、64のハード自体は原価安で利益率がSFCの倍とか、流通
モデルを見直して中間マージン減らして利益に転換とか、やれば
暴利貪ってた頃より収益上がってもおかしくはない。
251名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:36:19 ID:IReZjCCt0
しかしニュー即とか恥ずかしいぐらいgkだらけだよな
あまりに逆効果としか思えないんで確かに痴漢の仕業とも思えなくないんだよな
252名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:37:07 ID:I4oPU7qH0


記事のPS2の"原価"が純粋な製造コストのことを言ってるのなら、
この数字は判る。

なぜならソニーがDVDのプレスで利用する工場の単価が
全部明るみに出ちゃってるからだ。

ついでに言うと、
300円っていうのはマニュアルの印刷コスト、封入パッケージングコスト、
ライセンスナンパ付与を含めてるコストの筈。

DVDのディスクオフセット印刷してトールケースに入れるだけだったらコストは100円台の筈だから。
253名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:37:37 ID:MVN0VRV40
サードが原価なんか知らないならなんでこのおっさんは知ってるんだ?
本当にこの金額なら何でSCEは「原価」と表現するの?
任天堂と同じ表現でSCEはこんだけなのに任天堂は高いとやれば良いのにわざわざそうせずに表現を変える
254名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:37:41 ID:1E17j6Jb0
255名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:37:53 ID:ElH9XReo0
任豚必死すぎるだろw
ニンテン様が儲けてんだからいつもみたく喜べよwww
256名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:37:56 ID:YpJBcbCA0
なんで>>1も読まずに突撃してくる馬鹿が後をたたないんだよ・・・
ここはニュー速か?
257名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:38:04 ID:I5xIRbqd0
>>247
正直どのハードもそこまで値段変わらん。PS3もPS2もDSもね
もちろん原価(製造委託費とかメディア、説明書など)を比べた話
258名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:38:06 ID:Pc49r/DS0
>>250
でもSCEはそれに匹敵する利益をほぼロイヤリティのみで稼いでたんだよな
これは普通に考えて暴利を貪ってたと言えるんじゃない?
任天堂が暴利を貪っていたというならなおさらね
259名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:38:27 ID:xUKleQZP0
HD機で出せばこの金額以下か同等って事?
ソフト屋は助かるけどハード屋は死ぬんじゃね
260名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:38:39 ID:CkCUPxTF0
>>251
本人達は真剣なんだろうけどな
PS3持ちだがニュー即は嫌いだ
261名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:38:40 ID:IReZjCCt0
>>254
そう思う
窮地にたって初心に帰ってる感じだな
それが間違いだってのに
262名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:39:26 ID:mdU83Ybw0
任天堂がぼったくりなら自社生産してるソニーは
それ以上にぼったくってると推測できる訳だがw

263名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:40:55 ID:ElH9XReo0
ぼったくりでも手抜きでもクソゲーでも健康器具でも任天堂万歳だろwww
264名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:41:42 ID:IReZjCCt0
ニュー速はソニーの新作スレタイだけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!だからなw
大したメジャーなソフトでなくても毎回あんな露骨な事やってりゃ誰でも違和感覚えるわ
265名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:42:04 ID:CkCUPxTF0
ボッタクリに嫌気がさせばサードも逃げるさ
266名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:42:05 ID:+k4tJ2Sd0
>>258
そりゃ、SCEは流通も兼ねてたから。
任天堂より安価な流通網を提供することを
暴利と言うならそれはキチガイ。
267名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:42:44 ID:kIq+vJMvO
>>260
PS3持ちねえ…ふーん…w
任天堂機しか持ってないくせに…w
268名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:43:14 ID:+OzE5u7D0
>>251
地域が表示されることで
1人で多人数になりすますのが難しい場所が
そうじゃないゲハと比べてGKだらけに見える

もう一度どういうことなのかよく考え直してみた方がいいんじゃないか?
269名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:43:36 ID:iGwph0vJP
任豚は現実逃避しすぎだろ
この記事を否定したいなら相応のソースを用意すればいいだけ

訳の分からんSCE批判をして周りの任豚が
必死に話題逸らししたところで何も変わらないぞ
270名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:43:45 ID:CkCUPxTF0
>>267
これ位の煽りは可愛いんだけどな
ニュー速はぶっ飛びすぎてて
271名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:43:47 ID:v0CX+qRM0
>>258
いやそれ違うw
SCEは暴利暴利と任天信者言ってたけど実は任天堂も同じ穴の狢
でしたって話だからこれ
だからプゲラされてんのよww
272名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:43:57 ID:I4oPU7qH0


ソニーはBluRayディスクをPS3に採用するにあたり、
ブルーレイ工場に莫大な投資をしている。
当時はHD-DVDと激戦をしていた最中なので、このリスクをあえて背負った
ソニーが結果的に製造費用をサードパーティに請求するのはある程度正しい。

しかしコモディティである半導体ROMの製造やDVDのプレスに高額の
製造費用を請求しているライセンスモデルは若干疑問が残る。
273名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:44:07 ID:Y9LgrgHR0
>>248
記事の円グラフに書いてある

希望小売価格5800円

ソフトメーカー 31% 1790円
小売店 33% 1914円
卸業者 12% 696円

任天堂へのロイヤリティ 7% 400円
任天堂への製造委託費 17% 1000円
274名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:44:17 ID:G+HCefHR0
>>268
日本語でオケ
275名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:44:53 ID:1cXRP17a0
だーかーらー。スクエニカプコンコーエーあたりがSFC時代どれぐらい稼いでたか知らないんだろ?

サードパーティーが大容量ROMを任天堂に要求→大容量ROMを使うゲームのロイヤリティはそれだけ上がる→サードパーティーさらにそれに上乗せ

ってだけの話だぞ?で、それを支えてたのはほかでもないユーザー。

276名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:45:12 ID:2ugNeaxz0
ニュー速って360叩きも凄いよなw
360とWiiをひたすら売上でこき下ろして置いて
豚キムチが卑劣だの何だの言ってるんだから
頭がおかしいとしか思えないw
277名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:45:27 ID:mdU83Ybw0
>>269
>>213


実際任天堂が他よりあきらかに高かったら
どっかのサードが匿名で暴露してるよw
MSがDLゲーで値下げした時も話でたろ
それがないってことはそういうことはないってわかるよ
278名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:45:40 ID:IReZjCCt0
ソニーがネットのバイト募集なんてgkバレした初期に話題になったもんだがな
東京でないとgkじゃない?
ソニーって社員10万もいて東京にしかないの?
279名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:46:25 ID:kIq+vJMvO
>>270
え?w俺のレスが煽り?w
尻尾出すの早すぎ
あー俺もwii持ってるしDS2台持ってます…w
280名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:46:32 ID:FEQpMKXh0
これって実際の雑誌を立ち読みしたことあるが
成功している企業の秘訣みたいな特集とかいうので
ソースは業界関係者とか数合わせの記事だなとか思ったもんだが
これをソースにスレ立てるなんて…
281名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:46:47 ID:+k4tJ2Sd0
>>258
コイツは勘違いしてるな
ソニーの利益 = 生産利益 + ロイヤリティ + 流通利益 - 逆ザヤ
SFC時代の任天堂の利益 = ロイヤリティ + 生産&流通からのキックバック
282名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:47:13 ID:oUoXQhNz0
>>273
ああ、御免。ちゃんと記事にあったね。
283名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:47:13 ID:CkCUPxTF0
>>279
いやさ、ニュー速ってちょっとでも変な事書くと袋叩きじゃない
284名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:48:27 ID:XDOO2txN0
内情は知らんがソフトメーカーが足並みそろえてPS3を避けてるの見れば
どっちのハードが良い条件かわかるだろ
285名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:48:44 ID:dmRcaMAK0
>>283
×ちょっとでも変な事
○ちょっとでもソニーに不利な事(事実を述べただけで)
286名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:48:47 ID:U63dsKlw0
ソースなしにいかに説得力があるかのように語る訓練所と聞いて
287名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:48:59 ID:MVN0VRV40
>>250
つまり、SFC時代は大してハードで儲けて無かったと?
全世界3000〜3500万代どまりの64より5000〜6000万台売れたSFCの方が儲からなかったと
しかも圧倒的強さで値下げしだしたのは末期になってからなSFCとPS、SSに押されて値下げせざるを得なかった64を比べて?
じゃあ本当にSFCの時は原価ギリギリで利益の出ない位までだったのか?
ずいぶんと良心的なボッタクリですねw

288名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:49:00 ID:aifR+Z+10
>>276
ゲハから逃げ出したGKの植民地だからな
ゲハだとここみたいにフルボッコにされるしw
289名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:49:17 ID:dmRcaMAK0
>>284
むしろ、いまだにSCE向けのソフトを開発していることの方が不思議だ。
290名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:49:23 ID:ClV9ZqtIP
>>284
どこの星から来た方ですか?
291名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:49:35 ID:2ugNeaxz0
俺も内情知らんけどさ、ソフトメーカーが足並み揃えて
DSにぼこぼこ出すのを見てれば別に環境は悪くないのもわかるよね
292名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:50:02 ID:+k4tJ2Sd0
>>277
SFC時代はライバルらしいライバルも居なかったのに
暴露するのはリスクはあっても益は無かった。
それくらい分かれよ。
293名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:50:07 ID:I4oPU7qH0


昔は初心会という任天堂の独占問屋があって、
この問屋じゃないとファミコン系のソフトは扱えなかった
この問屋にも恐ろしい金額の費用が吸い取られたので、
結果的にスーファミのカセットは一万円を超えたのだった。


そこに目をつけたソニーが流通改革で音楽CDの流通ネットワークを利用した
新しい卸販売を開始し、新しい小売店を開拓していった。
巻き込まれた任天堂は無知なおもちゃ屋相手のぼろい商売から
いきなり音楽ショップやPCソフトショップや大手電機量販といった、歴戦の小売を
相手に商売する必要が生じ、最終的に任天堂は窮地に陥った。

結局、初心会の独占性は独占禁止法に違反する疑いが濃厚になり、解散する。
64のソフトは値下げされたが、ユーザーは戻ってこなかった。
今も任天堂系の卸業者は存在するが、過去程のぼったくりはしなくなった。
294名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:51:22 ID:oUoXQhNz0
この製造委託費っては決算的にどこの数字になるんだろ。
さっきから探してるんだけどみつからん、ロイヤリティはあったが。
295名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:51:26 ID:+k4tJ2Sd0
>>284
去年まではね。
随分、状況は変わってきてるよ。
表に出ないものだから今のロイヤリティが下がってる
ってことは証明できないけど。
296名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:51:58 ID:h/0zyTcj0
どう考えてもPS時代になって、ソフトの単価は上がってるよな。
見かけ上、下がっているような気がするが、それは気のせい。
297名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:52:50 ID:v6hDgWtDO
>>218
つまり本当はROMが安く作れる時代になっているのに
昔の高額なロイヤリティ&製造コストをソフトメーカーからふんだくって
ボロ儲けしたのが64なのだな
298名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:53:04 ID:CkCUPxTF0
PSに流れたのは単価が実際に下がったからじゃないのか?
299名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:53:32 ID:Y9LgrgHR0
64時代はポケモンが大ブレイクした時じゃないのか
300名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:53:48 ID:G+HCefHR0
PS時代は中を抜いて、少し安くしておいて
抜いた分の多くがSONYに入るようにしたから儲かったんだよ
301名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:53:56 ID:LTIAQstK0
現実に戻ると
それでもドラクエ、モンハン、その他に逃げられたPS3・・・
302名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:54:10 ID:v6hDgWtDO
PSに流れたのは893から逃げたかったから
303名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:54:23 ID:IReZjCCt0
>>285
あそこでそれやると集中的にマークされがちだな
304名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:54:57 ID:HJoTVC040
ID:iGwph0vJP
>>207

>>222


こんな恥をかいてもレスを続けられる精神の太さは見習いたいw
305名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:55:16 ID:W9M/wi5h0
しかしSFC末期のソフトの値段が酷かったのは事実
306名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:55:28 ID:FEQpMKXh0
まあ昔のPSの持ち上げたところで現在のPS3の状況がよくなったりしないわけだが
307名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:56:18 ID:v+P3yLw80
>>305
定価は高かったけど、実売はそうでもなかった
308名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:56:29 ID:G+HCefHR0
今は問屋の数も減ったのに10000円近いからなぁ
でも小売はどこもひーひー言っているし
309名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:56:50 ID:HJoTVC040
>>302
今、PSから他所に流れてるのは
何から逃げたいからなんだろうな?
310名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:56:58 ID:CkCUPxTF0
>>305
N64も高かった。だからPSのソフトは凄い安く見えた
311名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:57:12 ID:2ugNeaxz0
>>303
不利ってレベルじゃなくLBPの動画を見て、微妙って言っただけで
数IDから絡まられてたりしたかわいそうな子を何人か見た
あれは流石に、宗教だわw
312名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:57:30 ID:+k4tJ2Sd0
>>287
意図して都合のいい所だけ取り出すのは妊娠だからか?
明らかに変わってる点として、流通を任天堂自身がやる
ようになったこと。
これによって、任天堂は今までかかってた自社ソフトの
流通コストを大幅に圧縮できた。さらに言えばサードから
流通で収益をあげれるようになってる。
また、Rom価格の値下がりで原価が下がった。
下請けに対して生産の値下げをさせていればそこでも
コストは下がる。

日産のゴーンの例でも分かるように収益を上げる方法は
幾らでもある。
SCEが出てきたことも収益率改善の後押しにもなっただ
ろう。
だから、>>287の言ってることは証明になってないって言
ってるんだよ。
313名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:58:20 ID:h/0zyTcj0
SFCソフトを定価で買うのは、デパートで孫へのお土産を買うジジババくらいだからね。
314名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:58:43 ID:G+HCefHR0
64時代の話はもうよくね?
315名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:58:52 ID:8SP6E3V/0
>>293
何年野放しだったんだよ
公正取引委員会仕事しろ
316名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:59:23 ID:MVN0VRV40
任天堂の決算のデータでもロイヤリティ収入はいくらって書いてあるのにこんなこと書いてない時点で気付けよ…
決算書類で嘘ついたら山内前社長も岩田社長もとっくに逮捕されてるぞ

>>292
MDもPCエンジンもそこそこは売れてたさ
じゃあ逆にPS全盛期に暴露どころか公取委に注意されちゃったSCEはどんだけの事やらかしたんだって話になる

>>293
のソース教えてくれ
と言うか
>無知なおもちゃ屋相手のぼろい商売
こんな事言ってるから負けるんだよ…
今ならともかくゲーム市場がまだ誕生して間もない頃に子供たちの拠点になった待ちの玩具屋がどんだけありがたい事か…

317名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:59:23 ID:CkCUPxTF0
>>311
MGS4の時に「スネークってずっとじーさんのままなのかな?」
って書いた時の事は軽いトラウマ
318名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:59:30 ID:+k4tJ2Sd0
>>313
田舎はそんなに安くもなかったけどな。
319名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:59:49 ID:IReZjCCt0
任天堂が酷いボッタクリなら
ご存知サードソフトが超売れないWiiだけに
もう一本もサードのソフトは出ない事だろう
言葉より行動だよ
特にgkが喜ぶような言葉はね
320名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:59:57 ID:FEQpMKXh0
もう過去の話はどうでもいいよ
だってSFC、64だの言っても
GB、GBA、DSと独占状態だけど別にソフト値段上がってないじゃん…
321名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:01:13 ID:+k4tJ2Sd0
>>316
ってか、お前がSFC時代のロイヤリティや製造委託費用
が妥当だったことをソース付きで証明しろよ。
あんな穴だらけじゃ証明とは認めるのは無理。
322名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:01:24 ID:2ugNeaxz0
>>318
ゲームショップでは値下がりしまくりだというのに
323名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:02:00 ID:Pc49r/DS0
>>266
つまり独り占めしてたってことだろ
324名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:02:39 ID:+k4tJ2Sd0
>>322
田舎じゃ、精々一割引き。
半年経った売れ残りで3割引きだよ。
325名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:03:04 ID:j2h8vnr90
つまりさ、DVD使ってる箱○ソフトも300円って事か?
326名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:03:59 ID:Pc49r/DS0
>>324
つまりそのゲーム屋がぼったくってたってだけの話じゃないの?
327名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:04:02 ID:oUoXQhNz0
>>325
製造コストがね、それに色々上乗せされると
328名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:04:06 ID:iGwph0vJP
任豚も諦めろ
いくらこのライターを誹謗中傷したところで
こうして記事になってしまっては任天堂が否定したり
別ソースが提示されない限り以降はこれがゲハの基準になる

任天堂
Wiiソフト製造委託費 1000円

SCE
PS2ソフト製造委託費  300円
329名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:04:14 ID:v+P3yLw80
幾ら任天堂がボッてたとか関係無しに、FC時代は
「ファミコンは儲かる」って言われてて、ファミコンショップや
開発会社の参入が沢山見られ、実際に繁盛していた

しかし、PS時代になってからはファミコンショップは潰れ、開発も淘汰された
量販店の参入や、時代の流れだけでは説明つかない
330名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:04:50 ID:h/0zyTcj0
むしろ、売れ筋ビックタイトルもそうでない作品も一律5800円。
値下げもしないし、中古も許さないPS初期の方がよっぽど暗黒期。
331名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:04:53 ID:CkCUPxTF0
>>326
いやいやいや田舎じゃそんなもん
入荷本数も絞ってるし
332名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:05:07 ID:G+HCefHR0
SCEは協力費って名目でフランチャイズに還元してたけど
PS時代にシェア握ったらPS2の時打ち切ったんだよなw
333名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:05:11 ID:+k4tJ2Sd0
>>323
はなから受け入れる気が無いんじゃ、話にならんな。
「大手スーパーが問屋通さず産地直送で売る」っての
は独り占めでズルイと言ってるようなもんだぞ。
・・・・。これが信者っていうもんなのか・・・。orz
334名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:05:57 ID:I4oPU7qH0
>>315

初心会が公正取引委員会の手から逃れていた理由の一つは
初心会が株式会社ではなかったからなのだ。
名目上は二次問屋の集まりでつくる任意団体だったのだ。
しかし初心会に入ってないとファミコンソフトは取り扱えなかったので、
初心会が料率を決定すると全ての問屋がそれに従った。

信じられないだろうが、こんな団体に流通上の重要決定をさせるなんて
どうみても違法ちっくなことを、任天堂はやっていたのだ。

当然、この任天堂の作り上げたシステムは
ソニーが家電ビジネスで作り上げた音楽ショップや電器ショップへの
直販システムの前に崩壊した。
335名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:06:03 ID:FEQpMKXh0
>>328
知り合いの業界関係者が安いって言ってましたで返されちゃうレベルのソースなんだけど
336名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:06:43 ID:j2h8vnr90
>>305
天外魔境ZEROを発売2週間後に980円でゲットしたぜ
337名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:06:50 ID:bgnvcObY0
PS2のソフトの定価って7000円ぐらい?
338名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:07:08 ID:/rTTCpaY0
>ロイヤルティそのものは115億円(08年3月期)と大きくはないが、この製造委託費(物流代行費も含むと思われる)
>は総額1700億円にものぼる。1本あたりDSのソフトで1700円、Wiiのソフトで1000円程度と推計される。

結局予想だけでソースが無い訳なんだが
339名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:07:36 ID:h3QXXQuf0
SCEはダウンロード専売で小売を切り捨てようとしてるしな
340名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:07:45 ID:+k4tJ2Sd0
>>329
まるでユダヤの陰謀論だな・・・・。orz
とりあえず仮説でいいから建ててくれ。
陰謀論のままじゃ反論のしようがないから。
341名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:07:46 ID:hE24XUqH0
>>328

>>207
バカ呼ばわりして誹謗中傷したのはお前。
342名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:07:58 ID:IReZjCCt0
初心会とかやっぱりおさらいだな
ソニーはおさらいじゃなく改心して誠実になるしかないだろ
343名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:08:01 ID:LVCvRTP00
>>328
なんでPS2の製造委託費が300円になってんだ。
しれっと嘘をつくな
344名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:08:33 ID:G1WkQD6v0
このライター、調べてみたらWiiをベタ褒めする本書いてんじゃん
まあこういう雑誌で、ボロ儲け=ぼったくり みたいなガキ臭い発想はない
345名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:08:35 ID:G+HCefHR0
息を吐くように嘘を吐く人達ですから
346名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:08:40 ID:l5B/8RuH0
今来た。つまりwiiでソフト売るよりPS3でソフト売った方が、
メーカーの利益が大きいってことか?
PS2なら、更に安いと言うことで。
347名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:08:45 ID:Y9LgrgHR0
>>336
小売は大損しているんじゃないのか
348名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:08:54 ID:MVN0VRV40
>>312
ほうほう、つまり任天堂はボッタくってなんてなかったと
64は正当なコスト削減で儲かったと
それとも何か?
PSにボロ負けしていたのにロイヤリティボッタくっていたと?

