「読み込み中」→「トレイを開く」

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 13:55:48 ID:+WjBqEnX0
ディスク入れたときにDVDビデオとして認識されるのは一体何なの?
じゃあ再生してみろよって感じだな
25名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 14:44:52 ID:6a+/PW580
PCのDVDドライブとかに箱○タイトルを突っ込むと「DVDビデオ」として認識される
再生すると「これは箱○ソフトっス、サーセンwww」って短い警告ムービーがみられる
26くすりパワー ◆8XfdmWL5nM :2009/05/07(木) 20:47:26 ID:wJ8MVF/oO
画面が暗雲になって
これはPlayStation2規格のゲームディスクではありません。
これを何回みたことか
27名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:16:44 ID:CroBVpVE0
家にあるテレビデオはビデオクリーナーを入れると
「ビデオクリーナーを入れてデッキクリーニングをしてください」
って表示される優れものだぜ!
28名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:55:35 ID:FvMuBNDH0
しかし困ったもんだ、サポートは有償の一点張りだし
クズ機械のせいなのに買い直すのも癪にさわる

RRODが出た時>>19と同じ様な事言ったがドライブは交換されなかったんだよなー
29名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:04:43 ID:P5mngbzRO
>>28
RRODなら一年保障つくだろ?
無償終了になるはずだが
30名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:06:32 ID:FvMuBNDH0
>>29
90日じゃなかったか
31ハコ太郎:2009/05/07(木) 23:35:14 ID:U8hE0+hA0
>>30
3年ですが
32名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:43:09 ID:FvMuBNDH0
>>31
君は何トンチンカンな事抜かしてるの
33名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:46:07 ID:LWYcVrC7P
へ?違うの?
2007年の記事

マイクロソフト、Xbox 360の保証期間を3年間に延長、修理代払い戻し

Xbox 360の登場からまだ3年が経過していないため、
これですべてのユーザが無償修理の対象に含まれることになります。
マイクロソフトはすでにXbox 360の保証期間を90日から
一年に延長していますが(日本では最初から1年)、
すでにRRoD症状について有償修理を受けたユーザに対しては費用の
全額払い戻しも発表しています。
34名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:47:34 ID:LWYcVrC7P
一応、ほい

どうなのよ?
とんちんかんなの?

http://japanese.engadget.com/2007/07/06/xbox-360-rrod-warranty/
35名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:48:44 ID:4GvH4EW80
RRoDのみ3年だろ
36名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:49:04 ID:TlvmPk0m0
買ってからの保証と一回修理してからの保証をごっちゃにしているのでは
37名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:56:38 ID:4M1nNdEf0
とりあえずは、ハコ太郎が正しいように見える

29 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 23:04:43 ID:P5mngbzRO
>>28
RRODなら一年保障つくだろ?
無償終了になるはずだが

30 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/05/07(木) 23:06:32 ID:FvMuBNDH0
>>29
90日じゃなかったか

31 名前:ハコ太郎[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 23:35:14 ID:U8hE0+hA0
>>30
3年ですが

32 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/05/07(木) 23:43:09 ID:FvMuBNDH0
>>31
君は何トンチンカンな事抜かしてるの
38名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:57:41 ID:FvMuBNDH0
>>34
とんちんかんだよ
スレをロクに読んでないのが丸わかりするぐらいに
39名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:58:13 ID:LWYcVrC7P
そもそも90日ってのは、日本ないはずなんだよな・・・
はて・・

>マイクロソフトはすでにXbox 360の保証期間を90日から
>一年に延長していますが(日本では最初から1年)、
40名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:59:32 ID:4M1nNdEf0
29 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 23:04:43 ID:P5mngbzRO
>>28
RRODなら一年保障つくだろ?
無償終了になるはずだが

30 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/05/07(木) 23:06:32 ID:FvMuBNDH0
>>29
90日じゃなかったか

へ?
90日自体間違ってるんだけど・・?
41名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:02:04 ID:FvMuBNDH0
2008年9月9日付の修理報告書には「正常なご使用で万一90日以内に修理をご依頼される場合は、本書を
ご提示ください。」と書いてあるけどなんだろうね
42名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:06:40 ID:g/3ZC4s1P
43名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:07:05 ID:dpbg6hkw0
勇み足したバカは敗走したかな
やだやだ、何が2007年の記事とか、ハコ太郎が正しいとか抜かしてんだか
44名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:07:39 ID:g/3ZC4s1P
>>29のRRODの話題に対して、90日とレスしたろ?
45名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:08:44 ID:g4nJyOJN0
29 は RRODなら一年と言っていて
それに対し 90日と 返したのは FvMuBNDH0

じゃない?
46名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:09:29 ID:dpbg6hkw0
>>44-45
>>28は読んでるのかね
47名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:10:15 ID:g4nJyOJN0
>>46
これを読んでいるのかね?

