PS全盛のゲーム暗黒時代にメーカーの開発力が落ちた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
岡本: 浮き彫りになってきたどころか、もう遅すぎるくらいですよ。
ファミコンの頃には、日本のゲームが全世界の70%を占めてた。
それが今では、せいぜい15%とか20%とかじゃないですか。
今は海外の方がゲーム先進国なんです。

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0809/08/news091_2.html


FC SFC時代 日本のゲームが全世界の70%を占める

PS1,PS2時代 メーカーの開発力はガタ落ち

今やせいぜい15%-20%
2名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 13:43:21 ID:xekbGotv0
2げっと?
3名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 13:44:20 ID:id0uCnjX0
おまえがいうな
4名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 13:46:26 ID:dlWKlU6RO
ウイイレ、バワプロ、無双、ガンダム、ドラゴンボール、桃鉄

こいつらみたいな使い回しの手抜き糞ゲーが売上上位の大半を占めるわりに
力の入った新作が売れないPS2時代はほんと地獄だった

あ、今もそうだな
5名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 13:49:56 ID:H9G/l+CL0
体験版で商売出来る国だからね、日本。
プロローグだの、オマケに焼き直しの映像作品を付けるだのすれば何の疑問も持たれない。
6名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 13:50:13 ID:ZIcKTxmH0
新作つってもいきづまったようなもんばっかり
になったからな。
面白さに実績のある使いまわしのほうがましってとこだろう。
7名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 13:51:03 ID:Szmy+qRc0
よく言われるPS2での開発力落ちた理由って
1 ハードのスペックが1番低かった
2 定番ソフトだけ売れて面白いソフトが売れなかった
の2つだと思うがそれってそのままWiiに引き継がれてるよな
今Wiiに力入れてるところは次世代機でもっとやばくなるんじゃないか
8名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 13:53:43 ID:dlWKlU6RO
FC、SFC、PS時代は割と多種多様なゲームが売れたんだけどなあ
9名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 13:53:58 ID:IoJpxd0h0
10名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 13:58:31 ID:Vf3VTynPO
PS2というか平成大不況のせいだろ、明らかに。

小泉チョン一郎と奥田の失策だ
11名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:02:45 ID:f0SztMoE0
>>10
不況は関係ないだろ。自分の政治的見解を持ち出すな。やるなら政治板でやれ。
実際続編物は販売数こそ落ちてるものの、各ハードの売り上げ上位しめてるからな。
12名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:04:21 ID:vd0xyqadP
Wiiに力入れてるのってマベとハドソンだけじゃん
何いってんだか
13名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:06:00 ID:FP3VvOJLO
どう考えても今の方が暗黒時代だと思う
PS3はスタートダッシュが大失敗で今も流れに乗れない、何より高い
箱○も初期の故障率の異常な高さのせいでイメージ最悪、今もけっして低くない
Wiiは変な層ばっかり狙ってる、他機種に比べてクオリティが見劣るのもよくない
14名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:07:39 ID:nyx7uJeE0
岡ちゃんまだ生きてるの?
15名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:09:34 ID:dlWKlU6RO
>>7
つか新規でブランド立ち上げたり、新規ユーザーを獲得しようしたりせずに
シリーズのファンから搾取するような商売ばかりしてたからだろ
だからWiiのようなガキが多いハードじゃソフトが売れなくなる
PS3のようにおっさんが多いハードならソフトが一定数売れるのかもしれんが
それは今までの層相手に売ってるだけで新規獲得できてないことになる
16名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:18:38 ID:cFCNrhGS0
GKがよく「マリオ、ポケモンは小学生までww」って言ってるけど
実際卒業する人の分新規ユーザーが入ってきてるから売上落ちずに済んでるんだよな
その結果が今世代のソフト売上に如実に表れてるね
17名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:18:51 ID:Vf3VTynPO
>>11
関係大有りだろ。
コイツらのせいでゲーム業界が派遣だらけになってソフト(特にサードパーティ製)のクオリティが落ちてんだよ。
目先の利益優先で派遣を雇うから社員が育たん。
結果新しいものを生み出す力は右肩下がり。

ゲーム業界に限らず日本が抱えてる大問題だろーに。
18名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:24:42 ID:upK3AUs0i
SCEの偉い人がゲームなんてつまらなくてすぐ飽きる方がいいって言ってた。
19名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:25:51 ID:0D/u2Rqp0
>>18
そいつ、口ばっかりでひとっつも偉くないぞ
20名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:31:01 ID:cFCNrhGS0
スクウェアはスクエニになってから腐った
ナムコもバンナムになってから腐った
コーエーは無双がヒットして腐った
コナミは元から腐ってた
アトラスはメガテンの使い回ししか出せなくなった
21名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:31:07 ID:lHOZntsU0
スクエニ

ゲームボーイで立ち上げた中堅RPGブランドのサガと聖剣

スーファミでハッテンしてPS1で堕落してPS2で止めを刺されて死んだ

結論から言うとソニーのゲーム事業って中堅モノ続編キラーなんかね?

スクエニに限らず他者の定番シリーズも尽く死んでいったし
22名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:32:56 ID:IoohU44w0
>>16
SFC以前のゲーム好きはDSで帰ってきたりしてるからなあ
ムービーゲーで育ったPS時代のゲーム好きはさて、帰ってくるのだろうか・・・
23名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:33:38 ID:Sa/hSUyc0
スーファミで発展?
発展はPS1でしょ。
PS2は蛇足。
24名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:34:21 ID:/3uDwMey0
PS2時代のコンシューマゲーに落胆してネトゲに移行しちゃったよ
DSやWii、箱○が出てきたおかげで戻ってきたけど
25名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:35:01 ID:sg8LFpIPi
>>19
じゃあ

SCEのひとつも偉くない人が、ゲームなんてつまんない方がサイクルが速くて儲かる。
ユーザー?知らねぇよそんなもん。って言ってた。
26名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:36:17 ID:IoohU44w0
>>24
俺もその頃PCゲーばっかやってた口だな
27名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:38:36 ID:cFCNrhGS0
PS2時代に生れた新規RPGはディズニー使ってミリオン売ったKH以外では
ローグギャラクシーのの30万本が最高っていう
28名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:38:45 ID:vdHRKsmT0
>>13
そうだな、犠牲も大きかったがやっとPS3が動き出したって今年の4月から思ったよ
29名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:39:59 ID:tekeSZWH0
PS以降はずっとPCゲームだったが
PS2エミュのおかげでやっと家庭用ゲームに戻ってきた
30名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:41:48 ID:goYCzoXx0
DCはかなり遊んでたんだが
PS2の時代はPCでFPSゲーやってたなぁ
31名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:43:50 ID:amuZbtNOO
洋ゲメーカーがゲーム市場に本格参入しはじめたのがサターン&PS時代だからな
スーファミ的水平思考から思考停止してる日本メーカーと最初に取り組みはじめるのが3Dな海外メーカーじゃそりゃ差がついて当たり前
32名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:45:35 ID:iMDLFlA7O
>>24
よう俺
33名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:46:49 ID:/CJxKChk0
開発力が落ちたんじゃなくて、ゲームハードが進歩する度に
開発費が増大し、中小が付いてこれなくなったからだろ。

現に、DSでは懐かしい中小メーカーが沢山ソフトだしとるがな。
34名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:47:55 ID:BJ6/WtN60
開発力低下をハードのせいにすんなや
カプコンはPS2時代からPCゲームもやってたから今があるんだな
全部それぞれのメーカーの自己責任
35名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:48:24 ID:w2SVL4ssO
現在海外がゲーム先進国って事は箱○とWii大勝利って事でおk?
36名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:49:27 ID:/CJxKChk0
>>34
カプコンは大手だろ、売り上げ考えてみろ。
37名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:50:46 ID:IoohU44w0
カプコンはスト2バイオ逆裁・・・度々いいゲーム出してるからイマがある
38名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:51:25 ID:3YFLeTcEO
>>7
性能低いくせに開発環境が劣悪で
無駄に金がかかるってのが
PS2の一番の問題点だろ
39名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:52:07 ID:b5gU7KEi0
ハードは3機種とも問題ありだし、あんまり売れて無いけど、
ソフトはPS2時代より面白いとおもう。
洋ゲーが入ってきて新鮮なゲームも増えたし、
ネットも使い物になるようになって来し。
40名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:52:16 ID:cFCNrhGS0
カプコンは新作を作れる
他は作れない
41名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:52:24 ID:amuZbtNOO
現に今売れてる海外ソフトの大半はPS2で出てるタイトルだからな
逆にいえば,PS2で出てないソフトで売れてるのはほとんどない
ニンジャガも旧箱の看板タイトルだったしFFCCもしかり
42名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:54:44 ID:amuZbtNOO
>>38
それならもっと旧箱に肩入れしてたメーカーとか伸びてくるはずだろ?
テクモとか
43名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:57:40 ID:Ekm5lGYf0
問題は、技術的な問題じゃなくて
斬新で且つ面白いゲームのアイデアが
出なくなっている状況ではないのかな。
目新しいアイデアが無いから、
グラフィックやボリュームを膨らませる事で
昔と比べて『豪華』に見せてるだけで、
中身は殆どカスカス状態なのが現状。
44名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:57:46 ID:cFCNrhGS0
PS2最初期あたりまでのソフトの続編乱発して食いつなぐサード
45名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:57:56 ID:/CJxKChk0
>>42
テクモは売れる売れないは別にして、開発力はあるだろ。
ニンジャガ等は日本・海外問わず技術的評価は高い。
46名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:59:02 ID:QGN4e2gAO
80年代90年代、90年代から00年代は進歩していた。
今はぐだぐだだけど。
47名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:59:12 ID:F9YYyHsTO
PSの支配が決定した1997年以降、市場は縮小の一途でした
その市場をもう一度活性化し拡大させたのが任天堂
後はもうわかるな?
48名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:59:13 ID:Nvqj0Twg0
その頃は海外が作ってなかっただけだwww
49名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:59:22 ID:qiyQpVme0
スクエニの「俺ら技術あるよ」風スタンスが一番酷い。
50名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:59:32 ID:ivRzaw3u0
技術力云々いえるのはテクモというかDOAのTeamNinjaだからな。

テクモ全体のプロジェクトは裏で悲惨な状態なのも多いよ。
51名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:00:14 ID:M7JmEDF50
PS-PS2時代にゲームに直接関係ない部分にばかり力入れてたせいじゃない?
52名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:00:46 ID:IoohU44w0
>>51
それは間違いなく原因の一つだろうね
53名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:00:58 ID:/CJxKChk0
>>43
開発費が増大している状態で、新規アイデアソフトは博打だからな。
ある程度売り上げが見込める内容ばかりになるんじゃない。
54名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:05:45 ID:ohCIR58T0
その中でもやはりSCEは頑張ってるな
従来のゲームの体裁を保ちながらも野心的なアイデアが光る
アフリカやデモンズそして白騎士もグダグダながらも実に挑戦的だった
やはりSCEは凄いただ単にハリウッド的になっていく他のメーカーとは違った
55名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:06:14 ID:Sv8Cfm88O
アクション好きだったからPS2が一番楽しかったな
56名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:08:30 ID:miRT2K7v0
>>54
Killzone2とか、すごくハリウッドライクな気がするんだけど
57名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:09:02 ID:qiyQpVme0
アフリカって先行して作った動物データを
どう扱っていいかわからないまま
とりあえずカタチにしただけじゃん。
58名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:09:17 ID:H2+uc4cZ0
ソフトの売上は日本のメーカーが日本人好みのソフトを作るように
欧米メーカーが力をつけて、欧米人好みのソフトを作っただけだろ

課題は日本のメーカーが欧米人の好みに合うソフトを作って技術投資できる金を稼ぐこと
59名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:10:23 ID:F9YYyHsTO
>>51
あれうざいな
PS2、PS3はゲーム機としては糞なのに、DVDやらBDやらとゲームとは関係無い機能で客にアピールしてた
こんな家電メーカーが業界に参入するから衰退する
60名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:11:06 ID:9bXSKe1vO
>>50
そういやバスタードオンラインってどうなったんだ…?
61名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:12:37 ID:qIYa6JBMP
>>1
Wii全盛のゲーム暗黒時代にメーカーの開発力がさらに落ちている
62名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:12:52 ID:eH+Hlhkx0
>>24
あれ、俺がいる
63名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:14:28 ID:cFCNrhGS0
>>55
PS1のころに比べたらアクションゲームは増えたかな
あの頃は各社RPGや格ゲー乱発してたからなぁ
まあ相変わらず任天堂とカプコンとSCEくらいしか
面白いアクションをバンバン出してくれる会社はないけど
64名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:14:32 ID:2s/H4h0E0
「PSは終わった」ってハッキリ言えよ。
65名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:17:37 ID:mqyQPybY0
最悪なのは今のWii時代だろ
66名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:18:55 ID:telNQueE0
未だに国内でしか通用しないPSPが主力のサードとか完全に終わってるだろ
67名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:19:01 ID:0D/u2Rqp0
>>48
馬鹿言うな、DOOMとかスーパードンキーコングとかあったろ
68名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:22:00 ID:D6aNj4lr0
PS2って売れてるソフトのほとんどが続編だったよね
新作をつくる力がなくなっていってた

技術的な開発力というより、新しいものを生み出す力が落ちてる
69名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:22:39 ID:sAdCs67Y0
>>67
DooMはすごいよな 初心者対策もばっちりしてるし いつでもセーブしてやめれたりもできる
最近はQuakeを何かの携帯に移植する為のアプリが出来たとか(DooMは既に移植エンジンが作られてる)
70名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:23:15 ID:miRT2K7v0
PS世代からすればPS系列機が世を支配してない時期が暗黒時代だろうし、
それ以外のゲーマーやメーカーからすればPS2が業界を支配してた時期が暗黒時代ってことじゃない?

初代PSはチャレンジ精神があったし、慣れないながらもなるたけ作り易いアーキにしようと努力してたから悪くなかったと思う
71名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:30:48 ID:eH+Hlhkx0
任天堂が無かったら日本は据置完全死亡でPSPの時代だったかな。
どこいってもモンハンモンハン
72名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:31:52 ID:cFCNrhGS0
面白いアクションゲームを作れる会社が激減した
73名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:33:20 ID:dPeMId1/0
開発力の低下は元をただせばPC98時代に遡る
74名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:36:55 ID:LjFoAUE00
表現力の向上に従い、
ゲームに文化的差異が現われやすくなったのだから、
ご当地ゲーが、その地において売れやすくなった
だから現在起きていることは、数字の上では日本勢のシェア減少だけど、
それは仕方のないことだと思われる
日本人には、西洋文化を色濃く反映したゲームなど作れない
あのデッドラも、海外のゲーム開発者に言わせれば、
和ゲーらしいゲームとその目には映るらしい

よく技術力が遅れているから、海外で売れないとか言われたりするけど、
そういうことではないと思うんだよね
現実に、任天堂は売れまくっているし、
未だにセガのソニックなどはなんだかんだで売れている
75名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:39:02 ID:cFCNrhGS0
アクションゲームは任天堂とカプコン以外期待できなくなってしまった
どうしてこうなってしまったんだ
76名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:40:34 ID:M67wwDPD0
マリオギャラクシーでHavok社の人間も一目置くほどの任天堂、どこが技術力が低いの?

後ソニックは今は日本のセガがつくってるんじゃないからな。SoA企画主導で適当なデベロッパーに割り振ってるだけ。

77名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:43:40 ID:OdEgMl/H0
開発力なんて落ちてないよ、

元からあったメーカー数のタイトルソフトにくわえて
新興のメーカーが参入して言って消費者の奪い合いになっただけ。

映画みたいに2時間で一回消費できるソフトと訳が違うんだよ。
一本一ヶ月楽しませるとしたら、その結果どうなるか推してしるべしだろ。

そのうえで>>74みたいにローカル現象が発生すれば
中学生以上に向けたゲームはその国々のメーカーにのきなみ奪われて
残るのは子供向けの任天堂だってことぐらい必然だろ。
78名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:52:13 ID:2R9G3sFg0
グラフィックの再現力が上がりすぎた弊害だな
質を高めることにより手抜きが許されなくなる→結果、見た目は豪華だが中身はスッカスカのゲームで溢れた
ゲーム性を重視してから見た目にも拘るようになってほしいねぇ
79名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:53:45 ID:eRGTOPBUO
特定のディレクターを英雄扱いして勘違いさせてしまった結果、組織的に物をつくる能力が低下した
調子が悪かったころのカプコンみたいに。
80名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:56:51 ID:cFCNrhGS0
FF7が売れてRPGブームが起こったあたりからおかしくなった
81名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 16:42:38 ID:AbQWv9em0
ソニーとスクウェアがムービー推進したあたりからおかしくなった。
PS2でDVDになって歯止めが掛からなくなった。
82名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:10:19 ID:rMadxPpg0
もう怒った!SONY製品は今後ぜってー買わねえ!
スクエ二もエニックス側のだけ買う!
83名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:21:52 ID:qiyQpVme0
そこにいればちょっとしたヒーローになれる
PSWにしがみつくカントクは無様。
84名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:51:57 ID:qQZDnePLP
海外でゲームが好調になったのはゲームやる層を広げたからでしょ。
PCで大人が大人のまま十分遊べるゲームを作ってきた海外メーカー、
ゲーマー層以外を開拓した任天堂。
延々中二向けにゲーム作ってきた和ゲーメーカー
85名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:37:50 ID:0fvqfVH40
厨二RPGってしょぼクリエイターでも作れるしな
奴らがニンジャガみたいなアクション作るのは絶対無理
86名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:41:45 ID:9g1F0uos0
PSというよりはPS2時代だな
いろんな機種にマルチで出してた所はそんなに落ちてない
まあコーエーは糞だけど
87名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:41:55 ID:5yzUmMvb0
開発力が落ちたんじゃなくて抜かれたんだろw
元々開発力のある海外サードが高性能なPSが登場したことで、PCからPSへシフト。
それにより、手抜きゲーしか作れない国内サードはシェア激減というわけだな…
最も、世界市場で差が付き始めたのはPS2の頃だな。
その頃国内ゲームメーカーは一体何をやってたんだろう…マジで…
88名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:47:15 ID:md7Hb8v20
日本人って、何でもできる環境より不自由の多い環境の方がいいものを作れるような気がする
89名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:50:06 ID:IwwKQczL0
PSハードという温室でぬくぬくしてたメーカーは死ねばいいと思うよ。
カプみたいに貪欲に特攻かけてた所は今しっかり実を結んでるし。
90名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:52:33 ID:0vvI8mpL0
新しい技術を生み出すより既存のものをより使いやすく高める方が得意だもんな
開き直って下請け専門になった方がいいんじゃないだろうか
91名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:53:53 ID:B/ttdjbD0
だから、マルチプラットフォームが多い。
92名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:55:36 ID:d1lc2XptO
今やゲームの中心はゲームシステム自体ではなくキャラクターです
ユーザーが求めているのはいかに効率よくキャラを消費できるかということ
それが「萌え」の構造です
となると斬新なゲームシステムなどむしろ邪魔
すでに完成されたシステムを模倣したほうがユーザビリティが高い
ゲームシステム自体はあくまでキャラへの感情移入を補完するためのツール
――というのが我々の考え方です
93名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:19:38 ID:TGwBw5bOP BE:247383528-2BP(216)
まぁ基礎技術蓄えて地力を上げてたらよかっただろうに
なにをトチ狂ったか後に続かない枝葉の技術ばっか磨いてたからなぁ
94名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:35:55 ID:3zrQAW14O
本当にこの通りだな
ゲームは引き金にすぎないなんて言うメーカーが舵取りしてからゲーム業界はおかしくなった
95名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:44:28 ID:/nNPDIjuO
ポリゴン数が理論値に近づくのに一喜一憂wwその間海外は遥か先へwww

本来はハードベンダーの仕事。
全部sceの怠慢のせい。
96名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:45:28 ID:7rr2qCRq0
しかし、海外のデベロッパーも倒産しまくりだな

EA・UBI・アクティの3強時代らしい
97名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:46:56 ID:6O0C/Hpm0
HD路線はもともと力のあるところしか生き残れないからな
だからこそ大手は赤字出してでも突っ込んだんだろう
結局最後に立ってる奴が勝ち
98名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:50:49 ID:2EIHc3fa0
・スポーツクラブとかカードゲームに首っ丈
・クソゲーが副業の玩具メーカーと合併
・時代はネットゲーといってポータルを立ち挙げたがことごとく身売り・終了でポータルの意味なし

ぶっちゃけ見苦しい。
99名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:57:08 ID:ACfFLwf+0
単にゲーム作りに対する情熱の差だろう。

海外にはオブリビオンを作り終わってから2年半でFallout3を作り上げちゃうベセスダのような会社があるが
自分はキャバクラ漬けで開発を下請けに任せているRPGの王様気取りのような人間や
刺身のツマ程度であるムービーに異常に凝り出すような人間が日本では大物扱いだからな。
RPG一つ比較して見ても。
100名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:00:07 ID:TL79tfobO
知育やリメイクに頼ってたからだろ
101名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:04:22 ID:TSQa0AB90
カプコンは素晴らしいと思う
102名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:05:20 ID:sgUUp+Bf0
開発力と技術はイコールではない
日本のサードはPS2時代に特定の層に合わせたゲームを作りすぎた
多様性・大衆性が無くなり、日本のPSユーザーという極めて狭い層にしか売れないゲームしか作れなくなった
103名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:07:37 ID:+hrL5xxn0
近所で人気のサーカス団の小屋の隣にシルクドソレイユ来ちゃったみたいな
104名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:07:59 ID:ytZKtGPi0
ソニーは市場を乗っ取るのは上手なんだが
育てるのはド下手くそなんだよなぁ
105名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:10:03 ID:3zrQAW14O
育てる気がないからな
適当に搾り取ってダメになったら業界ごと潰してポイ
106名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:10:06 ID:Vf3VTynPO
派遣使ってプロジェクト終了したら「はいサヨナラ〜」とかやってるからだ
107名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:15:29 ID:crZslq+80
SONYが荒らして任天堂がとどめを刺したって感じだな。いまのゲーム業界は。
108名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:17:32 ID:3zrQAW14O
DSなかったら業界終わってたな
109名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:20:25 ID:F9YYyHsTO
>>99
基本システムは同じだから作れたんだろ、あほか
110名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:21:12 ID:WrUMfTPn0
DSがなかったら本当に終わっていた。
任天堂には本当に感謝している。
111名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:22:03 ID:qRKz6GK60
給料が安いのが悪い。
待遇悪いから優秀な人が来ない。
112名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:24:55 ID:crZslq+80
なんだ妊娠のたまり場か、ここは。
113名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:25:10 ID:R/uLcIjj0
任天堂が出す機種は異端児すぎる。
だから次世代ゲーム機の中でも任天堂はいいとして、PS3と360がほぼ同じ方向性で競合してる意味がないのでこいつらは協力して欲しい。
余裕で任天堂倒せるだろ。
114名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:27:33 ID:mXddnZeQ0
せいぜいできて互角の戦いじゃないか?

従来ゲーのもつ構造的欠陥はどうにもならんわけで
115名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:30:31 ID:+yhm8fDO0
NECがPC○○シリーズとかショボPCで国内市場席巻してたせいで
海外との実力差が付いてしまった
116名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:36:35 ID:mXddnZeQ0
グラボの開発競争が激化したころには国内でも
AT互換機への以降は終わってたような気も

それより格ゲ全盛でアーケードでのハイエンド志向が
薄れたのが国内開発力低下のきっかけでは
117名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:38:06 ID:adV+mZqb0
>>109
>>99はべセスダの意気込みを評価しているんだよ。
それにオブリとFO3は世界観がガラリと違う。
そういった冒険ができるようなところも俺的には評価できる。
118名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:50:30 ID:bR3OvCao0
ゲームメーカーが寡占状態みたいになってんのがいかんだろ。
そして続編地獄。
欧米のように無名のメーカーがいきなり凄いゲームを作るということがほとんどない。
119名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:52:21 ID:J1DI8t9f0
DCが消えた後はほんとやるゲームが無かった
PS2も持ってたけどほぼDVD見るのにしか使わなかったし
120名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 21:03:18 ID:zccgYpzaO
一般の人はPS2のグラで充分満足なんだよ
下手にHD路線を推し進めた結果が今
任天堂のDSが良い例だよ。グラフィックは確かに他機種に劣るが、消費者はそんな高画質を求めてはいない
こうがしつむうびい(笑)を垂れ流そうとしたツケが回ってきた
121名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:10:09 ID:0fvqfVH40
そんなムービー作ってる暇あったならここのバランスもっと調整出来ただろ
みたいなゲームが多々ある
122名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:11:20 ID:bloOLWbt0
バランス調整してる人がムービー作ってるわけじゃないし。アホじゃね
123名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:14:50 ID:0fvqfVH40
最近のガキは予算というものも知らんのか?
124名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:16:53 ID:miRT2K7v0
まあ超美麗プリレンダムービーの制作に大金をかけるぐらいなら、
それをゲーム開発の方にまわせば良いのになぁと思うことはあるね

確かに最近の日本のゲームはリソース配分がちとおかしい気がする
125名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:16:57 ID:ghzGt3qNO
>>122当たり前のこと偉そうに言ってなんで得意げになってんの?
126名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:18:59 ID:MXeixgqK0
同人レベルのストーリー構成なのに当たり前のように出てるよね
システム面もそうだけどこれでメシくってるのか?といいたくなるほど技術力がないゲーム会社はいくつもあるな
127名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:21:17 ID:VL71WMED0
確かに安易に絵師や声優だけで儲けようとする雰囲気はあったなぁ
128名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:21:38 ID:0fvqfVH40
キャラ萌だけが取り柄のSRPGとADVばっか作ってる会社とか存在意義なさすぎだろ
潰れてしまえばいいのに
129名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:22:20 ID:F9YYyHsTO
スクエニってもしかしてビジュアルワークスの権限が強いのかね?
「俺んとこが作ったムービーもっといれろ!」とか言ってそう
130名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:24:03 ID:AuLvlEgh0
ゲーム開発知識が外部に蓄積されないから
本がない

ああこうすればよかったんだとか解決できないから
いつまでも2Dシューティングとギャルゲーを作って
いまじゃできないことのほうが多くてできることだけをやった結果
ギャルゲーキャラの2Dシューティングになった
131名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:24:05 ID:miRT2K7v0
>>128
トリニティユニバースと、それに関わってるメーカー全てを否定する発言ですぜ!
132名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:25:16 ID:AuLvlEgh0
優秀なプログラマーに頼りきりで
へぼいのを底上げしてないからDSに糞ゲーがあふれてる
133名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:25:45 ID:NS9DTUPd0
キャラ萌えの無いゲームなんか売れないだろ。
なんでもかんでも萌えキャラ入れるだけで少しでも売り上げ伸びるんだから、
入れておけばいいんだよ。
134名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:31:23 ID:I41ZtXo80
もしデータイーストが潰れなかったら今頃どんな変ゲーを出してたんだろう
135名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:32:06 ID:0fvqfVH40
>>133
萌要素は底を引き上げるだけっで上限は落ちる
136名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:34:44 ID:NS9DTUPd0
>>135
萌えを入れなきゃ倍売れてたなんてゲームがあるのかよ。
137名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:36:44 ID:0fvqfVH40
>>136
いままで社会現象になるほど大ヒットしたゲームに
萌え要素があるゲームはあるのか?
138名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:37:51 ID:QGixwT7/O
セガが辿った道でもある

悪いと思うならサクラ大戦六をだな…
139名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:39:09 ID:F9YYyHsTO
腐女子、アニヲタ、萌えヲタ、ムービー厨
こいつらゲーム業界の癌
140名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:40:28 ID:NS9DTUPd0
>>137
まず俺の質問にに答えろよ