いやそもそも初心会が解散したのは1997年2月だし、流通を自分でやるってのもどこまでの事を言ってるのかわからないし



349名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:09:28 ID:iIjftkI00
>>328

最低でも>>1くらい読んでからレスしろよ・・・
350名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:10:22 ID:j2h8vnr90
>>347
考えるまでもなくそうだろうな
1本売って6000円くらい赤字だったと思うぜ
351名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:10:34 ID:Nr6FG2AM0
>>346
PS3なんて一文字も出てないんだが
352名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:11:13 ID:CkCUPxTF0
SFCの頃は新作ソフトは1本約1万円ってイメージだった
PSの頃は6〜7千円ってイメージ
353名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:12:19 ID:7LlPxw+c0
皮肉なのは今はソニーのソフトのほうが高くなってるってことだな。
354名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:13:19 ID:LVCvRTP00
>>352
マリオRPGとかめちゃくちゃ安くなかったか?
発売してすぐに買ったのに実質6000円位だったぞ
355名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:13:50 ID:+k4tJ2Sd0
>>348
ビジネスモデルでライバルに抜かれて、ビジネスモデルを
変えてないと・・・・。
もうね、君みたいな狂信者に話すだけ無駄だと分かったよ。

必死になる前に君の仮説を証明するソースを持ってくるか、
こっちが指摘した穴を塞ぐソースを持ってきてよ。
356名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:14:10 ID:UDsm01VA0
ワゴンで買えば問題なし
357名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:14:31 ID:Nr6FG2AM0
>>354
マリオRPGは定価7500円
358名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:14:58 ID:Pc49r/DS0
>>355
そもそも前提の>>1がボロボロなんだからソース持ってくるのはあんたの方なんじゃ
359名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:15:16 ID:G1WkQD6v0
SFCのソフトは確かに高かったが、実売価格はそれほどでもない
実際1万円で買う奴なんてどこにもいなかった
ゆとりは定価見て驚いてるんだろうけど
360名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:15:19 ID:h/0zyTcj0
ハイデフなゲーム映像は、お金かかるみたいだからね。
それでも、数がはければ安くする事も可能なのだろうが・・
361名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:15:42 ID:v6hDgWtDO
大体DVDプレスをパッケージ(手作業だけど)仕様にした所で
同人でも300円位で作れるよな
362名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:15:45 ID:FEQpMKXh0
>>344
元は成功した企業はこんなに凄い!って記事だからな
世間はコスト削減するのが当たり前の中
赤字なのは良心的な証拠!とか考えるガイキチさんがいる世界があると思ってなかったんだろう
363名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:15:56 ID:+k4tJ2Sd0
>>357
そりゃ任天堂自身のソフトだもの、流通や生産の
仲介料いらないし、ロイヤリティも不要。
安くなって当然でしょ。
364名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:16:03 ID:j2h8vnr90
最近のゲームは限定版とか初回限定版とかわけわからんモン付けてべらぼうな値段をつけてるよな
365ゲームセンタ−名無し:2009/05/20(水) 19:16:11 ID:Ro9AEnj20
>>353
ぶっちゃけ それがFAだよな

SCEこそが正義って事にしたい人は せっせとソフト買ったげるのが一番なはずなのにねぇ
366名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:17:23 ID:dmRcaMAK0
>>363
開発は他社じゃなかったか?
367名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:17:32 ID:+k4tJ2Sd0
>>359
そりゃSFCの場合は、見切り発注するしか無いから
発注多くて売れないソフトが即ワゴン行きだったか
らな。
368名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:17:47 ID:Pc49r/DS0
>>359
田舎に住んでたらその値段で買わざる得なかったんだとさ
で、それら含めて「任天堂がぼったくってる」ってことになってる
369名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:18:06 ID:I4oPU7qH0
任天堂のソフトは安いんだよ

だって製造委託費もロイヤリティもないんだもん

実質1000円安い

そりゃサードより儲かるよな
370名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:18:12 ID:j2h8vnr90
>>363
馬鹿乙としか言いようがない
371名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:18:23 ID:iGwph0vJP
信じたくないからってだけで>>1を否定しても意味ないぞ
自分が>>1を否定するソースを用意できないなら
ただの負け犬の遠吠えだ

今数字ではっきりと提示されているデータは
任天堂
Wiiソフト製造委託費 1000円

SCE
PS2ソフト製造委託費  300円
これのみ
372名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:18:25 ID:h/0zyTcj0
>>365
在日は現代車を買わないようなもんか?
373名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:18:51 ID:MVN0VRV40
>>328
戦士フィルターを通すと「原価」が製造委託費に化けるんだな

374名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:18:59 ID:G1WkQD6v0
>>367
量販店では発売当初からそれなりに値引きされてたの知らんのか?
お前がゆとりかド田舎で近所におもちゃ屋しかなかったのなら仕方ないけど
375名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:19:33 ID:Y9LgrgHR0
SFCのソフトは9800円のモノを7800円で買えたが
PSのソフトは値引きがなくても5800円〜6800円で買えたからPSの方が安いな

SFCのソフトは96年の春ぐらいから7800円になったが
値引き後の値段は7000円前後になって値引率が下がったな
376名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:19:46 ID:CkCUPxTF0
>>368
実売価格がいくらになろうと定価が高い事は変わらないだろう
377名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:20:19 ID:v6hDgWtDO
ぼったくり=ボロ儲けは成り立っている

だって、ソニーはソコが安いから儲かっていないて言う記事だから
378名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:20:25 ID:LVCvRTP00
>>371
SCE
PS2ソフト製造委託費  300円
これのみ


これは書かれてないぞ
379名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:21:35 ID:uvtZVBC00
SCEもぼったくればいいんじゃね。
380名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:22:01 ID:+k4tJ2Sd0
>>374
SFCの時代ってそんなに量販店あったか???
秋葉とかはあっただろうが、中国地方には定価
販売のダイイチとベスト電器くらいしかなかったぞ。
FFやDQ、KOEI関係はみんな売値一万オーバー
で買ってた。
まぁ、金があったから別によかったけど。
381名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:22:02 ID:LVCvRTP00
>>376
実売価格が高くて値下げがしやすいということは、
今よりも中間マージンが高いってことじゃないか?
382名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:22:22 ID:Pc49r/DS0
383名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:22:26 ID:Nr6FG2AM0
>>361
Rに焼くのと、DVDプレスはまた違うぞ
384名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:22:56 ID:MVN0VRV40
ああ、100万回言って事実にする作業が始まった
そもそも>>1のソースが無い件
385名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:23:16 ID:h3QXXQuf0
SCEは赤字なんだからもっとぼったくらなきゃダメだな
386名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:23:19 ID:v6hDgWtDO
>>365
妊娠は牛乳瓶に顔書いた紙とマッチ棒張り付けただけのWiiソフトと
PS3ソフトを同列に考えてるんだ?
387名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:23:31 ID:Pc49r/DS0
>>380
よっぽど辺鄙なところじゃなけりゃ
30分も車飛ばせば安く売ってるゲーム専門店ぐらいあるだろうに
388名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:23:37 ID:G1WkQD6v0
>>380
ごめんな東京23区在住で
389名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:23:41 ID:m48kUqbp0
ソニーって社員にどういう教育してるの?反日?
390名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:24:20 ID:cC2HJsYb0
任天堂ぼろ儲けで任豚歓喜www
391名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:24:22 ID:/rrLvLER0
ソースも読まず適当なこと言ってるニュー速民がボコられててワラタ
392名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:24:44 ID:h/0zyTcj0
>>380
普通にあった。
ああいう店の場合、客引きが目的なので、おそらく赤字前提で売ってた。
393名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:24:48 ID:FEQpMKXh0
記事にされたから正しいなら
ゲートキーパーもゲーラボに記事にされたから正しいな

ソニーマジ悪徳
394名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:24:50 ID:v6hDgWtDO
395名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:25:13 ID:TMBVhwQ/O
俺は感覚的に
9800のものが7800になればお得で安い感じがする
定価6800で値引きがないと高く感じる

半額ワゴン(6800→3000)はお得だがベスト(2800)ハ
396名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:25:17 ID:8DT6j3AI0
半島っぽい粘着さが任天堂に向けられてて気持ち悪い
397名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:25:34 ID:+k4tJ2Sd0
>>388
別に今は23区在住なのでどーでもいい。
田舎は田舎でいいこともいっぱいあったけどな。
398名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:25:40 ID:LVCvRTP00
>>386
ここでいってるのは製造にかかる費用の事でソフトの内容は全く関係ないぞ
つまりディスク代、パッケージの材料代、プレス代だな
399名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:26:03 ID:Pc49r/DS0
>>394
はいはい赤字は正義ですとも
400名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:26:54 ID:G+HCefHR0
"赤字は正義"ってSONY株主が聞いたら
目をひん剥いて怒りそうな発言だなw
401名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:26:58 ID:CkCUPxTF0
実売価格が下がっても任天堂に入る金は変わらんでしょ
店が利益削ってるだけだし
402名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:27:01 ID:FEQpMKXh0
>>396
過去のことの賠償と謝罪を要求してるとかマッチしすぎるからやめろw
403名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:27:06 ID:QtwYgyKq0
ゴキブリさんたちの持論ではWiiではサードは売れてないんでしょ?
じゃあロイヤリティなんて関係なくね?

サードもロイヤリティ云々よりただWiiよりHD機が魅力的で注力してるんでしょ?

Wiiは実質(笑)負けハードなんでしょ?

ソフト出してないのにどうやってぼったくるの?

まあ事実は日本以外ではWiiのサードは順調だけどねw





404名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:27:34 ID:+k4tJ2Sd0
>>396
SFC時代の任天堂を肯定してる信者も同じだけどな。
405名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:27:56 ID:XDOO2txN0
CellやらBDやらいらんもん勝手に付けて
ダンピングすれすれで赤字で売って
ユーザーにフレンドリーの会社とか言われても
知らんがなて感じだな
406名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:28:01 ID:Pc49r/DS0
>>397
今と昔、住んでるところの補正無視して
(昔の)任天堂高い!(昔の)任天堂高い!
と喚いてたのかw
ずいぶん年喰ってるはずなのに間抜けなこと言うんだな
407名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:28:32 ID:LVCvRTP00
>>401
だから削れるだけのマージンがあったってことだろ
今は2000円以上も値下げできる余裕は小売りにはない
408名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:29:01 ID:Pc49r/DS0
>>401
卸値が不変だと思ってるのか…
409名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:29:50 ID:+k4tJ2Sd0
>>402
おいおい、俺はそんなことは言って無いぞ。
SFC時代の任天堂を肯定するのは信者にしたって
程があるって言ってるだけだ。
俺、据え置きはWiiしか持ってないし。
任天堂がまともになったから戻ってきてるんだが。
410名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:30:43 ID:oNQSe7RB0
PS2の場合、サードはロイヤリティー以外にかかる費用が300円ちょっとで
任天堂の場合はロイヤリティー以外に委託費がかかるって話でしょ。
PSシリーズの場合、サードはソフトを自社で独自に製造販売できるんでしょ。
411名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:30:47 ID:CkCUPxTF0
>>408
え?卸値変わるとどうなるんだ?
412名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:30:57 ID:v6hDgWtDO
妊娠のスタンスをハッキリさせてくれよ
任天堂が儲かる仕組みが嬉しいの?嬉しくないの?
儲けてると言われると反発するのは何故?
普段は任天堂儲かる儲かる五月蝿いくせに

妊娠全員頭おかしいんじゃないの?
413名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:31:20 ID:Sj/mY6Ow0
田舎がどこレベルか知らんけど四国でも3割引とかあったけどなあ
友達に自慢されたもん。一方俺は一割引で買ってたわけだが
414名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:32:21 ID:7LlPxw+c0
>>412
1がアホだから
415名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:32:24 ID:IReZjCCt0
なんだこの妊娠命は
416名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:32:27 ID:LVCvRTP00
>>412
単に>>1の記事がおかしいってことと
昔と今は事情が違うってことがいいたいだけだな
任天堂が儲かってるのは単に商品が売れまくってるだけだろ
417名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:32:58 ID:TMBVhwQ/O
昔は高くてもユーザー、小売ともに成り立っていた
しかし、今はゲームの単価をギリギリまで下げた挙げ句
開発費高騰になって売れないの地獄

昔みたいに売れない上、価格もギリギリだから取り分少なくて小売も苦しい
中古に逃げるわな
418名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:33:18 ID:zI+m/d3C0
>>3
任天堂も麻雀や花札の売り上げも入れてありますんで平等です!
419名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:33:29 ID:U63dsKlw0
こういう場合は

「第三者による再検証が不可能なソースはソースとはいえない。
よってこの件については議論できない。」

とかわすんだよ。

「このソースは間違っている。ただしソースはない。
だがしかし俺様の屁理屈をこねくりまくった理論によれば間違っているはず。」

じゃバカ丸出しだw

ゲハ厨って社会人が多いのかと思ってたけど
存外冷静に物を言える人ってほとんどいないんだな。
420名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:33:37 ID:dmRcaMAK0
>>412
妊娠とか言っちゃってる人が、頭おかしくないとでも?

まあ、キチガイは自覚が無いからキチガイだもんな。
421名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:33:49 ID:h/0zyTcj0
あーでも、Xbox360アーケードと比較すると、Wiiはもっと値下げしていいと思うけどな。
ボッタクリとは思わんが。
422名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:34:11 ID:G+HCefHR0
>>416
DSのマリカとかニューマリとか1億かかってないソフトが
数十億の利益上げているからな
423名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:34:19 ID:WBbIAayJ0
>>417
そしてメーカーに現金入らず負のスパイラルか
424名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:34:30 ID:ElH9XReo0
任天堂のボッタクリは神搾取かよw
任豚しねよ〜ゴミw
425名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:34:46 ID:iGwph0vJP
まったくだな
任豚は>>1が基本的に任天堂マンセー記事だということを失念している
普段任天堂の儲けを自慢(なぜか)しているのに
いざそのボッタクリ構造を晒されると血眼になって否定する

任天堂が儲かっているんだぞ?
喜べばいいじゃないか
426名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:36:29 ID:dmRcaMAK0
>>419
反応の面白い人をいじって楽しむスレなのに、そんなこと言い出すのもなあ。
スレによって、議論するか適当にレスするか変わるよ。

スレタイや>>1の内容を考えろよ。
427名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:36:38 ID:zI+m/d3C0
>>14
初心会があったころはゲームソフト1本1万〜2万がザラだったなw
428名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:36:58 ID:m48kUqbp0
429名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:37:25 ID:Bu/VFabVO
昨日Wii買った。
Wiiのコントローラーはなんだかフワフワして使いづらかった。
狙ったところにうまくカーソルが行かないってどうよ?って感じ。
正直、お天気チャンネルが一番面白かった。
伝言板かなにかに出てくる、今日やったゲームのプレー時間とか見てると、
本当に無駄な時間過ごしてるんだなと感じたわ。

もうPS3かXBOX360買えば良かった…
430名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:38:13 ID:FEQpMKXh0
任天堂スゲーが自慢に聞こえるのはお前が無職ニートだからだろw
431名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:38:25 ID:h/0zyTcj0
>>429
全部買えよ。
それが1番幸せになれる。
432名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:38:39 ID:LVCvRTP00
>>427
ちなみに95年のソフトの売り上げベスト20を調べてみると、売り上げ本数は
12,225,000本だった
これに上記にあるような高いロイヤリティーと価格分を合わせると今よりも儲かっちゃうんだけど

だからSFC時代はそこまでロイヤリティーは高くないと思う
433名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:38:51 ID:cC36UGT20
比較対象がなんでPS2?
PSPやPS3だと都合悪いのか?
434名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:39:31 ID:b/cJQsEp0
製造委託費を払わず自前で製造物流したときに比べて
どちらのコストが安いか書いてないからなんとも言えないね
435名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:39:46 ID:v6hDgWtDO
>>425
だよな?
妊娠は頭おかしい
436名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:40:04 ID:ltkUhlHf0
>>419
1700円の製造委託費+ロイヤリティを取られて、
どうやってベスト版なんて出せるんだ?
サードは任天堂を裏切ったのが負い目で
慈善事業でもやってると思ってるのか?
437名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:40:11 ID:TMBVhwQ/O
よく昔のことを持ち上げてくるけど今はどうなのよ?
ハード5万、へたすりゃ10万かかってたかもしれんかったんだぞ
あ、メーカーが身を削ってユーザーに「安すぎたかも」的な金額をだしてくれたから信者は感謝しんのかw
438名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:40:13 ID:+OzE5u7D0
つーかこれでいつも言ってる「サードは手抜きソフトを出しているから〜」の理由がわかったんだから
むしろよかったじゃん
根拠の無い「任天堂が嫌われてるから」とかじゃなくて
単に高つくからその分内容で安くあげる必要があっただけの話だったと
439名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:40:24 ID:cC2HJsYb0
>>431
Wiiは物置に置かれる運命だけどな
440名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:41:35 ID:QB5y+9shO
>>436
ベストのロイヤリティは格安か0なんじゃない?
441名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:42:11 ID:Bu/VFabVO
任天堂に都合が悪いのは火消しと話題逸らし。

ソニーの場合は必死に叩き出す。

これが妊娠の典型的な特徴

論破されると人格批判も行います。
あと過剰に任天堂やwii貶し、妊娠中傷をすると「通報する〜」と駄々をこねるので注意しましょう。
442名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:42:44 ID:iGwph0vJP
>>432
SFC時代はジェネシスとのシェア争いがあって
FC時代より国内・北米共に台数落としてる
今は欧州も開拓されてるから今の方が普通に儲けやすい
443名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:43:07 ID:zI+m/d3C0
>>432
SFCは製造委託費がクソ高いんだよ。
444名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:43:30 ID:LVCvRTP00
>>441
分かったから>>1のソースの原価と製造委託費の比較について一言くれないか?
445名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:43:46 ID:Bu/VFabVO
妊豚さん達が革新的(笑)と言ってるWiiFitに被害者が出たよw最悪すぎるw

何が革新的(笑)だよwまあ元はXaviXのパクリだけど。

WiiFitでジョギングの25歳男性、突然死
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1238419200/

446名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:43:48 ID:oNQSe7RB0
>>433
WiiがDVDだからだろバカか?
447名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:44:04 ID:BQh8l5MX0
>>412
1の記事が正しいなら任天堂擁護の人はぼられている事実を否定するしかないのでは
448名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:45:00 ID:oNQSe7RB0
449名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:45:12 ID:9oqLEyBc0
だから任天堂かプレジデントに直接何か言うのが一番早いと思うんだが
事実誤認があるのならどっちかは動き出すだろ
450名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:45:22 ID:h/0zyTcj0
>>438
実際、GC/Wiiソフトは、コレPS2以下か?ってソフトも普通にあるからな。
WiiはPS2以下の性能だと真顔で言い出す輩すらいる始末だ。
451名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:45:33 ID:Bu/VFabVO
>>444
なんで俺が証明しないといけないの?
ほらほら大好きな任天堂擁護に必死になれよw
452名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:45:45 ID:iGwph0vJP
>>436
任天堂ハードのソフトでベストなんてあったっけ?
453名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:46:27 ID:LVCvRTP00
>>443
ならなおさらおかしいだろ
何度も言うが今任天堂は最高利益を上げてるんだぞ。
委託費もロイヤリティーも高かったら確実に昔の方が儲かってるじゃないか
454カブー ◆TW/B4h2Zeg :2009/05/20(水) 19:46:27 ID:g6FfsBS40
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  売れない時は逆に委託費やライセンス料を下げないといけないんですよねー
  iニ::゚д゚ :;:i こわいこわい
455名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:46:42 ID:9oqLEyBc0
>>450
GCソフトでPS2以下に見えたソフトってあんまり記憶に無いぞ
Wiiなら滅茶苦茶あるけど
スペック上許されないレベルのグラが多すぎ
いい加減にしろと言いたい
456名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:46:58 ID:Sj/mY6Ow0
バイオUCはベスト版出てたな
457名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:47:17 ID:b/cJQsEp0
プレジデントはガキやニートが読む雑誌じゃないから
普通>>1みたいな判断にならない
458名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:47:44 ID:Bu/VFabVO
朧村正(笑)初日16000本

任豚「爆売れ!結構売れた!」

キルゾーン2初日20000本

任豚「爆死!こんだけしか売れないのか!」

普及台数
wii 800万台
PS3 300万台

これは酷い…
確実に赤字…
459名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:48:40 ID:7LlPxw+c0
>>457
普通この記事読んで任天堂はボッタクリニダなんて騒がないよなw
460名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:48:51 ID:zx55wD6e0
ソニーのロイヤリティがボッタクリってのは妊娠のデマだったのか。
みんなすっかり騙されてたよな。
461名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:49:07 ID:LVCvRTP00
>>458
凄えな、朧ってキルゾーンとタメはるソフトだったんだ
462名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:49:30 ID:LTIAQstK0
Q.なぜ任天堂は社員数がソニーの50分の1で稼ぎは3倍なのか

