HD機を制するのはwiiの次世代機だろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
次世代になるとこれ以上性能上げるわけもないし
wiiの次世代機が数十年にわたって天下を取る
2名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:46:25 ID:RcdvQzOJ0
最初からHD機だったら箱もPS3も終わってた
3名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:46:58 ID:it37sT0E0
出てから言えw
4名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:48:05 ID:xRgNlC5Y0
というか、別にHDに限定せんでもすでに制してるじゃんか
5名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:49:42 ID:wCk1Bi6p0
うむ、まるで否定する要素なし。最強。
6名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:50:14 ID:O8me9k/XO
Wiiの性能はPS2以下、PS1.8くらいだから。
HD云々よりこっちがちゃんとしてないとな。

ttp://blog.goo.ne.jp/samgreco/e/472415c238e235709c08e2fd5a76021a
7名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:51:29 ID:4IySLUhE0
任天堂の技術力で大丈夫??
8名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:51:35 ID:MDdwHhNQ0
はやくHDの勃起姫を拝みたいところである
9名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:52:32 ID:00j/AjziO
HD機の開発費が〜と言いまくってる奴は任天堂叩きまくるよな?
10名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:53:04 ID:7AenAauSO
値段が25000じゃ無理になるから一概に勝ってたとは言えんな
11名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:54:08 ID:wxjqnwKYO
Wiiの次世代機は気になるな。
25000円以内に抑えないといけないらしいから、性能上げられるのかね。
棒振りなくすようなら、Wiiが失敗だと判断することになるしな。
次世代もDVDも見れないんだろうね
12名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:54:53 ID:8qN0qzOC0
HDになったから勝つわけじゃない
全てはハード性能次第
13名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:56:18 ID:Oz/HtgaN0
>>2
価格的なアドバンテージが無くなったろうからシェア獲得のスピードは緩くなったろうけど、
当時のWiiスポやFitがあればトップシェアにはなれたはず。

そして性能面で他機種に劣らなければ、サードは同じ水準でマルチ展開できていたはずで、
コアユーザーもごく普通に勝ちハードと認めて購入していただろう。

少なくとも、サードタイトルについて市場として成立してないような状態ではなかったはず。
そうすれば従来ゲー市場が、ここまで縮小する事も無かった。
Wiiの安ゲー指向が、カジュアルユーザーとコアユーザーを所持ハードで分断して
Wiiタイトルがコアユーザーを、HD機タイトルがカジュアルユーザーを売上に動員できないのが
現状最大の不幸。
WiiがHD機なら、この不幸だけは回避できた。
14名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:58:48 ID:K4PzgurpO
いざとなればカプコンとスクエニを買収すればいい

いままで頑張って溜めてきたお金をこういう時に使うべきw 

 

任天堂は追いつめたとき窮鼠猫を噛む状態になるから

もっと岩田社長に危機意識を持たせるべき。

15名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:58:56 ID:NHA9fMCh0
十字キー+アナログスティック+10ボタン以上のリモコンになれば凄いことになるぞ
16名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 12:02:11 ID:yaGkrOeX0
任天堂はHDのノウハウないのに大丈夫か?
Wiiなんてシェーダも対応していないのに
17名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 12:04:36 ID:kFJFDr+h0
>>16
ないわけないだろw
18名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 12:06:18 ID:OF2ivnOU0
少なくとも360やPS3でやってるようなことはWiiではできない
19名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 12:10:38 ID:Sq12KtN7P
基本的にHDなんて資本力勝負だろ
GTA4が100億円かかったとかで世間を賑せてたが
任天堂なら同時に50本は作れる

ま、そういう事はしないだろうが。
20名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 12:14:13 ID:8qN0qzOC0
資金力戦争の泥沼につかった時点で負け組なのがソフト開発な気がするな
21名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 12:27:59 ID:WUCDgR+10
Wii2はアカウントわけできるなら勝つかも
22名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 13:03:40 ID:MCr6MXTM0
PS3、360ソフトをポインティング対応させただけでサードも任天もウマーになりそう。
23名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 21:00:00 ID:gYmYj0Ds0
>>7
つ実はPS2どころかDC以上の性能だったGC(GC版PSOのオフラインは実質DC版の4台並列処理)
24名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 21:00:47 ID:UoDnNbVR0
>>13
みんな同様に大サイズ、大電力、高価格に進んじゃったら
据え置きそのものがが世間から見捨てられてしまったのでは
25名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 02:00:00 ID:1F5/mSDX0
次も任天堂の天下です
26名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 03:06:10 ID:/aV0v3UF0
>>16
お前みたいなバカまだいたんだw
27名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 04:36:31 ID:bXG4pcmZ0
携帯機でXBOX360並みの性能にすればいいんじゃない?
画面小さいからHDにする必要もないし、マシンパワーを思う存分ゲームそのものに注入できる
つまりXBOX360と同性能なのにグラははるかに上回るんだよ
いよいよ据え置きが死ぬ時代がくる
28名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 07:22:17 ID:GKRERhMa0
今は360しか持ってないけど1の言う通りだとおもう
29名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 07:30:33 ID:NIW+FiNFO
任天堂は技術がないからHD機は無理(キリッ
30名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 07:33:46 ID:NIW+FiNFO
WiiはDVDも見れない低性能(キリッ

うちのPCはフロッピーが読みとれないから低性能ですかそうですか(´;ω;`)
31名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 07:39:55 ID:m0CyR3MO0
HDで勝負できないから珍リモコンに逃げただけなんだけどな
よーいどん!でゴールに向かって一生懸命走り出したのがソニーとMS
勝手にゴールの定義を変えてあさっての方向に逃げ出したのが珍天堂
32名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 07:45:08 ID:NIW+FiNFO
>>31
(キリッ が抜けてるよ?
33名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 07:47:02 ID:xpJSHpFjO
任天堂はカプコンの人買収したんじゃ?

