野村や北瀬がいなくてもFF作れるんじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 18:10:28 ID:q6x/ZxAQO
テティーダさんはほんまにお気遣いの紳士やで
953名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:48:46 ID:ZeakLCm40
ところでそのマッシュルームメガネ君(仮)は結果どういう風になったんだね?
954名無しさん必死だな:2009/06/10(水) 20:52:30 ID:dkkScUC20
>>943
あれはジョークじゃないだろ
ジョークなら「うちにこんな奴がいてさ〜(笑」なんて言い方しない
だったらわざわざスタッフの女性がとかいわずに
「いくつかのファッションアイデアの中にこういう取り合わせもあったんですけど
ちょっと世界観と合わないので」とか言い方あるんじゃねーの?
これがジョークってんならマジ社会不適格者の非常識人だよ
955名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 02:57:26 ID:EVzjRCCw0
ポイントはファッション誌に出てくるような容姿かとか流行の最先端をいってるかじゃなく
デザインがそのキャラの人格を表してるかどうかと世界観にマッチしてるかだよな…。
それプラス魅力的に見えるように描くセンスが求められる、プロデザイナーとしての。
ゲーム作りの優先順位の第一が『ボクこういうキャラを描きたい』で他の要素は二の次っていう同人的な作りならもう見飽きたんだわ。
まあきのこがそういう作り方かと言われるとはっきりはわからないがな。

>>846
のむらさんがMEN'S KNUCKLE読んでるかは知らないが
むしろあの雑誌に組まれてるツンツンヘアカルチャーは80〜90年代アニメ・ゲームのキャラデザが影響を及ぼしてる気がする、マジな話。
956名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:47:31 ID:PbglGF6I0
>>954
>ジョークなら「うちにこんな奴がいてさ〜(笑」なんて言い方しない

こんなジョークいくらでもあるがな
しかもキャラの髪型がどうたらって話くらいで本気で気にしてたらやってられんよw
957名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 12:49:12 ID:8UUcGuwR0
本気にしようがしまいが
一般常識あれば、他人のボツネタ晒しなんてしないな
958名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 13:03:57 ID:MpYdCKuT0
俺には「没ネタ程度のことで何言ってんの?」としか思えんが・・・
959名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 15:03:11 ID:gD6ByLsV0
こんだけ信者に擁護してもらえれば好き勝手できるわな

野村が出るまでは散々表に出てきて
売れなかったら「デザインしかやってねー」は常識なのに

ますたーおぶじっぱーから神ドッターにもどれっつーの
960名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:12:08 ID:8UUcGuwR0
かみドッターっつっても、イラストをドットに落とし込むだけで
ドットアニメーションとかデェフォルメとかまったくできない紙ドッターだけどな。
961名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:12:54 ID:2jfIzM9V0
北瀬「体験版より空気感や雰囲気がリアルになっている。ムービーからリアルタイムへの意向もスムーズに」
流石E3での空気感は北瀬も認識しているようだw

北瀬「オーディンがなんに変形するかは秘密。ヒントはオーディンならではの存在がないですよね」
もうやめて!オーディンのライフはもうゼロよ!!!

北瀬「体験版は去年の暮れに完成したものなので製品版は数倍すごくなっている」
体験版のライフももうゼロよ!


E3前の取材なのか?
後の取材だったら空気読めてなさ過ぎるw
962名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:21:40 ID:MpYdCKuT0
>>959
野村の発言がアレなのは今に始まったことじゃないが
これはさすがに揚げ足取りだろ
963名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:25:28 ID:gD6ByLsV0
>>962
何かあれば信者が凸してそうな気がしないか?

