E3 2009でPSP2発表の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
PSP2が発表されたとしても・・・・・・
発売は2010年春以降?
タイトル一通り揃うのは2011年春以降?

何とも気の長い話だな
2名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:19:00 ID:xRgNlC5Y0
PSP2もいいけど、先にPS3をどうにかしてくれよ
3名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:20:49 ID:MDdwHhNQ0
携帯機自体いらね
買っても結局使わないし
4名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:23:08 ID:+hijvTmYO
それより売れないPS3何とかすれば?
5名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:23:18 ID:THKF8EEy0
携帯機の方が断然売れてるというのに
6名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:24:07 ID:egL8n5yb0
>>3
同意
ノンゲームにして動画やネット周りののインターフェースを強化してくれ
もちろん2Tのメモステ対応にしてくれよ
7名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:25:50 ID:Xs/sKwLl0
そもそもPSP2って需要あるのかねぇ?
現状PSPのままので良いんじゃね?と思ってしまうな。
8名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:26:22 ID:cO3O3a+f0
まーたエロ動画再生機か
9名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:27:02 ID:OQn6dLiN0
PSPは10年売るといってたし、PSP2はまだ早いんじゃないか。
仮に出すとしてもいちばんネックは互換問題だな。
PSPと完全互換とれば初期のタイトル不足もごまかせるけれど
そうするとUMDなんていううんこドライブを切り捨てられない。

もっとも望ましいのはiPod TouchとPSPとの融合だな。
極端な話、iPod TouchにPSPのハードウェアキーをくっつけただけの製品でいいと思う。
不正コピー問題もふくめて、そろそろソフトウェアのパッケージ専売から脱却すべき時期が来てる。
10名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:28:43 ID:eVNZmVK20
正論いえばPSP2だろうけど、ここのみんなはそういうのに興味なくて殴りあいながら楽しむからね
11名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:28:44 ID:u/fk7jTy0
iPhone/Touch意識した仕様になるっぽいけど、
また開発しにくいライブラリに微妙なメモリ量で、ノンゲーム割合を異様に増やして、
業界関係者を当惑させそうだな
12名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:29:03 ID:sp5S8MtrO
てかE3は7〜8月になるだろ
豚インフルエンザがフェーズ5に引き上げられたのにあと1ヶ月で収束するとは思えん
アメリカでも死者がでたのに
13名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:31:49 ID:Dbfti6H0O
PSP2とか
またアイフォンに負けるだろ
14名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:31:51 ID:0ZYzVz0VO
結局モンハンしかさなかったな

テレビの前に座ってじっくりゲームする時間無いから携帯機は嬉しいけど。
15名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:34:14 ID:y/YTsbZg0
PSP2用にモンハンP全部移植してカプコンウハウハ。
もちろんモンハン3Pの発売も同時に発表。
最初からカラーバリエで売上もUp+モンハンP同梱版限定カラーもあり。

これでPSW勝つる!
16名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 10:43:39 ID:AzZG/+uu0
右側にもスティック付けて、可能ならPS2版アーカイブスが出来る程度に高性能化で大半のユーザーは満足すると思う。
タッチパネルとか傾きセンサーの類は正直いらん。
17名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:04:11 ID:O6tIen9P0
有機ELが良いと思うんだが元々小型の画面にはむいていたし、消費電力はかなり押さえれるから。
もちろんタッチパル搭載で、アナログ入力ボタンで1つと云う方式。携帯のボタンからヒントを得た。
ストレージとして、32GB SSDメモリ搭載。

SpursEngineとか、極めつけはこいつ。一億ポリゴンが来る。

携帯3Dゲーム向けグラフィックスLSI:TC35711XBG
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/assp/selection/topics/1181750_1928.html
携帯電話のゲーム機能向けの画像処理LSIとして、一秒当り100メガポリゴン*1の3D描画を
実現した「TC35711XBG」を開発しました。

近年、高精細な3Dゲームに対応した携帯電話が増え、対応ソフトの拡充が期待されています。
しかし、携帯電話のゲームソフトは一秒当り数メガポリゴンのLSI性能で処理できる小容量型が
一般的で、据置型ゲームと処理能力差が大きくソフト開発活性化の制約要因となっています。
18名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:09:19 ID:j5iOnNi40
しかし499$で爆死
19名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:17:26 ID:eVNZmVK20
>>17
それ2年前の話だろ。低消費電力版のliteの話が聞こえてこないんだよな
まぁ携帯機でこれだけのスペックをもち、なおかつプログラマブルシェーダとかに
対応していればグラフィックはPS3並になるんだけど
20名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:50:27 ID:O6tIen9P0
>>19
2年も前だったの?
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/19/002/index.html
これを見ると、2007年ってなってたな。

ARM Cortex-A9 MPCore
http://www.jp.arm.com/products/processors/ARMCortex-A9_MPCore.html
ARM Cortex-A9 MPCoreマルチコア・プロセッサは、実績豊富なARM MPCoreテクノロジーを統合するととも
、マルチコア・ソリューションの採用を簡素化し、普及を促進するための拡張機能を追加しています。また、
従来にない高いピーク性能を提供するだけでなく、設計の柔軟性を提供し、プロセッサ・レベルとシステム・
レベルで消費電力をさらに低減、制御する新しい機能にも対応しています

こういうのとさっきの東芝のグラフィックチップというのが今一番早い気がするな。
8000DMIPSだって云ってるし。
21名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 12:57:41 ID:OQn6dLiN0
>>16
PS3ですら専用チップを搭載せずにPS2エミュレートできなくてPS2互換を切り捨てたのに、
PSP2にPS2アーカイブとか実現させられたらPS3の立場がないな。
まあ、PS2の小型化を究極まで推し進めて液晶とコントローラとバッテリを一体化させたらポータブルPS2にはなるだろうけれど、
それやると今度はPSP1のタイトルとの互換性が取れなくなるし、
PS2以降のグラフィックチップの進化などを取り入れられなくて結局損をする。
22名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 13:04:00 ID:OQn6dLiN0
>>17
SSDメモリってなんすか。NAND型フラッシュメモリとなにが違うんすか
23名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 13:25:25 ID:cb4bVtc60
ハード屋が作るハードでは、OSの出来や開発環境は、ソフト屋には敵わんよな
AppleやMSには勝てない
24名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 13:26:52 ID:Goyd7+UJ0
ここでまさかのAndroid採用で勝つる!
25名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 13:30:18 ID:CSMOQk1KO
PSP2よりまずはPS3の値下げが急務だろ
26名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 13:32:22 ID:A0sMA0TP0
HD次世代機じゃどんなに金掛けてもハーフがいいとこ、って現状じゃなかなか本腰入れにくいだろうし
むしろPS2をそのまま小型携帯機化する方が売れるんじゃないか
27名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 13:42:17 ID:O6tIen9P0
>>21
元々ヘテロコアに拡張性とか、
上位互換とか期待でいないって、東芝の資料に載ってたよ。

PSPはR4000系らしいがクロックでPowerPCについていけなくなったらしく、
次もそれで行くのは無理だと思うので、
ARMアーキテクチャと東芝のグラフィックチップ辺りで何とかやってみたらどううだろう?
28名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 13:58:20 ID:LAUMWIDB0
UMD互換ないのはありえないがな・・・
29名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 14:15:58 ID:O6tIen9P0
>>22
SSDの方が高いみたいだね。NANDGATAは劣化しやすいが安いのが特徴。
ブロック単位、ページ単位でしか読み書きできない。
まだまだSSDとともに発展途上な部分がある。
30名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 15:26:29 ID:DR9DbM9n0
E3ででかい発表がひとつあるらしいがこういうことか
31名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 15:55:58 ID:B3NYLezG0
PS3さくっと見捨ててPSP2に力入れてほしいな
今のPSPは門半以外はフリーゲームもどきか移植リメイク主体でつまらん
32名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 16:56:36 ID:+Nn9+B4Z0
その2年前の話の時に、

psp2はwiiのグラフィックをはるかに越し、xbox並とかどっかで見たな
33名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 17:09:33 ID:GUV0XOEpO
だが仮にPSPの後継機が出たとしても、
PS3のように機能を欲張り過ぎたものしか出来ないだろうな。
十徳ナイフのように、一見使えるものばかりに見えて意外と使わないもので溢れたり。
34名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 17:16:18 ID:Mw5c9CkNO
相変わらず妊豚のネガキャンがすごいな
35名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 20:58:17 ID:GvDjb8Ge0
PSP2なんてDS2に余裕で潰されるだろうな
モンハンも移籍するだろうし
36名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 07:06:47 ID:pUqqZyME0
>>29
バカ?SSDはメモリの種類じゃないんだよ。
37名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 12:52:54 ID:smO+yrtL0
>>35
タッチパネルついてるんだからPSP2かつるに決まってんだろ
38名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 13:59:27 ID:yIJiJT8M0
PSP2はモンハン3と同時だろなー。
391/2:2009/05/01(金) 14:12:00 ID:sIDxZraG0
最近ますます騒がしくなってきた新PSPの話題。

PowerVR系の新グラフィックスコアを採用したPSP2が年内にも登場する(らしい)、
あるいはPSP-4000が先に発表(に違いない)などと諸説が囁かれていますが、
リンク先の1UPが「詳しい筋」から得たという情報によれば、
ソニーは「新PSP」をE3で発表する見込みであるとのこと。

この「新PSP」はスライド式でキーパッド部を収納できるデザインとなっており、
またUMDドライブを廃止して8GBまたは16GBの内蔵フラッシュメモリを搭載すると
伝えられています。
またUMDドライブがなくなったことでソフトの供給はデジタル販売となり、
発売と同時にグランツーリスモのPSP版を含む新旧100以上のタイトルが提供されます。
402/2:2009/05/01(金) 14:12:41 ID:sIDxZraG0
同じ「ソース」いわく、新PSPの名称はまだ確定していないものの、
PSP2や4000といった数字ではなく単語を付け加えたものとなる見込み。
新PSPのコードネームとしてはPSP SlideやPSP Flip, PSP Go!といったものが囁かれており、
1UPでは欧州向けのPSP周辺機器やサービスにGo! 〜という名称が使われていることから
「PSP Go!」の可能性を挙げています。
6月のE3で発表となったあとのスケジュールは日本国内で9月発売、
北米で10月末または11月。

気になるのはタッチスクリーンらしいとうわさされる「PSP2」なのか
PSP-4000にあたる機種なのか?ですが、
今のところはアーキテクチャ的には現行 PSPのまま、
ハードウェアデザインを進化させたゲームボーイミクロ的なバリエーションという説が
有力のようです。
なお、この件についてのSCEの回答はいつものように「うわさや推測にはコメントしません」。

http://japanese.engadget.com/2009/04/29/psp-umd-e3/
41名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 14:13:40 ID:sIDxZraG0
これが本当だとしたら、旧PSPのソフト資産は全部無駄になるのか?
それはひどいだろjk
42名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 14:47:31 ID:Aylppeuf0
PS2ができるなら買う
43名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 14:54:28 ID:eBLEuRY90
PS2アーカイブスが出来る携帯ハードなら即予約して買うよ。
PS3なんて殆どトロステしか起動してないしなw

PS3よりかPSPの可能性をどんどん進化させて欲しいぜ>SCE
44名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 15:46:55 ID:smO+yrtL0
ソフトの供給はデジタル販売となり、の部分が本当ならかなり革新的だぞ
つまりPSPで発売するソフトは今後すべてDL版同時発売ってことだろ

45名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 17:47:58 ID:f6qhqkye0
1Gとかダウンロードするのはさすがに骨が折れると思うが
46名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 18:51:04 ID:bFTsha8D0
来年以降を見据えたらDL販売は当然だろうけど、現状でいきなりDLのみに
移行は大変革過ぎると思う。今年はフラッシュメモリ内蔵のPSP4000を出す程度じゃないかな。
47名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 18:57:07 ID:smO+yrtL0
そう簡単なことじゃないぞ
技術的には問題ないが、あるのはメーカや小売との関係だ
これまで全ての新発売ソフトをDL版同時発売などしたことがないからな
さらにいうと内臓フラッシュメモリ8GBじゃ足りない。あえて16GB版が出るということは
メモステにインストールすることはできないってことなのかな?
それはそれで大きな問題が出てくる。たとえば現在のアーカイブはメモステにインストール
する形を取っている。こうなるとやはり内臓のみでなく、メモステインストールも可能になる
だろうし、それならあえて16GB版を出す必要があるかどうかも疑わしいのだが
48名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 21:42:13 ID:NeNsCQ3C0
最悪でも32Gないと1〜2年ですぐ埋まるぞ
また型番商法で容量増やしていきそうだが
49名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 22:44:14 ID:2eQ7MbaT0
そもそも
発売自体
無いのだが…


50名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 22:46:30 ID:rPVkFDJ9O
薄型とかじゃない完全な新型ってイメージ。
折りたたみ式とかタッチパネルとか。
PSPゲームも出来るiPodTouchみたいな?
51名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 22:49:57 ID:ccmWtq8F0
で、GTPはいつ出るんだよ
52名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 22:57:04 ID:HIM3pi1j0
もし本当にソフトが完全にDL販売だったら
ゲーム屋に並ぶのは本体と周辺機器だけか。

53名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 23:01:23 ID:FKinbgg80
まぁ発表から発売までは早いだろうね
そうしないと空けた時間だけ携帯機売れなくなるし
54名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 23:15:38 ID:FaOa4gk9P
>>17
有機ELってソニータイマーが自慢のソニーでも
寿命がやばいくらい短くてマジやばいって言ってるくらいだから
もしPSP2に採用すると、1年とかそれくらいでディスプレイ交換とかありそうで怖いw
55名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 23:18:05 ID:mfNRAuMVO
>>52
そんな旨味のない商品は小売りも扱いたくないだろ。w
まぁ、家電ルートならアリかもしれんが。
56名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 23:25:47 ID:8b+WoLo90
PS2が発表?
57名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 23:44:31 ID:XuxbJ5ym0
あー、これで新型PSPが糞になったな


明日速攻売ってこないと…(´・ω・`)
58名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 00:06:33 ID:249p2F480
>>52 そうなるともうゲーム屋で扱ってくれないと思うんだけどiPodTouchとか
置いてるゲーム屋ってあるの?
59名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 00:10:35 ID:35vuJcoo0
やっとPSPが軌道に乗ってきたのにんな真似しねえとおもうけどなあ。
PSP2出るとしたらUMDじゃなくなるだろうし、このタイミングで捨てるようなことするか?
60名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 00:11:38 ID:tH79aYSb0
すごい数のローンチ、
ただし、しばらくはほとんどのタイトルがPSPのUMDタイトルから
PSP2用にネット配信に直しただけってかんじになりそう。
61名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 00:15:46 ID:suZvfIf80
おなじハードでも型番でスッパリ切捨てとかやっちゃう会社ですよ?
ソニー製品が買えるのは幸福なことだ。さあ買いなおせ!と言わんばかりに出してくるんじゃね?w
62名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 00:20:43 ID:YaRXAoop0
>>59
PSPは海外市場で死んでるからそれを打開するという目的なら新型を出す可能性は十分にある
ただ結局はソフトがないとどうしようもないけど
63名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 00:25:58 ID:HH9vLIOY0
一応ソフトは最近出始めては来てる
PSP2に互換機能があって
その影響があるとかいう話かはわからん
64名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 00:28:32 ID:d6T4BrY5O
俺持ってるPSP1000だから新型買おうとしてたけど
本当にPSP2なら新型買わなくて良かったわ〜

にしてもPSP2がソニーのE3での発表ならPS3はなんも無しかね〜
65名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 01:29:46 ID:HH9vLIOY0
半分はPS3らしいけど
66名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 02:27:38 ID:rSNH96yNP
PSP2発表があったとしても、今年中に発売はまずあり得ないと思う。
アナウンスから実際の発売までは通例通りなら、1年以上掛かる。
現代は、単に商品を発表して発売するだけじゃなくて、その間に
小出しに発表される”情報”も株対策なんかで重要な役割を果たしてる訳だし。
67名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 07:25:33 ID:m1hlIyda0
PS3は隣りの部屋に置いてあるけど、なんか起動が面倒なんだよな〜
PSPだとPCと一緒にプレイ出来るし便利だな。

やっとPSP-1000からE3発表の新型に買い換える日が来るのか!
68名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:31:10 ID:jaxgQmxo0
PSX的な高くて売れそうも無いPSPphone 末端価格4万円から、とかだろ
69名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:35:47 ID:twrIxbMs0
もうSCEにクタラギはいない
70名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 15:01:37 ID:747acDpw0
>>66
同感。年内にPSP2が出るなら、ハード・ソフトの情報が全く出ていないのは不自然。
ネットワーク機能を強化した4000が出るだけと思う。
71名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 17:02:30 ID:vHUzVfVE0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090501_psp_new/