だいたい萌えがなきゃ社会現象になるようなゲームなんて、
萌え入りゲームの中にひとっつもねえだろうが。
141名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:40:55 ID:0fvqfVH40
萌え要素で釣ればヲタクが食いつくから大爆死は避けられるが
一般人が引くので大ヒットすることはなくなる
142名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:41:36 ID:4NXFMyRv0
本当に面白いゲームが売れなかったりするよなぁ
143名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:42:03 ID:NS9DTUPd0
だから萌えがなきゃ一般人にも大ヒットだったゲームの例を挙げろよ
144名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:42:05 ID:miRT2K7v0
>>139
> 腐女子、アニヲタ、萌えヲタ、ムービー厨
> こいつらゲーム業界の癌

そりゃまー、そこに挙がってる人種は全員「ゲーム以外のファン」だしねぇ
145名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:44:16 ID:0fvqfVH40
>>140
そりゃ萌えで釣るようなゲームは所詮低予算のヲタゲーだからな
Wiiスポだろうがモンハンだろうが萌え全面に打ち出してたら確実に今の売上はないわ
146名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:46:11 ID:+hrL5xxn0
萌えがなんだか分からんが、幼稚だから笑われてるだけだろ。
147名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:47:11 ID:0fvqfVH40
>>143
そんなゲームないだろ
一般に大ヒットするようなゲームなら一般向けに萌え要素を入れないのが普通
148名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:47:42 ID:NS9DTUPd0
>>146
じゃあ、俺の言ってることは正しいってことだな
149名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:49:21 ID:O3Rh3Fno0
>>143
どんな無茶振りだよwww
萌えがなければ売れないってこと?それはもうゲーム業界の末期じゃないか?
150名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:51:50 ID:0fvqfVH40
>>148
ゴミを売るために萌えでヲタを釣ってるんだから
萌えをなくしたところで売上は上がらんわな
ゴミは萌えでヲタを釣れば売上の下限は上がるけど
本当に面白いものを作ったなら萌えを全面に出さない方が売上は伸びる
151名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:52:05 ID:qQZDnePLP
オナニーの臭いを感じるともう無理だな。
萌えキャラとか見ただけで反吐がする。
他人のシコった後の汁たっぷり付いたティッシュを鼻先に付けられた気分。
オエーってなる
152名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:52:43 ID:NS9DTUPd0
だいたいifとか日本一みたいなクソメーカーが、
Wiiスポやモンハンのようなゲームを作れるわけないだろ。
こういう弱小ゴミクズが萌えに頼って売り上げ伸ばすのは正しいんだよ。
わかったか。
153名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:54:08 ID:0fvqfVH40
>>152
だから>>135でそう言ってるんだけどお前日本語読めないの?
ちゃんと学生時代勉強しましたか?
154名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:55:28 ID:NS9DTUPd0
>>153
そんな上限は萌えとか萌えじゃないとか関係ないところにあるもんだろうが。
155名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:57:28 ID:0fvqfVH40
>>154
お前が萌え入れればどんなソフトも売り上げ伸びるみたいなこと言うから
おかしくなったんだろw
156名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:59:46 ID:NS9DTUPd0
たとえばポケモンに萌え要素が強く反映されようが、
売り上げが落ちるとは思えん。それで伸びることもないだろうが。
何百万も売るようなゲームに萌えは関係ない。
だが、ゲームタイトルの9割以上を占める数千〜数万しか売れないようなゲームで、
萌えは重要なのだよ。
157名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:00:53 ID:O3Rh3Fno0
要は萌えを前面に押し出していけば日本のゲーム業界は安泰するってことでいいの?
158名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:05:09 ID:VL71WMED0
萌えがなきゃ売れないって言うんだから
萌えキャラさえ出しておけばサードは安泰ってオチか
159名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:06:23 ID:miRT2K7v0
なんだか考え方がまたPS2時代に戻りつつあるような
160名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:06:30 ID:NS9DTUPd0
>>157
萌え需要で買われているゲームが市場のどのくらいを占めているか調べたこともないが、
場合によってはそういうことになるな。
161名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:06:53 ID:zccgYpzaO
こうして日本のゲーム業界は廃れて行くのでした
162名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:09:16 ID:NS9DTUPd0
アニオタとか萌えオタとかムービー厨とか馬鹿にするが、
こいつらがいないと市場規模は今よりも当然小さくなるんだぞ。
硬派なゲームが多いといわれる360だって、結局は萌えに頼って100万台なわけで、
もはやゲームにとって萌えは切り離せない麻薬なのだよ。
163名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:09:51 ID:O3Rh3Fno0
目指すべき方向が明らかにおかしいよね
自ら鎖国に進んでいるわけだ
日本でしか売れないJRPGが氾濫したのもこういうことなんだろう
164名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:10:48 ID:zccgYpzaO
萌えがゲーム業界を導いていく…
壮観だな
165名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:11:45 ID:0fvqfVH40
まあぶっちゃけバンナムのキャラゲー商法も似たようなもんだけどな
ガンダムやらドラゴンボールならたとえ糞だろうと食い付いてもらえるんだから
166名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:12:55 ID:VL71WMED0
萌えキャラが居ればキャラ目当てで買うヤツが居るから
そこそこ売上もあげるが、反面サードの技術力は上がらないよな
今までのキャラゲーを見ていればよく分かる
167名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:21:06 ID:UD5j10/00
ファミコン時代のキャラクターゲームの流れが、
日本のゲーム業界に蔓延しているのか。
168名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:21:14 ID:NS9DTUPd0
DSのRPGとかもそうだろ。
変な萌え絵みたいなのじゃなくてもいいのに、
わざわざそうしてんのはそのほうが売れるからなんだよ。
お店でパッケ見て「萌え」とかいって買ってくキモい人がいっぱいいるからだ。
洋ゲー風の渋いイラストじゃそういう人達に手にも取ってもらえないからな。
もう萌えを捨てることはできない。
俺達はいかに萌えと共存していくかを考えなきゃいけないんだよ。
169名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:23:19 ID:UD5j10/00
ネタにされるオプーナもかわいい女の子が主人公なら
もっと売れたかもね。
170名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:25:31 ID:0fvqfVH40
そんなキモヲタばっか相手して商売してたら業界終わるぞ
171名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:26:13 ID:miRT2K7v0
結局おもしろいゲームを作れないっていうのが問題の根源だと思うんだけど、
今の時代は開発者側にもムービーゲーやJRPGが好きでそういうのが作りたくて
業界に入ったって人が多いような気がするんだよなぁ

こういう開発者にとっての「面白さ」ってのはオタっぽいキャラやストーリーと設定がメインだから
ゲーム性やユーザビリティがどうのなんてのは根本的に興味が無いんだろうね

だから国内の、せいぜい20万前後くらいの各種オタさんにしか需要がないゲームばかり作る
肝心のゲームオタクは洋ゲーだのに食いつきっぱなしだし、そもそも少数という…
172名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:26:41 ID:hunqBk7xO
洋ゲーもローカライズの際にパッケージを萌え絵、ボイスもアイドル声優に変えれば桁違いに売れ始めるんじゃね
173名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:28:04 ID:NS9DTUPd0
>>170
たぶん、俺とお前の価値観はそう変わらないと思う。
ただ、俺は現実派、お前は理想派。
現実を受け入れて萌えに寛容にならなきゃいけないと思う。
174名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:29:43 ID:UD5j10/00
みんなゲームを愛してるんだなァ。と思った。
175名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:30:22 ID:WXDlYCGO0
>>172
Xブレードですねわかります。
176名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:30:57 ID:F9YYyHsTO
>>168
お前の世界には萌えキャラと洋ゲーキャラしかないんだ
萌えヲタは狭い世界で生きてるだな
177名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:35:51 ID:O3Rh3Fno0
開き直って萌えを前面に押し出している会社は軒並み業績悪化している件について
178名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:41:18 ID:NS9DTUPd0
>>176
洋ゲーキャラなんて例えで出しただけだろう。
DSRPGでも萌え絵の世界樹やら7ドラはみたいなのは売れて、
エルミナージュみたいな萌えじゃない絵のゲームは、
出来が悪いわけでもないのにそんな売れないじゃん。
179名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:44:33 ID:0fvqfVH40
弱小ゴミメーカーが萌えを頼りにソフト売るのは経営としては間違ってはないが
大手がそれしだしたらもう終わりだな
180名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:45:51 ID:UD5j10/00
>>178
エルミタージュ、海外では売り切れで嬉しい悲鳴だとか。
ソースはすまん。わすれたw
181名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:50:40 ID:F9YYyHsTO
>>178
例えが極端。あんな洋ゲーみたいなデザインじゃ売れなくて当たり前
182名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:53:04 ID:F9YYyHsTO
>>178
萌え絵じゃないゲームで売れてるの腐る程あるだろ・・・
トワプリ、FF、モンハン、ペルソナetc・・・

とくにゼルダ姫なんかサイコーだわ
あれは萌えキャラじゃないけど普通に萌える
183名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:56:37 ID:NS9DTUPd0
>>182
だから萌えに頼らず売れるゲーム作れるとこなんて一握りってことよ。
184名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:58:32 ID:q8VfOYVg0
>>178
レースゲーではレースクィーンを、スポーツゲーではチアガールをパッケージ表面にする
こうですか?分かりません><
185名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:00:46 ID:5u5OZx/20
最近売れたレースゲームなんてマリカーくらいじゃない。
キノピコとかもう萌えキャラだしさ。
186名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:03:12 ID:/N/usw9b0
萌えてないジャンルは
レース、FPSシューティング、RTSくらいか?
187名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:05:11 ID:M3nBkS7y0
>>186
出来はともかく、18禁FPSなんてものもすでにあるんだぜ、このご時世。
188名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:05:12 ID:q8VfOYVg0
>>186
その部類は「萌える」ではなく「燃える」
Forza2では痛車があるが、SGT等を知っている奴はそちらの方のペイントをするからな
189名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:26:44 ID:/w6VlYnT0
>>187
へ〜18禁てことはエログロ系なのか…?
190名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:35:46 ID:fIcRdrVC0
SCEって本当に癌だったんだな
191名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:38:27 ID:M3nBkS7y0
>>189
うん、モロにエログロ系。

興味があるなら「GUN=KATANA」でググってみるといい。
ただし18禁な上にエログロ系だからその辺覚悟の上で。
192名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:47:46 ID:0mLI4xAy0
>>107
PS3に投入した労力を
箱とWiiの注いだ入れば
まだマシだったんだろうけどな
193名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:06:29 ID:fIcRdrVC0
DSがなければゲーム業界は終わってたよ
搾るだけ搾って何もしないSCEはただの寄生虫
194名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:11:34 ID:Wm9j14EL0
ネタスレとわかってマジレスするけど、任天堂全盛期だというのに国内サードからヒット作がサッパリ出てこないではないか。
売れてるソフトは全て任天堂。その他国内サードはモンハン省きほぼ壊滅状態。
まあ、任天堂ボロ儲けだから任天堂信者とっては嬉しいだろうけど、俺は嫌だね…。
195名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:12:45 ID:x6DKUiUO0
クソゲーでも売れればおkという風潮をずっと放置してきた報い
196名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:18:19 ID:bpQcrKsNO
クソハードのPS3に間違ってFF供給宣言しちゃったスクエニは最悪だな
まあPS4は無いからもう少し辛抱しなきゃならん
197名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:18:47 ID:iwLQEu1V0
スーファミが黄金時代と言われるのは
任天堂ハード一強時代においても
サードが任天堂と互角の神ゲーを出して殴り合えていたからだ

PSが絡んでから、各社はみるみる開発力と自分の色を失った
198名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:19:26 ID:TXjB+PQ20
SCEってPS2時代に何してたんだ?
PSのときはパラッパとかファーストらしい仕事してたけど
199名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:22:47 ID:/P9rNSyR0
>>198
アグラかいてた。
200名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:22:50 ID:bpQcrKsNO
>>198
ポポロクロイス、アークザラッド、パラッパなど中堅タイトルはことごとく潰れてった
201名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:23:48 ID:EldnfLpZ0
まあ、ファーストが頑張りすぎるとWiiDSみたいにサードが地獄を見るから難しいやね。
MSKKみたいなのが一番いいかもな。
202名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:25:37 ID:xucnBQV60
ここ15年くらいずっと不況だったのと
中古販売店の隆盛で
ゲームメーカーに金が回らなくなったから
それだけじゃね?
203名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:33:04 ID:TXjB+PQ20
ファーストが頑張るとサードが売れないという超理論がいまだに理解できない
204名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:33:24 ID:fIcRdrVC0
PSになってからのメーカーの弱体化は酷いね
205名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:37:40 ID:bpQcrKsNO
>>203
ファーストソフトが強すぎると、サードソフトが売れないのは誰でもわかるだろ
206名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:37:57 ID:IOAISBBB0
>>203
ゲームのためなら飯だって抜ける、俺達みたいなゲーオタには理解が難しいかもしれんが、
一般人が年間にゲームに使う金なんてたかが知れてんのよ。
その枠をファーストが独占してるのがWiiやDSの現状。
207名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:38:25 ID:BgYXNFUV0
>>203
問題は、そのハードの市場を形成するユーザー層だよな
360だってファーストがHALO3やGoWシリーズなどで頑張ってるけど
サードのソフトだってちゃんと売れてるもんね

Wiiユーザーは任天堂ブランドのみを好む(というか、他を知らない)
カジュアルユーザーが多いってのをちゃんと理解しとかないとだよな
208名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:38:44 ID:fIcRdrVC0
ファーストがいないのにモンハンしか売れてないな、PSP
209名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:41:54 ID:q1hxzSHi0
DSはサードが売れない!って言うほど他のハードでサード売れてない
210名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:43:21 ID:V5GF7UwwO
リメイク商法を禁止にしろよ
続編はまだ許せる
クリエーターの創造力を過去の遺産が踏みにじるなよ
211名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:44:58 ID:q1hxzSHi0
移植と完全版もやめたほうがいいね
212名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:46:09 ID:Yb/ZnwTx0
>>208
煽りぬきでSCEはサードに完全おんぶだっこ状態で平気なのかね?

しかもよりによってメインで背負ってるのがカプコンでしょ。
いつ帯外すか解らんぞ。
213名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:49:05 ID:Rl19GpVb0
何百万も売るようなオバケがモンハンしかないってだけで、
他のゲームはそこそこに売れてるでしょ。
本体だってよく出てるし。
何百万も出るゲームがいくつもあるけど、
それをたったひとつのメーカーが独占しているって状態も果たして健全なのか。
214名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:53:50 ID:q1hxzSHi0
「そこそこ売れてる」のがPSPにしかないって思い込んでるのがもうね・・・
215名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:55:05 ID:sZs2f18zQ
そこそこ売れてるってなら、DSでもサードのソフトはちゃんと売れてますがな。
216名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 01:58:27 ID:bvbqRkKw0
国内だとPSPのユーザー層が最もPS2に近くて続編商売(笑)しやすいんだけど
海外で壊滅的に死んでるのが痛いんだよな
217名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:02:58 ID:a9U3FlAX0
要するに新しいものを生み出せなくなって飽きられてるんだがな。
従来のゲームが飽きられてることに気づいてないのが不思議なんだよな。
Wii、DSはそのうち飽きられるとか言ってるのにね。
218名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:05:13 ID:TXjB+PQ20
>>205-206
ファーストが頑張らないで誰がハードの市場を形成するって言うんだ?
セガもハドソンもSNKもバンダイもハードホルダーのときは頑張ってただろ
そうやってファーストが形成した市場のスキマをぬって商売してきたのがサードの歴史なわけで

サードに丸投げしてるPS2以降のSCEが異常なんだよ
219名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:08:03 ID:q1hxzSHi0
PSPこそ縮小再生産の繰り返しだしな
モンスターハンター ポータブル 2nd G
モンスターハンター ポータブル 2nd
ディシディア ファイナルファンタジー
クライシス コア-ファイナルファンタジーZ-
モンスターハンター ポータブル
モンスターハンター ポータブル2ndG(廉価版)
ファンタシースターポータブル
機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム
真・三國無双 MULTI RAID
メタルギア ソリッド ポータブル・オプス
ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争
脳力トレーナー ポータブル
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2
モンスターハンターポータブル (廉価版)
実況パワフルプロ野球ポータブル3
真・三國無双ムソウ
SDガンダム Gジェネレーション・ポータブル
リッジレーサーズ
みんなのGOLFポータブル(廉価版)

上位20本全部移植リメイク続編
220名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:08:05 ID:bvbqRkKw0
SCEはサードに居場所を作るために敢えてゲームを出さない

で誰かスレ立ててくれ
221名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:08:19 ID:ZZyTGNza0
ジャンプで皆ワンピースしか読まないから
他の漫画も読むように内容をつまらなくしろとかと同じくらいの超理論だな
222名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:09:33 ID:GCSF1ODbO
PS時代にムービーRPG乱発してゲームの面白さの本質を見失い
PS2時代はRPGバブルもはじけたので続編偏重になり
開発力が低下して今に至る

RPGのように適当にキャラや世界観変えとけば新作扱いされるような
そんなゲームばかり作ってきたのが全ての誤り

逆にキャラ使い回しでも中身を変えてゲームを作ってきた任天堂は成功してる
223名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:09:35 ID:bpQcrKsNO
>>218
頑張るなとは言っていない
ただ強すぎるのが問題
224名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:12:30 ID:GCSF1ODbO
PS初期はSCEもかなり強かったぞ
PS2以降はその辺のメーカーと大差なくなったけどな
225名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:15:48 ID:ylSoCXkd0
新作が出る度に、雑誌や情報サイトの紹介ページで
「注目すべきは、この美麗なグラフィック」

いつもこればっか。開発者のインタビューなんかも同じ。
226名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:18:15 ID:O60gDgfbO
完全にPC市場を捨て去ったのもまずかったな
227名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:20:55 ID:TXjB+PQ20
>>223
任天堂は1989年発売のGB以来、携帯ゲームではずっと王座だけど
なんで今でもサードが携帯ゲームに参入し続けてるの?商売にならないはずだろ?
228名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:21:18 ID:ZZyTGNza0
>>225
なんか日本だけ考えが10年くらい時が止まってるよな

次にくるのは「魅力的なキャラクター」
一番気になるシステム部分は発売ちょっと前にちらっと紹介
229名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:30:49 ID:BgYXNFUV0
レビューサイトとかだと多少はあるけど、ゲーム雑誌ってどれもAAの有無や平均何fps出てるとか
ロード時間は何秒とか内部解像度がいくつだとかって明確な数字は出してくれないよな
レビュアーがどう感じたかなんてあやふやなもんより、よほど具体的で判断の材料になるんだが…

専門用語ばかりだから読者に分かりづらいってんなら、毎回レビューのページんとこに用語解説を
つけときゃいいのに。ファミ通なんてたまにゲーム用語解説とかの特集組んでるぐらいなのになぁ
230名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:33:44 ID:GCSF1ODbO
壮大な世界観、魅力的なキャラクター、感動のシナリオ、美麗ムービー!!
豪華声優陣を迎えて○○が贈る大ボリュームの超大作RPG!!


って・・・映画でやれ
231名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:35:00 ID:jSSjkmhT0
ゲーム業界をだめにしたXBOX360厨
PCゲームを捨てたのがまずかった共有ソフトでダウンロードできん
ゲームはまずおっぱいぼよよん
ヒロインはレイプレイプ
一言目にはゲーム業界は糞だ
二言目にはいまヒットしてるゲームは糞だ

232名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:35:43 ID:bUId92tc0
fps、ロード時間、解像度は煽るための材料にしかならない
ゲームの面白さとは別
233名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:37:00 ID:bpQcrKsNO
>>232
ロード長すぎるとゲーム楽しめないよ
234名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:38:45 ID:BgYXNFUV0
>>231
とつぜんどうした!だいじょうぶか?

>>232
解像度はマルチゲーでどっち買うかの判断材料程度にしか思ってないが、
ロード時間とfpsはかなり重要だぜ?
235名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:39:18 ID:bpQcrKsNO
>>230
同意wwwww
どれもゲームの本質とは関係ないし
236名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:42:08 ID:J42oA7eE0
>>233
初代ペルソナとかPS版のWizardly7とか酷かったお
237名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 02:47:40 ID:bvbqRkKw0
>>235
2ちゃんでコテやってる奴みたいな気持ち悪さがあるよな
俺凄いんだぜ?お前らこの才能見たら失禁するよ?的な
RPGのシナリオなんて90%は駄作かどうでもいいレベルなのにな
238名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 03:45:36 ID:lYvnWCaW0
239名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 03:48:50 ID:DABLrY2G0
カプコンは商売でやってるから常に技術が進むし面白いものが出てくる
240名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 03:50:06 ID:Zk2xFrF50
>>238
こんなデータを公開しなきゃいかんほど深刻な問題なんだな……
241名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 03:54:42 ID:Wm9j14EL0
お前ら洋ゲーやらないから今日本のゲームが何で売れないか分からないんだな。
箱信者が一番洋ゲーに触れてるだろうけど、国内に流通してくるのなんてごく一部だからね。
2chで情報収集もいいけど、自分たちの目で確かめてごらんよ。
洋ゲーはFPSばかりだと思ってるやついるけど、とんでもない。
日本では考えられないようなアイディア商品がたくさんある。

日本のゲームメーカーが衰退した一番の理由は大作にしがみ付きすぎること。
新しい何かを生み出そうなんてこれっぽっちも考えていない。
アンチSCE、アンチPSも結構だけど、広い視野で物を見ると意外と答えが見つかるものだよ。
242名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 03:56:23 ID:hqVaABs90
自分で信用をなくすようなことをしておいてユーザーのせいにしてるのは笑えますな
任天堂が強すぎるから悪いってどこの鮮人だよ
243名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 03:57:18 ID:DABLrY2G0
日本のゲームにもアイデアが光るゲームはあるが
その割合が海外と比べて少なすぎる
244名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 04:19:09 ID:O0Msel89P
日本はアイディアよりシステムに走るからな。
洋ゲーはシンプルなの多いよ。
ゲームの核心部分をちゃんと分かった上で色々な工夫をしてる。
最近の和ゲーはシステム偏重であれこれ弄繰り回してただ複雑なだけになりましたってなゲーム多いわ。
演出じゃなくシナリオに走るのも多いわな。二転三転の昼ドラみたいに弄くる。
で演出はひたすら泣きじゃくって、もう俺負けない!俺たちは仲間だよな!みたいなw
ロックマン、マリオなんかほんと単純。FPSもTPSも単純
245名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 04:24:08 ID:jSSjkmhT0
>>241
こういう書き込みしてる奴に限って海外のホームページ見てもないし
海外版を買うことなんてない

ソフトウェアは生ものではないので長期間販売可能で
ソフトウェアは家電でもないから型落ちしない
ソフトウェアは漫画や映画と同じようにいつでも望むときに引き出せるはずのものだが
中古があるから中古業者で金の流れが止まっている
246名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 04:25:41 ID:sZs2f18zQ
海外ゲームの光るアイディアって例えば何よ?
247名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 04:27:33 ID:jSSjkmhT0
ゲームソフトそのものではなくゲームソフトをお客さんにお届けするまでの間に解決すべき多くの課題がある

248名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 04:30:35 ID:q1hxzSHi0
>>238
「ファーストが強すぎる」とかみっともない言い訳だな
249名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 04:31:23 ID:jSSjkmhT0
ユニクロやセブンイレブンみたいに直営店で売ればいい
250名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 04:33:05 ID:DABLrY2G0
中古がのさばるのは新作の価格を維持して利益も維持したいけど返品制度は絶対に取りたくない
っていう無責任思考の賜物だろ
251名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 05:18:28 ID:QbB+HIUO0
でもいまだにアニメと漫画は日本がぶっちぎりだよな。

結局、金のかかるゲームでは太刀打ちできないって事だな。
映画産業と似た構造になってる。

ゲーム業界もアニメ漫画みたいに人件費削って立ち向かうしかないんじゃないの
252名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 05:26:33 ID:bpQcrKsNO
>>246
無いよ。万年ワンパターンFPS、ギターヒーローはギターフリークスのパクり
洋RPGも別に目新しくない、昔から自由度高いRPGはアメリカにたくさんあった
ただ以前はハードの性能が低かったから活かせなかっただけで、やろうしてる事は昔から一貫してる。
斬新さはあまりない

業界のある人が「西洋はハードウェア技術の進歩でしか新しいゲームを作れないけど、
日本はゲームデザインで新しい物を作れる」って言ってたけど納得
マリギャラ、ワンダ、ビューティフルジョー、大神、ペルソナなんかは白人には絶対作れない


アイデア力は日本が上

                                    .
253名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 05:38:34 ID:bpQcrKsNO
>>248
一般的によく言われる意見だが?
言い訳という言葉を使って言い訳してるだけだなおまえwww
254名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 05:44:55 ID:iQJes5gn0
ファーストが弱くてもソフトが売れる訳じゃない
SCE(PS)の全盛期はファーストソフトは大量に売れてたがサードもしっかり売れてたし、
FC時代やSFC時代も任天堂のソフトは大量に売れてたが同上
255名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 05:49:13 ID:Ncubodr40
アイマスは外人にはあと10年作れんな。
人間的当てなんて上位数本あそべりゃいいし、
アイマスある日本のが良いだろ。
256名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 05:51:50 ID:++hM3degO
ソフトが売れないのを任天堂の性にしている限りサードはダメだろ

挙げ句の果てに
「ノンゲームw」「ゲームじゃないw」「健康器具、知育w」とかいっておきながら
それらにぶっちぎりで売上負けてんだからな
257名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 05:54:42 ID:d8Q+DAlB0
>>256
どの家庭にもいる層に売っているから、多くなるのは不思議じゃない。
258名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 05:55:35 ID:iQJes5gn0
>>256
つか、任天堂が強すぎるっていうなら任天堂がいない市場で、
任天堂の知育ソフトやまったりソフトと対等かそれ以上の売れる&ブームになるものを
作り出せてるかっていうとそうでもない訳で
海外ゲーは撃ちまくり殺人ゲーっていうけど日本はFPS売れない訳で、そういうのとは
違ったヒット作を生み出せば問題ないんだけど、CoD4やBF程売れるゲームを作り出せてるか?
っていうとそんな事も無いしね
まがりなりにもブーム!って言える程ドカっと売れて新しい物、っていうとモンハンだけじゃん
259名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 05:56:46 ID:Ncubodr40
>>256
ビリーズブートキャンプみたいによく売れただけだろ。
そのうち同じように突然バブルがはじけて売れなくなるんじゃない?
あれはノンゲームでゲームじゃなくて体重計だから。
260名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:15:52 ID:uzhzrTEy0
>>252
あれだけソフトがあってそれしか独自性もったものがないと考えると悲しい。
日本は、アイデア力も落ちているよ。
261名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:29:26 ID:bpQcrKsNO
>>260
これが全てじゃないし
262名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:32:21 ID:q1hxzSHi0
あれはゲームじゃないこれはノンゲームって色々除外すると
結局「ゲームはもう売れない」ってことになるな
263名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:38:35 ID:DABLrY2G0
向こうにはゲームを作りやすい発表しやすいそういう人が集まりやすい土壌があるけど
日本には会社入って云々しか基本的にないからな

クソニーにいたってはアイデアだけ掠め取ってピンハネする企画なんざ立てたりしたし
264名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:40:17 ID:ijUZ3qOe0
>>253
ファーストが強いからソフトが売れないなんて言い訳なんだよ
現に海外はちゃんとサードも売れてる
海外の任天堂は手を抜いてて日本だけ本気出してるのかね