29 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 23:04:43 ID:P5mngbzRO
>>28
RRODなら一年保障つくだろ?
無償終了になるはずだが

30 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/05/07(木) 23:06:32 ID:FvMuBNDH0
>>29
90日じゃなかったか
48名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:10:15 ID:dpbg6hkw0 BE:2538162-2BP(100)
もっと言えば>>8ぐらいは読んでるのかな?
49名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:10:35 ID:g/3ZC4s1P
>>46

この流れ読んでる?

29 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 23:04:43 ID:P5mngbzRO
>>28
RRODなら一年保障つくだろ?
無償終了になるはずだが

30 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/05/07(木) 23:06:32 ID:FvMuBNDH0
>>29
90日じゃなかったか
50名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:11:40 ID:dpbg6hkw0 BE:2115825-2BP(100)
RRODから帰ってきたのが>>41だけど
51名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:14:15 ID:g/3ZC4s1P
>>50
いやだから
今回の1の件じゃなくて

>>29 >>30 の流れの話で違うよって言ってるんだ
でなきゃ RROD の保障期間アドレスなんて貼らんよ
52名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:15:24 ID:g4nJyOJN0
俺も 29-30 の流れを指摘してるだけだが・・
1が別件なのは承知
53名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:16:07 ID:dpbg6hkw0 BE:10152386-2BP(100)
>>51
>>28以前のレスは見てないのかな
54名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:16:53 ID:T4v347K7O
55名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:17:07 ID:dpbg6hkw0 BE:11844487-2BP(100)
購入日から3年保証されるのはこっちも重々承知だけど
56名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:17:27 ID:g/3ZC4s1P
>>29>>28 へのレスの時点で食い違いが出てたのか・・・
そりゃすまん
57名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:25:39 ID:dpbg6hkw0 BE:3172853-2BP(100)
>>56
そこが分かれば別にいいよ
それよりも泣く泣く修理するかと思ってwebから登録してみたらこのザマだし
糞M$はどこまでやる気ないの?

ttp://imagepot.net/view/124170982360.jpg
58名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:29:54 ID:g/3ZC4s1P
まあ、そのへんは土曜もやってるから他よりまともと思わないと
つか、売ってくれば?
まあ、そこまで嫌いみたいなら
今後買わないことをオススメするよ
59名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:31:00 ID:g/3ZC4s1P
あ、故障してるからうれねーわwww
60名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:32:21 ID:g4nJyOJN0
うほw 俺もか
すまんかったな >>dpbg6hkw0 ?2BP(100)

ま、運が悪かったと思うしかあるまい
慰めにもならんがなw
61名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:33:59 ID:dpbg6hkw0 BE:9518459-2BP(100)
>>58
何が嫌いなのか意味が分からないんだけど
62名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:49:09 ID:g/3ZC4s1P
こんな対応の企業好きなのか?という意味だが
63名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:52:01 ID:Yayr0LWfO
PS1が壊れなかった奴っているんだろうか
任天堂のおかげでゲーム機は壊れないと思ってたから読み込まなくなっても
故障だと思わなかったあの頃
ひっくり返すと読み込むんだよな〜懐かしい
64名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:55:58 ID:feTSGRSOO
こんなとこでギャーギャー喚くより明日電話したらいいじゃない?
65名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:00:56 ID:g4nJyOJN0
PS2は最近3代目が逝った
いや、微妙に生きてる感じだけど・・・
ダブルキャストやってて、2枚目に入れ替えたんだが認識してくれなくなってもうたwww
66名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:02:11 ID:Jcu5mkmZ0
>>63
俺のPS1はドライブがいかれる前にサウンドチップが逝った
音楽は一応鳴るが、メチャクチャな前衛楽曲みたいな音楽になった
10年以上使ってたが、さすがに捨てたわ
67名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:14:07 ID:Gj6/vvUG0
といれすれ
68名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:15:35 ID:dpbg6hkw0 BE:6768184-2BP(100)
>>62
好きでも嫌いでもないよ
糞だがどうにかならないとやりたいゲームが出来ないだけで
69名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:40:09 ID:lbycIQB80
同じ症状になったので分解して自力で直した
今ケース外してマザーボード見える状態で使ってるww

レーザーの出力が弱まっているか
アホみたいな原因でDVDドライブが壊れてるんだわ
すぐに直せる
あれで修理代よこせとかボッタクリもいいところ
70名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:41:38 ID:SXmUSK0A0
>>63
FF7と一緒に買ったけど今でも問題なく動くぞ

ゲーム機で修理に出す羽目になったのはDSL(2回)だけだ
71名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:42:56 ID:eAfeHGbT0
四八(仮)スレかと思った
72名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 06:34:40 ID:YDRbtrZr0
>>70
当然保証期間内で送料含めて無料?
買い直した方がましなきがするが
73名無しさん必死だな
なんだバーボンスレか