この記事どおり、UMDドライブ廃止が事実だとすれば
旧PSPユーザーは切捨てと言うことだね
72名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 17:19:49 ID:svx0181P0
どう考えても早すぎだろ。新型じゃないの?
需要あるのか疑問。
10年くらい持たせてくれ
73名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 17:46:03 ID:tnfmAMvD0
1000買って2000、3000我慢した俺としては
相当性能上がってないと泣ける
74名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:08:27 ID:rSNH96yNP
PSPユーザーだけど、 PSP2が出るとどう俺は切り捨てられるんだ?
どのみちPSP2のソフトはPSP2買わないと出来ない訳だし、PSPの作品やるなら
今持ってるPSP使うし、 どう切り捨てられてどう不便なのか分からんな。 
75名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:43:25 ID:o7/RFqEt0
>>74
おまえのそのPSPがゴミになるって事。E3の発表でね
76名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 19:03:35 ID:Tf+4MYjC0
安心しろ
PSP2は出ない
断言出来る。
77名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 19:22:54 ID:618l/YgW0
>>76
根拠もなしにそんなこと言われても
78名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 19:32:22 ID:yx0Bj3hlO
PS3が手の施しようがないくらいゴミだから
いつものPSPマイナーチェンジで、小さな話題を作ろうとしてるんでしょ
どっちみち大作箱○ソフト大発表で空気になるから誰にも相手にされないよ
ソフトアピールが無いから死に体携帯機ハードでしか話題が作れないゴミ集団SCE
79名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 19:51:53 ID:+wxTc0Zl0
新型に互換性があるとして、
外付けUMDドライブは別売りにし、PSP1を外付けUMDドライブとしても使えるようにすれば、
2000、3000ユーザーも損した気分にはならないんじゃないかな
まっ結局のところ、UMDについてどのように考えているかによると思う
80名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 22:26:29 ID:rSNH96yNP
こんだけネットで噂になってて、広まってれば
もし違うのなら騒ぎが大きくなる前に公式否定すると思う。

81名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:36:14 ID:CApOP6a9P
これって盛り上げるためにわざとSCEが流してるだろ
82名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 00:31:56 ID:2dPYMpu80
UMDディスク外付けって携帯ゲーム機としての存在意義を放棄してるじゃん
83名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 00:35:37 ID:sNfy6kBxO
互換はないらしいよ
ただ外部接続でできるらしい
やっぱソニーは神
84名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 00:37:54 ID:uHYDl0zF0
>>81
そんな感じする^^;
っていうか超負けハードのPSPの新型出したところで売れる気がしないw
85名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 00:38:51 ID:yaKthjiP0
>>76 まぁ携帯機と言う枠ではもう十分な性能ではあるね。
86名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 00:46:24 ID:52c1L5pv0
NYやシアトルに10年以上住んでる俺の意見。

ダウンロード販売に完全移行っつのは日本ではともかく、通信インフラの遅れてる
米国では暴挙に近い。アメリカはまだダイアルアップの人が居らっしゃって、
ダウソ速度4Mbps/秒とかでも、超高速!とかTVで宣伝してる世界。
東京と比べると、倍以上高くて半分以下のスピード、っつ感じ。
それなりのサイズのあるゲームを落とすのがかなり苦になるユーザーが
無数に出る以上、UMDでの販売の完全放棄はありえないと思う。
87名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 00:51:49 ID:I4++SOGK0
>>86
本当にNYやシアトルに住んでるのか?
PSPが欧米で終焉してる状態に近い危機なのにUMDもクソも無いだろ。
セカンドまで匙投げて開発危機返却した状態で味方が日本サードだけなのに。
88名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 00:53:07 ID:lPF+dYv6P
だからiphoneみたいな役に立たないバカ端末が意外にも受けてんのかな
89名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 00:53:09 ID:3t0IyJfUO
UMD削除なんてありえないだろ
外付け別売りとか言ってる奴馬鹿じゃないか?
90名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 01:04:14 ID:slVzRhQV0
だから、UMDは無くしてUBDを搭載するんだよ!
Universal BluRay Discね
91名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 01:25:48 ID:rlQq70IF0
中身をミニBlu-rayに変えるって話だけど、
BDのレンズって寿命が短いのに、わざわざ携帯機に載せること自体疑問符がつくよ。
92名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 01:29:45 ID:9s25GSYr0
つーか容量自体UMDで足りてないのか
たまに2枚組みとかがあるにはあるけど
93名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 01:32:18 ID:6Y1/RJUK0
psp2ってか新型携帯ハードに挑んでみるみたいな感じじゃないの?

ダウンロード専用で

まあFF13出た時に3が安くなればそれでいいんだけど^^
94名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 01:36:38 ID:UZRIDzBI0
ネットが遅いような田舎の連中は切り捨てでいいだろ
田舎もんに配慮なんかしたってうまみは少ないし
全国一律のサービスなんて郵便屋だけやっとけw
95名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 01:36:43 ID:rlQq70IF0
>>92
すでにSDカードサイズで4GBとか普通に安く買えるのに
SCEがメモステ型ROMを作らないことが不思議。
96名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:17:47 ID:rlQq70IF0
違うスレでも書いたが、ここでも失礼して・・・

DL専売なんてやるわけないだろ。小売が涙目になるのは目に見えている。
中古市場も壊滅。新作ソフトのたびに修羅場のようなDL合戦。
1年経てばフラッシュメモリも安くなるから、8・16GBなんてすぐ時代遅れの低容量になるだけ。
97名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:41:18 ID:3rsrPZIaO
>>94
しょぼい感性の持ち主、閉鎖的で引きこもりがち、都会の中で切りすてられた人種。
9896:2009/05/03(日) 05:12:37 ID:rlQq70IF0
自己レスだが、DSiのように使えるならわかる。
8・16GBは少ないと思ったけど、ゲームをメモステに退避できるなら納得。
99名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 08:41:47 ID:I8yJF4J70
>>72
海外(主として北米)で、PSPの需要が無くなってしまったんだから、続けるなら新しいのを出すしか無い。
100名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 08:50:28 ID:S0XVqan60
発売の可能性は皆無
101名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:08:13 ID:MExjhAPB0
PSPとPSP2は並列して展開していくんだってさ。
パッケージで買いたい人はPSP、DL専売で割安なのはPSP2。
でも将来的にはDL販売だけになるだろうから、PSP2のほうが将来性があるって
某ゲーム会社の人がいってた。
102名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:52:12 ID:8osY5RdmO
>>101
俺、簡単に信じるぜ!
103名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:54:16 ID:BWKaS7sEO
まあ一億台売れるようなハードからは
さっさと尻尾を巻いて逃げ出したいわな普通
104A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/03(日) 10:02:06 ID:ztZE2mPm0
ゲームファンからしてみればいくらダウンロード版が安かろうが
クリアしたら売れるパッケージ版のほうがいいに決まってるからなぁ。
アマゾンで買って二週間以内にゲオで売れば大概差額は千円程度でしょ。

ダウンロード版は安くてもパッケージ版の実売4,000円程度に対して2,800円とかその程度じゃないかな。
105A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/03(日) 10:03:49 ID:ztZE2mPm0
手持ちのUMDのゲームが使えなくなり、さらに今後ダウンロード版を選ぶしかないという噂通りの仕様なら

PSP2の存在価値には疑問を持たざるを得ない。
106名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:08:24 ID:krGr5hpDO
発売したら10個以上のドット欠け液晶の画像が
そこらへんにウプされるんだろうね
107名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:10:32 ID:9TS4EPki0
子供が手持ちのお金でぱっと買いにいけるからパッケージは必要
108名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:13:16 ID:Ni4HI5CZ0
いちいち買いに行ったり売りにいったりする手間を考えるならダウンロードでいいよ



俺はいらないけど
109名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:15:26 ID:/EeYknkBO
買いに行くときのワクワクが大事なんだろうが
110名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:16:15 ID:WPRXTTBsO
>>101
パソコン持って無いからコンビニでDLできるようになればいいな(´・ω・`)
111名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:16:34 ID:StSJLa5h0
アナログスティックを2個にしてもらったらそれだけで良い
1個じゃFPSもやる気にならん
112名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:18:11 ID:WPRXTTBsO
>>109
なるほど、だからマジコンだと何十本もDLするだけしてそれで満足してゲームしなくなるとか言う奴がいるのか
113A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/03(日) 10:28:08 ID:ztZE2mPm0
NDSみたいにメモリーカードでソフトを供給するってことはないんだろうか。
114名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:30:01 ID:7f6xmp5T0
DL販売だとお手軽ゲームでとりあえずソフトの頭数を増やせるっていう利点があるけど、
パッケージとなるとソフトにそれなりのクオリティが要求されてしまう。
そうなるとサードの協力が必要不可欠だけど、多額の開発費かけてPSP2のパッケージソフトを
どんどん投入してくれるのかは疑問だな。
単にPS2の移植ソフトならPSPでいいじゃんてことになるし。
115名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:40:22 ID:ZQCBvy2xO
PSPでPS2の移植なんて無理だろ。
いや、一部あるけど全部エミュれないと意味ない。
116名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:41:51 ID:aeUGknin0
PSP1でUMD廃止版バージョン
ソフト供給はDVD&DL販売で、PS3、PCからインストール、本体価格14800円なら売れるはずだ。
117名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:52:19 ID:1Ry528LIO
>>113
ファミコンのディスクシステムみたいに
店舗にDL端末出来たりして
118名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 10:54:24 ID:O2QUDLIR0
設計はそのままでUMD廃止、メインメモリを128MBに
119名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 11:13:51 ID:slVzRhQV0
メインメモリ128MB

 内訳 メイン32MB キャッシュ96MB

いみねー
120名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 11:45:08 ID:SyS17cSp0
携帯電話会社と提携して無線通信でのDL販売ならありんるんじゃなかろうか。
欧米の電話料は安いのかどうかはよく知らんが、iフォンとか売れてるわけだし。
121名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 11:53:05 ID:SyS17cSp0
あちこちのショップで2000の投げ売りが始まってるっぽいので、SCEの在庫処分じゃないかと思うんだよね。
何らかの新型が出るのは確かだとは思う。
122名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 12:31:18 ID:OBCHG3eG0
これって例えばMHP3が出たとして…その後にMHP3Gがでたり、新モンスター追加とかになったらパッチみたいなのをあてるだけで良いってなるの?
色んなネトゲ移植してくんないかな?って期待してるんだが
123名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 13:24:20 ID:L/iW84kr0
もし発売されるなら振動機能を搭載して欲しい、と携帯電話のアプリをやりながら思い出した
124名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 14:14:49 ID:g565LFdk0
よく1000から3000に乗り換えた人は凄い進化してる!
って聞くけど、もうじきE3で新型の発表があるらしいから
俺は一気に1000から4000でスーパー進化を体感したい。
>>123
携帯アプリはもはや振動は当たり前になってきてるよね。
GBCでも一部振動機能を搭載したソフトがあったな
ポケモンピンボールだったっけ?
125名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 15:40:09 ID:WPRXTTBsO
振動で電池の減り早くなったり故障しやすくなるならいらないかな
126名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 17:41:00 ID:9s25GSYr0
>>123
その場合UMDを搭載出来なくなるな、ディスクメディアで振動は・・・
127名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:23:11 ID:YuCy1vwQ0
新機種でUMDなんてありえん。
UMD切れないならPSP延命させるべき。
128名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:23:49 ID:hw82ZPIb0
じゃあ実際の振動じゃなくて微弱な電気を流せよ
それを指先や手のひらで感じ取るのだ
129名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:27:36 ID:pmiDMQZ+P
前スレ>>999
勿論それは考慮のうちに入る
既存のネットになじみぶかいユーザーにとっては、ってとこだな
一応考察でも対象層が狭まることは書いてあったんだが
130名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:36:31 ID:9s25GSYr0
このさい新規層の取得は諦めてDL専売に対応できる従来層を相手にやるのも
悪くない判断かもしれんな。今更PSP2が新規層を取得できるとも思えないし
131名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:38:24 ID:pmiDMQZ+P
今のようなDLとパッケージをメーカーが選べる形式でいいと思う
つまりネット機能をしっかり強化することか
あとは個人的にはメディアインストール、あるいはもっと他の何か
132名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:40:13 ID:6U19YFWt0
UMDは廃止、今後はメモステでソフト供給。
PSP用DL専用ソフトの販売開始(カジュアルゲームのみ)
133名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:48:13 ID:Br6EqTOP0
PSP-3000とPSP2と両方売るんじゃ?そのうちPSP-4000が出たり。
134名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:51:09 ID:hw82ZPIb0
>>132
メモステは無理です。ほかの選択肢を探してください。SDも無理
135名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 19:10:34 ID:CjLx8TOH0
てか新型がタッチパネルとかにしたら、結局買い替えか
136名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 19:30:54 ID:rlQq70IF0
PSP3000とPSP2は併売。ソフトはUMD版とDL版を同時供給。
PSP2版は本体にインスコするが、メモステにもゲームを退避できて、省電力・静音・ロード無し。
とかなら選択肢もあるし、問題も少ないかと思う。
137名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 19:37:46 ID:1JTzavTp0
PSP2発表PSP5000円値下げだったら両方買うわ
138名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 19:55:53 ID:+H2WpiDH0
>>136
退避させるより再DLさせんじゃないかな
購入ソフトは何度でも落とせるし
139名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 19:59:30 ID:hw82ZPIb0
よくわからんのだが、一時的にメモステへ退避させることが出来るとして、どうしてインスコは認められないんだ?
たとえばPSPのアーカイブやDLC系はメモステへ入れてるわけじゃん。それと区別させるのは難しいし
すごく煩わしいと思うんだけど。ユーザ的に見て。
140名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:06:57 ID:v0pDF+oA0
>>134
何故無理なん?
141名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:07:12 ID:rlQq70IF0
割れ対策じゃないかな。現状のやりかたは。
>>136のやり方は今のやり方に沿ってる方法だから。
今普通にメモステに入ったソフトって売って無いでしょ。それと同じ
142名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:11:17 ID:hw82ZPIb0
>>140
コスト・量産速度のボトルネック。SDでも無理。DSはマスクROM。容量が小さい

>>141
われ対策ならアーカイブで実証されてる。
なんだiPhoneがそうだからそれにあわせてるのかと思った
143名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:24:21 ID:v0pDF+oA0
>>142
大量生産すれば、コストは下がるじゃないかな?
量産速度は、前もって作っておくなり
ソフトがそれだけ売れるならウハウハだ
144名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:28:21 ID:+H2WpiDH0
第二、第三のジーコサッカーがでるわけですなw
145名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:30:51 ID:rlQq70IF0
>>142
よくわからないんだが、割れ対策じゃないなら、
買ってきたメモステに入ったソフト(仮定)と別のPSPでダウンロードしたソフトをコピーしたメモステは
どうやって区別するんだい?
146名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:31:13 ID:JM0lkVJq0
iPhoneは良いゲームがあるから売れてる訳じゃないんだよね。十徳ナイフの一つとして
安いゲームが面白そうって売れてる訳で。それに便乗しようとしてるんだよ。
マルチメディアマシンでiPhoneみたいな機能を持ちつつゲームはもっと本格的なのが
出来ますよって。じゃないと携帯ゲームハードが北米で売れたりしない訳だよ。
北米やヨーロッパで売る為に新ハード作るんだから。PSPなら日本人しか求めてないし
これ以上広がっていかんでしょ。だから日本人が何言おうと無視ですよ。
147名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:33:17 ID:v0pDF+oA0
UMDは削らんと、これ以上コンパクトに軽く、消費電力抑えれないだろう
携帯ハードには致命的なメディアだと思うんだが
148名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:41:22 ID:JM0lkVJq0
兎に角ソニーとサードに金の入らないゲームの売り買いは全部やめさせたい訳ですよ。
そっからでしょ。
149名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 21:35:24 ID:aJvq12g00
>>148
やめさせたいならPSPを今の仕様でここまで続けてこなかったと思われ
150名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 21:45:31 ID:JM0lkVJq0
まあやるから見てろ
151名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:05:05 ID:rlQq70IF0
PSP2はネット環境の無い人を考慮して、ネット専売にするといいかも
PSP-3000は今まで通りで
152名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:08:38 ID:qak+3orLO
PSP用のゲームはUSB接続の外付けUMDドライブで対応するんだと思う
(´・ω・`)
153名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:09:06 ID:v0pDF+oA0
それならPSPでよくね
154名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:13:08 ID:rlQq70IF0
ソフトの貸し借りで簡単に割れないかい?
155名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:16:06 ID:t2l9uSNn0
PSP2ってDSi的なマイナーバージョンアップだと思ってるんだけどどうだろ。
156名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:21:49 ID:/pu7C9Ra0
何れにしても、もう決まってるだろうから何ごちゃごちゃ言っても無駄。
出ないのならもっと無駄。
157名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:26:16 ID:ZQCBvy2xO
中古問題に関しては明らかに傲慢なメーカーに問題があるだろ。
158名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:37:53 ID:vL7DB4YOO
UMDスロットはアタッチメントとして取り外しできるようにするかどうかはともかくとして
絶対につけとかないとソニーは馬鹿だと思うわ。スロット付き25000円、スロット無し20000円とかにすればいい。
159名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:45:51 ID:P7gRDF8j0
>>1
サードはNDA締結して今開発中なんじゃないの?
160名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:46:20 ID:1z3ziDol0
>>157
過ぎたことをいつまでもグダグダグダグダと……
中古厨って、特亜の人間と同じだな。
過去と歴史を振り返って相手をけなすことしか考えない。
161名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:49:44 ID:mfXA0o3m0
新型出すのはいいけど、今のPSPがやっといい感じになって来たというのにもったいないな。
162名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:49:56 ID:9kdT0Ens0
UMDありなし2種類作ればいいんだよ。
ウッゼー議論もこれで集結だ。
163名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:50:34 ID:/pu7C9Ra0
日本内だけでいい感じになってもな
164名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:54:39 ID:vL7DB4YOO
>>161
だからこそ互換捨てるんもったいないよなあ

