何故Wiiにはゲームらしいゲームがでないのか?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
未完成のリモコンしか標準装備していない
まともなゲームに合うコントローラーがない
性能が低い
ファーストが広告費にばかり金かけてろくにゲームを作ろうとしない
ゲーム開発に金をかけないのでゲームを作りたくても作れない
広告で騙して釣ったスイーツがメインターゲットなのでゲームを作っても売れない

まぁ色々あるだろうけど、Wiiは地獄だな

証拠サイト
http://wii.com/jp/movies/wii-cm-soft218/
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/wiinoma/index.html


前スレ
何故Wiiにはゲームらしいゲームが出ないのか?5
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1241154312/
2名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 20:33:57 ID:Lhcn5S310
プレイステーション2・・・・・・2166万台
プレイステーション・・・・・・・2159万台
ファミリーコンピュータ・・・・1935万台
スーパーファミコン・・・・・・・1717万台

Wii・・・・・・・・・・・・・・・・・802万台
セガサターン・・・・・・・・・580万台
ニンテンドー64・・・・・・・554万台
ゲームキューブ・・・・・・・402万台
PCエンジン・・・・・・・・・・392万台
メガドライブ・・・・・・・・・・358万台
プレイステーション3・・・・311万台
ドリームキャスト・・・・・・・245万台

Xbox360・・・・・・・・・・・・102万台
ネオジオ・・・・・・・・・・・・100万台
3DO REAL・・・・・・・・・・・72万台
Xbox・・・・・・・・・・・・・・・・47万台
レーザーアクティブ・・・・42万台
PC-FX・・・・・・・・・・・・・・40万台
3名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 20:40:17 ID:l3TbtO0d0
4名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 20:59:44 ID:TWeexp1Y0
360ってDCよりも遙かに売れてないのに良く生存してるなー
俺も持ってるけど
5名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 21:06:49 ID:qE28QWob0
>>4
ヒント:世界
6名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 21:40:02 ID:jHaMi/jb0
13はまだ体験版しかやってないけど、13体験版とFFCC比べたら、FFCCの方が圧倒的にゲームらしいゲームだったよ
7ゲームセンタ−名無し:2009/05/16(土) 21:43:07 ID:2jZCvF7g0
ゲームらしいゲームって ゲハでは口にするのも恥ずかしい単語に成り下がったかと思えば
8名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 21:53:57 ID:QWLhM8zBO
恥ずかしい単語だから恥ずかしい人しか使いません
9名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 22:03:27 ID:S6uDQC5l0
ここまで1乙なし
俺も言うつもりなし
10名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 23:08:40 ID:gjKrFPUA0
岩田や桜井の言うゲームらしいゲームと、
ゲハ民が曲解するゲームらしいゲームは違うんだよね。

http://www.1101.com/nintendo/nin4/nin4-1.htm
岩田や桜井がこの言葉を作ったときは「素のゲーム」って意味で使われてた。
ゲハ民にも岩田や桜井くらいの発言力や影響力があれば、
ゲームらしいゲームの定義を変えることができるかもしれない。
11名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 07:39:15 ID:2EzNRA5R0
>>1
990 名前:千手観音 ◆xqojxva6/I [] 投稿日:2009/05/16(土) 20:42:46 ID:D2Zrt9Th0



  ま た 千 手 か
12名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 08:14:16 ID:+Jzl2X/k0
>>10
その対談、なにげに誤解を生みやすいと思うな
砂場やボールやトランプがあっても、それはただの”遊び”であって
そこにルールがあって初めて”ゲーム”になると思うんだよね。

たとえばFPSなんかで言えばフィールドと銃火器とプレーヤーがいても
ゲームにならないわけで、デスマッチとかキャプチャーザフラッグとかの
ルールがあって初めてゲームになるわけで

そういった意味じゃスマブラは確かに良いゲームだと思うけど
風タクのタライとホース集めなんかはゲームと呼べる代物なのかなと
あれじゃ公園でドングリ集めてるのと変わらん
13名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 08:19:48 ID:N1F6Y/7c0
MHG初めてやったけど
風のタクトよりも、MHのほうがよっぽど酷いと感じた
超しんどい、めんどい、だるい

風のタクトは操作性も小気味いい
14名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 08:45:41 ID:hdd2FRkJ0
出ても買ってないだけだろ
ウイイレも大爆死
健康器具とマリオとピカチュウがいないゲームは買わないと
15名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 08:57:30 ID:uzJwouwi0
>>13
モンハンは典型的な遊び場だから、「何をするか」より「誰と遊ぶか」が重要なんだと思う。
ロスプラのオンラインもよく似たテイストを持ってて、ガチで対戦してる分にはそれほど面白い
ゲームってわけでもないけど、フレと集まって遊ぶと普通のルールでも面白さ倍増。
ロボ鬼とかかくれんぼとか始めるとずば抜けて面白いと感じる。
こういうゲームばかりになられても困るんだけど、これもまたゲームが持つ方向性の1つかな?
って思う。
16名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 08:58:23 ID:BK6+5hMd0
客層が違うのに出しても仕方ないしな。
俺はVCの為に買ったから概ね満足だが、
総てのゲームが集まるとか言ってる人はどうかと思うわ。
17名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 09:01:53 ID:r/z0sA/M0
>>12
”遊び” < "ゲーム” と言いたいように見えるんだけど、
大事なのは面白いかどうかじゃないのかと思うけどね。

というか、ゲームって遊びじゃないのかとw
18名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 09:04:19 ID:BK6+5hMd0
ドングリ集めるルールにすれば問題ないんじゃないかと思っちまうな。
自分の感覚に合わない物を認められないのはなんだかなぁ。
19名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 09:23:29 ID:r/z0sA/M0
>>14
こういうこと言ってるやつほど大して買ってないんだよな〜
昨日のレスにもあったけどさ。
20名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 09:24:34 ID:uzJwouwi0
公園は遊び場でボールは遊具だな。個別にあるこれらは遊びでもゲームでもない。

公園=遊び場、ドングリ=遊具、公園内のドングリを集める=ルール
これで一応遊び(広義のゲーム)は成立する。

面白いか否かはまた別の話だし、ここにはデザインが含まれてない。
落ちてるドングリを捜すのか、隠されたドングリを捜すのか、木に生ってるドングリ
を取るのか、数を競うのか、大きさを競うのか、形を競うのか、狭義のゲームには
デザイン(製作者の意図)が要る。
21名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 09:26:08 ID:4+32H81B0
どんぐり集めというより、プールにいろんな小物をまいて、
それを潜って拾ってこいってやつに似てると思った>トライフォース集め
移動が面倒くさいだけで、拾うこと自体はわりと面白いと思ったけどな〜

1101のページでは確かに砂場や原っぱのようなゲームにしたいと言ってるけど、
そのココロは「それぐらい自由度の高い遊び場を提供したかった」
ということではなかろうかと。だとすれば、スマブラはその目標に適ったと思われ
22名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 09:38:23 ID:r/z0sA/M0
>>20
そんならWiiの大抵のゲームは狭義のゲームに含まれてると言えるな。

風タクのトライフォース集めはヒントの地図を元に探すというルールがあるし。
スマブラも基本ルールはかっちりルールは決まってるな。
23千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 09:45:32 ID:JUNCvryD0
洋ゲーの自由度の高さを知らない奴が砂場だのボールだの出してきて
任天堂のゲームはそれだと褒め称える
任天堂だとそういう意味で褒めていいのはスーマリ(1、64)とゼルダ(1)だけ

24千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 09:47:33 ID:JUNCvryD0
>>22
そんな理屈が通るなら次の理屈も通る

現実世界も創造主である神のデザインしたルールで悪魔と戦ってるから狭義のゲーム

要するにナンセンス
25名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 09:48:52 ID:BK6+5hMd0
誰も褒め称えて無いぞ。
確かに調整不足だが、根から否定は出来ないと言ってる。
26名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 09:50:54 ID:r/z0sA/M0
>>24
俺が決めた定義じゃないよ。
俺は操作のリアクションを楽しむのがゲームだと思ってるんで。

つーか、FPSしかやらない割に洋ゲーの全てを語られても。
大体、現代の洋ゲーって、任天ゲーの影響受けてるもんなんだけどな〜。
27名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 09:56:15 ID:+Jzl2X/k0
収集と探索と絡め方というかバランスが大事じゃね?
あとドングリでもトライフォースでもいいんだけど
プレーヤーに「欲しい!」とモチベーションを高める要素がないと

風タクは適当にバラまいただけという印象しかないけどな
28名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 09:59:09 ID:BK6+5hMd0
いやいやゲーム論とはもともと現実向けだから。
でもここは現実を語る場所じゃないでしょ?
なら現実を引き合いに出すのはおかしい。
29名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 10:01:50 ID:uzJwouwi0
>>22
TVゲームは基本的に狭義のゲームだよ。
できることが制限された世界だから、デザインがないと面白くならない。

マルチプレイのおかげで、広義のゲームでも面白いが実現できるようにはなったけど
それはあくまでおまけ的要素で決して本流じゃあない。
TVゲームの本流はやっぱりデザインされた面白さ。
30名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 10:04:26 ID:r/z0sA/M0
>>27
トライフォース集めはもう少し捻りは欲しいとは思うが、でもそれが風タクの全てではないと思うけどね。

>>29
なるほど、それなら同意できる。
31名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 10:15:47 ID:+Jzl2X/k0
>>30
まあね、俺が言ってたのはあくまで風タクの後半のハナシで

フックショットだったら今まで行かなかった場所に行けるとか
ブーメランだったら倒せなかった敵が倒せるようになったとか
入手したときの嬉しさがあるけど
タライとホースはどうなのかな?と
32名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 10:28:06 ID:r/z0sA/M0
>>31
集めるの自体はいいと思う。
ヒントの地図がまんま答えだから作業感が出てしまうんだと思う。

ヒントが謎的なもので少し考えないといけないようなのであれば、また違ったのかも。

夢幻の砂時計ではサルベージがちょっと捻ってあったけどね。
33名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 10:37:18 ID:bJlOV4fL0
>>24
ナンセンスはお前だよ。
妄想と現実の区別ぐらいつけろ。
お前みたいなのがいるからゲームが悪く見られるんだ。
34名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 10:45:48 ID:TRyqlcVc0
Wiiもゲームらしいゲーム出てるじゃん。
ロックマン9
グラディウスR
エイリアンクラッシュ
スターソルジャー
コントラR

リモコンで北斗ゲー出たらwii買うわ。
秘孔ポイントをリモコンで素早くあたたっとね。
リモコンで漢字の書き取りゲーとかもいいんでないかな。
35名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 11:15:06 ID:fO3JfQ0M0
>>24
それが理屈?
もう40も近づいてきてるのにそれが理屈?
36千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 12:42:57 ID:JUNCvryD0
>>26
俺も過去の任天堂のDNAを正しく伝えているのが洋ゲーだと思ってるよ
本家の劣化が著しくて悲しい限り
37名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 12:49:00 ID:sEO+v7gjO
遊びをクリエイトする…
38名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 12:51:32 ID:1wUcCxaV0
いつまでもマリオゼルダ言っててブームブロックスをスルーする馬鹿信者ばかりだからしかたない
39名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 13:12:06 ID:EVJdZpn70
映画を超えた!!!
凄くきれいなムービーが○○時間!!!
80時間を越える濃厚なシナリオ!!!

これがお前らの言うゲームらしいゲーム(笑)なんだろw
俺はこんなのいらない。
40名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 13:14:20 ID:bKEpQAtV0
そういうのもいらないけど
カジュアルゲームもいらない
41名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 13:17:38 ID:uzJwouwi0
>>39
それはそれで構わないが、野球を投げる打つだけに単純化したり、テニスをラケット振るだけに
単純化したゲームなんて要らないって人もいる。
そして、それらとは違うゲームを遊びたいって人もいる。寧ろいない方が不思議。
42名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 13:30:15 ID:r/z0sA/M0
>>36
いつまでも同じようなFPSばっかり作っているような連中が、任天ゲーのDNAを受け継いでいるとかご冗談をww
Wii Fitこそ任天堂イズムに溢れている(枯れた技術の水平思考だな)ことがわからないようなのが、DNAとか言ってもなあ。

>>41
俺はどっちでもいいんだよなあ。やってみて面白ければ。
ゲームらしいゲームとか言ってるやつって碌にゲーム買わなかったり、
買うのは続編ばかりで偏食が激しいし、ゲームの広がりを否定してるとしか
思えない奴らばっかりじゃん。

43千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 13:31:03 ID:JUNCvryD0
>>39
トワプリとかマリギャラとかにも余計なムービーがいっぱいあったな
ホントこういうゲームはなくなって欲しい
44千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 13:32:05 ID:JUNCvryD0
>>42
何のFPSをプレイしたんだ?w
いつまでも同じようなゲームってマリカやスーマリのことですか?
45名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 13:35:25 ID:r/z0sA/M0
>>44
別にスーマリやマリカしか作ってるわけじゃなくね?
46名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 13:36:09 ID:EDU09zPS0
Wiiは性能が悪いだけじゃないんだよな

ポインティング精度がメチャクチャ悪い、何をやるにも苦痛。欠陥デバイス
47千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 13:42:11 ID:JUNCvryD0
>>45
他のはパクリやん
そもそも君の言ってるのは任天堂のDNAじゃなくて横井さんのDNAだよ?
パクリもとが任天堂から抜けた横井グループだしな
48名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 13:42:36 ID:AB9bZIK60
Game Developers Choice Awardsでは、
任天堂のゲームはノミネートすらされてなかった記憶が。
一方でLBPやBraidのような昔の任天堂が作っていたようなアイディアの光るゲームが、
いくつかノミネートされ賞をとっていた。
49名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 13:55:20 ID:r/z0sA/M0
>>47
山内+横井+宮本こそ任天堂のDNAじゃねえの?
他のはパクリって言うことが適当すぎねえか?

>>48
期間限定ですね。わかります。
つーか、ゼルダ出しとけば取れそうな賞じゃね?実際取ってるし。
50生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/17(日) 13:56:54 ID:ivT3lAMvO
>>42
迷惑かも知らんが、ほぼオレの思考と同じだな。
思考の方向性とか組み立て方とかも一緒。

違うのは、オレの方がいくらか感情的だってことだが(笑)

枯れた技術の水平思考、って言葉ばかりが浸透して、みなさんその意味を取り違えているよね。
WiiFitのキモは、実は健康指向ではなくて、「圧力センサー」なわけだ。
他の分野で開発された高度な技術が、時間の経過でこなれ、大量生産が可能になり安価になったところで、ゲームに応用する。
ゲームウオッチの液晶技術みたいなもん。

そう考えると、任天堂のDNAを正当に受け継いでいるのは、やはり任天堂だろ。
51名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 13:58:26 ID:EDU09zPS0
>>生粋の任豚 ◆Boy0562YHA
死ね
52生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/17(日) 13:59:00 ID:ivT3lAMvO
>>46
ポインティング精度はめちゃめちゃ良いよ?
何が不満なの。
任天堂が不満なのかな。
53名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 13:59:36 ID:+Jzl2X/k0
古いゲームだけどQUAKE3は任天堂DNAを感じたな
ジャンプとかアイテム拾ったときの気持ちよさ的な意味でだけど

あとそれとは違う話だけどCOD4の冒頭の船からの脱出から本編が始まるという展開で
スーパーメトロイドの最初のステージを思い出したのは俺だけ?
54名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 14:00:10 ID:kaxt2PNt0
普段ゲームをやらない層の事を意識しすぎてて
どちらにとってもつまらないゲームに仕上がってるんだよ
あぁ任天堂が出しているのはゲームではなかったか
55名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 14:01:56 ID:EDU09zPS0
情弱を騙してノンゲームを売り続ける任天堂は嫌いだな
56名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 14:03:35 ID:r/z0sA/M0
>>52
大体のゲームはポイントしている位置を表示しているから精度も糞もないんだけどねw

「俺の指しているところはそこじゃない!」って思ってるなら、自閉症かなんかだろうな。
57生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/17(日) 14:18:28 ID:ivT3lAMvO
>>56
リモコンを素早く振る動作はダメダメ。
前後に押したり引いたりも、誤作動してると感じる。

リモコン全部が素晴らしいわけではないが、良い部分まで駄目出しすると、かえって批評の信頼性を無くす。
他のもウソなんじゃね〜、って感じ。
凝り固まったアンチが陥り易い落とし穴(笑)

なるべく控えめに、誰が見ても悪い部分だけを抽出してそれを繰り返せば、アンチ活動としては非常に効果が高い。
良い部分を上げて反論されても、それはそれ、これはこれ、悪い部分だけをしつこく繰り返すことによっていつの間にか批評対象全体がクソだという印象に。

それを間違えて、批評の対象を始めから全部クソだとやってしまうと、いつの間にか批評する側が否定されてしまう。
千手先生なんか良い例。
58名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 14:25:44 ID:r/z0sA/M0
>57
モーションセンシングはまだまだ発展途上だろうね。
制約は多いけど、結構うまく使ってるのはあるんだけどね。
ブームブロックスやメトプラ3のグラップリングビームはなかなかいい使い方だったと思う。
あと、Wii Fitでのアクロバティックな使い方とかw

逆に宝島Zなんかは結構無理がある使い方だったなあ。

59名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 14:56:51 ID:oefjx+dJ0
千手って任天堂叩くのがすべてなんだろ?
360のゲームやるのも●買うのも
その証拠に大半のレスが任天堂たたき

全く「ゲームを楽しむため」にやってるようには見えない
360ユーザー的にアンチ以上にウザいんだけど
こいつと同類に見られたくない
60名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:04:35 ID:HXR9TpLL0
任豚ってなんで任天堂にこだわるン?
61名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:09:46 ID:q9hZIuHm0
>>60
アンチってなんで任天堂にこだわるン?
という泥仕合をしたいのですかw?
62名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:10:06 ID:HXR9TpLL0
てかID:r/z0sA/M0とかチョーキモいんすけど
63名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:11:29 ID:HXR9TpLL0
俺はアンチ任天堂じゃないよ
任豚が嫌いなだけw
64名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:12:12 ID:fO3JfQ0M0
>>60
サッカーファンは何でサッカーにこだわると思う?
65名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:15:05 ID:bJlOV4fL0
>>63
何で任豚などという妄想敵を勝手に作って戦ってるの?
66名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:15:46 ID:r/z0sA/M0
なんでアンチって夜郎自大で頭悪いの?
67千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 15:39:40 ID:JUNCvryD0
>>58
ちょっとゴミにアンカーつけないでくれる
68千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 15:41:26 ID:JUNCvryD0
インフィニティ曰く
Wiiで遊ぶシリーズは、リモコン対応にしなければならないので
PS3でソフトを新規に作るのと変わらない手間を掛けている
だからWiiで遊ぶシリーズを馬鹿にするなだそうだ
Wiiはソフト作りやすいWiiはソフト安くできる自慢は棚の上


まあ実際はリモコン調整が面倒な割にはゲーム性と結び付かないから
作る側も適当仕事、それに合わせてグラも適当仕事で
簡単に安く済ませてさっさとリリースしてしまうが正しいんだろうな
真面目にリモコンやグラを追求すると大変な手間がかかる。
屁理屈で塗り固めるインフィニティは実は偶然に真実を言い当てた訳だ

だから任天堂ショックが起きたんだろう
69名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:41:46 ID:EDU09zPS0
何で穢多非任豚って酸素無駄遣いしてるの?
70千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 15:42:56 ID:JUNCvryD0
岩田が恐れているのは
日本市場で現在起こっている任天堂大作ソフト以外の
Wiiソフトがほぼ爆死する現象が、海外市場でも起こる可能性

つまり日本のように大量に増えたライト層やFit層がWiiを買って「しばらくすると」
Wiiのゲームソフトにほとんど反応せず、任天堂がTVで
膨大な広告費で大量広告を打つゲームにたまに反応する程度になってしまう
そんな購買行動を示し始めることを恐れている

↓まあ海外サードの最近のマーケティング結果では岩田の恐れている通りになりそうだがw

EAによるWii市場の見解  「Wiiで成功する自信がある!」という見解に続けて・・・
http://www.gamesindustry.biz/articles/schofield-confident-on-wiis-mature-market

しかしwiiでコアゲームが成功するかという論議については、ハウスオブザデッド、バイオハザードが
よく出来ているが大部分のゲームが成功しない。成功するソフトは5%だと指摘。(成功確立5%)
71名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:49:41 ID:4YLVXA2NO
>>67
58じゃないけど今後気を付けるわ。
72名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:50:34 ID:4YLVXA2NO
って気を付けると言ったそばからゴミにアンカー付けちゃったテヘ
73名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:51:41 ID:bJlOV4fL0
>>72
やると思ってたのにふいてしまった自分がくやしいw
74名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:56:47 ID:oefjx+dJ0
>>72
ちょw
75名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 15:59:33 ID:fO3JfQ0M0
>>67
何と言うスレ主権限!
さすが37歳にもなると違いますね千手さん
だてに年だけはとってないですよね
76名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 16:10:24 ID:oefjx+dJ0
>>75
oiおい千手さんに謝れよ
このスレはゴミにアンカー付けちゃいけないんだぜ
77名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 16:14:07 ID:r/z0sA/M0
すると俺は相当罪深いわけか><
すまなんだw
78名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 16:16:08 ID:BK6+5hMd0
先読みしてアンカーなど付けなかった俺の勝ちだな
79名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 16:22:08 ID:/0zYMzEP0
発売タイトル自体超少ないのに
出ても全部売れないのはどうして?
競合作品なんてないのに
80生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/17(日) 16:37:15 ID:ivT3lAMvO
>>79
競合作品群

Wii Sportsリゾート、MH3、DQ10、アークライズ、ピクミン3、ゼルダ新作、マリテニWii、マリゴルWii、
罪と罰2、FE新作、ファミコンウォーズWii、ドンキーコングWii、F-ZEROWii、巨人のドシンWii
カスタムロボWii、カービィWii、スターフォックスWii、Wiifit2、モノリスソフト新作、ダイナミック斬、コズミック

81名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 16:38:36 ID:EDU09zPS0
ゴミソフトばっかりだな

>Wii Sportsリゾート、MH3、DQ10、アークライズ、ピクミン3、ゼルダ新作、マリテニWii、マリゴルWii、
>罪と罰2、FE新作、ファミコンウォーズWii、ドンキーコングWii、F-ZEROWii、巨人のドシンWii
>カスタムロボWii、カービィWii、スターフォックスWii、Wiifit2、モノリスソフト新作、ダイナミック斬、コズミック
82名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 16:43:25 ID:k2o7LSKm0
Wiiイレみたいに持ち上げて買わないからだな

ちゃんと買えよ
83名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 16:44:53 ID:r/z0sA/M0
>>79
競合作品は発売済みのソフトだろうな。

>>80
FEは俺にとって特別なソフトなので出るとうれしいな。
84名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 16:46:19 ID:1wUcCxaV0
>>80
398 名前: 菜の花(関西地方)[] 投稿日:2009/05/17(日) 15:45:47.40 ID:X34STqbV
Wii Sportsリゾート、MH3、DQ10、アークライズ、ピクミン3、ゼルダ新作、マリテニWii、マリゴルWii、
罪と罰2、FE新作、ファミコンウォーズWii、ドンキーコングWii、F-ZEROWii、巨人のドシンWii
カスタムロボWii、カービィWii、スターフォックスWii、Wiifit2、モノリスソフト新作、ダイナミック斬、コズミック

Wiiにはまだこれだけの弾が残されている
はっきりって他のハードとは持ってるものが違うんだよ


Wiiで超大作RPGがついに登場…その名も『アークライズ ファンタジア』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242487000/
85生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/17(日) 16:48:42 ID:ivT3lAMvO
>>83
いま朧積んでトラキアやってるけど、なんつー難易度だと。
イージーとか選べないんだよな。

全員生存は難しいかも知れないな。
86生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/17(日) 16:50:14 ID:ivT3lAMvO
>>84
バレたかすんません。
87名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 16:50:15 ID:r/z0sA/M0
>>85
トラキアは初見殺しが多くて困るww
シリーズの中では聖魔と並んであまりやってないんだよな。
88生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/17(日) 16:54:03 ID:ivT3lAMvO
>>87
絵柄ショボいから、ぜひリメイクして欲しいね、FE全作品。
89名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 17:00:24 ID:sl+TSet9O
暇を持て余した
  任天堂の 遊 び
90名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 17:00:36 ID:/0zYMzEP0
リメイクしたら新暗黒龍みたくなっちゃうよ
リメイクセンスはないわ任天堂
91千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 17:00:38 ID:JUNCvryD0
>>81
これなんてGC?w
まじ負けハード
92名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 17:08:53 ID:fqBRAtFV0
>>68
>まあ実際はリモコン調整が面倒な割にはゲーム性と結び付かないから
>作る側も適当仕事、それに合わせてグラも適当仕事で
>簡単に安く済ませてさっさとリリースしてしまうが正しいんだろうな
お前が正しいと言うそのゲームは
お前が批判してやまなかった「千手的wiiゲー」そのものに見えるんだが

批判したいあまりにここまで支離滅裂になる奴も珍しい
言い訳できるならすればいいけど
自分で立てたスレの序盤も序盤で大コケ晒さないよう、慎重にね
93名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 17:09:40 ID:r/z0sA/M0
>>92
ゴミにレスしちゃいけないみたいですよ。
94千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 17:10:45 ID:JUNCvryD0
>>92
商売的に正しいのとゲームとして正しいのは別だ
任豚は赤字だと安心して楽しめないらしいからそういう適当なゲームが好きだし
願ったり叶ったりではないだろうか
95名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 17:12:53 ID:M29OjoWa0
Wiiの適性はゲームに向いて無い
96名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 17:33:15 ID:fO3JfQ0M0
ゴミにアンカー付けてごめんなさい
97千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/17(日) 17:43:31 ID:JUNCvryD0
ゴミ連合出たw
98名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 17:44:37 ID:oefjx+dJ0
ゴミ連合の長が何か仰ってるぞ
みんな静かに!
99名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 17:54:40 ID:LcZINMfc0
千住=アホスケってことでいいのかな?
まーどっちでもいいけど。おれはアホスケの数少ないファンの一人です。

しっかしWiiとかワロスだわ。

任天堂さえ儲かっていれば問題ない。
売れないサードのゲームなどむしろ出ない方がいい、
とまじで思ってそうな任豚ちゃんには失笑を禁じえない。
100名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 17:56:50 ID:fO3JfQ0M0
ゴミに草生えた!
37年もゴミやってりゃ生えて当然か
101名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 18:02:32 ID:LcZINMfc0

世界遺産ハジマタ
てかソニーはPS3とキラーコンテンツ世界遺産を連動させろよ
シアターで世界遺産を常時流してくれ
102名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 18:41:10 ID:BANvkTPh0
ゲームらしいゲームってか
それねらってないんだろ任天堂は幼稚園から小学校3、4年ねらってるから
その期間狙えてれば問題ないとおもってんだろ
103名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 19:18:01 ID:KPY5lENpO
>>102
任天堂はそういう限定をせずに作ってると思うが…
104名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 20:18:57 ID:Q7RbA/yc0
俺のIDがGK乙に見えるがそんなことはどうでもいい
メトロイドみたいなのもあるし一応任天堂は子供や家族だけをねらってるわけでも無いがやはり子供や家族がメインターゲット
105名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 20:30:44 ID:h8LqLDoA0
>>94
だから、お前はそれを痛烈に批判する立場じゃなかったの?
いつから「でも商売的には正しい」とか擁護交じりの逃げを打つような
情けない奴に成り下がったの

あと、そんな制作姿勢こそがwiiでの商売的に正しいってんなら
お前の大嫌いなムービーゲーと化した(とお前が飽くなき文句を垂れてる>>43
トワプリやマリギャラは、お前に言わせりゃwiiでの商売的には不正解なんだな

いろんな事をやってる任天堂を、批判するときにはいろんな面に都合よく目を瞑って
目に付いたとこだけ盲目的に叩くお前の任天堂批判・wii批判って薄っぺらいな

なんで自力で新スレ立て続けながらそんな薄っぺらい事に終始してんの?
恥ばっか晒してないで、もっとガツンとしたこと論ってやれば
106名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 20:37:11 ID:oefjx+dJ0
>>105
だからゴミにはアンカー付けちゃだめなんだって
107名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 21:03:30 ID:HXR9TpLL0
なぜ任豚はゲームらしいゲームを爆死させるのか?
108名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 21:48:46 ID:4+32H81B0
ゴミにアンカーつけてすまん、の書き込みの後に「あぼ〜ん」が
ほぼ必ず出てくるのがウケるw
109名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 21:55:41 ID:r/z0sA/M0
>>107
ゲームを碌に買わないやつがそんなこと言ってもな。
110千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/18(月) 05:45:49 ID:cfPU20pe0
>>105
皮肉という言葉を辞書でひいたらいい
111名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 05:46:59 ID:R1fAxFCj0
マッスル行進曲が久々に欲しくなったゲームという現実
112名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 05:50:11 ID:WHdZ8bj/0
ORBITALを600ポイントで買ったけど、これはゲームらしいゲームと呼んで差し支えないと思うのだが。
360で言うならHexicのポジション?
PS3は持ってないから知らんけど。
113名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 06:08:36 ID:LZ41J+ku0
今桜井が作ってるからそれまで待て
114名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 06:25:13 ID:Jh+FASxZ0
>>1
でても売れないから
115名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 06:28:56 ID:pt1WV1hNO
色々理由付けてゲームらしくないって言ってるだけだろ
116名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 06:32:43 ID:Jh+FASxZ0
ていうかWiiって全方位的にゲームが売れなくなってきたよね
ゲームらしいゲームも売れないし
ゲームらしくないゲームも売れない
つまり何にも売れないw
117名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 07:43:27 ID:1W0Jn3Qt0
ゴミにアンカー付けちゃ駄目らしいが、スレ主様に反応できなくなるんだな。
118じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/18(月) 08:05:51 ID:IrtD+me8O
>>1
おいやめろ馬鹿
早くも千手クソスレは終了ですね
お前のせいで回線が混雑してお前とプロバイダーが同じ人が迷惑するのは確定的に明らか
お前に回線を使う権利はにい
119じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/18(月) 08:08:26 ID:IrtD+me8O
千手のようなゼルダスレ荒らすクソは、
除草して埼京線に乗って、兄貴たちから制裁を受けるがいい!

千手「はァん…スレ住人さん…ボク…恥ずかしいよぅ…」
120名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 08:10:23 ID:ZcSUH3UW0
電通絡みのマス商法には中身が伴わないって話だろ
ゲーム以外もそうじゃない
121名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 09:45:55 ID:ntG79bHZ0
グンペイを平気で暗殺するようなヤクザだからな、組長は
122名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:08:39 ID:uWM/ag2Q0
>>121
ゲーム業界でグンペイといえば横井軍平、
組長といえば前任天堂社長山内溥を連想するが。

暗殺ってのはこの2人と関係の無い話だよな?
123名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:11:13 ID:dtVojpLD0
>>109
神ゲーWiiイレも買わずに見殺しですもんね
朧なんちゃらとかいつまで品薄チャンスロスしてるんすかw
124名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:20:42 ID:eYhetKqX0
ゲーム自体に関心がない層にアピールしているんだよ
125名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:20:52 ID:Boh7VG+Y0
売れるゲームって何度も遊べるゲームが売れるんだよな
昔のような一度遊んで終わりじゃもう売れない
売れるゲームは国外問わず売れるものだから。
国内向けだの海外向けなのはナンセンス
ゲームというものを初心に帰って考えてくれバカ開発人ども
126名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:24:46 ID:ntG79bHZ0
レースゲーは何度も遊べるゲームの筈なんだが

Wiiのえあはんどる(笑)はなんだ?w
任豚は空中で回転させるのが楽しいの?w
127名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:26:52 ID:PhMM7gSI0
ディスクでやりたいのがなければウェアをやれ。オススメはart styleシリーズだな。
128名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:27:47 ID:Boh7VG+Y0
車が地中に潜ったりUFO見たいに飛ぶゲームなんだっけ?
俺の記憶ではGT5Pとかいう飛行機ゲームだったかな。
ゴミ捨てにもマリカのように息が長くて誰もが楽しめるゲーム出るといいなw
129名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:28:04 ID:dtVojpLD0
今時、体験版すら用意してない配信ゲーとかw
130名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:32:11 ID:j8/dhSLJ0
話を変えるけど、モーション+についての情報が「社長が訊く」で出てきたみたいで

・モーション+を検討し始めたのは2008年に入ってから
・ロングジャケット付きで発売
・リモコンは直線的な動きしか感知できなかった
・モーション+(ジャイロ)の搭載で6軸検知ができるようになる
・最初からつけられなかったのは、スペースやコストの問題
・微細加工技術の進歩で搭載できるようになった

131名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:33:39 ID:dtVojpLD0
リモコンの欠陥を
一年以上放置してたのか

そして満を持して有料販売
132名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:35:08 ID:j8/dhSLJ0
>>131
悪意を持って見る人なら、そういう表現もできるかなw
133名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:35:49 ID:Boh7VG+Y0
いくらネガキャンしても売れてしまうWiiのタイトル
おまえらの努力が報われるといいな
こんな公衆便所の落書きじゃ影響力ねえけどなww
134名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:35:49 ID:dtVojpLD0
>>132
俺はメーカーの利益見て楽しめる人間じゃないからね
135名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:40:06 ID:j8/dhSLJ0
>>134
メーカーのネガキャンで楽しめる人だろうね
136名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:42:08 ID:dtVojpLD0
>>135
じゃあ君は任天堂の宣伝部隊か

創価社長の犬
137名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:44:22 ID:PhMM7gSI0
相変わらず任天堂憎しだけで吠える負け犬はうざいなw
138名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:48:17 ID:ntG79bHZ0
1080p最高グラ、x16XQ CSAA+HDR、min60fpsに馴れちまうと
480pグラ最低、max30fpsのゲームなんて考えられん

Wiiでゲームやるのって
フルHDTV買って地デジアンテナも付けたのに
旧いアナログTVで見るのと同じだよね

PCとWiiはかち合わないはずなんだけど
PCゲームなのにWii絡めたマルチで出すゲームには困った
超低性能Wiiの開発ラインをPC版ブラッシュアップにして欲しいよ
139名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 10:55:19 ID:1W0Jn3Qt0
こんな小物じゃなくて早く千手37歳がこないものか。
140名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:08:29 ID:j8/dhSLJ0
>>138
>1080p最高グラ、x16XQ CSAA+HDR、min60fpsに馴れちまうと
それならコンシューマ機どれをやっても物足りないだろうね

エミュレータでの動作では、内部解像度はSDよりも大きいようなので
外部出力部分をHD対応した型が出る可能性はあるかもね

それと、Wiiの話なんだとすると機械的には「max」30fpsではないよ
マリギャラとか60fpsだしね
141名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:25:03 ID:dF9p6SgYO
>>138
Wiiを大画面でやったことないのか?w
PS3なんかHDでやったってつまんねえことには変わりないだろ。
マリカみたいな熱いゲームをフルHDでやってみろ。
迫力すげえし画質も上がるし、マジでWiiこそフルHDでやるべきだぞ。
142名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:27:02 ID:j8/dhSLJ0
>>141
大画面でありさえすれば、フルHDである必要は無いと思うけど
現実問題としては、大画面=フルHDだけどさ

つーか、迫力はともかく、画質は上がらんと思うんだけどな
143名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:28:58 ID:ntG79bHZ0
>>141
お前バカ?WiiでフルHDで出来るわけねーだろwwwwwwwwww
144名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:30:07 ID:ntG79bHZ0
>>141
あ〜〜ゴメンゴメン、アップスケールした画面をフルHDと勘違いしてる無知だったかw
145名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:38:43 ID:qqNWdl4KO
要はデカい画面でやれってか
146名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:44:05 ID:j8/dhSLJ0
>>145
そういうことなんだろうね、任天堂的には


http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/b3fd2ae11dca83b49f83790781f33a8a/
の3ページ最後から4ページにかけて