俺が評価されないなんて世の中間違ってる!と言ってる馬鹿と一緒
265名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:42:43 ID:wV3AkJauO
>>255
スパロボは20年は作れないだろうな
266名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:43:44 ID:d8Q+DAlB0
>>264
DSやWiiの層はあまりゲームソフトを買わない。
267名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:44:07 ID:ijUZ3qOe0
そんなデータはない
268名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:46:03 ID:P2gGfpyV0
何のインタビューか忘れたけど、PS2発売前後の頃SCEの佐伯か誰か偉い奴が
PS2の開発のし辛さ、コストの増加をうけて中小のソフトハウスがついてこれないんじゃないかって聞かれて
「ソフトハウスはある程度選別されたほうが良い(意訳)」みたいなこと言っててビックリした事を思い出した
269名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:46:24 ID:wV3AkJauO
>>266
なんでPS3のタイレシオは低いんですか
270名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:47:28 ID:yuKRCNbzO
PS2の方がハード普及してたわりにソフト全然売れてなかったな
みんなDVDプレイヤーとして買ってたんだろうな
271名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:47:34 ID:DABLrY2G0
任天堂は本当の最低ラインを引いた上で自由なラインだけど
SCEの設定してるのって自分のプライドの許すラインであってゲーム性とか関係ないんだよな
あのインタビュー見る限り
272名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:48:16 ID:d8Q+DAlB0
>>267
データも何も任天堂の人が言ったこと。
273名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:48:58 ID:Ncubodr40
PS2で開発できないようなメーカーは潰れても良いだろ
274名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:50:02 ID:wV3AkJauO
>>272
そのDSやWiiよりタイレシオが低いPS3はゲームを買わないユーザーって事だよね
275名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:50:32 ID:yuKRCNbzO
なんでPS寄りの人ってソースなしの妄想が多いの
276名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:51:28 ID:SJ2B0kNo0
>>226
売り上げを伸ばしてるカプコンはPCに力を入れてるね。
277名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:53:58 ID:/GgjBaYdO
>>268
まぁゲーム機の全盛期に起きる、糞ゲー乱発を牽制したいという意図があったのかも知れんが…
開発負担の増大で、納期に間に合わなくなったりして、大手までが糞ゲー乱発するようになっちまったから、どうにもならんわなw
暗黒時代とは良く言ったものだ。
278名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:55:39 ID:uzhzrTEy0
>>261
思いつき挙げたタイトルがマリギャラは別として
中堅所ばかなりな時点で現状がよくわかるよ。
279名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:57:01 ID:d8Q+DAlB0
>>277
暗黒時代とはPS2に出し続けたことでしょ。
マルチプラットフォームしなければならなかった。
280名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:58:10 ID:ijUZ3qOe0
PSで出てきたメーカーはPS2でみんなしんだな
281名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 06:59:57 ID:bpQcrKsNO
>>278
アイデアの話してる訳で中堅かどうかは関係無いよ
282名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:01:08 ID:Ncubodr40
>>261
アイデアが生かされたゲームは全部PS2だな。
283名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:04:02 ID:yuKRCNbzO
結果を見ればファーストが強くない、いないPSのせいで日本はゲーム後進国になってしまったね。
ゆとり教育みたいなもんだね。
284名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:07:38 ID:Wm9j14EL0
ほんとお前らPS嫌いだなw
妊娠か?サードのソフトも買ってやれよw
285名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:11:46 ID:++hM3degO
そもそもPS2時代は
トップシェアハードにトップシェアソフトメーカーが居ない時点で相当歪んでたと思うぞ

あとはスクエニの合併
スクエニの合併の作用の良し悪しはともかく
国内RPGビッグタイトル二作品が
同じメーカーになり競争が起こらなくなったのも僅かながら影響あると思う
286名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:16:22 ID:6vi6IdEZO
じゃヒゲが1番悪い
287名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:17:28 ID:QIQ9U2De0
とりあえずWDはKYだと思う
288名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:18:23 ID:Ok39UDFw0
282 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 07:01:08 ID:Ncubodr40
>>261
アイデアが生かされたゲームは全部PS2だな。

今日の面白発言
289名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:20:42 ID:VMyIrUEiO
手抜きウイイレ無双ヤクザゲーが売れる
買う側も問題あるよな(笑)
290名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:22:13 ID:SOWImDDC0
そもそもPS2は海外でもダントツのトップシェアだったわけだが・・・
別にPS2が悪いのではなくPCゲームという土壌がない日本の環境
やXBOXが大コケした方に問題があったのでは?
291名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:22:40 ID:6vi6IdEZO
Wiiのソフトは全部手抜きだけどな
292名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:23:14 ID:++hM3degO
個人的にはPS2市場って
新しいものが生まれなかったし、
特にインパクトあるもんもない何もない市場だったと思う
新規ヒットがなくひたすら続編が腐っていく市場だったな

PS2時代にいくつのシリーズが消えていったのだろうか…
293名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:23:34 ID:uUccpFtX0
こういうスレはゲハではたまに立つし同意もするんだが
新作RPGが発表されたらすごく盛り上がるし
Wiiにはオタゲーが足りない、とも言われている現状に、何か矛盾のようなものを感じる
294名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:24:33 ID:rC5sgVgD0
PS時代に文句はないけどPS2時代は文句言いたいのを通り越してあきれるレベル
295名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:25:45 ID:/KSNDbFCO
PS2でぬくぬく育ったユーザー層は続編ものしか買わない
Wiiで入った新規ユーザーは面白そうなものしか買わない

そりゃWiiでサード産ソフトは売れないよ
296名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:26:09 ID:iQJes5gn0
PS2時代に生まれたゲームの代表っつったら何?
無双くらい?
297名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:26:32 ID:QIQ9U2De0
その何も生まれなかった市場の
残飯ハンターで歓喜してる自称一般豚って
なんなんだろう
298名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:26:58 ID:LZiK8rk40
別に当時の任天堂の肩を持つ積りはまったくないが

坂口が全国メディアで「任天堂64はいらない子」発言したり堀井氏に対してDQのPS参入を執拗に迫ったりした
彼の行動は褒められたモノじゃないよな

いまスクエニ和田が叩かれているけどPS時代の坂口のワンマンオナニー体制の尻拭いを
してスクエニを再建した点では評価すべきなのでは?
ゲーマー視点では不評だがw
299名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:28:48 ID:uUccpFtX0
>>295
「面白そうなものしか買わない」のどこが悪いのか
サード産ソフトほとんどすべてが面白そうに見えない、ということなら、まぁそうかも知れんが
300名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:29:46 ID:rC5sgVgD0
>>296
無双2にあとはGTA3ぐらいじゃねマジで
301名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:30:48 ID:d8Q+DAlB0
1つのハードに集中すると今みたいになる。
だから、マルチプラットフォームが大事。
302名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:31:44 ID:SOWImDDC0
坂口は映画大コケでスクウェアを倒産の危機に追い込んだり
箱○側についたとたんにPS3批判、FF13は箱○で出すべき発言したり
ほんと面白いなw
303名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:31:46 ID:sZs2f18zQ
面白そうなモノ作れてない時点で物売りとしてダメだろ。
304名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:32:10 ID:Ok39UDFw0
ならやっぱり全てのゲームはここに集まるとかいってた会社が悪いな
305名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:32:19 ID:iQJes5gn0
>>298
まあ任天堂に関してはどっかの人にぶち抜いちゃうとか言われたり、
ほとんどのサードにそっぽ向かれて自社開発力を養って、
手前んとこ1人で出来るようになってトップ取ったらサードが売れない、
とか言われたりするのは気の毒だとは思う。個人的には好きになれない会社だけどな。

任天堂程のロンリー状態に耐えろとは言わんが、これだけマルチ路線や日和って、
サードが全くアテにならない状況で相変わらずサードの話題作や大作が来たら勝つる云々、
って煽ってる各信者の人には疑問を感じるね。
306名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:32:51 ID:QIQ9U2De0
じゃあ今は開発力があがってるのかね
残飯ハンターの諸君
307名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:33:06 ID:/KSNDbFCO
>>299
その通り
Wiiからの新規ユーザーを食いつかせるだけの魅力をサードが提案出来ていないだけでしょう
308名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:33:30 ID:I3/Al41/0
PS2はSCEがまともなライブラリを用意しなかったんでしょ?
PS1のときもナムコに任せたきりでさ。
そしてPS3でも開発が難しいハードにしてしまった。

メーカーに対する厳しさは相当なもんだなw
ユーザーに対してもでかい態度をとるし(音がでないくらいガマンしろとか)
他陣営をコケにするし(箱○の互換は中途半端とか)

どうしてそこまでありとあらゆるものを見下すような態度をとるのだろう。
309名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:34:14 ID:++hM3degO
>>301
今はマルチプラットフォーム市場だな

良くない以前に売上低下と開発費高騰でマルチじゃないとやっていけなくなったが正しい
310名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:34:18 ID:Wm9j14EL0
>>298
でもぶっちゃけワンマンオナニー時代の方が儲かってたんじゃね?
今はカプコンに惨敗じゃねえか。
スクエニの世界進出は失敗してるのに、カプコンは海外市場でもそれなりに利益あげてるし。
311名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:34:40 ID:0mLI4xAy0
>>308
ゲーム業界自体を見下しているからだろ
312名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:35:05 ID:xX9zqYH30
蔑称している連中は無視な。
313名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:35:17 ID:Ok39UDFw0
15年かけて衰退したものが数年で回復できると思うなんて
PS信者は面白いな
314名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:35:58 ID:QIQ9U2De0
じゃあ今はどうなの?
天国ならいいじゃないか
Wiiでヘブン状態なら
315名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:38:05 ID:QIQ9U2De0
>>304
今のトレンドはすべてのゲームは
リモコンに集まるだぜ
しらないのか?
316名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:39:08 ID:SOWImDDC0
>>308
ハードメーカーなんてどこもそんなもんだ。
317名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:40:43 ID:yuKRCNbzO
>>316
それはない
318名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:41:37 ID:sZs2f18zQ
ないな。
319名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:41:53 ID:++hM3degO
>>314
今は衰退した業界にテコ入れしてるところ
今がゲームメーカーの頑張りどころだが…どうだろうねぇ

今年前半みたいに任天堂一社じゃどうにもならない問題もあるし
無理だろうけどこれ解決できたらサードまじ要らなくなるよ
残念だけどこのままいったら任天堂と限られた大手以外、国内は衰退の一途だと思うよ
320名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:43:44 ID:yuKRCNbzO
国内も最初からマルチ路線だったらPSの天下もなかったんだけどね…
321名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:44:13 ID:Wm9j14EL0
クタが社長に就任した辺りからSCEは有頂天だったんだよ。
親会社のSONYが不調でSCEが好調だったのをいいことに、
本社の社員は俺達が食わしてやってるみたいな発言してみたりw
322名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:45:19 ID:QIQ9U2De0
>>319
じゃあ駄目ジャン
PS暗黒時代のほうがマシっていってるようなもんじゃん

衰退が嬉しいの?
俺はぜんぜん嬉しくないよ
323名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:48:47 ID:Ok39UDFw0
PS暗黒時代があったからこうなったわけだが
324名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:48:59 ID:SOWImDDC0
>>320
あの頃はマルチの環境なかっただろうし
サターン、64、PS2と変態ハードが多かったからよけい難しかっただろうね。
まあサターンとPSのマルチは結構あったな。
325名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:50:10 ID:++hM3degO
>>322
PS2時代は衰退していくのを黙って見ていた時代
今は任天堂が一筋の光明を差した時代

どのみち任天堂一社でどうにかなる問題でもないし
任天堂一社で盛り上げても今みたいに「売れないのは任天堂のせい」になるだけ
結局はサードメーカーがこの光明にどう対応していくかになる
326名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:53:51 ID:QIQ9U2De0
任天堂だけが開発力が上がってるの?
そうかなぁ
カプンコのほうが上じゃないかなぁ・・・
327名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:54:22 ID:Wm9j14EL0
>>323
このスレで言われている開発力というのはゲームの内容のことだろ?
それならサードから気合いの入った作品たくさん出てるだろ。
天下の任天堂様が復活したわけだから。
それが売れないんだから、どうしようもないだろw
サードに見限られても文句は言えないぞ、任天堂ファンは任天堂のゲームしか買ってくれないんだからw
328名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:58:08 ID:QIQ9U2De0
カプンコとかってPSでバイオ
PS2でモンハンと会社を代表する
ようなソフト生まれたよね
暗黒じゃないよね
少なくともカプンコにとっては

残飯ハンターも喜んでるジャン
329名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:58:52 ID:++hM3degO
>>327
そうですね
サードの力の入ったソフトはHD機で沢山出てますね
330名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 07:58:55 ID:RI3S59CUO
今は任天堂がこれだな

HD開発者の育成もできないしリメイクしはじめたし

スクエニもそういやリメイクしだして地に墜ちたな
331名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:01:41 ID:k9aYsSkeO
>>326
任天堂以外にマリギャラ作れるメーカーがあると思ってんのか?
ちなみにFF程度のCGムービーなら
海外のCGスタジオなら余裕だぞ?
恥ずかしいからやらないだけでw
332名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:07:42 ID:/KSNDbFCO
サードがいくら気合いを入れたところで結果的に面白くなければ無駄なのに
333名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:07:47 ID:QIQ9U2De0
>>331
作れるわけないじゃんw
そんなもん勝手に配管工使ったら大変だよ

開発力って言ってるし
なんでFF?
余裕で作れないと思うよ
海外のスタジオじゃああいうキャラは作れない
334名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:07:55 ID:SOWImDDC0
任天堂はこれからが正念場ではないかな。
Wiiは今でこそ成功しているが、今の路線を続けるにはアイデア勝負のヒットを
続けなければならない。それは簡単ではないし、出来なければ新規ユーザーはあっという間に離れていく。
グラフィック勝負になれば他社にはかなわないわけだし
時間が経つほどHDテレビの普及によって画質の差がネックになってくる。
335名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:08:53 ID:++hM3degO
CGムービーは金を掛ければいくらでも綺麗にできるからな
336名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:12:25 ID:Ob10FTB00
海外との技術差というか温度差は、いつだったかのE3で、
並みいる海外ソフトのデモ映像の後、国内ソフト紹介ムービーで
永瀬麗子が出た時に強く感じたなぁ、ああ日本空気読めてねえなって
>>305
サードに頼るなという程任天以外のファーストは強くないからな
特にSCE製の場合、多くの本数稼いでたのはWiiやDSに速攻で、
飛びついたようなライトが支持してるようなお手軽、家族向け、カジュアルゲー
パラッパ、Xai、IQ、どこいつ、ぼくなつ、みんなシリーズ、全部そう
SIREN、ICO、最近ではデモンズなどのゲーマー受けする物は全く本数が出ないし、
頼みのGTはあんな感じだし。
任天はライト向けは無かったが固定ファンがついてる物の数が多かった事と、
低年齢層向けのポケモン等が強力だったから生き残れたのも大きい。SCEにはそれがない。
ゲーマーやゲームらしいゲームとはある意味対極にあったのに今は逆になってるからな。そりゃキツイだろ。
337名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:12:46 ID:/KSNDbFCO
HD画質になったからって面白くなるようなもんでもない
駄ゲーをゲーム性そのままでHDリメイクしたって駄ゲーだろ
338名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:13:18 ID:K6ZJfCeL0
綺麗なCGなんて別に珍しくないでしょ
普通に映画で実写と分からないレベルで使われるもんだし
339名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:15:06 ID:QIQ9U2De0
そもそも
>>1
は開発力が落ちたからPS全盛は暗黒だって言ってるんだろ?
じゃあ今のWii全盛は暗黒以下じゃね?
衰退とか言ってるし
340名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:16:18 ID:SPppqFif0
FFみたいなキャラ作りたいなら海外のスタジオよりヒロ君(マガジン)とかブリーチの作者だろうな。
邪気眼の力を持たぬ者には作れないキャラクター。
でもゲイっぽいメアリー・スーキャラ一丁よろしく、って発注したら案外作れるんじゃないかと思わなくもない。
341ringo■津軽のもつけ◇neputa:2009/05/09(土) 08:19:13 ID:Crne3RRKO
ほんと正念場だな
342名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:19:38 ID:m68peUwT0
国内PCがPC-98に拘って何時までも性能底上げしなかったのがそもそもの原因
海外がDOOMだの3Dゲーム作っている時代に日本メーカーはいつまで経っても旧態依然の紙芝居ゲームを作っていた
Win95になって本格的に3D対応しだしたけど、セガ等元からそっち方面に力を入れていたメーカー以外は相変わらずだった
PS後期になってやっと大手PCソフトメーカー光栄は3Dの三国無双(格ゲー)を出したが酷いもんだった
一方海外は今まで培ったノウハウを各社で分け合いもっと凄い3Dゲームを作り続けていた

昔はアーケードゲームが最新技術の使える媒体だったから日本が強かった
今最新の技術が使えるのはPC、そのPC→家庭用の流れがある海外
PCはうんこで家庭用メーカーが一部頑張っているだけの日本
これじゃ勝負にならない
343名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:19:47 ID:k9aYsSkeO
>>333
いやキャラの版権じゃなくてさ…
まあ機会があったらやってみろよ>マリギャラ

あとFFムービーはほんとに余裕だぞ
ただ海外ではリアル人間CGは馬鹿にされてるぞ
FF13のCMで『人間の細かな感情まで表現(ryとかやってたけど
外人からしたら
「そんなもんハリウッドで実写でやれやww
それよかレーザービーム打ちまくりゲームの方がおもしれぇww」って感じ
映画FFなんか鼻で笑われてたし
あれは日本の「HENTAI」文化の一つだな
344名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:20:39 ID:Ok39UDFw0
現在と過去は繋がってるんだよ
「今」酷い状態になっている=全部「今」のせいではない
345名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:22:34 ID:Lbmqf9xZ0
日本のPCゲームはできるだけ多くの人にプレイしてもらうためにスペックの高いPCは要求できない
海外のPCゲームはスペック無視で作り続けて
ベンチマーク用のソフトになりハードは買うがソフトは違法ダウンロードするようになり自爆した
346名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:24:31 ID:QIQ9U2De0
>>336
技術的にはこれからは日本のソフトメーカー
のほうが上に行く可能性もあるよね>カプとか
海外メーカーってPCメインらしいしもうきついと思うよ

Wiiはまったく別のベクトルだから
こっちにいくと技術という面では暗黒以下になるけど
347名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:24:36 ID:yuKRCNbzO
15年の暗黒時代の結果と
それと地続きになってるここ数年の結果を同列に語る強引さ

現在もPSは開発難度の酷い高コストハードで業界を圧迫してますね
348名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:28:18 ID:QIQ9U2De0
>>347
だから何でソフトも売れたし
衰退なんて言葉もなかったし
技術的にも逆行するとかなかったのに
暗黒なの?

今のWii全盛は技術的に暗黒じゃないの?
このままWiiで技術力はあがるの?
349名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:35:17 ID:++hM3degO
なにも技術とは物理的なスペックとは限らない
アイデアもちゃんとした技術

ゲームにおいて特に大切なのは後者だろうに
350名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:38:52 ID:d8Q+DAlB0
>>348
PS2ばかりに出していたから、なれただけ。
カプコンはPS2の時もマルチプラットフォームだったから、今がある。
351名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:43:48 ID:QIQ9U2De0
>>350
やっぱWDはKYって事?
352名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:43:50 ID:k9aYsSkeO
残念ながら日本のCGエンジニアのレベルが低い
アメリカにはアイビーリーグ出身の天才プログラマーがゴロゴロ
日本は専門学校卒(笑)
勝負にならないよww
353名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:44:03 ID:m68peUwT0
>>345
物には限度があるよ
あの頃はSS・PS時代にFCユーザーまで意識してゲーム作ってる状態だった
個人的には好きなゲームだけど当時のファミ通か何かで海の檻歌の広告見たときがっくりしたよ
数万色表示が当たり前だった時代に16色だったか256色だったか明らかにしょぼかった
354名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:49:09 ID:QIQ9U2De0
>>349
アイデアはいいんだけど
それで暗黒じゃなくなるのかい
Wiiにアイデアはあるのか?
そのアイデアというやつに進めば問題ないと

暗黒はなくなるのね
じゃあ見守ろうや
今後のWii市場を
355名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 08:52:31 ID:Xhdp+or00
>>352
国内も含めて全世界で不評だった映画FFを日本代表みたいに引き合いに出してる時点でおまえが何も分かってないってことは分かる
356名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:00:13 ID:vlPF+dGZ0
>>348
Wiiは技術的には逆行してないよ。
それと低スペックのハードが衰退を招く暗黒期ならPS2時代もそうだね
優れた技術力とやらを追求するならGCなり、箱なりが天下を取ってた。
けど実際は一番低スペックのPS2が天下を取ってたんだから
PS2時代は技術的に暗黒時代になるな

アイデアがなく見た目ので分かりやすい技術力を追求していって
結果的に何の進歩もない暗黒時代になったのがPS2時代だとおもうんだがね
357名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:03:39 ID:IPXqwk4/O
なんだこれ。妊豚さんの集まりですか?

wiiの糞ゲーサードどころか、良ゲーサードも買わないのに何言ってるの?

428とかエレビッツとか買ったの?
358名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:04:01 ID:0sHiEA980
任天堂が不調なだけで
サードが好調なわけじゃないからな。

据え置き機で未だ、ミリオン出てない時点で
ある意味、日本のサードは終わってるわ。
359名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:05:06 ID:0sHiEA980
>>357
まるで、箱○やPS3の
サードソフトがバンバン、売れているかのような
カキコだなw
360名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:05:45 ID:++hM3degO
>>354
お前のいう技術ってなんだ?
逆行ってなにに対してた?
361名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:07:31 ID:QIQ9U2De0
>>358
だからそれはPS全盛は関係ないじゃん

しかもPS3は否定してる
Wiiが勝ってWii全盛期がきた
じゃあこれでもう暗黒はなくなるんだな
アイデアでミリオン連発を待とう
362名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:08:01 ID:mmgRp+jt0
まあプレイステーション(爆笑)
みたいな、へんなハードがなかったらこんな悲惨なことにはならなかったんだよな。
PSが衰退していくのは本当にいいことだ。
363名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:08:22 ID:IPXqwk4/O
>>359
普及率の一番高いwiiよりずっと売れてるじゃん。
364名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:08:22 ID:0sHiEA980
開発力っていうのは、
単純な技術力のことだけじゃなくて
開発工程・開発ツールの話もあるからな。

さらに広い範囲で言えば、スポンサビリティも開発力の一つだわな。
365名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:08:53 ID:++hM3degO
>>357
じゃあ他は売れてるのか?
売れてるならそもそもこんなスレ立たないよ
366名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:09:10 ID:QIQ9U2De0
>>360
スペックですよ
367名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:09:40 ID:0sHiEA980
>>361
PS2がゲーム市場を破壊しまくった割には
wiiのソフトは売れてるわな。
ミリオンも数本出てるし。

>>363
はいはい、普及率w普及率w
だったら、PS3も箱○も普及率上げればもっと売れるねwww
368名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:10:54 ID:0sHiEA980
世界で通用しなくなってるからなぁ。
日本のゲーム作りの方法は。

任天堂は別格だとして。
369名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:11:34 ID:QIQ9U2De0
>>362
だからさ
もうWiiは勝ったんだしこれからは
Wiiがアイデアで繁栄していくんだよね
370名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:11:54 ID:mmgRp+jt0
>>366
求められない(売れない)スペックは
ただの無駄なゴミでしかありませんww

所詮ゴミごときが技術だなんてわらかすなよwww
371名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:12:35 ID:++hM3degO
>>366
逆行は?
372名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:13:21 ID:mmgRp+jt0
>>369
バンナムの人も言ってたけど
「プレイステーションのようなおかしなハードで楽をしてきた自分たちには
今後はつらいものになる」

だってよw
最初から存在しなけりゃよかったんだよ・・・プレイステーション(プッwww
なんて・・・
373名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:13:51 ID:vlPF+dGZ0
>>366
分かります。
カタログスペックですね
374名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:15:51 ID:++hM3degO
>>369
そんな…他のハードにまるでアイデア無いように言わないでくださいよ
375名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:16:12 ID:bljURgOr0
技術力、技術力っていうけどさぁ〜

日本も技術力は進歩しているよ?