・周辺機器としてUMDスロット装着できる
・UMDスロット同梱版と単品2種類売り出す
・PSP2専用ソフトはフラッシュメディアかDL
・PSPソフトをアーカイブスで続々配信する

DLメインにしたいんなら初期はこれくらいやってほしいもんだ。こっから徐々にUMDスロット離れしてくれたらいい。
165名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:59:40 ID:aKH2ExZj0
ラインナップは終末感漂ってるけどな
166名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 23:02:39 ID:nK6ONIcw0
DL専用はいいんだが、ソニーの鯖が心配だ。
新作発売→鯖パンクの連続コンボになりそうだし。
今のPS3のオンラインゲーでさえ問題を抱えてるってのに。

箱のニンジャガ黒の時もMSが誇るデータセンターが逝きかけたしな・・・。
まだDL完全移行には時期が早いと思うんだぜ。
167名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 23:16:14 ID:rlQq70IF0
PSP2の無線LANを11gにすることが、まず前提条件だな。
168名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 23:19:52 ID:umd6PzGD0
nだる
169名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 23:27:05 ID:rlQq70IF0
>>168
11nは屋外などで免許がいるのかどうか策定中だから微妙(速いけどね

http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11
170名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 23:43:37 ID:fmuUoqAj0
SONYは
完全否定してるのに
妄想癖の巣窟だな
171名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 23:51:52 ID:CjLx8TOH0
完全否定はしてねーよカスw
172名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 00:22:36 ID:SIRuE0D10
完全否定というより、ノーコメントだな

SCEの回答はいつものように「うわさや推測にはコメントしません」
http://japanese.engadget.com/2009/04/29/psp-umd-e3/
173名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 00:28:56 ID:AeI67OHb0
自分のとこにマイナスの噂ならすぐ打ち消すよ。そうじゃないってことは、、
174名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 01:05:59 ID:SIRuE0D10
まあ、あれだ。PSP GO!という名前はやめてくれw
175名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 01:35:03 ID:zlykm0rO0
赤字事業に新商品を開発させるほど景気の良い企業じゃないのに無理。ソニーは
176名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 01:48:00 ID:AKf1BMGyP
むしろ新型出さない方がやばいだろう
特に欧米では死んでるわけだし、テコ入れは絶対にしてくる
3000はDSi対策で急遽作った手抜きだし、次は本気出してくるだろう
177名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 01:53:08 ID:E3iXbLy30
まあ完全新型じゃなくてPSP改くらいだろな  
178名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 01:57:14 ID:a8X8Paz50
>>176
海外のPSPってテコ入れ出来るような状況とは思えんのよな
だいたいハードだけをテコ入れしても結局ソフトが振るわなきゃ
状況は何も改善しないわけだし
179名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 01:57:58 ID:zlykm0rO0
だからPSP4000とかのマイナーチェンジだろう
期待しない方が楽
180名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 02:03:52 ID:79el/Nfy0
PSP2000が12,800円で普通に売ってたんで買ってきた。
生産終了かな?それとも新型来るのか?
181名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 02:06:00 ID:Q9wSinSc0
E3で出るのは後継機ではなく新型。噂されている情報の半分くらい当たり、
タッチパネルはなし、という夢を見たのよ〜。
182名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 02:11:44 ID:Q1StXJeA0
PSPエヴォリューションとかいいんじゃない
183名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 02:13:13 ID:SIRuE0D10
>>182
素敵w
184名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 02:13:21 ID:kYzAXjUM0
PSP2にUMDドライブは付かないが
旧型PSPとUSB接続する事で外部ドライブとして利用可能
とか本気でやってきそうw
185名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 02:21:31 ID:E3iXbLy30
>>180
てか今出てるの3000番だから、2000番は終了じゃねの
186名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 02:29:57 ID:AKf1BMGyP
2000の投げ売りは3000発売前にもやってたけど、
最近またやり始めたな
187名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 03:13:39 ID:lPkhHr9C0
アドホック通信の強化キボン
188名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 03:23:03 ID:Xf43ZzuZ0
AV向けとしては有機EL4v〜5vで携帯向けのロスレス映像/音楽規格出してくれたら
PSP2買うな。
189名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 03:33:29 ID:OjJ8SeKz0
>>176
× 3000はDSi対策
○ 3000はCFW対策
190名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 03:41:22 ID:SIRuE0D10
>>188
よく有機ELにしろとか聞くけど、寿命の短さを知っていての発言なの?
長時間使用する携帯ゲーム機とは相性が悪いと思う。
191名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 03:45:03 ID:Xf43ZzuZ0
>>190
確かにゲーム向けなら液晶の方がいいな。焼き付けもないし。
それに、ゲーム開発用の有機ELのでかいサイズもないしなw
192名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 03:52:19 ID:bnWiLKCZ0
ELはまだまだだろう。一般にぜんぜん普及してないのに
ああ、でも携帯は使われてるのもあるか
193名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 03:55:03 ID:Xf43ZzuZ0
携帯のサブ画面としては有機ELは多いがメイン画面としては数えるぐらいしか
携帯もないな。
194名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 03:56:49 ID:q4x5Tai8P
実用に耐え得るなら、有機ELのが良いに決まってる。
実用に耐えられないのならそもそも採用自体される訳ない。
195名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 04:12:04 ID:SIRuE0D10
開発が進んで、コストが抑えられるなら有機ELじゃなくSEDになると思う。
逆にこっちは小型化できるのか?って話だけどw

http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20051225A/
196名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 04:14:34 ID:Xf43ZzuZ0
焼き付け気にするなら、液晶だと思うがソニーはどう考えているのか。
つけっぱなしで寝ちゃう子だっているだろうしな。
197名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 04:52:11 ID:q4x5Tai8P
自動的にスリープ入るだろ
198名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 05:04:34 ID:JtI/yhHn0
UMDの欠点
・製造コストがかかる
・ハードの耐久性が落ちる
・電池の持ちの悪化
・音がうるさい
199名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 05:05:11 ID:Xf43ZzuZ0
>>197
はぁ?自動的にゲームにスリープになるのかよ??
200名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 05:40:29 ID:SIRuE0D10
新型はUMD無くすとして、その分CPUクロックアップやバッテリー増量など施して欲しいな。
もちろんPSP-3000とUMD版はこれまで通りの併売で
201名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 06:38:08 ID:FA5oI8mSO
PSP2はとにかく序盤でソフトだしてくれよ
値段も馬鹿みたいな額にするんじゃないぞ
子供が親に買ってもらえる価格設定にしてやれよ
202名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 09:35:01 ID:1fuQWmdL0
まぁ2万から2万5000、3万だとちょっと考えるというレベルか。
DL販売をメインに据えるなら32Gの内臓メモリーは欲しいが。
203名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 09:43:58 ID:AeI67OHb0
iPhoneの重いゲームは1Gありますが皆喜んで落としてます。
204名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:24:24 ID:xzXAslrQO
PSP2てのはPSP GOとは別物?
GOもGTモバイルと同時発売とか言われると、信憑性無くなるよね
205名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:53:30 ID:sXxlpbjX0
>>184
USB接続より、最新ファームアップデートで、持っているUMDからライセンスキーを生成、
ネット認証のうえ新PSPにコピー可能でしょ
これなら無限増殖される心配無いし

多分SONYの次のビジネスモデルはゲームに関してはValveのSteam参考にしてくるんだろうなあ
加えて、音楽や動画コンテンツもネット配信するんだろうね
206名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:08:59 ID:qyS+aA4n0
でもPSP2とか冬辺りにだせば少なくともDSとかは完全終了に追い込めると思うけどな・・
207名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:16:15 ID:WcTs9SVn0
DL販売だとフライング販売もなくなってメーカーにはいいねぇ
208名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:23:34 ID:a8X8Paz50
>>206
PSPでハード引っ張れるタイトルがMHPしかない以上無理だろ
つーかPSPはいい加減DSを倒すとか妄言はやめて、DSと食い合わない
ようにやっていったほうがいいと思うが
209名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:12:18 ID:/D9pCD040
ユーザーが勝手に言ってるだけなんだけどなw
210名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:22:15 ID:sXxlpbjX0
>>209
SONYはAppleのiTSとiPhoneのAppStoreにどうやったら勝てるかしか考えてないと思うよ
その観点からすれば、オンライン販売への移行は遅過ぎるくらいのギリギリのタイミング。

iTSだけだったら何とかなったが、AppStoreの成功で、もうUMDは捨てるしかないと決断したんだろう
211名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:27:03 ID:Cw3P437rP
>>205
音楽・動画配信は、PS3のノンゲーム機戦略の青写真の中心だったんじゃないかな。
ローンチから間をおかずに実現、タイトルのライセンス認証はPSNで行い、CellでエンコしてPSPで持ち運ぶ。
現在のDVDレンタル市場を食える可能性もあったんだが、コンテンツ保有してる所がSCEじゃなかった事で頓挫。
PSPはハード撒くためのセキュリティホールを埋めるタイミングが遅かったのも災いしてる。
方針がぶれずに全社一丸となってれば、状況は全く変わってたと思う。
212名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:04:11 ID:GXd0JRxiO
問題はクタタンが設計してるのかどうか、だ。
PSPはPS1以来の名機だぞ。
213名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:04:31 ID:5ckN62/XO
ついこの間、PSP4000出たばっかりだろ
214名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:15:27 ID:AeI67OHb0
何処に出たんだよ?
215名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:18:31 ID:/CuYJZAMO
PSP GO!
216名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:21:05 ID:f9FoCL2Y0
むしろ映像音楽のDL専用機器見たいな位置付けで
ついでにPSPのゲームも出来ますみたいな
217名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:22:35 ID:AeI67OHb0
>>216
そういう風に見せたいんだと思う。PSP知ってる奴には宣伝しなくていい位だしね。
218名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:45:25 ID:O6WAQZ4s0
>>210
なにがなんとかなっただよw
いままでWalkmanでmoraとSonicStageつかってiPodを追いかけてきたつもりなのに、
追いつくどころか差は広がる一方じゃないか。
ようやくSonyもTouchみたいなWalkmanだしたけれど、
あんなの音がいいだけで、iTMSに匹敵するコンテンツ供給サイトとも連動してないしさ。

でも、iPhone/Touchのゲームはいま伸びてきてるところだから、
いまのうちにPSPgoで牽制しておかないとゲーム分野までAppleに食われることになりかねん。
219名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:51:28 ID:O6WAQZ4s0
>>212
そうだな。PSP1000のロボタンもクタラギ先生の設計だから直しちゃいけないんだよな。完璧な製品なんだから。
220名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:57:58 ID:q4x5Tai8P
ぶっちゃけ、PSPは完成されてる製品だからな。
いろんなやつがPSP2はスライドだとか折りたたみだとか言ってるけど、
どれも、PSPを超えるような決定版といえるような概観は出せないしな。
221名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:59:30 ID:JIevWn+30
横長すぎる
222名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 14:19:59 ID:O6WAQZ4s0
たしかにスライドにしたら液晶サイズを小さくせずに横幅を縮められるよな。
emonsterなんか見てると代わり厚みがかなり増すことになりそうだが・・・

iPhoneの3.5インチぐらいでいいって人もいるだろうけれど、
4.3インチから3.5インチになったら、かなり迫力減少しそうだから個人的にはやめてもらいたい。

GBMみたいにコンパクトサイズのPSPも出せればいいんだろうけど、
そういうPSPに別ライン増やすようなこといまのSONYにやる体力ないだろうなあ。
223名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 16:22:32 ID:eQsFVIauO
スライドって十字キーがぺったんこになりそうで操作性悪くなりそう
224名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 17:12:34 ID:oQSx+1msO
Bluetooth対応は間違いなく来るだろう。
225名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 17:58:21 ID:H9c9GZuX0
何のために?(笑)
226名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:21:12 ID:SIRuE0D10
外部出力でモニター表示して、BluetoothでPS3コン使う。
これでミニ据え置き機の出来上がりw
227名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:29:08 ID:H9c9GZuX0
そんなニッチの願望にいちいち付き合ってたからPS3があんなんになっちゃんたんだろ
228名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:33:16 ID:SIRuE0D10
PS3の失敗とは関係ないだろ。
それともSCEはユーザーの願望を全て叶えてくれようとする企業なのかよ
229名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:35:21 ID:mR8T47yJ0
PSP2
公式否定
来たな
230名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:35:56 ID:AeI67OHb0
何処よ?ソースは?
231名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:36:42 ID:d8KkydC70
テーブルの上
232名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:37:06 ID:AeI67OHb0
冷蔵庫の中だろ

てかGW中
233名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:09:02 ID:nMtPXhnx0
>>230
ソースならこんなんあったけど信憑性は知らん
ttp://japanese.engadget.com/2008/12/17/psp2-umd-home/
234名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:19:42 ID:AeI67OHb0
>実際にはUMDディスクのパッケージ版ソフトからダウンロード販売への移行を奨励しているにすぎないとのこと。
>SCEJのファーストパーティータイトルではダウンロード版が用意されているように、UMDからDLへの流れは海賊版対策の側面もある既定路線です。

これが正解だな。

で、新しいハードが出るかどうかは芸能人の結婚と同じで発表するまで否定ってとこかな。
235名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:25:40 ID:AeI67OHb0
つまりは新ハード出すならダウンロード販売でUMDは絶対なしと。
236名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 23:11:53 ID:bnWiLKCZ0
>>233
この画像の形いいね。画面下の黒縁が若干野暮ったいけど

ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2008/12/pspx081217-02.jpg
237名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:23:15 ID:bQXSi9ci0
まだ噂レベルの話だけど、UMDドライブを無くすって今までのユーザー切捨てってことじゃん。
DSiのGBAスロット無くしたのとは訳が違うし、併売したとしてもユーザー舐めてるとしか思えないんだよなぁ。
238名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:25:46 ID:qgM+BsYB0
そんなこと言ったら
PS3も、今までのユーザーを切り捨てってことになる
239名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:35:01 ID:bQXSi9ci0
>DSiのGBAスロット無くしたのとは訳が違うし
PS3だったらPS2互換を無くしたのとは訳が違うよ。
例えるなら新機種がBDドライブを無くして、ダウンロード専売にした感じ。
240名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:35:08 ID:Fx6g+cL20
メモステ必須になるだけで切り捨てなのかw
オフラインユーザはほぼ切り捨てだろうけどな

PSP2にはぜひPS2互換付けて、PS3と連動して欲しいなぁ
241名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:49:26 ID:U9iNQg6D0
>>237
違うよPSPからスロットを削ったんじゃなくて
スロットのないPDAがたまたまPSPに似てるんだよ

なんてな
242名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 01:06:57 ID:J0ghMAg+0
ダウンロード販売は良いが本体の容量オーバーしたらどうすんの?

特にPC無い家はどうすんだ?

PSP2専用のHD買わすの?馬鹿なの?
243名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 01:09:16 ID:bQXSi9ci0
>>242
消してやりたかったら再ダウンロードかメモステに退避ぐらいかな、思いつくのは
244名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 01:14:32 ID:8TOJ7h0uP
UMD外すぐらいの思い切ったことやってもいいと思うね
もちろん3000も併売して、DL専用であることを徹底的に宣伝したら
たいした混乱もおこらんだろう
そしてある程度ユーザーが移行したら、3000の発売を中止すればいい
ユーザーが拒絶反応起こしたらUMD有りの3000の後継機を作ればいい
245名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 01:43:39 ID:Fx6g+cL20
>242
PCすらない貧乏人には用は無いってことじゃあ?w
今でもDLは購入履歴が残るからいつでも再DL可能だから
消しても問題ないけどね

UMD廃止は賛成だけど、DL販売だけじゃなくメモステROM販売
とかあってもいいな
246名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 02:19:28 ID:FEhWu5nmO
まだDL専売を主張してる馬鹿がいるの?
世界で売るのにそんな馬鹿みたいな仕様で馬鹿みたいに売る馬鹿いねーだろこの馬鹿。
247名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 02:31:16 ID:qt1CmUYq0
ラストガイがオンライン専用だったのにまったく売れずに値下げキャンペーンやっても無理でとうとうパッケージ販売までするはめになって結局出荷して小売さんからお金を巻き上げるぐらいに
特にSCEのソフトコンテンツはダメダメだから
DL専用なんてやったらSCE自体が自爆するから無理無理w
248名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 02:33:31 ID:qt1CmUYq0
>>245
そうやって殿様商売出来るのは任天堂づらいの勝ち組じゃないとね
SCEはそんなお客さんでも買ってもらいんじゃねw
249名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 02:36:54 ID:bAzNsDmw0
>>246
反DL専売派の知性を疑われるから、君は書き込むのをやめた方が良い
250名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 04:23:53 ID:3XnTI4vN0
中古で売れるからパッケージのがいいよ
携帯ゲーム機なのに学生以下のことを考えてないだろ
DL専売なんて安くなるとしてもしれてるし
価格操作をメーカー側ができる時点でユーザーは不利だろ
251名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 04:25:45 ID:1a0AMrfX0
>>249 246を加護する訳じゃないが、DL専売を売りにしてたハードの
ファントムてどうなったのかね、発売する前にその名のごとく消えたがw
252名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 04:52:35 ID:9K/K9F3z0
>>251
ソフトDL専売の新ハードが出るんだぜ。
http://gamerbook.net/wiki/Zeebo

新興国におけるコピーソフト対策に有効なんだな。
つまりPSPの抱える問題を解消するのにも同じく都合がいい。
253名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 05:18:35 ID:jtVQ4znvP
>通信費(パケット通信料)は完全無料

ほんまかいな 
254名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 05:30:46 ID:bQXSi9ci0
>>252
やっぱりセガは1歩も2歩も先を行ってるなw
行き過ぎの感はあるがw
255名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 07:14:24 ID:EeLGXZsj0
DL専売は世界と言うよりまず日本の厨房がついていけるか疑問なんだが。
256名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 07:17:47 ID:NXttCtHR0
>>250
ガキはモバゲーでもやってろよw
257名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 08:26:01 ID:9oZsAdWl0
ダウンロード専売のiPhoneは大流行り
iPod Touchも
258名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 08:30:56 ID:9XbDYt0e0
DL専売ハードって前もなかったっけ?
ファントムとかいう
259名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 08:49:13 ID:bQXSi9ci0
>>258
これの事かい?