>家庭で個人の各部屋にテレビが行き渡った後に、薄型テレビが居間に入った。
>すごくいい視聴環境ができたので、家族みんながそこに集まるようになった。
>しかも、商品が薄くなったので、テレビの前でリモコンを振るスペースができたのですね。

>では、それを読み切ってWii を作ったかというと、そんなことはないのですよ。大画面
>テレビが普及するから、「これからのゲームは高精細だ」という予測はあった。ただ、
>絵がきれいになっただけでゲームから離れたユーザーが戻ってくるとは思えないので、
>任天堂はあえてその路線を行かずに別の方向に動いた。ここは理屈です。けれども、
>薄型テレビの普及がWii リモコンへの支持を高めると予測できたかというと、そうでは
>ないのですね。
147名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:47:00 ID:dF9p6SgYO
ちょっと何か勘違いしてる連中がいるな。

WiiでフルHDってのは、フルHDテレビならどんな解像度でも
全ての画素を使うから、そういう意味でのフルHDだぞ。

それに画質はアナログテレビより液晶のほうがいいだろ。
画質といってもいろんな意味の画質があるんだよ。

いちいち条件反射みたいにファビョるなよカスGKどもw
148名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:48:40 ID:j8/dhSLJ0
>>147
無茶するなぁw

>それに画質はアナログテレビより液晶のほうがいいだろ。
いいえ
149名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:48:46 ID:j5FewtPJ0
Wiiで大画面とか。。。。

ボケボケ過ぎて見るに堪えないぞ
150名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:50:05 ID:j5FewtPJ0
WiiでフルHDってエミュでやってんのか?
151名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:51:57 ID:j8/dhSLJ0
>>149
アップスケーラーがテレビ頼みな時点で、ボケるよね
それを全ての画素を使う云々って・・・

ただし、ボケたから困るかってなデザインのタイトルは少ないよね。そもそもで
そのゲームデザインがマニア受けしないという意味では正しいとは思うし、
「大画面で家族で楽しむ」という受け入れ方をされたっていうことも事実だと思う

どちらも別に間違っちゃいないお話だと思う
152名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:53:07 ID:j8/dhSLJ0
>>150
テレビ側でのアップスケーリングのお話じゃないの?
とことんアホなんだと思う
153名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:54:01 ID:j5FewtPJ0
少なくはないと思うが
売れてないから覚えてないだけじゃねーの

それこそここで言うゲームらしいゲームってそういうのだろ
売れなきゃソフトは出なくなる
ファミリー向けゲーム機として生き残ればいいよ
154名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:54:38 ID:dF9p6SgYO
解像度が高杉ると目に悪いだろ。
Wiiみたいな目に優しい画質はPS3じゃ絶対に出せない。

画質ってギラテカしてりゃいいってもんじゃないぜww
155名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:56:36 ID:j8/dhSLJ0
>>153
>少なくはないと思うが
確かにそーかもw

>売れてないから覚えてないだけじゃねーの
逆説的にね、「ボケたから困るってなデザイン」で作ったタイトルは売れてない
とも言えるわけでね

>それこそここで言うゲームらしいゲームってそういうのだろ
「そういうのだろ」って定義で話をするのなら、そうなのかもね
俺はそうは思っていないけれど。もう少し広義に捉えてる
156名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:57:35 ID:j8/dhSLJ0
>>154
君はもうあきらめた方が良いと思うよ
言えば言うほど、馬鹿を晒しているようで
157名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 11:59:32 ID:+6fKUpRu0
やっぱり平日昼はアンチ任天堂優勢だなぁ
158名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:01:06 ID:ntG79bHZ0
アフォ晒し上げ

>マリカみたいな熱いゲームをフルHDでやってみろ。
>迫力すげえし画質も上がるし、マジでWiiこそフルHDでやるべきだぞ。

>WiiでフルHDってのは、フルHDテレビならどんな解像度でも
>全ての画素を使うから、そういう意味でのフルHDだぞ。

>それに画質はアナログテレビより液晶のほうがいいだろ。
>画質といってもいろんな意味の画質があるんだよ。

>解像度が高杉ると目に悪いだろ。
>Wiiみたいな目に優しい画質はPS3じゃ絶対に出せない。

>画質ってギラテカしてりゃいいってもんじゃないぜww

159名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:01:39 ID:dF9p6SgYO
>>156
キミこそおれに論破されて反論すら諦めたかw
まあWiiでフルHDを体験したことない連中にはわからん境地だろうな。
160名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:03:44 ID:j5FewtPJ0
>>159
それエミュでの話?
161じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/18(月) 12:04:24 ID:IrtD+me8O
予想通り、遁走した千手の代わりに、雑魚パンツがよく働くスレになったな。
このまま、雑魚パンツも寄りつかなくなり、Wii最低スレみたいなスレになるぞ。
最終的に、千手は戦士の最後の楽園である、サード殺しスレに隔離される。そこの中であがきがとれなくなる。

自室でパソコンを見ながら、かぶりを振る毎日がやってくるのだ。
162名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:05:49 ID:j8/dhSLJ0
>>159
>WiiでフルHDを体験したことない連中
誰も居ないと思うぞw

しかし、50インチフルHDのテレビでWiiで遊んでいる人も多いと思うよ
そういう人はそういう人で、「大画面の迫力」ってなものを
ちゃんと楽しめていると思う


逆の話で、マニア向けゲームをリビングの大型テレビで
できるのかってな話でね
そういう人は自室のモニターでやっていたりする
するとゲーム側の解像度がフルHDでも生きてこないよね
163名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:09:51 ID:j5FewtPJ0
WiiのゲームをHD画質に変換したプレイムービー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090331_hd_wii_emulater/

こういう奴でしょ
ハイスペックPCなきゃ無理だろうけど
164名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:12:54 ID:+6fKUpRu0
そういえば開発機ならHD出力出来るんだろうか
165名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:14:47 ID:j5FewtPJ0
>>164
ハイスペックPCもってて
エミュでやれば出来るよ

まあWiiユーザーは画質に興味ないから
関係ない話だけど
166名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:17:16 ID:j8/dhSLJ0
167じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/18(月) 12:19:37 ID:IrtD+me8O
性能の話すると、エミュレータの話題だしてくる奴何なの?
「自分はエミュレータを扱える上級者ですw」とかお山の大将気取りたいの?
エミュレータの話題なんて、するべきじゃないだろ…
端から見ると割れ厨にしか見えないんだけど?
168名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:20:27 ID:j8/dhSLJ0
>>165
「Wiiユーザーは画質に興味が無い」というよりも、
ゲームの画質にだけ興味があるような人を集めてもしょーがない
ってなお話だわな。任天堂としては、っていう意味で

ユーザ側で言えば、サブ機にWiiってな人もいるかもしれないけど
どう考えても少数だわな

まあ、そういう現実のお話と、個人的な希望・期待のお話は
別物としてレスしてるわけだけれど
169名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:20:38 ID:ntG79bHZ0
エミュはダメだがWiiDSエミュとROMばら撒きは賛成
170名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:21:43 ID:j8/dhSLJ0
>>167
技術としてのお話だよ?

割れ厨にしか見えないんだとしたら、これまでのイメージを抜きに
今日の分だけでエミュレータの話題がどう使われているのか
見直した方がいい
171名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:22:16 ID:ntG79bHZ0
Windows7にはWiiDSエミュ標準添付とROMをDLし放題にしてほしい、マジで
172名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:22:41 ID:j8/dhSLJ0
>>169
「俺はクソ野郎だ」と自己紹介してくれなくてもOK
173じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/18(月) 12:23:55 ID:IrtD+me8O
エミュレータマンセーな香具師=ダークヒーローに憧れる坊や

だよな。

そんなにダークヒーローが好きなら、そういうゲームらしいゲームでも開発しろよw
上級者なんだろ?
ハッカーなんだろ?
コードばりばり書いて、どんどこコンパイルして、スチャラカ配布しちゃうウイザードなんだろ?
174名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:25:36 ID:j5FewtPJ0
別にマンセーはしてないがw

高画質なマリカーやりたきゃ
こんな手段もあるよって話だよ

別にそんなの誰もやりたくないからどうでもいい
175じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/18(月) 12:25:42 ID:IrtD+me8O
そういうゲームらしいゲーム→そういうキャラが出てくるゲームらしいゲーム
176じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/18(月) 12:28:27 ID:IrtD+me8O
>>174
世の中には公共の場で口に出してはいけないことがあってだな…
ハリーポッターの「あの人」然り、水スペの「やらせ」然り…
177名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 12:36:36 ID:dF9p6SgYO
まあマリギャラがゲーム史上でもっとも高画質なんだからお前ら争うなよ。
画質=解像度じゃないんだからな。
知覚的に美しい=高画質なわけだ。
そうするとPS3や箱は最高にクソ画質しか出せないという結論になる。
178名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 13:14:15 ID:fMGsx3/t0
画質厨 エミュ起動ウマー
実機割れ厨 SD&HDD起動快適ウマー
豚 任天堂最高益ウハウハウマー

みんな満足任天堂Wii
179名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 13:18:11 ID:uWM/ag2Q0
たしかに、画質=解像度ではないな。
高圧縮JPGなんかは解像度が8192×4320だとしても低画質だ。

PS3や箱○は決してクソってことはないんだけど、どこも写実表現ばかりでドングリの背比べになってる。
そんな中で色彩豊かで動きも滑らかなマリギャラが輝いて見えるのはしょうがない。
180名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 13:25:44 ID:yoF+Kf0iO
マリギャラと体重計てどっちが売れてるの?
181名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 13:26:28 ID:fMGsx3/t0
断然体重計です

体重計は割れでは遊べませんから
182名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 13:54:58 ID:htNkPWqc0
PS3にも一応ゲームらしいゲームはあるね.

「みんなでスペランカー」とか.
183名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 15:11:42 ID:dF9p6SgYO
PS3ゲーや箱ゲーってみんなバイオ5みたいな画質なんだよな。
どれも同じにしか見えない。

なんでマリギャラみたいなコミカルな絵が作れないんだ?
やっぱハードの限界かw
184名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 15:33:35 ID:CC6lJ5/DO
>>177
その理論だと
人によってもっとも綺麗だと感じたゲームはバラバラじゃないのか?
写実系が好きな人はリアルな程綺麗と感じるだろうし
ファンタジーが好きな人は幻想的な雰囲気が強い程綺麗だと感じるだろう

俺はPS3や360、PC何かのゲームも見て来たが
個人的にはバテンカイトスがベターですね
185名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 15:33:47 ID:emX/1ZwKO
マリギャラ(笑)って64のマリ汚がちょい進化した程度じゃんwwwwwwwwww
このご時世に絶賛すんなよ豚wwwwwwwwww
186名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 15:35:33 ID:htNkPWqc0
それはハードの性能関係ない
ソフトメーカーの問題
187名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 15:38:38 ID:CC6lJ5/DO
個人的にもっとも綺麗だと感じたゲームのNo1を挙げて下さい

挙げたゲームでその人の(良し悪しは別として方向性としての)美学が大体分かる
188名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 15:45:00 ID:CC6lJ5/DO
インベーダーとか挙げられたらかなり独創的な芸術家志向な人だと思う

写実系挙げる人はありのままを良しとする自然美志向かな

幻想系を挙げる人は未知の世界の美しさに惹かれる空想美志向


同じ美意識じゃないと絶対にグラフィックの話は噛み合わない
189名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 15:48:09 ID:97m4r11U0
誰も綺麗なゲームを挙げてくれなかったので
当たり障りのない答えを書いたんですね
190名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 15:51:10 ID:CC6lJ5/DO
はい。
191名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 15:56:43 ID:dF9p6SgYO
>>184
いや、アンタの理論でいくと写実的な画質は所詮写真や現実の風景には
遠く及ばないから美しくもなんともないって結論になるだろ?

それに比べてマリギャラはこの世のものとは思えない美しさがあって、
あまりの独創性にユーザーたちが虜になってしまってるんだぞ。

所詮、写実なんか嘘っぱちのエセ画質じゃんかよw
192生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/18(月) 15:58:07 ID:tVQdqTd3O
もう20年ほどになるかな、当時は新しかったエアブラシを用いたイラストレーションが一世を風靡したことがあった。
まるで写真と間違えるほど、精細な画風だった。
映り込みをしっかり表現した、クローム鏡面仕上げの女性型ロボットのイラストレーションなんか、見たことないかな?
その隆盛も、今はCGに圧されて見る影もない。

リアルであり、精細であることは、結局のところ実写を最上位にしてしまう。
より実写に近づこうとする方向性は、絵画表現の進歩のひとつには違いない。
しかしその方向性は、非常に安易な道筋でもある。

ゲームの表現は、まだ若いメディアという意味で、過渡期にあるんじゃないかな。
より実写に近づこうとする方向性は、いずれ転換を迫られるだろう。
193名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 15:59:10 ID:emX/1ZwKO
>この世のものとは思えない

豚インフルエンザに感染してるなら早く病院イケよb(`し´)
194千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/18(月) 15:59:53 ID:cfPU20pe0
色合いは綺麗だったけど別に独創性とかないだろ
実際に楽しそうではあったけど楽しくなかったから売れなかったわけだし
195名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 16:07:07 ID:CC6lJ5/DO
100万付近で売れてないとか据え置き終了論者か?
196名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 16:21:12 ID:BBffLqj30
スーパーリアリズムとか空山基とか懐かしいな
197名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 16:25:03 ID:ntG79bHZ0
ID:dF9p6SgYOは任豚インフルエンザに感染してる基地外、いや気違い
198じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/18(月) 16:30:25 ID:IrtD+me8O
見事にホモボーイ千手と雑魚パンツが不気味に蠢いているな…
千手、雑魚パンツとやり合えよ。信者キラー(笑)なんだろ?
199名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 17:18:06 ID:8Xkm1fX20
>>110
論法の杜撰さを突っ込まれて説明に困ったら「皮肉です」か
誰にも伝わらない皮肉ほど滑稽なものもないのにね

どこの何をどう皮肉って何を言ったつもりなのか解説してごらんよ
辻褄合ってたら納得してあげるから
200名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 17:21:30 ID:bRthkUt5O
皮肉が分からないのは知性が欠けた人らしい
201名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 17:53:18 ID:j8/dhSLJ0
>>200
皮肉にもなっていない表現を使う人ってのも知性に欠けると思うわけで。
いや、「知性のある人と自己評価しているのに、他者評価ではギャップがある人」って感じかな


「例え話」が下手な人ってのも同様なんだが、千手っちって下手な例えをよくするじゃない?
千手っちはまさに、そういう人なんだと思うよ
202名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 18:22:55 ID:limIwF9Q0
ノートPC市場とネットブック市場みたいなもので、Wiiは性能が他機種に比べて大幅に低い。
そもそも売れるのはコントローラの操作が斬新だから。
中に力を入れずにポインティングすりゃいいと思ってゲームが作られてるから
ゲームバランスを含めて本来のゲーム部分が片手落ちになる。
他機種では当然の高解像グラや大量データによる壮大なスケールに慣れたゲーマーには物足りない。
派手な画や音楽だけで一般層に訴求してきた過去の例と同様の過ちを犯しつつある。
一般人がただ観賞するだけのゲームを求めているわけではないだろうが
任天堂はそこに手を打ててない。あるいは何も分かってないだけなのだろうか?
百発百中どころか千発千中でゲームの質が下がっていくだけだ。

本当に理解できている人がどれだけいるのだろう?
203名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 18:26:28 ID:+6fKUpRu0
M+が出るの知って言ってるんだろうか
204名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 19:34:07 ID:0mnMz2qx0
なんという任豚ホイホイ
お前ら千手に釣られすぎだろw
205名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 19:40:37 ID:/99QJlzw0
>>202
ちゃんと考えてないメーカはwiiで出そうがHD機で出そうが
中に力を入れてない。「wiiだから」という考え方が馬鹿。

高解像にすりゃいいと思って
グラや大量データでごまかせばいいと思って

中身に力入れない言い訳なんて、いくらでも同じことが言える。
206名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 19:57:06 ID:dF9p6SgYO
>>202
ゲーマーにとって画質とか解像度なんてのはもっとも優先度が低いんだよ。
色数が16色でも解像度が100ドットだろうが楽しければ買うし、
逆にPS3ゲーみたいな解像度と色数だけ多いゲームはまったく売れない。

つまり解像度や色数が増えればユーザーは画面ばかり目がいってゲームの中に参加しにくくなり、
映画を見ているような感覚になってつまらなく感じてしまうんだよ。

逆にWiiはユーザーがゲームに参加しやすいようにゲームの中身で勝負している。
Wiiゲーがゲームらしいゲームがたくさんあると言われるのはこのためなんだな。
207名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 20:03:35 ID:hQdmYHpk0
フラジールやりたいよーうーん
208名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 20:15:46 ID:uWM/ag2Q0
写実的グラフィックでないと物足りないが、
写実そのもののRailfanや忌火起草は評価しない。
低性能なゲーム機で写実的グラフィックを競うだけ。

そんなCG品評会をゲームらしいとは言わない。
209名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 20:25:37 ID:7aSPQ2Gi0
数陣タイセンとかグー惑みたいなゲームのルールの面白さに着目するのがゲーマーだと思うがなあ。
グラにしか注目しないようなのはゲーマーではない。
210千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/18(月) 20:45:08 ID:cfPU20pe0
任豚はずっとPONやってりゃいいと思う、マジで

あっ、Wiiも似たようなものか・・・・
211名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 20:46:54 ID:/99QJlzw0
>>210
早速、中身の見れない馬鹿がきた。
グラしか見ないからPONと今のゲームの違いすら
わからないんだろうね。
212千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/18(月) 20:48:24 ID:cfPU20pe0
>>211
そこまで言ってどう違うか説明できなかったら単なるアホだぜ?
説明してみ?

どうせ逃げの一手なんだろーが
213名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 20:50:42 ID:0mnMz2qx0
「今のゲーム」ってなんすかw
214名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 20:52:24 ID:7aSPQ2Gi0
>>210
お前は例えるなら寿司屋でひたすら脂ぎったトロを食ってるようなものなんだよ。
それで寿司が好きとか言ってるようなもん。

単純な味覚しか持ち合わせてない奴はトロだけでもいいかも知らんが、
寿司が好きならコハダも食いたいし白身の魚も食いたいし貝も食いたいもんなんだわ。
215名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 20:54:14 ID:dF9p6SgYO
とにかくチョニーのせいでゲームはつまらなくなった。
任天堂を叩く奴はキエロ
216名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 20:55:22 ID:12pL069o0
SCEの責任とまではいわないが、髪の毛一本〜はハッキリいって何いってんだと思った
217千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/18(月) 20:55:37 ID:cfPU20pe0
>>214
じゃあ俺がこの3日間でプレイしたゲームを全部寿司で例えてみてくれる?

・COD4
・CoD2
・パズルクエスト
・ダビスタGBA
・アルカノイドLIVE
・バーチャロン オラタン

どれがトロなの?
218名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 20:59:52 ID:1HkiYYCJ0
>>217

COD4→イクラ
CoD2→ウニ
パズルクエスト→カッパ巻き
ダビスタGBA→ヒラメ
アルカノイドLIVE→アジ
バーチャロン オラタン→シメサバ
219名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 21:06:44 ID:/99QJlzw0
>>212
太鼓ベースと野球のルールやゲーム性の違いを
一から説明しなきゃならんの?ホントに馬鹿としか言いようがない。
220千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/18(月) 21:16:56 ID:cfPU20pe0
>>219
一から説明できるんでしょ?
別に一からしなくてもいいけど、今は全く何の説明も行われていませんよ?
逃げるんだったら逃げても構わないですよ
ですが、今後は私は負け犬ですというハンドルをつけてもらえますかね
221名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 21:20:37 ID:jjoZBCqY0
全く関係ないけどトワプリって左利きの人きつくない?ラストなんかボタン連打あるけど
左に基本持ってるわけだよね?従来のコントローラは全て右ボタンで連打だったせいで
俺なんか全く出来なかった・・・まぁ普通に持ち替えたけど
何かWiiだけ例外で左手でヌンチャク操作しにくいわ。従来のコンと同じ配置のはずなんだけど

他の左利きの人ってどうだったの?
222名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 21:24:09 ID:+6fKUpRu0
>>217
どう見てもニートですありがとうございました
223名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 21:26:35 ID:7aSPQ2Gi0
>>217
3日だけ取り出してもね。
以外とばらけてるけどw

グラだけにしか注目しないのはゲーマーじゃないっていったことになんでPONが出てくんのかわかんないけど。
数陣タイセンもグー惑もピンポンのゲームじゃないんだけどな。
224千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/18(月) 21:33:12 ID:cfPU20pe0
>>223
まずはグラだけに注目しない人を連れてきて欲しいね
俺は見たことないからw

グラが良いと安心して楽しめないとかグラが良いゲームは中身がスカスカだという人はよく見かけるけどw
225名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 21:35:19 ID:8KWyQiOx0
>>212
じゃあ>>110まで言って>>199を説明できないのはどれほどのアホですか?

このように、お前の逃げの一手はいつものことだけど
逃げた自分の自己批評をするなんて、今宵は一味違うようだね
226名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 21:41:03 ID:7aSPQ2Gi0
>>224
別に俺はグラにはあまり注目しないかな。
そういうのはGCのバイオ辺りで卒業したから。

朧村正やった後でも普通にくにおくんの時代劇のやつ遊ぶし。
グラとか3分くらい見てると何とも思わなくなる。

逆にゲームの内容が良ければ見た目の印象は良くなるからな。
ブムブロは思いっきりバタ臭いが面白けりゃいいじゃんてな感じだ。
227名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 21:42:43 ID:+6fKUpRu0
最近、千手先生が分かってきてね。
彼はものすごくゲームが下手なんだよ。
謎解きもアクションも、並以下の能力しかない。

宝島Zの話題の時に気付いたんだが、宝島って詰め将棋みたいなゲームなわけだけど、その解法をWikipediaだか攻略サイトだかで見つけてきて、それで遊んでクソだなんだと。
詰め将棋の解法みて詰め将棋並べて、何が面白いんだろ、と感じた。

おそらく千手先生は、自分ができる→良ゲー、自分ができない→クソゲーって判断していると思う。
で、圧倒的にできないゲームが多いから、世界はクソゲーで埋めつくされるわけだ。

なんで今頃気付いたかと言われそうだが、そこまでの下手くそがゲハにいることがまず信じられなかったわけで。
リモコンを憎むこともポインティングが上手くいかないことも、窓に西日が射し込むことも、「下手くそを隠す」で説明できる。
228名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 21:45:28 ID:/4bxl/Ql0
>>221
左利きでもギターは右利きって人もいるし、どうなんだろ?
左利きだからって左手でWiiコン操作してる人っているんだろうか?

FPSの中には左利き設定とかあるんだけど、左利きだからって
左スティックで照準操作してる人いるのか?って常々疑問だったw
229名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 21:50:21 ID:12pL069o0
>224
脳内完結すんなっての

俺も昔はグラすげーって思ったソフト買ったさ。
あまりの糞さにどんどん萎えて今では警戒するくらいだし
230名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 21:54:07 ID:dF9p6SgYO
マリギャラみたいなグラなら面白さに直結するが、
CODってグラなんか関係ないだろ。
231名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:04:59 ID:/4bxl/Ql0
>>229
それはどっちサイドでも同じ構図になってる。
もうテルテル坊主見ただけで買わないって人もいるし、PS2臭のするキャラデザを見ただけで買わない
って人もいるし、アニメ調は論外て人もいるし、洋ゲー臭がすると買わないって人もいる。
他にも、2Dは古臭いからフルプライスで買うのは嫌とか、3Dは難しそうだから要らないって人もいる。
3Dに関してはよく遊んでる人達の中にも固定観念があって、一人称は酔う、肩越し視点は照準の操作
感が良くない、俯瞰視点は移動の操作感が良くないみたいなのもある。

この話はスケール無視してごちゃ混ぜにしてるから、ユーザー層、ゲームジャンル、個々人によって見
え方が違うんで混同しないよう気をつけてね。

これらって単なる見た目と印象なんだけど、もうその時点で大まかなジャンルを推定してストライクとボ
ールを判定してしまう。こうなると中身の説明は聞いてもらえない。
何とかしてこの手の固定観念は崩さないと、次が伸びないんだよね。
現在のゲーム市場が抱えてる病巣のうちの1つだと思う。
232名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:09:29 ID:/4bxl/Ql0
>>230
グラフィックで引っ張った面もあると思う。
FPSはイマイチ好きじゃないで放り出されてしまうと、中身に施したどんな工夫も無意味になる。
ToVとか凄く丁寧に作られてて、ストレスフリーなゲームデザインになってるんだけど、アニヲ
タきめーwwwwwで放り出されたらその時点で終わる。
触ってもらえないし見てももらえない。当然、中身に施した工夫にも気付いてもらえない。
233名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:10:12 ID:fbO2KsKx0
グラなんて必要無いってのは、一定以上のグラがあって初めて言えることだっつーの
PS2以下のグラは据え置きで出す必要が無い。あんまふざけるな
234名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:13:52 ID:qbG3uTK70
>>224
> グラが良いゲームは中身がスカスカ
予算というものがある以上、限度を越えればこの現象は必然
235生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/18(月) 22:14:06 ID:tVQdqTd3O
>>228
うちの息子が左ききなんだが、ヌンチャクは左で持つね。
箸やスプーンは左で持つが、ハサミはそれ自体が右効き用だから右手で使う。
別に矯正してないから、字を書くのも左だ。

左効きだと、日常的に右効きの世界に接するわけだから、両効きになる場合が多いんだと。
息子は、筆を使った習字では右に直されたらしいが、オレが左で書くより上手いね。
ピアノもやってるが、ギターなんかと違い、左効き用に直せたり、初めから左効き用だったりということがない。

PSやGCコントローラーで慣れていれば、わざわざ左から右に持ちかえることはないんじゃないかな。
236名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:17:29 ID:fbO2KsKx0
>>234
グラをケチるようなとこは中身もスカスカだろう
そもそも予算が下りないからグラをケチるんだろうし
237名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:19:44 ID:f39RrNcF0
>>224
スマン…いきなりでなんなんだが…

>宝島Zの話題の時に気付いたんだが、宝島って詰め将棋みたいなゲームなわけだけど、
>その解法をWikipediaだか攻略サイトだかで見つけてきて、それで遊んでクソだなんだと。
>詰め将棋の解法みて詰め将棋並べて、何が面白いんだろ、と感じた。

これホントか?
238名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:27:05 ID:qbG3uTK70
>>236
なんか観点がすりかわってないか?
限られた枠のなかで映像に金突っ込みすぎたら
レビューだとかテストに割く金が無くなるって意味で
書いたつもりだったんだが
239名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:30:14 ID:/4bxl/Ql0
>>236
確かに、グラフィックがショボいゲームは中身も低予算を思わせるタイトルが多いな。

グラフィックはPSレベルだけど、ゲーム性が抜群に素晴らしいゲームってイマイチ思いつかない。
とりあえず、絶体絶命都市とEDFはグラフィックのレベルは低いけどゲーム的には面白いかな?
でも、低予算の臭いもするなw
240名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:31:27 ID:7aSPQ2Gi0
>>236
過去の骨組みにに対してひたすらスキンを変えるだけのゲーム作りしか出来ないようなとこだとそうだろうな。

別に高精細な画像がなくても面白いゲームはいくらでもあるしな。
241名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:33:20 ID:fbO2KsKx0
>>238
それは詐欺の手法だろう。そりゃ予算に枠があるのは当たり前
予算の配分は一般人には分からんし、推測の部分が多くなる
グラに割り振りすぎて失敗したかどうかも良く分からん。それでグラだけ批判は極論だぜ
242名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:35:34 ID:0mnMz2qx0
グラに金かけると必然的にクソゲーになるのか
243名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:42:26 ID:C7Qlcqfg0
>>221
俺は左利きだけど、連打はキツいね、トワプリはやった事ないんでわからんけど
バイオ4の連打する所なんかマジできつかた、何度クラウザーに刺し殺されたかw
なのでそこだけ左に持ち変えてやってたよ
Wii版は振るだけだったんでやりやすかったな

ちなみにギターは右用のを使ってます
なぜかギターを抱えた時に右の方がしっくり来るんだよね
244生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/18(月) 22:51:51 ID:tVQdqTd3O
>>227
そういうことを、してはいけない。
245名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 22:58:53 ID:bRthkUt5O
なんという信者理論
3Dゲームでグラフィックにお金かけれないのは単なる手抜きでしょ
246名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 23:01:16 ID:7aSPQ2Gi0
>>245
髪の毛がそよぐだけで楽しいですか?

グラフィックが変わってもやってることがさして変わらないなら魅力は感じないってだけなんだがなあ。
247げいむすきお ◆Sukio2qQ22 :2009/05/18(月) 23:04:52 ID:sMw722UU0
>>212
千手さんはそのPONと"今のゲーム"の違いについて、どう説明する?

僕は把握しなきゃいけないパラメーターの数の違いが
一番大きいんじゃないかなぁ、と思うけど。
かなり範囲が広すぎて曖昧な表現になっちゃうけど、
そもそもの今のゲームという表現が曖昧だからね。

あと「Wiiも(PONと)似たようなもの」っていうのはどの辺が似てるという意味で書いたの?
Wii、PON、その他のゲーム(例えばCOD4?)でどこがどう似ててどこがどう違う?

千手さん、PONを馬鹿にするような書き方だけど、PONも面白いと思うけどなぁ。
ただ、そればっかりというのはつらいね、確かに。
他のゲームをしつつ、たまにPONGをする感じで楽しめる。

"千手さんがこの三日間でプレイしたゲーム"の中で、
アルカイノドLIVEの代わりにPONが入ってても違和感ないと思うけどなぁ。

だめ? PON LIVEとかにしてハイデフ映像になったらいい?
248名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 23:04:56 ID:SY7HWAVi0
>>245
君には「無い袖は振れない」という言葉を送ろう
249名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 23:09:05 ID:7aSPQ2Gi0
>>247
WiiウェアでPONみたいな(見た目の)ゲームあるけど中々面白いよ。
250名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 23:20:50 ID:0mnMz2qx0
>>247
そういう暑ッ苦しい話は進化スレでやれよ
と言いたかったがスレが無くなっててワロタw
251名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 23:57:47 ID:cHuU6obO0
wiiでどうしてもグラセフやりたい
まぁ無理だろうけど。

wiiってグラセフが出来るほどのスペック持ってんの?
252名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 00:03:35 ID:0mnMz2qx0
>>251
「ぐらんせふとおーと」みたいなゲームなら出来ると思う
253名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 00:04:13 ID:HMRY0/Qr0
グラセフってGTAか?あれ別に今世代になってでてきたもんじゃねーべ
254名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 00:08:52 ID:fxpCzVF80
初代GTA
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ugdo0C9kcRA
見た目はともかくやってることはこの頃からあんまり変わってない
255名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 00:25:28 ID:SYqyh9Au0
グラフィックにスゲー金かけるとさ、見た目的に差が出やすいんだ
でも今の時代グラフィックってもう発売前に見る事が可能
内容は良くわからんけどグラスゲエ〜って話題になったりしてワクワクが高まってくんだ
でも実際出てみると内容的には前と大して違いが無かったりでガッカリ
買う前にグラフィックは見慣れちゃってて刺激が足りない

こんな事無い?
256名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 01:07:31 ID:d/0euTr/0
最近思ったのだが…、
Wiiウェアとかバーチャルコンソールとかは
「ゲームらしいゲーム」じゃないのか?!
と言いたくなる。
257名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 01:53:02 ID:O1XNx0lH0
マリカやスマブラはパーティゲームだし
WiiスポやFitはスイーツを騙してる売れてるだけ。
バーチャルコンソールなんかは懐古専用。
PS2未満の低性能だからサードにはとっくに見捨てられてる。

ああ、何故Wiiにはゲーマーの楽しめるゲームらしいゲームが出ないのか。
258名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 01:54:49 ID:0gcoIOZB0
>>1
「何故Wiiには予算を潤沢に費やしたゲームが出ないのか」
なら分るんだけど
259名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 01:56:35 ID:c9cF34tH0
ソフトが売れないから
260名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 02:16:02 ID:ahXit0Ed0
>>257
そういうコンセプトの機械じゃないから。任天堂は「他社とは違う方向に行く」と明言してWiiを作った。
っていう正論はどうでもいいんだよね?じゃなきゃゲーマー向けのゲーム機で遊んでればいいんだし。
「ああ、何故Wiiにはゲーマーの楽しめるゲームらしいゲームが出ない のに一番売れてんだ畜生」って事でしょ?
261名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 02:17:19 ID:UWAwtd+vO
>>259
もっと駄目なHD機にあれだけかけてるのに…
262名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 02:41:30 ID:DHmrkVMz0
>>261
HD機は潤沢に費やさないとお話にならないからな
あるいはメーカーがそう思い込んでる
263生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/19(火) 02:41:40 ID:smaBcvf4O
話を戻すようでなんだが、最近、ファイアーエンブレムのトラキアやってる。
グラフィックは、まぁ実にショボい。
しかしそのショボさも、1時間もプレイすれば慣れる。

もともと、グラフィックにあまり意味がない、記号同士が戦うようなシミュレーションだから、そうなのかも知れないけどね。
少なくとも、この時代のソフトから、ゲームシステムそのものは何も進歩していない。

それにしても、なんつー難易度だろう。
特に初期の5面くらいは、武器や道具を事前に用意することができない。
すべて戦闘の中で調達していくシステム。
チュートリアルどころか、初期がいちばん難しかったりして。

蒼炎以降のファイアーエンブレムやってて、昔の奴を忘れていたんだが、今さらながら、Wiiの方がどの種類のソフトも簡単になっているように感じる。

任天堂ですらこうなんだから、サードはさらに難易度低い。
シレンなんか情けないほどだった。

このあたりが、Wii失速の、ホントの原因かも知れない。
264名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 03:10:51 ID:cwxUXhWzO
>>263
すまん、そんな名前のソフト無いです
265生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/19(火) 03:23:05 ID:smaBcvf4O
>>264
SFCのファイアーエンブレム トラキア776だが、VCでやってる。
知らない?
266名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 03:28:35 ID:ahXit0Ed0
エ「ン」ブレムじゃないだろ、っていう事じゃないの?
267名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 03:44:29 ID:TgmuFfLh0
おそらくw
ちょっとした誤字くらい流してやればいいのにな。
268生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/19(火) 03:52:33 ID:smaBcvf4O
そういうことか(笑)

エムブレムっていうのは、ソニー・エリクソンの携帯の予測辞書変換にはない。
普通にエンブレムが出る。
文句があったら、ソニー・エリクソンに言ってくれ常識的に考えて。
269名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 03:55:38 ID:TgmuFfLh0
それはちょっと違うくないか?w

ソフトの名がエムブレムなのよね。
270名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 03:55:42 ID:ij9/GoYfO
>>263
コアなファン視点からだと、トラキアはシリーズの中でもトップクラスにヌルいぞ。
純粋な難易度云々なら桑園や暁、烈火のヘクトルハードの方が難しいし。
271生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/19(火) 04:53:49 ID:smaBcvf4O
>>270
そうか?
蒼炎はハードで全部生存、最終面まで行ったが、正直最終面だけは全部生存できませんでした。
暁は、マニアックで全部生存クリア達成。