ムービーだけのグラフィック技術をwww
376名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:17:38 ID:Qp+BgF6MO
幼い人って絶対に「PS2暗黒期」を認めないよな


初心会とかの、所謂SFC暗黒期以上に寒い時代だったのに
377名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:17:46 ID:IPXqwk4/O
朧村正初日16000本

任豚「爆売れ!結構売れた!」

キルゾーン2初日20000本

任豚「爆死!こんだけしか売れないのか!」

普及台数
wii 800万台
PS3 300万台

これは酷い…
wiiに数ある良ゲーが…爆死…
378名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:19:02 ID:ngblLtL00
PS2が500万台売れてた頃にはサードは何本かミリオンあった
今は800万台売れたWiiでサードのミリオン一本も無い
このままいくと国内据え置きハードで、サード製タイトルでミリオン行くのはFF13とDQ10位
379名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:20:40 ID:mmgRp+jt0
>>378
そもそもPS2の「せい」で
数々の大作が消え・・・・数々のメーカーも消え・・・
多くの大手が合併する「ハメ」になったんだよな。

ひどい時代だったよ・・・。
380名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:20:47 ID:vlPF+dGZ0
>>378
つーか、Wiiに限らず今世代にはサードにはないよミリオン
381名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:21:19 ID:ediciSdUO
朧もついにヘイローキラーと同格扱いか
382名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:22:07 ID:Qp+BgF6MO
>>374
結局は既存の延長だし
383名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:23:46 ID:0sHiEA980
>>378
PS2がミリオン連発してたのは前半のみ。
後半は見る影も無く、衰退しまくってたっけ・・・
384名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:23:59 ID:GVNJl+7v0
PS2の停滞の原因はマンネリ化につきる。
俺の中ではSFCよりも印象の悪いハード。
SFCとPCエンジンの悪いところを両方とも受け継いじゃった感じだ。
385名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:24:18 ID:Qp+BgF6MO
>>380
なぜかその点を無視する人が多いんだよな、所謂「サード殺し・シリーズ殺し」は全ハードで起きてるのに
386名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:25:06 ID:oXZcSn7/0
開発力って?
まーニーズの最大公約数が健康なんだから、健康を目的にしたゲームが売れるんだろw
板とか板とかw
PS時代よりもサード製タイトルが売れない繁栄期なんだろ豚どもにとってはw
387名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:27:33 ID:n98/z5G+0
>>354
それはわからない
ただ物理的なスペック方向の技術へ突き進む道は
海外サードが赤字まみれで破滅への道であることがはっきりしてる
388名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:28:22 ID:lDocQGMc0
サードが売れまくっているはずなのに合併しまくった理由がわからん
389名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:28:46 ID:Wm9j14EL0
国内サード全て健康器具と知育ソフトの研究・開発に専念すれば、
ゲーム業界再び活性化するんじゃね?w
390名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:29:35 ID:P1fcVyGp0
トリニティなんちゃらみたいにメーカーが手を取り合って協力していかないとこの先生き残っていけないだろうな
一社で苦しい思いをするのはやめて苦しみも喜びも分かち合うべき
391名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:29:51 ID:KxArNl8o0
開発力が落ちたというよりいろいろな面で日本人の限界が見えたと思う
392名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:30:04 ID:vlPF+dGZ0
必死にWii叩きに持っていきたい奴がいるな
393名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:30:21 ID:IDMC81mK0
海外サードの売れてるタイトルは人殺し疑似体験ゲームとスポーツゲーム
遠い意味なら健康絡んでるなw
394名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:30:32 ID:n98/z5G+0
>>374
360もってるけど新鮮味なんてマジでない
=ソフトがつまらないってわけじゃないけど
395名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:31:03 ID:yuKRCNbzO
サード潰しだったな…PSシリーズは…
396名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:33:32 ID:LZiK8rk40
それはもはや、
歴史書に書かれているだけの存在だった

四つのハード(SFC GB MD PC-E)が、ひとつどころに住まい
栄華と繁栄を極めている時代があった

その時代には、2ちゃんねるがなく、
またGKさえいなかった

ソニーのゲーム業界進出に包まれるまでは

それ以降、その時代が再来することはなかった
いえ、もしかしたら、

その時代を蘇らせることができるのは、
わたしたちゲハ民なのかもしれない

そんな夢を抱えて、ゲームを続けたいと思った

Rebena Te Ra
397名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:34:52 ID:UmEWxg5o0
優秀なWiiが今世代の覇者なら、見栄えしかないPS3なんかでは作りえない良作が沢山アルンデスヨね?w
んじゃWiiの良作タイトル教えて頂こうw
398名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:35:15 ID:Wm9j14EL0
>>388
セガとバンダイの合併話が起爆剤となったみたい。
各社目的があって、バンダイは何かが売れなくて大損失してしまったため、
セガに助けを求めた感じ(たまごっちが大ヒットしたため白紙)

スクウェアとエニックスは会社規模を大きくすることで、
開発力を高め、海外市場でも売れるソフトを作るのが目的。
他のサードも恐らく目的はスクエニと一緒。
399名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:35:43 ID:vlPF+dGZ0
PS2時代は
スクエニが続編をことごとく糞ゲーにしたのが一番の印象強いわw
400名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:35:55 ID:LVJoccAt0
Wii たっちじぇねれーしょんずわろすわろす 
箱○ はいはい不具合わろす
PS3 限界突破で大失敗わろす

ってことでこのスレを終わりにしないか?
401名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:35:57 ID:iBMBVhDj0
すべてとはいわないが、日本メーカーは"売れるゲーム"を作ろうとしてる。
海外のゲームは"面白いゲーム"を作ろうとしてる。
大作の続編、誇大広告、完全版商法、リメイク、etc・・・。
日本でも挑戦的なゲーム出してるけど、海外は全力でそれをするから適わない。
昔は、売れないかもしれないけど俺(製作者)がやりたいゲームってのも多かったんだけどね・・。
402名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:36:57 ID:n98/z5G+0
>>399
自分はSCEの続編が糞化した印象のが大きいな
好きなシリーズがたくさんあったから・・・(´・ω・`)
403名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:37:29 ID:W/EANx+x0
ソニーがPSでやったのはライト層の囲い込みしてゲーム人口の拡大
しかし中身の薄いカジュアルゲームという名のクソゲーが氾濫して衰退の一途
404名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:39:10 ID:GVNJl+7v0
>>397
俺はテニスゲー大好きなんだが、
Wiiスポーツを超えるテニスゲーが他のハードに無い。
これだけで十分だな。
405名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:39:47 ID:Zk2xFrF50
>>403
そうなるとWiiは全く同じ轍を踏んでいるわけだが。
406名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:40:25 ID:Qp+BgF6MO
>>398
妄想乙彼様
407名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:40:28 ID:vlPF+dGZ0
PSは良かったよ
ただ、その後が全く駄目だっただけで
408名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:40:41 ID:yn30BP3I0
PS3もマンネリ化する
もう現にしてるし
一部ファーストは頑張ってるがサードが糞ソフト乱発しまくる

PS2の停滞の原因はロード時間と開発のしにくさ
PS3の停滞の原因はメインコアが貧弱かつOpenGLでシェーダー開発しなければならない融通のきかないところ
メモリやマルチコアでレイテンシもバラバラなのも悪いところだな
とにかく開発が難しい所だろ(難しいというか最適化が難しい)
409名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:41:22 ID:P1fcVyGp0
>>401
"売れる"だけならまだいい、実際は"日本で売れる"だからな
当然海外からは見向きもされず喘ぐ始末
410名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:41:44 ID:n98/z5G+0
>>407
ソフト屋の丸山さんがいなくなって、トップがハード屋のクタになっちまったのがね
411名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:42:42 ID:Zk2xFrF50
>>408
360が次世代機としては最も理想的ではあったんだよね。
初代型の致命的な欠陥を除けばw
412名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:43:17 ID:Qp+BgF6MO
>>409
「日本だけで売れる」というよりも、「日本だけじゃ採算取れない」というかなんというか…
413名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:43:34 ID:vlPF+dGZ0
>>405
残念だけど今の国内市場にはかつてのPS並みの市場はない
ユーザーも贅沢になったし、疑心暗鬼になってるから氾濫する前に淘汰されるだろ
414名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:44:51 ID:d8Q+DAlB0
一つのハードに集中したから、駄目になった。
マルチプラットフォームが大事。
つまり、勝ちハードがあるから、駄目なんだよ。
415名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:47:09 ID:4PmWlUyp0
開発力というのはEAのような年に1000億近い赤字を垂れ流しながら
タイトルをアホみたいに大量生産する能力のことか?
416名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:48:57 ID:nmCR4xWn0
ムービーの世界に酔わなくなったら卒業するか
その世界に浸りきってしまうかのどちらかしかないから
ゲーム人口はどんどん減っていったんだろ
洋ゲーは自分で戦略立てられるゲームが多いから
大人になってもできるな
417名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:50:18 ID:Zk2xFrF50
洋ゲーはとかひとくくりにするアホは本当に洋ゲーをやってるのか心配でならない。
418名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:50:53 ID:Wm9j14EL0
任天堂信者は国内しか見ないから任天堂が惨敗してたように見えるかもしれないけど、
総合売上で見ると互角の戦いをしてたんだよ。
抜いたり抜かれたりデットヒート状態でw
開発力が落ちた原因は不明。
ただ、SCEに限ってはサードソフトがうれるもんだから、自社ソフト開発費削って節約してたからw
419名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:51:07 ID:vlPF+dGZ0
>>415
開発力とはIFのことだろ
高スペック機でPS2並のゲームを出して儲けてるし

IFとか日本一とかガストとかみてるとPS3の高スペックって
何だったんだろうね、と思わなくもない
420名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:51:11 ID:Qp+BgF6MO
開発力=慈善事業力


今の白痴メーカーよりも、FC以前やらFC期の実質趣味で作ってたも同然な人達の方が
経営やら損得にシビアだった気がする
421名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:51:44 ID:8AAzr+lF0
ちゃんと黒字に出来てこその開発レベルの高さだよな。

けっきょくあっちのは資金収集能力が凄かったから作りこめたってだけで、
とくに和ゲーメーカーに比べて技術的に凄かったのかっつうのは疑問だわ。
同じ条件でやったら、まああっちのが面白いの出せる気はするが、とくに凄いレベル差を付けれるとは思えん。
422名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:52:26 ID:KyQeE+ToO
開発者みんなが既に認識してるだろ
してなきゃ終了
怪しい奴は何匹かいるけどwww
423名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:56:47 ID:KyQeE+ToO
>>421
これから消えて行く奴は
正にそんな負け惜しみを酒の席で言ってるんだろうよw
424名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:58:04 ID:pjeHKGqA0
つーか海外はバカみたいに金使ってすごいグラつくっても
赤字だせば世話ないな。
425名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:59:55 ID:4PmWlUyp0
>>1は日本メーカーのシェアが落ちてることを嘆いてるんだろ?
海外ソフトメーカーのシェアって莫大な赤字の元に成り立ってる砂上の楼閣なんだが
そんなイカレた連中をまともに相手にしてどうする
バカらしいだけだ
426名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:01:46 ID:yn30BP3I0
それでも投資家なり他の関連企業が金や資材を提供するからね

ハイテク関連は多少リスクを伴い吐血しながらやっていってもいいと思う雰囲気があるんだろ
現に開発者自体が親身になってやってる
まあ一番なんだかんだいっていまだに将来性のある分野だしね

360はもう次世代機なんか出しそうな雰囲気があるからあれだが
いいがPS3はちょっと悪いがあの解像度であのCPUはないわ

特にcellのメインコアの貧弱なところ
PS2同様、開発者思いの設計でもないしライブラリも貧弱
しかもあれで10年と戦うといってる
どうせ最低性能機になりそうだし多くのソフトもマンネリ化が避けられんわ
PS2時代以上に悲惨になるかもね
427名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:02:06 ID:Lbmqf9xZ0
胡散臭い連中から莫大な資金を集めて失敗したらトンズラする海外メーカーとは違う
話だけぶち上げてそのまんまになってそのまま消えてくところも多い
428名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:02:28 ID:4PmWlUyp0
日本メーカー・・・ほとんどが黒字
海外メーカー・・・ほぼすべてが赤字

どっちが消えて行くかはバカでもわかる
429名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:03:12 ID:iBMBVhDj0
>>425
赤字だしまくりなのにシェア取れないよりはマシ。
黒字でシェアも取りまくれますなんて甘い話ありえないしな。
430名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:03:41 ID:RI3S59CUO
アイデア勝負とか技術磨いてくよりきついぞ、、、
431名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:03:46 ID:Lbmqf9xZ0
じゃあ開発者向けに開発用のツールを売れば良いんだろが
432名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:05:56 ID:KyQeE+ToO
>>428
それ単に先行投資の有無の違い
433名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:06:07 ID:pjeHKGqA0
シェアのためなら赤字でもいいってそれ本末転倒だろww
434名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:06:16 ID:iBMBVhDj0
>>427
トンズラした海外ゲームメーカーって、何か実例あるの?
なんか実例あったような言い方だったから気になっただけだけど。
435名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:07:03 ID:vlPF+dGZ0
>>433
実際にそういうハードメーカーいるしな
いてもおかしくはない
436名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:07:12 ID:n98/z5G+0
>>429
会社は慈善事業じゃねえw
赤字出すにしても将来的に黒字になる見通しがたってこそ許される
ハード移行が終わって回収期に入ってるのに赤字拡大とかオhル

ミッドウェイは潰れたし、THQやEAもこのままだと遠くない将来に潰れる
437名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:08:37 ID:iBMBVhDj0
>>433
本末転倒でもないよ。
会社のこと知らないから言ってるのかもしれないけど、
ごく普通の小さい会社でも、信用やシェア、教育、仕事しないよりはマシってことで、
赤字で仕事とるケースはいくらでもある。
438名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:09:06 ID:KyQeE+ToO
>>436
本気日本潰し
439名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:11:00 ID:XhhI70jX0
PSのせいでというのはないわ
海外だってPSでやって差を見せ付けてるし
PSが天下取ってなくても今頃海外が上回っている
これは断言できるね
440名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:11:24 ID:pjeHKGqA0
実際あるとか関係ないわ。本末転倒なのは変わらん。
441名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:12:13 ID:Qp+BgF6MO
442名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:12:22 ID:Wm9j14EL0
>>436
いや、EAだけはたぶん残る。
EAは別にHDゲームと大作FPSに依存してるわけじゃないからね。
画質云々とは無縁なまったりゲーなんかも出してるよ。
443名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:13:30 ID:Zk2xFrF50
もうすぐSims3が出るというのにEAに潰れられては困る
444名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:15:05 ID:nmCR4xWn0
会社が残るとか残さなきゃならんとかいう考えないでしょ
潰れたらどこかに買収されたり違うところで働けば
いいって考えかただろうし。
それだから思い切ったことができるしベンチャーも
生まれるわけだけどね
445名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:16:20 ID:IPXqwk4/O
Wiiの性能ってPS2以下、PS1.8くらいなんだよな…

http://blog.goo.ne.jp/samgreco/e/472415c238e235709c08e2fd5a76021a
446名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:16:34 ID:Lbmqf9xZ0
投資化から金もらった時点で終わってんだよ
海外のメーカーは
金が尽きるまで好き勝ってやって消えてく
まーたばかみたいな賃金要求して渡り歩く
447名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:16:49 ID:n98/z5G+0
>>444
開発者はそうでも経営者は違う
会社を潰した経営者が次も良い待遇を保証されるわけがない
448名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:16:56 ID:KyQeE+ToO
赤字なのは単に金が追い付かないほど技術力の伸びしろが凄いだけだろ
前の日本と同じ
449名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:17:21 ID:O0Msel89P
本当のサード潰しがどこかはこれからバタバタ倒れていくゲーム会社のリストを見ていけば分かるさ。
近い内にね
450名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:19:44 ID:iBMBVhDj0
リスク承知で参入してくるわけだから、当然つぶれるところもある。
だが、海外メーカーが潰れる潰れないよりも重要なのは、
そういったリスクを承知で会社起こせるような土台が海外にはあるってところだな。
結局、似たような会社がゾンビみたいに沸く。
技術者は消えるわけではないので、技術レベルは上がっていく。
451名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:20:35 ID:Qp+BgF6MO
人海戦術を「高度な技術」と解釈するのが理解出来ない
452名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:21:40 ID:XhhI70jX0
人海戦術は高度な技術だよ
グーグルを見ろ
453名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:22:06 ID:J6X3+KAbO
PSNのカタンは歴代カタン最低の出来でしたよ岡ちゃん
454名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:22:21 ID:Lbmqf9xZ0
海外の事情知らないくせに念仏みたいに海外海外うるさいよ
何をユートピア夢見とんじゃ
外人の頭の中にリスクなんかねーよ
455名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:23:20 ID:n98/z5G+0
海外の悲惨な状況は↓のスレのテンプレがわかりやすい

赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには 12
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1240722894/
456名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:24:30 ID:uDbzk3AQ0
>>445
PS3支持してる奴ってこんな頭おかしい奴ばっかりwww
(ブログ書いてる奴の事ね。袋叩きになってるしw後お前もw)

PS2がWii以上ってwwwせめてマルチテクスチャ機能ぐらい付けてから言えw論外w
457名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:25:07 ID:nmCR4xWn0
>>447
なんか日本の風土とごっちゃにして内科医?
ベンチャー経営者なんか会社2つ3つ潰して当たり前なんだが
分業がはっきりしてるからファンドは平気で会社を売るし
経営者は無限責任を負わないし
458名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:26:07 ID:iBMBVhDj0
人海戦術が高度な技術かはともかく、
実際に海外のが高技術だったり、面白いゲーム多くなってきてるからなぁ
459名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:27:29 ID:IPXqwk4/O
>>456
wiiで出てるゲームがPS2後期のグラにも劣るゲームが多いのはなんで?
460名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:28:45 ID:pjeHKGqA0
海外ってどうせ一国相手じゃなくて全世界相手なんだろw
いつも日本のハードルは高えなぁw
461名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:30:00 ID:TcJt2I0JO
PS3専用 日本一ソフトウェア新作RPG『LAST REBELLION』発表!
http://nisamerica.com/pressevent/2009/lastrebellion.html#lr_main

http://nisamerica.com/pressevent/2009/ss/lr_artwork/art_lr_2.jpg


さすが高性能PS3
462名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:30:22 ID:XhhI70jX0
グーグルなんて世界中の書籍をスキャンしてやったぜとか、
東京中を実際に車で回って風景撮ってきたぜってことをしやがる
モラルは問われているがね
外人はこういう日本人なら最初の段階で諦める力技を平気でやってきやがる
これはもう技術だよ
463名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:30:36 ID:Gzzu5VS40
ここでいってるのはシェアとか黒字とかいうよりも
技術力や主導権のことだろ
ソニー信者が今年のE3でもビクビクしてる時点で
主導権なり話題性は完全に海外に移ってる感じ
4~5年前くらい前まではこういうこと微塵も感じなかったのにね
どっちにしろ360の次世代機の登場でPC&360次世代機 VS PS3&Wii次世代機

みたいにまた水をあけられるな
つまり国産ハードと外国ハードのソフトの質に
大きく差をつけられるわけだ
グラでも
PC>>>>>360>>>>>>>>>>>>>>.Wii>PS3

こんな感じあたりになりそう
464名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:31:01 ID:KyQeE+ToO
赤字赤字って技術研究から現実逃避して黒字を追い求めてたのがPS2時代だろうに
465名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:31:09 ID:uDbzk3AQ0
>>459
その理屈だとPS3や箱○にWiiのグラに劣るゲームがあっちゃいけなくなるな?w

PS3や箱○でWii以下のグラが出てるのと同じ理由だろw馬鹿か?w
ハード性能を限界まで使わないといけないなんて決まりはないw
466名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:31:50 ID:Lbmqf9xZ0
>>463
こういう馬鹿みたいな書き込みどうやって書いてんの
467名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:34:47 ID:Lbmqf9xZ0
まぁゲーム開発者が2ちゃん見てるならPCなんか違法ダウンロードと中国製の海賊版で
商売にならないことくらいわかると思うけど
エックスボクサーにとってはPCが夢の国らしい

北米のカスは言語や法の壁で日本側からの追求が及ばないと思って平気でゲームや漫画を無断配布してるけど

468名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:35:17 ID:fekR4DIB0
>>445
個人ブログで、しかも伝聞ベースの話はソースにならないよ
469名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:35:19 ID:IPXqwk4/O
>>465
実際にwiiのグラに負けてるPS3や箱○のゲームなんかないしな
470名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:36:32 ID:8AAzr+lF0
日本メーカー
PS2.5以下でも付いてくる層がある。
(個人的にはどうかと思うが)人形やカード冊子?付けただけで+数千円もの価値を見出してくれる特殊層もある。
素材流用でPSPに逃げる道もある。
超枯れた技術を掘り起こしてDSで小遣い稼ぎもできる。

海外メーカー
HD画質で勝負してミリオンも狙えるけど越えても赤字なイバラの道が本道。
任天堂というラスボスが入り口に立ってるWiiDSという道も一応はある。
471名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:39:22 ID:Gzzu5VS40
>>461
開発力のないところではこれが当たり前ってことなんだろうね
PS3の大半のソフトはこれからこんなレベルのもんばっかりでてくるんだろうな(特に国内サード)
どうせ720pだろうけどせめてメインコアさえ性能がよければもっと解像度やAA上げるなりでゴマかせたんだが
そのメインコアがね・・・

とにかPS2並かそれ以上の開発者泣かせのハードだな
PS1はここではあまりたたかれてないがPS1のいいところってのは
資金力や開発力のないところやあるところでもそこまでグラフィックに違いがなかったことなんだよな
PS2でだんだん差ができPS3ではもっと差ができる
360はあまり差がないもんね(特に海外ソフトならなおさら、国内海外問わず小規模メーカーのソフトでもクオリティだけはわりかしあったりする)
さんざん馬鹿にはされてるが実はドリクラとかもよくできてるしな
472名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:39:36 ID:Lbmqf9xZ0
洋ゲーもネタギレで話題にもなりそーにねーしょぼい映画のゲーム化に逃げてる
473名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:40:08 ID:7TGQBbG00
>>4
がいいこと言ってるじゃないか
あとドラクエも追加しとくぜ
474名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:40:43 ID:Lbmqf9xZ0
>>471
だからお前海外ゲーム見てねーだろ
フォルツァ大先生か?
475名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:40:54 ID:pjeHKGqA0
つーか海外もミリオンクラスのすげーグラソフトばっか
クローズアップされるが有象無象のショボゲーもたくさんあるんじゃねえの
476名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:42:01 ID:Gzzu5VS40
スマンこうだったな


PC>>>>>360次世代機>>>>>>>>>>>>>>.Wii次世代機>PS3

おまけにPS3は旧箱レベル以下のグラのソフトが溢れます
477名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:43:00 ID:Lbmqf9xZ0
>>478
フォルツァ大先生の御光臨
死んどけ
低学歴
478名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:43:48 ID:LZiK8rk40
ってかPS3や箱○等のHD機はWiids等のSD機と比較してグラフィックイ以外に
なにかウリ要素って有るの?

ゲハでは呪文のよう「グラスゲー、グラスゲーグラスゲー」って吠えているけど、、
479名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:44:00 ID:Wm9j14EL0
降☆臨
480名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:45:46 ID:Lbmqf9xZ0
ゲームプログラマーは日夜2ちゃんねらーに罵倒されながらゲーム作りに励んでいます
まぁこいつらに評価されても仕方ないんだけどさ
お前らのために作ってるかと思うとギスギスした世の中になるわ
481名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:46:02 ID:idHJrZW40
サードの「ポリゴン作って続編でコピー&ペースト商法にはもう呆れるほかない
新作作れよ。ポリゴンも作り直せ
いい加減にしろ
そんなもん客が買うわけないだろ

希望はマジで任天堂とカプコンぐらいだな
482名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:47:51 ID:Lbmqf9xZ0
ゲーム会社はコンピュータのプログラムを売る会社だから
いま売れているもので得たものを生かして
もっと楽しめるものにしていくのは当たり前

縁日でひよこ売ってんじゃねーんだ


483名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:50:35 ID:uDbzk3AQ0
>>469
君はモンハン3よりもクロスエッジやポチャポチャアヒルちゃんw
のびのびBOYの方がグラ勝ってるように見えるのか、、www

眼科、精神科、脳神経外科、好きなところに行くといいよwww
484名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:50:51 ID:8AAzr+lF0
>>481
素材流用ダメならカプコンもダメだろw
485名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:53:41 ID:idHJrZW40
昔でいえば、どっとグラを使い回して面数を増やす
それと同じことしてるんだぜ
客がくいrつくわけないじゃん
昔でもグラフィックは続編総書き直しやってたぞ。
PSバブルに甘えすぎた結果だな
あのころは焼き増しでも買ってくれたんだろうが、今はそうはいかない
486名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:57:19 ID:Wm9j14EL0
何だかんだ言って1000万本以上売れたソフトは手抜きなしの本気ゲーってこったな
487名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:58:38 ID:IPXqwk4/O
>>483
頭が痛い人ですかw

ごめんなさいね。難しいこと言っちゃって。
488名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 11:00:13 ID:3q30iw44P
日本のPGって中途半端だよな
アメリカみたいに博士号持つような天才集団でもないし
インドや中国みたいに安くも無いし

英語読めないとかいう人も多いんだけどそれってどうなの?
ドイツ語読めない医者みたいなもんじゃん
489名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 11:00:22 ID:Lbmqf9xZ0
フォルツァうぜー
490名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 11:01:11 ID:idHJrZW40
無双とかのコピー続編ゲームは
いうなれば漫画☆太郎みたいなもんだ
会社単位でしょうもないことしてんじゃねー
491名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 11:05:32 ID:9gLXTqU50
>>481
その希望の任天堂は
「マリオ等のモデリングはゲーム機一世代で一回作って他のゲームに流用、効率化します」
みたいな事言った事あるんだが
気づかんかったの?
492名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 11:37:48 ID:v9xOZDAaO
大神、デモンズが10万程度しか売れない市場
終わっとるよまじで
493名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 11:58:21 ID:GCSF1ODbO
任天堂やカプコンみたいにアクションゲームを作れる会社は生き残るよ
494名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 12:05:03 ID:Zbp0F/6P0
>>488
現場によってはコピペさえできれば成り立ってしまうのが日本のPGだぜw
495名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 12:10:57 ID:8jAt3ISTO
ポッと出た良ゲーはここ2、3年で数えるほどしかないしな
しかもあんまり売れてない
496名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 12:14:11 ID:9jkKb8yh0
日本のゲームPGの天才は表に出てこないだけ?
それともいないのか?
497名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 12:14:53 ID:n98/z5G+0
>>496
岩田なんかはかつて天才と言われてたような
498名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 12:22:39 ID:Ve/QPpfG0
中村光一がかつて天才と呼ばれていた
499名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 12:29:06 ID:Wi0t7Ic90
>>491
キャラを統一するのと同じゲームを作るのは別だろ
アホなの?
500名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 12:39:21 ID:KxArNl8o0
日本メーカーもぐだぐだあっちで出したりこっちで出したりいい加減腹を決めてもらいたい
スクエニお前だよ!何がしたいんだこら
501名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 12:43:21 ID:ediciSdUO
>>491
マリオのモデリング使い回しって、いろんなジャンル跨いでるからまた他とは違うくないか?
アクションは基本1ハード1本だし
502名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 13:22:31 ID:8AAzr+lF0
>>491>>481の暴論、"ポリゴンも作り直せ"に対して言ってんだろ・・・?
503名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 13:36:31 ID:vFD3p9Dd0
反射でレスする前に、流れとか何にたいする書き込みなのかくらいチェックしないとな。
相手にアホなの?なんて書くときは特に。
504名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 14:04:18 ID:GCSF1ODbO
SSか64が勝ちハードならムービーRPG氾濫が防げたかもしれない
そう思うと残念でならない
505名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 15:15:02 ID:Oh4jYO9n0
PCエンジンCDROM2で始まったゲームとアニメの組み合わせが成功したことで
PS1やSSのCDROMハードの方向性は半ば決まったように見えたな、

あの時代でのムービーRPGの氾濫は必然だったと思うよ、
506名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 15:17:27 ID:LIcqTSR40
勝手に桃天使ってのがあった気がした
507名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 15:20:28 ID:DvA1yZf+0
>>500
スクエニは特定のハード独占で作る気はなくなったみたいだよ。
508名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 15:57:31 ID:I08kdkyT0
坂口や小島のような映画コンプレックスのオナニーゲー制作者をのさばらせ過ぎた。
509名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:01:36 ID:Q0miKbAc0
今はゲーム機の性能が上がったから、もっさり感だけが残ってしまった感じだよ。
製作者が詰め込みたいもの、表現したいものがほぼ出来るようになったもんだから、
CGを美麗にしたままでそれをやろうとしてゲームをもっさりさせてる。

キャラを殺すのに大変で30分以上かかるとかすでに言われてるし。
510名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:13:20 ID:mmgRp+jt0
>>487
反論できなくなるとそういうしかなくなるよねw
511名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:16:39 ID:IPXqwk4/O
>>510
現実から逃げてもしょうがないんだぜ(笑)

PS2以下のゲームがあるwiiゲーム(笑)
512名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:17:23 ID:mmgRp+jt0
>>511
>>483ごめんな。痛いところをついて。

PS3て結局性能が低かったんだな・・・。
513名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:20:43 ID:oJ/qsc1vO
PS3なんて、PS2以下のグラのゲームがゴロコロしとるわ。
手を抜かなきゃまともにくれないゴミハードなんだから。
PS2、3ともに業界への嫌がらせ以外の何物でもなかったな。
514名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:23:07 ID:xBShGvNm0
妊娠「サードが糞ゲーばっか出してるのまで任天堂のせいにするなよwww」
妊娠「PS2のせいでサードは駄目になった」
515名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:24:25 ID:bqjWMMINO
繋いでも繋いでもフリーズ地獄の糞鯖を
無料だから仕方ないと唇噛み締める現実w
516名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:25:21 ID:IPXqwk4/O
wiiのゲームでワンダ、GOW2こえるゲームいくつあるの?w
517名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:26:36 ID:mmgRp+jt0
>>514
順番を入れ替えたら現実になるな。

「PS2のせいでサードは駄目になった」

「だめになったサードが糞ゲーばっか出してるのまで任天堂のせいにするなよwww」
518名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:28:30 ID:Qp+BgF6MO
いつものゲハ宗教戦争な雰囲気に変えても、糞なのは変わらないぞ
519名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:28:46 ID:tGyAXgGb0
>>481
同意

調子良いのは関西企業ばかりだな
西のラテン乗りがゲーム制作には向いてるのかもね
520名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:29:37 ID:mmgRp+jt0
東京の郊外ならともかく
都心に開発を置いてるメーカーはバカというしかないなw
521名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:30:28 ID:c0ktYWD20
ムービーRPGはRPG作ってる会社の全部が全部ってー訳でもないけど
殆どが右向け右しちゃったのが問題なんだよな

面白い試みしてる会社は相当少なかったし

>>496
フリーウェアとかとかそっち方面にしかいない印象、
ゲームPGっつーよりかは、現状、日本は天才PG不在の状況がとにかく長すぎる気がする
いても表向きには評価されない人がとにかく多い
522名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:34:21 ID:Qp+BgF6MO
>>521
優秀なPGいても、手柄をディレクターやら絵描きが全部もっていくから全く目立たないな
523名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:35:22 ID:YVWgzqHC0
そもそも日本にはPGを評価するような土壌がない
524名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:38:00 ID:91PCUXM/0
日本はディレクター職とプロデューサー職ばかりが目立ちすぎだな
525名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:38:09 ID:c0ktYWD20
>>522
と言うか、ディレクターと絵描きで全部手柄持ってってる現状が問題でもあるんじゃないの日本は
結果で評価されない人間はとことん評価されないor評価しないのが成果主義の悪い癖じゃね?