A.ソニーが最終赤字989億円だから
463名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:49:57 ID:9oqLEyBc0
>>461
FPSと横スクロールアクションなら国内だとタメ張れるくらいじゃないか?
464名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:52:05 ID:FEQpMKXh0
>>463
キルゾーンはヘイローキラーだったはずだが…
いつの間に横スクロールアクションキラーになってたの
465名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:52:31 ID:zI+m/d3C0
>>453
お前何と戦ってるんだよw

製造委託費も高いが製造費も高いんだよ。
466名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:52:44 ID:Bu/VFabVO
>>460
妊豚はデマが得意ですからねw
467名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:52:51 ID:b/cJQsEp0
製造委託費があるから中小メーカーが糞ゲーを惜しみなく出せるんだろうな
これがないと自前でやらないといけないので
ある程度売上が見込めるソフトや大手メーカーしかだせなくなる
468名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:53:40 ID:zI+m/d3C0
>>462
マイナスの三倍だから任天堂大赤字じゃねぇか!!
469名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:53:53 ID:pdkRrJpt0
任天堂関係のスレなのに珍しく伸びてる
470名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:54:27 ID:mLfgqVoA0
SCEの製造委託費はPS1当時で1000円。
同じ頃の任天堂は2000円程度。
これはN64がROMカートリッジだった事が大きいと思われます。

現在がどうかは知らないけど、PS2もそう大きくは変わってないんじゃないの?
300円はあくまでも(記事中でも) 『原価』。

http://www.arts.or.jp/judge/judge_tokyo/t_10.html
471名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:54:48 ID:2ugNeaxz0
>>463
勝手にタメ張らせるなよwww
472名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:55:08 ID:U5TlDpRg0
ソニーも社員50分の1にすりゃいいのにな。

要らない社員きればそりゃ利益はでかくなるだろ。任天堂が血も涙もないことをやってるだけだなw
473名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:56:02 ID:8DT6j3AI0
>>404
ボッタクリは肯定はしない
ソフトは面白いの多いから期待してる
474名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:56:13 ID:pdkRrJpt0
>>472
まずは逆効果にしかなってない工作部門をだな
475名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:56:54 ID:mLfgqVoA0
>>472
それでなんで、任天堂のリストラの報道はされないのに、
ソニーには、工場が閉鎖されたり、大幅なリストラ案が出されたりしてんの?
476名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:57:51 ID:ZhJauL3L0
こういった所から破綻がはじまっていくというのに
任天堂は何も学んでいないんだな。2世代持たないかもな
477名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:59:45 ID:BqCKiUwF0
ソニーの場合はゲーム機を作らなくなってもやっていけるが
任天堂はその時点で終わりだからな
必死に巻き返しに来るだろうな
478名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:00:39 ID:Bu/VFabVO
サードが利益出せないから、糞ゲーが増えて、値段も高くなる。

任天堂が無駄に製造委託費を取っているから、こういう風になるのである。

客もサードも小売りも全部涙を流す。

任天堂だけが裕福!
479名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:01:49 ID:juyw6qEo0
            ____)_ノ
          /::::::::::::::::::::::\
         /:::::::::::::::::::::::::::::::: \
.        / ::::::::::::::/|/|:::::: /|::::: ヽ
       |:::/|::::::::/==く.|/V/_レイ::::::l      ‐/ニ}
        | {. |:::::/ww   , ´ ̄|::::: |       /  三}   あやまれクソブタ!
.       VレVV  r―:、__  wノ ::: |    ニ/  フ
          > └―:、ノ _フノV-z--'´  _/
        / ゝ__厂 ̄  _ /    /
      /    / ̄ ̄ ̄       _/
     イ    /       __ /
   / |    {     _ /
 /  /     ゝ__ イ   }
/   /            ノ
480名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:01:52 ID:dmRcaMAK0
>>477
ソニーにゲーム機事業はいらないから、さっさと畳んでくれよ。
481名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:02:34 ID:iGwph0vJP
>>476
一度下げてしまうと以降足元を見られるからな

SFC時代から信念を持ってボッタくり続けて
DSから逆転してみせたんだからそこんとこは凄いわ

Wii以降また没落しても、信念を持ってボッタくり続けると思う
482名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:02:49 ID:LVCvRTP00
>>477
任天堂はゲーム作らなくても10年はやっていけるんじゃなかったか
483名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:03:57 ID:NVoq8Qyk0
>>1
海外のハード、ソフト売上を見守るスレ 273
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1242719792/

331 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 19:49:57 ID:MkpVnVST0
08年度のDSソフトが出荷1億9731万本、Wiiソフトが2億458万本
どうやったらDSソフト1本1700円とかいう計算になるんだろうね


332 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 19:52:05 ID:sV3oCdlm0
海外でのゲームの価格を知っていれば
一発で妄想とわかる記事だな


333 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 19:55:21 ID:Ms3OQuKQ0
>>330
どこの記事か知らんが面白いグラフだな。
5800のソフトの内1900円近くが小売店の取り分になっているのが驚きだ。
これで中古のほうが儲かるって言われても納得できんぞw


334 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 19:56:37 ID:898voDdr0
裏取りもして無い電波記事持ち出して何がしたいのやら
毎日英語版とかまこなこレベル
484名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:04:23 ID:Bu/VFabVO
>>482
それくらいぼったくってるからだよね。
485名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:04:35 ID:mLfgqVoA0
ID:Bu/VFabVOは、昨日自分がwii買った事をもう忘れてるのかなあ、、、
記憶力無いんだな。
486名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:04:48 ID:NVoq8Qyk0
>>1
海外のハード、ソフト売上を見守るスレ 273
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1242719792/


336 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 19:59:43 ID:Ku0b+vLg0
>>333
小売の1900円ってのは値引きなしで販売した利益じゃね?

ほとんどの小売は20%近く値引きして販売してるから
20%値引きして売った場合400円程度の利益になる。


337 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 20:00:57 ID:FElEJR0l0
>>330
こいつスト2とバーチャルファイターwwを出したのがセガだと思ってる馬鹿だろ
タイトルも出してる会社も間違いまくってゲームの事なんて全く知らん奴の記事だからな



338 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 20:01:41 ID:96kG8p8p0
>>330
小売と卸は逆だろ
あとはまあ大体こんな感じじゃね、ボッタクリ体質はFC時代からの伝統だし
487名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:06:00 ID:Bu/VFabVO
>>485
日本語がおかしい人ですか?
もっと詐欺任天堂擁護したほうがいいんじゃね?w
488名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:07:55 ID:mLfgqVoA0
>>487

429 名前: 名無しさん必死だな [age] 投稿日: 2009/05/20(水) 19:37:25 ID:Bu/VFabVO
 昨日Wii買った。
 Wiiのコントローラーはなんだかフワフワして使いづらかった。
 狙ったところにうまくカーソルが行かないってどうよ?って感じ。
 正直、お天気チャンネルが一番面白かった。
 伝言板かなにかに出てくる、今日やったゲームのプレー時間とか見てると、
 本当に無駄な時間過ごしてるんだなと感じたわ。

 もうPS3かXBOX360買えば良かった…


長期記憶にトラブルがある場合、海馬に何らかの障害がある可能性があるよ。
489名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:08:29 ID:NVoq8Qyk0
海外のハード、ソフト売上を見守るスレ 273
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1242719792/

330 名無しさん必死だな sage 2009/05/20(水) 19:44:52 ID:cUIB58QN0
なぜ任天堂は社員数がソニーの50分の1で稼ぎは3倍なのか(プレジデント) - Yahoo!ニュース
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090520-00000001-president-bus_all


340 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 20:02:42 ID:1oS488or0
「任天堂Wiiのすごい発想―技術競争を捨てて新しい市場開拓に成功」
こんな本を書いてる記者らしい


341 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 20:03:25 ID:FElEJR0l0
>>330
ディスク方式のWiiは、「ソニーのPS2向けソフトが原価300円でしたから、数十円程度の箱材代を含めても、任天堂は5割以上が利益になっているはず」(業界関係者)
ソニーだってロイヤリティとか全部足せば1000円ぐらい行ってるよな
まるでソニーは300円みたいに書いてるけど
どうせ業界関係者ってのも脳内だろ
490名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:08:37 ID:7LlPxw+c0
>>485
ネタコピペ貼りまくってて自分でも理解できてないんだろw
491名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:08:59 ID:HIPVXUJF0
>>209
あー、いや、SFC当時は1万近い価格が
PSで6000円前後になってるじゃない
その減り分は問屋すっとばした流通で削ったんだろうから、
残りの比率は変わんないんだろうなーって

言葉足らずすまん
492名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:10:09 ID:NVoq8Qyk0
海外のハード、ソフト売上を見守るスレ 273
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1242719792/


>>338
それ典型的な嘘、任天堂は64の時に最高益を更新している。
サードからのロイヤリティが激減したはずなのにね。

343 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 20:04:32 ID:FElEJR0l0
>>338
決算見れば任天堂のロイヤリティ収入なんて微々たるもんだよ

344 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 20:04:53 ID:XlItfv110
>>340
この本執筆した奴が>>330書いたのか?
つか酷いらしいぞその本
スマブラはDSでヒットしたとか

345 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 20:05:08 ID:W44iiijR0
そもそもロイヤルティとか何なんだよwww
493名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:12:00 ID:1Og5noJY0
>>491
SFCのぷよ通→ぷよ通REMIXで定価が2000円下がったのは任天堂のライセンシーが下がったから、っだそうで
494名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:12:21 ID:TMBVhwQ/O
>>491
多分割合的に小売の取り分を大幅に減らしたっぽいよな>PS時の値下げ

けど小売は定価販売、返品制度とかいう夢みたいなSCEの口車にのってしまった
495名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:13:09 ID:juyw6qEo0
そろそろ岡山のハゲニートがこのスレに来るだろう
496名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:15:54 ID:FEQpMKXh0
つーかこの記事を嬉々として貼ってる奴までいるのかよ
どんだけ情弱だよ…
こんなもんに騙されるのはν速くらいだろ
497名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:18:31 ID:R+ULzmE+P
DS高すぎだろ
たった256MBのROMが1700円とかアホかとROMみたいなクソメディアはやめるべき
498名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:19:07 ID:LVCvRTP00

>331 名無しさん必死だな sage New! 2009/05/20(水) 19:49:57 ID:MkpVnVST0
08年度のDSソフトが出荷1億9731万本、Wiiソフトが2億458万本
どうやったらDSソフト1本1700円とかいう計算になるんだろうね


この計算をちゃんとやってみたいがどこかにソースないかな
499名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:19:59 ID:Fdlo/YCk0
リメイク移植完全版マイナーチェンジばっかでいいのか
500名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:21:34 ID:Bu/VFabVO
>>490
ネタコピペ?全て事実を言ったんですがね。

あーそうか妊豚はアーアーキコエナイだからしょうがないかw
501名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:26:01 ID:Av2SwKKVO
とりあえず枕を綺麗にしてから話そうぜ
502名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:26:14 ID:IrnNKWcK0
ちょっとまって
ワゴンコーナーにある980円以下の大量の新品DSソフトはロイヤリティ以下だってこと?
そいつはすげえや
503名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:27:45 ID:6vyBC7h20
記事を読むと
@任天堂の製造委託費は1000円らしい
A内訳は(任天堂に取材してないので)わからない
Bが、PS2のDVDの原価は300円と言われてる
C任天堂のWiiのディスクも300円くらいだろう
D箱代が数十円としても、残りは600円前後で任天堂は半分以上取り分がある
E任天堂の商売は儲かる
504名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:27:47 ID:PHsnCQLIO
ロリベ?アナル?ヲーウィ?
505名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:28:57 ID:Bu/VFabVO
>>501
お前涙ぼろぼろなんだろ?
仕方ないもん詐欺ってるのが事実だからね。
506名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:31:33 ID:Av2SwKKVO
俺が泣いてるからお前も泣いてるに違いない!

ですねわかります
507名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:31:35 ID:iGwph0vJP
>>502
あれは小売りが血反吐はいてるだけだから
508名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:32:22 ID:kT41lqz00
DSソフトなんて定価が約5000円だろ?
そこから約2000円が任天堂に入るっておかしいだろ。
実際にそうならサードがソフト出す訳がない。
509名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:32:39 ID:8j7nHC3MO
>>1
331:名無しさん必死だな 2009/05/20(水) 19:49:57 ID:MkpVnVST0[sage]
08年度のDSソフトが出荷1億9731万本、Wiiソフトが2億458万本
どうやったらDSソフト1本1700円とかいう計算になるんだろうね

332:名無しさん必死だな 2009/05/20(水) 19:52:05 ID:sV3oCdlm0[sage]
海外でのゲームの価格を知っていれば
一発で妄想とわかる記事だな

333:名無しさん必死だな 2009/05/20(水) 19:55:21 ID:Ms3OQuKQ0[sage]
>>330
どこの記事か知らんが面白いグラフだな。
5800のソフトの内1900円近くが小売店の取り分になっているのが驚きだ。
これで中古のほうが儲かるって言われても納得できんぞw

337:名無しさん必死だな 2009/05/20(水) 20:00:57 ID:FElEJR0l0[sage]
>>330
こいつスト2とバーチャルファイターwwを出したのがセガだと思ってる馬鹿だろ
タイトルも出してる会社も間違いまくってゲームの事なんて全く知らん奴の記事だからな

510名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:32:44 ID:MpyFSQJnO
A助こないな
511名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:34:34 ID:+yE8ENI+O
嫌でもキッズ向けタイトルは圧倒的に強い任天堂プラットフォームでだすしかないわけで
割高になったぶんは開発費を減らすしかないんだろうなw
任天堂プラットフォームがガキゲーや手抜きゲーばかりになる理由が見えてきたw
512名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:35:39 ID:Bu/VFabVO
とうとう息苦しい会話しか出来なくなったな。妊豚は。

デマ大好き、ソニーの捏造大好きっ子。

任信教って凄まじい。
513名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:35:57 ID:8j7nHC3MO
>>1

341:名無しさん必死だな 2009/05/20(水) 20:03:25 ID:FElEJR0l0[sage]
>>330
ディスク方式のWiiは、「ソニーのPS2向けソフトが原価300円でしたから、数十円程度の箱材代を含めても、任天堂は5割以上が利益になっているはず」(業界関係者)

ソニーだってロイヤリティとか全部足せば1000円ぐらい行ってるよな
まるでソニーは300円みたいに書いてるけど

どうせ業界関係者ってのも脳内だろ

342:名無しさん必死だな 2009/05/20(水) 20:03:49 ID:IunnIHF20[sage]
書いているそばから早速だなぁ。
>>338
それ典型的な嘘、任天堂は64の時に最高益を更新している。
サードからのロイヤリティが激減したはずなのにね。

348:名無しさん必死だな 2009/05/20(水) 20:08:44 ID:sLRu3rdv0[sage]
>>341
だって、
>任天堂は5割以上が利益になっているはず

はず。だぜ?

514名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:36:55 ID:8j7nHC3MO
>>1

340:名無しさん必死だな 2009/05/20(水) 20:02:42 ID:1oS488or0[sage]
「任天堂Wiiのすごい発想―技術競争を捨てて新しい市場開拓に成功」

こんな本を書いてる記者らしい

344:名無しさん必死だな 2009/05/20(水) 20:04:53 ID:XlItfv110[sage]
>>340
この本執筆した奴が>>330書いたのか?
つか酷いらしいぞその本
スマブラはDSでヒットしたとか

515名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:37:20 ID:qNlpafXJ0
ロイヤリティ込みの製造委託費と、DVDの原価を比較して何がしたいんだろ。
516名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:37:36 ID:lM/ohKwwO
任天堂はいつまで猫目リンクやるつもりなんだ
昔にもどせよコンチクショー
517名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:38:12 ID:ZvIhLKWh0
>>503をどう読んだら>>1に解釈できるんだろ
518名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:38:16 ID:Bu/VFabVO
>>515
どれくらいぼったくってるかってことだろ?爆笑
519名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:38:40 ID:mLfgqVoA0
>>500
昨日Wii買った人間が一夜明けて、掲示板で妊娠とかぼったくりとか発言するって、
全くリアリティ無いね。

元々ゲハに出入りしてたにしては、よっぽど情弱なんだろう。
520名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:39:03 ID:R+ULzmE+P
プレジデントといえば田舎の小さな書店にも置いてある一流経済誌だぞ
任豚の妄想よりよほど信用できる
521名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:39:28 ID:SeANKpzC0
>>515
ロイヤリティは製造委託費とは別に頂きます。
522名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:39:28 ID:8j7nHC3MO
なんだもう他の奴がコピペしてたのかw
そろそろゴキブリが見苦しい捨て台詞を吐いて涙目で一斉に逃亡する頃かな?w
523名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:41:08 ID:V5D0henS0
ここまで>>1の主張を覆すソースなし
524名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:41:08 ID:8j7nHC3MO
>>520
末尾Pwwww
525名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:42:10 ID:BVIYCDqj0
まあ事実だったとしてもサードはそんなこと百も承知でソフト出しているわけで
ここで何言っても意味ないことだな
526名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:42:26 ID:8j7nHC3MO
>>523
ここまで>>1の妄想記事の裏付けソースなし
527名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:42:30 ID:iGwph0vJP
ソースはゲハってどんだけ追い詰められてるんだよw
528名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:42:39 ID:Bu/VFabVO
>>519
わかってないね。
妊豚ってwii持ってすらいない宗教団体な奴らだから、任天堂を崇拝するために出来た奴らだから。
実際wii買ったらガッカリするのが殆どだからね。情弱とか言う前に自分を見つめ直そうぜ。
529名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:42:58 ID:mLfgqVoA0
>>518
ソース示して(>>470)、SCEのPS当時の製造委託費が1000円程度、
つまり>>1に書かれてるWiiの製造委託費と同等と示してるんだが、
SCEもぼったくりしてるって言いたいのかね?

当時よりPS3のロイヤリティは高くなったとか言われてるって事は、
任天堂以上にSCEはぼったくりしてるんじゃ無いかと推測できるんだが、
それでもゲーム部門赤字って、企業活動としては完全な失敗だな。
530名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:43:54 ID:8j7nHC3MO
>>527
ソースはアナルリスト様の妄想記事ってどんだけ追い詰められてるんだよw
531名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:44:13 ID:CboUz5xQ0
3機種もってない俺はそのときの気分で
どれかを持ち上げ
どれかを叩いてます
532名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:44:18 ID:LVCvRTP00
>>523
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2009/090507.pdf

>>1の計算と合わないんですけど
533名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:44:45 ID:mLfgqVoA0
>>528
宗教団体ってのはお布施するもんだが。
つか、それを把握しててWii買ったって、オマエ単なるバカだろ。
534名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:44:45 ID:SeANKpzC0
Wii持ってなくて子供の頃にできた任天堂への思い入れで擁護してる奴はいるかもね。
あの糞さあじわったら任天堂擁護なんて無理。
535名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:44:57 ID:Bu/VFabVO
>>529
サードはどんどんPS3に集まってるけどな。
ロロナだってDSで稼げないからPS3に来たんだし。
536名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:45:10 ID:TMBVhwQ/O
SCEは出血大サービスでユーザーに還元してますよ
537名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:45:33 ID:/rrLvLER0
戦士の煽り方もう無茶苦茶だな
538名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:46:33 ID:FEQpMKXh0
アトリエってPSの後、SSに完全版だしてたりしてたタイトルですよね
539名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:46:52 ID:8j7nHC3MO
>>535は釣りにしても酷過ぎるな
540名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:47:57 ID:3Pl58aUX0
>>503
分かりやすくて良いまとめ。
541名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:48:21 ID:TMBVhwQ/O
>>535
つりですよね?
542名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:48:34 ID:sJMaCQiy0
PSNのメーカー従量課金は綺麗なぼったくり
543名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:48:35 ID:mqpPmPyn0
ロイヤリティーが安くサードにやさしいかと思ったら製造委託費でぼっていたでござる
544名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:49:02 ID:+yE8ENI+O
なぜサードがWiiには開発費のかかってなさそうなタイトルばかり投入するのか疑問だったが
その謎がついに解けてしまったなw
任天堂に支払う製造委託費が他より高かったからかw
545名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:49:14 ID:iGwph0vJP
>>530
ゲハの名無しの妄言よりはアナリストの記事の方が
数万倍社会的信用度は上だなw
546名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:49:26 ID:LVCvRTP00
>>539
ID:Bu/VFabVOのレスを読む限り多分ガチだと思う
547名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:49:43 ID:Gb8o3GCy0
Yahooニュースかよw
548名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:49:50 ID:mLfgqVoA0
>>535
オレ、サードの話なんてしてないけど。
PS1の販売委託費とWiiの販売委託費が同等で、
なんで任天堂だけをぼったくりと呼ぶのか説明頼むわ。
549名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:49:51 ID:8j7nHC3MO
550名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:50:15 ID:LyIUac9J0
全てのWiiから毛がもじゃもじゃ湧き出せばいいのに
551名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:50:28 ID:Bu/VFabVO
>>534
妊豚はネット情報を収集出来るから何でも捏造出来るんだよな。