たった今、トラキアやってるが、全部生存できるか自信ない。
無理じゃあるまいか。
272名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 05:05:33 ID:cwxUXhWzO
>>268
文句は無いんよwただ割と有名な誤認なんでツッコんだ、任天堂に文句言ってくるノシ
>>270トラキアは難そうなんで遠慮してたけどやってみようかな…
273名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 07:05:22 ID:+sJqHkMw0
>>271
トラキアはどっちかというと初見殺しが多いだけかな。
ニコ動でトラキアのノーダメージクリアを見たときは驚愕したがw

シレン3ってヌルいか?初代が一番易しい気がする(バランスも取れてる)。
シレン3はむしろマゾ過ぎる気がする。焼きおにぎりで死ぬとか理不尽な死に方が多い気がする。
274名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 07:17:32 ID:7Jw1Q9GLO
慣れたらトラキアは作業になるからね。

純粋な難しさなら新暗黒竜のH5の最初と最後だとおもう。
275千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/19(火) 08:06:37 ID:NblPVnes0
>>225
話題そらしですかw
みっともないですねえ
276千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/19(火) 08:09:25 ID:NblPVnes0
>>237
攻略サイトを見るもクソもアホみたいに単純な謎解きばかりでサクサク進むよ、あのゲーム
277千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/19(火) 08:17:57 ID:NblPVnes0
>>247
ゲームの素の部分は今も昔も大抵一緒なんだわ
昔のは剥き出しなんだけどさ
グラフィックってのはそのゲームの素に意味付けを行うものなのね
快感を引き起こしやすくするためのトリガーの役割

例えばさ、オナドールにチンポ入れるのと、テンガにチンポ入れるのと、ブスにチンポ入れるのと、美人にチンポ入れるのと、
マグロにチンポ入れるのとの違いって真っ暗だったら本当に差があるのか?ってことね
差は確実にあるんだけど、その差は何だ?っていうと肉体的なことじゃなくて、精神的なことなんさ

これは人である以上、その差は大したことないとは言えない
278じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/19(火) 08:19:10 ID:sW6+iYGnO
>>273
話がそれるが、「風来のシレンGB 月影村の怪物」って、シリーズの中でどれくらいの難易度の位置なの?
シレンではあれしかやったことない。
279千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/19(火) 08:22:16 ID:NblPVnes0
>>278
パズルは面白かったけど、本編は相当ヌルいと思うよ

SFCと64のシレンが面白さでは抜けてる
一番面白いのはSFCだけども・・・
最後のダンジョンまではチュートリアルみたいなものっていう前提だけどもね
280じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/19(火) 08:34:30 ID:sW6+iYGnO
千手が真面目に話している…
>>279
となると、クリア後ダンジョンの月影村出口も相当ヌルい分類に入るの?
クリアはできたんだが、50階直前は「一瞬の油断が命とり」の状況だった。
ちなみにシレンではない奴だと、サクラ対戦はクリア後ダンジョンは大江戸大空洞はクリアできて、トルネコ2はもっと不思議はクリアできなかった。
281名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 08:34:34 ID:+sJqHkMw0
>>277
そりゃ、ゲームそのものに関心がないだけじゃねえの?
282じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/19(火) 08:37:25 ID:sW6+iYGnO
ちなみに、クリア後の持ち込み不可未鑑定ダンジョンで個人的に感じた難易度は、

トルネコ2>シレンGB>サクラ対戦

だった。
283名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 08:37:44 ID:O1XNx0lH0
このスレで美人に入れたことがあるのは千手先生だけ
284千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/19(火) 08:43:21 ID:NblPVnes0
>>280
あれが100階まで続くような状態がSFCシレンだな
64のはモンスターの壺が出たらクリア確定だから作業になるのでもっと楽
285名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 08:58:07 ID:ij9/GoYfO
>>271
トラキアが難しいと言われてるのは、単にSRPGとしての正攻法の攻略法が通用しないからなのよ。
トラキアならではのシステムを理解しきったら、後はもうヌルゲーになるんだから。
それを象徴するのが渡河作戦だし。

結局、杖と盗賊無双だしな。
286名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 11:03:29 ID:ToEgLfIcO
CoD4のグラよりマリギャラのほうが遥かにいい。
だいたいCoD4なんか画面が白黒だぞ。
色数少なくすれば解像度だって高くできるだろ。
287名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 11:45:57 ID:Bif1QNOX0
さすがにCoD4のグラよりマリギャラの方がいいとかないわ
もう比べる次元が違うレベルだしw
288名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 11:50:02 ID:aVbjP/gE0
WiiのCODよりは
Wiiのマリギャラのがいいのかもよ

どっちもうんこw
289生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/19(火) 12:40:47 ID:smaBcvf4O
>>285
そうなんか。
今は15章、佳境に入ってきておりますな。
今んところ全部生存。
しかし、装備やらのレベルアップやらの点でかなり不安。
やり直しが必要になるんじゃないか。

オレも普通に働いているから、1日1章くらいしか進めない。
ゲーム三昧の昔が懐かしいね。
290名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 13:51:11 ID:LWbqsjMh0
>>275
話題逸らし??
>>199を無視して>>210だの>>212だの必死に話題を逸らしたのはお前だろw
呆れて>>225と突っ込んだら、返って来た返事が「話題そらし」?w
いったいどの面下げてほざいてんですかねえ

ま、返答に窮してるのはよく分かったから
上手くできないゲームへの罵倒千手論法と同じように
自分への突っ込みは内容見ないフリして罵倒で逃げまくりながら
どうぞご勝手に>>277みたいに好きなだけ下劣な品性でも曝け出して喜んでるといいよ
散々偉そうな事言ってたくせに、所詮千手とはその程度のコテってことね
291じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/19(火) 14:27:45 ID:sW6+iYGnO
CODwwwwwwwwww
CSに比べたらクソゲwwwwwwwwww
ちなみにCSは箱でも出てるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 14:49:37 ID:ToEgLfIcO
結局PS3や箱、PCにはクソゲーしかないって結論だな。
やっぱゲーマーならWiiだろ。ハードゲーマーもライト層もな。
Wii以外はカスだから比べるのも可哀相だ。
293名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 14:54:58 ID:sncI249R0
まあ大多数の一般人はリアルで思ってる事だよね。
PS3や箱、PCにはやるゲームが無い。クソゲーしかない。
wiiだけが唯一面白そう。

ま 極度のゲオタからすると逆なんでしょうが。
294名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 15:03:20 ID:F7txvY100
一般人のつもりなら428とかWiiイレとか持ち上げんなよ

ちゃんとカラオケや太鼓をよろこべ
295名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 15:16:33 ID:ToEgLfIcO
ゲーマーっていうキモい連中が世間に受け入れられていない現実を知れ。
殺戮ゲーやってるキチガイは端から見れば犯罪者と同じだからな。
296名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 15:17:47 ID:F7txvY100
世間に受け入れられないキモゲー

Wiiイレ8000本
297名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 15:44:47 ID:X+GNgUZbO
>>295
それなら今すぐ全ての殺戮ゲーやってる奴を逮捕させてみせろ
298名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 15:58:14 ID:kvRnIInm0
いまだにウイイレ引っ張る奴がいるんだな
299名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 16:09:48 ID:qSjFmNlJ0
>>295は直ぐに死んだ方がいいな、キモイよ任豚
300名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 16:24:16 ID:w1eb7k7+0
>>291
CSとCOD4のオンラインてそっくりじゃね?
てか、その優劣の判定ってどこら辺がツボ?
俺には両者のその決定的な違いってのがイマイチ分からない。

BF2が流行り始めた辺りからかな?
複雑化を利用して優劣を曖昧にしようとする流れが始まって、全体的にそういう
傾向が強くなっていく中で、COD4は突然先祖返りしたって印象なんだが?
俺個人はこの路線を毛嫌いしてたんだが、ハマるとなかなかに深くて驚いたw
301名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 16:28:30 ID:ToEgLfIcO
FPS自体にハマる理由がわからん。
殺し合いなんか楽しむって人間としておかしいだろ。
そんなのゲームでやるなよ。
302名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 16:30:44 ID:PaXbk0wf0
スマブラで殴り合いを楽しむ豚は?
303名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 16:37:07 ID:qSjFmNlJ0
>>301
マリカで殺し合いするのはいいのか、頭おかしーんじゃね?w
304名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 16:40:17 ID:w1eb7k7+0
>>298
なかったことリストかよ?なんて軟弱なんだ('A`)
最初っから面白いと思わなかったのなら仕方ないけど、そうでないなら売れなかろうと
何だろうと支持し続けろよ。
そうだね、売れなかったね。でも、面白いよ?例えば○×が△□とか、これはWiiイレ
独自の面白さだと思う。って感じでウザがられるくらい語れよ!
305名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 16:47:59 ID:w1eb7k7+0
Wiiイレが持つ可能性は大きいよ。アメフト、ラグビー、バスケ、野球でも守備の操作に応用できる。

例えばパスする時、同一直線上に複数の選手が重なってるとパッドではパス先の選択が難しい。
これはNBA2K9とかやってると強く感じる(特にバスケは密集するからね)。
そこでダイレクトパス(RB+ポジション毎の固定ボタン)を利用するんだけど、これを呼吸するよう
に操作できるまでには相当な慣れがいる。
例えばPGにパスするならRB+Aボタンて感じなんだが、どの選手がどのポジションか覚えてない
と瞬時には選択できない。ポインティングはこの問題を完全に無視できる。

ヌンチャクでボールハンドラーを操作しつつWiiコンで別の選手にスクリーンを張らせておいて更
に別の選手にパスを出すなんてこともできる。
操作系が纏まるまでは忙しすぎたり融通が利かなかったりもするだろうけど、面白いと思ったな
ら支持しないさいよ!勿体ない('A`)
306名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 17:35:36 ID:ToEgLfIcO
マリカやスマブラ見て殺し合いしてるなんて誰も思わんだろ。
逆に見てて微笑ましいんだがな。

PS3や箱には殺戮ゲームしかないんだから売れない理由はこれだろ。
殺し合うんならゲームじゃなくてリアルにやれば?w
307名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 17:38:22 ID:Kaizuq5Q0
サッカーやるならリアルでやった方がいいから
Wiiイレは売れなかったんだろうか

パワプロも
308名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 17:41:10 ID:qSjFmNlJ0
微笑ましい殴り合いとクラッシュか・・・恐ろしいぜ気違い任豚は
309名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 17:42:44 ID:iU1kXJmg0
>>307
リアルのサッカーと、Wiiイレは別物だな。
>>305
少なくとも、アメフトであの操作体系のものをアメリカで出せば、
軽くミリオン行きそうな気がする。
310名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 17:43:49 ID:Kaizuq5Q0
>>309
アメリカで一番マッデンが売れないハードはWiiだそうです
311生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/19(火) 17:45:53 ID:smaBcvf4O
>>307
普通に、パッドでゲームに入ったらパッドからは離れられないからだよ。
特に続編はその傾向が強い。

しかし、数は少ないがリモコン操作でウイイレ始めた子供たちもいる。
彼らは、パッドの方に違和感を持つだろうね。

どちらが優れているとかの話ではなく、慣れの問題だろ。
ただ、パッドとリモコンでオン対戦したら、リモコンが連戦連勝ってなことになるだろうね。
312名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 18:05:11 ID:iU1kXJmg0
>>310
マッデンだからでしょ。
プレーメーカースタイルは、アメリカ人は好きだと思うけどね。
313名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 18:06:06 ID:Kaizuq5Q0
>>312
海外なら売れるという幻想はもう捨てたら?

Wiiイレは日本はまだ売り上げの落ち込み方少ない方だぞ
314名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 18:08:04 ID:Ra6PA7NP0
パワプロでいう十字キー派とスティック派みたいなもんか
315名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 18:31:37 ID:w1eb7k7+0
>>314
十字キーとスティックで変わるのは操作感であってゲーム性じゃない。
ポインティングベースでデザインされたスポゲーは従来のソレとはゲーム性からして変わる。
同じスポーツを扱ってて、見た目がよく似てたとしても、これはもう別のゲームになるってこ
とを意味してる。
既存を置き換えるとか、既存を拡張するって話じゃなく、まったく新しい枝が1本増えるって
話なんだよ。
316名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 18:56:55 ID:o5d2i2jgO
>>304には俺と同じ匂いを感じる。
売れなかったら手のひら返してサードの手抜きゲーなんて売れるわけなかったんだよとか
純粋にゲームを楽しんでるWiiユーザーにとって、他陣営の信者よりも誰よりも
そういう任天堂信者が一番ウザいよな。428でさえ手抜き扱いしてる奴がいたし。
317名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 19:01:57 ID:rZ6OkJgi0
煽るネタとしてまだひっぱるのかよって話だと思うんだが
別に中身にもなんにもふれてねえし
318名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 20:30:59 ID:k27u36Q50
どうせ任豚でWiiイレやってるやつなんかいないだろ
朧みたいなヲタ向けゲーにはブヒブヒ言いながら食いつくのにね
319名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 20:43:30 ID:+sJqHkMw0
別にサッカーって日本じゃ誰もが関心を持つスポーツってわけじゃないしな。
サッカーに興味があったんなら買ってただろうけどな〜。
320じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/19(火) 20:44:20 ID:sW6+iYGnO
>>318
売れたら売れたで朧はオタゲ扱いか
321名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 20:45:18 ID:k27u36Q50
>>320
売れてねえだろ
322名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 20:47:18 ID:Kaizuq5Q0
朧って売れたことになってたのか
出荷4万なのに
323千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/19(火) 21:34:50 ID:NblPVnes0
>>305
そういうゲーム性と操作を多くの人が好むのかな?とは思うね
基本的にスポーツっていうのは忙しい
忙しい中にそういうRTSみたいなゲーム性は合わないと思う
324名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 21:38:26 ID:wWzoHcus0
千手先生はマウス操作が苦手なので
RTS寄りのゲームははゲームらしいゲームから除外されます
その分野で威張れないからね
325名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 21:38:41 ID:oE2pRtYn0
+に対応してたら間違いなく買ってたけどなwiiイレ。
っても+の性能がどれ位なのかは分からないか。
326千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/19(火) 21:41:11 ID:NblPVnes0
>>316
基本的に任天堂信者って理性が欠けてる人多くないか?
というか任天堂が儲かってるから凄い
こんなに凄い任天堂を分かってる俺凄い
その任天堂が子供向けと馬鹿にされてるのが許せない

こういうメンタリティーの信者がDS以降増えた
昔のPS2信者と同じ臭いしかしないんだよね
327千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/19(火) 21:41:39 ID:NblPVnes0
>>324
マウス操作じゃなくてキーボードな
328名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 21:44:12 ID:oE2pRtYn0
手抜きじゃ無いんだろうけどさ、何か違う感は拭えないよね。
お蔵入りして埃被った企画出してきてる感じ。
329名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 22:02:03 ID:N1/WjKe30
>>326
何でアンチって勝手な任天堂信者像を自分の中に
作って、「理性が欠けてる」とか言っちゃうんだろう。
思い込みって理性が欠けてる人が陥り易いよね。
330名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 22:25:24 ID:emFpQnxEO
スマブラはキャラゲー
FPSみたいなキモオタ専用ゲームとは違う
331名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 22:29:45 ID:w1eb7k7+0
>>323
合うか合わないかはやってみないと分からない。ましてや望まれるか否かなんて神のみぞ知る。
ただ、オフザボールの問題は応用範囲が非常に広いから、この方面は穿っといて損はないはず。
これはスポゲーに限らず、「1人で複数の何かを操作する」しかも「リアルタイムで」っていうゲー
ムが共通で抱えてる問題なんだよ。
そして、何らかの解法を必要としてる。Wiiイレはそのうちの1つを示唆してる。それが可能性ね。

パス先の問題については俺は目線を使いたいんだけどね。
これほど簡単で分かりやすく的確な操作系はないと思う。
まあこれ以上先は進化スレのお話になっちゃうけどw
332名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 22:33:37 ID:QjC1iFq30
なんだこのあぼーんの多さわw
333名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 22:34:59 ID:w1eb7k7+0
言っとくけど、俺はNBA2K凄い気に入ってるからね?
不満も多く言うけど、ホントに気に入ってるんだよ?w

ちなみに、NBA2Kはオフザボールの問題をプレイコールとAIの進歩で賄ってる。
何をしてほしいかプレイヤーが指示を出す→AIがそれらしく振る舞うっていう方法ね。
この方向性はまた別の可能性を含んでる。
例えば、将来的にはセットオフェンスの自作といったこともできるようになるはず。
現状でそうなってないのは、未知のセットオフェンスに敵AIが対応できないからだろう。
AIが進歩すればこの問題は解決できる。

パス先の問題は当面コンビネーションを利用したボタン操作に頼るしかないだろうね。
他の操作系を持たないんだから仕方ない。
カメラを利用した未発表のアレが本当なら、何らかの方法でポインティングを利用で
きるようになるかもしれないけど、まだまだ未知数だね。そもそも真偽不明だし('A`)
334名無しさん必死だな:2009/05/19(火) 23:53:46 ID:oE2pRtYn0
俺もピクミンは凄い気に入ってるんだぜ。
だから早く3を出せ。後FEの続編。
335名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 00:00:34 ID:0gcoIOZB0
ポインティングのパスって、画面外にパスする時はどうしてるのかいな
336千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 00:17:08 ID:erKZ2wzU0
>>329
俺は別にアンチじゃないからw
337千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 00:25:49 ID:erKZ2wzU0
>>331
俺はそういう問題はオンラインが解決の有力な手段だと思っているね
例えばFPSで味方に指示出せるものもあるじゃない
FPSじゃないが、フルスペクトラルウォーリアーとかは完全にそんな感じで
詰め将棋っぽい感じで部隊に指示をだし、敵を殲滅していく

で、やっぱり手が忙しい、もしくは短時間に捌ききれないので、割と敵が動き回らないで待っててくれるわけだ
こっちの動きを・・・

これを操作系をシンプルで捌きやすいように改善するという解決方法やゲームデザインもあると思うんだが、
果たしてどれだけ面白いと感じるか
オンラインでコミュニケーションをとりながらプレイするのとどちらが楽しいのか(この命題はWiiイレには不利すぎるか・・・)

俺としては指揮官なのかプレイヤーなのかはっきりしない点で何か気持ち悪いんだけどね
338名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 00:44:47 ID:0ObMMf3G0
>>337
お前トランプのスピードってやった事有る?
あれは思考の速さと手の早さと運を競うゲームなの
手が忙しくて捌ききれないのもゲーム性なのよ
それが好きな人達もいるのは理解出来るよね
37歳にもなったんだから

トロくなった年寄り向きのゲームじゃない事は僕も理解出来るよ
でもそう言うゲームなのアレは
339名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 00:57:35 ID:cal1jeJf0
>>337
確かにそれも方向性の1つだと思うよ。

ところで、Wiiイレと合わないってことはないぞ?
寧ろディフェンスライン、中盤、前線を3人で分担する方が画面の内外を気にしなくて済むし
役割が明確になる分、操作も容易くなる。

ただ、それはそれとして、最近はcoop依存が強くてシングルでジックリ楽しめるゲームが減
ってることに危機感を覚える。
マルチプレイに敷居を感じてる人だっているはずなんだよな。
接続率が最も高いと言われてる360ですら5割とかでしょ?しかもマルチプレイの積極的な
参加者となると未知数だよ?この層を捨ててはいけない。
340名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 01:45:27 ID:lBYlA2ts0
Wiiのウイイレが売れないのはPS3版とかと同時発売しないせいもあると思うよ
同時発売でもPS3版やPS2版より売れるとは言わないが
もうちょっと上がるはずだろ。

あとプレイヤーが保守的で新しい操作を覚えようとまでしないことも不利。
341名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 02:28:05 ID:OT85NrWl0
おぷ(ry
342名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 04:23:59 ID:Bd1uhHhVO
>>316
朧村正の時も428の時もそうだったけど、発表時は制作会社のファン以外は誰も注目してなくて、
任天堂ファンも制作会社のファンも「売れる訳がない」と言ってたのに、
発売1週間前になって「叩く為に持ち上げる人」が急に出てくるのは何でだろうね。

そういう奴に限って「428はPS3のイマビキ草よりも広告量が多い」とかトチ狂った発言をするし。


428も「発売1週間前にファミ通レビューの点数が公開されてから急に叩かれだした」のが本当に不思議だ
343名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 07:21:12 ID:9lcDakqt0
俺は買う気のないソフトや買わなかったソフトについては特にコメントすることはないんだが、
持ち上げるだけ持ち上げて、実際にはソフトを買わないなんていう奴っているんかね?

428はガチでいい作品だったので、なかったことにするなんてとんでもないんだが。
むしろ、モンハンの方が(ry
344じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/20(水) 07:59:33 ID:eTaY3hRWO
>>324
つーことはパソコン版のFPSも駄目ってことか。千手はいくじのないやつだ。
345じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/20(水) 08:03:04 ID:eTaY3hRWO
>>321-322
万単位ならもう許してやれよ…
世の中には、さらに低いやつがあるんだよ。
オプ…おっ、ピザが届いたか?
346千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 08:15:56 ID:erKZ2wzU0
任天堂の広告宣伝費、5期前から113%上昇の1139億円
ttp://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-903.html

こんなのどこが真似できるのかと
347名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 08:17:23 ID:SzgjOULQi
Wiiが1番マシンスペック必要だった気がする。
リアルな絵が入ったら擬似体験効果うpしまくりじゃね?
348千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 08:20:15 ID:erKZ2wzU0
>>339
最近COD2をオフラインでやってるんだが、確かにオフラインは安心して遊べるね
オンラインは相手が強すぎたらイライラするしプレイしだしたら際限ない
区切りがはっきりしてないしね

ただ、AI強化するよりもオンラインにしちゃった方が開発が楽でしかも面白いっていうのがあるからなぁ
349名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 08:36:38 ID:e8F8mXsK0
痴漢パンツ
350名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 12:02:39 ID:cal1jeJf0
>>348
マルチプレイは遊び場を共有するから、特定個人だけを気持ちよくするデザインが基本的に効かない。
coopとかマッチングとか、色んな施策はあるんだけど、決定的な解法はまだみつかってない。
てことは、そもそもそれを開発しなきゃならないわけで、それはそれで茨の道だよ。

Halo3は難易度によってゲーム性が変わる。GRAW2は難易度を変えてもゲーム性そのものは殆ど
変わらない。けど、文字通り難易度が変わる。
実力に応じて色んなプレイスタイルが持てるHalo3、上手下手関係なく難易度の設定次第でちゃん
と遊べるGRAW2、こういうのはシングルプレイのメリットだと思う。

もし今後、マルチプレイばかりが主流になってシングルプレイがどんどん蔑ろにされていくとしたら
初心者はきっと減り続ける。何度か痛い思いをしたプレイヤーはもう金を出さなくなる。それこそPC
ゲーみたいに無料ゲーでしか初心者を呼び込めなくなる。
俺はマルチプレイ至上主義には反対だ。「あって」もいいけど、「だけでいい」とは思わない。
351名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 12:17:18 ID:jddAyABV0
>>346
ソフトのCMだけじゃなく、据置に携帯のハード二つに、
チャンネルやVC、wareのCMがあって、
さらには他社への枠提供も含めての任天堂の1139億と、
バンナムの300億やセガの200億

比較すると結構、バンナムやセガも使ってるもんだとおもったが
352名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 14:00:15 ID:jddAyABV0
ああ、よくよく考えたらバンナムHDは
トイホビー(戦隊物やライダー、プリキュアにバトスピなど)や
映像(ガンダムなど)が含まれてるか
セガサミーHDはサミー分もあるしね

いずれにせよ、ゲームソフトの広告費では情報が不足すぎて
単純比較できないような

任天堂が広告費を増やしたのは事実でも、利益はそれ以上に増えているわけで、
税金のことも考えたら、そりゃCMでもうっといた方がマシってなもん
353千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 16:12:23 ID:erKZ2wzU0
>>350
今のところシングルプレイはマルチプレイのチュートリアルというか、導入の役割をちゃんと果たしてると思うね
HALO3とかCOD4とかはシングルが本当に良く出来ている
一本で2度美味しいだから凄くお買い得感があるしね
シングルしかプレイしない人もマルチしかプレイしない人もいるけどね
予算が許す限り両方ちゃんと作って欲しいね
354千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 16:13:15 ID:erKZ2wzU0
>>352
まともなソフトハウスを買収すればいいと思うが
355名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:21:41 ID:jddAyABV0
>>354
もちろんそれも良いね
ただ、買収よりもセカンドとしての囲い込みの方がありえそうだけど


で、広告費の方の話はどーなったの?
あれだけかい?
356千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 16:25:20 ID:erKZ2wzU0
>>355
ま、どっちにしてもまともな会社を囲わないから一緒だけどな
ルイマリくらいじゃね?
まともな仕事するの
357名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:27:58 ID:jddAyABV0
>>356
ルイマリなんてところは知らんな
まあどういう会社をどう挙げてみても、意見を変える筈もないだろうから
どーでもいーけどな



それより広告費の話をだな
358千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 16:31:45 ID:erKZ2wzU0
>>357
広告費は金かけすぎだよ
中身で売ろうって気がない証拠
359名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:38:43 ID:jddAyABV0
>>358
利益や売上に対する広告費の割合で見ても
「金かけすぎ」かなぁ

で、広告費が多いことを持って
「中身で売ろうって気が無い」なんてオカシナ論理なわけで。
まあ、千手っちだからどーしてもオカシナ論理になるのはしょうがないとしても
ちょっと杜撰すぎるわ
360千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 16:39:40 ID:erKZ2wzU0
>>359
利益や売り上げに対する開発費の割合が低いじゃん
361名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:44:07 ID:605VkQIm0
ん、確かに開発費少ないよね…
362名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:46:02 ID:jddAyABV0
>>360
ならば最初から広告費でネガキャンするんじゃなくて
開発費でネガキャンべきだったね
で、開発費のソースは?


しかし、開発費かけすぎて利益だせない構造になっている会社の方が正しいのかな?
とか言っちゃうと、「信者は任天堂の利益だけで喜んでる」とか言われそうだがw
別に任天堂が儲けようが俺の懐には何もメリットもないし、
開発費を潤沢にかけて面白い作品をだしてくれるのが一番だよ

「ソレ」と「企業ネガキャンしてるだけの論理のオカシナ人への突っ込み」は別ね
363千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 16:48:41 ID:erKZ2wzU0
>>362
別にネガキャンなんてしてないが・・・

開発費かけてるんならもうちょっと大作が出てくるなり、大作は出なくとも
ソフトの数そろえられるでしょw
364名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 16:52:40 ID:605VkQIm0
365名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:04:19 ID:jddAyABV0
>>364
270億円の開発費ってことだね。サンクス
パナソニックやソニーの半分、シャープと同じぐらいってところかね
自動車メーカーとはさすがに桁が違うけれど

いわゆるソフトメーカーだと、どの位なんだろうね
366名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:05:55 ID:20xPyfPXO
研究費と違って開発費はほとんど人件費なんだから、増やしにくいだろ
開発ライン増やしたり、大量に人雇えば増やせるけど
社員の給料上げてもいいものはできんよ
任天堂は規模広げるつもりはなさそうだし、開発費はこれからもあまり上がらんだろうな
367名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:14:26 ID:jddAyABV0
>>365で勘違いしてたわ
3Q分で270億なのね

ざっくりで360億ぐらい?
368名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:22:49 ID:cal1jeJf0
Wiiの問題は唯1つ、「何だかよく分からない」、これに尽きる。
どんな路線がいいのか、どれくらい売れるのかがサッパリ読めん。
これは商売やりにくいだろ?

とりあえず夏に出る2作が良いベンチマークになると思う。
WiiスポRで体感路線の、モンハン3で既存路線の、それぞれ需要が読める。
それで何もかも決まるって話じゃなくて、当面の指標になるって話な。
369名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:24:19 ID:jE6Jz21SO
>>1で言うところのゲームらしいゲームがWiiではぶられてるのは
制作者がWiiというか任天堂嫌ってるからだろ。
370名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:27:28 ID:M0KZnXKD0
リゾートのほうは仮に売れても国内じゃ追従するとこあんまないと思うけどなぁ
モンハン3は指標にはたぶんなるだろうけど
371名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:30:27 ID:jddAyABV0
んで、5期前の研究開発費が158億円か
広告費同様に、かなり増額してるね
372名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:32:38 ID:jddAyABV0
>>369
それは「>>1=千手」の言うゲームらしいゲームだから、
Wiiで出るなら「ゲームらしいゲーム」と千手に定義されなくなるだけ

つまり循環してるんよ
373生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/20(水) 17:43:06 ID:t9WvVVq+O
研究開発費は固定費、宣伝広告費は流動費だからね、ひとくくりにはできない。

本業の儲けが、想定以上だったりすると、広告費は増大する。
何の意味があるのかわからないような、バブル期の企業イメージ広告とかね。
ちょいと前に氾濫したサラ金のCMや、現在のパチンコ台のCMなんかもそう。
税金を払うなら、広告費で使ってしまおうという意味。

これは非難すべきではない。
広告費を払えば業界に金が回り、経済活動が活発化して、結果的に税収もあがることになるから。

まぁ勝ち組がさらに勝つという構図にもなりがちだけど。
374名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:44:36 ID:cal1jeJf0
>>370
Wiiスポは絵的な部分を捨ててるし、ごちゃ混ぜミニゲー集って感じにしてあるんだから
テニスゲーでもゴルフゲーでも色々出せると思うんだけどな。
ハンカチ王子のゴルフゲーとか爺婆にはウケそうな気するんだけど・・・・・・
まあ俺自身が体感ゲーにはまるで興味ないから、もしかしたらてんで的外れかもしれ
ないけどorz
375名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 17:58:46 ID:jddAyABV0
>>373
もちろんそうだし、>>352の最後の行で俺もそういった意味のことを書いたわ

しかし、>>346で言う広告宣伝費が113%上昇よりも
研究開発費の方が上昇率高くなりそうなんだけどさ
研究開発費は、戦略的に増減したりするわけじゃない?

その二つの意味で、>>358みたいなのはどーかと思うわけだが


昔(5期前)から、比率として開発よりも広告に力入れすぎなんだよっつーなら、
それはそれで結構なんだが、Wii云々とは無関係になるわけで
376げいむすきお ◆Sukio2qQ22 :2009/05/20(水) 18:14:05 ID:QMA5BMQG0
>>249
Wiiウェア面白そうなの多いね。まだ2作品しか買ってないけど。
色々見てると、最終的にはVCの方をつい買ってしまう。
>>250
ごめんね。暑苦しかったね。でも、これからもこの方向性で行くよ。
>>277
>>210は「PONもWiiも似たようなもの」=「どっちもグラフィックがしょぼい」
という意味合いの煽り方だったという理解でいいのかな? 誤解があったらごめんね。
しょぼいというかWiiはグラフィックによる意味付けが足りない、ということ?

それから後半の話だけど、それだと純粋に
ビジュアル面(=グラフィックの例え?)だけの話じゃないよね?
オナドールと美人とマグロを並べて、見た目が違うだけとは普通いわないもんね。
その"例えば"の話からだと、
『「快感を引き起こしやすくするためのトリガーの役割」として、
 グラフィックは確かにその一つだけど、最も重要とは言い難いかな?』
という感じだけど。
英語の直訳風に「最も重要なものの一つ」とはいえるとは思うけど。
377千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 18:23:38 ID:erKZ2wzU0
>>374
一回やったらおなか一杯になっちゃうんだよ、Wiiのゲームは

だからテニスゲーもゴルフゲーも要らない
378名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:24:59 ID:jddAyABV0
引きずってしまってスマンが、広告宣伝費について
決算短針に思いっきり出てたわ。
>>346のは記事の日付から見ても

H20年3月期(H19年4/1〜H20年3/31)で
 宣伝費 1139億 研究開発費 370億
直近のH21年3月期では
 宣伝費 1173億 研究開発費 422億
今期は
 宣伝費 1200億 研究開発費 450億(予想)
379名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 18:25:37 ID:IfmL++9Z0
>>377
お金を払ってまで遊ぶゲームじゃないんだよね。
無料のミニゲームとかで十分。
380千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 18:27:26 ID:erKZ2wzU0
>>376
グラフィックだけが問題じゃないんだけどね
Wiiは色んなものが足りない
SD画面は大画面じゃつらいし、オンラインもしょぼい、コントローラーも面倒臭い
ソフトも本格派が全然でない

PONは単純ですぐに飽きられたでしょ?
それと同じだよ、Wiiは
381じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/20(水) 18:49:24 ID:eTaY3hRWO
>>380
つまり

Wiiのゲーム=PON

382名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:48:22 ID:8A0ArF+10
>>336
じゃあ、「アンチ」を「馬鹿」に置き換えてくれ。

>>348
要するに、俺強ぇえがしたいだけじゃねぇかw
典型的な中二がゲームを語るな。

>>358
中身を見てないお前が言えることではないな。

>>380
またPONGの話かよw
一タイトルとハードを混同するとか馬鹿丸出しなんだが。
383名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 19:50:53 ID:V5D0henS0
Wiiの間ほどゲームらしいゲームも他に見当たらないのになぁ。
やりもしないでネガキャンしてるやって一体何を考えているんだろう。
384名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:04:09 ID:jddAyABV0
>>383
Wiiの間はさすがにゲームじゃねーだろw


といいつつ、あんなまったくゲーム無関係なコンテンツにも
リトルコンピューターピープルのような味付けをしてくるのは
任天堂っぽいと言えるかもしれないが
行動パターンをもっと増やしてくれないとダメだ
385名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:12:20 ID:ae9mh6jj0
なるほど任天堂の広告費が増えているのは

順調に売れてしまった結果というわけだ
そのため余計に払うハメになるところの税金を
広告費に回すことによってチャラにしてるってわけだね

千手の妄言が根本的に崩れるじゃんかw
「広告費にばかり金掛けて、広告で騙して売っている」じゃないんだもの
「売れちゃったから広告費が増えている」なんだもの。順番が真逆
長期に亘ってあちこちに散々見当違いなコピペしてる千手ばっかみてえwww

TVCMで今更板のカロリー消費検証とか、なんでやってたか合点がいったわ
税金対策ネタなのなw
386千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 20:20:00 ID:erKZ2wzU0
>>382
どんだけ俺にレスするんだw
387千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/20(水) 20:20:52 ID:erKZ2wzU0
>>385
は?
税金くらいちゃんと払えって感じだろ
388名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:21:10 ID:jddAyABV0
>>386
360スレだと絡んでもほとんどレスもらえていないんだし
良かったじゃないかw
389名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:22:45 ID:cC2HJsYb0
製造委託費が高いかららしいよw
390名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:24:22 ID:09PGGuFbO
>>380
大画面て何インチから?
391名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:34:00 ID:8A0ArF+10
>>386
返す言葉はそれだけか?

>>387
で、反論されたことに対する言い訳は?
税金を多く払うことが正しいか否かは問題じゃない。
392名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 20:54:22 ID:ae9mh6jj0
>>387
は?税金?
「開発費に使え」がお前の言い分じゃなかったんですか?