>>523
評価する土壌と言うか、ITIT言っていながらも職場環境の改善に努めてこなかったのが大問題だよね・・・
526名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:54:16 ID:swsVPEXO0
日本の成果主義なんてのは給料減らすための口実でしかないからな。
そもそも評価されたことの無い世代が他人の評価なんて出来るわけ無い。
その結果、結局のし上がるのは声だけでかくて
社内での立ち回りが上手い奴ってことになる。
野村なんて正にその典型で、絵は社内でも糞以下の評価だけど
接待のスキルだけは誰もが認めるところだからな。
527名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 16:59:20 ID:IPXqwk4/O
言える奴居ないのか。
そりゃそうだよな。wiiは糞しかないし。
528名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 17:01:34 ID:70BAXy2g0
スクエニは元から職人芸あっても技術云々のメーカーじゃない

それがいつのまにかハイエンド志向という幻想に洗脳され
迷走しているのが現状だろう
529名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 17:09:48 ID:bpQcrKsNO
>>526
野村さんは性格悪くて人付き合い下手ですよ
530名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 17:21:50 ID:70BAXy2g0
野村は野村派の御輿であって、本体じゃあるまい

かつて代表者の坂口だけが悪性腫瘍じゃなかったようにさ
531名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 17:24:52 ID:x/G1wuTwO
PS2はギャルゲ乱発しまくってたな
532名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 17:29:06 ID:nfonC6YQ0
野村はアナル接待が得意
533名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 17:29:21 ID:vdainney0
シンプルとギャルゲは検索から外すか特殊ジャンルにしろや
手間すぎる
534名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 17:35:36 ID:g4o4i7/D0
FF13の体験版で、スクエニの技術力のなさを露呈しちゃったしな。
もうあそこは、ムービでごまかし続けるしかねーだろw
535名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 17:54:26 ID:nFxeXaqx0
>>522
現場レベルでは優秀なPGは優秀なPやDと同じくらい評価されるけど
表に出てくる、広報に役立つのはどうしても絵描き、CG屋とP、Dだからなあ

いわっちなんかは現場統括の手腕も含めもっと現人神扱いしていいような人だと思う
536名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:00:04 ID:1CC3RuGZ0
>535
実績重ねて社長になった人は、下の考えを理解するの早いしな

成り上がりの馬鹿が社長になると困る
537名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:08:48 ID:GCSF1ODbO
任天堂は開発が暴走しない程度に自由に作らせてるイメージ
他は経営の言いなりになってるか、逆に暴走してるか って感じ
538名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:10:13 ID:KWjozwuM0
イメージじゃなくてボクの妄想でしょ
539名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:11:42 ID:bpQcrKsNO
> いわっちなんかは現場統括の手腕も含めもっと現人神扱いしていいような人だと思う
> 現人神
> 現人神
> 現人神
> 現人神


すっげーキモいな・・・これが豚か・・・
540名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:13:49 ID:++hM3degO
任天堂は余裕があるから開発に関してはかなり良いだろうね
認められればマイナーでも新規でも開発期間を待ってくれるし援助もして貰える
ガルモ、ポケモンとかが代表だよね
541名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:20:09 ID:AErbAJTZO
反面、マリギャラクラスですら費用が高いからって
オーケストラを使う予算がとれるかビクビクもんってシビアさもあるんだがな
542名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:27:29 ID:LIcqTSR40
音で驚かされたゲームはマリギャラが初めてだったな
最初聞いただけで「うおおお」ってなった
543名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:29:13 ID:KWjozwuM0
ゲームぜんぜんやってないんだな。
544名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:30:06 ID:11QmEFMI0
>>541
そういうゲームの面白さと直接的な関係のないところはシビアなんじゃない?
スマブラXみたいに無駄に金かけてる例外もあるけど
545名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:30:34 ID:bpQcrKsNO
>>542
貧弱なゲーム経験しかないんだなw
546名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:31:24 ID:LIcqTSR40
>>543
事実だからしょうがないw
547名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:34:46 ID:11QmEFMI0
実際マリギャラのロビーの音楽なんかは他と比べてもかなりのクオリティだろ
548名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:38:10 ID:1CC3RuGZ0
>545
マリギャラは音楽も含め、世界代絶賛されてるゲームソフトだ
549名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:39:59 ID:bpQcrKsNO
>>548
オブリプレイしたらなんでもないです
550名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:44:13 ID:mmgRp+jt0
オブリwwwwwww
551名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:46:31 ID:1CC3RuGZ0
オブリはあれはあれで凄いが、どっちが上ともいいきれんね

というか国内サードの技術の低さを痛感する
552名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:47:11 ID:n98/z5G+0
音に関してビビったといえば
トワプリでリモコンスピーカーからのミドナの声だな
色々な意味でw
553名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:48:33 ID:11QmEFMI0
もしかしてID:bpQcrKsNOはID被り?
554名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 18:59:23 ID:Lbmqf9xZ0
ヒキコモリの豚がえらそうにゲーム語っちゃてるよ
555名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:01:37 ID:IPXqwk4/O
ここ、豚スレじゃねえかww

まじできめぇw
556名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:02:31 ID:G69mP0gk0
>>542
これは恥ずかしいなw
557名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:03:17 ID:11QmEFMI0
gkおつ
558名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:04:57 ID:c0ktYWD20
マリギャラのサントラは確かにクオリティ高いな

>>541
音に関してはアイマスなんかでも「蒼い鳥でオケ使ってもーたから曲に関しては他の予算があんま回らなかった」
と言う逸話があったりとかなぁ、このスレにゃあ余計な話かもしれんが
559名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:05:18 ID:IPXqwk4/O
で、いつになったらGOW2とワンダ超えるゲーム出るの?
560名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:06:13 ID:rC5sgVgD0
つかゲーマーでPS2より前の時代と比べてPS2時代を評価してる奴いるの?
561名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:06:56 ID:IPXqwk4/O
気持ち悪すぎるw

流石、任天堂狂信者は一味違う。

こんな気持ち悪い信者がPS叩いてると思うと…
562名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:14:00 ID:70BAXy2g0
ゴキブリが豚きもいと鳴き歩く姿のほうがずっと薄気味悪い
563名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:15:01 ID:l7rA+nhFO
GK火消しに必死です
564名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:16:10 ID:O/tFbM19O
現実を突き付けられた
キモステ信者が暴れていると聞いて
やってきました。
565名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:18:29 ID:IPXqwk4/O
wiiはPS2時代より酷いゲームが多いけど、妊豚はどう思うの?

神ハード(笑)?
566名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:20:47 ID:Frkcm3/FO
>>565
ハァ?
累計ならPSやPS2のが普通に多いでしょw
567名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:35:36 ID:++hM3degO
なんで戦士どもは急いで結果を出したがるのかね?
568名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:36:19 ID:GVNJl+7v0
俺はあんまりPS2が楽しくなかったので、今のWiiのほうがいいな。
ワンダはよく知らんがGOWと合わせてPS2の代表作がわずか二本でいいなら
マリギャラとトワプリで十分だろ。

俺個人で言えばマリギャラとトワプリのプレイ時間を足してなお
Wiiスポーツやってる時間の方が長かったから、それで十分だ。
PS2には俺の大好きなテニスゲーの名作が無いんだ。
パワースマッシュ2はDCに比べてえらく画が汚いし
みんなのテニスはあんまり面白くなかったしな。
569名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:39:30 ID:hqVaABs90
ワゴンソフトもPS2時代のほうが強烈なのが合ったよな
570名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:52:06 ID:Nh7iGhMU0
高スペックに振り回されて作るゲームよりも
低スペックで可能な限りがんばって作ったゲームの方が評価されるし技術もつくだろ
今はどこもスペックに振り回されすぎ

とは言え画面の綺麗さは最も分かりやすい優位性だから
そこをがんばらないといけないと思う開発の不安感も分からないでもない
571名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:52:56 ID:pEIFAxJc0
基本的にPS全盛期の頃の絞りカスみたいなゲームばかりだからな
PS3でしかとか360でしか実現できなかったみたいなゲームがほとんどない
572名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 19:57:31 ID:x6DKUiUO0
市場が肥大化しすぎてがんばって作るほどの投資も時間もできない
たとえ時間をかけてもできてくるのはなぜかクソゲー
たまに面白いのができてもシリーズ物しか売れない

ダメな要素てんこ盛りだろ
573名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 20:44:06 ID:JkYTbZv30
>>571
さすがにそれは言い過ぎと思ったがいまいち反論できない。
TDUとかは競争の概念から離れようとしたレースゲームとして新しいと思うんだけど。(Wiiであの箱庭は厳しい)
574名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 20:50:11 ID:0mLI4xAy0
>>565
PS3にかける労力の半分でもいいから
別ハードに投入すべきだなって思う
575名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 20:55:31 ID:JkYTbZv30
とりあえずWiiにはもっとやる気出せと思う。
もうPS時代の続編とか望まないから、多少なりとも金とやる気をかけた新作をだせ。
576名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 21:16:28 ID:9iWjcpcY0
Wiiで売れてるのって結局ドラクエテイルズバイオモンハンだもんな
やっぱブランドソフトが待ち望まれてるんだと思う
577名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 21:31:52 ID:Frkcm3/FO
>>571
ぬるま湯に浸かり過ぎたんだよ→未だに客観性持ってないPS支持する開発者とユーザー
578名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 21:33:36 ID:TNIjXJZ60
>>575
WIIにライトユーザーが固まっちまったのがなぁ
マジモンのライトユーザーだから新規ソフトってか従来のゲーム自体あんまり買わない
579名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 21:38:18 ID:yuKRCNbzO
本当にSCE政権は癌だったな…
580名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 21:40:12 ID:Y9Ns37fw0
RPGは3Dになってからイマイチおもしろくないな。
移動に時間がかかる。
581名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 21:41:35 ID:j3yJjd6r0
>>578
ライトユーザーが多い!=コアユーザーが少ないじゃないからな。
そもそもコア層なんてやりたいゲームがあればハードごと買う人間
本当にやりたいゲームが自分の持ちハードに出るまで待つようなのは
ライトユーザーだけ。
コア層向けを出して売れていないとすれば、ハードが悪いんじゃなくて
そのゲームに魅力が無いだけなんだよ。
582名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 21:44:02 ID:524j/gg90
そんな本当の意味でのコアゲーマーなんて日本じゃ絶滅危惧種だ。
583名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 21:48:42 ID:JkYTbZv30
ないものを我慢するんじゃなくてない事自体に文句を言う奴らが増えたからな。
584名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 22:18:03 ID:YBLi7kId0
コアなゲームはDSとPCに集中してる
585名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 22:20:47 ID:11QmEFMI0
Wiiユーザーは小中学生のユーザーが多い
PS3ユーザーは独身のおっさんが多い
PS3向けにソフトを出せば金持ってる独身のおっさんが買うのかもしれないが
はたしてそれでサードは将来安泰なんだろうか
586名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 22:32:05 ID:n98/z5G+0
>>585
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/090508/img/slide/46.jpg
Wiiユーザーはおっさんもかなり多い
587名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 22:34:52 ID:11QmEFMI0
>>586
それは知ってるけど据え置きで小中学生層取り込めてるのってWiiくらいだろ?
588名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 22:53:28 ID:YBLi7kId0
>>587
そこはもう完全に携帯機の独占市場だから
奪い返す事も無理だしな
589名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 00:41:56 ID:17MSPR4yO
ソニーがゲーム業界に参入してFF7でPSがシェアを握って
それから地獄の10年が始まった
590名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 00:47:05 ID:wNNX6Aot0
>>586
反抗期が少ないんだよな
家族押しがしっかり現れてる気がしないでもない
591名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 00:47:10 ID:yvypJ3Ax0
悲惨だったな
592名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 00:48:27 ID:DMZN9NpMO
>>581
>本当にやりたいゲームが自分の持ちハードに出るまで待つようなのはライトユーザーだけ。

かってに自分が作り上げた定義を一般的なものとして扱わないでくれ
見ていて痛々しいから
593名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 01:00:12 ID:II4aJF7gO
>>580
なんでもかんでもリアルにしようとしすぎて色々面倒臭くなってるな
昔は一瞬で終わってた一つの動作に何秒もかかるようになったり
個人的に一番嫌なのはワールドマップ廃止だけど
594名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 01:26:38 ID:GHrLCQXb0
というか程度が低いんだよ
たとえば
アクションなら同じような鬼武者視点アクションばっかなのも問題だろ
昔は同じアクションでも3Dも横スクロールも、空中アクション、簡単面クリア
バラエティ豊富になんでもあった。
単純に楽しませるバリエーションが退化してるんだよ
だれが金はらうんだよ。客集まるんだよ
595名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 01:26:39 ID:6hKZBBTO0
>>1
洋ゲーがいくら凄いっつっても、あれだけシェアとって赤字な時点で
実は技術が凄いんじゃなくて資金や人材を儲け度外視で投入してただけの赤字大セールでしたってバレちゃったもんなぁ。
596名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 01:30:26 ID:aPnH2VIm0
グラにモノいわせたコア向けゲームだって、欧米に較べて1,2世代は確実に遅れてる。
PS2時代はあまり違いなかったけどHD機になってその差が露骨に出てきた。
597名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 01:53:13 ID:6hKZBBTO0
メタルギア、バイオ、ロスプラで十分追いついてるじゃん。
その他メーカーやタイトルは、日本じゃそっち方面で頑張っても見返りないからやらんだけだし
逆に海外はハイクオリティ維持してないとダメだからどこも無理して血を吐きながらやってた。
そんだけの話だろ。

海外でも旧世代レベルでもキャラやら内容で買ってくれる市場があれば、IFや日本一みたいなゲハで嘲笑される
レベルのメーカー出てきてると思うぞ。
598名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:06:24 ID:iPdGfd2d0
>>593
PS時代あたりから演出とかに拘って
ユーザーの快適性無視したゲーム多くなったよなぁ

スクウェアのソフトで言うと
FF7はキャラが小さくてマップでどこにいるのか分かりづらかった
FF8は召喚獣の演出が糞長かったり、いちいち会話シーン長かった
ゼノギアスは攻撃するために画面がフラッシュみたいに光って眩しくてプレイしづらかった
フロントミッション2はロード地獄だった

あと、この頃から文字がどんどん小さくなってきた気もする
最近のHD機のゲームなんてSDブラン管でしか持ってない子供涙目な文字サイズだし
599名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:14:42 ID:jGcYc+yMO
>>594
鬼武者視点っつうかバイオハザード(4以降除く)
のゲームってDMCとかゴッドオブウォーとかベヨネッタくらいしか
無いやんけ
600名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:23:06 ID:1PAXnq5e0
>>595
ただ単にEAやアクティが赤字なのはアメリカ企業だからでしょw
米BIG3と同じ。
アメリカの社会システムそのものに問題があるわけだけど、
そこまで話飛躍させると本題つズレてしまうから、
今は国内サードの開発力についての話だけしようぜw
601名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:24:12 ID:TDWZjoFZ0
>>599
ベヨネッタはフリーカメラ。360度自由に視点変えれるから鬼武者視点とは違うと思うが。
602名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:25:22 ID:hxCi07P20
>>598
基本的な戦闘やバランスが練られてない大作が増えたのもその頃だなぁ
ムービー作ってる金を別の所に入れて造りこめといいたくなるゲーム郡
603名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:26:19 ID:Vxpu9Wum0
>>596
そうか?
604名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:26:52 ID:C0s/Vl/rP
アクチは黒だろ
赤いのはTHQ
605名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:28:19 ID:vsVJjfvT0
PS2で開発費がかかるようになってきて売れる見込みがあるソフト、つまり続編しか作れなくなった
売れる見込みあのあるファンに媚びるようなゲームになってシステム的な冒険がなくなった
606名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:29:26 ID:Vxpu9Wum0
>>589
でもさぁ
SFC末期ってやばかったよな
もたもたしすぎだろうアレは任天堂が
607名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:30:37 ID:GHrLCQXb0
ポリゴンコピーアンドペースト、同じシステムで売ってうはうはとか
ほんとPS時代は糞の時代だった
ゲームは何も面白く感じなかった
これからはゲームのアイディアと本質の時代に戻ってほしい。
608名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:31:39 ID:DVsG/J1ZO
3Dだと、ムービーでグラをアピールするか、主観視点などで3D空間と一体感を得るか、基本的にはどちらかとなる
日本じゃ前者しかない、あるいはその技術しかないから駄目に…

でもまぁ、後者を取り入れたところで、ステレオタイプばかりの日本じゃ気が知れてるが。
PS2時代、アキバのアニメオタクや電車男ブームが、重なって現れたゲーム=オタクという風潮をそんな簡単に消せるか??? 
無理だろうな。

まぁそもそもメーカーも冒険で大金は賭けられないだろうし
終焉のカウントダウンは、もう始まっているのかも。

ああ、任天堂以外の話ね。
609名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:32:25 ID:vsVJjfvT0
>>606
どうなんだろうな 革新的なことは64がいつもやってたし
PSは64の後追いとかキャラだけ3Dの意味のない3Dゲーとか多かった
宣伝や流通で勝ったのは認めるけどゲームとしてはスッカスカの時代だった気がするわ
610名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:32:40 ID:Vxpu9Wum0
>>605
でもさ
どのハードも続編の話ばっかじゃん
バイオ、MGS、モンハン、テイルズ、無双
マリカ、Wiiスポ、ゼルダ、などなど

洋ゲーだってそうだろう

じゃあどうすればいいのよ
ただ続編がいやだだけじゃしょうがないだろ
そんなこといっても
611名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:33:46 ID:EyKnlUfL0
今まさにそうだな。

HDに金つっこむも開発費すら回収できずにいる。
が、次を開発しないわけにもいかないので、また似たようなのを作って売れない

詰んでるだろコレ
612名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:33:54 ID:3mOrsIUnO
PS2のインパクトといえば、DVDが見れる。これだけだったな。

美麗CGムービーって言っても映画より何世代も前。
映画ってDVDで出ててPS2で見れちゃうんだよね。
613名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:34:27 ID:r5VifJWu0
>>92
キャラの消費は3ヶ月というスパンで数十番組という数の深夜アニメが担ってるからなぁ。
今じゃ、その枠に食い込もうとしても狭い場所の奪い合いにしかならないと思うんよ。
614名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:34:31 ID:Vxpu9Wum0
>>607
戻るとはどういうソフトのことをいうの?
615名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:35:32 ID:Vxpu9Wum0
>>611
だから分かったけど
だから何?
どういうソフトを出せば詰まないのよ
616名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:36:08 ID:hxCi07P20
PSってゲーム性で楽しめたのがあんまりないよね正味
天誅蜻蛉とかは良かったけど。
617名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:36:27 ID:vsVJjfvT0
>>610
それ自体は悪くない 稼げるタイトルで稼ぎその金を使って若いタイトル育てればね
カプコンなんかはハードの特性に合わせてソフト作るし新規のタイトルも生んでタイトルの世代交代に成功してる
任天堂だって斬新なタイトルを常に生んでる訳だしな
618名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:37:23 ID:EyKnlUfL0
>615
お前のレスさっきから疑問ばっかりだな・・ちょっとは脳みそ使え
619名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:37:48 ID:ohKXjVlM0
>>615
いや詰んでるんだからもうお終いって事だろ。
どういうソフトも出せない。おわり。
620名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:38:06 ID:C0s/Vl/rP
PS1は名作多いだろ
それらもPS2でほぼ沈んだが
621名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:38:51 ID:GHrLCQXb0
>>614
別にソフトのことをいってるわけじゃない
任天堂みたいに別視点の製品や、
アイディアで新しいものづくりをしていかないと、サードしぬよ?っていってんだよね
クリエイターとしての心意気として
猿まねだけで生きていってほしくない、客を飽きさせないで
楽しませてほしいってことをいってるんだよ
622名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:39:34 ID:Vxpu9Wum0
ゲーム性っていうのが何を指してるのか分からないけど
PSほどソフトに多様性があったハードもないと思うよ
中古屋でいろいろみてみ
いろんなマニアックなソフトとかあるから

もちろん他のハードもいろんなソフトがあるけど

任天堂信者ってやっぱ他ハードを見下してるってのはあるね
623名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:39:49 ID:iPdGfd2d0
>>610
続編でもバイオ3→バイオ4のように変わるのもあれば
無双のようにいつまでも同じのもある
624名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:41:18 ID:x6Ep/JPu0
このスレいいな
625名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:41:34 ID:hxCi07P20
>>622
ムービーやらストーリー重視やらで肝心のゲーム部分がおもろないってこと
量はあったけど質がない
VF2や時岡には遠く及ばんなぁ
626名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:41:58 ID:Vxpu9Wum0
>>621
PSは新しいものが何もなかったといいたいわけ?
それは全部任天堂ハードだと?

ちょっとそれはないだろうよ
627名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:43:15 ID:Vxpu9Wum0
>>625
だから一部のソフトだけみるなよ

Wiiは板だけしかないといってるGKと一緒
628名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:43:23 ID:OqXsuNL20
PS1やMODEL1〜2は新しかったけど
見た目だけ新しいソフトも もの珍しさで売れてたね
64は出るのが遅すぎたし
629名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:44:28 ID:GHrLCQXb0
>>626
いや、俺は64もGCもたいして任天堂もPSの流れでしかなかったと思ってるよ。
今は任天堂すごいと思うよ
新しいものがあっても、それがスタンダードに売れないと、それは嘘なんだよ
630名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:44:34 ID:jvEzsjrO0
失われたGC時代
631名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:44:44 ID:iPdGfd2d0
>>622
変ゲーは結構あったんだが
アクションゲームが壊滅してた気がする
632名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:44:51 ID:hxCi07P20
>>627
まぁ全部やるのは無理だしな
それでもPS1で遊んだソフトは100本は下らないけど
633名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:45:27 ID:vsVJjfvT0
>>622
多様性はあったと思うよ ただ今現在振り返って見るとハッタリの時代だったなと感じる
64のがゲームとして完成されてたしな アイデアと言うか思想は今でも通じるものがある
PSで言えばFF7 マップは2Dキャラポリゴン 見難いだけで何の利点もなかった
ただそれでも当時は綺麗だなで売れちゃったんだなこれが
634名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:45:50 ID:Iqn+gxqB0
>>622
FCやSFCのソフトの多様性は無視?

PS信者ってやっぱPS以外のハードを見下してるってのはあるね
635名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:48:57 ID:Vxpu9Wum0
>>629
でも売れれば正義でPS2否定はへんだろう
たしかに今は従来型のソフトは売れない
当時はあれが売れてたんだからスタンダードだったんだから

今は体感がスタンダードで売れてるから
他もそういうソフトを出さないと売れないというのはいいが
それならPS2でミリオンだったソフトを否定するのはへんだろう
あれはあれだよ
ただの自分が気に入らないだけの主観だろう
636名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:52:29 ID:vsVJjfvT0
>>635
イメージってのがあんのよ ハードを代表するタイトルがそれにあたる
実際にはその下でいろんなタイトルがあるのは当然なんだけど
PS2で言えばテイルズ、無双、FF、MGSなんかかな この辺は俺個人としていいイメージない
637名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:52:42 ID:EyKnlUfL0
新しいものが定着してスタンダードに変化するんじゃないの?

すぐに定番化したら苦労しない
638名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:52:57 ID:Vxpu9Wum0
>>633
確かに完成度の高いソフトは64はWiiなんかより
遥かに多かったけどPSの方がいろんなソフトがあった
君らの嫌いなRPGから音ゲー、格ゲー、アクション
3Dアクションなどなど・・・
まあサードがいっせいに集まって儲かるからと
いろんなとこから参入してきたのもあるんだろうけど
639名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:55:03 ID:1PAXnq5e0
>>635
確かにWii売れてるんだから体感ゲームもっと出してほしかったよね(諦め気味w)
たぶんサードとしては、体感ゲーム?(゜д゜)ハァ?って感じなんだと思うw
太鼓とかヒットしてるのにもっと体感ゲーム出してこないサードはあるいみ頑なすぎるw
640名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:55:16 ID:GHrLCQXb0
>>635
売れるソフトの新陳代謝をしないから客は飽きて
現在の2分の1まで市場は落ち込んだのだ
事実、飽きてつまらない、の烙印を押されたんだよ

それ以上は君と話すのは無駄と判断する
641名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:55:26 ID:EyKnlUfL0
>638
そんで市場を形成して、糞ゲーでも売れるようにしてったのがSCEでしょ?