携帯機のゼルダ作ってるの元カプコンの人でしょ?
34名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 07:47:27 ID:m0CyR3MO0
       / \  /\ キリッ    HDで勝負できないから珍リモコンに逃げただけなんだけどな
.     / (ー)  (ー)\       よーいどん!でゴールに向かって一生懸命走り出したのがソニーとMS
    /   ⌒(__人__)⌒ \    勝手にゴールの定義を変えてあさっての方向に逃げ出したのが珍天堂!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
35名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 07:50:48 ID:nqR2xcdD0
HD になると開発コストが上昇するから,
いかに開発環境をそろえておくかが重要なんだと思うが
Wii の次世代機がHDになったら,開発環境リセットだしどうするんだろ
36名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 08:28:41 ID:mGDck4cFO
画的なもんは金かければどうとでもなる
ハードも技術的なものも
莫大な投資に見合わないって判断しただけで
37名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 09:01:06 ID:JF88PqjM0
>>27
その代わりノートPC並みのバカでかい電池を積むか、
或いは連続駆動時間が一時間を切るのを覚悟するかのどちらを選ぶことになるぞ。
発熱も恐ろしいものになるだろうしw

WillcomのD4という奴を知らないのだろうな(携帯電話サイズのXP搭載モバイルPC)・・・
38名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 09:43:37 ID:ibLNqvFmO
大本命はDSの後継機だと思うがな
GTA4が「爆死」した時点で、据え置きのこの路線は完全に頭打ちだと思ったし
GTA5は200億円使うのか?売れないのにな
39名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:00:04 ID:aX9GoyxJO
ゴールを変えたのがMS
それについていって泥沼にはまったのがSCE
マイペースなのが任天堂
な気がする
40名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:36:01 ID:wjwFLvab0
任天堂は技術がないから他社の開発技術をパクるかも知れない
だから仮にHD機が出ても欠陥騒動でリコールに発展しそうな気がする
盗用多に似通ってるな

妊娠が事実を捏造して工作するところも盗用多そっくり
41名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:37:03 ID:SFvJoAL40
HDMI付きまだ〜
42名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:40:36 ID:Y62YuqxkO
次世代機までにHDテレビが普及してるかどうかだな
確かミヤホンがWii発売か何かのときに普及したらHD機になるみたいなこと言ってたよね?
43名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:45:55 ID:7I8QVrTwO
任天堂は技術を見つける力あるからなぁ

64で見つけてきたDRAMは任天堂が唯一採用して育ててきたようなもの

その後PS3にパクられる。

IBMの半導体も任天堂がゲーム機として初採用

その後ソニーやMSがこぞってパクり始める

グラフィックボードに関してもNECやATIなど任天堂が

育ててきたようなもんだろ

結局テレビゲーム機の成長って任天堂が見つけてきて

他社が採用というパターンばっかり。

今世代描画性能がイマイチなのは任天堂が新技術を見つけてこなかったから。

44名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:48:02 ID:x6hH48PL0
以下豚の自画自賛大会
45名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:50:58 ID:NIW+FiNFO
十字キー
LRボタン
アナログスティック
振動機能
携帯機の通信機能

ハードに限定してもこのへん全部任天堂が初だろ
少なくとも家庭用ゲーム機では
46名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:52:18 ID:wjwFLvab0
>>45
IDがもう少しでWiFi
・・・惜しいっ!
47名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:52:48 ID:8jVMgrKC0
PS4はPS3の数十倍の性能になり、10万円くらいの良心的価格で販売してくれるだろw
サードもPS3ソフトの更に数倍の開発費をかけて一生懸命超大作を作ってくれるに違いないw
48名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:57:11 ID:7I8QVrTwO
2万5千円という縛りさえ無ければ

任天堂のテレビゲーム機ってとんでもない性能を備えた

高性能マシンになりそうなんだけどなぁ

ハッキリ言ってソニーやマイクロソフトがやってる事って

任天堂の後追いでしかないんだもん。

任天堂が見つけてきた新技術を使って

39800円ぐらいを想定したハードウェアというのが見てみたい。

49名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:57:18 ID:sluqRyZC0
任豚ってマジでアホだなw
50名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:00:44 ID:NrRps5+00
あれっ意外と音うるさいな

熱っ!何でこんな熱いん

あれ?変なランプ点滅しだした

もしもし任天堂さん?もしもし もしもしっ!
51名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:08:17 ID:mr7XbV4JO
>>48
FCとwii以外は発売当時の最高スペック搭載なんだぜ。
任天堂は常に商品としての完成度が半端じゃない。特に他メーカーが手探り状態の中で完全解を出したファミコンは異常すぎる。
52名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:11:26 ID:sluqRyZC0
Wiiは一世代前のスペックですよ
53名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:20:48 ID:7I8QVrTwO
Wiiも省電力機能を搭載したゲーム機としては最先端いってるからな

力を入れるところにはスゴイ最先端技術を投入できる目利きの良さが任天堂

どっから見つけてくるんだ?というぐらい最新の技術を見つけてくる。

ArtXもATIを経て今じゃAMDになっているんだからなx

54名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:24:09 ID:wjwFLvab0
ID:7I8QVrTwO
妊娠工作必死だなwww
55名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:27:39 ID:WXmO19fm0
任天堂ハードでこれといった特徴がないのはGBAくらいじゃないか?
あとは絶対独特で優れた機能が備わっている気がする
56名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:29:05 ID:sluqRyZC0
で?
スペックが欲しいのか?
豚よ

恥を知れ
57名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:37:38 ID:7I8QVrTwO
ArtXやらS3TCのS3など

任天堂が見つけてこないとソニーやマイクロソフトが気が付かないような中小企業なんだけど

後にゲーム機にとって基本的な技術になってくる。

 

Wiiフィットに採用されてるミネベアの加重センサーなんていうのも

今後は体重計のスタンダートして浸透していくんじゃないかな

ほんと任天堂ほど技術を見抜く目利きがきく企業って存在しないと思うなぁ

常に新しい技術にアンテナ張れてる証拠だな。

58名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:39:35 ID:c4dvWJWO0
Wiiで生まれたブランドが次も使えるか分からんから意外と厳しいんではないかな
59名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:39:53 ID:C4hrqe1FO
任天堂がHDになった所で変わるとも思えんがね
結局安い値段でだすためにスペック落としてくるから360やPS3の次世代機出た頃に今のPS3や360程度の性能でしょ
しかも任天堂ソフトしか売れない

Wiiが終わってきてるのも手抜きの中身スカスカのウンコみたいなソフトしかないからだからしSDでもソフトをちゃんと遊べるのだしゃ
まだ行けると思う

けど任天堂はGCの移植ばっかでネタ切れおこしてる現実
60名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:43:58 ID:eDBoU2PaP
おーい任豚よ、お仲間のID:7I8QVrTwOが
ものすごい妄想の世界に浸ってるぞ、
ちゃんとメンタルケアしとけよ

て、他の任豚も似たようなもんなんだろうけどw
61名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:45:32 ID:7I8QVrTwO
任天堂なら凄いハイテク製品作れるって話なんだけどなぁ

ソニーやマイクロソフトじゃ大手企業の半導体や技術にしか目がいっていないけど

任天堂は才能のある中小企業に注目できるアンテナ張れてるので

画期的な技術を採用してくれる

 

だから本当にハイスペック機作るなら本当なら任天堂が一番スゴイゲーム機作れるって話。

62名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:47:22 ID:aC6EM6Rh0
>>61
なんで改行しまくりなの?
63名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:48:42 ID:TbTNx4Bx0
Wii2はDS2互換になりそうだなw
64名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:48:50 ID:7I8QVrTwO
メモリに関しても

CPUに関しても

ソニーもマイクロソフトも任天堂の後追い状態というのは事実だから

こればっかりは任天堂の目が利くというのは他社信者も認めるしかないでしょ?