>>539
釣りじゃなくて事実だしなー。頭おかしくなりすぎて何も言えないのは分かるけど。
552名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:51:22 ID:2ugNeaxz0
頭おかしくなりすぎて何も言えないのは分かる
553名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:51:48 ID:8j7nHC3MO
>>545

>>530
> ゲハの名無しの妄言よりはアナリストの記事の方が
> 数万倍社会的信用度は上だなw


>>514
>>514
>>514
>>514
554名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:51:57 ID:n0z/Psjn0
そんなにPSワールドが天国ならそっちでもうければいいじゃん。
でも現実は・・・

任天堂アンチには分からん理屈だろうね
555名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:51:57 ID:LVCvRTP00
>>551
モンハンとテイルズと戦国無双ってどこのソフトだったっけ?
556名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:53:59 ID:8j7nHC3MO
>>540
>>503を読むと>>1の記事が「思う」「らしい」「任天堂に取材すらしていない」
という単なる妄想記事でしかない事がよくわかるなw
557名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:54:21 ID:Bu/VFabVO
>>548
PS1の頃製造委託費が1000円とかソースがゲハな物を信じろと言われても無理なんだが。
もっと詳しくお願いします。
558名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:54:28 ID:FEQpMKXh0
まあ1ソースが正しいなら

>ソフトメーカーは任天堂向けにこぞってソフトを供給せざるをえない

これも本当ってことだね
PS3はご愁傷様でした
559名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:54:30 ID:X3SV/KZMO
DSの液晶品質、いつになったら改善されるんだよ
DSiでも尿液晶とかふざけんな
560名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:55:04 ID:/rrLvLER0
>>545
その数万倍社会的信用度が上のアナリスト様が
「PS3はジリ貧」っていってんだから
PS3はもうどうしようもないな
561名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:56:23 ID:8j7nHC3MO
>>559
とフルボッコされて涙目で話題そらしに走るゴキブリの姿であった
562名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:57:13 ID:mLfgqVoA0
>>557
http://www.arts.or.jp/judge/judge_tokyo/t_10.html
ソフトメーカーは開発したソフトのCDプレスを全てSCEに製造委託し、
その全てをSCEが買い取る。
ソフトメーカーは製造委託料としてCD一枚あたり一〇〇〇円前後を支払い、
希望小売価格の五二%〜六三%でSCEに卸す。
標準的なソフトの希望小売価格五八〇〇円を例にとると、
ソフトメーカーはSCEに三三六四円で卸し、
一〇〇〇円の製造委託費を払うことになる。


ソースがゲハ?
つか、リンク先読めよ。
563名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:57:34 ID:sJMaCQiy0
そういえばゲハの名無しの言うことが当たったのは見たことあるけど
アナルリストの言ってることが当たったの一度も見たことないな・・・
564名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:00:08 ID:+yE8ENI+O
>>556
ばかだなあw
話を聞くのは、貰うほうか払うほうのどちらかに聞けば充分だし
任天堂に聞きにいっても教えてくれるはずないのにw
565名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:01:40 ID:iGwph0vJP
>>562
つかさすがに資料としては古すぎだろう
もう11年前だ

>>1のデータはまさに今はじき出された数字だからな
566名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:02:48 ID:mLfgqVoA0
つか根本的な話、
任天堂がどれだけ収益性の高いビジネスをしてようが、関係するのは株主だけで、
ユーザーとしては、買った金額分遊べれば「ぼったくり」とは思わないけどなあ。

まあ、ネット専用ソフト買って1年も経たずにサービス終わったりするよりは、
きちんと収益上げて、サービスを続けて欲しいとは思うけど。

企業の信用ってそういう 「サービスの継続性」 にも現れるからなあ。
567名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:03:03 ID:5ZOEHIJu0
TVゲームの業界関係者って
ファミ通の浜村が第一人者でいられる位なんだから
お前らそんなに熱くなるなよ
568名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:03:20 ID:Bu/VFabVO
>>562
へぇ、そんなことがあったんだ。
しかし、中古問題を解消しようと努力してるのが見えてたし、SFCのぼったくり価格から販売する価格も下げたのは事実だよね。
569名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:03:39 ID:LVCvRTP00
>>565
だから任天堂の決算と合わないって。
ソフトだけで前年度の全利益が出てしまう
570名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:05:16 ID:mLfgqVoA0
>>565
それならPS2じゃなくて、PS3の「製造委託費」が欲しいなあ。
「原価」じゃなくて。
571名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:05:29 ID:A7Tehm520
この記事書いたやつバカだろ
572名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:08:57 ID:iGwph0vJP
>>569
1700円と1000円をそのまま計算してるからだろ

製造自体は外部の会社に委託してる
当然その会社へ金を払ってるわけで

だがこれも任天堂ならきっと生産機械を貸し付けて
そのレンタル料も取ってるだろう
どこまでもボッタクリだな
573名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:10:40 ID:+yE8ENI+O
プレジデントが取材して記事にしたネタの信憑性を疑う任天堂信者ってすげえなw
任天堂信者的にはフライデーやフラッシュの記事みたいな感覚なのかしら?w
574名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:10:55 ID:Av2SwKKVO
生産機械てなんだろ?
575名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:12:19 ID:anhtyVSA0
300円って何だよw安すぎだろそら赤になるわ
576名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:14:00 ID:LVCvRTP00
>>573
どこに取材したか書いてあれば信じるさ
あとプレジデントってポケモンを任天堂内製とか、スマブラをDSソフトとか書いてるところだぞ
577名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:16:04 ID:/QPHfLZQ0
>>573
New York Timesのオオニシ記者の記事みたいな感覚
578名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:16:32 ID:Nig+MoUQ0
どこにもソニーの委託費が出てないのに何と任天堂の委託費を比べてるんだ?
579名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:16:48 ID:+yE8ENI+O
>>576
取材先の匿名性を守らないわけにはいかないだろw
誰が言ったか判明したらどうなるかは
衣川氏の件でわかりきってるしなw
580名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:17:51 ID:/QPHfLZQ0
Dean Takahashiが言ったなら、匿名を守っても信じるな
581名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:18:19 ID:5ZOEHIJu0
>>573
お前朝日新聞とか真面目に読んでそうだな
582名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:19:00 ID:Bu/VFabVO
もう妊豚は現実を見た方がいいぜ。任天堂が如何に詐欺でぼったくりをしてるかってこと。

いくら悔しいからって枕濡らすなよw
583名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:20:53 ID:+yE8ENI+O
記事が事実と違うなら、任天堂が実情あかして訴えればいいだけじゃんw
そうしないってことは・・そういうことなんじゃないの〜?w
584名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:21:33 ID:GHhU2QZ10
どこの誰が書いていようがおかしいと思ったら疑うだろ。
585名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:22:58 ID:iGwph0vJP
任豚が現実を受け止められなくて逃げてしまったな
きっと他の任豚の集いで「ソニーはボッタクリ!」と叫んで
信仰を固めていることだろう
586名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:23:42 ID:sJMaCQiy0
> 記事が事実と違うなら、任天堂が実情あかして訴えればいいだけじゃんw
> そうしないってことは・・そういうことなんじゃないの〜?w

つまり記事が事実と違うなら、ソニーが実情あかして訴えるはずなので
ソニー工作員は実在する

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4946.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4939.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4940.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4941.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4942.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4943.gif
587名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:24:53 ID:4Bq+ujwt0
任天堂は黒字
ソニーは赤字

結果が出せないような企業に存在価値などない
588名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:25:01 ID:8i0ZhpTv0
その内いつもの共食いが始まりそうな勢いだな
589名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:27:15 ID:8A0ArF+10
>>585
娯楽品に対してボッタクリなどと馬鹿なことを言うのは
社会の仕組みがよく分かってない中二だけでしょ。
590名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:30:04 ID:8i0ZhpTv0
>>586
止まっちゃったじゃないかw
591名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:30:30 ID:pR+YWjAw0
>>583
「GKもソニータイマーもソニーが訴えないのは実在するから」

おk?
592名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:31:19 ID:Bu/VFabVO
>>587
原価5000円のチンカスハードを高くして売って、サードからも小売りからも金取りまくってるから、黒字な任天堂


原価高いのに安くハードを売って、ロイヤリティも製造委託費もあまり負担させないようにし、ソフトも高くしてないから赤字のソニー
593名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:32:16 ID:iGwph0vJP
GKは実在した、でもいいんじゃない?
どの道今さらソニーが「そんなん居ません」って言ったところで
信用しないんだろw
594名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:32:49 ID:8i0ZhpTv0
いつもの事だが元気なのは携帯ばっかだな
595名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:32:50 ID:7LlPxw+c0
負け組ハード信者が勝ち組企業のビジネスモデルを妬んでるのかな?
赤字垂れ流してハード売ってる会社は偉いよね。うん
596名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:33:22 ID:LVCvRTP00
>>592
ソフトはPS3の方が高いのは何で?そしてそれは誰のせい?
597名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:35:16 ID:+yE8ENI+O
>>586
まさかブログやゲーラボの記事を持ち出すとはなw
フライデーあたりと勘違いしてるのかと思ったがそれ以上だったw
598名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:35:49 ID:i1ZIQDIi0
>>592
消費者のニーズに合わない物を作って「安すぎたかも(笑)」で赤字のソニーの間違いだろ?
599名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:36:06 ID:Bu/VFabVO
>>596
開発費も質も段違いに違うからだろ。サードも任天堂から製造委託費取られまくってるから高くせざるを得ないし、質も最低だし。
頭おかしい妊豚は理解も出来ないのか。
600名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:38:04 ID:8A0ArF+10
>>599
原価云々も開発費云々も全部お前の妄想だろw
で、いくつになったら資本主義を理解するの?
みんなが欲しいと思うものが売れるんだよ。原価なんて
関係ないんだよ。
601名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:38:29 ID:+yE8ENI+O
そりゃ今年の決算でもソフト売上が約8000億程度なのに
営業利益は5000億もでるわけだよw
602名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:38:48 ID:sJMaCQiy0
>>597
何を言っているのかわかりません
記事が事実と違うなら、実情あかして訴えるはずなんですよね?
ただし○○は除くとか、限定条件は先に言ってください
603名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:38:58 ID:qNlpafXJ0
>>592
どんだけ高かろうが、売れるんならそれが適正価格だよ。

SCEが安売りするのは、売れないから。
客がPS3に額面どおりの価値はないと思ってるからなんだが、そういう意味じゃSCEの方がぼったくりだね。
604名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:40:47 ID:7LlPxw+c0
ソニー「クソ!こうやって儲けるのか。現実を裏切りリストに追加だ」
605名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:41:01 ID:LVCvRTP00
>>597
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827204187/nifty05-nif115118-22/ref=nosim
本の内容をネットでさらすのはいいのか分からんからアマゾンのレビューからだが
「バーチャルファイター」やストリートファイターをセガのソフトとか言ってるライターだぞ
ついでにセガは文句を言ったりしていない
ようはその程度のものってことじゃないか?
606名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:41:27 ID:sJMaCQiy0
原価の数分の一でハードを売って、ロイヤリティも製造委託費も取らずにソフトも安くして
結果3年やって利益がないどころか赤字しか出てない企業があるらしい
607名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:42:18 ID:+yE8ENI+O
>>602
ゲーラボの記事なんかに影響力は1ミクロンも無いんだから、訴えるわけねえだろw
影響されるのはここの子供たちくらいでしょw
608名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:43:01 ID:FEQpMKXh0
WiiDSが売れるのは電通の陰謀!とか抜かす
戦士はプレジテントだけは信用してるのwwww
609名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:43:30 ID:Sy29Wu8K0
ここで暴れてる人は悔しいの?
「なんでサードや世間はこんなボッタクリ企業に金流してるんだよ!」って
違うならなんで暴れてるの?
610名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:43:31 ID:sqVsz+Va0
今度はDSとメイドイン俺を、違法自作ロリペドゲームのネット蔓延放置でカツル!

流石は本職w
幼女の股間をタッチジェネレーション!でボロ儲けw
611名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:43:36 ID:m48kUqbp0
任天堂もGCは赤だったけど、GBAが大きく黒字であったため、なんともなかった
黒字を確保できないなら投げ売りなんて絶対にやっちゃいけないことやってんだよ
経営として最悪。
612名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:44:03 ID:Bu/VFabVO
>>600
ユーザーの事を考えず、ハードもソフトもぼったくってその上質も最低な企業とユーザーのことを考えて、客にあまり負担をさせずにサービスを提供してる企業とどっちが応援したくなるかわかるよね。

>>603
SCEのどこがぼったくりなのかわからないのですが?頭とことんおかしいね。
613名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:44:51 ID:MjCsV1yq0
>>371
>「ソニーのPS2向けソフトが原価300円でしたから、
>数十円程度の箱材代を含めても、
>任天堂は5割以上が利益になっているはず」(業界関係者)

原価300円が何を指しているのかはわからないけど、
PS2の製造委託費が300円とは書いてないよ。
614名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:45:13 ID:sJMaCQiy0
たかがゲーム機が6万円だったけどボッタクリじゃないよ
615名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:45:19 ID:3yIkcrqf0
尼の箱○が荒らされてる
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1242823263/
2 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 21:41:47 ID:BtGrVN7X0
Xbox 360 発売記念パック(初回限定生産)  新品¥6000円
616名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:45:31 ID:LVCvRTP00
>>612
25000+5000のWiiと
39800+8000のPS3
どっちが負担でかいんだ?
617名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:45:37 ID:a2RmTSDbO
>>607
そのゲーラボの記事のせいでカプコンが否定文を発表したなんてこともありました
618名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:46:39 ID:xiUqb8X30
またGKが発狂してるのか
所構わずGKウイルス撒き散らしすぎだろ
619名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:47:06 ID:8A0ArF+10
>>612
この期に及んでまだボッタクリとかほざいてるのか?
俺の言ってること全く理解できてないな。頭がおかしい。

払うお金が高い方が負担が少ないって何処の世界の話ですか?w
620名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:49:57 ID:FMRt7Sr30
PS2の一番最初の値下げは
値下げしたはいいけど本体にメモカが同梱されておらず、
結局メモカ買うと値下げ前と同じ価格だったなぁ・・・・
621名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:50:19 ID:Bu/VFabVO
>>616
馬鹿だね。原価の問題と客の評価だよ。原価5000円のwiiと原価7万あるPS3はどっちが良く出来てるよ。
それに、wiiは不便なとこが多い、DVDも見れない、PS3はBD見れるし、wiiの不便面を全て改善出来てる。
実際wiiは買った人には不評が多いし、PS3はあまり不評ないし。
622名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:50:48 ID:8A0ArF+10
今日の名言

「任天堂は原価5000円だから(←当然妄想)ボッタクリ!」

「25000円払うより39800円払う方が客の負担は少ない!」
623名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:51:00 ID:a2RmTSDbO
>>612
負担あたえないってオンラインは鯖落ちしまくり、形番違いで出来ないゲームがあったり、互換詐欺だの負担与えまくりのメーカーじゃねぇか
624名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:51:20 ID:W44iiijR0
>>612
8MBのメモカで3000円とか、好評に付き終了or不具合発生するオンラインとか
625名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:51:40 ID:+yE8ENI+O
>>605
門外漢だからこそ、しがらみにとらわれない記事が書けるわけでw
専門は経済かなんかの人だろうが、そっちの見地からみた任天堂高収益の解説のほうが
信者目線よりはまだ信用おけるわなw
626名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:52:16 ID:xGJu3Abp0
頑張れば頑張るほど穴を広げて恥をかく
懲りないよな・・・ほんと・・・自身がPS3のネガキャンになっちゃってる
627名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:52:46 ID:LVCvRTP00
>>621
じゃあなんでPS3は売れてないのさ
628名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:53:38 ID:8A0ArF+10
>>621
三行の文章の中で、事実は「wiiはDVD見れない、PS3はBD見れる」
これだけw後全部妄想w
しかもその数少ない事実にも何の意味もなし。
映像メディアの再生機能はゲームと何の関係もないし。
629名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:55:14 ID:LVCvRTP00
>>625
つまり君にとってはストリートファイターはセガのソフトというのが信用できるんだな

多分このライター任天堂のソフト売り上げとか知らないぞ。
普通利益とかに言及するなら考察に加えるところなのに
630名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:55:43 ID:uwiE8pUO0
原価云々気にする消費者ってそうはいないんじゃ
631名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:55:44 ID:7LlPxw+c0
コアゲーマー満足させてもお金は落としてくれないってことだな
SCEもPS1ではスィーツ相手に上手いこと商売したもんなんだがなぁ
632名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:55:59 ID:FEQpMKXh0
>>627
WiiDSは電通の陰謀(但しプレジテントは除く)でマスコミのおかげで売れてるだけらしいよ
633名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:56:59 ID:EHedmBqCO
>>621
PS3は不評がでる前にびっくりするぐらい売れてない
634名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:57:06 ID:bgnvcObY0
DCの時も言われてたけど
逆ザヤだったらタダでくばれば?を思い出すw
635名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:57:32 ID:+yE8ENI+O
任天堂信者はソフト総売上8000億程度なのに、どうやったら営業利益5000億もだせると思ってるの?w
ぼったくりの善悪はともかく、他に収益だしてる理由があるというなら
なんかひとつでも挙げてみろや!w
636名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:57:35 ID:MVN0VRV40
まるで魔女裁判だな
違うと言う事を証明しない限り有罪とかw
>>625
信者目線も糞も散々任天堂のビジネスモデルなんぞ研究されつくしてるんだが
637名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:59:37 ID:W44iiijR0
>>635
wiiDSの本体による利益
花札やトランプなどの本業による利益
638名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:59:55 ID:b/cJQsEp0
任天堂ってハードも売ってる
639名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:00:48 ID:xiUqb8X30
なんでソフトだけで語るのか…
任天堂自体の売上は1兆9000億だろ
人件費はソニーの50分の1らしいから安く済んでいいね
640名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:01:39 ID:8A0ArF+10
>>635
馬鹿丸出しw
641名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:02:26 ID:Bu/VFabVO
>>628
wiiは周辺機器が掛かるしな。VCもクラコン必要、アーカイブスと比べてかなり高い値段。
あと、ブラウザ見るのに500円はらわなきゃいけないのもあれだよな。HDも対応してない。電池も必要。

PS3はそういう周辺機器も殆ど買わなくていい、本体買えば、とりあえず一通り揃うから。
642名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:02:53 ID:+yE8ENI+O
>>637
なんだよ、ハードではそんなに儲けてなかったんじゃなかったのか?w
それにテーブルゲームの売上なんて鼻クソレベルだろw
643名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:03:06 ID:w1wlpnL60
経済誌だからといって必ずしも経営についてまともに語っているわけじゃないんだけどな。
トヨタの成功モデル=カイゼン(乾いた雑巾をさらに絞る)を徹底することによって任天堂は利益を上げることができる。
とか言っているところもあるし。
644名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:04:31 ID:WlReGGQk0
PS3信者ってこえー・・・
645名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:04:34 ID:MVN0VRV40
>>635
任天堂の売り上げ高は1兆8000億円
1兆円も間違ってるよ
ソフトは作る時に一番金かかって売れれば売れるだけ儲かるって基本的な事は知ってるよな?

646名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:05:10 ID:YGN+t3ZO0
500円でDVD買える時代だし製造原価は300円でも高い位な気がする
647名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:05:46 ID:8A0ArF+10
>>641
だからさ、娯楽品に必須なものなんてないということが
何で理解出来ないの?馬鹿なの?
648名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:07:18 ID:w1wlpnL60
>>642
どっかの売り上げスレでやたら語尾にwをつけるこの人を以前見たことがあるような気がする。
649名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:07:54 ID:+yE8ENI+O
>>645
なにが1兆も間違ってるんだ?w
総売上のうちソフト売上は8000億だぞw
お前こそちゃんと決算資料しっかりみてこいやw
650名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:08:10 ID:xiUqb8X30
>>635
しかしこれは恥ずかしすぎるな
普通は回線切って出直すレベルだが
651名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:08:58 ID:xiUqb8X30
>>649
あのー営業利益ってのは総売上に対する利益なんですが
当然ハードも含みますが
652名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:09:19 ID:uwiE8pUO0
>>635
トランプ、花札w
653名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:09:22 ID:MVN0VRV40
>>642
だからソフトは最初に金はかかるが売れれば売れるほど儲かる仕組みだと何度言えばry

>>643
いや、そんな例え持ち出す以前に一般誌、経済誌でちょっと不得意な分野入ると酷いもんだよ
意味不明なオタバッシングや「軍(自衛隊)の船はみんな戦艦、車は戦車」とかそんなレベル
654名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:10:39 ID:h3QXXQuf0
ID:xiUqb8X30

脳を一から鍛えなおせ
655名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:11:06 ID:xiUqb8X30
>>654
はい?w
656名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:11:50 ID:m0/C3VLLO
>>641
本体買っただけじゃハイビジョンでゲームできないHDゲーム機があるらしい
657名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:12:14 ID:+yE8ENI+O
ハード売上が約1兆1000億
ソフト売上が約8000億
営業利益が約5000億
信者ならこの程度の知識は当然あるものと思ってたが
それすら知らなかった奴はとりあえず出直してきなさいよw
658名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:13:10 ID:xiUqb8X30
>>657
ハードを売った利益は無いんですかね
そりゃSCEは無いでしょうけど
659名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:13:30 ID:MVN0VRV40
ID:+yE8ENI+Oはソフト売上の意味わかってるのか?
この場合任天堂が問屋なり小売なりに出荷した価格だ
つまり、ディスクをプレス(チップを製造)した原価以外は全て任天堂の金になる
5000億の利益を全て稼ぎ出したとしても不思議でもなんでもない訳で
660名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:14:24 ID:LVCvRTP00
>>649
なんで売り上げはソフトだけなのに利益は営業利益全体で比較してるんだ
>>1みたいなことすんなよ
661名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:15:08 ID:w1wlpnL60
>>657
え?営業利益ってハードからは生まれないものなの?
それともソニーの失敗したモデル、ハードは赤字で売るをなぜか倫理として掲げるダメなソニー信者なの?
662名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:15:18 ID:h3QXXQuf0
>>655
Q
任天堂信者はソフト総売上8000億程度なのに、どうやったら営業利益5000億もだせると思ってるの?