北米発の新ハード"ファントム"の正体が判明!
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/15/264,1084580385,26332,0,0.html
260名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 09:56:05 ID:oEGurnsuQ
5年前の記事か
261名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 11:10:54 ID:qUkqmB0+0
別にPSP-2000とか複数持ってるし、3000併売ならUMDなんて
どっちでもいいよ。
しかし併売の場合解像度等スペックアップとか右アナログとか
は絶望的なんだよな・・・
262名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 13:34:29 ID:6nTOO1XL0
交換性なんてどうでもいいから、ぶち切れたハードを出して欲しい。

手堅いハードなんてつまらん。
263名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 15:08:45 ID:n519bYZ8O
DL専用なんて、既存流通の反感買うような真似できないと思うがなぁ。
264名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 15:12:33 ID:0waX2fTJ0
UMDからDLへの流れは海賊版対策の側面もある既定路線です。by中の人
265名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 15:30:56 ID:jtVQ4znvP
無理だって、PSPソフトでさえ中には2枚組とかの容量の作品があるってのに
DLだけでやっていける訳ないだろ。
266名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 15:31:43 ID:t3Ufatxw0
>>259
返品出来る海外市場だからこそ
店頭でもダウンロードでもどっちでも同じだから出来るんだろうけど日本じゃ厳しいな。

実売は3桁でも出荷が1万本なら1万本の利益がメーカーに入り込む日本のビジネスモデルを手放したら
サードも参入しなくなって任天堂の一人勝ちにまたなるな。
267名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 16:11:27 ID:wEGj/WKw0
よくよく考えたら基本はダウンロードでなんの問題もないだろ。
店側もそっちのほうがいいかもしれない。
268名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 16:18:38 ID:WfhZJtMsO
メーカーはいいかもしれないけど小売りは死ぬ。
269名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 16:19:55 ID:k7hyBqp20
まずは、中古店を叩き潰す気だろうな
その次に小売店
音楽もネット中心になってるし
自然な流れだな
270名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 16:32:18 ID:jtVQ4znvP
小売店だって半分死んでるけどね。
最近は中古以外はほぼネット通販利用だな。 最後に店舗で新作パッケージ
買ったのなんて何時だったか思い出せない。
271名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 16:48:51 ID:wEGj/WKw0
>>268
そうか?店屋で売れるようなソフトって
よく考えると容量たくさん使うようなゲームばかりなんだよね。
だからダウンロード販売をメインにして大容量ソフトだけ
店舗販売にすれば店側も不利益を被らないと思うぞ。
272名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 16:55:46 ID:0waX2fTJ0
ちなみに新型iPhoneはゲーム面強化
273名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 17:06:17 ID:FjgzfBeX0
小売りはDQとかFFとか任天堂のキャラゲーとか確実に売れる商品だけを取り扱いたいから
むしろDL専売にしてくれたほうがメーカーとのバーターでクソゲーまで入荷しなくて済むからありがたいのが本音。

逆にDL専売になると、ユーザーが実際に直接購入するわけだから
従来の様な(出荷本数=利益)にならなくなるので
メーカーは資金回収に四苦八苦して売れないゲームはメーカーに返品出来る北米のように
銀行に借り入れしなくてはならなくなっていったん経済が傾くとメーカー自体が倒産ということにもなりかねないから

ソニーが独断でDL専売をやったところでサードは絶対に参入してこないだろうね。

海外がメインのXBLAに比べてPS3専用DL配信が少ないのもこのためのような感じだし。
274名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 17:08:21 ID:FjgzfBeX0
>>272
ちなみにtouchとかのapp storeの市場規模って
高くて千円程度の市場だから成功してるわけで
それでもゲーム専用のメーカーからしたら儲けにはならないビジネス市場だよ。
275名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 17:13:43 ID:0waX2fTJ0
そう?じゃあ無視してて構わないと?ふ〜ん
276名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 17:26:17 ID:jtVQ4znvP
低容量で、簡単な暇つぶしゲーなら、iphoeneよろしくDL専売でもいいだろうけど、
数GBにまたがるような本格的な大作RPGなんかDL専売で安定供給出来る訳がない。
277名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 17:49:35 ID:bQXSi9ci0
DL専売じゃなくて併売じゃないかな。PSP-3000も今まで通り売っていくという方向で。
専売なら厳しい。理由は>>86でも書かれているが、欧米のネットはまだまだ遅れていると思う。
278名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 17:59:03 ID:FjgzfBeX0
86はガセかそれかたまたまそいつがなんかの偏向記事で目にしただけじゃね。

アメリカほどインフラ整備されていて無線LANスポットがいたるところにあってネットに不自由しない国はないぞ。
むしろキムチにさえ足下にも及ばない日本ではまず無理だな。
279名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 18:05:24 ID:Duv57hRN0
PSP2、PSP GO!、PSP-4000

↑新型は実際どれになるのかわからないけど
どっちにしてもPSP-1000から買い換える予定の自分としては
E3の発表が楽しみすぎる!!
280名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 18:18:45 ID:WJvyj4IL0
PSP GO!はないな。PSP-4000が出たら3000買った奴はキレそう
281名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 18:20:40 ID:ZevoNv5XO
無難にPSP-4000てとこだ
282名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 18:21:42 ID:Wjh8oYSNO
>>280
何を今さら…
283名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 18:23:25 ID:s6P6BmfKP
FF7は1G越えてるけど普通にDL販売してるな
284名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 18:29:19 ID:0waX2fTJ0
iPhoneにも実は1G超えのゲームがもう既にある
285名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 18:56:02 ID:EjHCpLFr0
PSP2の世代でDL販売により踏み込まなければ
向こう5〜8年くらいはiPhoneに先行されるのを
指をくわえてみていなければならない
さすがにそれは自殺行為

・ハワード・ストリンガーの2009年初頭の演説
・SONYの守旧派中鉢の粛清(SCEの社内敵対勢力)
・平井をSCEとネットワーク関連サービス事業の社長の兼任に抜擢

以上を見れば方向性は明確だ
(これが長い目で見てSONY全社的に正解かどうかは別の話だが)
286名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 19:19:36 ID:7NYEfcHF0
UMDとDL両方はできないのか?

デジカメみたいに本体に付属品を合体させる感じでできるだろ

ダウンドーロメインでUMDも使えるようにすればいいだろ
287名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 19:23:41 ID:Sp/dVagq0
>>242
これ使え
つMSDuo
つMicroSDHC
288名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 19:27:44 ID:HbTyjzrX0
専売のメリットは半分くらいはピーコ対策だろうから
それ考慮して残すか切り捨てるかの判断だけでは
289名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 20:01:07 ID:LYo0D9DAP
規模の大きいソフトは併売するだろ。
それに既存のPSPでもダウンロード専用ソフト遊べるんだし。
ダウンロード販売を普及させるために戦略的に専売にするソフトはあるだろうね。
GTPとかはそうするかもしれない。
290名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 20:03:52 ID:LYo0D9DAP
つか、ダウンロード専売だからってピーコが完全に排除できるという考えは甘すぎ。
iPhoneでもすでにOSハックでアプリの割れが問題になってる。
291名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 20:04:12 ID:jtVQ4znvP
データ量の小さい作品なんかはDL専売でもいいんじゃない?
DL専売枠としてネットストア内で独立のグループがあっても。
292名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 20:36:36 ID:bQXSi9ci0
DL専売予定のGTPだけど、PS1版GTをベースにしてるだろうね。
プログラムは出来てるんだから、グラフィックをいじればいいだけかもね。
293名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 20:49:47 ID:yWD/Zc+G0
もともとUMDDを外すかどうかに議論の根があったはず。
UMDDがなければソフトのUMD版は別としてDL版を出さざるを得ないってことは
確かじゃないの。

294名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 21:05:52 ID:bQXSi9ci0
当たり前すぎて泣ける
295名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 23:23:33 ID:ydtGxYM/0
現状でも昇天ビートとかPSストア限定のゲームも
インターネットで普通に流れててCFW導入してるPSPなら遊べるし

DL販売だからどうたらってのはまったくもって割れ対策にはなってないしな。
割れる本体と流す人が居る限り。
296名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 23:43:16 ID:AG567IYjO
>>287
お前は物事を深く考えることができないのか?
297名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 23:47:31 ID:wEGj/WKw0
>>273
店で売れるのは大作かギャルげーみたいな奴で
それ以外はそこまで容量大きくないからな。

利益率に関してはどうなんだろ。
物理メディアだとプレス代は固定比率がある程度大きそうだから
それをカバーできるネット配信はまるっきり損とは言えないと思う。
まあ一番割を食うのは中堅ソフトメーカーかな?
298名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 23:55:04 ID:cZRxyniLP
>>285
全社的に正解かより、全社的に賛成かの方が重要かも。
先日発売したWalkmanの扱いはどうなるのかさえも見えない。
iPhoneよりも更にPSPのDL版に近い内容だし。
299名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 23:55:18 ID:bQXSi9ci0
>>293さんがどうもSCE社員っぽいのは、気のせいじゃないはず
300名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 03:33:01 ID:gu5W2rzm0
バッテリーパックが2200mAhに標準で増量された、
持つ時のバランスの良いPSP4000出してくれればおk
301名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 03:44:17 ID:KDmgF29b0
PSP2てPS2のゲームをダウンロード販売できるなら買うかも
302名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 04:20:45 ID:c44tMsliO
最近バンナムはガンダムやらのUMDビデオを連続で発表してるのに、
収束決まってるメディアを今更になって新規発売するか?
303名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 06:32:38 ID:X4gqLha40
映像ソフトもディスクより配信のほうがいいよなあ
304名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 11:15:09 ID:MDM/vgRA0
>>302
PSPに新作タイトルが無いってんなら言い分も分かるけど、もしそうだったら既にPSP2が
発売しているか、撤退しているだろw
305名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 14:34:42 ID:tXsqG54q0
カプコン、数ヶ月以内にPSN上でダウンロード専用PSPソフトを20〜40タイトル配信
ttp://gs.inside-games.jp/news/186/18688.html

これは…
306名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 14:52:12 ID:76y43dVI0
>度々噂に上るUMDドライブの廃止が事実なら、デジタルディストリビューションの傾向が各メーカーで強まるのは当然かもしれません。

イエーイ
307名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 15:55:02 ID:UAWjM7zRi
>>305
カプコンさりげなくネタバレ乙
308名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 19:53:17 ID:jsjmHERY0
よくiPhoneとか例に出す人がいるけど
あれは普通にCD買っても入れれるから通用してるんでしょ。
全部ネットで買って下さいになったらコケるでしょ。
シングルならともかくアルバムとか普通は買うかレンタルだしな。
PSPもUMD無くすならネット以外でソフト購入出来るようにしないと無理でしょ。
309名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 19:55:02 ID:gXClH7t90
UMD以外にも供給メディアはあってな
310名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 20:23:53 ID:lnIugGEe0
UMD終了のお知らせ
311名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 20:32:27 ID:toAUEfUR0
実際のところ、今PSP2出して誰が買うの?
312名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 20:34:51 ID:gXClH7t90
俺?
313名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 20:35:59 ID:u+nkeH3n0
PSPユーザーでDL販売に対応できる人かな?
いまさら新規層を掴めるとは思えんし
314名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 20:36:00 ID:5fB2z3o10
発表あるわけねーじゃん。いつも以上の仕様変更PSPはあるかもな
315名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 20:38:00 ID:XO6wvIu70
PS2アーカイブで儲けるなら
それなりの性能がいるよね
逃げないと携帯電話が性能で追いかけてくるし
316名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 20:38:03 ID:Ixo0Clf40
絶対に買う。
317名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 20:46:46 ID:sFV8c3vG0
UMD潰すなんて、ばかげた事はしないだろうと思うよ
318名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 20:51:20 ID:gXClH7t90
UMDにこだわる方が馬鹿げてると思うのだが
319名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 20:52:03 ID:gu5W2rzm0
UMDは無くならないと思うけど、E3で発表されるPSP2とやらはUMD使わないタイプかもね。
320名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:02:23 ID:z/bHZ92d0
UMDは欠陥規格だろ
BDだってそのうち無かったことにされるだろうし
メモステなんてどうだい?PSP専用周辺機器に成り下がってるだろ
321名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:05:56 ID:A3G2Jnu60
>>320
BDはなかったことにされないんじゃない?
今や光学メディアの標準になりつつあるし
HDDVD支持してた陣営以外は全部BDでレコーダー出してるしね

ほかの規格は残念だったがw
322名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:10:20 ID:gXClH7t90
標準の壁はレンタルが賑わうかどうかだ
そういう意味でBDはまだ全然だな
323名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:14:19 ID:BBFvh+RK0
ホログラムディスクが出て終了
324名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:15:30 ID:fpF2YMkp0
>>320
BDはねーよ
325名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:18:50 ID:A3G2Jnu60
>>323
ホログラムディスクなんてまだまだだろw
326名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:19:05 ID:65UDzRKhO
UMDは裏面のプラスチックが傷つきまくるのが気になる
ディスクはあまり傷つかないけどさ
327名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:19:43 ID:gu5W2rzm0
仮にUMDドライブ削って、EE+GSを追加で積むとしたらコストかかり過ぎかな?
解像度はPS2程無いけど、実現したら処理能力はすごいと思うんだ。
328名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:20:41 ID:fpF2YMkp0
>>327
昔はNASAが頂戴レベルだったからねぇ
329名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:21:04 ID:A3G2Jnu60
EE+GS搭載はないだろw
330名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:22:12 ID:sCQfl87L0
そろそろ解像度を上げて欲しいね
331名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:22:47 ID:TDyuU7Pl0
いまさらEEやGSはねーべ

今もグラフィックチップ2個載せしてるから
それをUMD削ったスペースに倍増とかじゃね?
332名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:25:09 ID:fpF2YMkp0
UMD削るなら
製品番号入力→DLにしてもらわなきゃ困ります

PSPのゲーム切るとか言うなめたことはすんなよ
333名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:25:20 ID:gXClH7t90
え?またゲームさせんの?
そんなもん求めてねえよ
334名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:26:09 ID:YJgoO7Uy0
だからPSP2世代で本体からUMDドライブが取り外されるが
外付けUMDドライブが付いてくるんだってさ
それと本体を接続してUMDからソフトや曲や映像をインストールして
PSP1より小型化された本体のみ持ち歩く方式

iPodの仕様の流れを想像してほしいんだが
iPodに曲入れるときはPCに繋いで曲を取り込んで
曲を入れ終わったらPCから取り外して持ち運んで外で曲を聴く

iPodにCDドライブとかテープドライブが付いてて
違うアルバム聞きたくなったらCDとかテープを取り替えるんじゃ台無しだろ?

それと考え方は同じ
詳細はE3で
335名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:28:40 ID:fpF2YMkp0
>>334
大容量記憶媒体が要るね
SSDはまだ駄目だから
nandフラッシュを積みまくるのかな?
32GBがだいぶ安く生産されるみたいだし
336名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:28:46 ID:OtuZpNuZ0
UMDと同じくらいの容量のROMで
パッケージが供給可能ならUMDは廃止できるだろうな
とりあえずDL専用はないと思うよ
あったらまたPSPとは別の路線のものだろう
337名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:30:14 ID:gu5W2rzm0
>>334
話はわかるが、嘘くせぇなw
338名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:30:54 ID:gXClH7t90
だから別の路線でやるんだろ
ことあるごとにPSPPhoneが出てきてる理由はなんでしょう
お前ら海外でPSPは死に体ってことを忘れてないか?正統進化じゃ話にならんよ
339名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:31:29 ID:OtuZpNuZ0
>>334
それだとソフト一本で使いまわされないか?
340名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:31:32 ID:GKb2VV6YO
お前等PSP2が発表されるときに
発売予定の専用ソフトは何が来ると思う?