はい千手の支離滅裂タイム始まった。始まったYO!
今度はどんな苦しい、言い訳にもなってない戯言を聞かせてくれるのかねえ
千手としても、これほど長期に亘って訴え続けて来たお気に入りの広告費論なんだから
多少のピンチはものともせずに 話 題 を 逸 ら さ ず 論破しきってほしいね
393名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:26:59 ID:9lcDakqt0
納税の義務なんて定めてる国は日本と韓国くらいだしな。

ところで千手先生って直接税払ってんの?
394名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 21:49:33 ID:0ObMMf3G0
>>387
任天堂も法律に決められた額をちゃんと払ってるだろw
395名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:17:21 ID:Pc49r/DS0
あーあ完全に逃げモードだよ
396名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:24:51 ID:S67HkNzj0
あぼ〜ん大杉ワロタ
397名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:26:36 ID:jddAyABV0
>>396
何をNGにしてんだ?
398名無しさん必死だな:2009/05/20(水) 23:39:34 ID:S67HkNzj0
>>397
言わせるなよw 一目瞭然でしょーが
399名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 03:59:04 ID:Tjsmre1C0
>>382
俺つえーの何が悪いのかと、金払ってんだから気持ちよくなりたいよ。
金払ってストレステスト受けたい奴がどこにいる?いや、時々そういう趣味の人もいるけどw
少なくとも俺は金を払うからには、相応に気持ちよくしてくれ!って思うぞ?
400じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/21(木) 08:32:00 ID:Br/FRBUKO
千手よ、俺TUEEEEで中二なゲームやりたいなら、初代ゲームボーイウォーズやるといいよ。
敵の思考ルーチンがパータリプトラだから、
慣れれば各ラストマップ以外苦労することはほとんどないから。
歩兵は優秀だし、海戦なんて戦艦無双だし。
しかも中学生が好きそうなミリタリーものだし、ぴったり。

もっとも、千手は厨房だから、敵ターンの待ち時間に耐えられずに発狂死するかもしれんがw
401千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/21(木) 08:38:46 ID:tdx+rM2K0
>>400
アドバンスド大戦略に比べたらゲームボーイウォーズなんてカス
402名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 09:24:36 ID:/JoMMcsj0
「俺TUEEEEで中二なゲームやりたいなら」と紹介されて「○○なんてカス」とレスするのは変だぞ
せめて何がどうカスかくらい言えばまだマシなのに
403名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 09:26:04 ID:/Kcd07RM0
>>398
コテをNGにしてわざわざ見に来てるんだったら
無駄なことしてるなーw
404名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 09:30:20 ID:/Kcd07RM0
>>402
>せめて何がどうカスかくらい言えばまだマシなのに

そりゃあ
>敵ターンの待ち時間に耐えられずに発狂死するかもしれん
についてじゃないのかな
MD版アドバンスド大戦略はスゲエぞw

VCでファミコンウォーズが配信されたが、加速モードがついたそうだ
MD版アドバンスド大戦略も期待できるようになったな
405名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 10:03:23 ID:ClsPkZlI0
>>394
ていうか任天堂ほどバカ正直に税金払う大企業ぶっちゃけないよなw
税金は最終利益に掛かるから儲かった分投資するなり運用するなりして最終的に支払う税金は浮かすのが普通の会社だが、それをせずにそのまま貯金してるから莫大な税金を国に支払ってる
日本国民はある意味感謝してもいいw
ソニーなんて儲かってた時代もほとんど投資に回して全然払ってなかったんだからw
406名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 10:10:10 ID:Tjsmre1C0
まあターン制はCPU待ちがウザいという点で廃れていったという面もある。
ただ、ある程度マップが広くなった段階で、全体をセグメント化した上で交互に操作させるとか
工夫の余地もあったと思うんだけどな。
てか、PS3のCELLをフル活用してターン制だけど待ち時間が殆どないゲームとか、そういうの
を期待してたんだが、グラグラグラグラグラ、褒めことはスゲー!ばかりでガッカリorz

てか、ゲームにとってスゲー!って褒め言葉なんかな?
最近はもうスゲー!と評されてるゲームを見ると駄目そうって予感しかしてこないw
407名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 10:14:37 ID:YUCD+Fds0
スゲー!って何がすごいと言っているのかわからんが
なんとなくグラフィックの事を言っている気がする
408名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 10:20:34 ID:Tjsmre1C0
まあグラを指す場合が多いんだが、具体的には何も指してないのがある意味スゲー!w

具体的にって振ると、セルフシャドウで斧持ってる時と剣持ってる時で影の形が違う!
流石次世代機!この影はPS3じゃないと無理!とか言われて( ゚д゚)ポカーン
んでポカーンとしてたら360でも表現できる!とか言う奴が現れて、SSの見せ合いが
始まって加工する奴とかも現れてもう何がなんだか('A`)

その勝負、結果が出たとして誰得?みたいなw
409名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 11:05:03 ID:z+uuEJx90
マジでMD版アドバンスド大戦略は戦争だぜ。
CPUのターンがリアル三日間終わらないんだからな。
なんという持久戦。しかもたまにフリーズしてやがるんだ。

まだ戦わなきゃいけないのか・・もう戦争なんて嫌だと思える反戦ソフト。
おぬぬめ
410名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 11:07:20 ID:Tjsmre1C0
三日間すげーwwwwww
てか、それ、バグなんじゃ?w
411名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 11:13:38 ID:/Kcd07RM0
>>409
3日は無かったろw

ターンエンドで飯食いはじめて、飯食い終わってもCPUで、
風呂入って、まだCPUで、歯磨いて、CPUのままで、
さー寝るかと思ったら俺のターン・・・

ぐらいだったと思う
412じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/21(木) 12:08:48 ID:Br/FRBUKO
>>411
それでも、なげーよ!
413じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/21(木) 12:41:52 ID:Br/FRBUKO
>>401
ここで千手が言いたかったことを考えてみよう

1.
アドバンスド大戦略に比べたらゲームボーイウォーズなんて(シミュレーションとして作りが)カス
→×。俺は「俺TUEEEEできるゲーム」について紹介したので、ここでは作りは関係ない。

2.
アドバンスド大戦略に比べたらゲームボーイウォーズなんて(ルーチンが遅いから)カス
→×。ゲームボーイウォーズのほうが早い。

3.
アドバンスド大戦略に比べたらゲームボーイウォーズなんて(任天堂ゲームだから)カス
→可能性有。

4.
アドバンスド大戦略に比べたらゲームボーイウォーズなんて(お前が勧めたから)カス
→可能性有。


千手は任天堂だけて貶してるか、俺が選んだから貶しているしみったれた男だということがわかった。
414名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 13:43:50 ID:woatqCAr0
ターンベースのSLGとして方向性が違うのに
それを比較すること自体がバカなんだな
千手の行為にバカでない物なんてないけどさ
415名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 13:45:52 ID:woatqCAr0
「女の子」+「ロボット」という共通点だけで
パワードール(ターンベースのものまで)とサクラ大戦を比べるような物なんだな
416千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/21(木) 14:09:58 ID:tdx+rM2K0
>>404
30分以上待たせないアドバンスド大戦略なんて大戦略じゃないやい
417千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/21(木) 14:11:21 ID:tdx+rM2K0
民度が低すぎてレスする気にもなれんなw
418名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 14:14:19 ID:woatqCAr0
また逃げたか
419じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/21(木) 14:33:50 ID:Br/FRBUKO
(多分AA狂ってる)

   ヘ(^o^)ヘ 30分以上待たせない                         |
                    /  /
                (^o^)/ アドバンスド大戦略なんて               /(  )  大戦略じゃないやい
      (^o^) 三  / / >
\     (\\ 三
(/o^)  < \ 三  民度が低すぎて
( /
/ く  レスする気にもなれんなw
420名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 14:46:07 ID:/JoMMcsj0
「民度が低い」って便利な言葉だな

そういや大戦略UはCPU弱くて俺TUEEEE状態だったなぁ
421名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 14:55:07 ID:/Kcd07RM0
>>416
俺の予想通りだったのか、ネタにして逃げる逃げ道を用意してしまったのか・・・
「ないやい」に何か歪んだものを感じたよw
422千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/21(木) 14:57:14 ID:tdx+rM2K0
>>421
単純にアドバンスド大戦略が好きなのよ
大学受験のときアドバンスド大戦略をしながら受験勉強してたしね
待ち時間に勉強すると調度良い感じなんだわ
423名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 15:13:40 ID:/Kcd07RM0
>>422
俺はスーパー大戦略(PC-88版)が好きだった
CPU遅いけどさ


で、レゲー好きなので、変にリメイクされるぐらいなら
そのまま出てきてくれる方を好むんだけれども、
30分以上の待ち時間ってのがゲームバランスだったって主張は
ありえないだろうね(主観)。
CPUの思考時間は短くなっていた方がうれしいよ


リメイクでオリジナルを極端に支持する信者ってウザイけれども
それ以下かなぁ
ネタってことにしといた方がマシだよ?
424生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/21(木) 15:23:01 ID:jwPZV8V9O
大戦略は、CPUのターンが長すぎるのと、なんかでフリーズすることしか覚えてないなあ。
好き嫌いは普通にあるかも知らないが、今出たら確実にKOTY候補だな。

しかし、続編もいくつか出たわけで、根強いファンを育てたっていうのは評価できる。
425名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 15:26:00 ID:/Kcd07RM0
>>424
あぁん?
どの「大戦略」の話をしてるんだか、はっきりしてもらおうかい!



とか言ってみたりw
やっぱいいです、もう大戦略はやらないだろうから・・・
426じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/21(木) 15:30:32 ID:Br/FRBUKO
AAが千手の脳内みたいになった!恥ずかしい!

>>423
>30分以上の待ち時間ってのがゲームバランスだったって主張は
ありえないだろうね(主観)。

わしもそうおもうよ。
思考時間の短縮は短くなれば短くなるほど嬉しい。
思考時間が長いということにこだわる人間なんて、粋がってる坊やにしか見えない。

ではなぜ千手にターボや2ではなく1をすすめたのか?
1はハドソンじゃなくて任天堂が作ったから、出来がいいし、
ファミコンウォーズより思考時間が短いからだ。
427じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/21(木) 15:35:48 ID:Br/FRBUKO
昔のGBのゲームカタログの本(1990年ころ)で、
とある将棋ゲームの「ここがこのゲームの駄目な所」みたいなコラムで、
「思考時間が短いから馬鹿にされてる気がする」
と書いてあったが、
今考えてみればこの記事書いたゲームライターは三下だったんだなと思う。
こじつけすぎるだろw
428じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/21(木) 15:36:57 ID:Br/FRBUKO
あと今考えたんだけど、千手は三下だなと思う。
429名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 16:30:45 ID:woatqCAr0
三下に失礼だよな
あとMD版のAD大戦略はAI云々じゃなくて
当時としては膨大すぎる兵器データ量とマップ自体の出来が評価されてた。
思考時間が長いから〜なんてのは今でも当時でも評価の対象ですらない
430名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 17:04:48 ID:l9/eWz3IO
思考が速いと何度もやり直しができるからなぁ
431名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 17:18:36 ID:/Kcd07RM0
>>430
やり直しってロード?
それは楽しくないだろうと思うんだが・・・
将棋ソフトでCPU相手に「待った」使いまくって勝つようなものでしょ?

逆に一つのキャンペーンが終わる時間が短いなら、
何度もそのMAPで楽しめるわけで
432名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 18:06:54 ID:HA0NUFEO0
アホな37歳は勝手に30分待てばいいだろ
自分のターンが来ると思考出来なくなる程脳に障害が有るの?
433名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 18:20:35 ID:l9/eWz3IO
シミュレーションやロールプレイングはやり直しきくとテンション下がるからね
434名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 18:26:37 ID:OHWLb6ry0
CPU遅いというけど、人間にと比べりゃ爆速だよw
大戦略や三国志で4人以上で対戦するとわかるw単行本必須w
435名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 18:51:04 ID:/Kcd07RM0
>>433
うん
だから普通は自分の中で「縛り」入れるでしょ?

 遅ければ面倒だからやらない
 早ければやり直しする
なんて選択はしないと思うんだ


でも、する人は居るだろうことは否定しないけど、
そんな人は「遅いからやり直しできない。面白くない」
って言っちゃう人だと思う
436名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 19:18:33 ID:l9/eWz3IO
縛りを自分で入れれば良いというのは極論だよ
437名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 19:34:57 ID:tg2Sw1Mc0

  小 妊    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   妊 え
  学 娠    L_ /              / ヽ  娠  |
  生 が    / '              '    i  !? マ
  ま 許    /               /    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
438名無しさん必死だな:2009/05/21(木) 21:18:54 ID:VJNpyiWY0
;pk
439じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/22(金) 08:01:21 ID:Yf8Cu2aWO
千手「ゲームらしいゲームはCPUの思考時間が長いゲーム、
  ゲームボーイウォーズは短いからカス(キリッ)」
440じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/22(金) 08:05:14 ID:Yf8Cu2aWO
千手「アドバンスド大戦略は思考時間も
   人間と同じにして現実をシミュレートしている
   だからゲームらしいゲーム(キリッ)」
441じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/22(金) 08:08:12 ID:Yf8Cu2aWO
千手「思考時間の長さを否定する奴らはわかっていない
   民度が低すぎてレスする気にもなれんな(キリッ)」
442千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/22(金) 08:15:56 ID:4LUlzKrm0
アドバンスド大戦略は思考時間のあの長さをもってしても至高の名作だよ
443名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 08:17:03 ID:VTh2cLPg0
あ、ゲーム初心者の千手さんが来た。
444千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/22(金) 08:17:57 ID:4LUlzKrm0
マリオファンボーイだかピカチューファンボーイだか知らんけどご苦労なこってす
445名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 08:25:25 ID:r0DNmZm80
>>406
> てか、PS3のCELLをフル活用してターン制だけど待ち時間が殆どないゲームとか、そういうの
> を期待してたんだが、グラグラグラグラグラ、褒めことはスゲー!ばかりでガッカリorz

ああ、わかるわかる。
CELLをフルに使った囲碁将棋ソフトとかアピールできそうなものなのに、
箱○と比較してプギャーされてでもグラグラ言ってるもんな。
マラソン選手が短距離走に挑もうとしているようなもので、
そこはお前が出るステージとは違うって言いたくなってくる。
446名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 09:14:32 ID:6lRGvEe2O
今週の桜井政博


ゲームはやはりちょっと難しいくらいが面白いです。
やられるから工夫し、工夫が攻略となり、それがパズルのピースのようにハマって達成感を得られるものです。
ゲームの数が少なく、かつ新鮮な魅力がいっぱいで、多少難しくてもお客さんがチャレンジしてくれた時代は終わっています。
娯楽は巷に溢れかえり、噛まずに飲み込めるようなカジュアルな作品が好まれる傾向な時代です。
難易度とユーザー層は共生的な関係です。
辛い難易度のゲームでも、その難易度が「合致する層には」すこぶる楽しめるでしょう。
おそらくライトに振った作品群よりもずっと面白く、心に残る作品になるでしょう。
ただしそういう作品のユーザー層はどうしても狭くなります。
逆に言えば広いユーザー層にアプローチしたい作品は難易度の妙を諦めざるをえない傾向があります。

続く
447名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 09:16:38 ID:6lRGvEe2O
続き

決してメジャーじゃないけどファンの声が熱い作品。よく売れてるけどそんなにガツガツやるタイプじゃない作品。
どちらも狙いだし、どちらもアリですし、どちらとも存在するべきです。
逆にいうなら、両方を備えた作品が名作たりえるのかもしれませんが。

何でこんなものが売れているの?と思ったら自分以外のユーザー層を想像すると視野が広がりますよ。
誰かの価値観で生まれたゲームは誰かを満たすためのものですからね。




桜井がこんなに真っ当な事を言ってるのに、千手やアホ助やゲハにいるようなヲタ層は
「誰かなんて満たさなくて良いから俺だけを満たせろ。俺が中心だ。俺が全てだ」って思想だから困る
448名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 09:36:27 ID:BZi/PCsg0
Cellが得意なのは映像音楽ファイルデコードのような単純な仕事
AIなんて一番苦手な分野

>>445
Windowsとクロス出来る囲碁将棋ソフトあったら
Celeron Dual-Core E1500搭載パソコンにも惨敗すると思うよ
449名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 09:41:52 ID:sTxMF1/40
>>448
AdaBoostとか最近話題だけど、学習に関するアルゴリズムは
びっくりするほど単純な計算の膨大な繰り返しだよ。
しかもPS3はHDD標準装備でGB単位の保存領域を持てる。

>>445
だよね?そう思ってるの俺だけじゃなくてよかった。
次世代って絵が綺麗になることだったの?って言いたくなるわ。
何のためのCELLなのかと、使い方を根本的に間違ってると思
えてならない。
450名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 10:01:25 ID:iqmd9atd0
>>442
ああ、非常に良く出来たゲームだよ
思考時間が短くなるなら、なお良いとは思わないかね?

>30分以上待たせないアドバンスド大戦略なんて大戦略じゃないやい
451名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 10:04:03 ID:iqmd9atd0
>>449
「学習」でできることなんてほんと、大したことじゃないんだわ
逆に、単純なアルゴリズムを多数のスレッドでやらせればいいんじゃね?
非常に多数のNPCのAIを管理するって意味で
452名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 10:09:00 ID:sTxMF1/40
>>451
スポゲーとかハメられるじゃん?AIが学習しないから、開発段階で見落とされるとハメが生まれる。
NBA2Kとかは隠しパラメータ使って調整してるっぽいけど、正攻法じゃあない気がする。
リアクションを学習によって作れるようになると、シングルだけど繰り返し遊べるゲームが生まれる。
これ新しくね?
453名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 10:34:35 ID:EYWIOpX40
手抜きゴミゲーまき散らしてたらiPhoneに食われてしまったでござる
454名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 10:37:15 ID:BZi/PCsg0
iPhoneはWiiDSを完全に殺すまで頑張って星井
455名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 10:38:26 ID:UFK4SjeP0
何故PS3にはカウントダウンらしいカウントダウンがでないのか?
・ブフフッ
・ポータブる
・カウントダウンのカウントダウン
456名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 10:42:06 ID:oY6H9RSIO
ゼルダ、マリオ、メトロイド、FE、スマブラ、マリカ…

任天堂ゲームは一通り出たんだけどな。

サードがよこしたのが、モンハンくらい…
テイルズもドラクエも手抜き外伝っていうね。

任天堂のラインナップ死んでる今ならサードもなにか売れば売れそうなのに。
457名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 11:17:54 ID:r0DNmZm80
>>448
囲碁将棋ソフトの強さはプログラムの内容次第なので、
ハード的な性能がそのまま強さに反映するとは思っていない。
ただ、高性能な方が短時間に数多くのパターンを解析できるので、
快適なプレイを維持しながら対戦できるメリットがある。
人間は取捨選択して優先度の高い手だけを解析することが出来るが、
機械はそれが苦手だから、短時間に数多くの手を解析できる方が有利になる。
458名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 11:49:11 ID:OFFfzUEqO
ゆとりに合わせたカジュアルゲームをマンセーするのは勝手だけど、それはカジュアル相手にやってくれ
ゲーマーにカジュアルゲームを一般人に売れてるから凄いだのそれを分かってる俺偉いみたいなことを言いまくるアホは死ねばいいのに
459名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 11:59:53 ID:tG3mw1OzO
>>458
ゆとりやカジュアルゲーマー、つまり「普通」じゃない俺スゲーって言う厨思考の典型だぞ。
460名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 12:11:27 ID:aThiUO9VO
>>458
ゲーマーな俺はカジュアル層より偉いんだ。と言いたいんですね?
461名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 12:14:38 ID:Ub0QZFRuO
ゲーマーの発言とは思えない
ゲーマーならカジュアル云々御託を並べず、世にあるゲームを遊び尽くすくらいの気概を見せろ
462名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 12:19:14 ID:iqmd9atd0
>>452
新しいと思う
けど、今はまだ研究段階でもそこまでいってないんだわ
(といってもアッチの世界から大分離れちゃってるので最新だとどうかはしらないが)

今、AIとか言ってるモノだって、ルールから行動を起こすモノじゃなくて、
行動のパターンを組み合わせるもの(スクリプトとも言う)をAIと呼んでるわけで。
ルールを与えて行動を作らせる場合は、ガチガチなルールだと難しいし、
逆にゆるいルールの観察ゲーとかで「本義のAI」を見たいなぁ


って進化スレの残党が集まりガチなスレだな、ここ
463名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 12:46:12 ID:nilXH+kp0
464名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 15:12:58 ID:6lRGvEe2O
>>458
世間が理解できない物を楽しめる俺カッコイイ理論か
465名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 15:46:59 ID:9X1YWX/10
変な選民意識を持つから大人騙しにやられるんだよ
466千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/22(金) 16:52:32 ID:4LUlzKrm0
大衆の味方の俺カッコイイ
世間=大衆

いかにも低学歴
467名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 16:57:00 ID:+fIbA2At0
二元論でしか反論できない方が来られた
468名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 16:58:18 ID:9X1YWX/10
千手が来ると議論が陳腐化する
469生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/22(金) 17:15:50 ID:dWbcfDHYO
どうしますか?

【エロゲ終了?】自民党女性局長、日本製「性暴力ゲーム」の規制検討

http://speedo.ula.cc/test/r.so/tsushima.2ch.net/news/1242970320/
470名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 17:19:07 ID:sTxMF1/40
>>462
完成済のゲームってもう新規性ないじゃん。
いや、だから駄目って話じゃないよ?ToVみたいに何の新規性もないけど、その代わり
品質はしっかり煮詰めましたってゲームもあっていい。
こっちもそれ分かった上で買うし、それで実際に楽しめたら良いデキ!って褒めもする。

でも、次世代機!って言えるゲームもやりたいよ。
今のとこまだそういうゲームには出会ってないな。もし出会ったらコンソールごと買うわ。
471名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 17:25:31 ID:OFFfzUEqO
やった上で薄いと言ってもやっぱり文句つけてくるのは何でだろw
やれクリアしてからいえだのコンプしてからだの縛りプレイしろだの
しらんがな
472名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 17:26:13 ID:sTxMF1/40
>>469
前にA助のブログでもコメント残したけど、レイプと幼児性愛はタブーだから
タブーと争っても勝ち目ない。タブーはもう理屈じゃないからね。
業界側で早めに折れないと、エロゲ自体が持たない。存続できなくなる。

俺個人はエロゲが消えようとどうなろうと関係ないけど、それを歓迎しない
人もいるんでしょ?だったら早めに妥協して話を決着させるべき。
こういう場合、正しいか間違いかで争うのは愚行。
傷口が広がらないうちに収束させるのが全体利益としては合理的。
473名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 17:30:58 ID:iqmd9atd0
>>470
>完成済のゲームってもう新規性ないじゃん。
研究段階って、ゲーム会社がって意味じゃなくてよ
まだ、研究機関での研究・実証段階って意味

そして、そういった研究が直接的にゲームで利用されることなんてほぼ無い
アメリカとかだったらありえる話なんだけども

まったく別の手法で似たような挙動を示すものを、ゲームとしての枠組みの中で
独自にやったりすることが、過去のタイトルにはいくつかあったと思ってるんだけど
今のメーカーには、そういった遊び心も体力も無くなってるだろうなぁ・・・
474名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 17:32:39 ID:iqmd9atd0
もう一つ>>470

>でも、次世代機!って言えるゲームもやりたいよ。
っていうか、今の「次世代機」が持ってるパワーなんて、PC以下なわけで。構成はPC的だし
PCで出来ていないことがコンシューマで出したりできる市場でもないし
そんなんでコンシューマの独自色が出せるわけないと言う


・・・んで俺は、Wiiの場合だと、ってスタンスなわけで
それを理由に豚だのと呼ばれたりするのは、まぁねぇ、良いんだけどって感じで
475生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/22(金) 17:36:19 ID:dWbcfDHYO
>>472
すごいね。
やっぱ進化スレの名残か、こういう合理的な意見が普通に出てくる。

実はそのスレ、一応流して読んだんだが、そういう合目的的な意見はまったく出てなかった。
官権横暴とか、言論弾圧とか、ロリペド死ねとか、2次元厨キモチ悪いとか。
果ては、これに反対する民主党のみなさんはロリなんですか?とか。

これも中古販売の是非と一緒で、どこかで折り合いつけないとならないね。
476名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 17:37:32 ID:sTxMF1/40
>>473
まだゲームとして発売されてないだけでどこかはやってるでしょ?
3DキャラのモーションだってNBALive07の前辺りから急に話題になり始めて
その時には既にある程度形になってた。まだ実機では動いてなかったけどね。

残念ながら07は酷いデキだったけど、今ではボールを追って頭(目線)が動く
のは当たり前だし、多少ぎこちないとはいえ接触時のヨレや躓きも表現される
ようになった。次は足元の滑り対策が注目されてる。

きっとどこかはやってる。そして、一旦それが世に出ると一気に当たり前にな
っていく。そういうもんだと俺は期待してるけどね。
477名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 17:43:50 ID:iqmd9atd0
>>471
俺は「はじWii」とか、「非常に内容も薄くて飽きやすい」と思うわけよ。
それを発言した際の反論の「スコアアタックが熱いんだ」って意見も
もっともだと思うのね。俺としては。
それは各ユーザのスタンスによっても違うんだろうと。

その発言の前提に「俺みたいなコアゲーマーには」みたいなのが
ついちゃうと、「スコアアタックが熱い」ってな意見も、強い調子で
言われるんじゃないかな、と。

髄まで噛み締めるのが「コアゲーマー」と考える人には、
表面だけ舐めて「コアゲーマーでござい」って顔されるのが嫌だという
感情のお話ね。

どっちもどっちってな話になるけど。
478名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 17:53:21 ID:+fIbA2At0
はじWiiは戦車だけはアリだと思う
479名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 17:53:51 ID:iqmd9atd0
>>476
モーションの話が出てきたので、別の例を。
たとえば、モーションキャプチャを採用したタイトルは多いよね?
でも、ゲーム的な誇張表現については、ゲーム会社の技術センスでやってる・・・のかな

論文的な話だと
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0004907977
みたいなのが2004年の時点でもあったりした。
こういうのがキッチリとモーションエンジンに採用されたら、ゲーム開発は楽になる・・・と思う


そういう意味での技術への期待は、俺も同じように持ってるよ。
でも、AIに関しては、ゲーム会社が独自に考えてきた手法は頭打ちだと思うのね。
なら、今、研究段階のものが展開されるって頃に来てると思うの。
でも、今、研究段階のものでは「良いとこまでも行ってない」と思うというお話。
480名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 18:17:21 ID:sTxMF1/40
>>479
モーションキャプチャは手軽にリアルなモーションを作れるけど、プリレンダのムービーと
一緒で相互作用を持ちにくい。
演算でモーションを作るとリソース的には高価だけど、相互作用を持たせやすい。
ゲームはインタラクティブ性こそが命だから、それを損なうモーションキャプチャはプリレ
ンダがそうであったように、過渡期の一里塚に過ぎないと思う。

AIに関しては2つの面がある。
まずパワー不足。ゲームAIと呼ばれるスクリプトでも、もっとパワーがあれば、もっと沢山
のキャラを、個別にかつバラバラに、しかし連携はとりながら動かすことだってできる。
そういう意味では、モアパワーで解決できることもまだまだあるはず。

ただ、アルゴリズム的には限界だよね。ノビシロがあるとは思えない。
何が困るかっていうと、スポゲーなんかは人数固定だから、もっと沢山は必要ない。
同じパターンで繰り返し失点する問題も解決しにくい。
そっち方面はどうしても学習する真のAIが要る。どうしたって要る。無理でも要る!w
481名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 18:31:59 ID:iqmd9atd0
>>480
>モーションキャプチャは(略
だから、紹介した論文は、それを補間するための技術なんだよ


>AIに関しては2つの面がある。(略
モアパワーで解決するってのは、俺も期待してた
現実は、その大きなパワーはオブジェクト描画に持っていかれたわけで・・・
なんつーか「レゲーのシステムをハイパワーでリメイク(ハイグラじゃなく)」
って路線でも良いじゃんとかさ・・・この辺は老人のたわごとかもしれないw


アルゴリズムに関してもほぼ同意なんだわ。
この辺りは、「面白くなるためには新たな技術が必要だ」という主張に対して
「新たな技術についてはめぼしいものが(俺の能力では)見当たらない」って主張
ってことで。
「必要だ」には強く肯定。
482名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 18:44:37 ID:OFFfzUEqO
やり込めば面白いっていうのもあるにはあるけどさ、やり込まない癖に文句いうなっていうのは違うでしょって思うね
要するに、ゲームじゃなくてお前の問題、にすり変わるわけだからさ

層によって求めるものが違うのは当たり前の話なのに無理矢理ジャズ好きな人にアイドルの音楽を楽しめって強要してるみたいなもんだからね
ジャズ聴いてる俺カッコイイですか?
アイドルの音楽の方が売れてるから音楽性もジャズより上
アイドルの音楽の奥深さを理解できないくせに音楽語るな
音楽好きならアイドルの音楽も聴けよ馬鹿
こういうこと延々言ってるわけ

アイドルの音楽に聴き込めば深いとか、音楽好きも唸る曲があるってのは否定しないが、大半はすぐに飽きるようなもんばっかやん
すぐに忘れ去られるような流行りの音楽をとにかく褒め称えろって言われても困る
483名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 18:52:52 ID:iqmd9atd0
>>482
それって例えとして適当かな?

もしそういった意味合いで言ったのだとしたら、
アイドルのスレにワザワザ、
「なにこの陳腐なメロディーラインw
 ジャズに比べて全然ダメじゃん」
って言いに行ったようなもんだと思うわけだが

むしろ、ジャズ好きなのにアイドルの歌を買った上で、
「俺は買ったんだから文句をいう権利があるね」
と、文句を言いに言っていると言う・・・


ねぇ、本当にその例えで良いの?
484名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 18:54:56 ID:sTxMF1/40
>>481
まあ、俺もいつ実現するか?とかホントに実現できるのか?とかは、あんまり考えてないから
ただ、欲しい!って駄々こねてるようなもんだしw

ただ、CELLに対する期待って正にそこら辺りだったんだけどね。
だからこそ360はPS3までの繋ぎって言ってたわけで、凄いPS3の「凄い」はそこじゃなかった
のかと、なんで360と四つ相撲してんだか('A`)
485名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:00:44 ID:OFFfzUEqO
ジャズはボーカルが入ってないから聴きたくないって層だってあるし、かなりのボリュームの層だと思う
しかし、どっちが優れてるとかどっちが偉いとかどっち聴いてたら分かってるとかを凄く気にする人がいるんだよね
自分が気に入って楽しんでるならそれでいいのにさ

ジャズ聴いてる人も最初は流行りのポップスや童謡を聴いてたんだよ
ただ、そういうのはどうしても飽きる
音楽が好きだとどうしても音楽性の高いものにシフトしちゃう
でも思春期的には、この音楽性ってのに反応しちゃうんだよな
良い意味でも悪い意味でも

結局は本当に好きな訳じゃなく単なるファッションなんよ、そういう人は
アイドルの音楽やカジュアルゲームを使った自分の演出
だから作品ではなく自分が低く見られているかのように錯覚して相手に感情を剥き出しにしてくる
だからゲーマー(笑)とか言っちゃうわけ
486名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:01:48 ID:sjUyDCh40
純正に何かオススメのソフトってないですか?尼で色々と調べたりしたんだけど
見た中では428や朧村正ってのが評価も良さそうでいい感じなんだけどどうですかね?
実写にそこまで抵抗もないので。疑問に思ったのですが尼の428のページにアニメ絵が
載っているのですがあれはなんなのでしょうか?全て実写だと思っていたのですが違うんでしょうか?
487名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:08:32 ID:iqmd9atd0
>>485
>どっちが優れてるとかどっちが偉いとかどっち聴いてたら分かってるとかを凄く気にする人がいるんだよね
それが、この流れで言うとアナタにあたるんだよね。どうしてもさ。

なので、中段を介してのシメの段落が
>結局は本当に好きな訳じゃなく単なるファッションなんよ、そういう人は
>ジャズやカジュアルゲーム否定を使った自分の演出
>だから(売上ベースで否定されることで)
>作品ではなく自分が低く見られているかのように錯覚して
の方が正しく見えるんだよね

実際はどっちもアリなのに
488名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:10:23 ID:iqmd9atd0
つーか、君、非常に千手臭いね
もしくは思考が千手的と言っても良いかも


「千手的」を悪い意味で使ってるわけじゃないから悪しからず
489名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:12:42 ID:OFFfzUEqO
音楽は勝手に色々と流れてくるし聞けば大体内容が分かる
しかしゲームは試しにやらないと内容が分からない
少なくとも質の判断は難しい

まぁ実際はカジュアルゲームってだけでやる気も起きないようになってしまってるけどね
既に多くのゲーマーは学習してしまってる
カジュアルゲームもやり込んで良いところ見つけて褒め称えろと言われてもね

アイドルのスレで陳腐と言うなと言われてもね
むしろジャズスレをアイドルの音楽こそ真の音楽と言って荒らしてる状態だと思います
490名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:14:29 ID:iqmd9atd0
>>486
折角の質問をスレ違いのやり取りで流してスマンかった


で、オススメだけど
今まで何をやってきていて、
他に何のハードを持っていて、
どういうジャンルが好きで、
次にやろうと思っているのはどんなジャンルか

を聞かんと、下手にオススメなんか出来ないよ
491名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:16:49 ID:iqmd9atd0
>>489
>むしろジャズスレをアイドルの音楽こそ真の音楽と言って荒らしてる状態だと思います
この思想こそがこのスレタイどおりであって、
ここのスレをいつまでもたった一人で建て続ける「千手」的だなぁと


つーか、ぶっちゃけ携帯千手でしょ?
492名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:33:38 ID:OFFfzUEqO
>487
誤解されてるみたいだけど私もどっちもありだと思いますよ
ちなみにジャズもほとんど聴きません
というか雑食なんで気に入ったものは何でも聴く感じかな

単につまらない言い争いばっかだなと思って書いただけです
ファッションはファッションで良いと思うけどそういう人の相手は面倒臭いんですよ
敢えて分かりやすいようにジャズを持ち出しただけでビートルズでも演歌でも洋楽でも何でも良いんですね
493名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:34:56 ID:NCnwPWnv0
「立て続けに論破されて逃げてる最中でも、携帯で名無しで書き込めばいいや」
494名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:38:55 ID:sjUyDCh40
>>490
任天堂で言えばゼルダ・ぶつ森・ピクミン・FE・スマブラ系で他会社は風来のシレン・テイルズ等です。
他にはXbox360を所持していて主にRPGをプレイしています。
やはりRPGが一番楽しいと感じます。マリオのピクロス・FEの暁の女神と聖戦の系譜はかなりはまりました。
アニメ調・CGどちらも抵抗ないです。ただ18禁類は全くプレイしません。
495名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:42:40 ID:iqmd9atd0
>>492
どっちでも良い人はわざわざ本スレに行って
任天堂 Wii 総合スレ 第841革命
505 :名無しさん必死だな[]:2009/05/22(金) 17:29:57 ID:OFFfzUEqO
あまりにソフト日照り
任天堂はなんでソフトださへんの?


とか、
アンチスレに行って
【逃亡イクナイ】Wii最低記録更新中★203【37歳】
572 :名無しさん必死だな[]:2009/05/22(金) 12:00:03 ID:OFFfzUEqO
今年のWiiのライバルはトランポリンだな


とかしないと思うわけですよ



というかさー、ぶっちゃけようよw
俺はもう来週まで消えるからさ
496名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:42:55 ID:x8Naz3vj0
>>494
428は名作だからやっといて損はないよ。
アニメはおまけっつーか、蛇足だが、本編には関係あるけどさほど関係ない。

グーの惑星やっとけwww1,500円だしw
497名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:45:16 ID:sTxMF1/40
>>489
そもそも、「質」とは何ぞや?