最先端技術に一番目がいってるのは任天堂、ただソレを採用するかどうかは別問題なんだけどねw

65名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:49:29 ID:c4dvWJWO0
釣りか
66名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:51:26 ID:C4hrqe1FO
任天堂は据え置きから完全撤退してDSの後継機種1本に全力投球したほうが良いと思う

本体は売れるのに、サードのソフトが軒並み4桁で大量ワゴンという据え置き市場荒らして小売り殺ししてるのはWiiのせいだしな
67名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:52:17 ID:c4dvWJWO0
>>66
儲かれば良いんだからその理屈はおかしいけどね
任天堂のハードだから任天堂が儲かれば商売としては成功だからな
68名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:54:15 ID:sluqRyZC0
>>61
本気出したら凄いのは分かったけど
Wiiは一世代前の糞スペックな
69名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 12:56:14 ID:7I8QVrTwO
コスト削減してアイデアで顧客の注意を引くのは企業として優秀な証拠

ユーザーもWii一台で満足しようなんて思ってないし360がその補助に海外では

一役買っている。スクエニやカプコンゲーム遊ぶなら360だしね。

70名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 13:01:03 ID:C4hrqe1FO
任天堂さえ儲かればサードと小売り死んでいいって任豚思想だろ
小売りワゴンにはWiiとDSのソフトが大量に積まれてる

宣伝だけの中身スカスカのクソゲー量産しすぎたせいで任天堂ハードのソフト買わなくなってきてるしな
71名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 13:04:32 ID:sluqRyZC0
>>69
俺はFF13とガンダム戦記がやりたいのよ
くだらねえなお前
72名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 13:12:40 ID:OMGBOgll0
普通ハードの性能が上がったら、同じ機能実現するのに労力が掛らなくなるはずだけどね。
HDで高くなったんじゃなく、一本作るのに単純に力込め過ぎたんじゃないの?
そもそも開発費のソースって殆ど無いんだよね。
HDの方は時々漏してるやつ居るけど、SDの方で開発費漏した奴が居ないんだよ。
73名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 13:20:17 ID:C4hrqe1FO
Wiiが終わってるのもフリーソフト以下のゴミしかないから
俺もWii持ってるけどソフトが酷い
10時間未満で終わってやり込みなしのソフトが大量
PS2のシンプル2000や聞いた事ないメーカーのクソゲーでももっと遊べる
PS2のベスト以下の 内容なのにフルプライスだしな
すぐワゴン化するんだがw
74名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 13:20:25 ID:f5UX+DGt0
Wiiの次世代機は後10年くらい出ないよ
PS3も360もこれ以上性能を上げても泥沼に入り込むだけでやっていけないのは明白
事実、今世代機はMSもSCEもハード寿命を出来るだけ延ばす方針を取っている
ライバルが完全に手詰まりで何の脅威にもなっていないから、開発費高騰等の問題が解決しない限り
わざわざ自分からトップシェアハードの地位を捨て次世代機を投入する理由がない
75名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 13:53:55 ID:ibLNqvFmO
割とマジでMSとSCEのどっちかは撤退すると思うよ、今の情勢だと
いくら本業で金があるからって、道楽で大金をドブに捨てられるかって言ったらまた別問題なわけで
76名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 15:39:31 ID:KGrF53ZR0
>>72
そりゃ同じことは楽に出来る
やれることが増えるんだよ
結局は緻密になる絵は人が描くわけで
77名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 15:50:03 ID:eDBoU2PaP
Wiiのマリパは10億かかったってハドソンが言ってたぞ
78名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 15:54:32 ID:7RdPQj4w0
今の360は90年代のセガサターンを彷彿させる
79名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 16:09:37 ID:OMGBOgll0
オブジェクトをライブラリ化して、各社で共有すれば良いんじゃないの。
シェンムー作ってた頃セガ辺りが言ってた気がするよ。
80名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 16:11:12 ID:spF6U1/pO
>>75
SONYは本業も赤字で撤退どころか倒産まで視野に入れられてるぞ
81名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 16:47:52 ID:249p2F480
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090501_167935.html
PS3なんて話にならないな性能のGUPが1万台に。
Wii2出るころには余裕で25000円の範囲でPS3の性能なんて無意識でも
抜いちゃうね・・ATIつかAMDは任天堂のお得意様だしね。
82名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 17:17:59 ID:SM1ujuch0
しかしWiiの次世代って棒振り、体重計に飽きた奴に何を売りにして
買わせるつもりなのかは気になる。
下手な性能で出すとPS3と360は世代交代せずに
台数広げられた状態から追いかけることになるぞ。
びっくりアイデアか超絶性能かどちらかはないと厳しいんじゃないか。
83名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 17:31:04 ID:rEm7Ku2a0
残念ながら世間はそう見てくれないんだよな
古いのは誰も見向きもしなくなる
84名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 17:54:33 ID:wjwFLvab0
>>81
その頃にはPS4が出てるという罠
85名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 17:58:59 ID:hfn4mgKO0
いよいよバーチャルボーイ2を出すのか
86名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:01:45 ID:46kLd7u40
WiiがHD対応したらソフトが勝手に沸いて出てくるとでも思ってるのかよ
87未来の評論家 ◆1.EGWxganQ :2009/05/02(土) 18:04:21 ID:eDtqS+FE0
PS2以下の糞性能のゲーム機の次にHD機出すなんて無理
88名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:13:02 ID:R2dT23af0
任天堂はHD機「作れる」じゃなく「作る」のかよ?
onLiveの動向もあるし、遅れての参入でもある・・・
第3の道を模索しそうな気が
89名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:17:40 ID:QXnTPh8i0
任天堂がHD化出来ないと言う"願望"を叫べば叫ぶほど現実を思い知らされるのが解ってないのだろう
ついこないだまでWii本体のストレージ容量を貶してたと思ったら、SDHC対応&外部起動可能が実現したトタンに喚き声が聞こえなくなった
90名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:19:30 ID:lNwoPxkv0 BE:16676036-2BP(335)
なにここきもい
91名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:21:58 ID:JMlqsB+a0
っていうかやっぱ任ちゃん達もHDが良いって思ってるんだろうなぁ
92名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:25:33 ID:46kLd7u40
任ちゃんHDがうらやましいんか?
93名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:32:32 ID:R2dT23af0
任天堂はHD化出来るだろう
でもHD化することによってゲームを面白く出来るって任天堂は思ってないだろ
だから棒作ったんだし
94名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 19:03:30 ID:yx0Bj3hlO
>>1
「HDは開発費が高騰して業界が衰退するからいらない」ってあれだけ豚は批判してただろ
いまさら手の平かえすなよw恥ずかしい奴wブヒーw
95名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 19:08:02 ID:VznEaQyO0
高性能化して画面がHDになってマリオのポリゴン増えても何の意味もないからなw
96名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 19:31:41 ID:OMGBOgll0
ってか任天堂がHD化したら、ソフトがHDの所為で高騰していたと言ってたやつはどうするつもりなのか?
97名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 19:34:07 ID:nvrr74to0
HDが何の自慢でもない普通の技術になったら採用するでしょ。ただ、それだけじゃ新ハードは作らないだろう。
もっと他の機能も先端技術がどんどん「枯れて」、「家庭用ゲーム機に採用できる」上に「その機能でゲームが
さらに面白くなる」って状況まで辿り着かないと。まぁ、Wiiのマイナーチェンジ版ぐらいならその内出すかもね。
98名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 19:45:10 ID:46kLd7u40
マトを的に
99名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 19:46:49 ID:OMGBOgll0
>>97
マイナーチェンジだとアプコンが絶対は行ってくるよ。