取り合えずGT5とFF7の映像は出そう
341名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:32:33 ID:OtuZpNuZ0
>>340
カズオ
342名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:32:36 ID:gXClH7t90
FF7のアレは出そーだなw
343名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:32:37 ID:fpF2YMkp0
>>340
FFT〜Yのリメイク+Zの映像
344名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:35:01 ID:gu5W2rzm0
>>340
ドラクエ7
345名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:43:44 ID:u+nkeH3n0
>>344
DQはどうだろうな、基本勝ちハードでしか展開しないソフトだと思うが
346名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:46:17 ID:gXClH7t90
まあ、楽しみだな
iPodやケータイ蹴散らすのは並大抵の事じゃないだろうが
347名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:49:13 ID:fpF2YMkp0
>>346
携帯はどうでもいいが
ipodはウォークマンと組んででも蹴散らしてもらいたい
348名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:49:24 ID:sCQfl87L0
>>340
将棋
349名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:49:58 ID:yNIGYKuY0
ウォークマンと組んで

ソニーだけに無理w
350名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:52:16 ID:OtuZpNuZ0
iPodやケータイあたりと争う気なら
それはそれで楽しみだよ

iPodタッチみたいなやつ頼むわ
タッチパネルはいらんけどw
351名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:54:03 ID:cz11m31DP
EE+GSはたぶん搭載できるぐらいに小型化は可能だろうけど、
消費電力の問題が解決してるかだな
今でさえバッテリー持たないのに
352名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:56:37 ID:u+nkeH3n0
PSP2はどこも敵に回さないように立ち回りながらやったほうがいいと思うがな
DSにしたってiPodにしたってもう敵うような相手じゃないんだし(´・ω・`)
353名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:56:59 ID:NY7T28da0
>>340
リッジレーサーズ3
スカイオデッセイ2


そういやE3まで1ヶ月切ってるんだよな?
楽しみだな〜新型PSP!いったいどうなることやら・・・
354名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:57:44 ID:gu5W2rzm0
>>351
少々バッテリーが重くても我慢できるよ、バランスさえ良ければ
355名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 21:58:44 ID:fpF2YMkp0
>>352
DSとは棲み分けで居てくれたらいいよ
ipodは全力で潰してもらっていいです 音楽業界腐らせた元凶なんで
356名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:02:57 ID:5gw/MlTw0
>>305
一気に現実味が出たな
357名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:03:25 ID:OtuZpNuZ0
どんだけiPod憎いんだよw
358名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:03:33 ID:LqkHWGJTO
というか早く潰れてほしいって人が殆どだろう
リソースが分断されるだけユーザーには迷惑。携帯ゲームはDSで統一するべき
359名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:05:19 ID:gXClH7t90
携帯ゲーム機ならいらない
360名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:05:27 ID:yPvt8Vqt0
やっぱPSP1のユーザソフト資産は
ソニーだしぶった斬りなのかな
361名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:08:03 ID:fpF2YMkp0
>>357
mp3DL厨大量生産
ipod以外の携帯音楽プレイヤー→オタクwの空気
362名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:08:38 ID:gXClH7t90
改革は時に犠牲も必要だ
363名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:08:41 ID:gu5W2rzm0
>>360
ソニーというよりスクエニが出し渋っているんだと思う。
364名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:08:55 ID:DHus/O940
ID:fpF2YMkp0
暗い過去を持つ男
365名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:10:02 ID:fpF2YMkp0
>>358
いやいや
今の流れで棲み分け出来てるんだからこのままでよろし
366名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:14:35 ID:u+nkeH3n0
>>365
PSPとDSの場合性能の差でPSPでしか出せないソフトがあったから住み分けが出来たけど
DSの次世代機がPSP2とさほど差がないほどの性能になった場合にPSP2がうまくやれるかどうかだな
367名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:15:33 ID:gXClH7t90
SCEは、もともとCellを開発した段階で、将来は携帯機器にもCellのカットオフ版を載せることを考えていた節がある。
分散処理を行なうCellコンピューティングで、PS3などのCellデバイスと連携させるといった構想だった。
しかし、実際にPSPの後継となるPSP2は、そうしたマシンではないようだ。

もちろん、PSP2でチップ性能は引き上げられる。しかし、それ以上にその他の部分に注力する。
メインメモリDRAM量を大幅に増やし、コンテンツをダウンロードして保持できる不揮発性メモリを大量に内蔵するといったアプローチだ。
非ゲームの一般プログラムもより書きやすくし、また、ダウンロードコンテンツのビジネスモデルを定着させる方向だと見られる。
もっとも、矛盾点があるのは、PSP2が従来型のパッケージコンテンツビジネスも継続しようとしている点で、
おそらく、ダウンロードとパッケージの両天秤で行くと見られる。
368名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:16:20 ID:gXClH7t90
こうした技術方向性を持つPSP2が仮想敵として強く意識しているのは、性能を高めつつある携帯電話系デバイスだ。
日本の高機能携帯電話はもちろん、iPhoneやスマートフォンに対抗することを真剣に考えているという。
そのため、携帯電話機能のオプショナルな付加も検討していると言われる。

SCEのこの状況判断自体は間違えていない。
携帯ゲーム機は、もはや、個人が持つ携帯機器の中で、飛び抜けたプロセッシングパフォーマンスを持つデバイスではなくなっている。
急激に成長し続ける携帯電話系デバイスが、今や最強のポータブルコンピューティングデバイスになろうとしているからだ。
億の単位で数が出る携帯電話の方が、PSP2にとっては手強い敵だ。
369名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:17:01 ID:OtuZpNuZ0
さすがにiPod潰すのは無理やぞ
まあまともに音楽Pで勝負しても勝ち目はないから
なんにせよゲームは武器にしないとな

個人的にはもうちょっとネットで使えるようにしてくれ
ニコ動くらいは専用Pで見れるように
370名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:19:48 ID:OtuZpNuZ0
>>366
DSはスペックよりも二画面が将来的に仇になるような気がするな
アレがある限り住み分けは続くね
371名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:21:59 ID:u+nkeH3n0
>>370
二画面が仇になる具体的な状況が想像できない
極端な話使わなきゃいいだけの話だし
372名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:23:12 ID:fpF2YMkp0
>>366
任天堂が高機能機だすと発売遅れまくるジレンマがあるからなぁ
そもそもDSは現在のユーザー切ろうにも切れないんじゃない

>>369
一般人は128kbsを糞イヤホンで聞けるからな
ニコ同はオペラ積めばいいだろ
373名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:23:22 ID:MZ9U3jyJ0
現在住み分けができてるのはCPU性能差があるからであって
そこを埋められると終わりじゃないの
374名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:24:16 ID:OtuZpNuZ0
>>371
一画面だと小さいよね
375名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:25:03 ID:OtuZpNuZ0
>>372
ブラウザじゃなくてタッチみたいな専用プレイヤーが欲しい
376名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:25:48 ID:cz11m31DP
とりあえずUMD廃止した新型が出る可能性はかなり高まったな
ローンチでDLソフト100タイトルというのもカプコン見てたら可能みたいだし
377名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:26:52 ID:A3G2Jnu60
自作のソフト動かせるようにしてほしい
378名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:29:43 ID:OtuZpNuZ0
>>377
それ箱○で始まるよね
楽しみだわ
379名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:29:57 ID:fpF2YMkp0
>>375
ニコに頼めばできるんでない

>>377
解禁して欲しいな

とりあえずipod駆逐してくれ
380名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:30:50 ID:u+nkeH3n0
>>374
画面が小さいままとは限らんからな(結局DS2の仕様が分からないことには水掛け論になるが)
381名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:31:41 ID:fpF2YMkp0
>>380
それ以前に現行のユーザーを切れないんじゃない
いや真剣に
382名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:33:15 ID:A3G2Jnu60
>>378
XNAね、あれもう対応してるはずだけど、有料だからどうかとは思うけどね
おれもXNAでプログラミングしてるけど、いちいち金払わないといけないから普及しない
MSさんはXNA無料にしてください><
383名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:34:04 ID:p+JYt7ov0
スライドタイプにするんだったら6ボタンにして欲しい
PSPはL2・R2が無いからボタン数が足りない
384名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:35:34 ID:9RBcDZwI0
UMDをもし切らないとしたら
PSP2の売りってなんになるんだ?

それとケータイ対策はPSP2とはまた別のスマートフォンでやればよし
あくまでゲームを基本に頑張って欲しい。
385名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:36:31 ID:gu5W2rzm0
>>383
まるでセガサターンパッドだなw理想的コントローラーだったけど
386名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:36:52 ID:u+nkeH3n0
>>381
ユーザー切っても任天堂の場合自分でユーザーを引っ張りこめるだけのタイトルを
いくつも持ってるからなー
387名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:37:16 ID:dHoBVVmcO
メディインやカスタムサントラ標準化してくれるならUMDでもいいかな
388名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:38:40 ID:5gw/MlTw0
単なるUMD廃止で終わるなら何の進展も無いな
389名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:39:25 ID:gXClH7t90
進展て言うか路線変更するだけだし
だからこそ欲しい
390名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:39:25 ID:fpF2YMkp0
>>386
いやねライト層をぶった切れないんじゃないのかって話よ
391名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:41:21 ID:OtuZpNuZ0
DL専用なら完全にPSPとは別の路線だな
そういうのもあってもいいかもな
PSNが充実すればいいし

でたら普通に買うわ
392名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:41:22 ID:cz11m31DP
UMD廃止でスライドスクリーンなら本体はかなり小さくなってるはず
これだけでかなりの売りだろう
現行PSPはデカ杉
393名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:43:48 ID:OtuZpNuZ0
画面の大きさはPSPくらいは欲しい
もっと薄くする方向で
394名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:45:13 ID:vnwO3j5I0
据え置き機用のゲームを小さく簡略化しただけのものばかりだからなPSPは
DSが成功してるのはタッチパネルや2画面だとかいう表面的なことじゃなく
携帯機に適したゲーム設計してるからであって
そこを根本的に変えないと引きこもりが出かけてても引き込もるための
ニッチな機械から脱却はできん
395名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:47:12 ID:gXClH7t90
>>392
だよなー。もう少し気軽に持ち運びたいんだよな
今のとこ外でPSPを持ち歩くイメージ自体良いものではないしね
汚い奴ばっかだし
396名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:47:13 ID:ir9uq7Rx0
PSP2はメディアプレーヤーの色彩が強くなる。
これはSCEというよりもSony側の要請による。

出井が退くときに後任人事によってSonyがどのような方向に行くかが
注目されたが、結局は社内の混乱を避けるために
ストリンガー・中鉢の二頭体制でコンテンツ派とエレキ派のバランスを取る形になった。
しかし2009年の組織変更で中鉢は追い落とされ
完全にコンテンツビジネス推進派のストリンガーが会長兼社長になり権力を掌握した。
ストリンガーは以前から何度もアップルの成功やコンテンツ配信についての言及をしており
Sonyを家電の会社からITコンテンツの会社の側に舵を切るのは間違いないと見られている。
そしてSCEの平井社長をSonyのネットワーク事業の社長に異例の抜擢。
クタのころとは違いストリンガーの強力な後ろ盾の下でSony全体のネットワーク構想に影響を及ぼす。

2009年のSonyの体制変更から直近の大規模見本市となるのがE3。
ここで(SCEというよりも)新しいSonyの指針を示すために画期的な発表をするのは想像に難くない。
397名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:48:42 ID:OtuZpNuZ0
>>394
そんなもんDSの真似なんかしてもドツボだよ
普通分かるだろそれくらい

それに据え置きを簡略化しただけとか
モンハンPみても言うのかよ
398名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:50:26 ID:OtuZpNuZ0
>>395
iPod買えよw
399名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:50:58 ID:gXClH7t90
え?いらねえ
400名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:51:17 ID:fpF2YMkp0
>>394
PSPはそういう層を狙ってるんだよ
海外の阿呆共は性能に気付けないw

>>398
は?
401名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:51:18 ID:5iMki6GY0
毎年マイナーチェンジしまくってるからな・・・
ここ最近は新色出た後、半年たたずにモデルチェンジだ。
また今回も同じパターンか。しかもPSP2って・・・
正直、いい加減にして欲しいと思う。
402名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:52:31 ID:OtuZpNuZ0
どれくらいまで画面小さくする?
イポタッチくらい?
403名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:52:48 ID:P8I/giyE0
SCEとしては、任天堂が主張する
携帯市場>据え置き市場
の流れがさらに拡大するというのをもう否定しないんだろ。

で、DLゲーならパッケージや、流通コスト押さえられるから、
より低価格化できるし、ゲーム内容でチャレンジもできる。
そこに活路を見いだすしかないわけだ。
404名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:53:31 ID:u+nkeH3n0
MHPの場合ゲーム性がみんなで持ち出し手軽に集まれる携帯機の仕様とあっていたからヒットした
PSPというハードで絡んだ要因といえばPS2の使い回しが出来たってことだけだな
405名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:54:15 ID:vnwO3j5I0
うむ、ニッチ向けの機械だから今でも売れすぎだし
これ以上売ろうとか考えない方が良いわけだ
今の路線で行くならもう買換え需要しかないよ
406名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:54:39 ID:gXClH7t90
>>402
長財布ぐらいで
407名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:55:30 ID:fpF2YMkp0
>>403
据え置き縮小したの割れのせいだろ
据え置きはまあ生き残るでしょう
408wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2009/05/06(水) 22:55:46 ID:5Pgfkk9u0
互換があればPSP2かうわ
PSPはもってないしな
409名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:56:40 ID:OtuZpNuZ0
>>406
ちょうどPSPくらいだよ
3000がさらに薄く軽くなったらかなり違うよ
410名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:56:43 ID:P8I/giyE0
>>407
携帯市場が割れてないとでも?w
411名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:57:07 ID:9RBcDZwI0
DSiもパッとしないじゃん

PSPは厚みはいいがもっと軽くして欲しい
画面サイズは今のを維持するんじゃないの?
スライドか折りたたみで全体的に小さくまとめようと。
412名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:57:33 ID:fpF2YMkp0
>>410
いやだから携帯市場は割れで活性化しまわったんだろ
413名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:57:59 ID:gXClH7t90
>>409
だから財布並に薄くしないと話になんね
と、SO505使ってた俺だから言える
414名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:01:31 ID:HXKn0gBo0
機能削ったメディアプレーヤー寄りの軽量型GO!¥17800円とUMD付き全部入りのPSP2¥25000を出してくれ。

415名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:02:51 ID:vYk0AJQR0
で、PSPは赤字を解消できたのかね?
416名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:03:10 ID:tHtJR/lF0
コンパクト化と軽量化もいいけど、
耐久性の面もちゃんと考慮してよ
417名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:05:05 ID:p+JYt7ov0
このご時世だしエコ・省電力も売りにしなきゃいかんでしょ
UMD廃止・45nm・有機EL・軽量小型化はやってくる
418名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:05:30 ID:rA/taJlb0
UMDDのないPSPはもはや別物PSPを名乗るべきではない
419名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:06:43 ID:P8I/giyE0
PLAYSTATIONPORTABLE2ですね。わかります。
420名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:06:56 ID:gXClH7t90
それもいいな
PSロゴは正直ダサいんだよね
421名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:09:02 ID:9RBcDZwI0
有機ELはPSP2用に年間数百万台分も作れんだろう
422名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:09:02 ID:vYk0AJQR0
>>417
携帯機は、エコ・省エネを考えた設計をして
当たり前のはずなんだけどね。

それを何を考えたか、
電力消費の激しい駆動部分のあるハード設計とかって・・・
423名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:09:25 ID:gu5W2rzm0
>>419
互換を切ったバージョンってことか
424名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:09:40 ID:vnwO3j5I0
1.8Gの光学ディスクはもう時代遅れでしょ
いまどきフラッシュメモリなら2Gで500円程度なのに
425名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:09:45 ID:SmlttzzjP
2画面の優位性を説くやつがいるけど、結局、家庭用TVだってPCだって
携帯電話だって1画面だからね・・・この先も2画面なんて定着しないよ。
2画面やってしまった所為で後戻り出来なくなったのは任天堂だけだと思う。
426名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:12:34 ID:u+nkeH3n0
>>425
二画面のDSがヒットしている現状じゃ説得力皆無だけどな
427名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:12:40 ID:76y43dVI0
確かに2画面はあとで足枷になるな。有機ELの携帯は昼外では全然見えないってさ。
428名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:12:50 ID:OtuZpNuZ0
DL専用ならメモステスロットとある程度のフラッシュ
積んでればいいよ
429名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:17:47 ID:tHtJR/lF0
実況中継するには便利そうだけどな>2画面
430名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:17:47 ID:vYk0AJQR0
2画面の最大のメリットって
折りたためてコンパクトになるって部分だと思う。
あと、大きな画面の液晶を使わないから
製造・調達コストは安い。
枯れた技術だからな。
431名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:18:12 ID:ir9uq7Rx0
メディアプレーヤーを念頭に置いて
映像を視聴するという観点から、限られた本体の
スペースを設計するのならば1画面を大きく取るのが正解