スタッフも喜んで野村の下で働いてんのかね
駄目なら現場のせい、良ければ自分の手柄て最悪の上司だろ
964名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:29:45 ID:01ELpmztO
他人の没ネタ晒すのに程度もクソもないわ
965名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 16:31:01 ID:W+0do9pdO
あんまり関わりたくないなこいつ…
というのがインタビュー読んだ感想
他人を晒してpgrしてひでえ!というより、何を得意気に自分をsageてるんだろう、というか
966名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 17:56:17 ID:fLRLjqg9P
>>963
最低なやつだな野村

多分スクエニ内ではもう野村のやること成すこといい方向に逝っちゃって
(7,8で売り上げ記録したのに9の非野村で落ち、10でまた売り上げ伸ばしたり・。KHがヒットしたり)
周りも頭が上がらず何も言えないんだろうなー決して野村1人の手柄じゃないのに何故か野村のお陰みたいになってるし。

そういう功績に乗じて6の渋谷のチビキャラの件でも、野村が出世したのをいいことに
あえてDFFのアルティマニアという場で、攻略本だか参考書だかの下絵描いただけなのに
『ボクの描いたものが別の人が描いたということで世に出回ってしまいました』とか必死にアピールしまくって自分の大手柄みたいに言ってる。
汚いやつだw

野村の下で働くやつも最悪だろうな
いつも野村がおいしい手柄だけ独占してアピールしちゃうから
いつまで経っても世に自分らの名前が出ることもないだろうし。

ほんと終わってるよこの会社
967名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 19:11:28 ID:ME6zO1wJ0
>>966
ゲーム会社ってそんなもんだよ。

皆、手柄とか、カビの生えた昔のゲームに関係した事等を自慢したくてウズウズしてる。
そんな奴がゲーム開発関係者の大半だと思ってる。

ソースは勤務してるゲーム製作会社。

E3でのオーディンさん召喚前の歴史的経緯自慢や売り上げ自慢みたいな会話を想像して欲しい。
あんな感じの「どうでもいい」話が業界では重要。(営業さんの会話みたいだけど)

小学生に言っても分かるぐらいの内容じゃなければ、メンバーには伝わらない。
それぐらい、ゲーム業界ってのはヤバイ人材が豊富だ。

スクエニに限らず、世界に通用しないゲームを作ってる会社に期待するほうがどうかしてると認識してくれ。
968名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 20:29:38 ID:6DNY0Oe30
>>966
任天堂の岩田が、宮本が神様のように言われるが決して宮本一人の手柄ではないと
言ったように、和田もそういうことが言える人なら・・・
969名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 20:55:07 ID:lxhxBmja0
>>962
これが揚げ足ってどんだけ野村に暖かい視線むけてんだって話
人が言ってないことをさも言ったかのように、全国紙で放言し
ひるがえって、「自分が訂正してやった」とか手柄話につなげる
所作を見て、違和感や不快感感じない点がすでにおかしいわ
970名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 21:35:18 ID:JCpLrqPP0
>>968
任天堂が勝てる理由って、きっとそういう部分(根本)がしっかりしてるからなんだろうな・・・
971名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:02:00 ID:Y46aNKdLO
>>969
たったあれだけの文章でそこまで悪意的に解釈するのはもはや病的だな・・
972名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:16:08 ID:5baLS5sQ0
他人の没ネタ晒した時点で文章の長さとか関係ないなw
973名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:17:02 ID:7dCaGQFp0
なんで擁護が沸くんだ?それが分からん
どう考えてもおかしいぞ
974名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:27:03 ID:K2X/VUIC0
さすがにこれの擁護は人としてどうかとおもうわ
975名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 22:47:22 ID:L9ZakK5W0
おかしい人だから擁護するんだろ
976名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:07:55 ID:BbNQHOf40
たまにmaster of the zipper本人が降臨してるんじゃないかと思うことあるね
977名無しさん必死だな:2009/06/11(木) 23:27:32 ID:tkhYmhWq0
言動そのものがおかしい
言動の真偽内容もおかしい
言動から窺い知れる腕やセンスもおかしい

何重苦?
978名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 04:06:59 ID:3dimEPoa0
>>970
社長が(元)クリエイターで
現場の事解ってるからかもな
岩田ってHAL研のプログラマだったし

和田はただの株屋じゃん
979名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 04:28:11 ID:X4Vh40c90
>>603
スクウェアだけじゃないが、何でゲーム業界のファンタジーって中世ヨーロッパ風とSFに二分されるんだろね?
天外魔境とかの和風ゲーや中国風の世界観のゲームもあるし
FF10とFF7の一部でもアジア風世界が取り入れられたが、そんなゲームは物凄い少数
もっと人がやってない事をうまくアレンジしてやった方が魅力あるし楽しいと思う。インド風をベースにしたファンタジーとかアフリカンファンタジーとか
南米風をベースにしたファンタジーとかさ。マチュピチュみたいな空中遺跡が出てくるファンタジーなんてやってみたい。
603と同じく、ユーザーが型に嵌ってるのが我慢ならないって寝ぼけた事言ってるとしか思わん