ロームのポータブルAV機器向けスケーラIC、SD映像をHD仕様に変換可能
[issued: 2009.03.05]

http://www.ednjapan.com/content/l_news/2009/03/u0o686000001srit.html

ロームは2009年3月、4:3のSD(標準品位)テレビ入力フォーマット形式から16:9のHD(高品位)テレビ形式に
映像信号をアップスケールする、ポータブルAV機器向けのスケーラIC「BU1521GVW」を開発したと発表した。
すでにサンプル出荷を開始しており、2009年4月から月産10万個規模での量産を予定している。
サンプル価格は1000円。

ロームは今回、フレームメモリーを用いなくても高画質を実現できる独自の演算アルゴリズムを新たに
開発することで、小型化と高画質を同時に実現することに成功した。
NTSC方式/PAL方式の入力フォーマットに対応しており、最大1080p(1920×1080プログレッシブ)までの
出力フォーマットをサポートする。
100名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 20:05:09 ID:nvrr74to0
>>99
これって「遅延」とかは起こらないのかな?
まぁ、月販が5千台ぐらいまで落ちてこないとテコ入れ新型は出さないと思うよ。
「新型商法」はみんな嫌いだし、「新型待ちが賢い」っていうのも市場として不健全っぽいし。
101名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 22:39:03 ID:249p2F480
>>99 これ使って松下か東芝あたりが変換機だしてくれないかな。
そうすれば今のWiiでも個人的に耐えられる。
102名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 22:48:17 ID:wtXZ25iMO
妊娠はHD機は嫌いなくせに何を言ってんの?
103名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 22:51:38 ID:xq8CuvPY0
どのくらいのスペックにしてくるんだろうな。
今のPS3、XBOX並?それともそれ以上?
HDDの有無も気になる。
ディスクはBDになるのかね。
104名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 22:55:32 ID:rEn1MzZS0
任天堂がコストをケチらなきゃこれより更に高画質なゲームを遊べていたのにな。
ユーザーのメリットを捨てて金を全部自分の懐に入れちゃうなんて本当にひどい会社だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=WAQbdgv_uQk&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=l6wiAdytyyA&hd=1
105名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 22:56:03 ID:249p2F480
>>103 使うならゲーム専用にホログラムディスクじゃない?
投資してるし、HDDは使わない気がするな20ギガ程度のフラッシュじゃないだろうか。
106名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 22:56:38 ID:cVUNxz2y0
>>95
全くその通りだなwww
107名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 22:58:39 ID:46kLd7u40
>>103
Wiiとそれほどスペックは変えてこないんじゃないかな
BDもないだろう
フラッシュはもうちょっと増やしてくるかもね

あとM+は内臓してくるだろう
これは確実
108名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:19:20 ID:GGhi/Oz80
任天堂のすごい(セコイ)とこは、近代ゲームとしての面白さを
ファミコン時代にすでに完成系として持ってたところだな
あの時代の他社のゲームやってみ?笑えるぞー

109名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:22:04 ID:vM50aijO0
次世代はMSに負ける
110名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:24:48 ID:BLyo/z5X0
ハードで争ってるお前らなんなの?
ソフトあってのハードだろ?w
111名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:28:45 ID:249p2F480
>>110 流石に今8ビットのゲームでいくらソフトが楽しいと言われてもヤル気が
しない、そういう事、ここゲハだしな。
112名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:30:58 ID:xq8CuvPY0
>>110
ここがゲハだ。
113名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:31:19 ID:myObVUPh0
>>99
それはテレビ内蔵スケーラーより性能悪い
だいたい、Wiiの絵に高性能スケーラーを使ったところで、
ジャギーはよりくっきりジャギーになるだけだし

そんなことより、ピクセルパイプと混載DRAM増量して、
初期化ルーチンフックしてHDで動かしたほうがいいよ。
↓これみたいに

スマブラHD
http://www.youtube.com/watch?v=eXEwDsssA94&fmt=22
バイオ4HD
http://www.youtube.com/watch?v=A3L8rjl5jzM&fmt=22
114名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:33:13 ID:q+F+WQVo0
Wiiの次世代機っつってもSVGAあたりがせいぜいだろwwww
115名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:42:51 ID:haoSj1zF0
こういうスレ見てて思うんだが、任天堂の技術力が無いとかそんな
ような話してる人は、任天堂の職人さんかなんかがCPUやGPUを手で
作ってると思ってるのかなあ…。
116名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:46:51 ID:s1DMpez20
>>115
おまえ消されるぞ・・・
117名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:54:27 ID:OMGBOgll0
>>113
ちゃんのニュースの内容を読めって。ソース無しに性能が悪いと断定するな。
もっと引用するから。刮目してみろ。

ロームのポータブルAV機器向けスケーラIC、SD映像をHD仕様に変換可能
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2009/03/u0o686000001srit.html

これまでにも小型パッケージのアップスケーラICは存在したが、フレームメモリーを用いないために画像の輪郭が
ギザギザになる「ジャギー現象」が発生したり、フレームメモリーを使用していても、動きの激しい動画を表示の際に
「櫛型ノイズ」が発生したりといった画質の劣化があったという。

ロームは今回、フレームメモリーを用いなくても高画質を実現できる独自の演算アルゴリズムを新たに開発することで、
小型化と高画質を同時に実現することに成功した。BU1521GVWを既存システムのHDMI出力部の前段に
挿入することで、HDサイズでの映像出力が可能となり、HD対応が容易に行えるという。
118名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 00:15:23 ID:WjOGvFN+0
Wiiの次世代機がAMDプロセッサを採用するなら、
CPUとGPUを統合したAPU「Llano」の採用が濃厚と予想。

Llanoに関して現時点での情報だと、CPUはPhenomUを4コアと4MBの共有L3cache、
GPUはDirectX11世代のコア(エントリーからミドル)を混載。
Llanoは2011年の予定なんで、
AMD系のファウンダリが2010後半以降に予定するバルクプロセス28nmでの製造。
DDR3-1600メモコンが載るそうだけど、GPUもあるしトリプルチャンネルか?