聴く気がなくても耳に入るってのは音楽の圧倒的に有利な部分だろう。
最近は音楽を積極的に聴かない時代だけど、アニメやドラマの主題歌やTVCMのタイアップ曲は耳に入る。
中には気に入った曲も聞こえてくる。結果としてそこが中心に売れていく。これを良いか悪いかで争うのは
馬鹿らしい。一言でいうとそういう問題じゃない。

音楽は数が多い。気に入る曲を探すのは大変。露出の多い曲が優位なポジションを得る。仕方ない。
好きか嫌いかは聴いてみないと分からない。でも、聴くのには金が掛かる。基本的に先払いのシステムだ
から仕方ない。だったらいいよ?聴かないからwwwwwって選択肢を選ぶ者も当然出てくる。

聴いてもらう→気に入ってもらう→買ってもらう
聴いてもらえない曲は聴いてもらえる努力をしない限りこの世から自分以外の全ての音楽を抹消しても
状況は改善されない。
498名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 19:53:05 ID:iqmd9atd0
>>494
あ、またしてもゴメン

じゃあ、本当に純粋に428と朧の評価を聞きたいって感じだね。
(実写)ノベルにアクションだから、あなたの琴線に触れるとは思えないです。
そのジャンルがお好きな人には、どちらも良作なんだけど・・・残念ながら


なので、好きなジャンルばかりだと喰い飽きてきたって人ならオススメする
そうでない人にまで布教するってほどでもない


>>496
俺もグーを推したいところだけれど。
個人的にはまだ配信されてなくて
「薄くて内容もなくゲーム性も低くて、リモコン振りを強要される」
ように見えるマッスル行進曲を強く布教したい人なんだがw
PV見ただけでなぜか捕まっちゃったんだわ・・・
499名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 20:08:15 ID:BrawwFtmO
ゲームらしいゲームってホントにバカな言葉だな。誰が最初に言いだしたんだろ。
500名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 20:09:50 ID:+fIbA2At0
しかしこういう都合の悪いときは絶対千手(PC)は出てこないよな
501千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/22(金) 20:36:20 ID:4LUlzKrm0
>>472
表現の自由があるから規制は憲法違反でしょ
502名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 20:41:24 ID:5R4A6nR8O
RPGならVCで過去作拾ってみてもいんでね
503生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/22(金) 20:42:09 ID:dWbcfDHYO
こと音楽に関しては、演奏する側、表現する側は、音楽に対する好き嫌いはほとんどないと思うけどな。
なんでも聴くって人多いよ。

音楽はなんでも楽しい、上手い下手はあるし、その場にそぐわないとかTPOはあるけれど、音楽そのものに優劣はつけられない、というスタンス。

好き嫌いを頑なに語るのって、主に消費する側じゃないかな。
504千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/22(金) 20:45:54 ID:4LUlzKrm0
>>497
聴いてもらえない曲っていうのはどうしたって出てくるわけで、
あなただってコマーシャリズム万歳っていう話をしたいわけじゃないでしょう?

コマーシャリズムというのは一つの戦略であって、万能じゃないし、
戦略の違うものを同じ物差しで計ること自体意味が少ないと思うなぁ・・・

別にタイアップやら金を使ったプロモーションをしなくても売れ続ける音楽ってのも存在するわけだしね
マスに対する商売こそが素晴らしいという価値観だけで話をするとおかしくなる
自分からより良い音楽を聴きたいと思う人もいるわけで、そういう人に対する商売ってのもニッチかもしれないが成り立つわけ
505名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 20:54:20 ID:BooUt59X0
グラフィックに拘らないなら、VCで過去のゲームやった方が、
よっぽど完成度高いからな。
506名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 20:55:25 ID:Zz+pV9IP0
一般論としてそれは首肯しかねるけど
今のWiiのラインナップを見ると同意せざるを得ない。
507名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 20:56:27 ID:xTDBfeWW0
>>499
昔ベーマガあたりで「ゲーム性」という言葉について論争が起こっていた記憶があるが
あれと同じだな
508名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 21:01:03 ID:NCnwPWnv0
>>501
エロ絵描きがすべからくお前みたいな浅はかな詭弁ふるってんなら
いっそ全規制されてしまえばいいがな

まあ実際はそんなことはなく
エロ絵描きの皆様と、それを扱う皆様は
自分の扱ってるモノが公序良俗に反するという自覚をもって
余計な事を引き起こさぬよう、細心の注意を払うものだがな

何にも知らず考えもせずにただただどこぞで聞きかじっただけで
まるで必殺技かのように得意げに「憲法違反」とかのたまってるお前は
自分が相当恥ずかしい馬鹿を晒してるんだって事を、ちったあ自覚するといいな
509名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 21:04:59 ID:+fIbA2At0
千手って日本人じゃないから憲法関係ないだろ
510名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 21:05:36 ID:sTxMF1/40
>>501
職業選択の自由があっても欠格条項は憲法違反じゃない。
エロビデオのモザイク強制もチャイルドポルノの禁止も表現の自由には抵触しない。
全ては法の下の自由であってそれ以上のものじゃない。

タブーに触れる者は他者の支持を得られない。
しかも、レイプと幼児性愛は性の中でも限りなく最大に近いタブーだ。
これらを肯定する世論の形成は無理だ。
この多数決で勝てない限り、法が容赦なく自由を奪う。勿論、合法的にな。
511名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 21:06:09 ID:BooUt59X0
少なくとも輸出は止めて欲しいがな。
ありゃ日本の恥だよ。
512名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 21:07:57 ID:+fIbA2At0
>>511
輸出というか密輸入って感じだけど
513名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 21:13:06 ID:BooUt59X0
あれ海賊版なのか。
それじゃ止めようないのかな。
514生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/22(金) 21:20:22 ID:dWbcfDHYO
父親が5歳の娘と一緒に風呂に入ることができないらしいなアメリカ。
5歳の娘には箝口令しけないから、ホントに入れないんだと。
日本じゃ普通なのにね。

まあひどい写真載せたひどいサイトもあるから困るが、性に対して寛容な国ほど、残虐な性犯罪は起きない。
シリアルキラーとか、ほとんどが性=悪と定義している国ばかりで出現する。
黒人のシリアルキラーは非常に少ない。
黒人のレイプ犯はやたら多いが殺しはしないからだ。
515名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 21:28:20 ID:sTxMF1/40
>>504
勿論、コマーシャリズム万歳って話じゃないよ。
でもその前に、「より良い」とはなんぞや?「好き嫌い」以外の評価軸を俺は肯定しない。
これは両面に対して言ってる。
メジャーでもマイナーでも良い悪いで語るのは馬鹿らしい。
「素晴らしい」なんて賛辞も、その発言者的に「とても大好き」くらいの意味でしか受け取らない。
それ以外の思惑がこもってても俺はそれをあっさりスルーする。他人の思惑なんか知ったことか!w

レビューは好きにすればいい。気に入らないレビューを叩くのは頭悪い。
反論は書き手にではなく、読み手に向けたレビューで返すべきってのが俺の持論だ。
だから、千手叩きの流れになったら会話から抜けるし、レビュアー叩きの展開になったら
それは間抜けだよと割って入ってるでしょ?
516名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 23:07:29 ID:/EZsvcAmO
ゲームらしいゲーム♪とかは良く分からんがガンシューどんどん出してくれどんどん
全然喰い足りない
517名無しさん必死だな:2009/05/22(金) 23:10:58 ID:SQfG5jS+0
タクトとかWiiイレとかいっぱいあるのに何で出てないことになっているんだ?
518千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/22(金) 23:59:06 ID:4LUlzKrm0
>>508
公序良俗って・・・
単なるゾーニングの問題でしょうに・・・

どうしてこうもバカな国民が多いんだろう
519千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/23(土) 00:02:49 ID:dvfevdrT0
>>515
より良いってのは、単に「自ら捜し求める者にマッチする価値」ってことだよ
ある一定の価値体系を築かないと金を落とさないんだよ

例えば金魚好きな人っていうか、金魚愛好家はコンテストとか行って金魚に希少価値を生み出す
模様がどうとか色がどうとか形がどうとか、知らない人が見たら全部一緒に見える
でも、その価値体系に入るとより良いものがどんどん生まれるんだよ
520名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 00:04:35 ID:Nz2Z2nqQ0
ゲームらしいゲームとやらの具体例が欲しい所だな
521千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/23(土) 00:07:42 ID:dvfevdrT0
>>510
全部表現の自由には触れるでしょうに・・・
公共の福祉との天秤にはなるだろうが、触れることは触れるわけね

まぁ表現の自由ってのは圧政をひくときに最初にやることだから、多少の害毒は受け入れるべきなんだよね
そうでないと、公明党がネットでの言論統制を目論んでいるように
いくらでも拡大解釈して言論を殺していくからね
522名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 00:09:04 ID:Nz2Z2nqQ0
多少じゃないし、海外で問題になってるとニュースでもやってたけどな。
523名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 02:25:53 ID:6qnb5pjD0
>>518
ゾーニングの問題ですむほどもの解かりのいい人間は少ないんだからどうしようもない
批判する側もそうだし、される側にもそのさじ加減を心得ないお花畑野郎が絶対混じってる

単なるゲームですら自分の気に入らないものにガタガタいう人間がいるのに
暴力や性が絡む表現問題ではそれが公序良俗という看板背負って大勢やってくるわけだ
しかも味方にはいつバカ晒すかわからないお花畑野郎がいる
>傷口が広がらないうちに収束させる
っていうのは合理的なんだよな

まあ児ポ法そのものは傷口が広がりすぎだよこれ!な案なんで
さすがに当事者も法と数に訴える手を使うしかない状況なわけだけど
この件でエロゲがスケープゴートになってくれりゃこれ以上ありがたいことはないかもねw
524名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 02:38:33 ID:kwVmWFUC0
>>516
セガがガンブレードとか移植するかと思ったんだけどな
出ないな
525名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 04:49:44 ID:8tgPwlOS0
>>300
遅レスだけどCSって、Quake・UTだので極まったFPSプレイヤーのスタート地点を仕切りなおしたゲームなんだ。

それ以前のスポーツ系FPSだと
・開始と同時に強力な武器の奪い合い
・負けたら重装備のライバルと、すっぴんの状態で対峙
結果、よほど腕の差が均衡して無いと、一方的なレイプになるようなゲームだったんだよ。

そこでCSは
・ラウンド制になり、目的を果たすと仕切りなおし
・武器の用意は最初に振られたお金の中で購入
・完全チーム性で、初心者でも勝利に貢献した感じを得られる。
・一発のダメージが大きく、上級者が容易く俺TUEEE出来ない

等々、カジュアル向けに優しい仕様だったんだよ。
ゲーム自体もHalf-LifeのMODだから無料で出来たし、同時期TFCの無料クライアント配布もあり
いい導入になったんだろうな。

そんなCSも度重なるVer.UPでリアル系に傾倒し、QuakeやUTだのと同じ極まった人々の住処になっちゃってるからな。
ゲームデザインってのは難しい。
526千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/23(土) 08:16:42 ID:dvfevdrT0
http://www.famitsu.com/game/coming/1224062_1407.html

これは非常に面白そうだ
ゲームバランス次第だが、発想は面白い
527名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 08:25:02 ID:WU62+jdZO
スカイ・クロラマジオヌヌメ。
528名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 08:27:26 ID:s8Y6pFnq0
>>526
コンセプトは面白そうだけど開発メーカーが無名すぎて怖い。
あと絵的に動きが少なさそうなんで退屈しないか不安。
ヨーロッパユニバーサリスとかハマる人はドハマりするらしいんだけど
俺には何が面白いのかサッパリ分からんかった。
529千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/23(土) 08:41:03 ID:dvfevdrT0
>>528
確かにこの手のゲームは絵的な動きが少ないとか、スピード感が遅いとかそういう傾向があるよね
その点、勇生は凄く良く出来ていた

第二次世界大戦のFPSとかやってると、局地戦の部隊の展開とかを指揮できたら面白そうって思ったんだけど、
部隊を配置して戦闘を見るのは派手になるんじゃないかなぁ

考えているのが、時間いっぱい耐えられたら勝利みたいな
これはお城でもファンタジーでも何でも出来るし、今までも似たゲームはあったけど、
イマイチ本格的なのはなかったように思う

FPSと同レベルのグラフィックでガンガン動かせたら面白いんだけどなぁ
530名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 08:45:39 ID:EkCpNEhn0
>>526
やることはFFCCの小王ぽいね
ユーモアあっていいけど
531名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 08:48:47 ID:PeqXvcQ6O
ゲームらしいゲームを好むユーザーが
同じゲームらしいゲームでもPS2なら買うけどWiiじゃ買わない理由が
もはやユーザーが「Wiiであるから買ってはいけない」と考えてるとしか思えない。
532名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 08:50:24 ID:1GNihE0cO
>>1
FitやWiiスポーツ目当てで買った人達が、
それ以外のゲームに興味ないから売れない
売れないからゲームを作らない。
533名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 08:56:46 ID:qPvl7S8H0
>>531
ゲーム好きは360かPS3でゲームやってるし
それ以外の人は、PS2からWiiに移動する必要も無いじゃん…
534名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 09:00:15 ID:PeqXvcQ6O
>>533
Wiiでゲーム好きが好むゲームをやったらいけないと360ユーザーやPS3ユーザーは
考えてるんだろうか?
535名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 09:00:54 ID:bPqaOGAw0
>>533
コアゲーマーならHD機もWiiも外せないと思うけどね。
ゲハって、9割くらいライトゲーマーなんだなあと思う。
536名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 09:11:45 ID:qPvl7S8H0
>>534
やったらいけないじゃなくて、やるほどの魅力を感じて無いんだろう
428の為に買うとか、そういう勢いで買うほどコアな人も少ないだろうし
537名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 10:07:08 ID:s8Y6pFnq0
>>529
http://fpsfan1.blog53.fc2.com/blog-entry-328.html
個人的にはこれ期待してる。
てか、このネタはGRAWやベガスやってる時に俺も思いついて、誰かホントに
作ってくんないかな〜って思ってたんだw
心配なのは、この手のゲームはFPSとしては駄作である場合が多い点だね。
でもまあ、駄作でも買うけどね。
この路線は伸びてほしいから、応援買いって感じ?地雷でも踏み抜くよw
538名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 10:08:34 ID:RcLXupZW0
>>535
ゲーマーなんて30万人いないよ
それ以外はライトユーザ
539名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 10:12:16 ID:bPqaOGAw0
>>538
いやあ、そんなにいないんじゃないのw
540名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 10:13:22 ID:DS7Qqz6k0
i7+GTX 295 Quad
C2D+GTX 280
PS3
Xbox360
所持してる中立な立場だが

任天堂はどっちかというと大嫌いだから
超低性能ションベンWiiを買おうとは思わん
買ったら豚クセーだろw
541名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 10:15:13 ID:s8Y6pFnq0
>>534
「いけない」とは思ってないけど、何となく買う気にならないってのはある。
Wiiイレとかやってみたいんだけどね。あとピクミンとファミコンウォーズ。FEとかもWii持ってた
ら買うと思う。でも、問題のWiiがイマイチ欲しくない。

裏表が逆なだけで、360も同じ構図を抱えてると思う。
やってみたいゲームはあるし、値段だって高くはないけど、なぜか360は欲しくない。みたいな?

他にも、特にこれがやりたいってゲームもないのに、NDSは不思議と欲しいと思う。
逆に、俺向きのゲームが多そうなPSPは不思議と欲しくない。
コンソールが単なるゲーム再生機なら、コンソールそのものをもって欲しいとか欲しくないと
かはないはずなのに、不思議。

こういうのってなんだろね?
542名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 10:20:21 ID:LwtfPbXkO
>>541
ただのライトユーザー
543名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 10:23:57 ID:qPvl7S8H0
>>541
マスクを必死に買うタイプ
544名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 10:32:13 ID:s8Y6pFnq0
>>543
だったら360はもっと売れてるよw

どこかにスイッチがあると思うんだよな。
NDSが持っててPSPが持ってないもの。
360が持っててWiiが持ってないもの。

俺とスイッチの入り方が違う人は当然いるとして、入り方は違ってても
不思議と欲しいとか欲しくないとかいう経験をした人はいるんじゃね?
スイッチがどこにあるのか探してみるのも面白いんじゃないかな?
てか、俺のスイッチはどこにあるんだろ?( ゚д゚)ポカーン
545名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 11:42:16 ID:sjn8gNKK0
今の流れのどこに箱○が売れる要素があったのか。
546名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 12:07:45 ID:DB9pXjo+0
>>540

こういう物言いをする感覚がわからない
自分がやるゲームはこれこれこういったゲームだからWiiは必要ないとか、
こういうゲームが好きだからWiiは選択肢に入らないとか、そういうのならわかるけど・・・豚クセーって何?
547名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 12:31:48 ID:s8Y6pFnq0
>>504
ふと思った。
WEBCM見てくれた人にポイントバックというシステムは、TVCMとTV番組の関係と何ら変わらん。
コンソール内でゲームCMを流して、見てくれた人にMSPをポイントバックする。
体験版を遊んでくれた人にもポイントバックするって方法はどうかな?
ポイントだけ貰って実際には見ないって人も出てくるから、コストパフォーマンスについては一考
しなきゃならんけど、「見てもらえない」「触ってもらえない」に対抗するにはもうこれしかない気が
する。
548名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 12:31:50 ID:30E+U6v60
GKがいつまでたってもゴミ捨て3にみきりをつけんからこんなことになるんだ!
549名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 12:34:45 ID:xmiZNel/O
タクトなんとかってどんなゲームなの?
核爆死したけど
550名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 12:38:14 ID:s8Y6pFnq0
>>549
RTSのやつだよね?俺も気になる。誰かレビューしてほしい。
551名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 12:42:36 ID:30E+U6v60
>>549
2日前に発売したばっかなのにもう爆死したの?!どんだけ評判悪いんだ?!
552名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 12:57:05 ID:jwLy7PN40
こんなもんじゃね?
ロスマジと同程度の初日売り上げだったと思うけど
553千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/23(土) 13:01:03 ID:dvfevdrT0
>>537
FPSやってたらマップの妙ってのがあるじゃん
で、部隊配置の妙ってのもある(FPSの場合リスポン位置や武器配置)
機銃の位置がちょっとでも違うと全然違うマップになるみたいな感覚

あれって凄く面白いと思うんだよね
ということは、ここに機銃を置いて、機銃のサイド防御の為にここに待ち伏せを仕込んでおいて、
ここが死角になるから死角を消すために地雷を蒔いてとか

凄く楽しいだろうなと
554千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/23(土) 13:04:51 ID:dvfevdrT0
>>541
それは分かるね
PS3はそろそろ買い時かなぁ・・・って思ってるんだけど、(デモンズソウルやりたいし)
PS3買うなら360をもう一台欲しいなとか思う(今2台持ってる)

Wiiのゲームは一年以上起動してないからセンサーバーやらなんやらで面倒臭くてやる気起きない&
今買わなくてもどうせ1年もすりゃワゴンだからいっかみたいな
555千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/23(土) 13:09:28 ID:dvfevdrT0
http://fpsfan1.blog53.fc2.com/blog-entry-328.html

動画見たけど内容がイマイチ伝わってこないね
買ったらまた報告してください
待ってます
556名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 13:22:45 ID:pJBuIu9i0
abo-n 3 renpatsu
557名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 15:04:54 ID:s8Y6pFnq0
>>554
俺はMAG次第だな>PS3
Haze、KZ2と2回外してるから、今度こそって思ってるんだけどね。
すりーさんはなかなか俺の期待に応えてくれないorz
同時購入は戦ヴァルとアンチャ/アンチャ2の3本を予定してる。

360を3台も買わなきゃPS3とっくに買えてたのに・・・・・・
壊れるんだもんな〜、こんなに壊れるゲーム機初めて見たわ('A`)

>>555
本当に今年の秋に出るかも怪しいが、レビューは楽しみにしててくれノシ
あとそのトレイラーは酷いよな。よく見掛けるタイプではあるけど・・・・・・
プレイアブルなシーンが1つもないとか、なんの参考にもならねーw
558名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 15:56:59 ID:8tgPwlOS0
>>537
突撃ファミコンウォーズでいいんじゃね?

それ以外でRTS風にFPSをやるならaturalSelectionってゲームがあった。
海兵対エイリアンのゲームで、ゲームの目的は相手基地の破壊。

海兵側はコマンダーと一般兵があり、一般兵がマップを探索しながらコマンダーに報告を上げ
それらの情報を受け取ったコマンダーは、拠点確保などで得たリソースを使って
武器・リソースタワー・セントリー・転送装置・罠・ビーコン等を設置事が出来、
これらを使って有利にゲームを進めていく。

海兵隊チームの誰か一人がコマンダーをやる必要があるんだが、
下手なのがやると悲惨だったな。上手い奴がプレイすると
ちゃんとプレイヤーの位置や進退まで決めてくれて、そこで得られる一体感は格別のものだった。

エイリアン側も、AvPみたいに壁に張り付いて奇襲を掛けるのが楽しかったな。
3段階目まで進化した状態で、相手海兵隊を追い詰めるのも楽しかった。
559じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/23(土) 17:51:36 ID:6+GFQT6iO
>>300
千手を煽ろうと、CODを馬鹿にしただけなんだ。本当にすまなかった。
CSは1.6とソース、CODは2のシングルしかやったことないけど、
本当はCSもCODも好きだよ。

>>525
>FPSプレイヤーのスタート地点を仕切りなおしたゲームなんだ。
これはわかる。ブーム後にアンリアルトーナメントやったけど、対戦は難しすぎたからな。
その点CSはチーム制だから、糞AIMでも、スモーク投げたり、C4設置したりで試合に貢献できるから活躍してる気持ちになれていい。
>同じ極まった人々の住処になっちゃってるからな。
これは対戦ゲームの宿命だからな…
サドンなんか初心者鯖やオートマッチングなんか作って初心者取り込もうとしてるのに、
ニコ房どもは「スッデンボーイは氏ね」とか煽りやがる…
560名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 18:05:00 ID:/C2xpAj9O
>>千手
箱2台あるならPS3買った方が特じゃね?
遊びの幅広い方が特でしょ
欲しいゲームが出ても悩まなくなるのはデカイと思うが
561千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/23(土) 18:17:01 ID:dvfevdrT0
>>558
突撃みたなゲームじゃないんだよ
部隊を細かくプリセットしたいんだな

もっと言うと小さな教会でもビルでも一軒家でも成り立つような戦術性の高いゲームがいい


ドイツの将校は凄く優秀で、街中にタイガー戦車を隠してピンポイントで敵を苦しめてたっていう逸話があるんだけど、
(燃料があんまりなかったので砲台代わりとして使っていた)
敵を引き付けて引き付けて機銃で一掃したり、裏を取ろうとして回り込もうとするとそこに戦車が待ち伏せていたりと
かなり楽しい戦いが出来るのではないかと思ってたりする

前線をわざと後退させて敵に砲撃を加えたり、そういうのもやってみたいね

>>560
今は一階と二階に360があるんだけど、職場にも一台欲しいんだよね
PS3を一階にして360を職場に持っていく手もあるんだけど
562名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 18:33:17 ID:8tgPwlOS0
>>561
ならなおさらDay of Defeatでもやってりゃいいんじゃね?
Respawnが一定時間ごとにまとまった人数で行われ、Server側のクラス制限である程度のバランスは取れるし
拠点保持してるMachineGunnerにAmmo補給だのプレイヤー同士でやる必要があるぞ。
558で出したNaturalSelectionも続編が出るらしいし、そっちもやればいいんじゃないかね。

戦線の確保が必要なゲームだったらBF1942がFPSじゃ一番まともなんじゃね?
世界観が剣と魔法の世界になってしまうが、大規模衝突でライン取りが重要で楽しかったのは
Dark Age of Camelotだな。

つか、何で望むものをプレイ出来る環境があるのにPCでやらないの?
563名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 18:57:51 ID:s8Y6pFnq0
>>562
俺は千手じゃないが、まずマウスで遊ぶFPSを面白く感じない人間もいるんだということを理解してくれ。
そのような人間を何と呼び捨てようが自由にしてくれて構わないが、とにかくそういう人もいるんだという
前提を持ってもらえないと話がかみ合わない。

あと>>562の内容は上手く理解できない。マルチプレイなのかな?ってことだけは分かるけど・・・・・・
千手が望んでるモノについては本人から語ってもらうとして、俺はFPS(主)+RTS(従)なシングルプレイ
のゲームを望んでる。GRAW2を拡張したシステムっていうのが一番簡素で近いと思う。
COD2/COD3/MOHABの味方は俺の思惑に従わない。良くて空気、下手すると邪魔者でしかない。
賢いAIってのも1つの選択肢なんだけど、それよりはいっそ全部自分で動かしたい。
でも、どう動かすか?ってのが課題だったんだけど、RTS風操作ってのを解法としてみつけた。
ここが始まり。Wiiイレに対する期待も、根っことなる欲求はまったく同じ構図だ。
564名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 19:01:08 ID:s8Y6pFnq0
ちなみに、俺はRTS自体はそれほど好きじゃない。
カジュアルと聞いてHaloWarsも買ってみたけど、少なくとも俺にはカジュアルじゃなかった。
ポイントは、決してRTSを望んでるんじゃないという点。
FPSのスパイスとして、RTS風操作体系を持ち込んでみてほしいというのが俺の希望。
565名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 19:21:00 ID:Fwym2wDT0
ようわからんがコマンダー兼兵士をやりたいということか?
566千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/23(土) 20:25:02 ID:dvfevdrT0
>>562
俺のイメージしているものと違う

自分は戦わなくても良い
最初に部隊の配置をするだけ
ただ、その配置が細かい部分まで指示したいのね
機銃の場所、向き、地雷の設置、スナイパーがどこを狙っておくか、遮蔽物の設置
そういうのを前もってセットしておきたい

いうなれば、ダンジョンやお城を作っておいて、CPUなり他人に攻めさせるみたいなものかな
567千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/23(土) 20:28:09 ID:dvfevdrT0
>>563
多分、フルスペクトラムウォーリアーってのが一番近いかなと思う
http://fsw.sega.jp/

でも、操作が煩雑だからリアルタイム感は欠けると思う
結構楽しかったけどね
詰め将棋みたいな感じ
568名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 20:33:18 ID:s8Y6pFnq0
>>585
ていうか、全部俺ってのがミソなのかもね。

Wiiイレの構図とそっくり同じっていう方が分かりいいかも?
作戦立てるのは俺で、ボールホルダーを操作してるのも
俺で、周りの選手動かしてるのも俺、全部俺俺状態w

っで、ボールホルダーを操作する部分がFPSで、周りの
選手動かしてる部分がRTSって感じ?
全部俺が動かしてるから、作戦も俺の好きにできる。

そういうのがやりたいんだ。
569名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 20:39:09 ID:s8Y6pFnq0
>>566
俺が望んでるのと近いんだろうと勝手に思ってたんだが、実際はかなり違うものだったΣ(´Д`; )
かなり豪華なタワーディフェンスって感じなのかな?
あとPS2で建物内に罠をしかけるゲームあったよね?
あれの戦争バージョンとか近そうな感じする。

>>567
それ持ってるけどFPS要素ないorz
俺の場合、メインはFPSなんだ。
RTSな部分はスパイスでしかなく、そっちがメインになってしまうと希望と違ってくる。
570名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 22:00:11 ID:Fwym2wDT0
単に戦争ものの影牢や勇なまだな

>>568
wiiイレやったことないんであれだが、細かく操作するとなると
まわりに指示を出してる間は操作そっちに取られるんだから
自分は遮蔽物の陰にでもおいとかなきゃならない
で、指示後一緒に行動するけど向こうの動きや戦局によってまた指示出すために〜
ってなってあんまFPS分を堪能できなくならね?
音声で指示だせるなら自分は戦いつつ同時に仲間もってできそうだけど
571名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 22:05:20 ID:mEgMrMhB0
このスレはWiiに新作ゲームの情報が出ないからしょっちゅう脱線するよなw
572名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 22:08:03 ID:sjn8gNKK0
基本はFPSってんだから、状況に応じて作戦を変えるって事なんじゃないの?
573名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 22:21:47 ID:s8Y6pFnq0
>>570
基本的に自分が率いてる小隊/分隊はベガスやGRAWの方式で直接指示。
別小隊/分隊はRTS風操作で指示って感じかな?
RTSモード時には時間は止めちゃってもいいと思ってる。
ただ、便利すぎると困るから、一度指示を出すと暫くはRTSモードに入れなくする。
目視範囲外の状況は次のRTSモードに入るまでは分からないようにする。

直接指示は音声もアリかも?てか、ベガス2が採用してたよね?
個人的にはカメラ使ってハンドサインとかもアリだと思ってるんだけど、画面を指
差してちゃんとポインティングできるのか?とか、よく分かんないとこも多いんで
何とも言えん。
574名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 23:19:31 ID:mEgMrMhB0
http://gs.inside-games.jp/news/188/18858.html
シリーズ三作品を一つのディスクに!『Metroid Prime Trilogy』が海外で発表

国内では『Wiiであそぶ メトロイドプライム2 ダークエコーズ』が来月発売されますが、
Nintendo of Americaから、メトロイドプライムシリーズ三作品をWii用にパッケージしたMetroid Prime Trilogyが北米向けに発表されました。
Metroid Prime Trilogyに収録されるのは、ゲームキューブのMetroid PrimeとMetroid Prime: Echoes、
そしてWiiのMetroid Prime 3: Corruption。各タイトルは一つのメニュー画面から起動することが可能で、
三作品全てに新たな隠し要素が追加されているそうです。
Metroid Prime Trilogyは北米で2009年8月24日リリース予定。
価格は49.99ドルとなっています。

価 格 は 49.99 ド ル と な っ て い ま す 。

Wiiであそぶメトロイドプライム2
2009.6.11発売 3800円

日本市場舐めすぎだろ・・・
575名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 23:41:44 ID:2ipbXIM20
>>574
えええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!
そんなのきいてないよおおおお!!!
576名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 23:42:53 ID:sjn8gNKK0
海外優遇は今に始まった事じゃないけど、酷いなw
577名無しさん必死だな:2009/05/23(土) 23:45:29 ID:2ipbXIM20
1つにまとめるってとこまでは許せたけど・・・。なぜ新要素を追加した・・・。虚しいじゃないですか・・・。
578名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:04:54 ID:wvgGiN6E0
ゲームらしいゲームって案外出てんじゃね?売り上げ伸びないのは自称ゲーマーたちがwiiソフト買うの恥ずかしがってるせいってだけだったりして・・
579名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:13:41 ID:coH2+NgA0
買う気を起こさせないってだけで欠陥ハードだな
580名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:14:41 ID:sElyIkX80
そもそもそんな奴らゲーマーでもなんでもないだろ。
581名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:16:39 ID:1mEgu3Tl0
タクトってゲームらしいゲームなの?
582名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:17:22 ID:wvgGiN6E0
たぶn
583名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:17:43 ID:R1TsSb6/O
そう言うユーザーに対するケアみたいなものを欠いた任天堂も任天堂だけどな。
サードに対する外交努力が足りず、マルチはぶりが未だに続く。
584名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:19:19 ID:oCsB2vk10
みんなオプーナを忘れていないか?
585名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:19:48 ID:coH2+NgA0
>>581
らしいけどリモコン振って魔法陣描け、みたいな操作を強要される時点で買う気なくすw
586名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:21:56 ID:wvgGiN6E0
>>585
やったらおもしろいんだろうけどねぇ・・・。自分に合わなかったときのことを考えるとやっぱ買いずらいよねぇ・・・
587名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:24:26 ID:coH2+NgA0
零もPS2で十分に完成してるのに無理にリモコンを懐中電灯に見立ててるのが
マイナスポイントになってる
本スレでも操作性に関しちゃタブー扱いだし
588名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:28:43 ID:NUryQJYl0
>>587
リモコン操作問題ないと思うけどな。
あの手のゲームの上下の視点操作って、右スティックだと結構やりにくいと思うんだけど。
589名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:29:58 ID:wvgGiN6E0
やっぱし日本って新しいの拒む人多いよね。続編ものしか買わんとか、リモコンよりもクラコンとか。かくいう僕もそうだけど・・・
590名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:33:05 ID:1mEgu3Tl0
新しくないから拒否られてるんだろ。
ああまた思いつきレベルの棒振りね。って
591名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:36:12 ID:coH2+NgA0
>>588
それまでのシリーズで誰もケチつけてないんだよね、その従来操作に
それを勝手に改悪するから問題なんだよ
GCコン完全対応だったら文句なんて言わないけど
592名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:37:07 ID:NUryQJYl0
>>591
適応能力ってないの君?
593名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:39:19 ID:coH2+NgA0
じゃあそれでいいよ
594名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:42:16 ID:wvgGiN6E0
>>591
それはソフト作ってる側が悪いと思うんだ。たいていポインタいらないときまで強制してくるじゃん?ヌンチャク自体は握りやすくていいと思うよ?
>>592
いやプレイヤーを適応させるんなら意味ないと思うが・・・
595名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:42:31 ID:4Z+JU81t0
リモコンはたまにテレビのチャンネル替える時が一番適正なんだなと感じたよ
あんな体制常時やるもんじゃない
596千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 00:44:01 ID:KICyPPAl0
>>569
そういう全部俺FPSも昔はやりたいと思ったこともあるわ
ボイス入力が一つの解決方法かなと・・・
でも結構難しいよね、色々と

ポジションはやっぱり指し示さないと無理だし・・・
座標で解決するけどそれだと人側がついてこれない
597名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:46:19 ID:NUryQJYl0
>>594
どっちかって言うと右スティックの方が適応するのに時間がかかるような気がするけど?
懐中電灯を上下に傾ける動作とはかけ離れてるわけだし。
ていうか、適応能力なけりゃゲームなんて出来るわけないじゃん。
598初心者:2009/05/24(日) 00:54:47 ID:wvgGiN6E0
>>597
いやそういういみじゃなくて、操作感を不快に思っているプレイヤーがいるのに、慣れればいいじゃん!っていうのはどうかなって思っただけ。そこまで深い意味はないから気にしないで。
599千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 00:55:07 ID:KICyPPAl0
右スティックで適応するのに時間かかるといってたらWiiでポインティングなんてものもまた
時間かかる部類に入っちゃうだろうね

4歳と6歳の娘にFCを買い与えたんだけど、やれるソフトが実は非常に少ない
そして楽しんでたゲームが相当意外だった
クォースは無理だった、スーパーチャイニーズもダメだった
倉庫番も無理、スターフォースも無理、ロードランナーも無理

でも、意外や意外、サーカスチャーリーは喜んでプレイしてるんだよね
結構難しいのに6面までクリアしてたし・・・
俺も昔プレイしていたが、まぁ相当つまらない部類のゲーム
意地になってクリアしようとすると結構面白くなってくるんだけどね
弟と徹夜してクリアした

夜中に誰かと変わりばんこでやると面白いっていうのも何か他力本願だが、そういうゲームも存在する
FCのピンボールなんてスコアアタックを友人と徹夜でやったらコントローラーの奪い合いが起こる

まぁゲームなんてこんなものなのかもしれないが、きっとこれだとすぐに飽きられるっていうかシチュエーションに左右される
600千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 00:56:35 ID:KICyPPAl0
シチュエーションで面白さが決まるというのは要するにパーティーゲームとかパーティーツールなんだよ
それは前提として、定番のものしか売れないことになる
何か一個あればOKってなことにもなる
Wiiがソフト売れないのは完全にこれ
601名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:57:37 ID:t1jVgx5g0
中身より操作性の目新しさで売ってるからなぁ

別売りコンつけると売れるのもそのせい
602名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 00:57:49 ID:85NSmfwqO
「誰も文句言ってなかった」って、そりゃそうだろ、喜んでプレイしてた人間にだけ聞いたら。
言われるまでもなく「文句があるやつはやらんでいい」を実践していたに過ぎない。
603名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 01:00:29 ID:NUryQJYl0
>>601
操作性変わると、ボタンだけじゃ出来ないことが出来るようになるんだがなあ。
604名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 01:01:34 ID:t1jVgx5g0
>>603
それも2作目じゃ色あせるから
続編はほぼ100%前作割れの売上げ
605名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 01:09:30 ID:coH2+NgA0
>>602
被害妄想強いな
606名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 01:09:53 ID:NUryQJYl0
>>604
俺はウイイレもスキーもデカスポも買ってないから何とも言えないけどね。

グー惑はぜひ続編が欲しいなあ。
607名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 01:11:23 ID:t1jVgx5g0
>>606
リモコン信者なら買えよw
608千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 01:12:44 ID:KICyPPAl0
基本的に任天堂信者の奴は金持ってねーから
609名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 01:12:52 ID:NUryQJYl0
>>607
残念ながらサッカーやスキーに興味ないんだ。
パッケージだけで40本くらい買ってるからそれで勘弁してよw

でも、リゾートは買うよ。前作は買わなかったけど。
610名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 01:16:00 ID:c6rO5Olo0
アホみたいにM+のCMしてるけど、
ほとんどの一般人は「えっ?Wiiって元々こういうことができるゲーム機じゃなかったの?」としか思わんだろ
611名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 01:19:37 ID:9KhtsdJz0
ゲームらしいゲームは出てるよな。
ただゲハ的に任天堂のゲームは除外、売れているモンハンやバイオも除外、
ウイイレとか朧も売れていないから除外だからなぁ。
612千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 01:20:58 ID:KICyPPAl0
今年に入ってから出たの2本?w
613名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 01:37:34 ID:JDtkn8300
ゲームらしいゲームって何だよ
614名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 01:47:17 ID:3wlUJZss0
>>611
今出てるモンハンGやバイオなんて昔のしかも別ハードのゲームをただ移植しただけじゃんw
それと任天堂のゲームらしいゲームって何?w
何年も前にでたマリカ?wスマブラ?w
615名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 02:14:30 ID:a3f7b+7+0
>>614

でも何年も前にでたからと言って除外する理由は無い。
しかも売り上げランキングに入ってきてるレベル。
616名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 02:33:48 ID:3wlUJZss0
>>615
じゃあマリカスマブラそれ以外は?
617名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 03:28:32 ID:m6j9G4B30
マリカ・スマブラ・モンハン・バイオ・ウイイレ・朧に+αするとしても
計200本のソフトの内10本強しかゲームらしいゲームとして挙がらないなら
それはWiiにはゲームらしいゲームがほとんど出ない・少ないって言い分も通るって事なんじゃないの
一本たりとも出ていないってんなら間違いだけど
618名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 03:32:03 ID:hQk0OWdM0
スレタイは「何故でないのか?」だから1本も出てないという主張なんでないの?
619名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 03:48:15 ID:sElyIkX80
逆にメーカーは基本的にゲーム機で「ゲーム」として出しているのだから
計200本の内のソフトをプレイ・レビューし、それらの殆どが
「ゲーム」ではないと証明しないといけないんじゃないの?スレタイ肯定派の人は。
620名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 05:04:02 ID:R3s8srCi0
>>596
事前のミッションブリーフィングで座標に記号を振っておいてボイス入力って結構上手く働きそう。
指示は「Aチーム、ポイントAへ移動」ってな感じね。結果も音声で「Aチーム、ポイントAへ到着」
とか返してくれれば、音声だけでどんどん動かせる。

事前に覚えておかなきゃいけないことが増えて大変だけど
1.何時でも時間を止めてマップを確認できる
2.何時でも時間を止めて作戦を変更できる
ってな具合にしとけば何とかなりそう。

てか、ベガス2の音声入力が目指す先はこんな感じなのかな?
問題は、この入力はちと恥ずかしいw
621名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 05:08:32 ID:R3s8srCi0
>>603
インターフェイスが新たなゲーム性を作る!
って俺も思うけど、今のところ確認できるのは2つだけしかないように思うぞ?