あくまでゲーム的な体験を重視するのであれば
小さめな画面を2つとるのもありだと思う
ただ2画面にすることにより将来的に新ハードを出して
互換を取る場合には2画面にしなければならないという
縛りが出来てしまうデメリットはある
432名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:18:18 ID:OtuZpNuZ0
>>426
もちろん二画面で片方をタッチにして大ヒットした
脳とれのようなソフトには向いているというか
DSしか作れない

けどさ無理やり二画面使ってるソフトも多いんだよ
そういうソフトは一画面で大きいほうがやりやすいのは当然
据え置きと違って携帯機は手軽にマルチプレイという大きな武器もある
433名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:20:02 ID:XvH5Exdi0
むしろPS2Pがほしいおれは異端?
434名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:20:28 ID:zjPSLKppO
2ww画ww面ww
今更誰が望むんだよ豚が
435名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:21:30 ID:u+nkeH3n0
>>432
二画面の使い方なんてそれこそマップやステータス画面を片方の画面に
表示するとかでいいんだけどな、ボタンで呼び出していた画面を片方で簡単に
確認できるだけでだいぶ快適になるぞ
用意されてるから無理にでも使うって思考はあんまり賢いとは思えんなー
436名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:22:27 ID:OtuZpNuZ0
>>433
どういう事?
PS2のソフトがそのまま使えるという事?
それだと結構でかくなるよ

DL専用ならまさに今話題になってるやつだし
437名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:22:36 ID:gu5W2rzm0
>>433
俺も欲しい。PS2のソフト資産は魅力的
438名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:22:56 ID:76y43dVI0
俺、iPhone買った後に3000買った。PSP2も買う。4000でUMD無しで薄くなっても買うかも。
ちなみにPSP-3000が人生初のゲーム機。
439名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:23:01 ID:gXClH7t90
二画面でもいいよ
かさばらないなら
dsはかさばる。論外
440名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:23:11 ID:vnwO3j5I0
つうかこ今後携帯のボタンも液晶画面になっていくし
PCのキーボにも画面が付いていく流れなんだがね
441名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:24:07 ID:OtuZpNuZ0
>>435
そんな表示するなら
一画面で大きいほうがいいよ
442名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:24:56 ID:vYk0AJQR0
とは、言うても、

2画面のDSが売れている事実は事実として。
443名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:26:16 ID:gXClH7t90
そんな事実はここで意味を成さない
あれはDSだから成功した、それだけの事だ
444名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:27:08 ID:OtuZpNuZ0
>>442
別に売れてないっていってないじゃない

のちのち縛りになるかもよってこと
実際に二画面無理やり使ってるソフトもあるんだし
445名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:27:10 ID:gu5W2rzm0
大画面でタッチパネルってコストすごいと思う。
DSは2画面で下だけタッチパネルだから、それほどでもない
446名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:28:11 ID:vYk0AJQR0
>>443
>そんな事実はここで意味を成さない
>あれはDSだから成功した、それだけの事だ

あ、根拠も無く否定ですかw
じゃあ、それでいいんじゃね?
447名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:28:58 ID:vYk0AJQR0
>>444
逆に言えば、2画面を生かしているソフトもあるわけですな。
448名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:29:00 ID:gXClH7t90
ああ、そうだな
449名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:29:54 ID:76y43dVI0
DS買った人で2画面なので買いましたって人はそう多くないと思います。
むしろ、ゲーマーじゃない人が買ったのが勝因では。
450名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:31:00 ID:XvH5Exdi0
>436
そうそう。
外付けドライブとかで取り込めたらいいなぁ・・・
451名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:31:18 ID:u+nkeH3n0
>>444
縛りになるってのがやっぱり分からないなー、無理に使っているとは言うが極端な話
それは作っている側の問題で二画面自体の問題ではないのでは?
任天堂にしたって使わないなら広告でも流してくれればいいなんてコメントしているし
452名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:31:42 ID:OtuZpNuZ0
とりあえずPSPGO?
は二画面でもタッチパネルでもないと思うから
心配しなくていいんじゃ?
453名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:32:46 ID:OtuZpNuZ0
>>451
それはDSはDSですばらしいんであって
それでいいじゃん

PSPは真似しなくてもいい
上手くいかない
454名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:33:45 ID:ir9uq7Rx0
将来任天堂の次世代携帯機に2画面の縛りが続いていくなら
やっぱり1画面のサイズ的に考えて映像ソフトを楽しむという方向性にはしずらい
2画面の内の1つを大きい画面にするというのは
コスト的にもサイズ的にも客層的にも難しい
やっぱり世代を経るごとにPSPとはどんどん方向性が離れそうだ
455名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:33:49 ID:gXClH7t90
DS自慢したいだけのアレでしょ
正直二画面だろうがどうでもいいけどね
456名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:35:59 ID:SmlttzzjP
任天堂の信者は、販売台数の暗黒面に落ちてるやつ多すぎなんだよ
457名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:36:45 ID:u+nkeH3n0
>>453
SCEは色々前科があるけどそれはないと思うよ、せいぜいタッチパネルを搭載するとかじゃないの?
458名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:37:36 ID:4tKYZHsvO
>>453
同意。
DSで成功したんだから2画面採用するべきって…それはDSでやって下さいって話じゃない?
まず画面云々よりもPSPとDSじゃ根本的な構想部分で違うんだから。
459名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:37:39 ID:cz11m31DP
スライドスクリーンにするならタッチパネルはつけてほしい
460名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:38:10 ID:OtuZpNuZ0
>>455
まあ俺はPSPくらいは携帯機でも
画面の大きさは欲しい
それで二画面は消費電力も半端ないし
現実的じゃないよ、PSP二画面は

二画面にして画面の面積小さくするなら一画面のままでいい
461名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:39:04 ID:gXClH7t90
タッチパネルとか潔癖症には辛過ぎて死ぬ
462名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:39:47 ID:p+JYt7ov0
1画面の方がメーカーも作りやすくて喜びそうだ
463名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:41:55 ID:gu5W2rzm0
正直、DSの話はどうでもいい。方向性が違うし、棲み分けができている。
PSPは思いっきり携帯の方を意識してるだろうね。
464名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:42:03 ID:P8I/giyE0
PSP前夜を思い出す香ばしさだw
465名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:43:00 ID:fpF2YMkp0
記憶媒体はNANDフラッシュ32GB×4+目も捨てスロット×2ぐらいで
466名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:43:07 ID:HXKn0gBo0
GBASPみたいな折り畳み型にすれば左右の幅がコンパクトになって、
携帯性上がっていいなと思った、特に音楽聴くとき。
467名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:43:40 ID:gXClH7t90
スマートフォン分野は日本じゃまだまだチンカスだから上手くいけば伸びる
問題は海外だ
林檎とガチ勝負はしんどいだろうな
468名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:45:37 ID:OtuZpNuZ0
しかしDL専用にしてきたら凄いよ
個人的にはやって欲しいけど

二つの路線で行けばい
軽量コンパクトなPSPは正直魅力ある
469名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:46:37 ID:B4yLakAI0
なんだかんだでUMD無いと困るんだよなぁ。
データダウンロードなんてメモステ何本必要なんだよ・・
余計金かかるんじゃねーの。
470名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:47:10 ID:OtuZpNuZ0
>>469
だからそれは通常のPSPで
471名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:47:59 ID:gXClH7t90
PS3で切り捨ての美学を学んだからな
472名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:55:46 ID:76y43dVI0
SONYがiTunes Storeみたいなのをやることは考えられないの?
ソニーがやったらインパクトあると思うんだけど。
473名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:56:39 ID:P8I/giyE0
やれるもんならとっくにw
474名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:57:42 ID:gu5W2rzm0
また可変クロックアップ作戦でいけばいいんだよ。
使うのはDL専用ソフトで動作させればよろし。
475名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:57:56 ID:B4yLakAI0
ソニーストアをアップルストアみたいにしたいのは確かだろうな。
でもまだ早すぎるよなぁ。PS3だってオン繋げてない情弱が半分以上だし。
476名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:58:38 ID:gXClH7t90
それ以前にソニーのインフラは弱すぎる
477名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:00:19 ID:76y43dVI0
確か日本のソニーの音源って日本のiTunes Storeでは買えないって聞いたんだけど。
そこら辺はやっぱまだ意地があるとか?
478名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:01:41 ID:Sk2Nau7+O
確かSONIC STAGEとかで音楽のダウンロード販売やってたよね。いつの間にかiPODが台頭してきて陰薄くなっちゃったけど…。
479名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:02:12 ID:QkhdYBFW0
iTunesStoreみたいなのって具体的にどういうこと?
ダウンロード販売は現状できてるわけだが、素人アプリを大量に登録させろってことか?

新型はタッチパネルありのスライド式でいいよ
↓ようするにこういうデザイン
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2008/12/pspx081217-02.jpg
メディアプレーヤーとして使うなら画面上だけでも操作できる
ゲームなら操作性考えたときボタンはまだまだ必須
480名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:02:14 ID:tGOUnvTb0
moraの事じゃないのか・・・
481名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:02:56 ID:Z8e9YhNB0
この間出たWALKMAN Xですけど、普通に携帯型音楽プレーヤー出されても
何のインパクトもないんですけど。
そこにSONY Music Storeの発表とか来れば世界中が振り向くんですけど。
482名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:04:05 ID:Sk2Nau7+O
>>480
それそれ! 自分もPCに積んであるけどここ4、5年程触ってなくて忘れてたw
483名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:04:23 ID:2tt3M9kF0
>>479
VAIOで以前こういうスライドタイプの物を見たことがあるな
スマートフォンのはしりのようだった
484名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:06:12 ID:1n0k6CN0i
>>479
ダサいだろスライドは・・・
485名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:06:31 ID:80hKYSxE0
>>479
ボタンなかったら買わないよw
486名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:06:47 ID:NwhI959g0
音楽だけじゃなく、映像も配信すればいいのに。
PVとか需要あると思うんだけどなぁ。
487名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:08:40 ID:QkhdYBFW0
>>485
だからボタンはスライドで出すんだって
488名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:08:48 ID:VhO6sYkf0
アップルに負け、MSに負けるソニー・・・
ソニーはいろいろ持ってるのに全く生かせてないよな
489名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:08:49 ID:57FflVpi0
>>479
すっごくやりづらいそうだw
490名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:10:44 ID:UyihB1kr0
普通に折りたためる方が助かるんだけどな。
傷が付きにくいし。DSに似ちゃうから嫌なのかね。
491名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:11:44 ID:80hKYSxE0
>>489
確かに

スライドだったら折りたたみの方がいいかな
ただどっちにしろ厚くなるね
折りたたみやスライドだと
492名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:12:46 ID:QkhdYBFW0
>>486
そんなもんPSNでもうやってるから
普通に充実させてくるでしょう
493名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:13:11 ID:oB5imB3P0
>>481
>そこにSONY Music Storeの発表とか来れば世界中が振り向くんですけど。

それを今平井がやってるんだが・・・
E3でPSPとの関係を含めて発表される
いろいろいわれているがPSP「2」の発表ではない
内容を詳しくは言えないが、いうなればPSP「1.5」かな
まだ現行PSPの世代で商売せにゃいかんのでな
494名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:13:50 ID:Z8e9YhNB0
PSPを動画プレーヤーとして使ってる俺としては
>>479のスライドさせるとほぼ全面画面っていうのは良いですよ。
ゲームの時にボタンはあればいいんだし。

あと聞きたくないかもしれませんがアップルとの比較
iTunesに相当するソニーのソフトの名前すら知らない。
iTunes Storeに相当するネット上の店知らない。
そもそもSONYの楽曲データ売りしてるの知らなかった。
CDだけかと思った。以下そんなかんじで続く。
495名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:15:35 ID:NwhI959g0
>>488
DL専用が出るんなら、映画会社持ってるんだし、配信しそうだよね。
みんなが喜ぶかどうかは別としてw
496名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:16:32 ID:VhO6sYkf0
>>493
あんた誰だよ
497名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:17:09 ID:QkhdYBFW0
なんというか、現状のPSNやPSStoreを知らない人が紛れ込んできて困るねw
素直にPSP2の話ができないというか
498名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:18:44 ID:Z8e9YhNB0
正直現行の日本のPSPユーザーが好む物作っても世界で売れんというか
実際そうなってるから、批判はあっても思い切ったことしないと意味ない。
499名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:19:52 ID:NwhI959g0
>>497
すまなかった。
500名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:22:11 ID:tGOUnvTb0
WMP起動したらメニューに mora win があって曲とか動画買えるんだけどなぁ
501名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:23:01 ID:EM5yXJFN0
UMDはずして少し小さくなって、
かつ稼働時間が延びる
なんて方向性はないかね?…ないか。
502名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:25:41 ID:Sk2Nau7+O
>>494
音楽販売サイトはmoraってサイトがあるよ。
ソニーのフラッシュメモリ内蔵のウォークマンをPCに繋いで購入した音楽をダウンロード出来たり、PCとコンポをUSBで繋いでソニックステージっつうソフトを介してPCに保存してウォークマンに保存が出来るよ。
まあ、俺のは出たばっかの時のセットだから今はどういう形式になってるかはわからん…。
503名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:31:42 ID:Z8e9YhNB0
まあ知られてないっつうことは無いも同然な訳で一般人からすれば
ちゃんとやらなきゃアップル並になれるはずもないですよね。実際ジリ貧だし。
携帯ハードで今時ゲーム専用とか売れませんよw 夢見てるだけならともかく。
兎に角技術はあるのにアピール下手宣伝下手。何にもなりませんよ。
504名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:33:44 ID:80hKYSxE0
moraとPSNってどっちがマシなの?w
つか一緒にしちゃえばw
PSPで音楽買えるじゃんw
505名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:34:01 ID:QkhdYBFW0
FeliCa搭載してsuicaで購入できるようにしてくれ
506名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:39:29 ID:wnTaLnDrP
とりあえず、TVに出力出来て、 据え置きハード利用を実現するだけで
食い付く人間が多いんじゃないかと思うが・・・
507名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:46:39 ID:oB5imB3P0
>>496
察してくれw

結局>>504ってことなんだよね
各部門バラバラで好き勝手やってたのを一本化して
ブランドの一からまともに構築しなおすってこと
ま、いろいろあってやっとそれに取り掛かれる環境になったと
正直遅すぎたけどw

だからPSP2が発表とか期待してると肩透かしな気分になるかも

これ以上は勘弁な
508名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:50:43 ID:+iCYIdQhP
ゲーム機としての性能は今のままでも十分だな
SCの映像見る限りでは
509名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:51:00 ID:VhO6sYkf0
>>507
ストリンガーになったからできるようになったってことかな

ウォークマンとPSPと携帯の統合
それとPS3との連動性
まずはここからだな
510名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 01:07:10 ID:NwhI959g0
>>508
VF5とかSF4とかもその気になったら出来そうじゃね?
511名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 01:25:07 ID:tGOUnvTb0
とりあえずPS2互換乗せてくれたら買う
512名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 01:31:40 ID:QHQPMLQRO
ソニーエリクソンには
playnowっていう、アップストア的なヤツあるよ。
さらに今後は、さらにplaynowを発展させて
ゲームと音楽の配信も考えてるって発表してたけど
どうせなら、PSNと統合しちゃえばいいのにね…
513名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:15:55 ID:pm1ZhBAy0
PS2の発表かと思ったらPSPかよ。がっかりだ。
514名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:22:18 ID:SaA2Lt25O
俺もそろそろPSP買うとするか


2000、3000買った奴ざまぁwwwwwwwwww
515名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:23:34 ID:I/0OKF2w0
iphoneでNFSアンダカバーまで出るとは。
そりゃPSPもうかうかしてられんわ。
516名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:29:16 ID:yYF+YmO30
PSP2はいくらするんだろう。
2万前後かなぁ?出費がかさむよう(´・ω・`)
517名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:36:05 ID:r8P0YaDN0
携帯機だとそのぐらいが限界額だろうしな(´・ω・`)
518名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:38:35 ID:aZ9TkvoE0
結局、3000が代わり映えなくぴんとこなかったから、
大きく形が変わってスライドとか導入した4000が出るとかそういう方向の話でおちつくってことだろな・・・
519名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:39:32 ID:r2Sc4vbu0
本体にUMDドライブを付けないなら
UMDドライブ付充電スタンドみたいのを用意するのかねぇ
別売になりそうで怖いんだけど
520名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:42:26 ID:tGOUnvTb0
買わなきゃ良いじゃんw
521名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 07:24:46 ID:NJkZoNkD0
>>507
俺と同じ会社だろう
522名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 07:44:15 ID:hasSVXj50
>>479
不思議なのはこのデザインはほぼ正解なんだよな。
523名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 07:45:43 ID:AzLEQjZd0
>>522
んー、ちょっとアナコン部分が操作しづらそうじゃね?指の長さ、持ち方的にさ
524名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 07:47:36 ID:7nDxesvLO
「…とここまで説明してきたPSP2ですが、一週間後に店頭に並びます!」
だったらすごいのに。買わないけど。
525名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 07:49:51 ID:LFEvV4g7O
確かに幾らすごくてもやりたいソフトがでなきゃ買わないな。
526名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 07:53:45 ID:7C8Pd8G80
>>518
いい所をつくね!
間違いなく、ほぼその通りだと思う。

俺のPSPはまだ1000を使ってて本体もかなり汚れてるから
この際、新型PSPに買い換える予定!今度こそ大事に扱うぜw
527名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 08:22:42 ID:vM7/AXBA0
PSP1.5ならRAM・クロックのアップと右アナログ・L2R2ないしそれの
一部代用にもなるタッチパネルくらい付けてくれよ!
カメラとかGPS・ワンセグとか携帯に付いてるのはマジどうでもいい。
528名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 08:38:55 ID:eenRFfo60
ナムコが、ここに来て鉄拳6やソウルキャリバー(4べース)のPSP版出すんだよねえ。
あのグラ見ると、正直PSP2をここで投入する必要があるかなあ、と思う。
DSがあまりにも好調すぎるから、ここで投入してもDS市場に殺される。世界的にも
ド不景気で、新機種に飛びついてもらえる状態じゃないし。
529名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 08:43:19 ID:+iCYIdQhP
UMD廃止、スライドスクリーンはほぼ当確っぽいけど、
タッチパネルはどうなんだろうね
530名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 09:09:46 ID:NwhI959g0
UMD廃止はカプコンのDLソフトの話で確定っぽいけど、
スライドとタッチパネルはなさそうな気が・・・
531名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 09:19:36 ID:TmLjhifT0
いい加減ユーザー目線にたって、メモステとかやめればいいのに。なんか独自規格にこだわりすぎだよね。
532名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 09:27:12 ID:NwhI959g0
メモステ、2TBまでの新規格作ったみたいだからまだ引っ張りそう・・・
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200901/09-0108/index.html

本当はSDカードの方が安くて助かるんだけどねぇ
533名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 09:47:02 ID:ua3hJ9uX0
PSP2は月額定額料金でゲームを楽しめるハードになると予想
534名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 11:23:16 ID:GJx3lxdYO
結局、PS2のソフトは動かない方向なのか?
535名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 11:49:06 ID:3scqJ3Xv0
ソニー赤字で現状のPSP事業も赤字。

しかもこの大不況。さてこんな状況で完全新型PSP2なんて開発する予算なんて出ると思う?