いずれにしても、フルHDまで解像度が上がっても余裕があるスペックにはなるし、
残る問題はPCとの差別化だろうなぁ。
119名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 00:29:00 ID:yLjM3XzA0
>>117
それはスケーリングする際に発生するジャギを抑えるだけで
元からあるジャギが消えるわけじゃない。
話がかみ合ってないぞ。
120名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 01:31:01 ID:yaKthjiP0
>>118 まぁ細かい仕様は先だろうけど、研究は進んでるだろうね
Wiiの開発もGCの開発が終了して直ぐに始まったし、まぁどこのハードメーカーも
そうだろうけど。
121名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 01:37:01 ID:WxSNmP8D0
任天堂は次もギリギリまで隠せよ
今回、中途半端にパクッて土壌コンをつくってしまったので
ソニーも、全力でパクりにくるだろうからな
122名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:00:52 ID:WjOGvFN+0
>>121
コントローラじゃないけど、SCEは立体視路線でほぼ決まりでしょう。
特にハリウッドが映画業界再生の切り札として立体視を持ち出したから、
リビングAVを抑えたいSCEも追随するほか無い罠。
nVidiaも去年からPCゲーの立体視に力を入れだしてるし、この流れはゲームでも止まらんと予想。
ちなみに、ゲームの立体視はGPUへの負荷が倍になるんでPS3で今のゲームを使った立体視はおそらく不可。

しかしなんというか、立体視の高精細エロビデオが出たら。。。それがそのまま勝ちハードになる予感www
123名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:23:28 ID:yaKthjiP0
>>122 これだけネットでモロムービー見れるのに今時エロにそんな力ね〜よ
124名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:24:52 ID:gHGkIOTO0
立体視なんてバーチャルボーイで失敗しただろ
125名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:28:25 ID:LHtattmlO
HD機は開発費が〜と必死になってる方のために任天堂はHD機を出さない方がいい
立場がややこしくなる
126名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:29:26 ID:gHGkIOTO0
クタは相変わらず解像度、解像度いってるので
PSの次世代機も相変わらず次世代のメディアと
高解像度ゲームになりそう
あと4〜5年後かもしれんけど
クタははずされてるけど一応強い権限もってるんだよな
127名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:33:34 ID:yaKthjiP0
>>126 ちょwもうクタなんてSCEに居ないよ。
何時から時間が止まってるんだ君はw
128名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:37:47 ID:gHGkIOTO0
>.127
いるんだな
これが
どっちにしろゲーム機なんて技術力が高いところが
やっぱ最終的には息が長いし勝つよ
45nm版のPS3もでてくるみたいだし(小型化も視野にいれてだろうが)
PS2もそうだったしね
360やWiiはそれすらないじゃないか
129名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:38:10 ID:Og+rWVs30
GPUが最近あんまり進化してないかなぁ
熱処理の問題もあって任天堂のイメージだと厳しいんじゃないかな
130名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:41:10 ID:pyod61e10
スペック捨てたといってたじゃねえか
スペックはWiiとたいしてかわらねえって
131名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:58:21 ID:qLpwn3Zx0
>>128
最終的に性能が高い方が勝つとか
おまえパラレルワールドから来たのか?
132名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:59:03 ID:WxSNmP8D0
任天堂は次もIBMのCPUとATIのGPUだろうか
133名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:00:25 ID:gHGkIOTO0
性能が高い方が勝つなんていってないだろ
技術力が高いところが勝つといってんだ
134名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:03:32 ID:hOeduLjvO
HD機出してもWii買った人がどれだけ買い替えるかね?
高画質のfitなんて誰がほしがるの?
135名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:08:54 ID:WhdfIISX0
技術力ってあれだろ。
MSはHD出せるから技術力ある、任天堂はSDだから無いとかそういう
レベルの考えなんでしょ。GPUも本社が図面ひいて手で作ってるレベルの
思考。
136名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:09:33 ID:yaKthjiP0
>>134 次は安い値段でHD機出来るから、普通にしてくると思うよ
宮元も時期がくれば対応する時が来るでしょうて言ってるし。

ただそこを声を大きくして売りにはしないだろうけどね。
137名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:09:38 ID:04XcamXr0
ハードはともかく問題はソフトだろ
シェーダーも実装していないWiiでゲームを作ってた任天堂は既に3、4週の工程のある多くのメーカーにどう対抗するか
138名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:11:25 ID:qLpwn3Zx0
>>133
そうか
「ハード屋」のソニーの方が技術力あるのは間違ってはいないと思うが
最終的に技術力あるのが勝つなんて歴史見てもそんなことありえないだろ
NECのPC-エンジンは成功した部類だが負けたろ
139名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:13:53 ID:WhdfIISX0
>>137
そういうのが書ける技術者を募集すんだろ。
別に海外のメーカーだって全員描画エンジンから書いてるわけじゃない。
それ書く奴とロジック書く奴と上流の奴がいるんだよ。
同人ゲームじゃねーんだぞ。
140名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:14:51 ID:pyod61e10
売りにしないならわざわざスペック上げないだろう
他にまわしたほうがいい
141名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:15:40 ID:04XcamXr0
>>139
任天堂は技術者を引っこ抜いたりしないだろ
142名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:37:03 ID:yQ9HG/CO0
任天堂なら引っこ抜かなくても生えてくる
143名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:38:23 ID:WhdfIISX0
だな。
144名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 04:16:02 ID:P3B1hBY30
任天堂が次もIBMで何か出すならこれのカスタムなんて可能性が高い。
次も全く性能を出さないわけにはいかないだろう。特に7億9千万トランジスタってのが度肝を抜いた。

IBM、世界最速CPUを謳う「POWER6」〜4.7GHz駆動のデュアルコアプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0522/ibm.htm

最大動作周波数4.7GHzのデュアルコアプロセッサ。製造プロセスは65nm SOI、トランジスタ数は7億9千万以上、
ダイサイズは341平方mm、L2キャッシュ容量は8MB、L3キャッシュ容量は最大32MBで、2個のメモリコントローラを
内蔵する。

前世代のPOWER5と比較して、消費電力は同等に抑えつつ、CPUクロックを約2倍に高速化。
また、UNIX向けプロセッサとして初めてハードウェアによる10進浮動小数点演算機能を搭載。
POWER6を8基(16コア)搭載した「System p 570」は、SPECint2006、SPECfp2006、SPECjbb2005、TPC-Cの4つの
ベンチマークで世界最高スコアを出しており、同社では世界最速のCPUとしている。
145名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 04:21:13 ID:P3B1hBY30
>>119
元からあるジャギはアンチエイリアスで対応したらいいだろ。アプコンお役目じゃない。
146名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 04:23:31 ID:qhoQkp7GO
任天堂は自分が負ける戦はしないだろ。