A
あのー営業利益ってのは総売上に対する利益なんですが
当然ハードも含みますが

このやり取りを見ておかしいと思わないんだったら脳に障害があるレベル
663名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:16:11 ID:xiUqb8X30
>>662
障害があるのは君の方だとおもいますよw
664名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:17:12 ID:MVN0VRV40
>>657
間違い
総売上が1兆8000億だ
偉そうな事言ってる割には間違いだらけだぞ

それとも意図的にやってるのか?

665名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:17:20 ID:+OzE5u7D0
Wii本体こそ利益出しまくりだよな
あれが2万5000円って普通に気違いじみてる
666名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:18:36 ID:h3QXXQuf0
>>663
>任天堂信者はソフト総売上8000億程度なのに、どうやったら営業利益5000億もだせると思ってるの?

この文は、「ソフト売り上げだけで5000億も利益は出ない。だから他のいろんなところでぼったくってるに違いない」
という文だよね
これにたいして

>あのー営業利益ってのは総売上に対する利益なんですが
>当然ハードも含みますが

脳に障害があるとしか思えない受け答えだね
667名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:18:58 ID:yu2S512G0
かといって値下げし過ぎると次の世代機で初期型を
誰も買わなくなるからな、値下げを狙って
668名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:19:42 ID:m48kUqbp0
PS3は総合赤字が1兆ですけどねwwwww
669名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:19:53 ID:w1wlpnL60
>>663
理由を示さずに語尾にwをつけて逃げ切るつもりか。
670名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:20:06 ID:LVCvRTP00
>>662
恐らくID:h3QXXQuf0は数字を見ていないだけなので解説するよ
任天堂の総売り上げは1兆8000億円
営業利益っていうのはこの総売り上げで生まれた利益のこと
任天堂の事業は当然、ソフト・ハード・周辺機器・オンライン事業・花札等の総合
671名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:21:17 ID:xiUqb8X30
>>666
最初にソフト売上8000億に対する5000億という発言がおかしいんですが
1兆8000億に対して5000億だけでいいでしょう
1部門の売上と全体の営業利益を比較してるのがまずおかしい
672名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:21:22 ID:m1HAkQuD0
なんで原価と製造委託費比較してんだ?
673名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:21:25 ID:+yE8ENI+O
>>665
ハードがぼったくりと指摘されると、ソフトで儲けてるんだといい
他社のソフト売上からかなり抜いてると指摘されると、ハードが儲かってんだという
この使い分けで批判自体をうやむやにするのが任天堂信者の得意技なわけですw
674名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:22:26 ID:yu2S512G0
>>672
本来は任天堂に委託した場合の価格と
自前で製造と流通を請け負った場合の価格を
比べるべきなのにな
675名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:23:02 ID:W44iiijR0
>>673
×指摘
○妄想垂れ流し
676名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:23:54 ID:iGwph0vJP
任天堂信者同士が内ゲバを始めたな
これでも最後にはGKの成りすましになるんだから
信仰も揺らがないわけだ
677名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:24:23 ID:MVN0VRV40
出荷台数と生産出荷台数とか任天堂の場合サード限定とかよくあることです

大体ね、>>659で言ったように
仮に任天堂の他の部門が利益を生みださなかったとしてもそれくらい儲かっても不思議ではない訳で


678名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:24:49 ID:LVCvRTP00
>>673
薄利多売でも数売れば利益はでるさ
確かに任天堂は一番余裕のある価格設定をしているが
儲かってる一番の要因は売り上げの数だろ
それこそPSじゃどう頑張っても無理なくらいの
679名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:26:25 ID:h3QXXQuf0
>>659
ソフト売り上げの2/3が任天堂の利益になるのか
そいつはすげえや
680名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:26:53 ID:8A0ArF+10
>>673
>>ハードがぼったくり
>>他社のソフト売上からかなり抜いてる

指摘したいんだったらとりあえずソース出せや。
681名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:26:55 ID:MVN0VRV40
>>673
だから、「他社のソフト売上から抜いている」なら決算にそう書くはずでしょ?
ハードがボッタくりもソフトで儲けているもどっちも君の妄想だから
1円でも利益を産んだらボッタクリって発想か?
682名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:27:02 ID:Bu/VFabVO
妊豚もとうとう答えられなくなるとだんまりだから余裕がないんだろう。

任天堂がぼったくりまくって黒字
ソニーが本体価格安くしてユーザーに負担があまり掛からないようにした結果赤字なんだから
683名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:27:18 ID:yu2S512G0
>>679
そりゃ任天堂が作ったソフトだからね
684名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:28:22 ID:xiUqb8X30
>>682
ソニーとしては不本意なの分かってます?
赤字になるために事業始めませんよ
685名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:28:57 ID:8A0ArF+10
>>682
答えられなくて逃げてたのはお前だろw
何がどうボッタクリなのか、現実社会の考え方に則って
さっさと説明しろよハゲ。
686名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:29:26 ID:W44iiijR0
>>678
落ち込むスレで自重しろって言われるソフトが多いのも理由の一端だろうな
マリカDSやらwiiスポとかNewマリとかガルモとか、もう売ったら売った分だけ利益になるんだろう
687名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:29:43 ID:MVN0VRV40
>>679
まさかとは思うがそれって不思議でもなんでもないんだよ?
売れっ子小説家が原稿用紙とペンだけで稼いでるのはボッタクリか?
鳥山明が何億も稼いでいるのはボッタクリ?
お前の言ってるのはそう言う事
688名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:30:51 ID:vmollzku0
比べるならXBOX360やPS3と比べてくれるとわかりやすくて助かるんだが・・・
689名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:31:20 ID:GwzS4hax0
PS2は開発費が高くてサードを苦しめた!SCEは悪!滅びるべき!!
とか昔ゲハで聞いたなぁ
690名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:32:42 ID:MVN0VRV40
>>1が正しいとすればPS2のソフトなんか原価300円でしょ?
それを小売の取り分があるとしても6000円とか7000円で売ってる訳でしょ?
任天堂のソフトがボッタクリならこれもボッタクリでは?

691名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:32:51 ID:7uNsuz2g0
これって一万ソフト作るのに5000万も何もしないでマージンとられるってことだよな。
売れ残っても生産費は取られるだろうしハイリスクとかそういうレベルじゃないなあ。
WIIは今まで本気出していないとか言われてたが精一杯企業努力をしてたんだろうな
692名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:33:00 ID:yu2S512G0
>>686
ゲームソフトは出来上がれば売れば売るだけ利益になるよ、原価安いから
問題は出来上がるまでにかかる金
693名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:33:11 ID:Bu/VFabVO
>>684-685
まるでインフルエンザウイルスを撒き散らしてる感じ…

まあ>>682がソニーと任天堂逆だったらソニー叩くんだろうな。

もう、離れたほうがいいかもしれん…
694名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:33:52 ID:S4p4izBi0
>>653
そもそも、>>1の記事はバッシング記事じゃないと思うが
記事の内容的にはゲーム業界のビジネスモデルとして、先行投資で赤字を出しながらもコストダウンを図り
いつかの時点で黒字に転換させるという従来の手法と違って、Wiiの場合最初からきちんと利益を確保できる
ビジネスモデルで成功しているって内容でしょ。
製造委託費についてもサードに対して高い製造委託費を払わせて酷いって意味合いじゃなくて
サーが薄利であってもWiiにソフト供給せざるを得ない状況ってのは要するにWiiの市場がそれだけ強く
任天堂の影響力はでかいって話しだし。




695名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:34:23 ID:8A0ArF+10
>>693
あれ?せっかく意気揚々と戻ってきたのに、
もう反論できなくて敗走ですかw
696名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:34:35 ID:O2Minr8L0
なんというか
痴漢は小学生の国語からやり直した方がいい
697名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:35:15 ID:yu2S512G0
>>694
といっても、原価と製造委託費とロイヤリティという全く
違う3種のものを混同している時点でかなりてきとーな記事
698名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:36:07 ID:+yE8ENI+O
>>679
5000円の任天堂ソフトを買った場合
まあ2000円は流通と小売りの取り分として
3000円が任天堂の売上になりますねw
そこから逆算すると営業利益は2000円、広告費は600円、開発費は400円くらいでしょうか?w
ぼったくりの善悪は別とはいったものの
5000円払った商品のうち、開発に使われたのは400円と考えると
なんとも馬鹿馬鹿しくなってくるなあw
699名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:37:05 ID:MVN0VRV40
>>694
あのですねえ…褒めるとか貶すとかじゃなくてですね…事実そのものが間違ってるんですが…
わかってます?
700名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:37:52 ID:Bu/VFabVO
>>695
いいから、俺の意見にもまともな反論をしろよな。

まあ脳が発達していない豚だから無理なんだろうけど。

>>696
妊豚が一番国語をやらないといけないな
701名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:37:58 ID:+yE8ENI+O
あ、>>698>>659宛だったw
失礼w
702名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:39:55 ID:O2Minr8L0
>>697
ロイヤリティを、全部ロイヤルティと描き間違ってる時点で適当記事だとわかるぜw
703名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:40:11 ID:xiUqb8X30
売れれば売れるほど利益率が上がるだけだな
ソニーみたいにソフトが売れなければ赤字になるってだけ
10万本売れるのと1000万売れるのじゃ利益が違うのは当たり前
704名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:40:21 ID:8A0ArF+10
>>700
反論してないのはお前だけだろ。何そのセコい逃げ。
俺が反論しなきゃならないことがあるなら、具体的にどうぞ。
705名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:42:33 ID:LVCvRTP00
>>698
それは何本売った場合の計算だ?
開発費っていうのは基本的に人件費だから開発期間×人数だぞ
任天堂の場合、少人数でやる企画段階で作りこむから人数は少なくて済むが
開発期間は長いぞ。
だからDSの一部のソフトを除いて開発費はかなり掛かってる
706名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:43:40 ID:Bu/VFabVO
>>704
お前に言ったって何一つ理解出来そうにないからな。
必死に任天堂擁護しといてくれ
707名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:44:01 ID:h3QXXQuf0
300円を製造委託費と混同してるのは>>1であってソースの記事じゃないだろ
708名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:44:52 ID:8A0ArF+10
>>706
何?反論して欲しいんじゃなかったの?
言ってることが支離滅裂。
じゃなきゃ、ただ逃げ回ってるだけ。
709名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:45:14 ID:LVCvRTP00
>>707
だから>>1の記事は製造委託費と原価を比較してるから変だと突っ込まれてる
710名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:47:24 ID:MVN0VRV40
>>698
お前が救いようのないバカだと言う事はわかった
じゃあ世の中の商品なんて買えないね
いやそもそもお前が働いたって給料いらないよね?もしくは飯代だけで十分だよね?

開発費と宣伝費にそれぞれ1億使って5000円のソフトを3000円で卸して10万本売れたら1億儲かる
で、5000円の値段のうち1000円が開発費に払ってって事になる

開発費と宣伝費にそれぞれ2億使って5000円のソフトを3000円で卸して100万本売れたら26億儲かるな
5000円の値段のうちたった200円しか開発費にいってないことになる

さあどっちが手抜きソフトだ?

711名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:49:16 ID:+yE8ENI+O
>>705
まあ8000億のソフト売上から5000億の営業利益がでると過程した場合の計算であってデタラメだけどなw
そんなわきゃーないわなw
実際は記事のように製造委託費で他社からとったり
ハードで高い利益をだしてると考えるほうが自然だわw
712名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:49:16 ID:Bu/VFabVO

もしこれがソニーだったら妊豚達は必死に批判してるな。

それが妊豚クオリティ(笑)

713名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:49:42 ID:Mo2pCBWyO
売上−原価=利益の式が、
売上−利益=原価になる世界。
それがPSW。
714名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:50:33 ID:yu2S512G0
>>710
その理屈は儲けるなといっているのとほぼ同意義なんだが
715名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:50:49 ID:Cqtpa9nTO
なんで豚ちゃんは必死なの?
台数は1番利益も1番
なんか後ろめたいことでもあるのか?
御本尊様のイメージダウンになる事は火消ししないといけないとか教育されてるのかな
716名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:51:14 ID:MVN0VRV40
>>710
まあこれは極端だが、前者が普通のソフト会社、後者が任天堂と考えれば良い

ま、開発費がでかけりゃ名作ならさぞやFF映画なんか名作なんでしょうな
717名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:51:35 ID:LVCvRTP00
最新全世界ソフト総売り上げ 2009年2月3週時点


Wii       2億6895万6785本  タイレシオ5.79  

XBOX360   2億2215万8704本  タイレシオ7.82

PS3       1億1876万8913本  タイレシオ5.85

任天堂の場合、開発費が少なめな上に売り上げの大半が自社タイトルだから莫大な利益が出せる
718名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:51:46 ID:8A0ArF+10
>>712
ああ、とうとうタラレバ独り言いいだしちゃったw
719名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:51:48 ID:h3QXXQuf0
>>709
製造委託費-原価=任天堂の利益と計算してるだけだろ
何が変なんだ
720名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:51:54 ID:S4p4izBi0
>>697
>といっても、原価と製造委託費とロイヤリティという全く
>違う3種のものを混同している時点でかなりてきとーな記事

混同してないよ
Wiiの製造委託費ってのは原価+物流コスト+利益の事で
PS2の原価300円ってのはPS2でDVDの原価が300だったから
同じDVDメディアのWiiでも原価300くらいという意味で出てきてる金額だよ?
PS2のソフト製造に掛かるコストが300円ポッキリででWiiが1000円なんて比較してるわけじゃないよ。
721名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:52:52 ID:Bu/VFabVO
>>715
妊豚は任天堂に都合の悪いことは必死に火消ししたり、ソース元を批判するのです。
722名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:53:06 ID:qNlpafXJ0
>>712
ハードは黒で売りロイヤリティでも儲けるってのは昔からだし、何を批判するんだかな。

>>1が悪質なのは、ロイヤリティとってるのがさも任天堂だけように書いてるとこなんだが、
PS3買うような情弱君には理解できんのだろうね。
723名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:53:40 ID:m48kUqbp0
724名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:54:14 ID:yu2S512G0
>>719
製造委託費は任天堂の代行費なんだから
そこから流通費用なんかの手間賃が更にひかれる
725名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:54:48 ID:+yE8ENI+O
>>710
開発費のほとんどは人件費、つまり任天堂の社員に払われる給料ですが?w
任天堂社員はゲーム開発しても飯代しかもらえないの?w
最初の悪口が余計だし的外れw
726名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:54:50 ID:OFOP6Ocr0
みんな、PS2ソフトの300円を原価にしてるようだけど、
DVDって1枚50円未満じゃん。原価ってプレス代とか込み?
727名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:55:00 ID:8A0ArF+10
>>721
おいおい、居座り続けるなら俺の質問に答えろや。
728名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:55:25 ID:LVCvRTP00
>>719
>>720
そのあとのパッケージ等の費用計算が完全に推測なんだよ
729名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:55:31 ID:7uNsuz2g0
値段に対する開発費の割合とかわかりにくいこというのやめようぜ。
10万本ソフトを生産するのにWIIは5億別に(売れるにしろ売れないにしろ)任天堂に献上しなくてはいけないということなわけで、
オプーナとか爆死ソフトはドレくらいこれで損したか計算するのも面白いな
730名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:55:48 ID:R+ULzmE+P
一流経済誌の記者が書いた記事を批判するなら
ちゃんと製造委託費やらロイヤリティやらを具体的に示しすべきだろ
731名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:56:25 ID:MVN0VRV40
>>714
儲け=悪とID:+yE8ENI+Oが言ってるんだからしょうがない
どう考えたって後者の方が良いに決まってるが、ID:+yE8ENI+Oによれば前者の方が5000円払ってるうちの開発費に払う分が多いから良い事だと言う事になる

で、こういう奴が任天堂はボッタクリと言う奴の正体だ

732名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:56:28 ID:wL3Y9VCH0
http://ca.c.yimg.jp/news/1242786624/img.news.yahoo.co.jp/images/20090520/president/20090520-00000001-president-bus_all-view-000.jpg

"出展 聞き取り取材をもとに編集部推計"

こんなもん信じちゃう訳オマエラ
733名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:56:33 ID:a2RmTSDbO
>>698
いくらなんでもこれはないわ
どんだけ馬鹿なんだ?
734名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:57:37 ID:h3QXXQuf0
>>724
物流代行費も含むと思われるとソースにも書いてあるね
で、何が混同なの?
735名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:57:43 ID:wL3Y9VCH0
>730
その一流雑誌が具体的に示していない訳だが
736名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:58:04 ID:yu2S512G0
>>730
それを言うならそのそもこの記事自体、
サードが自前で流通、販売を確保した場合の費用を具体的に書いてない
737名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:58:54 ID:LVCvRTP00
>>730
バーチャルファイターをセガソフトとかポケモンを任天堂ソフトとか言ってる人の言葉を信じろと?
738名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 22:59:35 ID:h3QXXQuf0
>>736
サードが自前で流通することが可能なの?
739名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:00:50 ID:FEQpMKXh0
任天堂がサードからロイヤルティとかいう紅茶を搾取してることになってる記事を信用しろと
740名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:02:08 ID:OFOP6Ocr0
>>738
任天堂ハードは無理
ソニーハードは可能
MSハードは知らん
741名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:02:12 ID:yu2S512G0
>>738
普通に可能
742名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:02:41 ID:OFOP6Ocr0
あ、流通だけなら、どのハードでも可能だ
743名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:03:28 ID:A/Bla5nV0
工作員はそろそろヨンケタン会場に移動した方が良いんじゃないか?
744名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:03:31 ID:ZvIhLKWh0
>>724
それはソニーの話だろ
745名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:03:52 ID:h3QXXQuf0
>>741
自前流通ってどこがやってるの?
746名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:04:01 ID:R+ULzmE+P
>>737
そういう間違いはゲーム誌じゃないから仕方ないよ
論拠となる製造委託費とかのデータは間違うわけないと思うが
経済誌はそれで飯食ってるわけだから
747名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:04:56 ID:xiUqb8X30
一本あたりいくらという発想がおかしいんだよな
何本売っても利益率が同じなわけねーだろ
748名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:05:08 ID:yu2S512G0
>>745
というか委託しない限り基本的に自前でしょ
749名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:05:24 ID:Bu/VFabVO
しかし、疲れたわ…
もう妊豚には何を言っても通じないからな。
製造委託費もロイヤリティも取られてサードは爆死、任天堂だけがウハウハな構図



一生任天堂の信仰心を貫いて下さい


750名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:05:28 ID:+yE8ENI+O
>>737
記者は取材した内容を記事にするだけで、ゲームソフトの知識なんて全く必要ないと思うんだけどw
そして一流紙はそこらのゴシップ紙と違って取材内容を偽ったりしないわけよw
あとは取材した先の奴が嘘ついてるくらいしかないが
わざわざプレジデントの取材にデタラメ答えるような奴は普通いないわなw
751名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:05:35 ID:LVCvRTP00
>>746
ロイヤリティという基礎用語も知らないようだぞ
752名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:06:18 ID:h3QXXQuf0
>>748
>>1には任天堂に委託しないとソフトが出せない仕組みになってると書いてあるように見えるけど
どこがやってるの?
753名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:07:36 ID:MVN0VRV40
>>738
まさかそんな事も知らずに煽ってたの?
○○流通で販売とか聞いた事ないか?
直販サイトすらあるだろ