1.Wiiスポ路線。まあWiiコン見れば誰でも最初に思いつく。
2.Wiiイレ路線。これは凄い期待してる。この路線は伸ばしてほしい。

少なくネ?触らないと気付かないってのもあると思うから、○×はWiiコンを
使うことで△□なゲーム性を手に入れてるって感じのレビューがほしい。
触ったことない人でも、ヘェーと思うようなのを期待。
622名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 05:12:29 ID:R3s8srCi0
>>610
今までと何が違うんだろう?って感じで分かりにくい面はあるかも?
もし俺なら、WiiスポRの絵的な部分をテルテル坊主からもっとしっかりしたキャラクターに変えて
「もっと凄いことができる」という印象を作ろうとするけどな。
M+がどうとかは分かってもらわなくていいっつ〜か、黙ってWiiスポR買え!付属させるから戦略
っていうかw
623生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/24(日) 05:15:37 ID:6VsSWdDwO
なんでいつもFPS談義になるんかね。
FPSにあらずんばゲームに非ず(笑)

360スレもそうだけど、読んでると、ああだから売れないんだな、ってな実感がわいてくる。
小難しいこと言ってるが米国じゃ数百万売れたりする大衆ゲームだろ?
日本におけるFF、ドラクエあたりの位置付けなんだから、それほど専門的でもないような気がするが。
ただでさえアメリカ人は大味でストレートな表現を好むんだし。


て、これ売れそうじゃね?

『二ノ国』レベルファイブとスタジオジブリの強力タッグが贈るRPG - ファミ通.com

http://www.famitsu.com/game/coming/1224270_1407.html

なんかすべてが王道って感じ(笑)
624名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 05:17:24 ID:hADbzyeF0
どう見てもタクトの二の舞だな
9割がたはめんどくせぇ〜〜というのが先に来るだろこれ
それをグラで押し切れる可能性も0ではないけど
625生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/24(日) 05:24:39 ID:6VsSWdDwO
>>621
積木とか、ブロックで立体映像をつくるとか、そういう使い方はできないもんかね。

リモコンを木片に見立てて、組み合わせてカタチを作るパズルとか。
ジェンガや黒ひげ危機一髪なども、リモコンを木片、樽に差し込む剣に見立てたり。

積木を単純に積み上げていくだけでも楽しいと思うんだがな。
626名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 05:30:22 ID:KPRyZsmn0
Wiiウェアのはノーカウントですか?やっぱ美麗ムービーとかフルボイスとかが無いと
「ゲームらしい」という認定が得られないのでしょうか。大根ボイスは醒めるだけだから要らんのだけどなー。
627名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 05:32:56 ID:PK7WD1Vi0
組み立てはともかくジェンガは無理だろう
628名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 05:57:28 ID:R3s8srCi0
>>623
好きなものについて話てるだけだよ。俺はここ進化スレ別館だと思ってるからw
ゲームらしいゲームとかは正直どうでもいい。
語源はともかく、最近はもうWiiを煽るための文句でしかないし、WiiざまーとかWii死ね
とかいう話を俺は面白いとも思わないし('A`)
いや、マジでさ、煽り合いって面白いの?悪意のぶつけ合いって普通に気分悪いだけ
だと思うんだけど・・・・・・

>>625
テレビ(平面)を使った立体表現は奥行きを掴むのがかなり難しいぜ?イライラしそう。
629名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 06:01:36 ID:ukRw/l7gO
リモコンにもタッチペンにも言える事だが注目すべきは
「ゲーム機のコントローラーを握る」
って心理的ハードルを下げまくった事だろう
まあ元からのゲーム好きには関係ないが
630名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 06:06:48 ID:KPRyZsmn0
ゲームの3Dは所詮「目の錯覚」だからなぁ。その錯覚具合が製作者の想定とずれてると
しっくりこない・イライラする、最悪の場合は酔ったりするんだろう。
631生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/24(日) 06:18:39 ID:6VsSWdDwO
>>627
木片を掴む指先の震えなんかを、モーション+がきちんと拾えるんならできそうな気がするけど。

>>628

煽りあいは、オレもあんまり好きじゃないんだけれどね。
だから、蔑称とかは使わないし。
しかし、一方的に煽ってくるヤツもいるから、仕方なく応戦するというか、応戦してるうちに面白くなるというか。
最近サード殺しスレで袋叩きにあってるんだが、それもまた人生だ放っておいてくれ(笑)
モーション+には、久々に期待しているんだが、任天堂は普及に失敗するんだろうな。
今のリモコンに付け足すんじゃなくて、今のリモコンそのままで内蔵されたものを、2000円くらいで売るべきだったと思う。
最近の任天堂は迷走してるね。
632名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 06:21:38 ID:jV81djSj0
ザビックスの考えをパクったのがwii
任天堂を出てまで会社たちあげたザビックスの人達はパクリまくられて恨んでるだろうな
633名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 06:49:45 ID:KPRyZsmn0
ザビックス…正直こういうスレでしか聞いた事無いな。ホントにWiiの前からあったの?
そして多くの人が口にしただろうけど、「だったら訴えればいいんじゃない?」
あと、WiiスポとFitはカブってるようだけど、それだけだな。マリカもVCも出来ないようじゃ話にならん。
634名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 06:56:55 ID:ynJYJG8P0
リアルな表現を目指した場合、入力と出力同時にリアルにしないとチグハグになっちゃうぞ
例えば触覚失って片目だと スムーズに物を掴むのも歩くのもリハビリが必要
人間が人間の体を動かせるのは、豊富な情報を得てるからなんだぜ
635名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 07:02:05 ID:R3s8srCi0
>>634
その辺を考え始めると深いよな。
爆音で耳塞がると歩けなくなるし、これに眩しい光の点滅が加わると立ってることすらできなくなる。
なんか凄い不思議っていうか、ただ立ってるだけでも実は凄いことなんじゃないか?って気がしてくる。
636名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 07:22:19 ID:ynJYJG8P0
リアルを目指す場合の着地点をロボットで例えるなら 任天堂はGガンダム
何もかも自分で見て聞いて感じて 自分で動かす
他陣営は鉄人28号とかジャイアントロボ
プレイヤーが戦術指示して行動するのはAI

まあリアルを目指さない、という選択肢もあるけどね
クロノアのように動きを2Dにするとか
637千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 08:38:29 ID:KICyPPAl0
>>620
最初にポイントに記号を振るのは良いアイデアだね
気づかなかった

後は手信号かなぁ・・・
カメラで認識させれば軍隊で使っているような簡単な手信号による指示ってのは可能かな
声出さなくていいから夜中でも出来る
638名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 08:40:53 ID:s2/qntvj0
リアルなら無条件に凄いって思うもんだな
問題は、それが一般化して驚きが少なくなった事
639千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 08:47:49 ID:KICyPPAl0
驚きが少なくなるのは全てにおいて言えることで、人間の脳はとても優秀で何でもすぐに慣れる
Wiiだって最初は人に驚かれたから売れたわけですよ
まぁ半ばインチキっていうか集団催眠みたいなもんだったわけですが・・・
今になってジャイロつけて、「ほらこの通り・・・」っていうCMしてますが、一般人は
「今までも普通に出来てなかったっけ?」と思うか、「だから何?」って思うだけなんですね

それは、人が慣れてしまってるから

重要なのは、慣れてしまい、驚きがなくなってしまった後なんです
慣れてしまうと陳腐化するのか、それとも標準化するのか
続編の落ち込み方で前者か後者かを判断できると考えられるが、Wiiは今のところ後者なんですね
640名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 08:55:44 ID:m6j9G4B30
「この通り」をやるにはモープラ付ける前に
精密動作が出来ないシーンを入れなきゃいけないんだけど
それやってない所為ではぁ?って感じになっちゃってるんだよな
まぁ入れたら入れたで問題だけど
641名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 09:02:27 ID:23+ON+4Y0
実際にどう違うのかよくわからんな
642千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 09:10:18 ID:KICyPPAl0
マスエフェクト面白いわ

こういうRPG系のゲームって好きじゃないんだけど、会話が凄く気が利いてるし
設定とかが良く出来てるからグイグイと惹きつけられる
まだ最初しかプレイしていない状態なんだけど、フォールアウトとかオブリビョンとは違って
とっつきやすい

多分、これは会話のテキストのせいなんだろうね
会話はこちらが数個の反応から選ぶことによって進むわけだけど、
・私に何のようです?
・命令はなんですか?
・どういうことです?
まぁこんな感じで選ぶんだが、
普通は自分の会話はないじゃん
でもこのゲームはそれがあるんだよね

どうやら単なる訓練じゃないようね、一体私たちの本当の任務は何なの?

というように、肉付けされた会話を展開するんですね
それが非常に気持ち良い

任天堂は安上がりなソフトばっか作ってないでこういうの作れよ
643名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 09:19:44 ID:R3s8srCi0
>>642
オブリが「何者として振る舞いたいか」を問われるRPGだとしたら、マスエフェクトは「どのような
自分でありたいか」を問われるRPGだと感じた。

他人の行き過ぎた行動を見た時、他人の不正を見た時、1.罵る、2.妥協する、3.寧ろ肯定
するといった反応を求められる。
その繰り返しで自分なりの人物像を組み立てていくってのがポイントだね。
まあ要するにロールプレイって言えば一言で表現できるんだけどw
644名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 09:32:25 ID:pkUaZV550
1080p最高グラ、x16XQ CSAA+HDR、min60fpsに馴れちまうと
480pグラ最低、ジャギジャギNoAA、max30fpsのゲームなんて考えられん

WiiでゲームやるのってフルHDTV買って地デジアンテナも付けたのに
アナログで見るのと同じだよね

PCとWiiはかち合わないはずなんだけど超々低性能Wii含んだマルチで出すゲームには困った
超々低性能Wiiの開発ライン全部やめてPC版ブラッシュアップに廻して欲しい
645名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 09:37:56 ID:LnLYmEt40
出てるか出てないかで行ったら出てるだろ。
それが売れてるかはまた別問題だ。
646名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 10:53:22 ID:NUryQJYl0
>>621
ブームブロックス。組み上げた積み木にボールをぶつけて崩すというゲームなんだけど、ポインティングでぶつける位置、リモコンの振り動作で投球を行う(振りの強さで投げる強さを決める)。
あと積み上げた積み木を崩さないようにジェンガのようにブロックを引き抜いたり、移動するキャラクターがうまく目的地にたどり着けるようにブロックを組み上げたりするのもある。
これは従来のコントローラでは実現できないと思うけど。

メトロイドプライム3。ポインティングにより細かいエイミングが出来るため、それを考慮したバランスになっている。右スティックエイムでやろうとすると、相当器用な人じゃないとクリアできないと思う。

長くなるから省くけど、ポインティングできる時点でかなりでかいと思うんだ。
647名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 12:54:49 ID:rosd55cC0
ゲームらしいゲームでwiiコンと相性いいのってどんなだろ?ぼくはメトプラしか例に挙げられん。あれはすばらしいいね。うれてないけど・・・
648名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:00:33 ID:5FkVZXny0
>>647
やっぱり体感系じゃないの?メトプラやバイオだって狙い撃つという意味では体感だろうし
あとは片手プレイで不自由しないゲームとか、セパレートだと楽っていうのもあるかもね
649名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:07:09 ID:R3s8srCi0
>>647
まあシューターが売れんのはWiiに限らんさ('A`)

>>646
ゲームブロックスは新しいとは思うが、それ面白いか?っていうね。
その路線てゲームに活かしにくくないか?
ず〜っと手繰っていけばどこかで面白いに突き当たる可能性もあるんだろうけど
それはそれで、えれ〜茨の道って気がする。

シューターは忘れてたな。バイオ4とかメトプラ3の路線があったね。
1.Wiiスポ系
2.Wiiイレ系
3.メトプラ系
この辺りが主要な3路線かな?
650名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:11:47 ID:ukRw/l7gO
GIジョッキーかなあ
同じく売れてないけど
ヌンチャクの↑↓と傾きで手綱、リモコン振りで鞭操作
ポインターは使ってないけどWiiコンにかなりしっくりくる
651千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 13:12:30 ID:KICyPPAl0
>>649
ゲームブロックスはコントローラーでも出来るよ
つか3Dスティックで十分だし、快適さを求めるとマウスが最適解

シューターは面白いのは面白いんだけど、これまた最適解がガンコンなんだよね
Wiiのポインティングは空中マウスだから絶対位置じゃなくて相対位置
指したところにポインティングされるのではなく、画面にポインターを出してから移動させるって感じ
TVが小さければポインティングの位置と指し示す位置の差が少ないが、大型TVだと違いすぎて凄く違和感がある

652千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 13:13:13 ID:KICyPPAl0
>>650
それって心理的なハードルが上がりまくりだと思う
653名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:20:34 ID:NUryQJYl0
>>647
マリギャラはリモコン地味に活用してるけどな。
青い星に吸い付くやつとか、あれも従来コンじゃ厳しいし、
タマコロも絶対コントロールスティックでやるより面白い。

ワリオランドシェイクもモーションセンシングを地味に活用している。
逆襲のスペースインベーダーも従来コンじゃ厳しいだろうな。

>>649
まずはプレイしてからいうことですな。
レビューサイトの評価も結構高いんだけどな。
あまりゲームをやらない人でもすんなり入れる操作性とルールだし、
「スピルバーグが作ったゲーム!」とか宣伝すればもうちょっと売れただろうに惜しい。

リモコンにより、斬新なゲームが出来たのだから、
リモコンとスピルバーグを評価すべきだと思うんだがな。
従来の仕組みに沿うだけじゃね。

654名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:21:27 ID:NUryQJYl0
>>651
本当にやったことあんのか?
655千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 13:21:57 ID:KICyPPAl0
>>653
全部ミニゲームw
656名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:24:30 ID:q2qwmQ610
>>654
1年以上Wiiに触っても無いらしいよ
657名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:24:33 ID:bJG/jB6n0
次世代機はWiiの名前もはずして別のコントローラ必死に研究開発してそうだな。
伸びしろなさ杉だろ。
精度とか無視したとしてもここまで汎用性に欠けるものだとは思わんかったよ。
658千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 13:25:31 ID:KICyPPAl0
まーた豚得意のやったことない攻撃ですか・・・

本当にこんなくだらない奴ばっかで閉口するわw
659名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:25:49 ID:NUryQJYl0
>>655
基本ゲームってミニゲームの集まりみたいなもんなんだがな。
660千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 13:26:29 ID:KICyPPAl0
>>659
それはないw
661名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:27:53 ID:IfOxz7zx0
>>655
じゃあ、ミニゲームじゃないゲームってどんなのがあるの?
662名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:29:35 ID:NUryQJYl0
663名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:30:53 ID:R3am9+GG0
>>659

ミニゲームじゃなくてパクリや盗用の集まりだよ
GKが大好きな小島監督の作品とかなw
664名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:34:24 ID:NUryQJYl0
>>660
間違えた。
FPSもRPGも大して変わらんよ。
やってることは基本同じようなことの繰り返しだし。
肝の部分抜き出すと大体ミニゲームwとか言ってるのと同じようなもんだぞ。
665名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:45:26 ID:QjVlh/kqO
またせんてが暴れてるのか。
大人しくキルゾーンでもやってれば?
666名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 13:49:23 ID:rosd55cC0
千手観音←ゲハでよく見るこの人って何者なんですか?なんかめちゃくちゃ気持ち悪いんですけど・・・
667名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 14:01:35 ID:P2DpQjCHO
ゲームらしいゲーム限定で勝負だ!
668名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 14:01:40 ID:thG16awS0
>>647
メトプラはコンシューマで遊べるFPSの歴史を変えた作品だよな
ほんとになんで売れないんだろ?
669名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 14:09:35 ID:rosd55cC0
メトプラがロンチタイトルだったら良かったのに・・・
670名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 14:14:34 ID:iY+RHbh1O
>>668
酔うから
671名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 15:27:13 ID:QmG5ZUKp0
>>658
アレをコントローラーで操作出来るって事が重要じゃ無い事ぐらい分かるだろ
ゲームの操作おいて最適解なんて言葉はナンセンスなんだよ
操作はゲーム性に直結する問題
だから操作方法が違えば全く別のゲームだと思った方がいい

後、ブームブロックスな
朧といいタイトルぐらいちゃんと書けた方がいいぞ
672名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 17:21:29 ID:rbBgSeObO
スト1が売れなくてスト2が馬鹿みたいに売れたのは最適解だったからじゃないのかなあ
673名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 17:57:11 ID:NUryQJYl0
>>671
結局エアプレイで評論してるから的外れなんだよな。千手先生は。
674生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/24(日) 18:29:32 ID:6VsSWdDwO
まあFitのヘディングをスティックでやれば簡単だろうなぁ。

そりゃもいまったく別のゲームだが。
675千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 21:03:03 ID:KICyPPAl0
やってない認定ですか・・・w
見事にガイドライン通り
676名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:05:01 ID:Z8nnm3wK0
>>668
対戦出来ないからじゃね?
677名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:05:31 ID:NUryQJYl0
>>675
やったかやってないか言えばいいだけじゃないのかな。

まあ、やっててあれをパッドで十分出来るというのは頭が悪いに違いない。
678千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 21:06:15 ID:KICyPPAl0
>>668
しょっぼい作品をそんな風に持ち上げてばっかだから誰もWiiでゲームらしいゲームを買わなくなるんだよ
679名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:07:04 ID:85NSmfwqO
やってないとしか思えないぐらい的外れなんでしょ?
680千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 21:08:46 ID:KICyPPAl0
>>677
だからやったと言ってるじゃないか・・・
ゴルフゲームでも棒振りよりもチャーシューメン方式の方が面白い
ブロックを引っ張ったり投げるのも結局は同じ
入力がいつまで経ってもアバウトのまんまでブラックボックスなのはどう考えても不良品レベルだよ

ゴルフで言うと、チャーシューメン方式でバーを目隠しされた状態でプレイさせられるようなもん

こんなの褒めてる時点で頭悪い
681名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:10:16 ID:szPFUmgn0
ゲームらしいゲームやりたい奴なんか
Wiiには居ません
682名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:10:23 ID:thG16awS0
>>676
それはあるかも

>>678
まずはエアプレイなのかどうかをはっきりさせてから語るべきですね
683名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:11:02 ID:UNBZoN2H0
3Dスティックでブームブロックスってゲージでも表示して威力調整すんのか
684名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:14:32 ID:Z8nnm3wK0
>>682
まー先にHALOが出て人気でちゃって、プライムは正直その後追いだしな
後、プライムはシューティングじゃなくてアドベンチャーやよな
685名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:16:33 ID:NUryQJYl0
>>680
ブロックを引っ張るときの手の震えとかゲームパッドでどう実現するんだい?
2、3球投げれば普通に投げる強さの感覚はわかるもんだけどな。
初めて触れた知り合いもすんなり入れたし。
どう見てもやってるように見えない。

チャーシューメンシステムはあんまり好きじゃないんだよな。
好きなタイミングで打てないし、どのくらい飛ぶのかわかりにくいし。
ゲーム性の一部として残るのは悪くないにせよ、どう見ても過去のもんだろ。
チャーシューメンシステムってw
686千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 21:18:35 ID:KICyPPAl0
>>684
HALOが江川や松坂だとしたら、メトプラはせいぜい水野や元木レベル
売り上げ的にも質的にもメジャーと台湾リーグくらい違う
687千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 21:19:37 ID:KICyPPAl0
>>685
チャーシューメンでどのくらい飛ぶのか分かりにくいって時点で大丈夫?って感じなんだけどw
688名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:21:42 ID:UNBZoN2H0
ブームブロックスの投擲って実質3段階くらいしか強弱ないような気がするんだけど
あとあんまり投げる強さが問題になるゲームじゃないよね
689名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:21:52 ID:NUryQJYl0
>>687
そりゃ上の方のパワーで打てば強く打てるのはわかるよw
でも好きなタイミングで打てないのが嫌いなんですけど。
690千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/24(日) 21:24:18 ID:KICyPPAl0
>>689
ごめん
すでに君は俺の理解を超えてる

チャーシューメンじゃなくてチャシュメンで打ちたいわけ?
イミフ
691名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:29:13 ID:UNBZoN2H0
千手もしかしてアドベンチャーモードとかやってないの?
投擲のテンポはブームブロックスで何よりも重要だろ
692名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:31:31 ID:NUryQJYl0
>>690
あのバーをピコピコ動いてんの止めるの苦手って言うのもあるんだが。
リモコン振りの方がどう見ても直感的だと思うけどね。

>>691
ゲームパッドで再現できるって言ってる時点でゲーム自体やってるかどうかすげー怪しい。
693名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 21:48:46 ID:EWlJtGW3O
>>1
出しても売れないから

end
694名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 22:57:18 ID:QmG5ZUKp0
>>680
>>554
>Wiiのゲームは一年以上起動してないから

「ブームブロックス」発売日:2008年7月17日

695名無しさん必死だな:2009/05/24(日) 23:10:12 ID:TPiOKg+tO
友人宅かなんかでやったと言われたらアウトだな
696名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 00:03:36 ID:l3Mwc19W0
千手はマウスも駄目だしな、時代の流れに付いていけてない。
自分が好きな環境で、自分好みのゲームをして行きたいんだろう。

Wiiの登場以前にPS2の末期から、一部のマニア向けゲームが殆どを占めていたしな。
あのままじゃ、どう見ても先は暗かったろう。
Wiiが新規のお客を呼んできて、少なからずそこからPS3にシフトするお客さんも出るんじゃない?
そういう事を考えると、感謝する事はあっても逆恨みは無いと思うぜ?
697千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 00:23:04 ID:++ZAh1Hj0
>>692
直感的かどうかを競うわけじゃないからw
698名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 00:25:30 ID:pXUPpNx10
>>697
一般的に直感的なものの方がI/F的に優れてるとされるもんですがねえ。

俺様ルールで生きてる人には関係ないかも知らんが。
699千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 00:28:00 ID:++ZAh1Hj0
>>698

まぁ色々と突っ込みどころ満載だけど、面倒臭いから止めとくわ

あなたは猿でも分かるってことに価値を置きたいみたいだし
700名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 00:31:24 ID:pXUPpNx10
>>699
そんなこと言わずに突っ込んでみたらw

そうそう、誰でもわかるってのは優れてるデザインなんだよ。
故にパッドでやるFPSとかダメダメね。
701名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 00:32:40 ID:hM9k6dmi0
そういやWiiのFPSっててんで売れやしないな
702名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 00:33:19 ID:KStm2/wS0
こういう話題出すやつって大抵Wii持ってないよな。
持っててこう思うんだったらさっさと売って忘れればいいのに。
703名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 00:33:44 ID:P04YhDWS0
最近は本当に有野課長のVCの宣伝ばかりだな。
次世代機なのに20年前のゲームをプッシュするって、ある意味革命だな。
704千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 00:34:42 ID:++ZAh1Hj0
へぇ、マウスとキーボードだと優れてるデザインになるんだwww

そもそもクソコンが直感的とかアホすぎんだけど

Aボタンの代わりに振ってるだけで、IFが直感的なんじゃなくて、単に作業がシンプルってだけなんだが・・・
そりゃ打つだけとか投げるだけなんだから猿でも出来るわなw
705名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 00:36:09 ID:sYB0tFgp0
この調子だとほんとにチュートリアルステージまでしか見てなさそうだなぁ
ファンタジー!なんてスティック+チャーシューメンじゃやってられんだろ
706名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 00:38:06 ID:KStm2/wS0
とりあえず否定するのが前提で、不愉快な文章を書きたいだけなのね結局。
707名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 00:40:15 ID:pXUPpNx10
>>704
俺はマウスやキーボードの話してないんだけどなあ。
Aボタンでは強弱の判定できないじゃん。感圧式のボタンなら出来るだろうが、全然直感的なものにはならないよな。

シンプルにできるものであればシンプルなデザインな方が良くないか?
708名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 00:59:13 ID:l3Mwc19W0
千手みたいにゲームパッド型コントローラーで、自在にゲームキャラを操作できるのって案外少ないんだよ。
レースゲームやってる人が、曲がり切れないから体を傾けてるシーンとか見たことあるだろ?
マリカのハンドル形コントローラーは、まさにあの人達へ向けられた入力デバイスなわけだ。
709名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:06:42 ID:zAa564Xb0
ポインティングは、実はウァアの方で結構使われてる。
今はミニゲーム用だけど、そろそろ本格的なゲームにも応用出来て来るんじゃないかな。
710千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 01:12:08 ID:++ZAh1Hj0
>>707
振る速度を全然忠実に拾わないクソコンだと直感的になるんだw
711千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 01:13:19 ID:++ZAh1Hj0
>>708
実際の車で身体を傾けてる人いないんだが
712名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:15:59 ID:I0vbaT970
>>710
振る速度は忠実に拾うよ、馬鹿?
713千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 01:17:19 ID:++ZAh1Hj0
ほらこの通りですか?w
714名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:21:46 ID:KStm2/wS0
>>711
いるし関係あんのかそれ?
715名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:22:10 ID:YUv53nzfO
>>711
レーシングカーとかマリカで乗ってる様な奴って体傾けるよね^^
716千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 01:24:27 ID:++ZAh1Hj0
レースはGがかかるから傾けてるわけだが・・・w
717千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 01:25:14 ID:++ZAh1Hj0
豚と不毛な会話してても時間の無駄だから寝るわw
718名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:25:31 ID:sYB0tFgp0
千手ちゃんは本当にかまってほしいだけなんだね・・・
719名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:28:27 ID:KStm2/wS0
結局傾けるのか傾けないのか。傾けなかったとして何なのか。
横Gだからなんなんだ?何が言いたかったんだ?
720名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:29:09 ID:l3Mwc19W0
>>711
セナだって、傾けてるよ。肩の位置を見れば一目瞭然
ttp://www.youtube.com/watch?v=DmLaXm37XLo&feature=related
721名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:29:26 ID:YUv53nzfO
>>716
小型のカート程カーブなんかで重心を移動させる為に体傾けたりするよな?

分からないならバイクでもいいよ、マリカにあるし
722名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:30:59 ID:Awxg/N7f0
>>711
>>716
から分かる千手さんの言い分:
曲がるときに体を傾けるレーシングカーは実際の車ではない
723名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:37:46 ID:RLEyJHP70
曲がりたい方に重心傾けるだろ。本能的に。「曲がりたい方に傾けると曲がりたい方に曲がる」、
いわゆる直感的操作ってやつだ。大変しっくりくる。誰にでも理解・納得できる。
リアル運転の場合は曲がる時に「慣性のGに対し踏ん張る」という概念が加わるので少し変わってくるかもな。
724名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:42:37 ID:tXOEEchQ0
>>694
この分じゃ名無し潜伏はやってないって主張も嘘っぽいな
725名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:44:51 ID:dVZ7rLiA0
>>716
普通のくるまでも曲がればGがかかるよ
726名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 01:57:52 ID:J+n/iXic0
(まとめ)
・リモコンでゴルフゲー作ってもバーゲージはやっぱり必要。
>>708の千手観音のレス内容は>>707と全くかみ合ってない。
 なぜ、ハンドル型コントローラだと、体傾ける人に向いているのか
 そこを議論すべき。
727名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 02:05:04 ID:dVZ7rLiA0
>>716
もし貴方が普段運転中に躰を傾ける事をしていないなら
壊滅的に運動か、三半規管に障害があるんだと思います
それか頭の障害で乗り物に乗った経験を全く活かせないのかもしれません

とにかく危険な運転です
大事故を起こす前に免許の返還をオススメします

免許持ってなかったらごめんなさい
身分証としてだけ持ってる場合も謝ります
728名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 02:28:52 ID:cd0k07Gf0
>>711
レーサーうんぬんはまず抜きにして考える
車は教習所に通ってきちんと運転出来るようになるわけじゃん
リアルに運転出来るわけでもゲーム慣れしているわけでもない人がプレイするとき
思わず体を傾けてしまう現象に対して、それをうまく反映させられないかというのがWiiマリカの試みだったわけだ

ゲーム慣れしてるコッチとしちゃ、精細な操作が楽に出来るコントローラーの方がいいし。
ってなっちゃうんだけどさw
チャーシューメンじゃない打ちかた にしても同じだと思う
ゲームとして精細な操作が楽に出来る近道ってのをうっちゃって、
ゲーマーは感覚をリセットしてもう一回やってみようよ ってのがWiiの一つのスタンスなんだと思う
まあやってみようよっていわれてもめんどくさいの嫌だからあんまやらなかったよハンドルコンっていう
729名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 05:51:05 ID:qXsdvBFRO
>>724
千手はすぐバレる嘘を平気で吐くからな。
猫にブログのことを突っ込まれたときも
「ブログなんてやったことない」と言った直後にURL即貼りされてて笑った。
730名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 07:27:32 ID:pXUPpNx10
>>724
前スレで千手とおぼしき名無し潜伏がいたなあ。
息をするように嘘を吐くってやつか。
731千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 07:55:37 ID:++ZAh1Hj0
>>725
危険な運転する奴はDQN
732千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 07:57:55 ID:++ZAh1Hj0
>>728
そもそもなんちゃってハンコンは身体傾けたら曲がるようになってるのか?っていう
733じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/25(月) 08:05:48 ID:wuGbI1TyO
>>731
車にも乗ったことがない田舎者なのか?

助手席に座っていても、後部座席に座っていても、角を曲がればGがかかるのを体感できるのは明らかなんだが…
あ、千手ちゃんは引きこもりだったねー。車なんか乗ったことないんだよねー。
ひきこもりで田舎者とか終わってるな。
え?田吾作観音さん?
734千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 08:07:39 ID:++ZAh1Hj0
>>733
また01議論ですか?w
子どもみたい
735じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/25(月) 08:11:06 ID:wuGbI1TyO
>>734
お?田吾ちゃんが久々にレスしたぞ?
悔しかったんだねー!お漏らししながら言い返しできたんだねー!えらいねー!

千手はパソコンの大先生だからな。すぐ就職できるんだもんな。
736千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 08:13:33 ID:++ZAh1Hj0
>>735
本当に子どもみたいだね・・・・w
きっと三重苦で人生投げちゃってるのかしら
737名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 08:14:21 ID:pXUPpNx10
>>733
むしろ田舎の方が車は必須じゃないのか。
738じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/25(月) 08:17:31 ID:wuGbI1TyO
>>736
レスしているついでに、「おぶりびょん」についてお答えいただきたい−。

ここでレス止めたらお前は負け犬だからな、愚図がよ。
739じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/25(月) 08:19:02 ID:wuGbI1TyO
>>737
普通の人ならな。
千手は小学生から引きこもりらしいから必要ないんだろう。
田舎の人に失礼だったな…
740名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 08:22:20 ID:YUv53nzfO
>>732
曲がるからやってみ?持ってなかったらゴメンね

あとわざわざ体を曲げなくてもコントローラー傾けたら曲がるし体を傾けるのを強制したりしないから安心して遊べるよ。
741千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 08:25:22 ID:++ZAh1Hj0
>>740
クソコンを傾けなくても身体傾けたら曲がるの?
742名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 08:26:52 ID:pXUPpNx10
>>741
ハンコン傾けずに体傾けるのか。そんな不自然なことする奴いるのか?
車運転したことある奴ならなおさら。
743千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 08:28:36 ID:++ZAh1Hj0
>>742
あれだ、頭の上にクソコン載せて体傾けてバイクを操作すれば直感的だな
744名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 08:30:32 ID:YUv53nzfO
>>741
無理です。

体を傾ける=コントローラーも傾く

という理屈の上で考えて下さい
745名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 08:31:45 ID:pXUPpNx10
>>743
さすがゲームパッドのFPSがやりやすいとか言ってるような。感覚のずれている方は違いますなあ。
工業デザインという言葉を知らんのだろう。
746千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 08:32:30 ID:++ZAh1Hj0
>>745
皮肉が分からないのはアスペルガーか知性が欠如した人間なんだってさ
747名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 08:34:04 ID:GFvqB8OA0
だとすると30代後半で無職の千手はアスペルガーか知性が欠如した人間のどちらかだな。
748じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/25(月) 08:34:40 ID:wuGbI1TyO
ヤレヤレ今回も千手の遁走か。
番付にまた白星をつけておかないとな…

じごくぐるまの勝ち…と。
引きこもりで、ホモで、変態で、37歳の千手ちゃんの負け…と。
749千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 08:36:06 ID:++ZAh1Hj0
久しぶりに豚のガイドライン書いておくか

・鸚鵡返し
・やってない認定
・GK認定
・レッテル貼り
・人格攻撃
・スレ占拠
・話題そらし
・粘着
・アホ

全部当てはまるな、お前ら
750名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 08:38:35 ID:YUv53nzfO
>>743
頭の上に載せる必要無くね?w
751名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 08:38:58 ID:pXUPpNx10
>>749
詭弁のガイドライン
・主観で決め付ける
・資料を示さず自論が支持されていると思わせる
・レッテル貼りをする
752名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 09:01:13 ID:iLM7p4c6O
何で千手って仕事しないの?
恥ずかしくないの?