海外メディアが噂してるから本当だとか日本の情弱らしい傾向だけどもうちょっと学習しようぜ。
536名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 11:50:27 ID:V/+jk26w0
>>514
そのくらいの金でざまぁといってる金銭感覚に

537名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 11:59:18 ID:688c9n7d0
ソニーがアップルからぱくって作ったアプリ
http://iphone.apcube.net/0460.jpg
538名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 12:07:19 ID:GDHMuW1fP
>>534
PS2のソフト落として動くといいな
539名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 12:21:24 ID:GJx3lxdYO
>>538

PS2の互換あるなら3000買ったばかりだけど買い替えるわ。
540名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 12:30:00 ID:OMw6f2Vm0
完全新型なら無理だろうが、DSからDSiになった程度の変更なら十分可能だろう
541名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 12:34:42 ID:FzhjWGKEO
毎年新型の情報が定期的に出てくるから
いつ買えばいいやら
542名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 13:46:14 ID:/Rz7hIbF0
>>531
サイバーショットとかハンディカムが売れてるうちはメモステも健在だろうよ
543名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 13:48:03 ID:/Rz7hIbF0
>>534
PS3ができないことをなぜPSP2なんぞができる理由があるのか。
544名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 13:58:53 ID:wnTaLnDrP
ていうか、互換互換言ってるやつは新作はやらないのかw
旧作プレイする暇があったら、一つでも新作を体験したいと思ってしまうがな・・
545名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 14:05:02 ID:688c9n7d0
みんな旧ハード持ってるんだから、新ハードはなるだけスッキリした方が良くない?
旧ハードが必要ならそのまま使えるし、新ハードだけで良ければ旧ハードいらないし。
546名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 15:42:36 ID:GJx3lxdYO
>>543

PS3はCELLの力を過信し過ぎた為に後々出来ない事がわかったんだろ?
基本設計からPS2のソフトを動かす事を念頭に置いてれば、そんな難しくはないんじゃないか?
それにPS3が互換出来ないからこそPSP2でやる意味があると思うな。
PS3で互換出来てたならPSPでの互換は要らないと思うな。
547名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 16:37:54 ID:bAcuUU5y0
http://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-8589.html
PSPの新作キタ
正直ここまで出来るのに性能上だけ上げるとか無意味だな。
出すならタッチつけちゃえよ。
548名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:17:49 ID:r8P0YaDN0
タッチつけてもPSP-3000のマイクみたいにそれだけで終わりそうで
549名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:22:18 ID:688c9n7d0
XMB止めてアイコン並べて下さい
ちっとも直感的じゃなくてなんかやらされてる感じが嫌
550名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:23:08 ID:AUP9smND0
機能的にはSteamとiTMSとNetflixを合わせたような端末にして欲しいな
特にゲーム・映画/ドラマ・コンテンツのレンタル配信ができれば
ノンゲーマーには相当受けると思う、できればカーナビも

ゲーム販売はそれほど重要じゃないと思う
携帯ゲームで任天堂に勝つのは不可能
あくまでPSPの小型化とハード単体での黒字化、プラス、ソフト配信
Amazonをパートナーにしてここに音楽や電子書籍の販売も組み込むべき
551名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:29:58 ID:wnTaLnDrP
ソニーは芸能界とかに繋がりあるんだから、
芸能界やTV業界とタイアップ出来たらいいのにね。

最新ドラマのメイキング映像や特集をネットで配信したり。
552名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:31:47 ID:QkhdYBFW0
なんかめちゃくちゃだな

性能上げるのはバッテリーの問題につながるから
極端に上げることはないだろうね。
553名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:38:19 ID:8ngILnC50
>>551
ソニーはアンチSCE
554名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:46:36 ID:TzVIU+bn0
>>552
だな、そんなにプロセッサ性能はあげられないのは事実
でも光学メディアなくなるだけで消費電力が少なくなるから前よりはプロセッサ性能あげやすいかな?
軽量化でもいいけど
555名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:47:01 ID:9qI0C4LsO
スライド式でスティック内蔵って、分厚くなんないか?
持ち歩きしづらくて、
PSP初期の、携帯できる家庭内ゲーム機に戻ったりしないだろうな。
556名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:53:55 ID:6qeuXNgf0
タッチパネルは付けたくても付けられないんじゃないか?
いきなりPSP3000以下のユーザー切り捨てられないし。
557名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 18:03:38 ID:xcEDAtem0
余計な機能はいらないからゲーム1本で勝負してくれ
そのかわり電池長持ちや低価格で売った方がいい
558名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 18:04:55 ID:9qI0C4LsO
>>556
マイク、、、は別売りしてるか。
DSiのカメラみたいに、最初はOS(XMB)のみ対応みたいにすれば不可能ではなくね?
559名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 18:05:23 ID:HMFPsDQH0
ゲーム1本にしたところで勝てる訳ないじゃん
560名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 18:25:24 ID:Le06dGVZ0
>>553
ですよね〜
普通に考えたらソニーグループは紛うことなきコンテンツホルダーなわけで
映画・音楽・ゲームという配信するのに最適なコンテンツを持っている

対してアップルは基本的にはコンピュータ・情報家電メーカーなわけで
配信できるようなコンテンツはほとんどない
だからこそEAを買収するとかいう噂が流れるんだろうがな

ヨーイドンで同時に走り出していたのなら、ソニーの方が
ネット配信事業で有利な要素が圧倒的に多いんだがね・・・どうしてこうなった・・・

ここでストリンガーの強権がどこまで発揮されるか見ものだ
561名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 18:34:32 ID:HMFPsDQH0
世界中でも面白いこと出来そうなのはアポーとソニーだけなので頑張ってくらはい
562名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 19:49:17 ID:NwhI959g0
>>546
PS2互換できるといいね。できたら凄いよ。
でもDVDを読み込むような大きいドライブが付くとも思えないんだよなぁ。
563名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 19:51:53 ID:9PSI6SiZ0
ついでにPS3互換
564名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 20:03:54 ID:9qI0C4LsO
>>562
だよなー。
むしろPS2ソフト出来るなら、
PS3にも搭載してPSN通して有料で買わすだろうしなぁ。
565名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 20:21:49 ID:NwhI959g0
>>562
自己レスだけど。PS2並みの処理性能を持ったゲーム機ならできるかもしれない。
完全にPS2化するには解像度が足らないのと4GB推奨やダウンロード必須になっちゃうだろうし・・・
566名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 20:34:22 ID:bVUMqa8X0
>>555

なるね。L2R2つけたら更に分厚く重くなるよ。
アナログスティックはタッチパネルで代用出来るだろうから
PSP互換切るのならそれも捨てちゃっていいと思う。
567名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:51:05 ID:kvD1eUZeO
PSP2はなさそうだな

Wii型コントローラの発表でFAか……
568名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:13:55 ID:NJkZoNkD0
PSP2が出ない事は
確定済み
569名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 04:38:03 ID:YZAyWca40
もうどうでもいいからPS2値下げしてくれw
570名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 08:55:27 ID:rEi342ZB0
wii型コンがそもそもPSP2な可能性。
571名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 09:09:34 ID:Q21E6aNV0
カプコン「PSに40タイトルほど出します」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1241738824/

これが裏付けになってるような
572名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 09:17:19 ID:P4RrDBCLO
>>570
盲点だったわ
573名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 11:22:10 ID:JRXd9Nt2O
ネット関連強化で月々定額でどこでもネット対戦出来るってのはどーよ?
WILLCOMかそこらの電波借りてさ。
毎月2000円ぐらいなら出すわ。
574名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 11:32:13 ID:0PJqk83d0
>>573
これを買えば少しだけ幸せになれると思う↓
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp002606/?pcode=900
575名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 12:00:16 ID:JRXd9Nt2O
>>574

こんなの出てたんだw
俺の仕事はドモホルンリンクル的な残業あるから欲しいなぁw
576名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 12:31:44 ID:ykvlOsm10
“プレイステーション携帯”もあり得る――ソニエリCEO
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news026.html

Sony Ericssonの小宮山CEOは、ウォークマン携帯、サイバーショット携帯のように、
プレステ携帯も「あり得る」としている。(ロイター)
2009年05月08日 11時22分 更新
577名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 12:38:19 ID:QdgoF1MVi
>>576
最終的にいきつくのはやっぱり携帯だろうな
iPod touchがいい例
578名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 12:41:05 ID:DAU6IMkQO
PSP2出せよぅ
579名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 13:41:52 ID:8DtkOPQM0
>>577
通信手段込みで考えないと、DLC専用にするのは厳しいだろうからなぁ
580名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:52:00 ID:/XFuKjc/0
>>577
PSPの最大の売りである大画面(携帯機にしては)液晶と大容量メディアは、携帯電話機能とはかなり相性が悪い。
変に混ぜ合わせると、どうにもならない製品が出来そうな気が。
581名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 16:08:52 ID:Q21E6aNV0
>>580
小型軽量が進んでるケータイと、比較的大画面を売りにしてるPSPとじゃ、水に油だからな
ゲーム機は操作するためにある程度しっかりとしたボタンキーが必要だからどうしてもかさばるし

docomoとipodTouchとDSを持ち歩く日本人にはちょいと辛い
582名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 16:09:34 ID:wFVBZOW40
iPhoneで大丈夫だからそれはねーな。
まあ携帯PSPがでるなら2台目需要だし。
583名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 16:15:28 ID:pLjpMI0UO
>>581
>docomoとipodTouchとDSを持ち歩く日本人にはちょいと辛い

よくよく考えたらそんなに持ってたなw
584名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 16:17:47 ID:Q21E6aNV0
>>582
異世界の言葉にしか聞こえん
585ミレニアム ◆rGZ7q70Z/c :2009/05/08(金) 16:30:16 ID:JQSVo4VKO
EDで余韻に浸ってるときに電話かかってきたらウザくないか?
586名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 16:39:16 ID:wFVBZOW40
>>584日本語OK?
587名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 16:43:07 ID:Q21E6aNV0
>>586
OKなので>>582を日本語でおk
588名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:16:25 ID:ICSJZRgLO
発売日が気になる
589名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:28:53 ID:eyFXZrwT0
携帯持ってるのに、誰がそんなかさばる第2の携帯機欲しがるのよ?
590名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:33:32 ID:W/Zhm7o4O
ハードウェアで語ってもオタクしか買わないよ。
それじゃ今と変わらない。

DSにしてもあいぽにしても、機能ではなくソフトウェアで売れたんだってのをまだ解らないの?
591名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:35:41 ID:63pTG2k40
ここはゲハだぞ
592名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:38:09 ID:eyFXZrwT0
だが一理ある
593名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:40:56 ID:TL79tfobO
>>590
面白いソフトを出せる機能は必要だろ。
594名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:12:00 ID:93dTfZ1MO
>>585
確かにw

テレビデオみたいに、片っぽ壊れたら(この場合充電切れたら)両方使えないみたいな不便があるからなぁ。
595名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:22:38 ID:RDwspgzD0
PSP2 Phone は 無いのですか?
596名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:53:04 ID:eyFXZrwT0
カプコンに続けというメーカーも多いはず。それがPSP2の伏線なのかはわからないけど
今後は当たり前になっていくんじゃないかな。E3楽しみっすなぁ

http://gs.inside-games.jp/news/186/18688.html
597名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:57:31 ID:cjKmyE3LO
E3でコナミが裏切りリストに登録される予定
598名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 21:11:01 ID:ZOh7qQDjO
小島新作PS3だっけ?
599名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 21:18:36 ID:eyFXZrwT0
>>597
DL販売なら小売りの負担にならないし、参加したほうが儲かるのではないかと思う
600名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 21:40:03 ID:kwPkJp+J0
確かにSCのBDはスゲェと思うけど、綺麗過ぎて、チマチマした画面でやってるのが
残念って感じ・・ 720ぐらいでTVに出力できればもう据え置きなんて不要になるな
601名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:39:57 ID:7cKWvTJT0
最近初めてPSPの体験版を落としたんだけど、メモリースティックからゲームを選んで起動できるのってステキ
っつーか、あのメニュー画面がUMDのおかげで全く生きてこないよね
602名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:51:20 ID:weeP6Zbs0
>>595
E3でPSPのハード関連の発表があるとすればPSP Phoneが最有力
UMD無しでDLのみの互換性でソニエリが出す
話題作りが主
603名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:12:09 ID:Sc/Un2bIi
そんなに見た目に凝らずに画面少し小さくした程度にしたら
iPhoneとおなじ大きさでいけそう。
勿論ダウンロード専用なら
604名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:23:00 ID:esBxMlJUP
ゲームボーイミクロみたいな携帯電話用に小型化したPSP?
さすがにあのサイズで耳元に持ってくのはイッちゃってるw
605名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:23:52 ID:t5EevwID0
結局CFW対策のあまり変わらないPSP-4000の発表と、PSPソフトのDL販売も開始しますよってところじゃないかな。
3000でもDLできるならUMD使える3000買うのでUMD削るのは意味無いし、
大きく仕様変更するとも思えん。4000になって大きく恩恵が受けられるなら買いだけどね。
606名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:57:50 ID:Wm9j14EL0
>>576
ありえなくていいですorz
607名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 09:22:17 ID:0rg2hb1j0
>>565
解像度は足りてるよ。320x240でできないゲームなんてPS2には存在しない。
そもそも処理能力でPS2を上回ることなんてさして難しくないんだよ。
すでにMHがあのレベルでPSPに移植できてるんだから、
新しい世代のCPUとGPUで新型作れば確実に処理能力ではPS2は上回れる。

しかし、PS2のゲームをエミュレートできないのは、
PS2のアーキテクチャの複雑さに由来するわけで。
PS2の設計わかっているSONY自身でさえもPS2のCPUとGPUをそのまま搭載させない限り
まともな互換性を確保することができなかったので、コスト削減のため互換そのものが切り捨てられた。
現在の最高スペックのPCでさえPS2の不特定多数のタイトルを遊べるレベルでソフトウェアエミュレートするのはできないでいる。

PSP2がPS2互換になる唯一の方法はすでに言及のあるようにEEとGSという9年も前のチップを細密化して搭載するしかない。
608名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 10:09:48 ID:AFSQgN8yO
>>607

PCとか全然詳しくないからわからんのだけど、逆にEEとGSという9年も前のチップを使ってPSPのエミュは出来ないのかな?