自分達に利がないと思えばHDに変えないだろうし
シェーダーも積まないかもしれない。

もっと言えば次世代据え置きを普通には
出さないかもしれない。

俺は各家庭にHDTVが普及しきるまでは出すような
愚は犯さないと思う。
147名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 04:28:07 ID:qhoQkp7GO
つーか、まずゲームを作る事を先に考えてからハードを考える企業は
任天堂だけだからな。

だから、任天堂は売れるんだよ。
148名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 04:32:45 ID:pyod61e10
じゃあHDにはしないだろうな
スペック上げてもメリットがない
ユーザーも求めてない
149名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 04:35:34 ID:P3B1hBY30
>>146
次もHDにしなかったしても、アプコンとシェーダーは積まないと画質がヤバいって事で、
またぞろ、サードの小遣稼ぎにされるし、ゲーマー様が満足しない。

俺は次はHDにしてくるだろうと思ってる、しかし未だ一般家庭はSDかも知れない。
そこでダウンコンバーターを積んでくる可能性がある。
150名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 05:30:45 ID:3ZR4Qe1CO
その辺はうまくやるだろうな。
wiiとキューブの完全互換とアプコンに期待したい。
性能は今の箱◯程度あれば万々歳。
151名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 05:41:34 ID:qLpwn3Zx0
キューブの互換いるか・・・?
キューブは切ってもっと改良したGCコンが出て欲しい
152名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 06:53:36 ID:E3OrP/DY0
シェーダーはいらんしどうせ任天堂のことだから特許がらみがあるから搭載せんだろ
でもハードウェアT&L搭載したほうがいいな
しかしWiiやGCはこれすら搭載してないんだよな
HW&TLというのはDirectX7とDirectX8あたりの中間ぐらいのもの
シェーダーなくてHWT&L搭載して高ポリゴン、高解像度するだけでかなり綺麗なグラが出せる
153名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 07:02:11 ID:vMhqmVl8O
グラにこだわるならPC一択だしね。いくら発売当初10万くらいするものでもすぐ陳腐化するのがグラボだから、家庭用ゲーム機には向かないよね
154名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 07:47:13 ID:WPRXTTBsO
>>1
メモカとエネループとクラコンプロ同梱、多彩なカラバリ(レッド、シルバー、ブラックあり)で25000円のHDなら制する事ができるのでは?
(ソフトの箱が白や緑色だと、主張の足りない色なので売れなくなる元だからやめたほうがいい)
黒が無難。
あとソフトの箱のパッケージ表面に【Wii】とデカく入り過ぎているのは、ソフトのパッケージの絵のインパクトを削ぐので背表紙と裏面のみにつけるか目立たないように正面にいれたほうがいい。
155名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 07:50:42 ID:P3B1hBY30
>>153
8800GTは凄く長かったよね。未だに9800GTとタメ張れるし。

>>152

ハードウェア T&L は ATIの方に関係ある技術みたいね。
しかしCGの技術なんて自社で開発できないとダメなんじゃない。
確かに、ピクセルシェーダーは権利関係がややこしいようだ。

ATIと提携して独自の技術を作って欲しい。
156名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 07:53:34 ID:P3B1hBY30
>>154
昔セガがメガドライブで負けてた頃は、黒は売れない色だと言われてたよ。
しかし箱だけだったら何処までも毒々しい赤が良いじゃないかな。
DCもオレンジで結構影響力あった気がする。
157名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 07:59:36 ID:IedYfT2S0
158名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 08:07:47 ID:E3OrP/DY0
ハードウェア T&Lを舐めてはいけない
これが使うと使わないのではかなり違うし
シェーダーなんかゴテゴテした画像はむしろ子供や女性を嫌悪しやすいだろ
むしろないほうが好ましいと思う人も多いだろう
まあグラ的にいえば旧箱のDOA3やDOAUやニンジャガみたいな感じかな
解像度やテクスチャやポリゴン数によってはそれよりも綺麗なグラが出せる
暇な人は3Dmark2001SEV3.3をやってみるべし(DLサイズも39Mだし)
3Dmark2001SEは解像度やAAもその他の自由に変えれるし設定をかえてテスト画面も出さないこともできる
自分のやりたいだけのベンチだけできるから使い勝手がいい
natureという木々の葉がゆらめくベンチがある
特に32bitのワイドモードで超高解像度でやってみてくれ(液晶の人はなるべくディスプレイの解像度にあわしてDbDでね)
場合によってはAAもかけてもいい
これがDX7でHWT&Lをフルに使ったグラだ
DX7とはいえ今でも悪いが通用するしかなり綺麗だと感じると思う
いまどきのほとんどのPCじゃある程度の高解像度でも高フレームで動くだろう

159名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 08:12:39 ID:gZexJx6y0
どうせHDが主流になれば4k2kだの3Dだの言うに違いない
放送規格が云々とか関係ない
160名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 08:15:02 ID:WhdfIISX0
ハードウェアT&Lが無い…?
んんー?
161名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 08:37:27 ID:wmrRR2Qv0
まぁとっととHD機出して同じ土俵に上がって来いって
感じだな

まぁ無理だけど
162名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 08:43:00 ID:svn+qCoQ0
>>159
テレビに依存するしかない据え置き機で放送規格が関係ないって事はないだろw
現状でもアナログ放送が停止されなかったらフルHDのテレビがここまで売れることはなかっただろう
それ以上の解像度なんてマニアしか欲しがらないよ

163名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:20:48 ID:P3B1hBY30
>>158
3D Mark2001SE、やってみた。
1900x1200 32bit スコアは16000くらいだったが、UVGAだった所為か綺麗さは凄かった。
質感やモデリングはもう一つだな。一昔前の感じだった。
葉っぱが揺れるやつが一番良かった。fpsが40以下になることがあったが、平均して240は出てた。

もうちょっと改良したやつをATIと共同で作れば良いんじゃないかな。
164名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:22:10 ID:Mbqwj8T6O
>>1
次世代機?
任天堂据置ゲームは今世代ど終わりだろ?
何夢見てんだwwwwwwwwwwww
165名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:22:54 ID:Rh285ALH0
任天堂は次世代機もスイーツや餓鬼むけの構成にしてくるだろうから、MSと任天堂で
棲み分けできるんじゃないか?ソニーは好き嫌いおいといてさすがにPS4はないだろw
166名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:26:05 ID:c6eQFsN40
どういう方向に進んでも、据え置きはだんだんと縮小していくよ。
167名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:34:33 ID:hOeduLjvO
HD機にしたらWiiだけに参入してるメーカーはほとんど脱落しちゃうんじゃない?
今Wii持ちはVCやWiiWAREで遊んでる人が多いんでしょ。
そういうので満足できる人にHD機って必要ないんじゃない?
168名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:34:55 ID:P3B1hBY30
>>166
そうは云っても海外売上げスレじゃ、現実に売れてるのは据置だって云われてどうしようもない。