今そのツケが来てるってだけ。それこそブランドの強い続編とかしか売れない
642名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:56:04 ID:iPdGfd2d0
なーんか今思うとあの頃氾濫したRPGの中でで一番よく出来てたのは
意外とTOEなんじゃないかと思えてきた
シナリオとかそういうの抜きにすれば
643名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:56:59 ID:hxCi07P20
ソウルハッカーズは良かった
元はSSだけど
644名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:57:13 ID:Iqn+gxqB0
PS2はサードが集まった割に、多様性は見られなかったような
645名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:59:15 ID:vsVJjfvT0
>>642
俺はワイルドアームズ1かな ゼルダパクリっぽかったけどいい感じにギミック埋め込まれてたし
ストーリーも主人公を喋らせないとかの古き良きセオリーを踏襲してたしシステムもバランスもよかった
646名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 03:04:08 ID:1PAXnq5e0
>>644
確かに人気シリーズの続編ばっかで、しかもPSの頃ほどやりたいソフトなかったけど、
のし上がってきたメーカーなんかも結構あるよ。
例えば、バンダイとかそうだな。それまでバンプレのゲームばっか買ってたけど、
PS2の頃はバンプレのゲームは一切買わないで、バンダイのガンダムゲーばっか買ってた。
それから、フロムなんかもそうだな。それまでフロムなんて知らなかった。
この頃からだな、アクションゲー主体になり始めたのは…
647名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 03:08:53 ID:FnKfEZBs0
>>646
>それから、フロムなんかもそうだな。それまでフロムなんて知らなかった。
そりゃあ、フロムがゲーム業界参入したのPS1のキングスフィールドからだからな。
それ以前に知ってるほうが珍しい。
648名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 03:10:13 ID:iPdGfd2d0
TOEは戦闘がそれまでよりかなり快適になってた
グラも綺麗になったけどそれでFF7みたいに移動がしづらくなることはなかったし
ロードもかなり早かったと思う
PSの性能をいい意味で生かしてたなぁ
まあシナリオはテイルズだからアレだったけど
649名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 03:13:44 ID:iPdGfd2d0
>>646
ガンダムゲーは連ジが80万本売れたりしたな
ただバンナムはガンダムゲー乱発ですっかりナムコの存在感薄れちゃったよ
650名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 03:18:46 ID:5hSfwf4l0
主力タイトルを人の少ないハードに投入しまくってりゃ
そりゃ存在感薄くなって当然だろ
651名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 03:33:56 ID:DMZN9NpMO
JRPGはやってる事がワンパターン、飽きられて当然。
652名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 03:57:43 ID:GzElfm170
>>639
つハッピーダンスコレクション、ウィーチア
653名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:05:52 ID:iZlBBaKo0
ナムコじゃん

たしかにコナミやセガなんかの大型筐体のノウハウも持ってる大手ももっとガツガツやりゃいいのにと思うねえ
654名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:14:49 ID:17MSPR4yO
コナミはもう終わったメーカー
ウイイレ乱発するしか能がなくなった
新作が作れない
655名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:49:07 ID:BolhdWfO0

PS時代のSCEはジャンピングフラッシュとか面白かったし画期的だった
しかし、中期になると開発費○○億!!とか豪華声優陣!!アニメーション30分以上!!
とか、ズレてきた・・・否定はしない。でもやりすぎた・・・

656名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:50:08 ID:pAiw6v1q0
2008年05月03日
「岡本吉起氏、海外にて任天堂に対して進言」

かつてアメリカでゲームビジネスが崩壊したアタリショックを例に挙げ
「任天堂も第二のアタリショックに対して理解しなければならない」と発言。

「80年代の日本におけるバブル経済時代ゲームソフトは欲売れていたが
それ以後ソフトが売れづらくなった。同じことが今度は北米経済で起こっていると思う。」

「もし同様なことならソレを防ぐ何かをしなければならないでしょう。
同じ過ちを繰り返すのならそれはおろかなことです。」

「任天堂のwiiやDSはゲームを作ったことのないメーカーがイロイロとソフト制作に
かかわっている。脳トレーニングゲームの洪水などはどうでしょう?」

「任天堂は多くのオリジナルなアイディアを出したがほかの会社も追随して
”脳”という単語を入れてリリースしています。そしてほとんど面白くありません。」
http://segafan.blog62.fc2.com/blog-entry-5693.html
657名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:53:28 ID:17MSPR4yO
>>656
つまりサードは任天堂の丸パクリしかできない糞ってことだな
658名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:53:59 ID:pAiw6v1q0
>PS全盛のゲーム暗黒時代

なに気が狂ったような事言ってるんだろ・・・
暗黒って今だろ
サードにとっては
デマ乙

ちなみに20万本以上売れたタイトルはPS1よりPS2の方が多い
PS2時代にソフトが売れなくなったというのは任豚の印象操作
後年ソフト売上が多少衰えたのは単にハード寿命が近づいたから
Wiiみたいに任天堂が儲けた後はペンペン草も生えない焼き畑農業みたいな市場とは比べるべくもない


PS1
http://www.geocities.jp/v7160c_l5/ps.html
PS2
http://www.geocities.jp/v7160c_l5/ps2.html
659名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:54:46 ID:hxCi07P20
昔からそうじゃん
任セガカプナムがアイデア出したり広めたりして、他のサードが追随する
660名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:54:47 ID:Irevd6AI0
くだらねえ。
ニンテンドーに管理してほしいってか。
順調なら自由にしてくれと、逆境なら統制してほしいと。
こんなやつばかりだな。
AIGやGMと変わらないじゃないか。
661名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:55:36 ID:EyKnlUfL0
アタリショックの時と違うのは、周りが倒れても任天堂は消えないってとこかね
662名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:55:38 ID:pAiw6v1q0
>>657
典型的なチンカス任天堂信者の戯言だな

任天堂がディザスターやアナザーコードみたいなサード路線パクったようなソフト出してもロクに売れやしないのに
アホみたいにCM流してもサッパリ
恥晒しもいいところ
663名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:56:13 ID:56KgqMLZ0
>>657
まぁ脳トレは最初はセガなんだけどな。
664名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:56:35 ID:17MSPR4yO
>>658
20万本以上売れたソフトが同じようなものばっかりなのが問題なんだが
665名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 04:59:18 ID:Irevd6AI0
1位 ドラクエ8
2位 FF10
3位 FF12
4位 FF10-2
5位 ドラクエ5リメイク

このPS2の順位見てまずいと思わなきゃバカだろ
666名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:05:22 ID:17MSPR4yO
>>662
意味不明
何をどうパクってるんだか
667名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:06:41 ID:17MSPR4yO
つかすぐ任天堂信者とか任豚とか言ってレッテル貼りするんだな
668名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:06:51 ID:Ty4RPHU30
任天堂=悪って15年も洗脳教育を受けてきたから・・・
669名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:10:58 ID:17MSPR4yO
知育ゲー出すならレイトンみたいにストーリー仕立てにするとか
色々やり方あると思うんだが丸パクリな上に劣化させるんだから困りもの
670名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:11:51 ID:2GsvTyrX0
>>658
PS以上に、PS2で出たナンバリングタイトルの多さに
鼻血が出そうになった。
671名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:17:54 ID:Irevd6AI0
PSはよかったんだよ。
ゲーム市場そのものの盛り上がりもあったとはいえ
明らかにあそこで市場が広がった。
なぜPS2でそれが受け継がれずダメになったかを
考えなければならない。
672名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:18:32 ID:17MSPR4yO
ドラクエ・FFが2トップなのはいいとして
PSは売上上位は色んなソフトがある
PS2はウイイレパワプロ無双ガンダムDBらへんをローテーションで回してるだけ
673名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:20:37 ID:EyKnlUfL0
PS2になってから市場にバリエーションがない

そんなんだからPS3で上位のブランド色の強いゲームや、オタク向けのゲームしか売れんのよ
674名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:33:48 ID:DMZN9NpMO
初代PSは中堅ソフトでさえ100万越えてた
675名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:48:39 ID:pTXFYbcgO
なあ、PS2ってなにか新しいもの生まれたか?
新しいブーム起こしたか?
676名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:50:40 ID:hxCi07P20
無双ぶーむ?
677名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:51:37 ID:Q1aWF+zoO
PSって何も残さなかったな。
ギリギリ思い出に残っても、何十年も持っていて貰えるようなソフトが1本も無い。
FF7やDVDでブームにされてしまったという印象しかない。
678名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:53:14 ID:SxxM+un4O
>>675

> なあ、PS2ってなにか新しいもの生まれたか?
> 新しいブーム起こしたか?

サードを疲弊させた
679名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:54:25 ID:EyKnlUfL0
ギャルゲブームを引き起こしたよ

PS2コーナーの新作棚は一時はカオスだった
680名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:57:34 ID:Q1aWF+zoO
>>667
蔑称入ってるだけで読む価値激減する感じ
681名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:58:46 ID:Dj+1yOUuO
初代PSの頃までは100万なんてすぐ売れた。なぜならケータイもインターネットも普及しておらず、ゲームくらいしか娯楽がなかったから。
つまりもう、大多数の人がゲームに飽きたんじゃないか?
音楽CDだって、今はほとんど売れない。マンネリすぎて新鮮味がないからね。
682名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:59:34 ID:Ty4RPHU30
> ちなみに20万本以上売れたタイトルはPS1よりPS2の方が多い
ざっと数えてランキング(19万本以上)232本中
廉価版ソフト(ベスト)9本
FFDQ12本
無双17本
ウイイレ8本
テイルズ5本
ドラゴンボール7本
パワプロ、パワメジャ10本
パチスロ7本
ガンダム15本
スパロボ8本


逆に続編以外は
ローグギャラクシー
バウンサー
ラジアータ ストーリーズ
頭文字D Special Stage
ダーククロニクル
風雲 新撰組
侍 SAMURAI
ワンダと巨像
の8本しかないんだな
つーかピーク時年間600〜700はソフト出てたはずなのに19万以上売れたソフトが
9年でベスト含めて232本しかない、ほとんどがシリーズ物ってすげぇ
683名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:01:29 ID:59i7n29b0
>>20
コナミはグラディウスや合言葉はBEEを止めてから腐った
ビーマニがヒットしてから腐った
に訂正します
684名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:02:04 ID:wFVZhxh70
下位互換できた最初のハードじゃね?>PS2
685名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:03:37 ID:Irevd6AI0
単にPSの初期は売り上げの数字出してなかったからだと思うけど。
686名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:05:20 ID:ZMJsLEDcO
ここの奴等はPS2時代に何で遊んでたんだろ?
ずっと他ハードで遊んでた上でPS2叩くならまだいいが、
散々楽しんでた癖に今になって急に叩いてるゲーム好きの風上にもおけないダブスタ野郎とか普通にいそうだ
687名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:05:59 ID:hxCi07P20
逆じゃね
遊んでないものを叩いたらダメだろう
688名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:07:15 ID:EyKnlUfL0
とりあえず消化してたってだけかな

今思ったらスッゴイ面白かったのって数本しかないわ
689名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:08:16 ID:yBbyIGKt0
アバチューとサルファだけやったな・・・
あ、ホイホイさんもあるか
690名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:09:39 ID:pTXFYbcgO
下位互換の初はGBAじゃないのか?
PS2の方が先だっけ?
691名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:11:16 ID:hxCi07P20
据え置きではPS2が最初
携帯機ならGBCの時点が互換でしょ
692名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:11:47 ID:aPeMd2Ff0
>>684
SC1000>SC3000>SEGAMKIIIの流れを知らんのか?
693名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:13:59 ID:hxCi07P20
MD以降しかわかんにゃい
694名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:14:15 ID:wFVZhxh70
>>692
あーすまん、セガハード完全スルーしてたんで知らなかった
そんな昔にやってたんだな
695名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:15:13 ID:0fX8jN/xO
>>686
もうゲームは卒業かなとか思ってました
696名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:23:25 ID:BolhdWfO0
ゲームの中身とは関係ないが
最近ゲーム屋に行ってPS3や360の棚に行くと
濃い洋ゲーパッケージに萌えアニパッケージに囲まれて疲れる
DS持ってないがDSの棚は結構魅力的、手にとってパケ裏見るし

ゲーム好きはお目当ての品や情報仕入れていくが
Wiiはやり過ぎだがライトも手にしやすいパッケージにしろとオモタ
697名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:44:05 ID:T69YK4fM0
>>686
クソゲー掴みまくってPCゲームに逃げてた
DS出る直前はCSはもう卒業だなと思ってた(任天堂含めて)
698名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 06:48:07 ID:hxCi07P20
俺も当時は基本PCだったな
699名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 07:04:41 ID:Q1aWF+zoO
>>686
マトモにやったのはDQとsimple2000位
700名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 07:15:28 ID:ZCbocur60
俺もPCに逃げてたな
萌え&ムービーゲーに付いて行けなくて、かといって任天堂も風タクで
タライとホース集めとかわけのわからない事やらされて、完全に
家ゲーに嫌気がさしてた。

初めてPCでアンリアルやクエイクやった時はゲーマーの理想郷じゃないかと思った
そんでWiiがなんとなく面白そうだったんで帰ってきたと
701名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 07:24:02 ID:vsVJjfvT0
>>686
マジでゲームやってなかった時期 ノクターンだけやった
FF12とMGS2もやったけど下らなくてクリアまでやんなかった
702名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 07:29:07 ID:pYpCz04f0
俺もPS時代はPCメインだったなあ。
PSのゲームもライト向けっぽいのはやってたが。
まあマリオカート信者なんで64、GCは買ってたけどなw
Wiiは発売してすぐ買ったが、かなりガッカリして、
HDTVに合わせて360買ったがこれが面白い。
PS2壊れたんでPS3も買ったが、PS3専用ゲームはあんま魅力なくて、
あまり注目してなかったPSやPS2時代の名作漁りしてるが、
けっこう面白いのあるんだよね。
703名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 07:38:55 ID:pTXFYbcgO
PS2前期までは沢山買ってたけど
ロード時間が長かったり、水増しのボリュームゲーが多くて、変化に乏しくて
PS2ソフトはあまり買わなくなった
GCの任天堂ゲーを結構やってたな

今はDSとWiiが俺の主力
704名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 07:53:58 ID:BhlpV0o+0
惰性で無双とかスパロボとか買ってはすぐ売ってた。
今思うと貧乏学生だったことを差し引いても取っておきたいってほどのゲームが無かったってことなんだろうなあ。
今面白かったPS2ソフト買い戻そうと思ったら数えるほどしかなかったし。
705名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 07:58:25 ID:vsVJjfvT0
3Dゲーとしては64、今のネット対戦とかの先駆けとしてはDC
この2つがPSが勝った事で日本で流行らなかったのが痛い
706名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 08:00:49 ID:4YSuwtsG0
>>599

594の言ってんのは3Dだと全部主人公の後ろ側からの視点しかないってことじゃねえ?
FPSだTPSだ360度だってのは、その中の細かい分類だけの話で。
確かに3Dになってから横スクアクションをわずかしか見ないしな。
707名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 08:18:22 ID:DMZN9NpMO
>>705
64みたいなクソハードが流行る訳ないじゃん、まじゴミなのに
708名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 08:21:06 ID:AOujM4MrO
日本の産業って中小が凄い技術持ってたりするけどゲームはそれが一切ないね。むしろ海外の小規模のスタジオが凄かったりでひと昔前の日本式になってるね。
709名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 08:52:00 ID:4yp76ViA0
ID:DMZN9NpMOはおもしろいことを言うな
710名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 09:35:31 ID:P/go2Tu50
具体的な話をしようか
次世代機ですごいことやってるタイトル挙げてくれ
711名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 09:53:33 ID:jHBrHKh10
>>663
食いついたのが最初ってのと
ゲーム的に面白く作れたか、ってのは別なんだけどな。
712名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 10:04:50 ID:1PAXnq5e0
>>710
新規タイトルだろうな。
んでもってすごいことやってくれるメーカーはたぶんコナミ。
713名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 10:05:01 ID:ward3pzbO
>>710
今世代ではWiiスポはやはり凄いだろう
何言ってるんだ?と思うだろうが
あれだけデコレーション要素を削ぎ落とし
ゲームの基本であるトライ&エラーを強調してるデザインは中々出来ない
714712:2009/05/10(日) 10:07:32 ID:1PAXnq5e0
すごいことやってるタイトルだったか…ミス。
やっぱりCod4じゃね?FPSであそこまで需要があったタイトルは珍しい。
715名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 10:14:35 ID:lOD4hPS80
64は北米でかなり売れたんだよな
外人はマリオ64や時オカで 「3Dの箱庭スゲー!」 と思ってゲーム業界を目指し
日本人はFF7で 「ムービースゲー!」 と思ってゲーム業界を目指した
この辺で運命が分かれたんだろうな
716名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 10:25:16 ID:P/go2Tu50
○Wii Wiiスポ

○PS3/Xbox360 Cod4

こんだけ?
717名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 10:28:59 ID:AOujM4MrO
>>715
もともとPCのMOD製作者がほとんどだぞ>海外のクリエイター
日本はゲームとかほとんど遊んだ事がない普通の社員とかだぞ。
718名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 10:35:23 ID:vsVJjfvT0
>>710
インゲームの演出のCoD4 3D操作の出来るエレビッツ
ゲームパッド前提で練りこみ対戦ツールとして完成されたHaloWarsかな
719名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 10:46:57 ID:AOujM4MrO
俺が言ってる海外の小規模チームってepicとかcrytekの事よ。他の会社もそうだけど会社の規模自体は100人程度の会社がほとんど。
日本で言うとフロムとか日本一が同規模だと思うけどどっちが凄いかって聞かれたら前者だよな普通。
720名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 10:50:55 ID:Q+Rs1QNE0
日本一ディスってんのかメーン
721名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 12:58:04 ID:LasR2qUo0
PS1もFF7が出るまではいろいろ頑張ってたところはあるんだけどねー。つーかSCEJがWipeoutとかの洋ゲー押してたりもしたし。

FF7と鉄拳が来て一気につまらなくなった。ちょうど64もおいしいのが出てたんでそっちに移行してたね。

PS2は横目で待ってたらGCのスマデラが出て+Xboxが発表されてHaloが独占ということで。
PSBBも最初から胡散くさかったし。
722名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 13:13:25 ID:sKHBhGzc0
>>721
鉄拳ってPS発売してすぐ出たろ
723名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 13:18:03 ID:26MVe7Qi0
ただでさえボタン多いのにデュアルショックでアナログ二つもつけて一般人が逃げました
724名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 13:18:22 ID:vsVJjfvT0
>>722
すぐって程じゃないはず 1年くらい後?
すぐは闘神伝
725名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 13:21:01 ID:sKHBhGzc0
>>724
PS 94年12月3日
鉄拳 95年3月31日
726名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 14:01:24 ID:BhlpV0o+0
COD4って言うほどすごいと思わないんだけどなあ。
Wiiスポなんかはまったく新しいとこから出てきた感じがするけど、COD4はCOD2の延長線でしかない。
727名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 14:07:10 ID:DvLS7hev0
新規と続編を比べてもねえ
728名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 14:10:09 ID:BhlpV0o+0
次世代機で新規というとアイマスしか浮かばないんだけど。
いや、冗談抜きにあれはナムコの技術の結晶。あんな方面でしか発揮できないのかと突っ込みたくなるけど。
729名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 14:10:54 ID:26MVe7Qi0
それもアケゲ生まれだけどね
730名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 14:12:21 ID:17MSPR4yO
>>682
ほんと偏ってるよな・・・
731名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 14:14:03 ID:e5ce14jo0
>>728
アイマスのグラはゆめりあの発展形だろ
732名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 14:16:35 ID:BhlpV0o+0
じゃあ何があるんだよ。
何もない、XBOX360、PS3は既存のものに金をかけただけのものしかないとかアレ過ぎるだろ。
733名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 14:22:34 ID:DvLS7hev0
wiiスポはいいと思うけど
アーケードの体感系を家庭用に落とし込んだって捉えれば
それらの延長にあるよね
734名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 14:48:32 ID:vsVJjfvT0
wiiスポよりはエレビを推すぜ
ドアノブをポインティングしドラッグ、ドアノブに見立てて手首をスナップ、そのまま押し引きでドアを開ける
精度はまだまだだけどこれは凄かった
735名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 14:58:04 ID:fdhE2Beg0
PS2は本当にひどいハードだったな。
736名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 15:26:44 ID:GzElfm170
ハッピーダンスコレクションかなぁ
Wiiリモコン一つで実際に踊れる(ゲームに関係ないはずの左手と足腰まで釣られて動くw)
つかナムコはアケの大型筐体の経験を上手く生かせそう。
737名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 15:50:48 ID:fdb3jpN/0
・アーケードで似た形はあったけど、実際のカードが使えるEOJ
・リモコンの使い方を閃かないと解いていけない宝島Z
・遠景とか表情のきめ細かさとか当時としては結構すごかったヘブンリーソード

「おお」と声が出たのはこんなもんだろうか
面白さとはまた別の話だけど
738名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 16:55:18 ID:OnFM9TIv0
ルービックキューブみたいな立体パズルを集めたゲーム出ないかな
Wiiなら可能だよね
739名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 20:39:11 ID:0SlxAb6h0
>>7
力を入れているというか、開発負荷の問題で携帯機もしくはPS2/Wiiしか選択肢がないんだろ。
もちろんヤバくなってくだろうな。
740名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 20:49:56 ID:0SlxAb6h0
>>686
新作は卒業。たまにN64ひっぱりだして任天堂のゲームやってた。
その後、DSで復帰。
廉価でGCを購入
  ↓
発売日に購入したWiiに落胆
  ↓
箱○ロスプラパック購入
  ↓
現在にいたる
741名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 20:53:06 ID:pYpCz04f0
>>738
テンビリオンWiiとかウェアで出してくるかもなw
742名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 21:56:09 ID:gztNbCc00
>>686
それなりに楽しんだけど、売り上げが立ってるようなソフトはかなり少なかったけどな
売れるソフトよりも「売れないけど面白い」ってソフトの方がやたら多かった気がする<PS2
U UNDERWATER UNITとかスカイガンナー、デストロイオールヒューマンズ!とか

PS時代はPCとN64、PS2時代はGCも初代箱も遊んでたな、PCも遊んでたけどグラボとかメモリとかCPUの規格とか変わったりで
ちょっと萎えてあんま遊ばなくなった、で、そのまま360>Wiiって感じで行った覚えがある
743名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:25:21 ID:fjnyCtci0
>>686
俺は100万だの300万だの言ってる時代に6000万ポリゴンというのに胡散臭さを感じ、
仮に本当だとしてもDVDの大容量と合わせて開発に手間が掛かり過ぎてソフトがあまり
出ないだろうと思って、PS2を買わなかった。
実際、DVD需要でハードは売れたもののロンチタイトルとかは少なかったしな。

その頃はDC→初代箱で遊んでたが、PS2は段々ボロが出てきて結局買うことは無かったな。
ゲーム以外が目的の人達による見せ掛けのシェアに騙されて開発環境の悪いPS2に参入する
サードを見ては馬鹿だなぁ、と思ってた。
当時既に何人かのクリエーターがPS2の開発環境の悪さについて語っていたしね。
実際そのせいで目新しいソフトが出せずに続編地獄になったし、疲弊したサードが幾つも
倒産・合併したしなぁ。
PS3の大コケによってやっと多くの人が気付き始めたけど業界が失った代償は大きかった…。
744名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:36:38 ID:1g50Xuit0
>>686
PSは楽しんでたが段々フェードアウトしてPS2時代からはDSで復帰するまで完全にリタイヤ。
PS2所有してたのは発売日数日から一ヶ月ちょいの期間でギャンブル狂の友人の質草として保有してたのみ。
その間テンプレ通りリッジやってマトリックス見て終了。
主流のRPGとか好きでなかったし、無双系も友人に勧められて本体ごと借りてやったがイマイチ合わずだったので。
DVDもPS2最初期と同時期にフリフリのプレイヤー買ったから問題なかったんでPS2無くても全く支障無かったよ。
745名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:39:25 ID:gztNbCc00
>>743
胡散臭さどころかアレ「本当に特定条件下」でしか出せない話だったしなぁ<6000万ポリゴン
最低解像度、不定形みたいな形で「はいこれで6000万」って話だったような
746名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:58:47 ID:rokBqfXo0
同じような宇宙船のデッキのシーンを見ても、SO4とデッドスペースじゃあ較べものにならない。
747名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 02:07:42 ID:pLxWPnXm0
PS2は名作、ヒット作、クソゲー関係なくワゴン化、値下がりが早く
そのわりに一定期間経つまでは買い取り価格が販売価格と大差なかったし
遊び手側には安上がりで便利ハードだったねえ 作り手側にはヤバイんだろうなコレと思ったが

PS全盛のゲーム暗黒時代にメーカーの開発力が落ちたってのは
PS2遊んでた人間こそ実感できるものだと思うね
あの初動売り抜け乱造市場のさなかGOW(SCEの)遊んだときの衝撃といったら
748名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 02:14:24 ID:g3VC19mx0
DMCやGOWのようなソフトもっと出ていいと思ったのにあんまり出なかった
バンナム、スクエニ、コナミあたりの大手がが全然やる気出さず
ファーストのSCEもPS1時代に比べたらイマイチだったから
あんまりいい思い出ないなー
749名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 02:47:09 ID:nnrXmUqaO
サードはもっと任天堂のマリオやカービィみたいなゲーム作ってもいいんじゃね?
作れる力があれば、の話だが
750名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 02:57:37 ID:7Xm/qp6r0
PS2ってアクションゲームには恵まれていた方だと思う。
DMC、無双、BASARA、MGS、GOW、ANUBIS、Shinobi、OZ、ゴッドハンドとか、他にも色々と揃ってる。
751名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 03:17:11 ID:g3VC19mx0
確かに初代PS時代よりはアクションゲームに恵まれてる気もする
PSのときはRPGばっかりだったからなぁ
バイオもアクション性は乏しかった
752名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 03:41:48 ID:+RK8YVvR0
日本には、カプコンやコナミみたいに海外で通用する高い開発力のメーカーもあれば、
任天堂みたいに遊びの追求が上手くて売れるメーカーや、
IFみたいに低い開発力でもマーケティングを上手くやって生き残るメーカーもあるってだけだろ?

海外みたいにどこもハイクオリティ一択で瀕死になりながら作る必要無い。
高い技術で作れるところは作って、作れないところはジャンル選びや売り方を工夫する。
せっかく多用なメーカーが生き延びれる市場があるんだから、それを生かしてけばいいよ。
753名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 03:44:13 ID:jRBPvMKnP
開発費が高騰して、確実に売れるソフトしか出なくなったんだろうな。
で、PSチルドレンみたいな層向けにソフトが出まくったわけか
DSにはこれからも頑張ってもらいたいね
754名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 03:51:27 ID:g3VC19mx0
続編を乱発するのは経営上仕方ないにしても
新作をもっと作ってほしい

塊魂みたいなああいう新しいタイプのゲームは結構好き
755名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 03:57:20 ID:LLbo7RMh0
http://www.capcom.co.jp/rockman/
ロックマン9のスペシャルコンテンツ(その1)。
756名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 04:18:30 ID:c9xXNd050
DSもPSもあんま変わらないよ。
ハード出てしばらくは変わったゲームでてたけど、
すぐにそういうのは売れなくなって結局
続編やリメイクやどこかで見たようなのばかり重宝されるようになったじゃん。
757名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 05:10:17 ID:0FKYT3OF0
>>752
単純に客に甘えた続編やスピンオフに傾けすぎただけ
固定客の取り合いの次元でしか物事を考えず既存ユーザーに媚びることだけ考えてきた
固定客の囲い込みさえやってれば何をやってもいい的な考えでもあったわけだ
PS3というハードはその行き着く先だったと思う
どうせシェアは取るからBD普及の踏み台にしようとして一気に客を奪われてしまった
758名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 05:37:21 ID:qBn51T4v0
それ言ったら他もそうじゃないかw
銃ゲーばっかとか棒振りばっか、知育ばっか。
メーカーはハードユーザーのニーズを見ながらソフトを作ってくから偏るのはしょうがない。

むしろソニーなんて挑戦な方だぞ。
失敗ばかりだがw
759名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 05:42:08 ID:0FKYT3OF0
>>758
知育は外でやらせることでみんなが興味を持ってハード普及に一役買った
外でやっても自然という環境を作り上げたのは評価できる
タッチパネルなんかも既存のユーザーに甘えずより直感的な操作を取り入れ幅広い年代に支持された
棒振りなんてのも見た目で分かるゲームの変化 いい意味でも悪い意味でも人目を引き爆発的に売れた

PS3は逆 HD時代だのブルーレイ時代だの聞いても頭に入らないことばかり前面に出し失敗した
760名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 05:52:58 ID:eSKHEnIp0
知育も棒振りもタッチパネルもそれ自体は全然新しくないぞ。
いや別にいいけどさ、それらがよくて他はダメってたんなるエコ贔屓じゃんか。
761名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 05:59:07 ID:0FKYT3OF0
>>760
枯れた技術の水平思考 これに尽きるね
タッチペンだのなんだの携帯ゲーム機に持ち込む先見性と発想力はすげーよ
任天堂以外にこんな冒険できる会社はないと思う
762名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 06:07:51 ID:6ez2gca90
Nintendoマンセーは気が済みましたか?
そろそろDSでどうやって凄い開発力を出せるかの話に移っていただきたい。
763名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 06:15:42 ID:BSDLOUYp0
金と時間をかけるのだけがすごい開発力なんですか?
764名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 06:22:48 ID:0FKYT3OF0
>>762
開発力と言うか対応力はないだろ 続編に頼って売ってたから
海外市場に放り出されたり全く新しい発想のハードがシェア取ったり環境は大きく変わったのは確かじゃない?
765名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 06:30:10 ID:VTUlFcbz0
言葉遊び始まったな
766名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 06:44:54 ID:eLRAaaj70
開発力と一言で言っても

各ハードに特化するプログラム力
映像美
新しいアイデア
キャラクターや世界観のデザイン

画面演出
脚本
ユーザビリティ
ネットワーク整備

などなどいろいろあるけど
PS2の頃に進化したのって、プログラム力を除いたら、映像美とユーザビリティ、ネット整備くらいだろ
開発力=映像美一択なら話は別だけど
767名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 06:52:57 ID:FlvvwWFY0
その言い方だと、進化したのは棒振って体重はかれることだけとか、
PCからの移行が容易なだけとか他も似たようなもんだぜw
768名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 06:59:50 ID:h7/9ooF90
つか任天堂機が開発力的な意味でそんなに凄いなら、
今でもどんどんペンや棒使った斬新なゲームが出続けてないとおかしい。
769名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 07:06:06 ID:g3VC19mx0
斬新かどうかは知らんが活用できてるゲームは出てるじゃん
770名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 07:15:05 ID:CGcNcbH/0
前からペン止めてくれって書き込み結構あったよな。
771名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 07:24:28 ID:+RK8YVvR0
開発力云々のスレでDSを持ち上げ続けるのは辛いと思う。
DSが良いハードなのは同意だが。