754名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:08:10 ID:8A0ArF+10
>>749
だから、妄想垂れ流してないで、逃げるか答えるかのどちらかにしろ。
755名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:08:24 ID:+yE8ENI+O
>>749
Wiiにいれこむ所はジャレコのように、死ぬ前に呪詛の言葉を吐いてくたばるだけだなw
次はマーベラスあたりかw
756名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:10:27 ID:A/Bla5nV0
セガに謝れ
757名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:10:38 ID:M0KZnXKD0
ごめんセガ
758名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:11:06 ID:LVCvRTP00
>>750
企業の経営状態についての記事を書くのにそこの商品を知らないと話しにならないだろう
デカスポとWiiスポーツを混同したり、ストリートファイターをセガのブランドだとしてる
DSが伸びたのはスマブラのおかげとも評してる
本当にしっかりした取材してると思うか?
759名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:11:49 ID:s5Q07ike0
分納で機会損失しようが問屋が小売に抱き合わせしようが、製造委託費+ロイヤリティを一括
前払い徴収で任天堂が一切リスクを負わないビジネスモデルはFC最盛期に完成、この記事は
今更だよ。

昔はROM製造するの許されたメーカーあったんじゃなかったかな。
特権剥奪で反旗とか他ハードにソフト出したメーカーのソフト本数絞ったとか生臭い話あった
気がする。
760名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:15:53 ID:MVN0VRV40
逆に言うとさ、PSは製造原価安いくせにwiiよりソフト高いって事はどんだけサードがボッタくってるんだよwって事になるんだが

>>746
「バーチャルファイター」は誤記か勘違いだとしてもどうしてどの会社がどの製品を作ってるかなんて基本中の基本を経済紙が間違えるの?
>>1でちゃんとした機関が調べてる訳でもメーカーの資料でもないってゲロってる訳ですが
第一事実だとしたらなんでPSは製造委託費書かないの?って話
PS2の「製造委託費」がわかれば本当にそれで儲けてるか否かなんて一発でわかる事なのにね。
761名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:16:04 ID:S4p4izBi0
>>728
>そのあとのパッケージ等の費用計算が完全に推測なんだよ
完全に憶測というかDVDの原価300円(PS2と同等)、パッケージ費用、物流コストは一般的な相場があるわけで
製造委託費ってのは任天堂が決めた金額だけど
実際にかかるコストについては一般的な相場価格があるから
製造委託費1000円からコストを引くと大体500円くらいの利益が手元に残ってるはずって事で
別におかしな内容じゃないしごく当たり前のの話だと思うが。

いずれにしても記事内でDVDの製造原価300円と製造委託費1000円を同列に扱ってはいないよ。
762名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:18:08 ID:OFOP6Ocr0
今更なんだけど、DVDの製造原価って今は50円もしないでしょ。
PS2のときは300円だったかもしれないが、今は50枚2000円なんだぜ。
763名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:18:29 ID:h/0zyTcj0
ところでデカスリートの事なの?
764名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:18:34 ID:h3QXXQuf0
任天堂の儲けの仕組みについて書いてるのに
どうしてPS2の製造委託費を書かなきゃならんのだ
765名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:22:38 ID:Nig+MoUQ0
>>761
原価自体匿名関係者の話でソースに信用性がない(調べてみれば分かるが300円ってのは結構高い)
委託費なんかはソースが書いてない
完全に推測だって言われても仕方ないよ(少なくともこの記者の過去の間違いを見るに同等に扱われてもしょうがない)
766名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:25:27 ID:Nig+MoUQ0
>>762
RとROMじゃ微妙に製造工程が違うし
300円に箱代とか取説代とか梱包代とかどこら辺まで含んでるのか微妙だからね
ただhttp://www.google.co.jp/search?q=DVD+%83v%83%8C%83Xここら辺の説明を見るに300円はどう考えても高すぎる
767名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:27:04 ID:OFOP6Ocr0
>>766
ソニーはカスタマーサービスでも単独で利益出るよう値段設定してるからあり得そうな値段。
768名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:28:04 ID:MVN0VRV40
>>759
ナムコが特権を悪用してロイヤリティピンハネしてたって事件があってな…
>>761
「凄まじい利益率」とかまるで任天堂がそのおかげで儲かってるように書いてある
そもそも記事は「何で任天堂がこんなに儲けてるのか?」って記事だし
他社は儲かってないんだからSCEは安いんだろうと言う話になる

と言うかさ、ソニーの原価は知ってるのに任天堂の原価は知らないの?
ソニーと任天堂も製造委託費とやらも同じ
どっちも製造委託費比べれば任天堂の方が高ければ1発でそうだと言えるし同じなら間違ってると言えるんだが
なんでこんなにややこしい数字を出してるの?
769名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:28:38 ID:TtjHEfnkO
PS系って別にSCEに作ってもらわなくても発売出来るんじゃ?
委託システムってのが任天堂の作ったシステムみたいに読めたが。

FC/SFCの頃はコナミとかタイトーとかは自社で作って出せたみたいね。
770名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:28:43 ID:R+ULzmE+P
>>760
この記事自体は個々のタイトルの話をしてるのではなく
経済誌の記者がビジネスモデルを分析してるから
単にゲームに詳しくないだけだろ
ただ論拠となるデータは確実なソースから得たものじゃないと
この記事はデマということになって雑誌の信用に関わるし
最悪メーカーから訴えられることもある
そこまでして嘘書いてると思うならデータを示してよ 
771名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:28:43 ID:s5Q07ike0
>>760
PS3の原価ってゴールドマンだかが出した数式で足し算間違ってたってのもあるよ。
772名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:31:25 ID:OFOP6Ocr0
>>769
ソニーハードのソフトは自分のところで製造できるなら製造できる。
任天堂ハードのソフトはナムコの事件があってから任天堂だけしか製造できない。
MSハードのは情報がないから分からないんだよなぁ。
773名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:32:36 ID:MVN0VRV40
>>764
PS2が比較対象にしてwiiは製造委託費とやらをボッタくってるから儲かってるって言いたいならPS2のそれを比べなきゃ意味無いだろ

何故、PS2が製造原価でwiiが製造委託費なのか?
774名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:35:01 ID:Rif0ZV3+O
>>762
DVDの製造原価なんて10円もいかない
てか1枚3〜4円程度
もちろん製造枚数によるがな
775名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:35:59 ID:h3QXXQuf0
>>773
ボッタクリだって言ってる記事じゃねえ
製造委託費から儲けを推測してるだけだ
PS2よりも儲かってるなんて一言もどこにも書いてねえよ
776名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:37:28 ID:MVN0VRV40
>>770
だから>>1に描いてあるとおり単なる推測だって書いてあるだろ
>>771
ゴールドマンサックスって全世界でも1流中の1流の証券会社じゃねーか
そいつらでさえ間違えるんなら1流経済紙(笑)が間違っても仕方がないなw

いやまあアナリスト(笑)の予想が当たってるなら今頃任天堂は据え置き撤退してる訳ですがw

777名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:39:19 ID:BLp0kz7U0
あのな。
記事を否定したいならソースをもってこい。
お前らの妄想カキコなんか何の価値もないんだよ。
778名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:40:07 ID:R+ULzmE+P
>>774
そんなに安いならもはや低容量で高価なROM使うなんてバカげてるな
779名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:40:14 ID:LVCvRTP00
>>770
だからセガが落ちぶれた理由はスト2やバーチャルファイターが売れなくなったから
DSが好調なのはスマブラが牽引したから
とかを「取材して」かいてるんだけど
バーチャを勘違いとしても、DSなんて絶対何の資料もなく書いてるとしか思えない
780名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:40:32 ID:Nig+MoUQ0
>>777
ソースにならないっていってんだよ
それこそ妄想カキコ並に価値がない
781名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:41:51 ID:605VkQIm0
>>778
有機ROMにも利点はあるディスク媒体と違ってロードだけは早い
その代わり、容量に対するコストは相当なものになるけどな

ただ>>1のデータでWiiのソフト価格はなんだ? BDだってここまで高騰せんぞ
782名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:42:00 ID:uuAFdqXIO
>>772
FCの頃はカートリッジも多種多様なデザインが多かったけど、
SFCから統一したんだよな。
783名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:42:18 ID:TtjHEfnkO
>>773
そもそも任天堂ハード以外では委託費ってのは余り無いのでは?
少なくとも必須では無いようだし。

昔、山内も、うちはダビング屋だみたいなこと言ってたっけか
784名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:42:31 ID:WMkfVXyt0
>773
そもそも比較になってないのは置いておくとして、仮に不当に任天堂の委託費が競合メーカーのそれより
高かったとしても、それを選択するのはサードなんだから任天堂になんの問題もない。

委託費払いたくなかったら、自社でハード作ればいいんだよ。
785名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:43:08 ID:R+ULzmE+P
いや>>1には聞き取り取材を元にしてるとちゃんと書いてあるわけだが
786名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:45:03 ID:BVIYCDqj0
>>777
この記事が本当でも間違っていてもそんなことは関係ないんだ
この記事をネタに盛り上がればそれでいいんだよ
787名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:46:08 ID:LVCvRTP00
>>785
どこかがわからないのはしょうがないとして、
その取材先が信用なさ過ぎるだろ
ゲハ民ですらポケモンは任天堂内製だと思ってるやつはいないのに
788名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:48:28 ID:Nig+MoUQ0
>>785
別に定価でゲーム買ってきてコースターにしても良いわけだ
聞き取り取材を元に推計するにしても何を聞いてきてどう推計したらそうなったのかも書かなきゃ意味がない
789名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:50:00 ID:MVN0VRV40
>>775
儲けなんて推測しなくても公表されてる訳ですが
発想が逆だ
「なんで任天堂はこんなに儲かってるのか?」って記事な訳だが
で、コストとか自社ソフトのヒットに触れた後にこの「製造委託費」とやらで儲けてる!と言ってる
(何度も言ってるが単なる推測)
で、根拠がPS2の「原価」がこんだけだから差額で儲けてる!とか言ってる

儲かってるか?って比較なんだから比較対象と同じことやってたらそれが原因で儲かってるとは言えないだろ
PS2なり他機種なりと比較してwiiが差額を多めにとってると言う事がわからなければダメだ
じゃあ原価もわかってるPS2のデータが比較対象として何故ないの?

比較対象の無いデータなんて無価値だろ…

790名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:50:00 ID:s5Q07ike0
>>782
FCに刺さらないカセットで回収したの忍者君だっけ?
791名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:52:01 ID:R+ULzmE+P
>>787
取材した情報を元に推定したデータ
任天堂を擁護するために何のデータもなしに記事を批判する信者
どちらが信用できるかは言うまでもないだろ
792名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:52:27 ID:TIM+ccYJ0
>>730
お前プレジデント読んだことなんだろw
793名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:54:43 ID:7U16TLF20
任天堂無双状態ということか
794名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:55:29 ID:MVN0VRV40
>>784
本当にボッタくってるなら任天堂ハードにソフト出すメーカーって何なの?バカなの?任天堂信者なの?って話になるな
もしくはそんななのにサードが任天堂にソフト出さざる様な状態の他者ハードって参入してもそんなに儲からないのか?って話になる
>>785
どこの誰に?
「その筋の人」なんてゲハの俺の回りソースと一緒だよ
ウラを取るって貴社の基本中の基本すらないんだぞ
795名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:56:02 ID:KNIeq2Sa0
プレジデントはゴシップ雑誌と大差ないクオリティ
796名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:56:04 ID:BLp0kz7U0
中立的立場で社会的信用のあるプレジデントの記事
匿名の任天堂信者


お前らどう頑張っても無理だからw
797名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:56:43 ID:s5Q07ike0
>>789
メーカーで製造・流通が任意で選べるSCEの聞いても意味なくね?
任天堂はロイヤリティ+製造委託費払わなきゃならんが、SCEにはロイヤリティだけ払うケース
もあるんだよ。
798名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:57:45 ID:LVCvRTP00
>>791
>>605と任天堂の決算がソースかな(>>605は俺ね)
>>1の計算どおりだと上で暴れてたやつがいたけどソフト売り上げだけで全営業利益が出てしまう
で、外部への委託代とかの要因があるなら>>1に含まれていないとおかしい
そもそも任天堂の売り上げの内訳などを>>1では一切考察していない
799名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:58:04 ID:qNlpafXJ0
>>777
誰も否定なんかしてない。つーか任天堂の利益構造については>>1の通りだし。
同じことやってるはずのSCEが、なんで大赤字なのかって話なんだが。
800名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:58:29 ID:h3QXXQuf0
>>789
だから任天堂はPS2時代のSCEより儲かっているなんて一言も言ってないし
そう思わせるような記述もないだろ

製造委託費はロイヤルティではないが大部分は利益だって主張してる記事だぞ
どこにPS2と比較する意味がある
お前は製造委託費は利益じゃないということが言いたいのか?
何が言いたいんだ
801名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:58:35 ID:MVN0VRV40
そこまでマスコミを鵜呑みに出来るのか
情弱にも程があるなw
中立で社会的信用のある週刊誌の情報が全部正しければソニーは本当にもうものずくりなんてどうでもよい糞会社であすにもサムスンの子会社になってる筈だがw


802名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:58:54 ID:dPkmZt9AO
>>187
そもそも5800円のWiiソフトってファースト製ばかりな気がするんだが
この記事その辺も怪しいもんだな
803名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:00:06 ID:8x6YEnzu0
>>1
なんでPSWって捏造しかできないの?
804名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:00:08 ID:Nig+MoUQ0
>>791
普通ならどちらも信用できないが答えだね
ところが信者は片方を無理矢理信用しようとするw
805名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:00:38 ID:TIM+ccYJ0
>>795
雑誌名に騙されてる子もいるみたいだけどカスみたいな雑誌だよねw
806名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:01:27 ID:LVCvRTP00
>>804
信用できないなら任天堂の資料を>>1に当てはめてみるといい
自分で計算して判断すれば安心だ
807名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:02:52 ID:MVN0VRV40
>>797
ソースくれ
製造はともかく流通は全部任天堂なんてあるならなんで各メーカー流通で任天堂ハードのソフト取り扱ってるんだか
SCEに任せるケースなり自社で流通するケースなりのコストと比べりゃいいじゃん
それでボッタクリかどうかがわかる
それすらしないってことは…

808名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:03:00 ID:tXlOnrq60
メーカー   1790円
任天堂    1000円
ロイヤルティ 400円
卸業者     696円
小売店    1914円
--------------------
価格      5800円

製造厨涙目wwwwwwwwwwwwww
809名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:04:03 ID:HWJWLS+O0
>>791
決算資料と言う誤魔化したら手が後ろに回るレベルの史料があるんだが
810名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:04:16 ID:hN4NEnAH0
豚さんは早くプレジデントの記事が間違っている根拠ソース付きで示すんだ。
811名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:05:29 ID:9rY8TRx70
>>806
データがなけりゃ信用出来ないだから検証するためのデータがあるなら信用できる
だから信用できないなら自分で検証してみろは矛盾するな
812名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:07:23 ID:hN4NEnAH0
とりあえず製造委託費が任天堂の利益になってるかはおいといて、
5800円のソフトなら1000円(DSは1700円)取られてることは間違いないんだよね
813名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:08:13 ID:HWJWLS+O0
だから決算に製造委託費がどうこうなんて書いてないだろって話
別の名目で入ってたとしても、ソフト売上やハード売上の場所に入れる事が出来ないんだから嘘だって事になる

814名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:09:20 ID:5gCmtnGg0
DSの1700は異常だな…
4980円のソフトなら35%くらいだろ?
815名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:09:48 ID:0XwVvJ0u0
決算と矛盾するならそれを示せよ
816名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:09:52 ID:CzMWYDHe0
>>811
違う違う。その二つを当てはめてつじつまが合わないならどちらかが間違ってるって琴田
任天堂の決算は確実に信用できる(粉飾してるならニュースもの)だから
問題があるなら>>1に見落としている点があるということ

書いてて気づいたが>>1の計算て据え置き、携帯同じ扱いなのか・・・
817名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:10:16 ID:HWJWLS+O0
大体、否定するソースが無いから本当だ!って悪魔の証明じゃあるまいし…
で、ソースがどこの誰にどうやって「取材」したかもわからんようなしろものでは…

818名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:10:50 ID:9rY8TRx70
>>812
そこが一番出所不明の部分だから
他には括弧書きで関係者の話だと出てるのにこれには出てないわけだから関係者の話ではないだろうし
推計と言っても何のデータから推計したのかすら詳細が不明
819名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:12:11 ID:bqJsBJ7vP
>>809
決算発表のどこに製造委託費をいくら取ってますと書いてあるの?
そのデータをここで示してよ
ソフト1本当たりの製造委託費を推計できるデータでもいいので
示してよ
820名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:12:13 ID:lFdNMkoX0
一番大容量で高いはずの256MバイトROM使った
ひぐらしのなく頃にってソフトが希望小売価格3998円だし
1700円も取ってないでしょ
821名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:12:41 ID:Q5D4GSKJO
>>813
具体的にどういう計算をしたんだ?
822名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:15:49 ID:HWJWLS+O0
「関係者」とか「事情通」って誰だよとwそんな得体も知れない奴らから「実はこうらしい」程度ならともかく具体的な数字がどうしてわかるのか?
823名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:15:52 ID:TE+nMQN8O
払ったほうが、こんだけ払ってますと言ってんだからそうなんだろうw
貰ったほうがどういう風に仕分けしようが勝手だが
貰ってないと主張するのは無理があるなw
824名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:17:24 ID:UoW406dk0
ロイヤリティ収入とコンテンツ収入は売り上げの中に入っている。
製造委託費云々が存在するとしたら、製造原価に入るだろう。
実際には数百円なのに1700円も取っていたら、製造原価を水増ししてることになるから
完全な脱税。
825名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:18:03 ID:HWJWLS+O0
だから、それを誤魔化したら上場企業なら袋叩きで犯罪だよと言ってるだろ
826名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:18:38 ID:0XwVvJ0u0
>>824
なんで製造委託費が原価になるんだよ
827名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:19:15 ID:BVqdsuS3O
>>823
お前阿保か
普通なこんだけ貰いますってほうが信用制高いんだよ

払ったって奴は領収関係出さなきゃ言いたい放題
確定申告やったやつなら解るだろうけどな
828名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:19:30 ID:UoW406dk0
>>826
他に入れようが無い。
829名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:20:20 ID:JONwLkLA0
もう各々信じたいものを信じればいいんじゃねw
830名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:22:12 ID:0XwVvJ0u0
>>828
何を言ってるんだ
普通製造を委託された企業は製造にかかった経費を引いて利益に計上するだろ
831名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:23:26 ID:UoW406dk0
それがロイヤリティだろうが。
832名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:25:19 ID:+utVJszC0
>>830
だから、委託費は収入、経費は支出として、それぞれ計上されるんですよ?
833名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:25:36 ID:0XwVvJ0u0
>>831
ロイヤルティは任天堂ハードに出す権利を売っているので製造委託費とは別だろ
834名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:25:40 ID:KxJH3Vrs0
>>807
流通は全部任天堂なんて俺は言ってないぞw
835名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:25:48 ID:HWJWLS+O0
>>830
そんな記述が任天堂の資料のどこにもないからどこに計上してるんだ?って話
他に入れるとしたらそこしかない
ハード売上やソフト売上に入れたらおかしいからな
836名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:26:21 ID:Q5D4GSKJO
>>831
それは違うと思う。
837名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:26:55 ID:UoW406dk0
>>833
で、製造委託費が存在するという証拠は?
それが無いなら、IR以上のことは妄想に過ぎん。
838名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:30:39 ID:0XwVvJ0u0
>>835
ソフトウェア事業の売り上げに素直に入ってるんだと思うがね
839名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:30:40 ID:HWJWLS+O0
>メーカーで製造・流通が任意で選べるSCEの聞いても意味なくね?
じゃあ任天堂は任意で選べないのか?って話になるだろ
そんな事は無いと言ってるだけ
>任天堂はロイヤリティ+製造委託費払わなきゃならんが、SCEにはロイヤリティだけ払うケースもある
「もある」って事は払うケースもあるんだろ?
どうしてそれを書かないんだ?
それがわかれば相場がわかるじゃん
840名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:30:51 ID:UoW406dk0
>>835
そうそう。
任天堂の決算はド゙素人にも分かりやすい。
分かりやすく分類されているのに、ロイヤリティ以外の莫大な不労収入をどこかに
入れ込むと不自然極まり無い。

ま、国からしたら利益の過大申告になるから、そのまま受理しちゃいそうだが。
841名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:31:21 ID:TE+nMQN8O
サードから製造の委託を請け負ったら金をいただくはずだが
その際は当然収入と製造にかかった費用の両方を計上するわけだなw
決算資料のどこにも委託料でいくら収入があったのか書いてないから
当然別の名目で収入は計上してるわけだよな?w
それともサードは全て自分でWiiやDSのパッケージを製造してると言いたいのかしら?w

>>832
で、その委託費はいくらなの?w
決算資料のどこをみてもそんな項目はないのだがw
842名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:31:23 ID:Q5D4GSKJO
>>837
ちなみにロイヤリティ収入て幾らくらいなん?
843名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:31:44 ID:0XwVvJ0u0
>>837
製造を委託してるのは間違いないよな
それでもお前の中では製造委託費は存在しないのか?
844名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:33:53 ID:TE+nMQN8O
>>837
IRに委託製造料収入の項目がなければ、委託製造してないと言いたいの?w
バカなのアンタ?w
845名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:35:35 ID:UoW406dk0
>>843
で、委託費とロイヤリティが一致しない根拠は?