米国
       PS2    NDS     PSP      360     PS3     Wii
2000  1,101,038
2001  6,179,578
2002  8,387,491
2003  6,308,783
2004  4,593,958  1,225,594
2005  5,551,000  2,580,000  3,633,000   607,000
2006  4,704,000  5,305,000  3,030,000  3,892,000   687,300  1,080,000
2007  3,946,000  8,430,000  3,824,000  4,619,000  2,557,000  6,290,000
2008  2,500,000  9,951,000  3,829,000  4,735,000  3,544,000. 10,171,000
累計. 43,646,222. 27,504,433. 14,258,702. 13,888,795  6,788,544. 17,540,815

これの説明が付かないとな。
169名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:39:56 ID:Mbqwj8T6O
国内据置が不振なのはソフトがばらけて、ユーザーの買い控えを招いたから
というかスクエニがFF出すハード間違えたから
170名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:42:24 ID:8osY5RdmO
Wiiで9みたいな空気のFFがやりたいです。

FFCCはDSに帰って……
171名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:55:48 ID:oLF47sDwO
WiiまでHD化したらサードは据え置きから死滅するね
172名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:57:40 ID:pWiiY9Ab0
CPU:Intel、GPU:NVIDIA
なら買ってやってm、いやだめだ任天堂死ね
173名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 11:03:02 ID:g99jqPmW0
10枚組w
174名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:34:33 ID:yQ9HG/CO0
>>170
むしろ初代FFCCの正当な続編がやりたいです・・・
175名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:57:49 ID:a1Xjj5tF0
>>145
超遅レスだが、Wiiはアンチエイリアス非対応だ。

厳密に言えば3サブピクセルアンチエイリアスに対応してるんだが、
16bit Colorモードを使わないといけないため色表現が劣るのと、
3サンプル分を混載メモリに乗せないといけない制約で
640x480を描画できないので、事実上使われていない。

あと、ロームのスケーラーはフレームメモリーを搭載しない小型パッケージのわりには
良いという程度でフレームメモリーを内蔵したテレビ用スケーラーに勝るものではない。
176名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:46:24 ID:o/dsji930
アプコンなんてテレビに高性能なやつが搭載されてきてんだから
ゲーム機に入れてコストアップするわけがないよ。
たぶんアプコン連呼してるやつは意味がわかってないんだろうけど。
177名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 11:28:34 ID:8VP8pxmv0
たぶんね
178名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 00:49:27 ID:l1EcgKlG0
岩田が2011年には次世代機出すって明言してるしな。
179名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 00:56:50 ID:tI5KDAdA0
展開的にはMSと任天堂のどちらが先に動くかだろうな。
先に動いた方を追随して、もう片方も動くだろう。

ソニーは動きたくても動けないがw
180名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 00:57:50 ID:HxUG3X5f0
次はパッドに戻した方がいいよ。
あのリモコンとヌンチャクはストレス溜まるだけで、操作が全然快適じゃない。
あと、他の機種とのマルチでも出してくれるだけのスペックは、最低限必要だよ。
181名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 01:07:58 ID:KZn45Uun0
従来型パッドも真ん中で割って、左右を自由な姿勢で
持てるようにしたほうが快適だな。
182名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:55:37 ID:2MqyVCNm0
リモコンのままでいいよ。精度とボタン数をもう少し増やしてくれれば
183名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 21:59:21 ID:lt1nOiM10
たぶんそうだ
184名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:16:09 ID:Ea0M+i/a0
リモコンの形はしてなくていいけど、ヌンチャクみたいな
分離型のコントローラーは継続して欲しい。
185名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:24:30 ID:D1zwGgl20
正直なところ次世代機は
日本じゃPSにボコボコにされて
海外じゃ箱にボコボコにされるだろ
186名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:40:27 ID:ZbrTm6SL0
最後発で出てきて、箱〇やPS3に追い付ける訳は無い。
残念ですが現行Wiiで貧困層掬い上げるのが任の役割
さようなら古き玩具
187名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:43:28 ID:b+tKJtC10
DS後継機で携帯機市場を死守しないとaqpleとソニーとアマタの次世代携帯電話に喰われちゃうぞとw
188名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:46:22 ID:D1zwGgl20
>>187
Appleはすげーウザイんで任天とSONYで叩き潰してもらいたいです
189名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:50:51 ID:1GcoJEbJ0
次に勝てる手が無いのは任だけ
足りない技術を金ででどこまで埋められるかが生き残れる唯一の手立て
190名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:52:30 ID:D1zwGgl20
>>189
要するにタコなんだね任天
自らわが身を喰うとは誠に愚かなリ

携帯市場に全力投入すればいいよ
191名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:54:19 ID:Dx0jRebH0
次の機体出す頃にはDQ10押さえた日本以外では完全に玩具&ヘルス扱いだよ任のハード
192名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:56:31 ID:SbWjYaKd0
EAがPS3や360からWiiにシフトしてんすけど?

EA、「EA EUROPEAN SHOWCASE」を英国ロンドンにて開催- GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090425_153834.html

>さて、「EA EUROPEAN SHOWCASE」でもっとも印象的だったのは、
PS3やXbox 360、PCを総称する“Next Gen Platform(次世代機)”から、
Wiiへの明確なシフトだ。
EAはもともとゲームプラットフォームの“乗り換え”が早いメーカーであり、
それゆえに常にその動向が注目されてきた。
これまでの大まかな流れとしてはPCからスタートして、
プレイステーション、PS2、PS3/Xbox 360と来ていたが、
今年はついにWiiとなる。
その変化は今回発表されたタイトルのラインナップを見れば一目瞭然だ。
193名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:56:56 ID:B8/6AqOT0
DQ10はWii独占とは言って無いよね

まー■のWDもDQ10前に引責辞任してるだろうしw
194名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:58:51 ID:D1zwGgl20
>>193
WDは消え失せた方がいいよね
ブランドで持ってる会社なんだから1つのハードに集中すべきだった
195名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:22:10 ID:IgJ2cQMZ0
>>192
そうでもなかった。
E3のタイトルみたら今まで無かったWiiが追加されてただけの話。
ここは相変わらずPC本命だな。
196名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:46:40 ID:dwyb3Otg0
>>187
何時からアップルはソニーの味方になったんだ?w
197名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:15:05 ID:4RTSt48d0
画質の進化は早いからな。次世代機はもうHDじゃないだろ。
というか次もHDだったら次世代じゃないだろ。
次世代機は4K(4096×2160 pixels)くらいになるだろ。
198名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:18:33 ID:T6lp98ja0
そんなもんPC用のトップクラスのグラボでも動かねえよ
199名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:21:08 ID:T4v347K7O
>>197頭大丈夫か?
200名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:23:30 ID:0PJqk83d0
>>199
そんなのが数年後には案外実現していたりするのがコンピュータという奴の世界だからな・・・
201名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:26:50 ID:YDRbtrZr0
というかゲームにHDなんかいらんとおもうけどなあ
202名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:27:02 ID:v2HIag+i0
実現したとして、誰が使うんだよw
203名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:05:19 ID:4X3ua8GQ0
家電屋だけならともかくテレビ屋も含めての企画だから
流石に15年はHDでメイン行くんじゃね?