個人的にはカプコンみたいにPS360で挑戦しつつ、
PSPDSで既にある遺産を再利用して安定収入を得るってのはかなり理想的なやり方だと思う。
海外大手はこれが出来ないから凄いの出し続けても赤字で苦しんでんだろうな。
772名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 07:59:57 ID:ieWFAmSH0
零バイオMGS天誅ICOワンダ。
こんだけ新しいゲームだせてりゃ十分。
773名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 08:08:44 ID:VwinAvfi0
>>771
Wiiのことも忘れないであげてくだしあ><
774名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 11:58:02 ID:nnrXmUqaO
775名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:25:52 ID:0Lx9eem8O
SCEっていつも親会社の力で多額の赤字出しながら他がついてこれないように
スペック上げる+ハッタリかましながら先に出すだけじゃん
MSというソニーをも上回る会社の参入でスペックのハッタリを封じられ、
先に高スペック機を出されて今世代はボロボロだけど。
なんで今ボロボロかっていったらそんな風に中身がないからなんだよね
ゲームはただの引き金なんて言う会社だししょうがないけど。
776名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:30:23 ID:O3m+yyF80
>>771
カプンコはPS2時代からしてDCやらGCやら旧箱に浮気してからな
PS2時代にのうのうとしてたメーカーはやはり駄目だ
777名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:32:31 ID:cgtGApuB0
Wiiはライトゲー、外伝、リモコン操作に対応した移植・リメイクくらいでいいっしょ
少なくとも大企業がナンバリング新作を投入する場所ではない
778名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:33:16 ID:q9nWex0TO
PS2でバグゲー会社だったまーべらすがwiiで開花した。今のまーべらすさいこう!社長以外は
779名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:42:04 ID:p210vibtO
>>771
海外大手ならUBIが同じ様に
DSで稼いでPC、PS3、XBOX360で大作作る
スタイルが確立している。
780名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:46:15 ID:L0o65ZNpO
>>777
任天堂と言う最大大手がいるからな。
781名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:47:00 ID:kosCi4O20
>>777
知ってるか?
ライトゲーも本気で作らないとライトにそっぽ向かれるんだぜ。
782名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:47:08 ID:O3m+yyF80
>>773
Wiiはこれからじゃね

カプコン「WiiにMH3以外の主力タイトル出す」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1242012032/
783名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:51:23 ID:cgtGApuB0
>>781
知ってるよ
だからこそ、まじめに取り組んで欲しい
気合の入ったライトゲーが一番光る市場は現状だとWiiだろうし
784名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 13:03:12 ID:QVydWI14O
>>777
この考え方が業界を腐らせた
サードが未だにパッとしないのもこのせい
785名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 13:25:55 ID:pAKR9cRK0
Wiiではシリーズに頼るやり方はして欲しくないがな

とはいえ今のメーカーに新規の開発力はないから
詰んでるわけだけどさ
786名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 15:07:05 ID:kHbeQnop0
今のサードには新作売る力がないからまずは本編ナンバリング投入して
ライト+潜在的なゲーマーを引き込まなきゃ無理だろう

PS3、xbox360がコケタ今
787名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 15:23:00 ID:Zyp3FS1K0
Wiiも十分にコケてんだけどね
788名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 15:45:07 ID:PEcUEHHFO
和ゲーメーカーはPS3と一緒にやってりゃいいのに、アニオタ臭い
店頭PVとかアニメ声がキーキー流れてキモいしうるせぇ
PS2時代が一番酷い、そんな偏った流れの中でサボっといてライト層に受けません、開発力足りませんとか
任天堂が強すぎて困る?バッカじゃねーの?いっぺん潰れちまえ


あとJRPGとか勝手に変なジャンル作って悦に入んなヘドが出る
ジャパニメーション(笑)の再来かよバカめ
789名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 16:07:12 ID:t4cHfipE0
JRPGはむしろ蔑称じゃね?オブリやマスエフェやらで良い感じに今世代のRPGで成功してる海外が、
PS時代から一向に形式が変わらず商業的にも失敗してる日本のRPGを、やや馬鹿にしてそう呼んでる印象
790名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 17:17:55 ID:Zyp3FS1K0
蔑称つーか別モンだしな。
レースゲームというジャンルでマリカーとグラツーはくくれないでしょう。
791名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 18:00:23 ID:t4cHfipE0
マリカとGTは「レースゲームというジャンルにおけるシステム違い(前者ACTレース、後者カーシミュ)だけど、
RPGとJRPGの差はジャンル内のシステム違いって別け方じゃないからなぁ…

JRPGと一口に言ってもACT寄りだったりSLG寄りだったりコテコテのコマンドモノもあるのに、
一緒くたにJRPGと別けられるのは結局どれも「キャラとストーリー、イベント主導の受動型」だからかと

オブリやマスエフェはシステムやアプローチの違いこそあれど、どちらもキャラメイク在りのなりきり型、
つまり正統派RPGの流れなんだよね。つまりあくまでRPGというジャンル内における別種であって
JRPGみたいな「別モノ」扱いじゃないってのが大きく違うと思うんだが
792名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 18:40:23 ID:PEcUEHHFO
消費する側があれこれ名前を付けていくのは必要だとは思う
だが製作側、てめーは駄目だ、安易に言葉を造り乗っかり「○○だから」で済まし学ばないし成長しない

結果が今
793名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 18:44:09 ID:hHIGRsG30
>>788
こういう勝手に決め付けて罵倒して悦に入るのが
妊豚および洋ゲー厨か
794名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:05:47 ID:UWVwKsTC0
そしておまえはPS厨か
795名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:29:04 ID:LAGEXXp50
>>792
ジャンル以上の分類に価値はない
796名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:37:03 ID:LAGEXXp50
暗黒時代というがシェアを気にせざるをえない今のほうがマイナス
インセンティブが働かない条件下で冒険したゲームが出てくるとは思えない
どこかにブレイクスルーがあるとは思うが、今の評価だとPS、PS2時代のほうが
奔放に動けたはずだし事実奔放だったように思う
797名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:44:00 ID:0FKYT3OF0
>>796
やれてた時代にやらなかったツケを払ってるって論調なんじゃない?
実際に続編にひっついた固定ファンに甘えたソフトばっかり出てた様に思える
798名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:49:59 ID:LAGEXXp50
開発力ってのは新作を作ることなのか?
799名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:53:36 ID:0FKYT3OF0
>>798
続編つっても色々あるけど まぁ正直焼き増しが多かった印象はある
純粋にゲームとしての面白さで勝負できないとも言えるしな
800名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:00:18 ID:LAGEXXp50
オレの解釈だとシリーズのシステムの解釈を少し(あるいは大きく)変えた
ゲームがPS2に多かった気がする
でもそれは洋ゲーも同じじゃねと思うわけだ
洋ゲーつってもFPSはやらねえしせいぜいシミュしかやらんが
FPSなんてそれこそ素人目には革新要素が見えてこない
801名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:04:16 ID:0FKYT3OF0
>>800
まぁ確かに洋ゲーを神格化してるみたいなとこはあるんだけど
年に何本も無双が出たりしてそれが売れちゃう異様な時代ではあった気がする
リメイクとか完全版とかあんまり海外はやらないよね 実際
知らんだけで結構あんのかな
802名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:05:18 ID:lMe+xCdP0
まあでも結局日本のユーザー層の中でも続編物を好むのがマジョリティだったってことじゃねえの。
斬新な新作をヒットさせるにも任天堂のやり方しかなさそうだし。
日本じゃどんなに宣伝しようがオブリやFO3がDQ・FF程流行る事はなさそう。
未だにゲームがおもちゃの概念がある日本は、ゲーム自体のクオリティを求めるお国柄じゃないんだろうね。
803名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:10:25 ID:LAGEXXp50
日本型モデルなだけだわな
乱発商法で思いつくのはテイルズと無双くらいだが
何もださないよりかはオレは評価する
まあそれでも完全版商法はよくないね、主にバンナムとスクエニに言ってるわけだけども
804名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:18:59 ID:0FKYT3OF0
日本で大きな影響力のある会社が率先してやってるってので印象強いんだよな
実際はその影で色々ソフトは出てるんだろうけど全体の印象としてはどうしてもね
805名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:44:00 ID:g3VC19mx0
>>682
もうこれがすべてだな
手抜き続編や完全版の方が革新的な新作より売れちゃうんだもん
806名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:53:32 ID:CUixb7390
どこのコピペかしらんけど
>>92
に激しく納得した
807名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:03:30 ID:XvvS94RE0
>>798
今まで出来なかった事をアイディア次第で可能にするのが開発力なんでね?
808名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:07:03 ID:XtngLjCBO
日本の消費者は質にお金を出すんじゃなくて、イメージにお金を出す。
(ブランドや流行に対して全員右へ習えの特異な国民性)
関係ないが最もプロパガンダしやすいんじゃないかな。
809名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:28:03 ID:O3m+yyF80
>(ブランドや流行に対して全員右へ習えの特異な国民性)

この間までU・S・A!とか盛り上がってイラク空爆したと思ったら
Yes,we can!とか言ってイラク撤退に転がる国とかあるじゃん
810名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 23:26:08 ID:L5tOO+Hk0
>>798
予算・人材も開発力に含まれんかな?
それなら厨二病設定の人形劇をダラダラ開発し続けられる
■の開発力は素晴らしいな(棒)
811名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 23:53:17 ID:gfOSIJ/i0
PS2の所為じゃないし、ハード的な技術でもなくて、ちょっと話逸れるかもしれないけど
CD→DVDで、なんか急激に容量増えちゃってあれこれ詰め込んじゃえ
ってなったのがダメになった理由の一端なのかなーとか思う

容量が増えたのが一律ダメって言うんじゃなくて
必要な物、重要な物、さほど重要でない物、不要な物
これらを選別せずに詰め込んで、ほらこんなにボリュームがあって凄いでしょう?って印象受ける

作ってる人達には「ここ!ここ!ここが俺には面白い!」って核の部分が必ずある(はず)んだろうけど
その核を補強するんじゃなくて、ぼかしてしまう雑多な要素が多いんじゃないかと
そのせいでゲームの印象が薄い

自由度の高さやら、次世代RPGの一つの集大成的な例に良く出されるオブリやらFO3も
物凄く雑多なようで、主人公になりきれる為の仕掛けに全力注いでるじゃない
これって「プレーヤーがvaultのあいつになる」って目的の為にノイズ削った結果だと妄想してるんだけど、どう?

三行
要らない部分
削るのも
技術だと思う
812名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 00:24:07 ID:MYGQedY50
詰め物が
・ムービー
・アニメ
・声優ボイス

そりゃ開発者パーになるよ。
813名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 00:29:37 ID:3SiI38900
版権モノ
声優
キャラ

これじゃ作る気も失せるわ
814名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 00:43:46 ID:oaL5nUzG0
もうバンナムはガンダムとDB作ってる暇あったら新作作れや
815名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 00:55:33 ID:qdiaQSeU0
チラッと浮かんだけど、□の某画伯も「ここ見てくれ!」って部分があって、
そこを楽しみにしてる客が居る内は、強ち間違いじゃないのかなとも思う
本人の推す見所がゲーム部分であれば更に文句無いんだけどw

エンタテイメントとして、どこ向いて作ってるのか曖昧だよね
映画的な体験をさせたいのか、作った世界に没頭させたいのかハッキリしない
どこ向いてるか分かってないまま作るから、完成してもフワフワっと据わりが悪い
そんなゲーム多くない?
816名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 01:18:06 ID:Lg+NbCU10
バンダイナムコのが2ちゃん見て変な新作作るといけないから書いとくけど
もっとウルトラマンと仮面ライダーとガンダムとドラゴンボールと戦隊もののゲームをどんどん出してほしい
バンダイの子会社になったナムコの太鼓の達人もバンダイのおもちゃで出したらいい
817名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 01:20:54 ID:Jjrm7klZO
んでまたそういうキャラゲー乱発で腐っていくわけか
818名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 01:28:33 ID:qdiaQSeU0
ライダーもので結構評判良いの無かったっけ?
まぁそれが例外なんだろうけど
放映中やら連載中のキャラ物は難しいよね、納期的に
819名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 01:30:52 ID:oaL5nUzG0
版権ゲーは少々糞でも許されるっていう風潮があるよな
820名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 01:32:52 ID:qdiaQSeU0
SSのレイアースはすっごい好きだったな
原作もアニメも見てなかったけど
821名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 01:58:31 ID:MYGQedY50
そもそも版権にものを言わせて入ってきた
よそ者の玩具メーカーがカモにされてゴミゲー量産されていたというか
ゴミでもキャラ分ですごく下駄が履けるから結果的にゴミというか
ゴミメーカーが版権に金使った分ゲーム部分はゴミというか
そういう時代が8ビット時代から脈々と続いていたわけで
キャラものでゴミじゃないと特筆ものって時代

今はゴミの量が多くてすっかりまともなゲームが出なくなって麻痺してるだけだな
822名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 03:24:45 ID:1ovJhBoy0
>>819
版権ゲー=糞がデフォで、ちょっとでもいいと良ゲー神ゲー扱いされる…ような気がする
823名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 03:33:57 ID:8DhnZ0bKP
>>820
あの時代のアニメゲーは意外にも良作多い
レイアースとかかなりしっかり忠実に作ってあったから知らない人でも楽しめた
ブルーシードとか戦闘はカードバトルでシーンに実際のアニメ流すとイカスことやってるしな
824名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 06:14:29 ID:kYe4Ocp20
開発力って別にプログラムとかの所謂「技術」がすごいことじゃないよね

ファミコン時代に日本がシェア7割だったのに今は良くて2割程度ってのは
ファミコン時代に海外より日本が倍以上プログラム等で「すごい技術」を持ってたけど
今は海外の4分の1程度の技術しかない

とかそういうことじゃないだろ、と
商品開発力とそういった直接的な技術はまた別だと思う
825名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 06:42:38 ID:+WAGXUne0
これまで非シェア機に押しとどめてたことで任天堂と直接争わずにすんでたんだけど
今世代は任天堂の圧倒的なシェア、これは恐らくもう一つ次の世代も続く
そう考えるとしがみ付いてでもwiiで売れるタイトルを作らないとダメなんだけどね
分かってるのはカプだけだな 虎の子のMHを真っ先に持って行きこれからも主力を投入するというし
826名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 06:51:27 ID:dk+dhLgl0
つうかPS2は下位互換とマトリックス需要で売れただけのような気が
無双くらいしかやりたいソフトなかったし
827名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 06:58:15 ID:+WAGXUne0
>>826
正直DCのがよっぽどいいゲーム機だった
先取り過ぎて火が付かなかったのは残念だったけど
828名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 07:25:27 ID:dk+dhLgl0
DCもいいハードだね、我が家でも現役稼働中だよ
唯一の不満といえば十字キーの微妙さとアクセス音くらいかな

友人がマーブルVSカプコンやりたさに本体買ってたけど
2Dアーケードゲームにあの十字キーはどう見てもきつかった…
スティックかアスキーパッド買えっていえば済む話だけどさ
829名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 08:02:20 ID:8D04agDP0
>>819
版権キャラを寄せ集めオナニーストーリーをくっつけただけのゲームも未だに人気だもんな
830名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 08:05:05 ID:+WAGXUne0
>>829
いろんな小粒ソフトのキャラを集めて一山いくらで売るソフト増えたな・・・
こんなの見ると悲しくなってくるわ
831名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 08:30:14 ID:vGTERVBr0
>>820
ファンタシースターやセブンスドラゴンの人が作ってるからな
地味に手間がかかるのかああいう味のゲームは意外と少ないんだよな
832名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 10:22:04 ID:FqsAsOLr0
バンナムもテイルズはWiiだろ?
EAもWiiに力を入れるというし、最初の読み違えは大きいな
3年間ひっぱるわけだから
833名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 11:06:24 ID:4NqZhutY0
まあバンナムのバンダイ側は版権ゲーメインでいいんじゃないの。
需要はあるわけだし。
834名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 12:20:13 ID:Mnfd/daj0
>>826
キラーがマトリックスだったのがある意味PSの未来を暗示してたのかもな
PS2が仮想世界でPS3が現実世界
835名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 14:20:50 ID:huqvJNWPO
>>834
脱PしたサードやPS3を買わなかったPS2ユーザーは見せ掛けのシェアや性能から目覚めたザイオンの住民かw
で、さしずめGKはエージェントってとこかw
836名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 14:35:52 ID:QR8GIjpr0
マジレスするとキラーソフトがゲームじゃなかったばっかりに
「ゲーム出さなくてもいける!」
と考えてしまったのがPSX、PSP、果てはPS3の悲劇を生んだのかなと
837名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 16:47:28 ID:KG3s1zZNO
なんでみんな勝ち馬に乗っかってたのに死にかけてしまうん?
838名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 16:55:02 ID:o5wNJTXtO
>>837
それが、乗ったら最後の地獄の馬だったからさ。
839名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 17:05:53 ID:vUf/uUaUO
>>24みたいな奴案外多いんだな。俺もそうだ。
PS初期は3Dグラに感動してたり新鮮なゲームも多かったりで楽しかったが
PS後期ぐらいになると最初は感動してたムービーもウザいだけになって
映像のインパクトにばかり頼って内容がマンネリな上に面白くないものばかりに思えてきて
PS2が出てラインナップを見ても、グラが綺麗になっただけで今までと同じようなのばっかりで
PS2を買い控えてた時期に、ネットで話題になってたUOに興味が湧いて手を出してみたら衝撃を受けた。

ネトゲ以外のPCゲーも手を出したが、今までろくに触れてこなかった洋ゲーが多かったせいか
どのゲームも新鮮で。特にシムピにはハマったなあ。
840名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 17:59:21 ID:huqvJNWPO
>>837
行き止まり、いや断崖絶壁に向かって走るレースの勝ち馬だったからな。
他の馬達は方向転換して助かったけど。
841名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:51:38 ID:sM1gkdcG0
>>840
「気付いたらルールがゴール50メートル手前でチキンレースに変わってた」って事だよな
流石にこれはひどい
842名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:55:02 ID:DUu/MO4k0
  キキッ           キコキコキコキコ
__ ∧ ∧        三  三 ∧ ∧  
   (´・ω・) ̄ ̄ ̄ ̄三三 ̄三<`∀´ > スペック競争から逃げた任天堂オワタw
 "  ( O┬O    ―三三    (:::O┬O  
   ◎-し┴◎   ニ―― :◎-ヽJ┴◎
    ピタッ  "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|
"     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  /
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
843名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 21:02:21 ID:qdiaQSeU0
>>842
MSなんて、そこから空飛ぶからなw
844名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 22:37:38 ID:1nDCNt7R0
>>843
で、勢いあまって障害物に激突すると…
VISTAとかそうだがw
845名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 22:49:01 ID:lnE0co300
>>843
いや、むしろ崖の側面を伝って海底→対岸って感じ
846名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 23:09:30 ID:sM1gkdcG0
>>843
変形でもすんのかw
847名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 23:23:20 ID:8mUMKEkS0
つーかね最近の絵心あるやつエロに抵抗無さ杉w
絵掲示板設置したとき放置してたらエロ絵だらけw
848名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 23:33:56 ID:8mUMKEkS0
スマン誤爆ったらしいw
849名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 01:43:37 ID:bjo/AKy/0
>>842
その競争に一輪社で参加して転んだのがセガ
850名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 02:16:11 ID:WfoS7vje0
>>826
>無双くらいしかやりたいソフトなかったし
おまえのような層の支持を切り捨てられなかったのがPS全盛期の最大の罪だよ。
851名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 03:00:27 ID:pKFgRmEI0
毎年PS2の売上上位10位くらいはウイイレ、無双、ガンダム、ドラゴンボールだったよな
もう飽き飽きだったわ

そいつらが売れるせいでコナミも、コーエーも、バンナムもそればっか作ってたし
852名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 03:25:10 ID:pKFgRmEI0
あぁバンナムはセブン、ヴィーブレ、バテン、ゼノサーガ、太鼓、塊魂、もじぴったん・・・
そこそこ新作作ってたかな?

コナミはOZとZOEくらいしか思いうかばねえ

コーエーは全く記憶にねえ
853名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 03:28:19 ID:my1z7FD50
PS2時代はなぜかまったくゲームやらなかったな
ゲームの情報は常に収集してたんだけど買うことはなかった

そんな俺がDSwiiでそこそこやるようになり箱○でどっぷり
PS3も買ったもののマルチソフト以外はPS2時代のソフトと大差ないので積まくり
自分でもよくわかんない
854名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 03:38:57 ID:sAQIRjEc0
PS2時代は無双ばっかやってたな。
他にも初日買いしてたけど糞ゲーだらけ掴まされたよ
トルネコ3、ACE、グランディア、スパロボインパクソ、TOD2などなど

そしてネトゲに逃げた
855名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 03:41:13 ID:qMUdwSUAO
>>182
FFなんて萌と電波の集大成じゃん
856名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 03:43:22 ID:pKFgRmEI0
無双は単体で見たら悪いソフトじゃないしむしろ良いソフトだと思うんだけど
2以降の乱発っぷりと手抜きっぷりが酷すぎる
857名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 03:47:41 ID:1bL2w0tj0
>>853
箱○でどっぷり楽しめてるのが洋ゲーばかりだったりしない?

PS2の頃にPCで洋ゲーやるようになって思ったんだが
3D表現が可能になって日本のほとんどのメーカーがやった事は
単に映像が立体的でリアルに、ってだけだったんだよね。あとムービー乱発。
美麗映像に目が慣れると、やってる事は2Dと一緒なんだから
2Dに戻したほうがテンポよくていいんじゃね?と思ったりした。

それが洋ゲーだと、3Dである事をちゃんとゲーム性に生かしてる物が多かったんだよ。
ただ美麗ってだけじゃなくて、ああこれは3Dだからこその面白さだなあっていう。
3Dじゃないと成り立たないゲームもあった。

俺はあの頃CS機はPSしか買ってなかったんだが、64持ってた人なら時のオカリナで受けたであろう衝撃を
俺はPCのウルティマ9で味わった。3Dだからこそここまで自由に歩きまわれて
本当に存在してる世界を歩いてるような感覚が凄かったんだよな。
858名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 03:55:15 ID:1bL2w0tj0
あとWiiについては、よく物珍しさがなくなったら飽きて終わりみたいに言われるが
ゲームによってはあのコントローラーだからこその面白さってのを
ちゃんと出せてるのも結構あるんだよな。
そういうゲームに当たれば、新鮮味が感じられて従来のゲームに飽きてた人でも
楽しめるんだと思う。

あとWiiのコンセプト的に、ゲーム性の面でも複雑怪奇なゲームじゃなくて
ファミコンやスーファミ時代みたいな、単純でわかりやすくてリプレイ性のあるゲームが多い気がする。
新鮮味以外にもこういうところに惹かれてゲームに戻ってきた懐古層もわりといるんじゃないかと。
単にWiiウェアで懐かしいゲームの新作が、従来のままの作りで出てたりするのもあるしね。
859名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:03:03 ID:mlcdP6jS0
海外のもっとも成功したデベロッパーランキング
ttp://www.develop100.com/
860名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:06:24 ID:0hLGZHAW0
そうやってクリエイターぶってえらそうにゲーム評論してんなよ
おまえがPS2で遊んでるときも俺はPCでゲームしてたし
PCゲームが違法共有ソフトの隆盛で全滅してるのも知ってるし
単にお前は自分がよく物を知っていて業界をリードするゲーマーか何かだといいたいんだろ
そんでプレステ叩いてXBOX360を褒めると

Wiiはおまえらのようなゲーム雑誌に穴が開くくらい目を通し、グラフィックに対して
延々と語るような人間など相手にしていない
楽しんでいただいておかねをもらうのが目的だ
861名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:12:25 ID:pKFgRmEI0
・・・3行で
862名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:27:12 ID:C+BBh7B7O
>>858
Wiiコンならではの面白いソフトって具体的に何?
863名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:32:06 ID:CqTtknJT0
スポーツゲーム全般
ウイイレ
エキトラ
マリカー
スカッドハンマーズ
モンキーボールたいぷの転がし系
さっと思いつくだけでもこのへんはリモコンの恩恵がでかい。
864名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:33:10 ID:1bL2w0tj0
>>862
色々あるが、俺がやった中で特にってことなら
Wiiスポ バイオ4 ソニックと秘密のリング、暗黒の騎士 エレビッツ カドゥケウス
グーの惑星 ブームブロックス スカイクロラ Wiiイレ エキトラ
このあたりはWiiコンだからこその面白さを出せてると思う。
865名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:33:29 ID:pKFgRmEI0
>>862
何度同じ質問すれば気が済むんだ?
866名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:34:35 ID:CqTtknJT0
あとはガンシューはガンコン買わなくてもできるし、
基本的にマウスの代わりになるから、パソコンゲームのほとんどはできるだろう
コントローラーではこうはいかない
867名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:40:13 ID:0hLGZHAW0
Wiiすぽ、Wiiふぃっと、Wiiすぽりぞーと、デカスポルタ、太鼓の達人
マリオシリーズ
5つ買えばWiiは済む
868名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:40:41 ID:C+BBh7B7O
>>864
おーサンクス
参考にいくつか買ってみるわ

>>865
ごめんね。
ID:1bL2w0tj0さんに聞きたかったの、>>857で共感するところがあったから

>>863さんもありがとう!
869名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:46:05 ID:pKFgRmEI0
>>868
あ、すまん
よく見かける単に煽りたいだけの質問かと思った
870名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 05:36:43 ID:0oVTDby50
>>850
何か勘違いしてないか?
PS2初期の頃の話だぞ?
初代無双はそりゃ魅力的に見えたもんだけどな
2でさすがに飽きたけど

PS1の時のSCEは率先してパラッパやXI,、IQとか面白いソフトとか大量投入してたのに
PS2の時って何か新しい新規タイトル出してたの?
思いつく限りだとICOとゴッドオブウォーくらいしかないわ
871名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 06:37:43 ID:4XgMJnPfO
そろそろ誰かPS2時代ね良いところあげてくれ
872名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 06:43:40 ID:xFiaq1xS0
>>871
ゲームがいっぱい出た
一つのハードを持ってるだけで殆どのゲームをプレイできた

ま、ゲームの質や多様性や快適なプレイ環境だったかとかは置いといて…。
873名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 06:46:50 ID:CqTtknJT0
同じようなごみゲームがいっぱい出て
客に飽きられただけだったな
従来のゲーマーがいなくなり、にわかのゆとりだけが残った
874名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 07:11:12 ID:HhVns5Je0
>>871
PSのソフトが出来るのは良かった
個人的にはそれぐらいしか褒められる点がないなあ・・・
875名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 07:55:36 ID:pKFgRmEI0
>>870
まあサードと比べたらそれなりに出してたんだけどねPS2初期のころは
でもあんまり売れず評判もイマイチでで空回りした感じになって
中期以降はしょぼしょぼだったと記憶してる
876名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 08:30:56 ID:hEUw/+Ma0
PS立ち上げ時はSCEが出資して子会社をバンバン作ってソフトを開発した
PS2時代になると売れなくて子会社の統廃合が進みおなじみゲーしかでなくなった

PS2の初期にはファンタビジョンとかあったんだけどなー
877名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 08:37:03 ID:kmX6dhjA0
LDからDVDへの過渡期で、プレイヤーが欲しかったし
最新最高性能のゲーム機だったから、発売日に飛び付いて買ったよ。

しかし、その後思ったほどの性能でもなく、半年も経たないうちに
初代GeForceが出て描画性能は追い抜かれて落胆。

雑多なメーカーがわらわらと参入して来てクソゲーを粗製濫造。
ホントに面白いゲームを探すのに苦労した時代だった。

逆に殆どの日本メーカーは楽だったんじゃないかね?
なんでもPS2にだしてりゃOKと、技術を磨かなくて済んだし。
海外メーカーはその頃PC方面で猛追してたと言うのに。
878名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 09:00:50 ID:3HJ0rH1U0
>>867
デカスポって評判悪くね?Wiiスポもリゾートが出る今、旧作揃える必要は無いかと
まあ要するにバイオ4Wiiも入れといてねってこと
879名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 10:25:35 ID:SkKuUj4u0
ストーリーは勝手にムービーですすめるから
壮大にしようとしてデムパが氾濫したんじゃね?
和ゲーはいまだに脱出できなくって世界からとり
残されてるわけだけど
880名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 10:27:31 ID:0hLGZHAW0
ぎゃはは
午前10時に書くことか
881名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 10:30:49 ID:HhVns5Je0
>>877
売上が乏しかったから企業の決算は良く無かったよ
だからあれだけ合併が進んだわけで・・・
882名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 10:34:07 ID:+v7Y++feO
メーカーの開発力が落ちたというより進歩してないだけだと思う
883名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 10:39:41 ID:3HJ0rH1U0
>>881
売上ちゅうか、利益が乏しかったんじゃない?今でこそPS2はこなれてるけど
発売からしばらくの間は相当作りづらいハードだったみたいだしね
仮に前世代と同等の売上が出ても、利益は思い切り下がっちゃってたという

そういやPS3はもっと作り辛くてライブラリも揃ってない状態だなぁ…
PS2の様にシェアトップなら、各メーカーが無理してでも開発環境を整えてくれたんだが
884名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 10:57:37 ID:kNc8dtSqO
SCEにはソフト開発のセンスがない。
盲信してる信者も同じく。
ファームアップデートが当たり前の今日、
ハード直叩きなんてDSですらやんねーよ。
寧ろ禁止してるぐらい。


885名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:04:44 ID:DEkDAuFH0
ゲーム作れない会社がゲームハード作ってロイヤリティ取る歪な体制がPS以降の
開発力低下の根源
886名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:09:26 ID:kNc8dtSqO
wiiでも相変わらず丸い影しか落とせてないしょぼいゲームは、
GCや旧箱の開発してなかった連中だろうなwww
見苦し過ぎるwww
887名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:11:45 ID:RKGmx8JIO
>>886
んでその影をゲームとしてでう使うの?
888名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:23:07 ID:kNc8dtSqO
>>887
は?別に?
wiiぐらいの性能なら出来て当然だからやれよってだけだが?