高給取りの任天堂社員が妬ましいから任天堂の
悪口ばかり言うんだよね

哀れだねぇ・・・
753名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 09:37:54 ID:X1Alfm3pO
ニートのニートによるニートのための煽り

これはまさしくニートの玉手箱やぁ
754名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 10:04:51 ID:sqOyAKwHO
正直、車も運転どころか乗ってもいなそうだとは思わなかった
755じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/25(月) 12:18:57 ID:wuGbI1TyO
車をみると
「鉄のイノシシだ!」
と怯える千手。

写真をとると
「魂すわれた!」
と失禁する千手。
756名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 12:20:36 ID:Kg8z5LPz0
Wiiモーション+って、あれ許されんの?
あれなきゃ精密な動き感知できないって、何それ
757じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/25(月) 12:27:15 ID:wuGbI1TyO
>>756
今の動きで十分なのを、さらに動きの性能をアップグレードさせたんじゃないの?
セガサターンの拡張ロムみたいなもんだよ。
758名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 12:31:22 ID:P6yJqz4J0
>今の動きで十分なのを、
いやいやいやw

Revoのプロモーションレベルのものを作ろうとして
全然達成できずに見切り発車して
今まではCMでプレイヤー側映してごまかしてただけだろ。

んでようやく当初の計画通りの状態になると。
+2000円で。
759名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 12:31:39 ID:E4p9gnUF0
300円マウスにさえ到底敵わんな、ポインティングデバイス最強だよ
760名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 12:47:06 ID:tXOEEchQ0
>>749
見事な自己分析です
761名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 12:59:56 ID:pRIPuu+NO
Wii買っちゃうような人達がそこまで精度を求めてるか怪しいもんだな
762名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 13:17:56 ID:kYbxTLLC0
ゲームらしいゲームがどんなのかは人それぞれな件
763名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 13:40:49 ID:3fBrb8270
764名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 13:54:58 ID:KStm2/wS0
推測を言い切るもんなすごいよほんと。
765名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 15:37:56 ID:E4p9gnUF0
>>762
Wiiには1本も存在しないけどね
766名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 17:38:59 ID:T0w6pAAZ0
>>758
レボのプロモの内容はすでに全部出来てるだろ
767名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 17:42:58 ID:3fBrb8270
768名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 18:15:29 ID:dVZ7rLiA0
>>734
んで曲がれば必ずGフォースが掛かる事を知らなかった
自称理系の高学歴君的にはどうなの?
実際のどんな車に乗っても低速でも曲がればGフォースはかかる
力がかかればそれに対して力を加えなければ体はその方向に移動してしまう
大抵の場合体重移動を行い体を傾けて対応するってのが普通だと思うんだが

>>711
は正しいの間違ってるの?
769名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 18:23:12 ID:dVZ7rLiA0
>>757
俺は何か+ぐらいの精度が必要なソフトを任天堂が作りたがってるんじゃないかと思ってる
そうであって欲しい俺の希望だが
770名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 19:50:56 ID:AMXiBBTF0
>>768
免許更新時の初心者講習のビデオで
「カーブを曲がるときにこのような姿勢になっているのは気持ちが焦っていることの表れです。
落ち着いて安全運転を心がけましょう。」
と言ってた
少なくとも公道においては正しいと思う
771生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/25(月) 20:39:21 ID:2A23NsayO
>>770
オレ、仕事の半分はクルマ乗ってるが、基本傾くな。
傾かないでおこうとしたら、逆に身体を傾けようとするから、かえって危険だし。
免許のやつは、スピード出すなって意味じゃないの?

免許用の運転て危険なこと多くてね。
左折で巻き込み確認とかしてると、右側通行で横断歩道を直進してくる自転車なんかが目に入らない。
自転車は違反だが、普通だし。
何度か危ない思いをして、巻き込みについては曲がる30メートル手前で左後ろにバイクがいないことを確認している。
772名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 21:11:41 ID:i50AlP8a0
何かを批評するには、

・実際に長時間体験し自分なりの採点基準に照らして客観的に評価する
・広範なリサーチを行い出てきた傾向を客観的に分析する

のどちらかが必須なんだが千手は手抜きしてどっちもやってない
コテつけるのは勝手だが「馬鹿の代名詞」にしかならないことを理解しているんだろうか?
773名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:11:38 ID:dVZ7rLiA0
>>770
焦らない気持ちで物理の法則を打ち負かすんですね
わかります

貴方は運転中に何で姿勢制御をとっておられるのでしょうか?
774名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:14:25 ID:x7TTXIxM0
>>772
批判っていうより、ただ叩きたいという目的が先にあるから
任天堂について全部に文句つけようとして、言ってることが
無茶苦茶になってる。
775千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 22:15:58 ID:++ZAh1Hj0
>>768
この文章見たら君が論理的じゃないのはよく分かったよ
力を加えることと身体が傾くことが一緒なんだね、君にとっては・・・
君の文章によるとまっすぐを維持するために力をかけるんだろ?
それが勢いあまって曲がる方向に身体が傾くんですか?
776名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:17:45 ID:xOxLAVIz0
Wiiやってる人は、別にゲームなんてしたく無いんじゃね
fitやボーリングがしたいだけで
777名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:24:51 ID:dVZ7rLiA0
>>775
君はいちいち曲がるたびにGフォーフと同等の力を入れてるのかね
何て疲れる運転をしてるんだ君は、長距離の運転は絶対やめたまえ

あと重力って知ってるかな?
重心移動をして体を傾けると重力の作用で傾けた方向に力が発生するんだぜ
778名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:26:06 ID:E5QMbcP50
千手と千手ファンが集うスレは今日も大盛況ですね。
779千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 22:26:52 ID:++ZAh1Hj0
>>777
お前はハンドルにしがみついて運転してるの?
780名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:26:59 ID:sYB0tFgp0
>>770
スピード出してるとその分カーブでの遠心力も大きくなるから
それをこらえるための重心移動も大きくなっちゃうんだよ
体傾けてスピード維持するくらいなら減速しろってこと
二輪の教習でリーンイン・リーンアウトもあまり詳しく教えないのも多分同じ理由
781名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:28:47 ID:dVZ7rLiA0
>>779
それは何の意味?
782名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:42:36 ID:dVZ7rLiA0
>>779
あぁそうか・・・
千手は力のつり合いの法則が理解出来てなかったのか
頑張れ自称理系の高学歴
783千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 22:45:40 ID:++ZAh1Hj0
www
あぁそうかってイミフw

お前は身体をくねくねさせながら車の運転してろw
784名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:51:50 ID:dVZ7rLiA0
>>783
じゃあ君は何の力で姿勢を制御して運転してるの?
785名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:53:54 ID:1NmAx/9p0
もう勘弁してやれよ
千手が「君は論理的じゃない」とか言い出したら
ギブアップのサインなんだから・・・・
786名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 22:59:06 ID:iUQIQ7mW0
Wiiがアホなのかわからんが、ムダなことをしているのは確かだな。
MADWORLDやHouse of the Dead OVERKILL等の海外でしか売っていない
良ゲーをローカライズしないなんてバカげている。
CEROなんて気にせず、バンバンローカライズすれば
今の現状打破することはたやすいのに。
787千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/25(月) 22:59:22 ID:++ZAh1Hj0
>>784
何の力て・・・

普通に座席に座って運転しているだけだが?
バイク運転する時は傾けるけど車で傾けるアホいるか?
788名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 23:01:37 ID:sYB0tFgp0
ハンドル回すために肩動かすのも傾きっちゃ傾きだな
789名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 23:03:05 ID:xxyeSrTHO
>>787
俺がいる
790名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 23:06:37 ID:l3Mwc19W0
旅行で山道とか通ると制限速度内でも外側に引っ張られるようなカーブもあるね。
791名無しさん必死だな:2009/05/25(月) 23:12:18 ID:dVZ7rLiA0
>>787
もう何の話をしてたかも理解出来なかったのかな?
それとも自分に掛かってる力すら理論的に説明出来んのか
792名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 01:39:18 ID:UHi/W6lHO
マリオも傾けてるな
793名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 02:15:19 ID:jxcvEauo0
>>786
デッドラの二の舞ですね、分かります。
ゲハに洋ゲー好きな人は多いんだろうが、
今のWii層が好んで洋ゲーやるとは思わない。

間違いなくM+とかのが売れる。
794名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 02:31:36 ID:4ohsvgwn0
何この横Gスレ
何故Wiiにゲームらしいゲームがでないのかにどうつながるんだよ
オマエがスレ立てたんだろ?率先して話題ぼかしてんじゃねえよ千手
795名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 02:49:35 ID:xiGo+4B90
>>787
小難しい話は脱線として、まとめりゃ
車の運転まともに出来る人間ばかりがゲームやると思うなよ

マリカ慣れて無い人は腕ごと体ごと傾く
これはSFCの頃からさんざ言われてるネタだからいまさら疑う余地もなし

それとマリカのハンドルコンがいいのかどうかは別の話
796名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 03:58:59 ID:hDS7jyT40
>>765
およそあらゆるジャンルのゲームが存在するマシンで
一本も無いと言うか

お前基準でいいから、ゲームらしいゲーム挙げてみてくれんかね
797じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/26(火) 08:00:24 ID:dEU23qalO
千手の人生も傾いてきました。
それでもネット上では必死に体をつっぱり、傾いていないように見せるため、
獣医であることを装います。
798名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 08:04:36 ID:sr4MvHiEO
漫画でいうとWiiには4コマ漫画ばかりで手塚みたいな本格的な漫画がないってところだな
少し長いのが入ってると思ったらサザエさんでしたみたいな
そんな感じ
799名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 08:06:44 ID:1N30h3A10
>>798
ドラゴンボールしか読まない人なんですかね。
800名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 08:23:05 ID:ywQ7Pej60
>>799
そういう人もいるだろう。

漫画雑誌は市場規模がデカくて単価も安いから、複数並存できる市場なんだよな。
児童誌、少年誌、青年誌、成年誌、少女誌、女性誌とハッキリした枝が複数並立してて
しかも十分に伸びてる。
でも、ゲーム機の場合、基本ごった煮だから枝同士の争いが起きる上に枝の中でも争
いが起きる。
801名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 08:24:33 ID:1N30h3A10
>>800
バトルものとラブコメしか読まないのが漫画好きを名乗ってるようなもんだからな。
ゲハのゲーマーってのは。
802千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/26(火) 08:25:35 ID:5CLAD5FJ0
コロコロやボンボンが任天堂
モーニングやビッグコミックやヤンマガがMS

こんな感じ?
803千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/26(火) 08:30:04 ID:5CLAD5FJ0
コロコロのHP見たけど、これはないわw
http://corocoro.tv/

コロコロこそ真の漫画らしい漫画だというのに・・・って言われても読む気しない
Wiiこそ真のゲームらしいゲームだというのにってのも一緒

漫画はそもそも子供のものって言われてもねえ
ゲームはそもそも子供のものって言ってる豚さんも定期的に出るがw
804名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 08:32:08 ID:ywQ7Pej60
>>802
色分けはできるけど、基本ごった煮だからそんな単純には分けられない。

けど、煽り含めて無理やり分けると
Wii:コロコロ、ボンボン
PS3:ジャンプ
360:少年A、アメコメ
って感じじゃね?w
805名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 08:34:04 ID:1N30h3A10
>>803
ドラえもん辺りは今見ても全然楽しめるけどなあ。
Wiiは子供+おっさんに人気があるから、漫画誌には適当な例はないだろう。

ていうか、ぶっちゃけゲームじゃなくても面白ければ良くね?
任天堂はあくまで娯楽企業だよ。
806千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/26(火) 08:35:36 ID:5CLAD5FJ0
>>805
おっさんに人気あるのかねえ
オバハンはFitで一時的な客にしたみたいだが
807名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 08:48:52 ID:6nDQIz2e0
得意のレッテル貼りから選択肢の制限。
相変わらずの千手っぷりだなw
808じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/26(火) 09:14:50 ID:dEU23qalO
>>807
千手が貶す所は腐るほど見たことあるが、誉める所は見た覚えがない。
809名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 09:18:59 ID:Y4m60FzQO
まんが道みたいにゲーム道って漫画を出せよ
810名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 09:25:57 ID:mSc43C1D0
>>803
コロコロには漫画らしい漫画が無い!とでも言ってみるかい?

自分の好みを語るのは勝手だが、それが普遍的であるかのように語るのは愚かだよ
811名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 09:31:44 ID:6nDQIz2e0
コロコロ=任天堂?とか自分で勝手に言っといて
次のレスでコロコロのHPみて、その評価をWiiにそのまま移してるからね。
nyの作者が捕まった時に湧いた、擁護派の包丁理論だよ。
WiiはWii、nyもnyでしか無いのに。

ここの住人は優しいのか、それとも千手を弄りたいのか戯言に付き合ってる人多いけど。
812名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 09:43:48 ID:MY4OV53rO
妊娠はいい歳こいてコロコロとか普通に読んでそうで怖いなwwwwwwwwww
813名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 09:52:23 ID:mSc43C1D0
勝手に妄想して怖がる人って怖い
こういう人が事実無根の中傷をするんだろうから
814名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 10:02:22 ID:w/dIAWC3O
つ東京ToyBox
815名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 10:51:41 ID:kNxovESR0
>>811
例え話が下手だからね、彼は。

それはそれとして、たとえば業界を評論する場で、
読者の立場で雑誌をうんぬんする馬鹿は居ないと思うんだわ。

http://www.igda.jp/modules/pico/index.php?content_id=1
↑の記事って、ローカライズ、カルチャライズの話が主なんだけれど、

 ただ、任天堂さんがすごいのは、子供向け、ファミリー向けのゲームを、継続して作っているところですね。
 これからパチンコ業界に行く私が言うのもなんですけど、私もこの12年は徹底して、子供に向けてゲームを
 作ってきました。子供に向けてゲームを作らないと、次の10年は食えない。これは私の中で何度でも現れる
 モチーフなんですが、子供に向けた「すばらしいゲーム体験」の提供を、ちゃんとやっていかないと、
 業界はじり貧になります。お得意様商売は先細るんです。じゃあ一体、誰が子供に向けてゲームを作ってい
 るのか。任天堂だけですよね。他はすべて、少子化を理由に、子供層へのチャレンジを怠っている。
 あるいは、自分らに向けてしかゲームを作っていない。

引用続ける
816名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 10:52:24 ID:kNxovESR0
 実際、少子化といわれながら、コロコロコミックは伸びているんだそうですよ。今年のコロコロコミックの
 新年会で、佐上(編集長)さんに聞いた話です。少子化に合わせて規模を縮小し、だんだん売り上げが
 落ちていって結局「撤退」、というのは簡単なんですけれど、それ以前にもっとやることはあるんじゃない
 かと、そういう風に言われていました。コロコロコミックって1977年創刊で、30周年の新年会では、次の
 30年も初心に戻ってがんばります、みたいなことを言われてましたし。すばらしい覚悟ですよね。
 編集部の方々も、すごくしんどそうですけど、みんな目がらんらんとしていますよ。……だから今、
 子供向け業界から去るのは申し訳ない気持ちがあります。
817名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 10:53:55 ID:kNxovESR0
>>814
東京トイボックスはステレオタイプなところはあったけれど
面白かったよね

大東京トイボックスの方は雑誌が変わったせいもあって
追いかけなかったけれど
818名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 10:58:08 ID:kNxovESR0
>>802
Wii  コロコロやジャンプ(少年層をメイン、メジャー雑誌)
PS3 ヤンマガとかヤンジャン(厨2層、国内ではメジャーだけど)
360 アメコミとアニマル(ニッチ向けだがアメリカでは子供向け、それと別系統で微エロw)

こんなもんじゃね?
819名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 11:07:54 ID:jhGNRZE40
日本より圧倒的にマシな海外でさえ
マッドワールドやHODオーバーキルなどのコアゲーはあまり売れてない
知っての通り本体だけは馬鹿売れな状態は続いている
マルチのコアゲーもやっぱり一番売れない現状は変わってない
もう完全にユーザー層が違うとメーカーも気付いてるんだろ
そして恐ろしい事に海外でも本体の売り上げとFitの売り上げが横ばいになってきた
日本と似たようになる可能性が高くなってきた

820名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 11:17:51 ID:mEHHg07I0
ライトFitユーザーとコアFitユーザーに分かれるのか
821名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 11:24:19 ID:ywQ7Pej60
>>815-816
うん、分かる。それは今後的にも業界的にも重要なんだろうと理解できる。
でも、俺個人はやっぱり俺自身が楽しめないと嬉しくなれない。
業界にとって10年後のゲームは直ぐそこなのかもしれないけど、俺にとっては遥かに遠い。
てか、その頃もまだ自分がゲームしてるかどうかはかなりあやしい。
だとしたら、結局それは他人事なんだ。俺個人にとってはどうでもいい。
822名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 11:36:24 ID:kNxovESR0
>>821
それは、「個人」にとっての重要なポイントだと思うよ
オススメされてるのなら、断る理由に十分だ
そして、今は他のハードという選択肢もある

主観として「俺には合わない」は絶対的な評価軸だと思う
でも、評価・評論するのに「俺に合わない」を全体に広げて考えるのは
馬鹿でしょ?
その違いなんだね。



話が変わるが、コロコロ復刻ってのはおっさんを中心にそこそこ売れたらしいね
この辺りはVCやらの方向性なんだろうか。「思い出」につける値段って奴ね
823名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 11:36:47 ID:6VAUF1420
俺が認めない物は悪だ!!
ということか
ガキ以下だな
824名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 11:44:54 ID:kNxovESR0
>>823
子供向けの作品を、子供の視点で見られて(これが難しいことなんだろうけど)
「子供だましが過ぎて、実際に子供はついていかないだろう」と(主観だけど)評価して
実際にそういう結果になったのなら、
「俺が認めないものは悪(しょーもない作品)だ」って言っても、それは正しい評価者だと思うよ

一般向けの作品を、一般の視点(といっても、一般てのはあまりに広い)で評価できたら
これは大したもんだと思う

一般向けの作品を、マニアの視点で評価して、「マニアには物足りない」って評価者は
ちと劣るけど、まともかなぁ



視点が偏っていたり、結果が評価と食い違っていたり、ってことが余りにも続くと
その評価している人の能力が疑われるよね
あとは、明らかにやってないだろう、やりこんでもいないだろう、って状況が見えすいてる評価者とかね。
千手はコレ
825じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/26(火) 11:46:36 ID:dEU23qalO
>>823
当たり前じゃん。
自分が世界一偉い、自分が世界一正しい、自分が世界を動かしてると思ってる千手のスレだよ?
826名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:09:29 ID:6VAUF1420
>>824
例えば甥っ子と一緒に「ペンギンの問題」を見たときに気付いたんだが
使い古しの駄洒落やギャグでも、それを知らない子供にとっては新鮮な物であるということなんだな
同様に、自分達は飽きるほど遊んだスーパーマリオやパックマンでも
経験したことのない人にとっては新鮮で面白いゲームだということ
時代が過ぎても陳腐化しないゲームを作った。という点においては任天堂も評価されるべきだと思うね
827千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/26(火) 12:35:58 ID:5CLAD5FJ0
>>816
ボンボンが廃刊になったからじゃないの?
小学生中学年にもなってコロコロ読むような精神年齢が低い奴が増えたからかもしれんが
828名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:37:50 ID:6VAUF1420
なんで千手って言うことなすことことごとく幼稚なんだろうか?
829千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/26(火) 12:37:51 ID:5CLAD5FJ0
>>826
過去においてはね・・・
今は2年で陳腐化するようなゴミを大量に売りさばくことに終始してる
830名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:45:58 ID:CprqNxSA0
>>808
ソムリエって言うと普通褒めるのが仕事なのになw
831名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:48:05 ID:6VAUF1420
ソムリエは、レストランで客の要望に応えてワインを選ぶ手助けをする、ワイン専門の給仕人。語源はフランス語(Sommelier / 女性Sommelière:ソムリエール)。フランスでは国家資格である。
832名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 12:49:21 ID:4ohsvgwn0
> 今は2年で陳腐化するようなゴミ
たとえばどんな?

> 大量に売りさばくことに終始してる
どんな方法で??

今のゲーム業界で2年も持てば立派じゃね?
本来は価値のない物を大量に売りさばく手段てどんなよ。すごくね?
833じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/26(火) 12:51:47 ID:dEU23qalO
>>830>>831
千手の場合、
「これとこれのワインは駄目。これは神、お前はこれ以外飲むな。」
って感じだからな…
ソムリエじゃなくオシツケです!
834生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/26(火) 12:59:24 ID:vFTqMLnGO
陳腐= 古くさいこと。ありふれてつまらないこと。

成功した種とかモノとかって、必ず陳腐化するよね。
トキはめったに見られないから、遠くから佐渡島に足を運んで、わーキレイとか言って双眼鏡覗くバードウォッチャーとかいるけど、雀は見向きもされない。
しかし、自然界でより適応し成功しているのは雀の方でしょ?

珍しい=優れている、と勘違いしてる人は良くいるんだよね。
835名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:00:27 ID:kNxovESR0
>>827
それが底が浅いっつーのよw

まずは「増えてる」を疑う、増えていたなら何をやっていたのか
時期を合わせて考察する、「小学生中学年にもなってコロコロ読むような」層を
取り込んだんだとしたら、「精神年齢が低い」と貶めて終わるのではなく
何が訴求したのか考える。

何より大事なのは「頭を使って考える気が無いのなら迂闊なことは言わない」だけどねw
836名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:02:34 ID:dIwoVIZb0
有志の会のみなさんの、朝は早いですねえw
837名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:03:01 ID:XATIPBGZ0
>>835
ゲハ板でそこまでマジになってどうする大丈夫か?
838名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:05:49 ID:Nm/i6iBN0
>>835
そんな滅多打ちにしちゃったら逃げちゃうだろw
千手の底の浅さなんか全員理解してるんだから、
程ほどにしておかないとw
839名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:12:50 ID:kNxovESR0
>>838
この程度なら大丈夫w
スルーはしても、場から1日逃げ出すほどじゃないだろう


「じゃあお前はどう考察したんだねw」程度の、
意味の無い鸚鵡返しぐらいまでしか見たこたぁないけどさ

それはまったく意味がないし、意図と違っている突込みだと気づかないのが千手
840名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:16:32 ID:6VAUF1420
自分の始点からどんなに陳腐に見えても、その対象が多数の人間を虜にしているのなら
その理由を考察せずに「陳腐」だと吐いて捨てるのは、物を見る目が欠けていると言わざるを得ない
841名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:26:01 ID:mSc43C1D0
>>834
>しかし、自然界でより適応し成功しているのは雀の方でしょ?
比較の仕方がおかしくないか?
842名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:35:23 ID:TxFq/5G90
比較っつか珍しい≠優れてるってことの例っしょ
俺も、ん?って思ったけど
843生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/26(火) 13:38:37 ID:vFTqMLnGO
雀について思い出したことがあったんでスレ汚し。

かつて大躍進の頃の毛沢東は、雀を害鳥として大規模な駆除を命じた。
クズ米などを酒に漬け、それを撒いて雀を酔わせ、人海戦術で一網打尽にした。
収穫の20%が雀に食われるとされていたから、それは正しい行為に思われた。

しかし、雀がいなくなって何が起こったか。
害虫が手に負えないほど増え、加えて稲の病気が蔓延し、飛皇と呼ばれるバッタの大軍が大地を覆い、作物は壊滅的な打撃を受けた。
当たり前のことだが、作物の収穫時を除くなら、雀は大量の害虫を食っていたのだ。
これは2000万人が餓死したと言われる、大躍進の失敗の一部分である。

もし、任天堂がゲーム業界になかったら、雀がいなくなった大地と同じことになるのではないか。
844生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/26(火) 13:48:52 ID:vFTqMLnGO
>>841
陳腐=ありふれてつまらないもの=雀、ってことでたとえに出したんだが。

優れていて爆発的に普及したものでないと、ありふれてつまらないものにはなり得ない。
ありふれている、ってことは、そこらじゅうに満ち溢れているって意味だから、普及を目指したコンシューマにとって、それは成功を意味している。
発売後たった2年で陳腐化=ありふれたものにWiiがなったのなら、それは素晴らしい成功を意味していると言いたかった。
845名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:50:16 ID:mSc43C1D0
>>842
うん、まぁそれはわかるんだけどそこの一文がどうもね・・・
「しかし、雀が見向きもされないのはトキが優れてるからじゃないでしょ?」なら違和感なかったけど
ま、千手先生の浅はかさにくらべたらどうでもいいことか
846名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 13:57:43 ID:/0tMFbQn0
進化スレなくなったと思ったらこんなとこに移住してたのかw

WiiWareやVCにハマってる身としては「にゃにいってんの?」としかみえないスレタイだが
パッケしかみてない人にはそうみえるのかもなあ。
847じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/26(火) 14:05:50 ID:dEU23qalO
>>846
>にゃに
お前かわいいな
848名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 14:13:50 ID:CX4QMToQ0
なぜPS3やXBOXにはアニメグッズしかでないのか?
849名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 14:32:36 ID:sr4MvHiEO
ウェアとかエミュとかはマイノリティだよ
実際に急激な市場崩壊が始まってるじゃん
普通はこの時期って脂が乗ってなきゃいけない
850名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 14:35:25 ID:Q9/vEdEJ0
こんだけ価値観が多様化してるのにハードの多様化は認められないっておかしくね
851名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 14:41:01 ID:v4ecHKNT0
ひさしぶりにWiiが光ったと思ったら出前チャンネルとかもうね
852名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 14:46:06 ID:z6sM+6Ix0
タクト爆死させたお前らが物を言う権利はない。
853名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 15:00:42 ID:XCr7jar30
MH3も爆死確定だしな(笑)
854名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 15:03:26 ID:ywQ7Pej60
>>846
おかえりノシ
勘違いしてる人もいるけど、ここは進化スレ別館だから
スレタイは無視して好きな話をしてくれw
855名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 15:05:18 ID:ywQ7Pej60
>>850
一言でいうと市場の大きさ。
並立させてそれぞれが生き残れるほど市場にボリュームがない。
単価の問題もあって複数種類持ちはマニアの領域。
ここら辺りが漫画雑誌とは大きく違うところ。
856千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/26(火) 15:06:47 ID:5CLAD5FJ0
>>835
お前がやれよ
コロコロについての考察をさw
857名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 15:10:01 ID:kNxovESR0
>>856
さすがアホだw
858千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/26(火) 15:11:48 ID:5CLAD5FJ0
口だけ番長w
859名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 15:19:16 ID:mSc43C1D0
自分で>>827のような意見を出しといて>>856のようなセリフを吐く
まさに口だけ番長
860名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 15:25:22 ID:kNxovESR0
>>858
>>839ってね
だからアホだと・・・


さておき、「コロコロが部数を伸ばしている理由の考察」は重要じゃないんだよ
だから、俺がそれをやる必要もない
>>816から汲むべきことは、
>少子化に合わせて規模を縮小し、だんだん売り上げが落ちていって結局「撤退」、
>というのは簡単なんですけれど、それ以前にもっとやることはあるんじゃないかと
という姿勢に対して、
>実際、少子化といわれながら、コロコロコミックは伸びているんだそうですよ。
という結果が伴った、ということ

他の要因がどうこうというのは副次的なものでしかない
いわば運だったり時節が偶然あっただけだったり
でもそんな考察どーだっていいわけよ。成功の中でも足掻き中のところにはさ

そんな意味で、>>815-816で紹介した先では任天堂とコロコロを比較してるんじゃないかな
861名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 15:27:49 ID:kNxovESR0
ついでに言えば、ボンボンは廃刊時点でそうとうに部数を減らしていたから
10万部に到底届きそうも無い市場しかもっていなかった
ボンボンの廃刊は、影響力的には大したもんじゃないんだけどね

ましてや読者層を「精神年齢が低い層が増えているからだ」ってなのは
「考察」に値しないわけで
その市場に訴求したのなら、それは商売的には正しい



データで否定するなら「言うほど増えてないけどね」ってことが言えるんだが・・・
862名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 15:34:15 ID:kNxovESR0
>>846
マッスル買った?
それと今日はスプラッターハウス(VCA)の日だったりする

FFは・・・いいや
863名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 16:22:21 ID:sr4MvHiEO
言い訳マンばっかだな
864名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 17:27:45 ID:CprqNxSA0
そういえば千手って自称ソムリエの割に
やってるゲームの幅かなり狭くね?

> 発売日に買ってしまった俺はトータルで30時間もプレイしていないもん>Wii
とのことだしPS系もほとんどやってない、PCゲーもやってない

となると一般的なゲハ民より相当狭いって
865名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 18:58:12 ID:kX3Xi7KV0
>>771
だから公道において、と言ったろ
体を傾けるほどGがかかるスピードでカーブを曲がること自体がいろんな意味で危険だし
そもそもなんであなたはそんなにスピード出そうとするんですか?と言いたいわけだ
まぁおっしゃるとおりだと思ったよ
ヒヤッとするのは決まって焦り運転しているときだから
866名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 19:20:04 ID:1N30h3A10
>>852
じゃあ、ちゃんと買った俺は言う権利あるんだな?

428は自分用と人にプレゼントする用で2本買った。
867名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:02:00 ID:8e+DUSg90
今はコミックブンブンの時代ですお
868名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:23:05 ID:j/Dgu3en0
>>865
気が付いて無いかもしれんけど人間自然に重心移動してバランスとってるんだよ
初心者教習の話は焦って不自然なぐらい傾けてはいけませんって事だろ

焦りうんぬんは全く関係ありません
869名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 20:48:42 ID:kX3Xi7KV0
>>868
そこまで「言ったらクルマ関係ないやんw
870名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 22:12:10 ID:BLa3mJaN0
そりゃ当たり前というか、一般的な重心の法則に車だけ除外されるわけじゃないから。
871じごくぐるま ◆GCOmwzS1H2 :2009/05/26(火) 22:23:50 ID:dEU23qalO
そろそろ千手が
「車の話すんな、スレチだろ」
とか言い出しそうだ
872名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 22:29:21 ID:kX3Xi7KV0
何を言いたいのかさっぱりわからん・・・
これが亜空間ポンってやつか・・・
873名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 22:32:24 ID:kX3Xi7KV0
872は871宛ね
874名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 22:33:28 ID:kX3Xi7KV0
ちゃうちゃう870宛ね
875名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 22:56:04 ID:UHi/W6lHO
まぁ元がレースゲームで体が傾くうんぬんだから

スピード出てる車前提だと思うけどね。レースゲームで安全運転してどうするよ
876名無しさん必死だな:2009/05/26(火) 23:34:14 ID:/0tMFbQn0
>>862
マッスル今やったとこ。
まあ楽しいよ、あんまりゲーム性がどうこうと語るような内容じゃないけどw
ようするに「旗あげ」なんだけど、DDRとかだってようは「音楽のついたもぐら叩き」だからね。
ちゃんと「筋肉のついた旗あげ」になってるw
流石はエレメカのナムコだなというゲーム性をシンプルなまま商品としてまとめた構成。

最近のゲームはゲーム性にゴテゴテ余分なもの付けすぎなんだよな〜、
とVCAやらやってると思うわ。
877名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 00:50:43 ID:WZy3f9MR0
>>875
普通の運転でも体を傾けてバランスをとっている
これはバスに乗って乗客を見ていれば分かるだろう

車ゲームで体が傾く人は乗り物に乗った経験で体に染み付いている
経験則から車が曲がる→体を傾けて対応する
しかしながらゲームの車を曲げてもGフォースは発生しない
相殺する力が発生しない→思った以上に体が傾いてしまう
ゲーム慣れしてない人程体が傾くのは、この様な流れじゃないかと俺は思う
878名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 01:55:55 ID:2IjNp9I60
慣れてないと普通のアクションゲームでも熱中してコントローラふりまわすヤツいるけどねえ。
879千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/27(水) 07:51:20 ID:NV2pThP60
>>877
地面の揺れに対するホメオスタシスを経験則とな・・・
バスはよく揺れるから身体が揺れるだけで自分から先に身体を傾けてるってことはないよ
目を瞑ってても目を開けていても同じように身体は揺れる

ただ、神経が集中するのと予想できる分運転してる方が酔いにくいってのはあるけどね
これは叩かれるのが分かっている方が不意に叩かれるよりも痛みが少ないってのと似ている

よほどのボロい車でもない限り日常の運転じゃサスが効いててカーブくらいじゃそこまで揺れないよ

それと、ゲームで身体を傾ける人は念力や念動で傾けてるんだよ
ボーリングでもボールに右に行け、右に行けって念じてたら身体も右に傾く
こっくりさんも同じだな
念じたほうや意識した方に指が勝手に動く

まぁ任豚はマリカ擁護と俺に対する対抗心のためにバカな分析を繰り広げてるわけだけど、君まで
真に受けることはないよ
バカの仲間入りしちゃうぞ?w
880名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 08:18:04 ID:m1T0AiOp0
>それと、ゲームで身体を傾ける人は念力や念動で傾けてるんだよ
>ボーリングでもボールに右に行け、右に行けって念じてたら身体も右に傾く

>バカな分析を繰り広げてるわけだけど、

……。
881名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 09:45:51 ID:6I+ZIctk0
>>876
俺も昨日買ったよ
ただ、やはりチープ感は否めないっていうか・・・PVほどのインパクトはなかったかな

>流石はエレメカのナムコだなというゲーム性
うん、元はアーケードの没ゲームらしいけど、アーケードらしい感じ。
悪くは無い

Wiiに向けた「ゲームらしいゲーム」に、「アーケードの体感ゲーム路線」は
あってるんじゃないかなと思った
初見でも判りやすく、1プレイも短く、インパクト勝負ってなの
882名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 09:51:03 ID:6I+ZIctk0
ついでに言えば、Wiiで出す悪魔城ドラキュラは、どー考えても

http://www.konami.jp/gs/game/dracula_wii/
じゃなくて
http://www.konami.jp/products/dracula_ac/
だと思うんだ。操作的に考えて

てか、なんで対戦格闘なんだっつー
883名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 10:20:04 ID:6I+ZIctk0
>>879
千手・・・ホメオスタシスの使い方に違和感がありすぎだったんで
ググったんだが、スレ違いだし止めとく?
それともホメオスタシスについて話す?
884千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/27(水) 10:26:06 ID:NV2pThP60
>>883
ホメオスタシスってのは生体として恒常性を保とうとするってことだよ
恒常性を維持するための生体反応は全てホメオスタシスなんだ
それは短期的な反応も長期的な反応も同じ

生体は外部環境に(厳密には内部環境もなんだが)反応するために色んな手段を持っている
メッセンジャーって呼ばれてるものもあれば、神経によるものもある、ホルモンと呼ばれているものもある
それぞれに特徴があるんだが、きっと君の違和感ってのは即時的な反応を概念に含んでいなかったからじゃないかな
885名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 10:28:10 ID:sOKIfh4k0
必死にGKがこのスレ盛り上げようとしても
千手がいると一気に台無しになるなw
886名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 10:40:27 ID:6I+ZIctk0
>>884
そうだね
おれは生理学寄りのシミュレーションをやっていたけど、
わざわざ重心バランスを取るってなところまで
「ホメオスタシス」ってな単語は使わないって感じかな

違和感があったってだけで、使って間違いって感じじゃないから
ここまでで結構
887名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 10:43:32 ID:6I+ZIctk0
>>886
補足
通常「ホメオスタシス」といえば、化学反応を元にしたものを指すことが多くて
力学的な部分については、定義の拡張と思われてる部分が多いみたいなんだよね

と、同僚の2008年の論文を検索して思ったわけだ
888千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/27(水) 11:01:23 ID:NV2pThP60
>>887
力学的な反応と電気的な反応と化学的反応(セカンドメッセンジャー、ホルモン、サイトカインなど色々あるが)
を区別するのは結構難しいと思うけどね、俺は

ホメオスタシスの概念ってのは恒常性ってのがキーワードだけど、これって逆に言えば
恒常性が失われた時にどう反応して恒常性を維持するかってことで、バランスの取り方の問題なんだよね

バランスが取れている時の問題だけではなくて、バランスを崩した時のリカバリーや崩したなりのバランスってのも問題になる

例えばお母さんが赤ちゃんにおっぱいをあげるとき、オキシトシンっていう物質が出るんだけど
この物質によって乳腺から母乳が分泌される
この物質は免疫力も同時に高めるし目も覚めるんだが、乳首に対する物理的な刺激が脳の視床下部に伝わり下垂体から分泌されるのが知られている

だが、乳首に対する刺激だけでなく赤ちゃんの鳴き声を聞くでもオキシトシンを分泌することが分かっている
神経の回路や反射の回路も当然のことながら生体の恒常性や全体性に大きな影響を持っているのでそう簡単に無視できないからね
889名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 11:14:03 ID:VdDVOBj60
>日常の運転じゃサスが効いててカーブくらいじゃそこまで揺れないよ

・・・
車に関して無知でもかまわないけど、あんまり語らない方がいいよ
890名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 11:34:28 ID:0mXRlB6V0
パブロフの犬って言えば解る様なことを
ダラダラと長文で固めるあたり
人間的にダメな奴ということを厭味な位曝け出しているな
891名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 12:02:58 ID:PQuG5rLe0
「地面が傾く時に、真っ直ぐ立っていようとすることを、ホメオスタシスと言います」
こんな事ほざいてもバカにされない状況を教えてくれ
俺には見当も付かん
892名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 12:18:17 ID:AF934ZqE0
>>891
トリビアの泉
893名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 13:44:52 ID:PQuG5rLe0
>>892
へぇが稼げなくて恥かくだけだと思うんだが
894生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/27(水) 15:51:11 ID:afzYy3oiO
千手先生、煙幕張ってるな。
ホメオスタシスはどうでもいいから、クルマに乗ってカーブするとき、身体が傾くか否かを語ってくれよ。

人間てのは、重力方向に対して、いつもまっすぐでいようとする。
その方が楽で安定するからで、自然な姿勢で立つ、座るっていうのはそういうことだ。
カーブで横Gがかかれば、垂直方向の重力に横Gがプラスされるわけだから、運転者の身体が感じる垂直方向は、クルマの外にいる人から見ると、斜めに傾く。
運転者にとっては、かかるチカラに垂直でいるわけだから、斜めになってる実感は少ない。
同乗者が目を閉じていても、クルマの揺れは感じるし床が斜めになっているような気はするが、自分自身が斜めになっている実感は少ない。

結論としては、クルマがカーブする時、乗車している者の身体は傾くってこと。
反論できないからって、生体反応みたいなもの出してくるなよ。
別に生体じゃなくても、クルマの天井から振り子を垂らせば、カーブの時はきちんと傾くだろ。
895名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 16:55:54 ID:ehT1/wVu0
896げいむすきお ◆Sukio2qQ22 :2009/05/27(水) 17:05:22 ID:1Gu1mMnb0
話がとっちらかってるのでゲハ的に僕が重要だと思う点を3つ挙げるね。

A.ゲームに慣れていない人が車ゲームをすると、
  曲がりたい方向に身体が傾いてしまうのかどうか?