従来のようにゲーム用モニタ=俗に言う「家庭用テレビ」って通念をうまく変えて
専用モニタ利用に移行させられれば変わってくるかもしれないけど、
流石にそれがメインストリームになるかってーと…。
204名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:58:49 ID:YVxNk1TH0
MSは日本でウケないし、PS3とか終わってるし…。
消去法だな。
205名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:01:58 ID:wlIItgqE0
ゲーマーはもうwiiには付いて行かないでしょ
206名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:05:00 ID:6GP7oalXO
任天堂はもろもろ開発力ないからHDから降りたので。
まともな開発ツールを用意できない
207名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:19:03 ID:XEwOiaHv0
HDは求められていないよ
これからの次世代機は電話機能や放送機能が求められている
一番のソフトは人間だからね。

岩田社長がライバルに据えてるのは携帯電話や
YOUTUBEのユーザー同士のコミュニケーションだろうね。
208名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 11:23:55 ID:tchnPxo/0
開発者の労働量を増やさずに綺麗にする方法は2つある
HD化とレイトレーシング化だ。

WiiソフトをエミュレーターでHD描画
http://www.youtube.com/watch?v=eXEwDsssA94&hd=1

昔のゲームに少し手を加え、レイトレーシングで正確な陰影を与えた例
http://www.youtube.com/watch?v=DsCgJhoAm0c&feature=related
209名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 11:36:05 ID:tchnPxo/0
ワリオランドシェイク
http://www.youtube.com/watch?v=kZUJFW_B4M4&hd=1

2Dゲームなので、HD化が不可能だと思われていたが、
最初からHDで作ってあって、ちょっとビックリ!
210名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 01:57:08 ID:99m6Uhne0
なるほど。
211名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:24:28 ID:C0s/Vl/rP
任天堂にHD無理!
とか言ってる奴が馬鹿を晒したな
212名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:07:24 ID:EyKnlUfL0
>208
任天堂は確実にこの路線で来るでしょ

懸念してるのは開発費の高騰なんだし
213名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 05:15:35 ID:OZpIamOv0
まあ、解像度をHDに合わせるのと、ポリゴン数その他を増やす事は
イコールじゃないしな。今のところイコールではあるけど、どっちにしろ
任天堂の次の機種はHD解像度を選択するだろう。それがハイポリか
どうかは分からんが。
214名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 19:25:55 ID:P8Xso30m0
まあ5年周期で新ハード出すって明言してるしな。
215名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 20:34:36 ID:4vDXxzqp0
無理せずにHD化して欲しいね
ハード的にも、開発面からも
216名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 20:41:25 ID:oHiRVEoI0
ポリゴン数は増やさないんじゃない?
開発費の高騰化で中小が悲鳴挙げている中で馬鹿はやらないだろ
HD対応なら今のWiiでも出来るんじゃね?PS2でもやってるし
217名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 20:49:25 ID:PcGHImNUO
http://www.inside-games.jp/news/351/35109.html

“ハードコア・アクションゲーマー”はプレイステーション3やXbox360で“ハイエンドゲーム”を楽しんでいるが任天堂はこうした市場に対応するつもりはありますか?という質問には
「消費者は我々が提供しているゲームをエンジョイしており、250ドルという小売価格を愛している。我々は将来にわたってこの路線を変えるつもりはない」と答えています。
Wiiの後継機に取り組んでいるかと聞かれたReggie Fils-Aime氏は、
「在庫問題が解決した今、焦点は、競争相手よりも多くを売り上げたハードに偉大なソフトウェア経験をもたらし続けることだ」
とコメントし、現在はWiiの後継機を云々する段階ではないとの姿勢を明確化しました。

218名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 20:50:09 ID:1QVl/Pt70
任天堂は2万円前半くらいの価格設定してくるだろうから、
過度の期待はせんほうがいいと思うけどな

今のwiiでも性能は劣るけどトップシェアになってるわけだし、
任天堂もあえて高性能高価格のハードを作るとは思えない。
219名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 21:00:57 ID:jh3gvHTb0
HD化するのは、
開発費の高騰を抑えるためのツールが普及して
HDの技術が使いこなれてきてからの話だろ。

「枯れた技術の水平思考」
HDが枯れてから採用するんじゃね?
220名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 21:12:26 ID:1Uie/98X0
>>219
スーパーHDが普及してから採用か・・・
10年後くらいかね?・・・
221名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 21:18:45 ID:EM7VgqzU0
箱やPS3でも、600pのゲームなんてざらにあるからな。
32nm世代で、ようやく720pに合わせてくる位だろ。
222名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 21:22:51 ID:1Uie/98X0
じゃああと10年SDでがんばって
223名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:04:06 ID:jh3gvHTb0
ハードではHD対応をしておいて
当面は、SD対応のソフトをメインで出して
市場の様子を見ながら
徐々にHDのソフトへと切り替えるのが
過渡期においては、良策なのではないだろうか。
224名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:12:15 ID:asCB9DWk0

>>208-209
まあこんなもんで十分なんだけど、やはりHD化は
特に「ウリ」にはならないな。
225名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:14:25 ID:OZpIamOv0
それが「積極的な売り」になるようじゃ、まだまだ過渡期って考え
なんだろうね。PCゲームで言えば、ウィンドウが大きくなりました
程度なんだし。
でも売りとかじゃなくて、現実問題SDソースだとHDのテレビでは
余計汚く見えるという問題があるんで、次は解像度はHDにしてくる
だろうな、と思う。
226名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:22:39 ID:EM7VgqzU0
解像度だけHDにして旧作にMSAAかけられるとかの芸が
有る方がいいかもしれん。
227名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 01:06:54 ID:CiJNZsYx0
PS3はいろいろと間違いすぎた。
228名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 01:18:58 ID:9A9089M10
Wiiの次世代機なんて出ないと思う。
ずっとWiiでいいよ。
229名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 01:49:39 ID:7CKT0KMr0
性能的に無理だろ。さすがに。
230名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 09:58:30 ID:MtXIsbf+0
CPU&SSD:Intel、GPU:NVIDIAなら買ってもいいぞ
231名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 13:21:12 ID:80O6/vha0
>>230
PC買えよ。
232名無しさん必死だな:2009/05/15(金) 00:21:35 ID:ENAGrY4J0
どわっは
233名無しさん必死だな
当然よ