ビスタ普及たったの23%

このエントリーをはてなブックマークに追加
758名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 16:54:19 ID:rAOFvXJn0
>>720
IEにはIEコンポーネントがあっただろw

おかげでOperaが有料で、FireFoxがまだFireFoxじゃない頃から
IE互換のタブブラウザがいくつも存在した

ちなみにHTML5はまだドラフトでしかない
にしてもこれだけ基本部分に機能拡張されちゃうとネット家電とかは
付いて行くのが大変そうだな・・
759名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 17:01:08 ID:rAOFvXJn0
>>732
インタプリタ言語で快適に思えるならVistaでも十分そうだなw

>>739
無料OS使おうとするような無料厨に対価を払おうなんて意識が
あるわけもなく、ビジネスプランとしては成立しないような^^;
760名無しさん必死だな:2009/05/30(土) 17:06:21 ID:rAOFvXJn0
>>757
Googleはこの前のグーグルマップ騒動の対応で見限ったな

Google側は一見非公開になるように見える設定を設けておきながら
マップ検索での情報数を上げるため、マップへの書き込み情報を
非公開にするのは不可能だったっていう

おかげで個人情報流出しまくりなのに”仕様”で済ませたからな
761名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 02:57:16 ID:ikZvUFUO0
そういやARM用のUbuntuやx86用Androidを開発してるらしいけど、同じオープンソース
プラットフォーム同士でシェアを食い合うことになるので何か勿体無いな。
762名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 03:18:59 ID:Tc5Y+8kn0
ARM用ならWindowsもソース公開されてたよ
参考用でいじれなかったけど
763名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 22:49:02 ID:mWxWCgN40
いやMSは昔からこんなんだが。
764名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 22:49:17 ID:mWxWCgN40
ごめん、誤爆
765名無しさん必死だな:2009/05/31(日) 22:50:33 ID:NVcQ3fbK0
あまり誤爆に見えないw
766名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 00:35:31 ID:cIBa9jlmO
チョンロクマルと同じで爆死
767名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 00:47:55 ID:KBBOVBsu0
メーカ製PCがWindowsをプリインスコしている間は安泰。
わざわざLinuxに入れ替える奴なんて殆どいないだろ。
逆に言えば、メーカ製PCがLinuxをプリインスコし始めたらやばいけどね。
景気悪いし、少しでも価格を下げようと思ったら可能性はないとは言えない。
768名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 00:51:36 ID:SlpaaeLL0
メーカー製PCにプリインスコされるLinuxなんて
Win以上にロクでもないもんになるのは確実
769名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 01:09:25 ID:9nJkgdXM0
>>767
Linuxプリインスコモデルは、やった事はあるけど売れずに終了してる。
ビジネス向けで細々やってるだけだよ、Linuxは。
サーバになると、Rehat諸々あるから状況は多少変わるけどね。
770名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 01:10:21 ID:r5MJBdgT0
>>767
そんなのが何度か出てるが売れたって話は聞いた事ないな
771名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 01:53:16 ID:XmWe+qDR0
Linux陣営の最先鋒がUbuntuって時点で終わってると思う
772名無しさん必死だな:2009/06/01(月) 08:05:53 ID:9gzuviU20
サーバーつーたっていつまでsambaとwebだけでいばってられるかね。
773名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 01:48:04 ID:r/1e29HoP
動画:Eee PCにファンレスのAndroid & 1GHz Snapdragonモデル
http://japanese.engadget.com/2009/06/01/eee-pc-android-and-1ghz-snapdragon/

お前等2ちゃんしかしないからコレで十分だろ。
高い金だしてOSなんて買ってんじゃねぇぞ。
そんな金あるならゲーム買え。
774名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 01:56:46 ID:ChSCpFzk0
お前は2chごときに金払ってんじゃねえよ
775名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:10:05 ID:r/1e29HoP
たった100円で必死だなw
100円じゃゲーム1本も買えないぞ。
OSに払う金でゲームを10本くらい買える。
776名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:15:26 ID:Fd5DCPHJ0
互換性取れなくなってきてるからWindowsの時代はオワタ
これからはオープンソースのブラウザとメールクライアントに手を加えて
デフォルトですばやく起動できるようにして
HDDの空き領域に必要に応じてWindowsをインストールできるスペースを用意するようになる
777名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:20:37 ID:sDWDOwGu0
どんなゲーム買うつもりだよw

プリインストールされてるOEM版のWindowsなんて、XPのHomeで1万円程度
Proでも2万円以下程度だぞ
778名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:20:55 ID:PzKvEHTN0
>>775
そんなに買えね〜よw
CADとかなら分かるが

本当にぼってるのはこの辺だとおもうw
まぁ、需要と供給を考えると仕方ない面もあるが・・・高すぎだろ!とw
779名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:23:02 ID:kFrOWEbD0
いや、20本くらいは買えちゃうな
http://store.steampowered.com/?l=japanese
780名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:23:12 ID:sDWDOwGu0
本当にぼってるのはメーカーPCの付加価値とやらじゃねw

最初から入ってるいらんソフトや機能のためだけに
5〜10万円程度とられてるんだぜ
781名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:28:18 ID:PzKvEHTN0
つか、10本・20本ですまないのもあるからなぁ
50万越えるのもあるし・・・