FF7のウータイとコスモキャニオンにはわくわくした一人です^^
980名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 05:24:34 ID:7uLrPE/b0
>>979
中国風の世界観なら三国志とか水滸伝とかあるじゃん
981名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 06:12:35 ID:4YhC0MF90
>>979
中世風RPGなんて実は数えるほどしかないよ
アニメからの影響もあるだろうけど
共通するのは「西洋風、人物はカタカナが似合う外人風」「文明は中世レベル←(ここが誤解のポイント)」
あとはもうなんでもアリかな
イースとかアドルの鎧みて「中世ヨーロッパ」とかいわないよね、あんな鎧や服ないし
なんでイースだしたかっていうと、あれがアニメでもゲームでも80年代からずっと日本のRPGで使われてきた
「PRG世界」のテンプレ見本市みたいなものだから
982名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 06:22:47 ID:dt5jqU2d0
FFは10までしかやってないけど10がそれまでのFFで一番つまらなかった
というか初めて途中で投げた
自由度が低すぎて遊んでるよりも遊ばされてる感覚が強すぎる
983名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 22:06:35 ID:bRwnU6tK0
>>981
中世風なんであって、現実の中世と違って上下水道完備、
衛生面も現代基準だしなぁ

史実上の中世ヨーロッパ風にすると色々酷い事になりそうだ
984名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:19:43 ID:OPSuXYjN0
まあ、胴あてにへんな肩パットのついた鎧が和製ファンタジーの基本みたいなもんだしな
まともに鎧描き出したマンガとかならベルセルクあたりがはじめてなんじゃね?もしかして
985名無しさん必死だな:2009/06/12(金) 23:24:05 ID:CopfpKlr0
とりあえずノースリーブで大剣ふりまわすのやめてほしい。
あぶないしダサイし
986名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 05:10:50 ID:gSRBJupa0
>>979
ガイア幻想記は、ピラミッド; アンコールワット; 万里の長城;
ナスカの地上絵; マチュピチュが出てきたよ。
987名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 11:05:31 ID:/rvPlzLN0
ビキニアーマーやゴスロリアーマーは至宝ですよ
988名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:25:24 ID:neS/9r2d0
>>986
おおいいな、そのゲームやる!
989名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 16:41:15 ID:/cNR+Bxy0
噂のクインテット3部作ってVCしないのかな
990名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:48:32 ID:D1DOxaE00
アホの野村は

ファイナルファンタジー外伝  〜ザ・ホストファンタジー〜

でも作ってオナニーしてろや
991名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 17:51:43 ID:3o3Ft0kU0
FFはキャラクター画の作者が固定していないので
もう誰が作ってもある程度売れるだろ
完全にネームバリューだよ
992名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 18:35:09 ID:IZYvYv4J0
次スレたてようぜ〜
993名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 19:47:28 ID:yjXcDE1N0
>>983
歩きながらウンコしたり、小便をブーツに貯めたり。
994名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:17:09 ID:G/qhxDiPO
次スレいらんだろ
995名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:20:55 ID:85aKvXyZ0
いらんだろ、14は違うスタッフなのに出るんだし
996名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:24:19 ID:vVmQZFxR0
売上が楽しみです^^
997津軽のもつけ ◆LxzItQTyn6 :2009/06/13(土) 20:29:59 ID:D5dgA3XfO
スコールのモデルは僕なんです
998名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:47:26 ID:OuPn1pHs0
TERUキタコレ
999名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:54:46 ID:DRlC4Vhs0
>>860
マッシュルームカットじゃなくてマッシュ系の髪型という言い方なら
また別の意味になってくるな
中年層にマッシュ系といっても通じないからそう言ったんじゃないか?
1000名無しさん必死だな:2009/06/13(土) 20:56:51 ID:3KKyOBW90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。