B.Aがその通りだとした時、身体を傾けたらゲーム上の車も曲がるというのは、
  直感的操作といえるのかどうか?

C.Bもその通りだとした時、Bのような直感的操作は
  ゲームをより面白くするのかどうか?

現状のスレの流れはAに関して検討してるんだよね?
原因はともかく、僕は間違いなくAの通りだと思う。
みんなの意見はどうなの? 反対意見もあるの?
今は「Aが起こることは当然のこと」として、その前提で
「Aの原因を探して話し合ってる」ということでいいのかな?
897げいむすきお ◆Sukio2qQ22 :2009/05/27(水) 17:07:12 ID:1Gu1mMnb0
千手さんも「ゲームで身体を傾ける人は念力や念動で傾けてるんだよ」
と、ゲームで身体を傾けてしまう人がいることは肯定しているんだよね?
>>770
「カーブを曲がるときに身体が傾くのは気持ちが焦っていることの表れ」というのも、
裏を返せば「気持ちが焦っているとカーブで身体が傾いてしまう」ということだよね。
ゲームに慣れてない人は、落ち着いてやればなんてないことも、
変に焦ってボタン押しまくったりするわけだし、理屈にあってると思うんだよね。

統計を取った人はいないだろうから、客観的証拠は何もないけど、
なんとなく納得できる気がすると思うんだけどどう?

例え身体を傾ける人がいても「それは極まれにしかいない」という意見もあるのかな?
898千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/27(水) 18:28:04 ID:NV2pThP60
>>897
身体を動かす人がいるのは間違いないよ
せいぜい1〜2割程度だと思うけどね
そういう人もゲームに慣れれば動かさなくなる

それを実車で動かすんだから当然という主張をしていた人がいたので実車ではそんなことしませんよと教えてあげている

君の言うとおり論点は複数存在する
まだ議題にもあがっていないがね

・つい身体が動いてしまうことにゲーム側が対応することが果たして良いのかどうか(面白いのかどうか)
・ゲーム側が対応するのは「つい」やってしまった運動だけか、意図的にコントロールする運動かどうか
・常に意図的な運動を入力体系として必要とするのは面白いのかどうか、最初のコンセプトから乖離しているかどうか
・あと、その精度と反応に納得できるかどうか(外界と脳の内部世界との統合性を図れる程度に精密か)

この辺りなんだよね

直感的かどうかとかはあんまり意味ない
899名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:31:23 ID:WZy3f9MR0
>>879
誰が揺れについて話をしているんだ?
本当にアホなのか、何とか話を煙に巻きたいのか
900名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:32:26 ID:C+erN4ce0
もう一回言ってみる

そういえば千手って自称ソムリエの割に
やってるゲームの幅かなり狭くね?

> 発売日に買ってしまった俺はトータルで30時間もプレイしていないもん>Wii
とのことだしPS系もほとんどやってない、PCゲーもやってない

となると一般的なゲハ民より相当狭いって
901千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/27(水) 18:35:58 ID:NV2pThP60
>>900
うんこ食ったら舌が腐るだろが
902名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:37:54 ID:C+erN4ce0
>>901
PCゲーもやってないのにソムリエとか
それ自虐ネタ?
903千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/27(水) 18:39:09 ID:NV2pThP60
PCゲーには興味がない
以上
904名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:39:20 ID:ehT1/wVu0
千手って本当に妊豚だったんだな
905名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:41:59 ID:zqW6q+L00
>>903
PCのスペックが低い

でしょ???
この貧乏人が
906名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:42:03 ID:yZ0hUFt30
708 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:59:13 ID:l3Mwc19W0
千手みたいにゲームパッド型コントローラーで、自在にゲームキャラを操作できるのって案外少ないんだよ。
レースゲームやってる人が、曲がり切れないから体を傾けてるシーンとか見たことあるだろ?
マリカのハンドル形コントローラーは、まさにあの人達へ向けられた入力デバイスなわけだ。

------引用終わり

ここがスタートでしょ?
このネタは前に進化スレでもやったけど、その時は「こういう無意識な動作がゲーム内における適切な動作
である可能性は極めて低い」と俺は答えた。結局、どういう操作系にしろ学習は要る。

下端が固定された棒の先を左右に動かすのと、どこも固定されてない棒を左右に傾けるのとで直感性にそ
れほど差があるとは思えない。
慣れるまでに要する時間、どっちを面白くかんじるか?って話になると個々人の主観でしかない。
俺は好まないけど好む人もいるだろうし、まあ好きにすれば?って話でしかない。
っで?この話の行き着く先はどこ?w
907名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:42:04 ID:C+erN4ce0
>>903
興味が無いからやらない
でソムリエって言っていいのw?
白ワイン飲んだことの無いソムリエとか在り得ないだろ?
908千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/27(水) 18:45:18 ID:NV2pThP60
>>906
知らない
任豚はダメコンを褒め称えるのが目的だから突き通すんでしょ

>>907
何だ?お前の知っているソムリエは日本酒やウイスキーやどぶろくも薦めてくれるのか?
909名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:49:30 ID:C+erN4ce0
>>908
PCゲーってそういう喩えでのワインじゃなかったのかw
こりゃ初耳w
ドブロクはトランプゲームとかボードゲーム、TRPG辺りじゃね?
さすがにこれはソムリエの域を超えるかなw
910名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 18:50:59 ID:yKLGuuiNO
ではゲームのソムリエではないなお前は
911千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/27(水) 18:52:16 ID:NV2pThP60
>>909
お前の定義とかしらんし
912名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:01:43 ID:d1Qn03CbO
こんにちは
こんにちは
913名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:02:08 ID:WZy3f9MR0
何で千手がこのスレを立て続けるのか今理解が出来た
問題の原点はゲームソムリエだったんだな

ゲームソムリエとして千手が理解出来ない物はゲームであってはいけないんだな
そう考えると千手の行動に納得がいく

共感はしない、クズだと思う
914名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:06:34 ID:UGmQ3akXO
>>913
俺が好きなゲームは神ゲー、俺が嫌いなゲームはクソゲーを地で行く屑ですから
915名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:09:04 ID:JAg4pzBx0
千手は意図的に無視してるけど
ゲームでつい体を傾けてしまうのと、実車に乗ってる人が重心移動するのは
実は全く別の要因で起こる、別の事象

ゲームでつい体が動くのは、会話でついジェスチャーを交えてしまうようなもんで
出るのは無意識だし、絶対必要な事でもないけど
いざ全面禁止されると確実にやり難くなる要素でもある

この「つい出てしまう行動」を、操作の一貫として取り入れてもよくしたのが
Wiiの例えばマリカなわけな
つい出た「体ごとの傾き」によって、本当に操作キャラが曲がってくれるという
「そういうゲーム」なわけで、あとは、曲がりたい時にプレイヤーがどうするのかは自由なわけ
手元だけで操作しようと、体ごと傾こうとね
この操作要素は、プレイヤーを気持ちよくこそすれ、不快にはしないんじゃないかな
ゲーム性として文句付けるとこでもないのね。「そういうゲーム」なんだから
「そういうゲーム」としての出来の良さ、は論点にできるだろうけどね
916名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:13:35 ID:JAg4pzBx0
ここまでは、本来なら語るまでもない大前提
しかしそれでは困る奴が居る
それが千手っていう奴で
「そういうゲーム」としての出来の良さを論点にするどころか
「そういうゲーム」を全否定しようとするのね

できるわけないから、無茶苦茶なイチャモンになるんだけどさ
それで苦し紛れに出して来たのが、「実車では体傾けたりしないんだからおかしい」論
本来ならそんなもん引き合いに出す時点でおかしいんだけど
わざわざ引き合いに出して且つおかしい事言ったもんだから、そこが論点になっちゃったわけ

ホメオスタシスでも何でもいいけど、実車に乗ってるときの重心制御行動は、あるよ
でもゲーム貶したいあまり、そんなもん無いと主張しようってのは
お門違いなばかりか、はぐらかしとしても無謀に過ぎるんじゃないかな
917名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:14:55 ID:M1jU6J1x0
テスト
918名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 19:50:22 ID:C+erN4ce0
すげぇな
同じゲームでもPCに移植された途端
ワインからドブロクに化けるんだもん
超魔術もびっくりw

500歩ほど譲ってPC移植タイトルが少ないWii、DS、PSP辺りのユーザーが言うならともかく
360ユーザーがこんあこと言うってw
919名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 20:23:38 ID:A34KS21k0
日本酒は少し前からブームだし、ウィスキーも復権しつつあるよ。
どぶろくは知らんけど。
920名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 21:24:19 ID:Hq4H+ZYQ0
千手がもしゲームソムリエ(?)とかいう謎の物になりたいんなら
青龍のPCゲーム道場レベルのレビューやれなきゃ駄目なんじゃ…と思うんだが。

CoD4の事、前にどんな評価・分析してた?
921名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 22:50:40 ID:qCIiQyn30
ここはただのアンチスレじゃないのか?w
妊娠はTPOをわきまえろよw
922名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 22:55:17 ID:tuMP6G+90
>>921
例えば君が任天堂アンチだとして、千手が立てたスレを使う気になるか?ということ
923名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 22:55:29 ID:rfCDRFoY0
>>921
まったくだわ。>>921みたいにTPOわきまえられないやつは引っ込んでろっつーの
924名無しさん必死だな:2009/05/27(水) 23:28:06 ID:AQ+4VOqRO
ゲームのことなどどうでもいい輩が集まってるな
特定ハードの信者なんてこんなもんか
925げいむすきお ◆Sukio2qQ22 :2009/05/27(水) 23:40:07 ID:1Gu1mMnb0
>>906
「コントローラーをこう動かせば、ゲーム内のキャラがこう動くに違いない!」
と、"直感的に"わかるような操作方法でも、より自由に動かせるようになるには学習が必要。
そして、その学習にかかる時間は、直感的でない操作系と比較して長いか短いか?
それは個々人による。

と、こういうわけだね。

確かにそうだよね。でも、最初のとっつきやすさが違うんじゃないかな?
何も無意識の動作でゲームをしよう、っていうんじゃなくて、
無意識に出てしまうような動作と、実際にゲームをする際に行う動作が
なんとなく似てるというのは、これまでゲームをなんだか難しそう、
と敬遠してた人でも受け入れられるんじゃないかなぁ、と思うんだ。

ただ、どんなに新規を開拓しても、既存ゲーマーに総スカンじゃ問題だけど、
既存ゲーマーにとっては単に好みの問題ですむ程度の話ならいいんじゃないかな。
926げいむすきお ◆Sukio2qQ22 :2009/05/27(水) 23:40:56 ID:1Gu1mMnb0
つまり、Wiiコンと従来コンの差がその程度のものであるならば、
Wiiにゲームらしいゲームがでないとしても、
それはWiiコンのせいではないのではないか!

と結論づけることができる。

スレタイに絡めて結論づけてみたけど、
別にゲームらしいゲームってWiiでも出てるよね。


ところで、参考までに聞きたいんだけど、その進化スレでは、
"行き着く先に行き着いた話"ってどういうのがあったの?

まとめWikiとかがあったら便利なのになぁ。
927ID:6I+ZIctk0代理依頼:2009/05/28(木) 00:08:08 ID:qI+xbLGB0
>>896
VRの世界で「車でカーブを曲がるときにGがかかる」ってのが再現されると
臨場感が高まるってぇのがあるわけで
実際にはGがかかっていなくても、脳内ではかかっているものとして扱いたいのよ。ホントは
んで、Gがかかっていると思い込んだら、バランスを取るために体は傾いてしまうの
http://www.jstage.jst.go.jp/article/sobim/31/2/82/_pdf/-char/ja/
(いくら論文を紹介してもこの板の人が見ないのは知ってるけどソースとして)


しかし、要素として大きいかっつーと、おそらくコレじゃないと思うのさ
これまでコレの話ばかりで展開されていたけれどもささ
928ID:6I+ZIctk0代理依頼:2009/05/28(木) 00:08:49 ID:nIPFK1/z0
>>897
ソレとは別の面として、人間、歩いているときでも自転車でも、曲がりたい方向に
体を傾けるわけじゃない?そうしないと曲がれないもんでね
左右が逆に見えるメガネをかけて1週間ほど生活したことがあるけれど、
歩くのは慣れても、自転車はなかなか難しかったな、と。まあ、これは脱線

そういう意味で、>>880の表現はさておき、ゲームにおいてもボーリングのボールでも、
「傾くと曲がる」「傾けて曲げたい」っつー感覚が出るのは間違っていないのね
もちろん、慣れてくるとそれに意味がないことに気付くのでやらなくなるけどさ

でも、慣れていない人の誇張的感覚としては、そうなっておかしくないの
ならば「体ごと傾いたら曲がりました」ってのをゲームのインタフェイスデザインに
期待してやったなら、こりゃあ優れてると言って良いと思うのね
929ID:6I+ZIctk0代理依頼:2009/05/28(木) 00:09:24 ID:cl4xOA2x0
上で紹介した論文のシステムがインタフェイスに組み込まれると面白いと思うんだよねー

HMDで、絵は立体視、音は全周囲、で、論文にあった加速度
どれもリアルで作れるわけで、ゲーム世界にダイブするとか、触覚を全てアウトプットとか
脳波コントロールでインプットとかみたいな、現時点での夢物語じゃないし


これはアンチスレとしてではなく進化スレの後継スレとしてのレスだけどw
930千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/28(木) 00:10:20 ID:Q0+scc990
>>925
直感的で素直でちゃんと動かせるのはGTフォースだよ
とっつきやすくて、しかも精度も高い
931名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 00:17:02 ID:DzPvljmf0
>>930
そら、レースゲーム専用のハンドルコンなら直感的で
当たり前だろ。馬鹿か?
932千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/28(木) 00:19:16 ID:Q0+scc990
GTフォースではなく、鍋回しを絶賛するおかしな人たちに言ったらどうですか?
933名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 00:23:12 ID:DzPvljmf0
>>932
wiiハンドルの賞される点を理解せずに、専用ハンドルコンと
比較してそちらのほうが優れてるという馬鹿。
934名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 00:23:41 ID:mx1N8u/gO
ずらしにずらした結果がそれか
935千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/28(木) 00:25:44 ID:Q0+scc990
マンセーしてるのはおかしな人たちだけですが?
936名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 00:26:08 ID:vDFsdzoJ0
今週の売り上げランキングにPS3のソフト一本もナシ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1243437143/

あれれ?
937名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 00:26:52 ID:DzPvljmf0
>>935
勝手な決めつけと人格攻撃。
馬鹿の常套手段。
938名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 00:45:02 ID:Hclpwgvk0
で、実車の乗員の重心移動については結局千手敗走でおk?
939名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 00:47:47 ID:ctYt8NRH0
レスくれなかったからちゃんとアンカー付けるね
>>935
すげぇな
同じゲームでもPCに移植された途端
ワインからドブロクに化けるんだもん
超魔術もびっくりw

500歩ほど譲ってPC移植タイトルが少ないWii、DS、PSP辺りのユーザーが言うならともかく
360ユーザーがこんなこと言うってw
940名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 01:15:20 ID:j3JWYRD10
>>154 無知って怖いな。一生低スペック機とアナログテレビでいけよ
941名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 01:18:40 ID:t1gCZUuw0
体を傾けるのが1,2割って母数はなんだ?
ニンテンドはゲームやってない人もターゲットにしたいっつってんよ?
極論で言えば60億人中50億人は体を傾けないのか?
942名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 01:38:10 ID:j3JWYRD10
>>636  スイーツご用達の任天堂はGガンじゃなくて種だろ
    
943生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/28(木) 02:21:06 ID:T6zWwHxGO
>>941
オレなんか相撲見てるだけで身体が傾くが(笑)
944名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 02:32:49 ID:8sDeAJG0O
>>942みたいなガノタの逆鱗はどこにあるのかさっぱり分からんのう
945名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 03:12:12 ID:GPaV1Daw0
>>935
ソムリエ名乗ってるのにPCゲーやらないとはないは〜〜♪
あそっか、PCのスペック低いのね(笑)
946名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 09:21:24 ID:iL4OP7Ot0
>PCゲーには興味がない

ソムリエが
「白ワインには興味が無い」
「チリワインには興味が無い」
「スパークリングワインには興味が無い」
と言って試そうともしない知ろうともしない様なもんか

・・・どこがソムリエ?
947名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 11:10:41 ID:VLFO6fbj0
>>930-931
カーシミュレータのコントローラーとしては、車の操縦系統と似ていて
反発力があるものが、「素直で動かしやすい」だろうね
でも「ゲーム」という括りで「操作が直感的」か、という定義になると
話は違ってくるかもしれんよ?

・・・ってことを>>928に書いたつもりだったんだけど、すっかりスルーだw
俺の力不足だな
948名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 11:29:58 ID:IhEwC3Jo0
http://www.youtube.com/watch?v=rtwoMvN43Q8
伊集院もそうだけど、やっぱ喋りのプロはレビュアーとしても上手いな。
949名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 11:37:52 ID:PAsyKgez0
やっつけた死骸を食って増殖するなんて
お子さんの情操教育に有害といわざるを得ないな。
950名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 12:38:49 ID:IhEwC3Jo0
http://gs.inside-games.jp/news/188/18899.html
昔、進化スレで宝探しゲーのネタ書いたことがあるんだけど、GPS+カメラ+マルチプレイで
何か面白いもの作れそうな気がする。
プラットフォームをケータイにすればデバイス的には既に揃ってるから、あとはゲーム部分
のデザインだけで成立する。
951名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 12:52:39 ID:VLFO6fbj0
952名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 12:57:00 ID:VLFO6fbj0
>>950
ごめん書き込みボタン押しちゃった

ゲームデザインとしてはGPSの精度がネックになるんじゃないかな
10m程度の誤差を許容したデザインとなると「宝探し」ってのは難しいから
別のアプローチかね

イベント会場Onlyで、固定アンテナ立てて測位するなら話は別だけれど
TGSとかWHFとかさ
953名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 13:22:26 ID:VLFO6fbj0
>>950のリンク先を見て思ったんだが、
もう少しリアルタイムでの自動頂点取得が早く・軽くなったら、
オブジェクトとして干渉できるようになって良いのかもね

逆に言えば、それを必要としないように「ゴースト」を
デザインとして取り込んだんだろうけど

これこそ、カメラ付きHMDで富士急ハイランドとかで
アトラクションになりそうだわ
逃げ隠れするノームを迷路内のコースに追い詰めるみたいな
954名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 13:29:08 ID:IhEwC3Jo0
>>953
PSPにGPSとカメラが有ればできるかも?だけど、それを実際に誰がやるか?って考えると
イマイチ上手くいかないと思う。これはDSも同じね。

ケータイで文字通り暇潰しってのが一番成立しそう。
待ち合わせの手漉き時間にケータイのカメラで周りを見回してみるとか、それこそTDLの行
列中とかねw
ヒントの発見位置は全員で共有される。第一発見者は宝を発見した時に功労ポイントを貰う。
ヒントの位置を企業広告と絡めれば収益モデルは作れると思う。要はポイントサイトのノリな。
955名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 13:37:32 ID:VLFO6fbj0
>>954
>>953にレスなら、こりゃ専用端末でのデザインのお話

お手軽に実装できるという意味で>>950を挙げたのなら
>>952の誤差は?ということに


実際問題として、「宝」が強化現実(AR)的なものではなく、
QRコードが現実にあるとかなら簡単なんだろうけれど
>>950のリンク先からすると、ARなんだよね?
そこを隠し場所であると認識する必要があるわけで、
その辺りがどうなんだろうと

GPSでは難しいなら、画像認識で特徴のある現実のモノを
置く必要があるよね?その時点でARの楽しさが半減しちゃうような

面白いとは思うけど、何かが+される必要がありそうな
956名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 13:54:59 ID:IhEwC3Jo0
>>955
どこにいるかの精度はかなり高いと俺は思ってる。少なくとも宝探しの障害にはならんと思う。
うちはAUのケータイなんだけど歩道と車道の中央分離帯で位置判別できるくらいの精度は出てる。

てか、今気付いたけど、方位(の情報)が取れない点が致命的だわ。
どっち向いてるか分からないと適切な画像を実写に重ねられない。
画像認識という手はあるけど、これだと対象をかなり正確に指せないと機能しない。
手軽でない上にゲームデザインもかなり制約される。
実装上も手振れ対策、光学ズーム機能の有無、電子ズームだと画素数なんかも問題になりそう
で意外と問題が多い。これは厳しいな。

あと専用端末はないわ。わざわざ持って歩くほどの合理的な理由が思いつかない。
唯一の例外はiPhoneとかのアップル製品くらいだけど、それでも規模はかなり縮小されると思う。
957名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 14:03:09 ID:VLFO6fbj0
>>956
>どこにいるかの精度はかなり高いと俺は思ってる。
キャリアにこだわらない必要があるよね?
民生品だと保証されるのは10m誤差はあると思っていていいと思うよ
それで十分なデザインにすれば良いだけの話だけれど
条件として重いんじゃないかと

中段の認識については、ARの現実的な問題点が現れてると思うのね
特徴的な画像パターンで誤発砲しても良いってデザインならアリだろうと
それこそ、ARから離れてリアル物体みつけさせても同じかなーと



専用端末の話は「宝探し」から離れて、>>950から>>953に飛んだと
思ってくれて良いよ
DSiやらケータイやらが、「隠れたものを見つける」って遊びに使えるって所から
「丸々、AR空間に人間を放り込む」ってレベルの話だから
でも、現実に出来そうな話でしょ?遊園地のアトラクションとしてなら
958名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 14:13:56 ID:IhEwC3Jo0
>>957
遊園地のアトラクションとしてならできると思う。
みんなが使ってれば恥ずかしくないから心理的敷居が下がる。
買い取りではなく貸し出しが前提ならコストの問題も解決しやすい。
園内端末兼用にして地図と案内板と予約表も兼ねるとか?

てか、遊園地で並ぶのアホらしいよね?アレ誰も得しない。
並んでる時間にショッピングしたり何か食べたりしてもらった方が儲かる。
園内端末で順番待ち確認して予約入れて順番が回ってくると呼び出してくれる。
無理がある予約(同時に複数のアトラクションには参加できない)は事前に警告
してくれたりとか?色々できる。しかし間違いなく金は掛かる。
959名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 14:21:07 ID:VLFO6fbj0
>>958
>てか、遊園地で並ぶのアホらしいよね?アレ誰も得しない。
それだわ

TDLみたいに外まで行列続いちゃってるとアレだけど、
建物の中に入ってからでも列は続くよね
ならば、建物の壁に描いたパターンをアプリで認識すりゃあ良いと

行列から壁なら、距離の問題もほぼ解決するだろうし
ARで重ねてインタラクティブにして、宝としてクーポンだすとか
そこだけでしか見つけられない待ちうけ画像配信とかさ

てか、ぶっちゃけ隠しミッキーと同じようなもんだけど、
日々場所(パターン)が変わるっつうことで
960名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 14:23:38 ID:VLFO6fbj0
>>958
>園内端末兼用にして地図と案内板と予約表も兼ねるとか?
こっちはそこがARの出発点なわけで、元に戻っちゃってるというか
それにずっとつけさせるのって、メンテコスト的には難しいかもね

そういうのの方が、ケータイやDSiとかPSPでやるのに向いてるかも
961千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/28(木) 20:48:14 ID:Q0+scc990
http://www.famitsu.com/game/news/1223881_1124.html
Wiiにゲームらしいゲームktkr
962名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 20:51:29 ID:ctYt8NRH0
正直ソムリエがうんこと言い張るWiiに執着するのか分からない
スカトロソムリエ?
963名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 23:07:45 ID:50KA3EOf0
>>961
いちいちこういうもん拾って来て貼り付ける目的は?
964名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 23:55:43 ID:p+5NWc+G0
>>961
それが千手の考える「ゲームらしいゲーム」?
ソムリエってその程度か
965名無しさん必死だな:2009/05/28(木) 23:57:21 ID:lvPEnG8s0
どんなときも赤ワインしか勧めなそうなソムリエだな。
966生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/29(金) 01:16:43 ID:RBjLkA6/O
>>965
ワインならまだいいが、なんか違うもの勧められそうで。

千手先生、好きなゲームを批評する時は具体的でそれなりだが、嫌いなゲームだと薄っぺらで読むに耐えない。
嫌いなものを批評するのは、簡単そうで実はすごく難しい。
身近にすごく嫌な人がいて、そのイヤさ加減を誰かに説明しようとすると途方にくれる。
嫌いな人のことは、嫌いだからあんまり見ていないのね。
だから、その人を語るより、自分がその人を嫌いなことそのものを語ろうとしてしまう。

千手先生はゲームのことを語ってはいない。
任天堂が嫌いな自分自身を語っているんだ。
だからゲームソムリエじゃなくて、彼は千手ソムリエなんだよ。
967名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 01:23:40 ID:gJHmum8U0
コテ名は別として正直千手より言ってることはまともと言うか
すごく読みやすいと言うか結構読み手のこと考えてるよなこの豚
968名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 01:28:56 ID:CmteEEN10
千手はもう薄っぺらなことすら言わんのね。嫌味だけ残していきやがった。
反論や説明すら放棄してやんの。全部自分が言い出したことが発端なのに。
969名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 01:29:59 ID:T1q4+yiyO
>>961
はぁ…このスレも終わりの時が来たか、お疲れ様
970名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 01:34:25 ID:gehUp5fF0
971名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 01:42:31 ID:gJHmum8U0
完全に議論を捨てた千手と>>961
あきれるその他
これにて閉幕
972千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/29(金) 08:48:19 ID:Ro0/NWn+0
あれ?任天堂が出せばゲームらしいゲームでEAが出したら嫌味になっちゃうんですか?w
安上がりでアイデアフルな新世代のゲームなのに・・・
Wiiらしい非常に良く出来たゲームじゃないですか
973千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/29(金) 08:52:12 ID:Ro0/NWn+0
なぜWiiにはゲームらしいゲームが出ないのか?7
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1243554582/
974名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 08:55:19 ID:gFuY/8JF0
>>967
でもこの前、俺のことをどっかの社員と決め付けたけどな
全然違うのに

普段わりとまともなこと言ってて本人もその自負がある分、そこから外れると急にファビョる様だ
千手よりずいぶんマシだが
975名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 09:01:20 ID:gFuY/8JF0
>>972
非常に良く出来たゲーム、という結論に「なぜ」至ったかを語っていただきたい
単に「良い」というだけなら無条件にマンセーしてる連中と変わらないよ
976名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 09:45:49 ID:5DV29MutO
Wiiの客層にぴったり
低予算で安心して楽しめる
様々な運動をサポート
既存のゲームとは一線を画す
ゲームに目を向けなかった層をゲーム市場に引き入れられる

神ゲじゃね?
977名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 09:57:11 ID:ZCVjmTP50
>>976
ターゲットに向けての商売で言うなら、神ゲとまでは言わなくとも
「良いソフト」だと思うよ
その「良いソフト」が、ゲーム性においてまで優れているかは
やらないと判らないけどね

シリアスゲームをゲーム性においてだけで評価する馬鹿は居ないでしょ?
シリアスゲームの中のゲーム性だけに着目して、他のゲームと比較することは
できるけれども。
978名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 10:25:57 ID:bWaUQpGT0
腐った卵が孵化しないのと一緒で
いくらいじっても千手は真人間には戻らないということ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1225716950/
979千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/29(金) 12:53:04 ID:Ro0/NWn+0
>>975
売れそうだからだよ
980名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 12:59:57 ID:gJHmum8U0
これが売れるとかゲハ民誰もが思ってないだろうにw
憎しみに目がくらんで適当な後付の言い訳も思いつけないのかね
981名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 13:07:54 ID:9rFSyGZp0
>>979
お前はいつからゲームらしいゲームを売り上げで語るようになったんだ?
宗旨替えか?
982名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 13:08:52 ID:gFuY/8JF0
>>979
なんで売れそうだと思ったのかを語っていただきたい
あと、千手先生にとって「売れそう」なゲームが「非常に良く出来たゲーム」かを判断する基準だということで良い?
983名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 13:19:03 ID:FLdSWnUJO
俺もそう思う。
Wiiらしいゲームで良いではないか。
Wii王道ゲームだろ?
984名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 13:41:05 ID:ZCVjmTP50
>>983
「Wiiらしい」という意味ではWiiでしか出ないだろうから
Wiiらしいわな

Wii王道かと言われると、WiiFitのフォロワーでしかないだけに
王道ではないわな

で、何?
985名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 13:41:15 ID:hbMshMvY0
>>979
PCゲームやらないのに何でソムリエ名乗っちゃうの?
986名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 13:42:20 ID:e6v6mXnu0
http://gs.inside-games.jp/news/189/18928.html
Wiiで出るシューターはガンシュー化してしまう。
この状況はどうにかせんといかんよ。
この路線は幅を作りにくい。
工夫の余地が少ないから飽きられやすいよ。
もう1つ捻れと言いたい。
987名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 14:30:37 ID:hbMshMvY0
ゾンビのいけにえ第二弾がEAからとは〜♪
988生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/29(金) 14:51:44 ID:RBjLkA6/O
>>967
なんか誉められてるのか喜んでいいのか分からんな。
とりあえずThanks。
989生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/29(金) 14:59:45 ID:RBjLkA6/O
>>974
まぁゲハだし。
深淵を覗き込んでしまったわけだ。
990名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 15:37:56 ID:0Ux2QjiiO
深淵って何
991生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/29(金) 15:54:41 ID:RBjLkA6/O
>>990
ダンテが見たもの。

実生活でいちばん近いのはポットン便所の底。
992名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 15:57:42 ID:0Ux2QjiiO
よく分からないな
993千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/05/29(金) 16:23:01 ID:Ro0/NWn+0
>>983
任豚が褒め称える一般人に最も受け入れられているソフトの正統進化ゲーだから
Wiiの王道ゲームだわな

売れる=商品として素晴らしいなわけだから良いゲームに間違いない
994生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/05/29(金) 16:23:54 ID:RBjLkA6/O
>>992
フリードリヒ・ニーチェ 深淵でググれ。

深淵を覗き込む時、深淵もまたこちらを覗き込んでいる。
たしか、レッドドラゴンのレクター教授が、FBI捜査官のグレアムに、お前はこの犯人や私と同類だ、と決めつけて動揺を誘う場面で同じようなこと言ってなかったかな。

怪物を知ろうとする者は、みずからが怪物とならないよう心せよ、とか。
おそらく知ってて聞いてるんだろうが埋めついで。
995名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 16:27:34 ID:LkaR20D5O
>>986
嫌なら他の機種でやればいいじゃん。
996名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 16:30:15 ID:FLdSWnUJO
逆に問うが、何故に従来からあるようなゲームをWiiに求める?
クラコンでやるようなコアゲームなんて要らないだろ?
997名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 16:51:10 ID:dqknDDDO0
>>996
VC信者というのが居てだな
998名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 17:11:22 ID:e6v6mXnu0
>>992
最も単純で想像力が要らない攻撃法は意趣返し。
争いを続ける両者は互いに憎み合いながらも互いの攻撃法を相互学習し始める。
そうすると、その両者は互いに憎み合ってるにも関わらず客観的に見るととても
似ているという皮肉な状況が発生する。
999名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 17:14:04 ID:e6v6mXnu0
>>995
だから実際にWiiは持ってない。てか、俺が何を好きかはこの場合どうでもいいんだよ('A`)

Wiiというプラットフォームの発展を前提にした時、シューター=ガンシューばかりという
状況は損ですよという話をしてる。
1000名無しさん必死だな:2009/05/29(金) 17:15:41 ID:e6v6mXnu0
>>996
360にFF13なんて要らない?MGS4なんて要らない?違う、要るんだよ!
個々人の趣味がどうとかは関係ないの、そのプラットフォームの発展には必要な弾なんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。