>>844
で、費用はいくらなの?
846名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:37:30 ID:TE+nMQN8O
>>845
だから1700円と>>1に書いてるだろw
何を興奮してるんだ?w
847名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:38:30 ID:Q5D4GSKJO
ロイヤリティ収入が幾らかってのはどこに載ってるの?
誰か教えて
848名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:38:50 ID:UoW406dk0
>>846
は?ただの駄文にしか見えないんだが。
849名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:39:39 ID:0XwVvJ0u0
>>845
言葉の定義から製造委託費はロイヤルティではないだろ
製造委託費がロイヤルティとして計上されてたら虚偽記載じゃねえの
850名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:39:47 ID:UoW406dk0
851名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:40:57 ID:UoW406dk0
>>849
言葉の定義云々か?
決算書には

ロイヤリティ、コンテンツ収入他 <-注目
852名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:42:20 ID:0XwVvJ0u0
>>851
他が製造委託費だって言いたいのか?
じゃあロイヤリティはなんなんだよ
853名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:42:31 ID:Q5D4GSKJO
>>850
さーんきゅー
854名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:44:03 ID:HWJWLS+O0
>>838
何で「製造」したお金がソフトウェア売り上げに入るのさ?
大体任天堂は自社ソフト売上もサード含めた任天堂ハードのソフト総売上も公表してる訳で
そんな所に巨額の収入を繰りこんだから一発でばれるわけだが


どこで製造してるかって話はFCの頃のカセットの話なら上であったけど今の話とは違うからね
逆に本当に自由にプレス出来たらロイヤリティなんてちょろまかし放題だと思うんだが…
855名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:46:26 ID:IFStLCbJ0
まあ
一番肝心なことは
「Wiiの中身はGC(笑」
ってことだろうな
まあ
散々まえまえから言われていることだがな
856名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:48:18 ID:UoW406dk0
決算書のP14には
「相手先別の販売実績が層販売実績の10%以上となる主要な販売先はありません。」
と書いてあるな。

製造委託費を貰ってると仮定して、その相手は普通、販売先だろう。
つまり、大口顧客が存在しないってことだな。
857名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:48:36 ID:kVyXSy1a0
A助こないなぁ
858名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:49:05 ID:HWJWLS+O0
>>849
じゃあソフト売上ならやっぱり言葉の定義上不適切だろう
ハード売上でも同じ
○○他って書いてあったらそれは表にのってないその他の収入支出と言う事だろ
つまり「ロイヤリティ、コンテンツ収入他」とはロイヤリティ+コンテンツ収入+その他って事だ
製造委託費と言う項目が無い以上ここに入ってる筈だろ
859名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:53:06 ID:tXlOnrq60
割れ神(ピラミッドの頂点=神)
      ↑
    放流厨←──┐
      ↑        │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│          │
├→購入厨─┤
│          │
└─販売厨←┘
    ↓  ↑
    卸し厨
    ↓  ↑ 
    製造厨─→ロイヤリティ、製造委託
    ↓  ↑
    開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
860名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:53:24 ID:BkPhr+7M0
定価1700円以下のソフトはどうなるんだ。
861名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:56:02 ID:IFStLCbJ0

モンハンG→2980円→任天堂1700円→カプコン1000円→小売290円
862名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:57:21 ID:bqkE9u1h0
>>789

>で、根拠がPS2の「原価」がこんだけだから差額で儲けてる!とか言ってる
だから言ってないから、PS2のDVD原価=WiiのDVD原価で同等計算してるだけだから。
他はともかく何でここは比較している事にしたいの?
製造委託でも収益上げてるとは書いてるけどPS2と比較してなんて一切書いてないから。

儲けの根拠としてあげてるのは
ハードの開発コストが低くすんだ点
販売当初からハードも黒字
爆発的ヒットにより販売台数 Wii 5千万台 DS1億台 突破
たくさん売れたから製造コスト圧縮
ライバル機の販売不振によるハード価格の維持
自社ソフトの販売好調
製造委託による収益確保

と、これだけ根拠としてあがってるよ
863名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 00:58:08 ID:+utVJszC0
決算の販売実績より売上(単位:百万円)

ハードウェア合計:1,159,748
ソフトウェア:
  携帯型:260,288
  据置型:400,398
  ロイヤリティ・コンテンツ収入その他:14,909
ソフトウェア合計:675,596

ハード・ソフト合計(レジャー部門):1,835,344

トランプ・カルタなどその他:3,277

合計:1,838,622

この数字は、損益計算書の売上高と一致する(当たり前だが)。この中には、サードからの収入が当然すべて含まれている。

で、DSのソフトが19,731万本、Wiiのソフトが20,458万本売れてて、これは自社のもの。
実際にはあり得ない話だが、単純にするために、売上を単純にソフトの販売本数で割ると、
DSソフト1本あたり1319円、Wiiのソフトが1本あたり1957円の売上となる。
864名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:01:24 ID:WU9oxTwR0
また原価ネタで暴れてるのか
「任天堂と問屋だけで2000円吸っていく」とか自慢げに語ってた馬鹿が
みんなのDSカーリング(1995円税込)で瞬殺された光景を思い出すわ
今や1500円のDSソフトだってあるのに
865名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:08:12 ID:bqJsBJ7vP
Wiiソフトの製造委託費が1000円なのはソフトの希望小売価格が58000円の場合
の推計だと>>1にかいてあるじゃない。ちゃんと読もうね。
866名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:08:48 ID:TE+nMQN8O
さすがに任天堂信者も決算資料に載ってないから記事はデタラメ!は無理があるとそろそろ気づこうよw
まだ>>864のほうが有効打になりうるよw
867名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:09:00 ID:bqkE9u1h0
高っw
868名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:09:22 ID:bqJsBJ7vP
おっと>>865の58000円は5800円の間違えね
869名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:11:39 ID:CmSWkpKw0
たっけーな
さすがとしか言いようがない
870名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:13:44 ID:HWJWLS+O0
>製造委託でも収益上げてるとは書いてるけどPS2と比較してなんて一切書いてないから。
書いてないからおかしいんだろ?
wiiが特別それで儲けてるって言いたいなら比較対象が無いとおかしい
他の儲けてる原因の方がよっぽどもっともじゃないか
自社商品が売れれば利益が出るのもコストが安けりゃ利益が出るのも当然

>>865
「DSソフト」って>>864は言ってるんだが
大体、値段によって違うなら完全にロイヤリティじゃん


871名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:13:44 ID:bqkE9u1h0
>>866
>>1の記事って任天堂にとってネガティブな記事なの?
どう見てもポジティブな記事にしか見えないんだけど。
872名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:14:05 ID:TE+nMQN8O
一律1700円なのか平均1700円なのかわからないが
DSでだしても儲からないとサードがボヤくのもしょうがないよな、こりゃw
873名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:16:30 ID:nJzzX4vy0
赤字企業が黒字を妬んで叩くとかwwwww
悔しかったら黒字にしてみろよwwwww
874名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:17:14 ID:OtSlq6qe0
まぁロイヤルミルクティを高くするのは糞ゲー乱発防止にいいかな・・・・・
ってWii糞ゲーばっかじゃん!
875名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:17:17 ID:5gCmtnGg0
ひょっとして、某メーカーが収益構造をファーストにコントロールされてる云々ってこの辺?
876名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:17:19 ID:TE+nMQN8O
>>871
これだけサードから絞り取っても任天堂プラットフォームに出さざるをえないという
まさしく勝利の証みたいな記事だよなw
なぜ信者が必死に否定するのか理解に苦しむw
877名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:17:24 ID:h2yDzk8k0
儲からないとぼやくなら儲かる市場で出せばいいんじゃね
878名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:17:40 ID:Npbnsp5s0
>1の記事が正しいとするとDSもGCも赤だったって話になるんだが・・・。
879名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:17:53 ID:bqkE9u1h0
 すさまじい利益率。利が薄くてもソフトメーカーは任天堂向けにこぞってソフトを供給せざるをえないわけで、任天堂高収益の秘密はこんなところからもうかがえる。
880名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:18:56 ID:OtSlq6qe0
こんなしょーもないところに金払うぐらいなら開発費に払ってほしいな
881名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:20:20 ID:TE+nMQN8O
>>878
なんで?
882名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:22:21 ID:IFStLCbJ0
一度でいいからみてみたい
任天堂が傾くところ
883名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:22:55 ID:K6SxhhL/O
開発に四億円かけた赤字生産マシンPS3の悪口を言うなよ。
884名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:24:20 ID:HWJWLS+O0
>>866
だから決算資料が上場企業にとってどれほど重要なもんか知らないのか?
一方で>>1みたいな誰に取材したかもしれないし資料を鵜呑みにするのは何故?

決算資料にケチつけだしたらもう何もいえんよ
>ロイヤリティ・コンテンツ収入その他:14,909
149億円じゃあ例えコンテンツ収入がゼロで全て任天堂の利益になったとしても5000億の営業利益のある任天堂の利益の秘密を説明できるわけないよ
第一、約150億をロイヤリティ+「製造委託費」で大体1500円だとするとサードソフトは任天堂ハード全部合わせて1000万本しか売れて無いことになる
いくらなんでもwiiDS合算で4億本近く任天堂が売れてるのにそれはあり得ないでしょう

ソフト売上に入れるとしたらサード○殺王スレが立つほどサードソフトが売れて無くて、かたやDSは製造委託費がwiiより高いのに売上は逆
これもおかしい話だ

素直に自社ソフトの据え置きと携帯機のソフト価格差と解釈した方が自然だ

885名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:25:10 ID:IFStLCbJ0
しかしまあ
あれだよな
よく
商売は馬鹿な客をカモるほどに儲かるっていうしな
そりゃ子供だもんな
任天堂のメインターゲットは
子供とか
究極の馬鹿な客キングオブザ馬鹿な客だもんな
ほんとボロい商売だよな子供相手の商売ってやつは
886名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:26:20 ID:Npbnsp5s0
>>881
>1の記事に

>一般的に新しいゲーム機を投入する場合、まず普及を優先するために赤字覚悟で低価格で市場に出す。
>過去の任天堂自身の家庭用ゲーム機やライバル、ソニーのプレイステーション(PS)などがそうで、
>売った分だけ赤字が積み重なる。

って書いてある。
887名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:27:21 ID:HWJWLS+O0
>>876
そんなボッタクリ状態なのに任天堂に出さざるを得ないって要するに他社は(サードも他ハードホルダーも)とんでもない無能だって言ってるに等しいんだが

888名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:27:56 ID:CmSWkpKw0
金儲けの天才ですね
889名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:28:43 ID:OtSlq6qe0
まぁさすがに>>1は嘘っぱちだと思うよ
こんな金取られるのにあの糞ゲーラインナップはないわ
PS3や箱○が開発費高いからハンパなゲームでないのと同じ
890名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:30:14 ID:HWJWLS+O0
>>885
そう考えてるから任天堂以外の会社は没落したんだよ
いやマジで
子供相手に商売するって事は、そいつが大人になった後の事まで考えて商売するんだ
更に子供の保護者である親相手の商売でもある
891名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:31:17 ID:TE+nMQN8O
>>884
払うほうは経済誌の取材にデタラメいう意味がないからなw
DSはROMなんだからWiiより売上低くても製造料が高くなるのは当然w
892名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:32:20 ID:6CAfc80C0
全年齢ゲームでのヒット
オタクだけ相手のゲームのヒット
前者と後者では10年後がまりで違う儲けになるのだ
893名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:34:33 ID:HWJWLS+O0
>>891
884の意味わかってるか?脊髄反射する前にちゃんと読め
じゃあ何でDSの売り上げの方が少ないんだ?
製造委託費を任天堂がとってるならコストがかかっても「売上」に計上される筈だと言いたいんだ

894名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:34:45 ID:TE+nMQN8O
>>887
力関係がかつてないほど任天堂>サードになってるのは事実だろw
まあ今年に入ったあたりからまた波が変わってきてるようだがw
895名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:35:38 ID:Z19iaYQK0
アフィ助が喜ぶネタ満載じゃないかw
896名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:37:53 ID:TE+nMQN8O
>>886
そりゃGCじゃなくて、FCやSFCのことだろw
当時にしてはあの価格でとんでもない性能だったからなw
897名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:38:13 ID:HWJWLS+O0
決算の資料と言うデタラメ言ったら本当にまずいことになる場所で任天堂が出したって確たる証拠がある資料を否定する
一方、誰にどうやって「取材」したのかもわからない。そもそも本当に取材したのかすらわからない数字をこれぞ真実として押し通す

いったいどっちが信用できるのか?
898名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:42:49 ID:nwarAvCN0
>>896
・・・これだけで、この記事の信憑性ってどうよ?と思えてくるな。

赤字覚悟でハードばらまく商法を一般化させたのはSS&PS1期からだったかと
それまではハード自体でも黒もしくはトントンになるように調整してたはず。

まず値段ありき、その値段に収まるように性能を考える。

当たり前といえば当たり前だが。SS&PS1期以降が変といえば変なんです
899名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:43:18 ID:TE+nMQN8O
>>893
それだけWiiの任天堂タイトルの売上が凄まじいってことだろw
900名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:44:21 ID:giT4575X0
>>876
そりゃ記事の内容が間違っているからだろ。
任天堂にとって都合が良い、悪いとは別の話。
ヨタ話が出回ろうとすりゃ信者は叩くに決まってる。
当然のことだ。
901名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:45:26 ID:HWJWLS+O0
>>894
だからサードは嫌なら出さないと言う究極の抗議の手段があるのに使わないってどんだけ無能だよって話になる
もしくは他ハードで出すとこんだけボッタくられる任天堂ハードで出すより儲からないのかよって事になる

>>896
そんな事は記事に一言も書いてない
GCだってPS2より高性能だったが
902名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:46:42 ID:TE+nMQN8O
>>898
いやFCなんか当時の同価格帯のゲーム機がゴミにしか見えくなるくらい高性能だったよw
サードパーティーを増やしまくって、ロイヤリティで儲けをだすというビジネスモデルのはしりも任天堂だしw
903名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:48:47 ID:TE+nMQN8O
>>900
なんかサードを苦しめる悪徳ソニーをやっつける正義の味方、任天堂ってイメージと違うから怒ってるだけに見えるw
904名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:50:19 ID:HWJWLS+O0
>>899
つまり、任天堂はその凄まじい任天堂タイトル売上でもってこの利益を叩きだしたと言う訳ですな
これで任天堂が何故儲かってるのかと言う謎は解けた
で、そうはいっても任天堂タイトルがwiiDS合算で4億近くも売れてるのにサードは1千万本(全世界でwiiDS合わせて)ってのはどう考えてもおかしいでしょ
905名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:50:51 ID:nwarAvCN0
>>902
それが=FC本体は赤字という理由にはならんだろ。

FC&SFC、MK-3やMDは
あくまで「おもちゃ」というカテゴリだったから
「おもちゃ」である以上、この業界を制すものが、マルチ
メディア界の覇者とか、そういう考えではなかった時代
(将来の展望という面はともかく)
とりあえず、目先の利益をきっちり抑えるのが当たり前。

これがSFCの大成功によって建国された任天堂帝国、つまりは
半端無い利益、金をうむと分かって、おもちゃ屋以外の多種多様な
企業が目をつけ始めた当たりから、話が変わってきた
906名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:52:50 ID:TE+nMQN8O
>>904
ロイヤリティ、コンテンツ料他には計上してないってことだw
907名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:54:08 ID:cN2/3gAf0
1996年に放送されたNHKスペシャル"新・電子立国"以降、
ゲーム機メーカーは生産委託料で稼ぐかのような
間違った認識が広まってしまったな。
908名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 01:55:56 ID:HWJWLS+O0
>>902
それくらい高性能だったのは当時としてはあり得ない個数の半導体を発注してそれ以外のコストも削りまくったから
利益は抑えてただろうが、赤字にしたらまだ今のような巨大企業じゃない任天堂は「ファミコンがバカ売れしたせいでその赤字で(ロイヤリティ収入が入ってくる前に)倒産」って事になりかねない

>>903
サード○殺王なんてスレを立てまくってる方々がそれを言うか?
909名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:00:24 ID:TE+nMQN8O
>>905
任天堂だってタイトーがインベーダーで大当たりしたから花札業界からビデオゲームに参入したんだろw
儲かる市場に参入して何が悪い?w
910名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:01:45 ID:nwarAvCN0
>>908
確かこの間TVでやってたな。
どっかの仕掛け屋が半導体ビジネスにおいて。

正気の沙汰じゃないと(当時)思えた数のチップを発注・手配。
その正体がファミコンだった。
廻りは真っ青、でもこれは行ける!と感じて、任天堂の計画にのったのだとか。

失敗したら会社どころか自分の人生までどうなるか分からない大ばくちだったとか。
まあ山師だわな。普通に。
ってか、当時のコンピューター業界こんな話がゴロゴロある。
そんだけヤクザな分野だったんだよなw
911名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:02:42 ID:HWJWLS+O0
>>906
だからそれならどこに計上してるんだと何度言えばわかる?
>ロイヤリティ、コンテンツ料他
他ってのはその他の収入と言う事だろ?

ハード売上に計上して無い。出来る筈がない ハードじゃないからね
ソフト売上にも計上してない ソフトじゃないし、無理やりソフトと言う事にしてもおかしい事はさっき説明した通り
じゃ、まさか
トランプ・カルタなどその他:3,277
これに経常してるとでも言うつもりか?32億だぞ
さっきより少なくなってるぞ

どこにもないなら
ロイヤリティ、コンテンツ料「他」に計上してると考えるのが普通だ

ここにも計上してないとなればどこに計上してるのか?

しつこいようだが、上場企業がこういうの誤魔化したらシャレにならんよ?
912名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:04:40 ID:cN2/3gAf0
>>898
>赤字覚悟でハードばらまく商法を一般化させたのはSS&PS1期からだったかと

それはウソ。
久多良木前社長は「ハードを赤字で売ったことが無い」と公式に言っている。
「ライセンス収入は開発環境整備で相殺されるので、それで儲かることはない」とも
任天堂の山内前社長も同様の発言をしている。

「ハードを赤字で売って、サードからのライセンス収入で回収するビジネスモデル」
アナリストはいつもこう言うが、ゲーム機メーカートップは必ずそれを否定している。
913名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:08:00 ID:TE+nMQN8O
>>911
別に名目がなんであろうと、全体額を誤魔化さなきゃ大事にはならんだろw
914名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:08:12 ID:HWJWLS+O0
逆に、マスコミにどんな幻想抱いてるのかも知れないが「とばし記事」なんて言う浦さえとってない記事は一杯ある
謝罪しない事もあるししても目立たない所にお詫びと訂正が載ってるだけw
ファミ通や電撃もよくやるだろw
>>908
ヤクザな大博打ではあるけれど、成功(ファミコンが売れる)したら儲かる可能性があるからこそ賭けるんでしょ
売れても倒産売れなかったら勿論倒産じゃバカを通り越して意味不明だもん
大穴は当たったらでかいからこそ狙う価値があるんだぜ?


915名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:09:13 ID:nwarAvCN0
>>912
赤字ではないとしても原価ギリギリか、ちょっと赤でも他所で補填する計画はあるって
ところだろうか?

まあ完全赤でばらまきつつ、将来回収見込みでは普通通らんわな。
PS3だって赤とはいえ、PS3事業の他にBD事業もかねてるなど、色々なところで
(帳簿上)細工できそうな体制だからこそ、であろうし。
916名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:12:42 ID:RqTntO7q0
ソフト一本1万円の時代に比べたら〜
ってやつは、ホントに1万円出して買ってたのか?
馬鹿じゃね?
917名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:14:45 ID:HWJWLS+O0
>>898
じゃあ現実に無茶苦茶な赤字になってるハード会社はどう説明するんだ?
他でそんな巨額の赤字流す所ある?
PS2の初期も巨額の赤字を計上したし、PS3でも未だに経常してる
旧箱なんか最初から最後まで真っ赤っかだ
セガなんか昔はゲームハードなんて道楽やらずにアーケードとCSソフトでやってきゃ超優良企業といわれながら現実は赤字垂れ流しだったし
918名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:14:58 ID:YwjAScF70
>>912
それどこで言った?>久多良木発言
PS1は知らんが、PS2って発売当時のDVDプレーヤーと比較しても馬鹿安で
採算的には赤じゃないかって言われてた様な気がするんだが。
919名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:16:22 ID:nwarAvCN0
>>916
全部が全部、一万じゃなかったからな。
ってか、出してたぞ、自分。

値段=内容と思ってた節もある。
PCゲームは元より高くて、家庭用がその値段になったことで、
家庭用ゲームも高度になって、PCクラスになったんだな、と
920名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:16:44 ID:TE+nMQN8O
>>916
1本じゃなくて買いたくないソフトが2本くらいついてきて1万5000円くらいかなw
まあ異常な時代だったのは事実w
921名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:18:08 ID:YwjAScF70
>>916
その昔、普通のメーカーが4000円台でソフトを売ってる中、
15000円台で売ってたメーカーがあってな…。
922名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:18:39 ID:yOWVhetW0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0903/kaigai017.htm
の中ほどでクタさんが言ってるけどこれかね
923名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:19:19 ID:HWJWLS+O0
>>913
いやそんな事ないから
儲かってないのに儲かってるように見せかけるのも儲かってるのに儲かってるように見けかけるのも悪い事だから
それこそ会社のお金なのにポケットに入れてしまったらダメだろ?