>>780
使いもしないアプリつけられてもねぇ・
782名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:33:28 ID:sFScFbyX0
Corei7EE 975
DDR3-2000 12GB

ASUS MARS 295 Limited Edition*2 Quad
http://www.techpowerup.com/index.php?95445

ゲーマーPC最強構成が許されるのはVista64bitのみ
783名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:34:33 ID:r/1e29HoP
>>778
買える。
784名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:44:00 ID:PzKvEHTN0
>>783
揚げ足取り?必死だな・・・
ワゴン等の特価品・中古・携帯のアプリとかですか?w
@はシンプルやBESTかい?w
そりゃ。それいれればかえるだろうなw
つか、フリーのゲームならタダだし、もっと言えば・・・以下略
785名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:44:16 ID:mhm/Go8j0
>>783
何円のソフトよ?
786名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:45:45 ID:o92YYTsw0
ダイソーの100円ゲーなんてのがあるな
一応ちゃんとした売り物だぞ
今もあるのかは知らんけど
787名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:50:46 ID:sDWDOwGu0
>>786
あれで昔のフリーだかシェアのゲームが売られてた時は
何とも言えない気分になったわ
788名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 02:55:49 ID:r/1e29HoP
>>785
機種によって値段は違うし、パッケージ版、DL版、アーケード、アーカイブ、
いろいろあるだろ。
アーケードやアーカイブを混ぜれば10本なんて余裕。

あと、XPproならノートPCの素の価格に200ドルくらい上乗せされてるから
アーカイブオンリーなら30本くらい買える。
789名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 03:00:21 ID:mhm/Go8j0
>>788
じゃあ、ULCPCs向けだったら?
790名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 03:02:27 ID:UPA0kvtb0
ネットとメールできればいい、なんていう人は
決まって後から「画像DLしたい、あとあれもこれも(以下略)」なんてことを言い出すんだよね。

結局、自分が何がやりたいのか解ってないだけで。
791名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 03:04:01 ID:+XzFt2zI0
>>789
5本
792名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 03:04:14 ID:UPA0kvtb0
ごめん,、訂正
×:人
○:初心者

そろそろ夢の世界に逝ってくるorz
793名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 03:07:24 ID:r/1e29HoP
>>789
30ドルくらいだから5本だな。

UMPCに各メーカーがカスタムLinuxを入れだしたとたんにこれほどの
大幅プライスダウン。
節操なさすぎだろw
普通のノートPCの方も、Linuxをちらつかせたら価格下げるなきっと…。
794名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 07:42:51 ID:xGIls7MD0
逆だ逆
ネットブック用にXP提供してるのはメーカーの要望というか圧力にMSが屈したというだけ
795名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 22:16:46 ID:r/1e29HoP
>>794
は?何か勘違いしてるだろw
796名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 22:23:40 ID:qzIFiHuu0
Xp切れるなら切ってみろゃw
それこそサードも周辺機器メーカーも7とvistaガチ無視だよw
797名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 22:33:00 ID:PzKvEHTN0
比較的新しい物は対応するだろうけど
古めなのは「買い換えてね♪」が本音だろw
798名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 22:40:18 ID:r/1e29HoP
>>796
ネットブックでライセンス料の高さからXPを切ってLinuxを入れていた。
低価格ノートPCの登場でプチブームが起こる。
パニクったMSがXPの”ネットブックの場合のみ”ライセンス料の大幅
プライスダウンをした。

これが現実。
799名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 22:44:05 ID:+ThDkPDx0
ゲームやんなきゃubuntuほどいいもんはないよ
メモリ増設してないのに軽くなったし、デフラグ不要だし、ネットも早くなったし
つい最近出た9.04は更に軽くなってるらしいし、これでタダなんだから
使わない手はない
800名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 22:50:59 ID:8Rn9ra2J0
>>799
フリーソフト使えるの?
aviutlとか
801名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 23:02:26 ID:7W9WPAq10
俺のVIA C7でも快適に使えるなら考えてやらんこともない
802名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 23:09:55 ID:sDWDOwGu0
仮想PCや暗号化ディスクイメージが使えるなら考える
803名無しさん必死だな:2009/06/02(火) 23:22:43 ID:mhm/Go8j0
steam動くなら乗り換える
804名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 00:38:27 ID:VlNNopc40
>>799
ゲームしなければ → ネット、メール、2chぐらいならな。
メモリ増設してないのに軽くなった → 動かすアプリ、サービスによる。
デフラグ不要 → Linuxでもフラグメントは発生する。
ネットも早くなった → それはない。ブラウザが軽いかもしれんけど。
タダ → ただより高いものはない。サポートもないから自己責任な。
805名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 00:47:51 ID:T9bgNT0V0
XP使ったことないんじゃないかと思う
806名無しさん必死だな:2009/06/03(水) 01:17:37 ID:3GLTQ14HP
>>804
Winのサポートもあって無いようなもんだろ。
CD1枚を2万で売っておいて、サポート期間、短かすぎ。
807名無しさん必死だな
あれだろ?Linuxの評判を落とすためにやってるんだろう?
もうやめておけよ・・・印象悪くなるわ