敢えて考えるなら、ステルス系の判定に使うとかか
889名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:38:22 ID:RKGmx8JIO
>>888
そりゃ本当にヘボい開発元もあるだろうさ。
が出来るけど「しない」選択肢もある。
出来るから「必ずやる」発想はゲーム以前に映像系でもありえない。

リアルな陰影や闇を再現して演出や遊びとして意味あるならやるだろう。
それこそステルス系には面白いかもしれんが、ユーザーは既存のスタイルにプラス影の思考を用要られる。
ストレスかも、余りに部分的かも、他より優先度の高い処理なのか等々。

第一、実際の影なんてボンヤリしているもんだ。スポットでも浴びれば別だけど。
890名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:43:20 ID:X1//1l7/O
セガやバンナムあたりがハード出して、それがトップシェアを取れば平和じゃね?
891名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:46:00 ID:DEkDAuFH0
>>890
ソニーがハッタリで潰しに来ます
892名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:48:04 ID:WtXCvy0+O
技術が落ちたわけじゃなく、創造力に問題があるんじゃない?
続編とリメイクばっかり作ってたら発想力は落ちるばかりだろうな
893名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:50:25 ID:5VHBHJ3i0
>>890
痴漢戦士の総攻撃で消えて言ったハードを忘れないで上げてください
そんな痴漢戦士大絶賛SEGA「龍の如く3」マジオススメw

敵に回ったらフルボッコ、味方なら神ゲー....ほんと節操が無いなw
894名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:51:21 ID:X1//1l7/O
今は任天堂が潰しにきてるよね
ハッタリの質が、総合家電から体重計に変わってはいるけど
895名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:51:53 ID:s9FkWWA40
ファミコン〜スーファミ時代を経験しているかどうかで現状の評価が全然違うだろうな。
896名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:56:36 ID:pKFgRmEI0
また体重計とか言いだす池沼が現れたか
897名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 12:00:33 ID:0Duq6mAW0
スレとは関係ないけど、リメイクって大事じゃない?
本や音楽みたいに、良いゲームはいつの時代も楽しめる
ってのは大事なことだと思うんだけど、手抜きって言われちゃうね。
ま、実際に手抜きでリメイクって考えもメーカーにあるかもしれないけど。
てことで、WiiのVCとか、ああいうのっていいよね。
898名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 12:08:56 ID:3HJ0rH1U0
リメイクは勿論悪いもんじゃないと思うけど、せめて10年ぐらい昔の作品で
なおかつ余程高評価のものぐらいにしてほしいね。乱発は開発力低下に繋がると思う

あとVCとかはリメイクっつーより単に「今は入手しづらい昔懐かしい作品の復刻」
って位置付けじゃないかと
899名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 12:09:32 ID:pKFgRmEI0
リメイクすることは悪くないけど
それ以上に新作作れよって話だな
900名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 12:14:35 ID:xum+RN6g0
現行機で遊べないとか、据置→携帯機への移植とか
遊びやすく改良するとか、追加要素を入れるとか(この辺は賛否両論あるが)
そういうプラスアルファがきちっとしてればいいかな
901名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 12:20:37 ID:X4k0KnSK0
VCのような形で過去の名作が遊べるんなら無理にリメイクしなくてもいいんじゃないか?とは思う。
さすがにドラクエ1とかはきついけどスーパーマリオブラザーズなんかは特に問題を感じないし。
902名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 12:26:01 ID:xum+RN6g0
RPGとかはやっぱり時代が進むにつれて遊びやすくなってるんだよな(難易度も下がってるが)
アクション、シューティングなんかは古くても難易度が高いだけで遊べる

今度FF1〜6がVCで配信されるが、その辺で「当時のまま」と「移植・リメイク」の
違いを多くの人が実感しそうだ
歩く速度なんかは今だと遅すぎて耐えられんのじゃないか
903名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 12:29:31 ID:1zPo4mxJi
>>898
ブランドを維持するためには必要だろうね。
10年で、オリジナルを遊んでないユーザーも増えるし。
昔ならSFCのDQ3とか、
GBAのポケモンFR.LGも見事だった。

で、今度の
SAGA2な訳だが…
PS時代に開発力失ったとこって、
ああ言うリメイクしちゃうよね。
904名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 13:13:48 ID:xum+RN6g0
あんまり情報出てないような気もするけど(俺が知らんだけかもだが)
SaGa2のリメイクって前評判悪いの?
俺はFF3DSが好みだったから期待してるんだけど
905名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 13:34:28 ID:s9FkWWA40
体重計wwとか知育wwとかの延長戦で
アルカノイドやパックマンなんかも
「こんなのゲームじゃないww」
とか言い出すんじゃないかと不安
906名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 13:37:27 ID:Y3QUF5BJO
>>902
歩く速度が遅かったりメニュー画面が不便だったりするのはあるけど
PS以降のRPGよりテンポよく進む作品は多いと思う
907名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 13:40:33 ID:3HJ0rH1U0
PS時代の子は恋愛要素がないFFはFFと認められないとか、ゲームで感動したいってのが
デフォみたいだからねぇ。魅力的なキャラと物語、設定が無いとゲームじゃないって認識かも

逆にグラフィックがHDだったりジッパーとシルバーアクセサリーだらけの服を着た美形たちが
恋愛してれば、BDのムービーだろうがモニタ付き体重計だろうが神ゲームなのかもしれない
908名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 13:44:34 ID:d7OI3u8W0
俺だけかもしれんがRPGとかで喋られるのがウザい。
それまで自由にゲームを進めてたのに、急にテンポが遅くなる。
声がないならドット寸劇ならメッセージを最速にしてボタンを押しまくればいいが、
ポリゴン人形劇はもっさりしてて嫌いだ。
909名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 13:45:15 ID:rsh6Wey80
>>907
一応FFは昔から恋愛っぽい空気は入ってたけど
あそこまで押し出されるとウザくてしょうがないよね。
910名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 15:19:52 ID:Hc3MxDs+0
PS以前のFFで恋愛って、4と6位?
911名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 17:02:44 ID:umMuSDdr0
>>893
本当にそうなのか?
俺の周りだけでもPSとSS両方持ってるやつは結構いたが、
SSと64持ってた奴は見たことが無いんだが…
龍が如く、戦ヴァルが売れたのはある意味必然。
912名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 17:03:45 ID:DEkDAuFH0
PS信者とSCEのセガ潰しを知らないやつがゲハにいるとは・・・
913名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 17:07:00 ID:ZKJEXnic0
>>912
俺も知らんw
ゲハみたの現行機発売以降だからなぁ
914名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 17:17:22 ID:fcTgtw0E0
こうやってなかったことにされていくんだな
915名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 17:20:37 ID:ZKJEXnic0
そう言われても知らんもんは知らんからなぁ。
まあそういう事があったってのは今日知ったよ。
916名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 17:22:01 ID:KOFG75NPP
DC撤退時のゲハ見た事あるが
あのセガ信者の叩かれようは煽りとかイジメの域を超えてた

板から叩き出すってのはああいう事いうんだろうな
917名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 17:26:04 ID:KulOKx/y0
ほんの数年前までソニー信者はわが世の春を謳歌してたからなぁ
確かなシェアに裏打ちされてたから発言力があったという面もあるし
それが今やこのザマなんだから諸行無常というか、なんというか
918名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 17:30:23 ID:IKzOTqsR0
単なる因果応報だろw
919名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 17:32:41 ID:fcTgtw0E0
今更どの面下げて被害者面してるのか正気を疑うレベル
920名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:17:46 ID:X4k0KnSK0
というかゲハ見始めたのがWii発売後だからわが世の春を謳歌していた時代が想像出来ん。
どうせろくでもない態度だったんだろうなあとは思うが。
921名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:27:30 ID:C3XArUNF0
PS漬けになった今時の日本のゲーマーはPSの呪縛から抜け出すのは難しいだろうね・・・
日本のゲーマーがヌルいキャラゲーとJRPGばかりやってる間、
海外のゲーマーはFPS・TPS、RTS、洋RPGなど着実に進化を遂げてきたゲームをPCでやり続けてきた。
かつては俺もそんな典型的日本のゲーマーだったけど、洋ゲーに触れた今では別に洋ゲーに抵抗はない。
ヌルいゲームしかやってこなかった奴らが、今更洋ゲーのようなゲームなんざできないからつまらんと感じるんだろうね。
もっとも、昔は洋ゲーは荒っぽい作りだったから、そこまでハマりもしなかったけど。
今はもう細かい所まで作りこんであるから、むしろ和ゲーの方が雑。
でも和ゲーしかできないのが日本のゲーマーだから、Wii以外ではPSという選択肢になるんだろうね。
売れ筋のソフトはやはり和ゲーだから。
俺は正直、キルゾーン2はともかく龍が如く3に何の魅力も感じない。
922名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:27:56 ID:nxAGAStF0
ある意味、ゲハ内の王様気取りだったから隔離板としては機能してたな、ゲハ板
今はその王様気取りできる場所を作るためにそこら中で暴れてるから困る
923名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:28:30 ID:Ou+jRdoi0
まともな一般人ならPS2オンリーしかありえず
他機種所持者は非常識な異常者扱いというか
マジでそんなノリだからゲハが最低の板になった
924名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:38:28 ID:3Vs9sIfx0
このままオンライン対応ゲームが増えたらメンテナンススケジュールをSCE自身が把握できなくなるだろうね。

925名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:39:17 ID:3Vs9sIfx0
ごばく
926名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:53:16 ID:pPfFkQ4v0
俺もDCユーザーだったけどそら叩かれるのは当然だと思ってたよゲハだしw
格闘ゲーム沢山出来て楽しめたけど
糞高いビジュアルメモリとか煩いドライブとか使いにくいコントローラーとか
ロードも十分遅いさかつく途中で投げたw
ジャギらないグラ以外そんな素晴らしくもない
927名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:23:48 ID:X4k0KnSK0
まあ完璧なハードなんか存在しないからな。どんなハードにも何かしら欠点はある。
928名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 00:53:27 ID:FOASqSGw0
>>886
電撃のコラムでポンコツプログラマー岩崎啓真が
「PS3やXBOX360で可能になったセルフシャドウがスゴイ」と褒めてたが
臨場感とか見た目以外のことには何も触れてなかった、
929名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 02:19:45 ID:5t0gFNht0
>>928
セルフシャドウだけかよwwww

なんつぅか技術すげー>じゃあその技術、上手くアイデアにまとめて作ってみねえ?
と言う発想に行かないのが日本らしいっちゅうか何と言うか

セルフシャドウ云々でリディックのゲーム化とかを思いついたヤツは素晴らしいと思う
930名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 02:51:11 ID:LNiRcRN3O
続編出てもキャラ以外ほとんど変わってないウイイレや無双が売れちゃうんだよなぁ
ほかのおもしろい新作はなかなか売れないのに
もうだめぽ
931名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 03:28:42 ID:xv3g2rekO
最も売れるRPGがドラクエって時点で解れ。
多くの日本人が求めるゲームは、料理に例えると頬がおちるような美味ではなく予想もつかないような珍味でもない、
変わり映えしないが毎日食べても飽きない白いご飯のようなゲームだという事を。
932名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 03:32:16 ID:rRXM8qAu0
別にDQが売れるのを否定しないが(俺も大好きだし)
もっと新しい物にワクワクして試してみようと思う人が
海外のように多ければなーとは思うね。
933名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 03:55:13 ID:LNiRcRN3O
ドラクエはある程度変化あるけど
ウイイレ、無双ってキャラ変わってるだけじゃね?
934名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 05:11:56 ID:Lx7GEEY30
もうウイイレも無双もブランドブレイク、1時期の半分ほどに
無双にいたっては4分の1とか
935名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 06:36:16 ID:o7MgmdtsO
しかもウイイレはまだプレーメーカーに変革の余地が見えるが無双にはそれすらないという。
むしろ無想を当てないほうがよかった気がするから困る。実際無想路線ってあっという間に行き詰まった感じがするし。
936名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 07:04:02 ID:LNiRcRN3O
無双乱発で得た利益で何か新規タイトル立ち上げてれば
今頃安泰だったかも知れないのに
ただの縮小再生産だったな
937名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 07:12:49 ID:3NrsizFX0
3年前無双やってた地元の友達グループは今FF11しかやってない
他に面白いゲームは沢山あると思うんだが無双でゲームに飽きたのかな
938名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 09:39:09 ID:eH4U8+Fx0
戦国はBASARAが主力になっちまったしな
939名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 09:48:10 ID:lQ9v4qfV0
無双ってやったことないから知らなかったけど、
毎回キャラは変わってたんだ。
何が変わってるのかすら知らなかったw
940名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 10:02:19 ID:LOzFjSzN0
無双系もあれだな、もっと戦略性があって〜とかあると良いんだけど
基本的に敵斬る以外にやる事ねーもんな、エンパも戦略って程の物じゃないし
RTSにより近い戦略性の無双とかどうだろう
指示出ししながら敵をバッサバッサなぎ倒すみたいな
941名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 10:23:52 ID:fjWtgDJc0
RTSって簡単なようで実は本当にゲームデザインとテストプレイの質が問われる「選ばれたデベロッパーしか作れない」ジャンルよ。

しかも開発者を数集めて、なんてのが効かないゲームデザインを完全に把握した少数精鋭でないといけない。アイテム集めでプレイ時間を伸ばすなんてのも通用しない。

そこまで徹底的に詰めてもそれで成功するのはごく一部。
コーエー程度が作っても今の無双より売れるなんてこたー絶対にない。


942名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 10:36:28 ID:S9sPh4bR0
そもそも無双というジャンルそのものが底の浅いものでしかなかったんだろ。
このジャンルのゲーム性突き詰めたのキングダムアンダーファイアぐらいで後はキャラで売ってくのばかりだし。
943名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 11:57:06 ID:S1jCkrTL0
コーエーは元々ストラテジーが得意だったはずなのになwww
944名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 12:01:50 ID:CJi2ZlJp0
ギルティギア2 オーヴァチュアがそういうゲームだったかな
945名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 12:26:31 ID:sZfl6I450
無双がバカ売れしちゃったから・・・
946名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 12:38:07 ID:S1jCkrTL0
>>944
何でアレ売れなかったんだろう…
マジで面白いのに。
947名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 12:47:01 ID:osz+5Exu0
日本のクリエイターにも「スタクラウォークラAoEおもしろい、実はRTSつくりたい」って思ってる人は結構いる感じ。ただ実際につくる段階にになるかというと、難しい。

本当に幸運なクリエイターがまれにプロジェクトを起こせるが実際に発売されても話題にならないで次の段階(よりよいゲームの開発)にいけないのよなー。

あ、そもそもいまのコーエーってクリエイター的な立場の人がいるのかという疑問が。
948名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 12:51:52 ID:hN/vqf/x0
>>946
GGファンからしたら、RTSもどきじゃなくて格ゲーで出せって感じで
その他の人は、馴染みの無いRTS風だからとか?
949名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 12:57:50 ID:S1jCkrTL0
>>948
格闘の要素も、戦略の要素も、割といい具合に混ざってたんだけどなぁ。
しかし、ここまで新規タイトルが売れなくなってるのはどうなんだよ。
本気で続編しか売れてないし、売り上げも下がってきてるし、日本のゲーム業界死ぬぞ。
950名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 13:47:54 ID:HlneQGi6O
PS2以降ほとんどのメーカーがそういう売り方しかしてないからしょうがない
951名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 14:01:24 ID:rRXM8qAu0
その続編もほとんどが右肩下がりだしな。
どれもこれもファン向けにばかり作って、このゲームは子供向けではないみたいな
変なプライドでも持ってるのか知らんが、すでに付いてるファンの年齢層しか意識してない。
じゃあその年齢層のファンがゲーム卒業したらどうするんだよって話だ。
ユーザーは常に同じ年齢で止まってるわけじゃないのに。
952名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 14:35:05 ID:GtrPJwT0O
>>948
GG興味なければGGってだけで買わん
ああいうのはマリオや無双、ちょっと落ちてテイルズみたいな固定ファンが多数いるタイトルでやらなきゃ
出来がよくたってうれない
ニーナのアクションゲーも売れなかったし
スパロボみたいなファンが多いゲームでもスクコマは売れてないしな
953名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 14:39:04 ID:GtrPJwT0O
>>941
そう考えるとジオニックフロントって結構凄かったんだな
ゲーム制と世界観が結構バランスとれてる。まあガンダムファンには不評なんかもしれんけど
954名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 15:37:43 ID:S9sPh4bR0
日本のユーザーが保守的過ぎるんだよ。
海外マンセーするつもりはないけどブランドの信仰に縋り過ぎ。
955名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 17:35:25 ID:sYNAJTpU0
PS2暗黒期のに変なゲームで飼い慣らされた人と
出て行った人が多すぎるんだろうな。
俺はPS2のゲームに失望しコンシューマーが面白くなかったのでMMOをやっていた。
箱とPS3を買い主に箱で遊びゲームの楽しさを再認識した。
そして折角でたのだからとDQ8以来のRPGを買ってみるとSO4はマジで糞だった。
PS2暗黒時代の再来かと思うような内容だったな。日本のメーカーはダメだな。
ゲーム作りたい人じゃなくてFFやDQをみてそれを作りたいと思っている人が
作ってるからキモイ事この上なし。こいつらゲームとアニメとマンガしかみてないだろ。
購入者もタイトルブランドで見てしまってる。
956名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 20:08:19 ID:976+lYhQ0
>>954
あれだけクソゲー掴まされたら保守的にもなるさ
957名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 20:29:27 ID:pbbb91DH0
>>951
PS2で売れてた続編もののファンはもう結構年齢重ねてるんだろうな
だから小中学生くらいの若いユーザーが多いWiiじゃなかなか数売れないんだろうね
だからと言っておっさん層の多いPS3に出しても固定客ばかりに対して商売してることになるし
どうするんだろうね
958名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 20:33:57 ID:S9sPh4bR0
今更だが新規を狙ってくしかないだろ。
固定客にはペイできる範囲でHDの続編を出す。
そんな余力がないのなら会社の規模を縮小して生き残りを図る。
959名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 22:48:29 ID:J2wbHfXi0
新規は任天堂がさらってゆきました。
960名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 22:51:31 ID:y7Kd1/XN0
>>958
DSとWiiでごっそり根こそぎさらっていた残りの新規層をどうやって狙うのか教えて欲しい
961名無しさん必死だな:2009/05/15(金) 07:15:18 ID:CRLNIThz0
>>853
お前はおれかww
DSが「ゲームをやらなくなったゲーマー」を引き戻すというパターンは身の回りにも結構あるな。
そういう連中は総じて任天堂の現在のラインナップに対して不満を感じてるみたいだが。
962名無しさん必死だな:2009/05/15(金) 19:39:14 ID:MYIzQz9o0
俺もPS2時代はハード・ソフトをまったく買わず、DSで戻ってきた。
代わりにPS2時代のゲーム代は全て型月へのお布施になったな。
963名無しさん必死だな:2009/05/15(金) 20:01:25 ID:UoWjCGDZ0
パチンコはインターネットでする時代
インターネットパチンコ
ポイントをためて豪華商品を手に入れよう
964名無しさん必死だな:2009/05/15(金) 20:34:57 ID:SHUTTEWRO
省略SS→DC撤退→PS2初期離脱→時は流れて→DS→Xbox360とWii(ゲームの未来と接客の為に)
965名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 03:18:27 ID:uh2PFavL0
PS2時代はこれと言って話題になるソフトもなかったよな
鬼武者、三国無双2、FF10、KH あたり、つまりPS2初期のころは結構話題性があったけど
そのあとはドラクエ8が出るくらいまでずっと空気だったような
966名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 09:23:06 ID:k86uTHmJ0
RPGもたくさん出たけどイマイチだったイメージがあるな
RPGブームが沈静化したのもそのせいじゃね?
967名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 10:43:55 ID:55szEMAN0
>>966
シリーズ物がことごとく爆死してた印象しかないな
好きだったシリーズ物がほぼ全滅してしまったのは悲しかった
特にSCEのRPGは好きだったんだ
アーク、ポポロ、WA・・・(´・ω・`)
968名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 12:11:42 ID:Os5lSs8r0
聖剣4、アンサガ、グギャー、ラジアータ、FF10-2、BOF5…
挙げればきりがない
もちろんPS2のせいじゃなくてメーカーのせいだし、名作だってあるにはあるけど
969名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 12:26:50 ID:pF0gHgv10
PS2のゲームは、なんかちょっともっさりしてんだよ。
SFCの鈍重さと似たものを感じる。
970名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 12:31:56 ID:QWLhM8zBO
>>968
ブレス5は好きだぜ
まあ万人受けはしないのはわかるけど
971名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 12:45:05 ID:I4NR8bLWO
BBパックには期待したんだけどな
オンライン部分もだけど、HDD読込キャッシュ対応ソフトが基本になって快適性大幅アップ!的な意味で
もしそうなってたら今の箱○・Wiiとも棲み分けた上で互角にやり合えたんじゃないかなあ
薄型に方向転換して再加速したってのは分かってんだけどね(涙)
972名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 12:50:10 ID:55szEMAN0
>>971
ロード時間短縮のためだけにHDD買いましたよ
その直後に切り捨てられてインストール対応してるソフトが激減orz
973名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 12:55:19 ID:fVpQ4W2J0
974名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 13:04:58 ID:Ed6I3CHfO
>>967
>>968
俺の好きなゲームだらけじゃないか°・(ノД`)・°・

その中でまだ出る希望がありそうなのはWAとサガシリーズだけかな?
ポポロとアークザラッド、聖剣伝説はもう最後が悲惨…
975名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 13:13:41 ID:h9Qo90RsO
WAは良かった
SCEはRPGだけは好きだな

スクエニのゲームがことごとく糞ゲー(悪評)に成り下がるし
ナムコはテイルズを同シリーズで食い合うほど乱発するし
無双みたいな焼き回し使い回しで乱発するのがなぁ

スクエニはグランディアをもう作らないでください
976名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 13:20:11 ID:Ed6I3CHfO
>>975
テイルズはバンダイとナムコくっついてからおかしくなった印象が
スパロボのバンプレストもバンダイナムコに吸収されてから明らかにおかしい様子だし

バンダイまじで疫病神
977名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 13:22:12 ID:h9Qo90RsO
PS2時代の一番の罪は
ユーザーに待つことを覚えさせた
ことだと思う

・早すぎ、ほぼ必ずなるベスト
・完全版
・型番商法
・PS2への移植(テイルズ、バイオなど)

だからユーザーは簡単には動かない
テイルズ信者なんて今でもPSWに引きこもってるやつが結構いると思うぞ
978名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 13:38:57 ID:Os5lSs8r0
>>976
スクウェアもエニックスと合併してからはあんまり良いタイトルないよな
979名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 13:39:43 ID:55szEMAN0
>>976
テイルズ乱発はバンナムとくっつく前からだよ
成果主義導入で確実に売れるシリーズ物に開発者が集まってしまったらしい
980名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 16:00:09 ID:/lQxD6cbO
内輪ネタでしか喋れない奴は、みんなに支持されないよな
人に理解して貰おうという努力すらしないから余計に

和ゲー(笑)は何時から和の殻に閉じ籠ったんですかねぇ
981名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 17:33:45 ID:cNA2owf40
任天堂は無視して話を展開
982名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 20:07:53 ID:H9mcs2cH0
任天堂はもう『世界企業』ですから。
983名無しさん必死だな:2009/05/16(土) 22:21:51 ID:qKbr1pp50
「世界の〜」を自称する会社の製品なのに、信者は国内初週限定で話をしたがる
ふしぎ
984名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 05:06:00 ID:6yuZFdQzO
>>983
海外だと箱より将来無いからね
985名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 19:19:34 ID:Ima587ky0
>>976
スパロボは設定厨に媚びすぎて、首がまわんなくなったんだろ。
ウィンキーソフトとの決別の理由も本質的にはそのへんにあるんじゃないかな。
986名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 19:23:53 ID:46SU07kF0
つかスパロボはユーザーの声聞きすぎ

ある程度聞き流せばいいものまで拾いまくってる印象だわ
987名無しさん必死だな:2009/05/17(日) 21:06:24 ID:HXR9TpLL0
スパロボとかw
988名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 04:25:02 ID:NBQ4JFD/0
スパロボはいつまで続けるんだよ
989名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 04:32:13 ID:R0AcmxrO0
ソニーが来た業界は大抵ダメになる。
ゲームに限らない。
990名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 04:57:25 ID:EhvoOxr5O
βテープやウォークマンを発売していた時のソニーは輝いていた。
991名無しさん必死だな:2009/05/18(月) 05:20:06 ID:NBQ4JFD/0
ソニーは他社が発展させた市場に途中からドカドカと乗り込み
無謀な政策で市場を荒らしまくったあげく
儲からなくなったら撤退する

そういうどうしようもない企業
あらゆる業界において癌
日本の恥
992名無しさん必死だな
>>991
焼畑農業と言われる所以だな。

まるで、後先考えない乱獲で水産資源が枯渇して
隣の国の領海で密漁するというどっかの国みたいだな。