そもそもどの名目にも入ってないからおかしいって話だ
924名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:20:01 ID:nwarAvCN0
>>917
ゲーム機1個の値段(というか利益)で、それに関わる費用が全部まかなえるなら
そりゃいいのだろうが。

メガドラ1個の利益で、今現在動き続ける会社という組織、人権費から維持費にいたるまでの
金が捻出できるわけもなく・・・
925名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:24:12 ID:TE+nMQN8O
ちなみにファミコン本体は、ソフトを4本以上買わないと売ってくれなかったため
買いたくもない、いっきとロードファイターを買わされたりw
それが意外に面白かったりしてなw

まあ任天堂は悪魔ですよw
926名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:25:34 ID:pY8xggKj0
ソニーは赤字ですよw
927名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:26:02 ID:YwjAScF70
>>922
言ってるな。これ、話はPSXだけどPS2もそうなんかのぅ。
PSXは値段とスペック見る限りは、ボッタクリ感があったが…。
928名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:26:05 ID:TE+nMQN8O
>>923
だから儲かった総額を誤魔化さなきゃ、大事にはならんだろうと言ってるw
バカかお前?w
929名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:30:45 ID:O5v5ibBC0
>>925
それは店がやってただけだよ
930名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:31:37 ID:9oNyMLEd0
>>915
ハード研究開発費2000億円の場合
100万台売れるハードでは  1台あたり20万円の負担
1億台売れるハードでは 1台あたり2千円の負担

PS3は1億台ぐらい売るつもりで開発費を使ったから厳しいのであって
販売価格がハード製造コストを下回ることは絶対にない。

アナリストは「1台売るごとに5千円の逆ザヤ」とかよくいうでしょ。
あれは全部ガセ
931名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:33:04 ID:HWJWLS+O0
>>924
いやセガはアーケードは最近までは超優良だよ?
と言うか
>今現在動き続ける会社という組織、人権費から維持費にいたるまでの
金が捻出できるわけもなく・・・

それが「ハードで黒字を出す」と言う事なんだが…(少なくともハードにかけたお金の分はハードで回収する)
人件費や維持費がかかるのはどんな会社でもそうだよ

そもそも>>922の話の中のクタタンの言う他社ってセガかMSだろ
まあ、工場への投資を全部一括して計上しているって事にすればこの時代のSCEはハードは総合的には赤字じゃないって言い張る事も出来なくないが…
ハード自体や半導体を作る工場に対する投資はどう考えてもハードの為の出費だよなあ…あ、ハード自体の開発費もね
932生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/21(木) 02:35:42 ID:jwPZV8V9O
>>928
バカはお前だ。
任天堂ほどの大企業が収益先を誤魔化して通用するかよ。

決算読んだ限りでは、生産委託費ではほとんど利益を出していないというのが正解。
もちろん、委託先を子会社化したり、別会社を作ってそこで生産したりして別会計になっているなら、そこから配当金のカタチで利益は得られる。
そういうことはあるかも知れない。
933名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:38:23 ID:TE+nMQN8O
>>932
ほう、お前は決算資料から生産委託費が読みとれたのか?w
面白い、どうやってそういう結論に至ったのか
具体的に説明してもらおうかw
934生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/21(木) 02:40:21 ID:jwPZV8V9O
>>930
それ、今までずっと言い続けてきたが、PS信者からも任天堂信者からも、ホントに誰からも賛同してもらえなかったんだぜ?
935生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/21(木) 02:41:04 ID:jwPZV8V9O
>>933
生産委託費の項目がないからだよ。
936名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:42:43 ID:HWJWLS+O0
>>930
正確には半導体及び半導体工場へのね
半導体工場はチップを細かくすればするほど1つ当たりの製造原価は安くなるが細かくすればするほど投資額が莫大なものとなる
そして生産能力も莫大になるからそれを回収するために「生産容量を満たすためにチップを大型化・高性能化する(もう本末転倒)」か「とにかく大量に生産して売る」しかない
まあこんな狂ったプランは否定されて工場は東芝に売られてSCEも他社と同じく実質ファブレス化したけどね
937名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:43:18 ID:TE+nMQN8O
>>935
ならどの項目に計上してんだよw
938名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:45:24 ID:yOWVhetW0
それ、お前が問われてるんだけどな
939名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:46:00 ID:2OX5cVvF0
なげぇから読んでいないが、
任天堂のソフトは確か指定のところで箱とかマニュアルの印刷をするからまとめて払う。
箱詰めも一緒。
SCEのところは指定とかない。
SCEのロイヤリティは希望小売価格によって違った。

300円:1700円なんて差はなかったように記憶してるがちょっと自信なし。
940名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:46:54 ID:TE+nMQN8O
>>936
金の亡者には狂ってるように見えるかもしれないが
日の丸半導体の復活は技術者の、日本人の悲願なんだよw
941生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/21(木) 02:48:01 ID:jwPZV8V9O
>>937
ロイヤリティ、その他だろ?
微々たるもんだってことだ。

というより、生産委託費は任天堂を素通りして、生産者に直接支払われるのかも知れない。
だいたいこの、生産委託費そのものが造語で胡散臭い。
942名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:48:56 ID:HWJWLS+O0
それこそ今や日本で1、2を争ってるほど儲かってる企業がそんな事してたなんてなったらスキャンダルなんてもんじゃないと思うんだがね
>>933
だから何度もどこにもそんなものは計上されて無いと言ってるだろう
どこにも計上されて無かったら総額で問題ありじゃないか
各項目の合計が総額だぞ
どこかには必ず計上されるだろ
それなのにない
つまりそんなもん最初からないか最初のロイヤリティコンテンツ他の他部分にしか無いって事だ
943名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:50:54 ID:TE+nMQN8O
>>938
今は聞き役に徹してるんだからくだらんチャチャ入れるなボケがw

>>939
1700円はDS
944名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:51:18 ID:HWJWLS+O0
>>937
語るに落ちたなお前…
945名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 02:57:50 ID:HWJWLS+O0
下らんチャチャってそれが一番重要な事だろうが
決算書のどこにも計上されていない謎の売上なんてあったら思いっきり脱税だぞ
>>940
ふーんIBMは日本企業だったのか〜(棒読み)
パワーPCベースの日の丸半導体(笑)
ご立派ですねえ(笑)
流石は韓国製パネルにソニーパネルとつける企業は違いますなあw

日の丸半導体って時勢わかってるのか?
946名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:00:19 ID:TE+nMQN8O
>>941
その他説はもういいよw
あと生産者とはどちらの会社ですか?w
ちなみに任天堂は売上原価でほんの9000億ほど費用を計上してるようですが
そちらの会社の売上になってるのでしょうか?w
947名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:02:27 ID:HWJWLS+O0
大体な、今時はそう言う事がやりたいなら最初から開発だけ手掛けて後は生産請負工場にでも任すのが常識ですぜ
実際工場売った訳だし
半導体開発と工場投資の区別さえつかないバカが偉そうに半導体語るなよw

948名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:03:06 ID:TE+nMQN8O
>>945
IBMは設計にほんのちょっと関わっただけなんだからいいだろw
製造技術の火を国内から消さないってのが重要なんだよw
949名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:07:54 ID:K4QFP87hO
そもそもソニーはゲームだけじゃなくエレクトロニクス、保険、映画音楽、携帯電話、プロバイダ等々
広く深く事業をやっているのに
健康器具しかやらない任天堂と社員数比較するのが間違っている
950名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:08:06 ID:HWJWLS+O0
>>941
ググっても関係ないのや違う言葉しか出てこない件
生産出荷台数や感動度みたいな本来農家が使うような数字やライターのオリジナルな造語なのかもね
>>946
お前、ホンファイとかそいう企業名聞いた事ない?
今やこの手の台湾系企業が中国で一手に製造を引き受けてるってのが現実な訳だがご存じない?


951生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/21(木) 03:11:33 ID:jwPZV8V9O
>>946
何を言ってるのかさっぱり解らん。
語尾にwをつけてるからかな?
952名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:12:24 ID:TE+nMQN8O
>>950
サードパーティーが直接ホンファイと取引してるってのは初耳ですなw
953名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:15:34 ID:RqTntO7q0
>>949
健康器具メーカーに負ける家電屋プギャー
ってこと?
954名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:15:48 ID:TE+nMQN8O
>>951
だからお前の仮説の裏とるために調べてやるから会社名だせって言ってるのw
相手先はわからないけど、きっとそこと直接取引してるから任天堂の決算にはでてこないんだ!じゃ話にならねえw
955名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:17:15 ID:9oNyMLEd0
>>850より製造委託料を抜粋

買掛金(百万円)
メガチップス 16,509 (DS用マスクROM製造委託)
松下電器産業 40,441(Wii用ディスク製造委託とWii本体ドライブ)

その他にはDS用MatrixメモリのSanDiskが含まれると思う。
956生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/21(木) 03:17:44 ID:jwPZV8V9O
>>952
任天堂は取引を仲介しているだけなんだろ。
この仲介がないと、ロイヤリティのかかる生産数が把握できないからやってるだけ、とか。

で、仲介そのものではほとんど利益を出していない。
出しているなら、その旨、決算に明記するはずだ。
これを隠しても、任天堂にはどんな利益も発生しないんだから、明記するのは当たり前。
しかし、実際には書かれていない。
結論として、任天堂は生産委託業務でほとんど利益を上げていないってことになる。
957名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:20:54 ID:HWJWLS+O0
>>948
ほんのちょっとねえ…パワーPCってIBMの半導体ですよ
まさかIBMが生産性考えてPPE6個にしようと言ったのを2のべき乗の拘って8個にしようとした挙句結局ふどまりの問題で7個しか動作しないようになったとか今時
あるいはキャッシュメモリ積まずに専用メモリにしろと言った事か?
プログラム作るのは一々そのぞんざいを意識しなくてすむ前者の方が楽なのに

どう考えてもIBM案の方がはるかにマシなものが出来たと思うんだが…
製造技術なら尚更売ったらアカンだろ…東芝が買ってくれたからよいが海外企業がかったらおしまいじゃん
液晶もしかりだが、
958名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:25:24 ID:HWJWLS+O0
液晶もしかりだが、製造自体積極的に外注シフトしてるのが今のソニーだろ
>>952
売上原価9000億ってどう見てもハードの製造費だろ?
サードがどうのなんて言ってないんだが
>>954
お前のとにかく任天堂がボッタくってる筈だ理論の方が話にならんのだが…

お前が小売りに抱き合わせ商法の被害にあったのまで任天堂のせいとかアホか?
その内郵便ポストが赤いのも任天堂のせいとか言うんじゃないだろうな?

959名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:26:57 ID:dtD/w/4J0
任天堂の利益ってWiiだけで叩き出した数字じゃないんだから
まったく根拠がないも同然じゃん・・・
960生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/21(木) 03:28:34 ID:jwPZV8V9O
>>958
郵便ポストが赤いのも、というたとえは、年齢認定の鍵になってしまうぞ(笑)

ま、オレも知ってるわけだが。
961名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:30:54 ID:TE+nMQN8O
>>955
メガチップスは会社全体の事業でも年間500億程度の売上ですなw
国内DSソフトの生産本数だけでみても、1本あたりの製造費がそこまで高いとは思えないのだがw
もし1700円がマジなら相当中抜きされてませんコレ?w
962名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:33:35 ID:dtD/w/4J0
>1700円がマジなら
アナルリストの予想を前提で話すから意味不明な会話になるんだろうな。
963名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:34:00 ID:clDuse1C0
なんにしろ儲かってるってことだろそれでいいじゃん
雇用面では社会還元してないようだが・・・
964名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:35:20 ID:TE+nMQN8O
>>958
今度は売上原価からハードとソフトの原価の割合がわかるやつがでてきたw
どこまで推理力の高い奴が多いんだこのスレはw
俺はぼったくりがどうとか、ぶっちゃけどうでもいいよw
抱き合わせもただの冗談だしなw
965名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:39:53 ID:HWJWLS+O0
どうでもいいとか冗談とか後釣り宣言にしてももっとマシな言い訳を思いつけ…
>>963
無駄な人材雇って不調になったすぐクビにして…それでいいのか?
966名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:40:19 ID:TE+nMQN8O
>>956
結局推測に推測を重ねた結果かw
正解とかいいながら登場したから、なにか決算資料に決定的な証拠でもあったのかと思っちゃったよw
ちょっと拍子抜けw
967名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:41:29 ID:dtD/w/4J0
>965
企業はボランティアじゃないし、派遣はそういう契約だから

っつーかあれか、テレビに感化されたニートかお前は
968名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:43:32 ID:clDuse1C0
>>965
かなり儲かってるようだから社会貢献も大事だぜ
969名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:44:48 ID:TE+nMQN8O
>>962
アナリストの予想ではなく、業界関係者に取材した記事だよw
取材された側からしたら嘘を言わなきゃいけない理由はないのに
なぜ信者はここまで推測で否定できるんだろうか?w
970名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:45:04 ID:HWJWLS+O0
企業はボランティアじゃないなら雇用で貢献とか発想自体が間違ってる訳だが

971名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:45:17 ID:dtD/w/4J0
>969
>1の記事を100万回読め
972名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:48:25 ID:bqkE9u1h0
第69期の第3四半期報告書には

受注状況
当社グループ(当社および連結子会社)は原則として見込み生産ですが、レジャー機器部門のうち主にソフトウェアにおいて、一部受注生産を行っております。

   受注高 受注残高
(100万円) (100万円)
レジャー機器 49,221 4,849

ここに計上されてるんじゃないの?

973名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:48:29 ID:TE+nMQN8O
>>971
逃げるな!w
ちゃんと具体的に説明しろや!w
この記事を否定できる明確なソースを示しやがれw
974名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:48:57 ID:5gCmtnGg0
>>971
>製造委託費(物流代行費も含むと思われる)は総額1700億円にものぼる。
>1本あたりDSのソフトで1700円、Wiiのソフトで1000円程度と推計される。

推測根拠が製造委託費と呼ばれる1700億円という割と具体的な数字から割り算した結果でしょ?
一本辺りのコストの部分を否定しようと思ったら、分母の部分を証明しないといけないっぽいぞ
975名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:51:12 ID:HWJWLS+O0
>>969
「業界関係者」って具体的に誰だよと
本当に実在するんですか?>>1の想像上の人物じゃないんですか?
某自称ミリデレじゃないですか(笑)
で、嘘じゃなくても片面だけの事実とか取材した側の勘違いと意図的な混同とかある訳ですが
976名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:51:15 ID:TE+nMQN8O
>>972
お、凄いw
受注高だけで約500億って、メガチップスの総売上に匹敵するじゃねーかw
977名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:52:15 ID:dtD/w/4J0
>973
記事内に
DSのソフトで1700円、Wiiのソフトで1000円程度と推計される
って書いてあるよな。ここで憶測の域を脱してない。

>任天堂は5割以上が利益になっているはず」(業界関係者)
はずってww

明確なソースは決算で出た数字だけで後はすべて憶測や、○○の「はず」 だぜ?w
978名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:53:51 ID:clDuse1C0
>>970
こいうのがいるからいろいろ言われるんだろうな
979名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:54:06 ID:TE+nMQN8O
>>975
可能性を列挙するだけなら誰でもできるw
その根拠に説得力をもたせるのが腕の見せ所だろw
手抜きすんなw
980名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:55:33 ID:HWJWLS+O0
>>973
だから、悪魔の証明を求めるなよ
否定できる明確な証拠がなけりゃ有罪ってアホかと
>>976
500億でも全然足りないよ…
981名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:56:35 ID:dtD/w/4J0
>973の977に対する、"逃げない"意見が聞きたいなw
982名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:58:07 ID:5gCmtnGg0
>>980
証明する方法はあるよ
仮に500円程度だとするなら、Wii/DSのソフトは35億本程出してるってデータを出せばいい
983名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:59:12 ID:APg56JViO
今北
どうせまた経済の知識、いや常識すらまともに持ってないゴキちゃんが
ぼったくりぼったくりって叫んでるスレなんでしょ?
984名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:59:26 ID:TE+nMQN8O
>>980
なんだ、文章内に確実にデタラメだと推測じゃなく断言できるおかしな部分があるから100万回読めと言ったんじゃなく
ただ目を疲れさせたかっただけかw
985名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:00:14 ID:HWJWLS+O0
>>978
儲かってるなら雇用で貢献しろと言われて、じゃあ儲からなくなったらクビにせざるを得ないけどそれでいいのと言ったら
企業はボランティアじゃないと言われ、じゃあそもそも雇用で貢献しろなんて発想が間違ってると言えばまた叩かれる
いったいどうしろと
>>979
じゃあお前がやれ
と言うか何度も言うが製造委託費云々の証拠はお前が示せ
裁判でも証拠を示さなきゃいけないのは検察側だ
決定的な証拠がないならその時点で無罪
986名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:01:59 ID:bqkE9u1h0
>>980
あまり詳しくないんだが、第3四半期の連結会計期間内における受注状況だから
490億って年間通しての額じゃないんじゃないの?
987名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:02:34 ID:TE+nMQN8O
>>977
払ってる側がいくら払ってるかは推測じゃなく事実だろw
なにしろ自分んとこで払ってるんだものw
それによって任天堂と自社の儲けの割合がどのくらいになるかは推測になるがw
988名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:02:39 ID:HWJWLS+O0
「確実な証拠がない」それだけで無罪だ
「カラスは白い事もある」事を確実に否定する事ができないのと一緒だ
どれだけ黒いカラスがいようともダメだからな
989名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:05:42 ID:bRSbX/kf0
>>980
まさかと思うが、
>この製造委託費(物流代行費も含むと思われる)は総額1700億円にものぼる。
これをWii発売からの3年間の「総額」って事は無いだろうな
990名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:06:06 ID:TE+nMQN8O
>>985
俺はこの記事は信憑性があると思うから自分から裏はとらないよw
なぜなら嘘をつく理由がないからw
デタラメだと言い張る人が頑張るべき所でしょ今はw
991名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:06:24 ID:5gCmtnGg0
だーかーらー、Wii/DSのソフト出荷が総計30〜20億程度はあるって事を証明すれば
必然的に>>1はありえなくなるんだが…
992名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:06:31 ID:dtD/w/4J0
>987
払ってる側の金額は1700億ってわかってるのは書いてある。
けど、Wii1本あたりの製造コストは完全な推測だよね?

それ以外で記載があったらぜひ抜粋して欲しいな
993名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:06:34 ID:APg56JViO
任天堂叩きで必ず語尾にwをつけるID:TE+nMQN8Oみたいな奴がたまにいるんだけど

もしかして同一人物?
994名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:06:48 ID:HWJWLS+O0
>>986
年間で良いよ
その数字を1700で割ると精々数千万だろ
全世界で、wiiDS合算で、だぞ
wiiDS合算で任天堂だけでその10倍以上売ってる訳だが
995名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:08:00 ID:5gCmtnGg0
>>994
1700億/1700=1億
996名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:09:06 ID:APg56JViO
つかDSがソフトメーカー側に1700円かかってくるなら
2000円くらいで売ってる廉価版ソフトはどうやって利益出してるんだよ
997名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:13:55 ID:HWJWLS+O0
>>990
「あると思う」からじゃダメだ
嘘をつく理由が無い?じゃあとばし記事なんてどうしておこるんだ?
単に目立ちたいから、とりあえず原稿料欲しい
この程度で記事なんて書いてしまう奴がマスコミ界にはゴロゴロいる

と言うか嘘をついてるつもりが無くても事実と異なるなんてよくあることなんだ
この時点で嘘をつく理由が無いと言う事はこれが正しいと言う事にはならない

で、任天堂こそ嘘をつく理由が無い
それどころか嘘をついたらまずい
ボッタクリ云々もゲハならともかく不利にはならん訳でね
998名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:14:47 ID:5gCmtnGg0
>>996
1700億(製造委託費/やけに具体的っぽい事から何らかの資料から持ってきたと思われ/ただしDS+Wii)
÷ソフト本数(ただし、売上ではなく出荷数。ある意味メーカー公表情報を集めりゃ出るので正確)

=Wii1000、DS1700って話だろ? だったら分母の部分を調べればこの話の矛盾点を調べれる筈
999名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:18:35 ID:TE+nMQN8O
>>998
このスレで頭いいのはお前だけだなw
1000名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 04:19:19 ID:dtD/w/4J0
>999
お前が馬鹿なだけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。