PS2の方が処理能力優れてるなら、こっちの方が簡単な気がするんだが…
609名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 11:07:25 ID:u+TYguNB0
据置型のPSPですか
610名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 11:19:33 ID:gpSV9IRM0
PSP2はまだ発表されないと思うけど、例えPS2よりもCPUやGPUの
単純な処理能力が下回っていたとしても、現在のシェーダー技術を
前提としたGPUの設計になるので、グラの見た目は余裕で上回る

ちなみにEE+GSを現在使われてる45nm〜65nmプロセスで1チップ化したら
どのくらいの大きさと消費電力になるんだろうか
611名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 11:19:49 ID:t5EevwID0
>>607
よく>>565の文章を読んで来るといいよ。一応書くと
>完全にPS2化するには(PSPでは)解像度が足らないのと
PS2は基本640x480だからね。
612名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 12:24:41 ID:t5EevwID0
>>610
今後は25nmというプロセスも一般化するかも知れないですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/11/news026.html

どうせなら25nmで作って欲しいですな。
613名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 12:28:46 ID:P74Dulk10
>>612
技術の熟成がまだまだだし25nmはしばらくは出ないと思うよ。
少なくとも2年はかかるかと・・・
614名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 13:00:04 ID:esBxMlJUP
モバイル用に専用設計されたチップの方が効率はいいだろ
615名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 14:12:38 ID:0rg2hb1j0
>>611
内部的にVGA扱えればそれでいいわけでPSPの画面でやるときはローレゾ(320x240)
テレビに出力するときはハイレゾ(640x480)にすれば済むだけの話。
616名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 14:27:59 ID:oTHnHMdE0
PSPなんて性能だけならPS1と大差ない程度だけど
光源処理だのフォグだの環境マッピングだのが実装されてメモリが
でかくなってるおかげで出力される映像はかなりリッチに見える
617名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 14:53:19 ID:7oYz9Dp50
                  PS→PSP
浮動小点数演算能力      10倍程度 (公称)
ポリゴン演算能力         20倍程度 (公称)

                  PSP→PS2
浮動小点数演算能力      3倍程度 (公称)
ポリゴン演算能力         2倍程度 (公称)


結構違うとおも
618名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 20:38:57 ID:t5EevwID0
PS2に対してPSPは画面の大きさが4分の1だから(640x480と320x240)、
PSPのポリゴンがそれほど出ていないのは気づかないはず。MH2Gとかがいい例。
PS1はPSPでは余裕でエミュできる性能。
619名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 21:19:01 ID:e2KMj0/mO
PSPをTVに繋いでやれば粗さがよくわかるぞ。
EE+GSの上位開発してPSPエミュ出来ればそれがPSP2でいいよ。
PSPtwoとか。
620名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 21:25:26 ID:t5EevwID0
EE+GS載せれれば最高だけど、コストと消費電力がネック。
完全に携帯機向きじゃない。7500万ポリゴン/秒は伊達じゃないw
621名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 22:03:49 ID:sR4EPBqDP
PSPがPS1のエミュが出来るのってCPUがPS1の進化形だったからだろ
でないと絶対に不可能だった
PS2のエミュをしようと思ったら絶対にEEGSを載せる必要があるな
622名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 22:25:58 ID:rx/NOree0
確かにあれほどの完成度のエミュは無かっただろうな
まあPSP自体のグラフィック面は新しいGPUでかなりイケテルけど
623名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 23:25:42 ID:4uFXX4ORO
発売年末に合わせるだろ
624名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 23:33:19 ID:gjNQJ+7kO
で、そーゆーとこに食いつくのはオタクだけな事実。
性能上がれば〜と言っても、現状スペックで劣るDSにフルボッコされてるしな。
ソフトウェアとサービスが充実しなきゃ客はついてこないよ。


んで本体開発に金かけるとソフトウェアとサービスに回す資金が減る、と。
625名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 23:34:56 ID:P74Dulk10
>>621
っていうかインターフェイス扱うところがまんまPSだったんだよ
エミュというかPS3初期のようなハードをまんま積んでる感じ
もちろんPS2起動してるときにもインターフェイス回路として動作してた
626625:2009/05/09(土) 23:45:55 ID:P74Dulk10
すまんPS2のことかと思った
スルーしてくれ
627名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 23:46:53 ID:L/PyQOfP0
PS2とPSPの話を間違えてなくね?
とりあえず新型は解像度とクロック上げて欲しいなあ。
628名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 23:48:47 ID:L/PyQOfP0
ああ。失礼。
新型は右アナログも付けて!!
629名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 00:06:09 ID:4Cj/O4P70
クロックは消費電力の関係で上げづらいんじゃね?
PSPの設計の段階よりは省電力技術の蓄積は増えてるとは思うけど
CPUのクロック・消費電力を上げずに性能を上げるのに
一般的にはコア数を増やすという方向性だけどどうなんだろうか
630名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 00:15:38 ID:wKz6tWMr0
R4000のデュアルコアだね、今。それをクアッドにするってこと?
631名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 00:30:27 ID:wKz6tWMr0
今のPSPじゃなくなるよ、完全に。せっかく可変クロックになってるんだから
自由に上げれる可変がいいのでは?CPUの製造プロセスが不明だけどそれを
小さくするのが一番現実的かと。
632名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 00:47:40 ID:wKz6tWMr0
ごめん、言い方がおかしかった。
CPUのクロックを333MHz以上にあげれるようにして(可変で
それで互換性をとりながら、CPUの製造プロセスを小さくするでおk
633名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 00:56:59 ID:VV1xosn2P
最新のモバイルチップは高性能で消費電力も高いよ。
ATOMだってそうでしょ。 1ghzくらいまでは対応出来るんじゃないの?
当面は初期PSPみたいに制限掛けるって手もあるけど。
634名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 01:08:00 ID:q7bwP8AA0
そもそも今の段階でそんな高性能が必要なのかというのもあるな
今の時代は高性能化よりタッチパネル付けたりした方が受け入れられるだろう
635名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 01:52:35 ID:wKz6tWMr0
個人的に欲しいのは、標準バッテリーの増量。2200mAhにして、重量バランスが良ければおk
636名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 01:53:31 ID:zd1fL1Yei
>>635
アナログパットをPS1時代のくぼんだ版にしてほしいな
637名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 02:55:51 ID:qk69Rf+RO
>>636
あー確かに。
ってその形(平面凹み)ならスライド式でも薄く出来そうかな。
638名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 08:20:52 ID:dazKmGaw0
>>634
まあ、バッテリが短くなったりデメリットも考えたら、
あまり処理能力高める方向には行かない方がいいかもね。
ただ、iPhoneもゲームデバイスとしての地位を向上させつつあるし、
グラフィックぐらいはゲーム機としての面目を保っておかないと、
ユーザーの流出がとまらんような気もする。
639名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 09:10:16 ID:F+zSneGwO
右アナログスティックの追加ぐらいの気がするなぁ。
R2L2R3L3ボタンも欲しいけど。
640名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 10:24:34 ID:e8rNkbAG0
ちょっと前に次世代powerVRの話で、国際的な家電大手にライセンスとかそういう話を聞いたけど
あれって本当にSCEなのかな。普通にアップルとかいう落ちだったりして
641名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 10:52:23 ID:wKz6tWMr0
642名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 13:38:49 ID:wKz6tWMr0
見たときちょっとびっくりした。
PSP-3000 v5.03で自作ソフトを起動する ChickHEN ハックだってさ
この穴を次のPSPで埋めてくるだろうね。記事はこちら

http://japanese.engadget.com/2009/05/07/psp-3000-v5-03-chickhen/
643名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 16:03:44 ID:dRZfndeO0
PSP2は出ません
断言しておきます。
余計な期待はしないように
644名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 16:06:10 ID:r0HojCodO
PSP2発表でGK大勝利!
645名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 16:06:13 ID:vU8qKY5V0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090508_ps_phone/
ソニーが「プレイステーションケータイ」を発売か、複数のスマートフォンも
646名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 16:06:29 ID:Ty4RPHU30
つーかこれだけPSP2出すぞ出すぞって噂流しといて、実はそんなものはない
なんてことになったらズコー感ハンパないな
PSP-4000でもズコープラモ組み立てるレベル
647名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 16:09:59 ID:jAOdoZKH0
新清士なんかPSP2が出る前提で日経に記事書いちゃったしなぁ
違ってたらかなり恥ずかしいことに

まぁ「UMDドライブ無しの3000」みたいなもんはありそうな
648名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 16:12:26 ID:BvuVXK0QO
つうか最近どんどんPSPで新作発表されて
今後スクエニやカプコンからも期待作が出るのに次世代機種は出ないでしょ
649名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 16:14:01 ID:0a5TKfe00
小売り近辺では話題になってんだね

http://ameblo.jp/get6-2/entry-10257613854.html
>流通では新型ハードの話でもちきり。



SCEさんの大きな発表に期待したいですね。



ズコーだけはやめて下さい。

650名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 16:21:23 ID:0orgSiyZ0
いよいよか
651名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 16:31:42 ID:qk69Rf+RO
>>649
前もPS3値下げ発表で盛り上がって、
実際はHDD容量UPの"実質"値下げだったオチがあったなぁ
652名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 20:52:43 ID:g4oMaEKm0
>>479
一見良さそうに見えるけど、これでアナログ操作しつつLRボタン使用とか無理だろ
あと、アナログパットの下に縁があって人によっては親指の肉挟みそうだな
653名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 20:58:08 ID:2MKNp6BF0
メディアプレーヤー時は画面だけ外れてipodtouch見たいに
ゲームの時は今のPSPみたいな専用スタンドにはめてゲームが良いな
654名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 20:59:56 ID:VV1xosn2P
ソニードッキング大好きだし、それは本気であるかも知れんなw
マジで検討の余地はあるかもね。
655名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:23:23 ID:BCdN6QgWO
PSPて日本以外はボロボロでPS3よりひどい有り様なのに
PSP2なんか出すの?
PS4より可能性低そう
656名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:35:36 ID:DNWSu0Og0
>>655
リセットするための次世代だろ
657名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:42:28 ID:wKz6tWMr0
>>655
そういう発言が出るたびに、俺の中で噂が確信に変わっていく。
PSPという冠は付かないかも知れないが、新型らしいのは出るんだろ。
658名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:45:17 ID:u1o9xVVU0
単に右スティック追加のUMD廃止型のPSPじゃないの?
659名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:47:20 ID:1U7MqOSmP
UMD廃止するならフラッシュメモリは載せてくるだろうな
でないとDL出来ないし
660名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:49:09 ID:cfyIaQqR0
ってか、出しちゃって大丈夫なの
やっと築いた、日本市場すら駄目にしないか?
661名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:49:55 ID:hKARuXNZ0
>>655
米と欧州の方がいまだに販売累計多いのにひどい有様なのか?

欧米のソフト販売はダウンロード中心になってるからソフト販売本数も実数わからんし
662名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:52:04 ID:O0UuXlvn0
>>661
ハードは売れてるがソフトがまったく売れていない(´・ω・`)
モンハンやガンダムがないPSPを連想してもらえれば分かりやすい
663名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:54:18 ID:wKz6tWMr0
欧米の売り上げがひどい有様なら、何らかのてこ入れはするはず。
脅威となってきているiPhoneも拍車をかけている。任天堂のDSもな。
664名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 22:57:00 ID:a/tjoWYK0
全部cfwが原因なんだよね
665名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:03:39 ID:1U7MqOSmP
いくら3000で対策しても2000と大差無いからあんまり意味ない
新型出して2000から買い換えたくなるようなの出さないと
666名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:04:14 ID:u1o9xVVU0
UMD廃止で8GBか16GBのフラッシュメモリ内蔵の予想じゃないっけ?
となると価格は軽く2万越えかな??
売れなさそう…
667名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:04:21 ID:wxy3r00+O
このスレは妊豚とボクサーの知ったかによってできています

まぁたいがいのスレがそうだが
668名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:05:07 ID:DNWSu0Og0
>>666
DL販売だからソフトは安く出来るだろう
669名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:05:43 ID:d4Tt6aSIO
UMD廃止した分はたいした本体のコストダウンにならんの?
670名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:06:21 ID:Xz4d22x20
海外じゃ「PSP」って名前自体、もうDSに挑んで惨敗した
負け犬のイメージプンプンだからな
名称は変えてくるかもしれない
671名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:07:29 ID:qc9ce/Zm0
2004.05.12 PSP-1000
2007.09.20 PSP-2000
2008.10.16 PSP-3000
PSP-7000が出るまでPSP2とか無いだろ。
672名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:10:24 ID:oHiRVEoI0
DL販売ってかなりユーザーが減るんじゃね?
メモリが一杯で、たまに遊びたいゲームとか再ダウンロードしなきゃいけないじゃん。
数分、再ダウンロード待つよりもメディア入れ替えの方がマシに思える。

いくらiPhoneに対抗って言ってもゲームの容量が違う訳だし
673名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:11:08 ID:253MduI00
思い切ってスカウタータイプにして欲しい
674名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:12:42 ID:0yyLphWC0
>>672
減らないよ、むしろお前みたいな間抜けが淘汰されるだけ。
675名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:19:07 ID:HvaX/W1wO
PS2のソフトDL販売したいなら
それぐらいの性能ないとな
PS2資産は使える武器なんだから
676名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:20:34 ID:ayF6w4Yhi
iPhoneは10MB以下だもんな携帯電波でダウンロード出来るのは
677名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:21:32 ID:u1o9xVVU0
全然関係ないけど8GBとか16GBのウォークマンで結構な値段だよ!?
話題が出たからだけどiphoneも結構高いっしょ??
次世代機になればグラフィックの向上などで、
ゲームソフトのデータ量が増えるでしょうね。
8GBや16GBじゃ直ぐパンパンになるだろうから、
次世代機はありえないんじゃないかな?
仮にHDD内蔵なら別だけど…
678名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:22:14 ID:2MKNp6BF0
ps2のタイトルも配信してくれればいいんだけど
679名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:23:31 ID:ayF6w4Yhi
>>678
今でも手抜き移植が多いのに更に加速するだけだろ
680名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:23:36 ID:1U7MqOSmP
フラッシュメモリなんて一年で値段が暴落するんだから
8Gぐらい載せれるだろ
発売初期は苦しくてもすぐに値段は下がる
681名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:23:57 ID:jxwCBnFu0
http://sonytsu.jugem.jp/?eid=432
タッチパネル機能内蔵液晶ディスプレイ発表!

そういや、自社でつくってるタッチ式パネルはどうなってるんだろう?
今はシャープの液晶だっけ?
682名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:25:00 ID:ayF6w4Yhi
>>681
カメラに使ってるじゃん
683名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:26:31 ID:d4Tt6aSIO
低価格低容量のものが多くなると思うけどなぁ
684名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:31:25 ID:oMLLGNgg0
パッケージ販売が継続されるからこそumdは無いよ
685名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:32:52 ID:wKz6tWMr0
内蔵フラッシュメモリの容量が少なくても、メモステに退避できればおk
686名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:43:26 ID:HvaX/W1wO
メモリは多いほどいいが
高いと売れない
無理して安くすると儲からないと学習したはず
つまり必要最低限しか載せない
あとはメモステで
687名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:50:38 ID:QR18wCWJ0
>>677
iPhoneなんていまや0円じゃんw
688名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:52:03 ID:vU8qKY5V0
一括で買ったら0円じゃねえよ。新型出たらまた高いだろうし。
689名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:52:46 ID:Dy76J1Yj0
>>681
この予想通りだったらいいなぁ
690名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:52:51 ID:wKz6tWMr0
内蔵とは言わないかも知れないが、フラッシュメモリを簡単に交換できる形なら最高。
691名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:54:41 ID:Dy76J1Yj0
USB接続なら、USB3.0の仕様が決定した後だな
692名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:57:44 ID:Dy76J1Yj0
画面サイズは実際、3.5インチぐらいが一番いいだろうね
解像度の見栄え、携帯できる大きさ、消費電力考えると
693名無しさん必死だな:2009/05/10(日) 23:59:32 ID:oHiRVEoI0
>>674
何が間抜けか説明してもらおうか
694名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 00:00:52 ID:VTKl4Qql0
2011年くらいにしてほしい
PS3に近いくらいの性能にしてくれ
695名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 00:04:22 ID:zK6gVqL80
>>677
そっから先はメモステ個人対応に任せれば尾k
696名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 00:05:22 ID:2MKNp6BF0
個人が作ったアプリとかも使えるといいね
697名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 00:07:07 ID:VTKl4Qql0
>>693
中高生が使うということを考えてない馬鹿だから無視しとけ
698名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 00:08:04 ID:SOJoO8vk0
UMD廃止、3.5インチならぎりぎりポケットに入る大きさになるな
699名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 00:45:26 ID:F46goUmc0
正直、タッチパネルはいらん。
700名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 00:49:42 ID:znGHKZ2a0
DSも持ってるけど、タッチパネル便利だよ。採用したらソフトの幅も広がるんじゃないかな。
701名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 00:56:19 ID:BD8X0AT6P
スライド式のスクリーンにするならタッチパネル無いと
メディアプレイヤーとして使いにくい
702名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:05:13 ID:p8M2BE9GP
iPhoneに対抗しようにもタッチパネル無いとどうしようもないな。
703名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:08:43 ID:+hoZTrWm0
iPhoneとか携帯のタッチパネルが面白いのは初めだけだろ
正直要らないと思うがなぁ
704名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:12:29 ID:znGHKZ2a0
一度タッチパネルを使ってみることをオススメする。考え方がガラリと変わるよ
705名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:14:30 ID:+DVlct5Gi
>>704
使いづらい実際
使いづらいけどiPhoneのUIはよく考えられてるとは思う
使いづらいけどな
706名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:18:44 ID:znGHKZ2a0
>>705
まあ、結局は個人差だからな、考え方なんて。でもどういうところが使いづらいのか教えて欲しいな
707名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:20:25 ID:p8M2BE9GP
俺はブラウザをケータイのボタンでぽちぽち動かすのなんてもう考えられんよ。
708名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:24:37 ID:+DVlct5Gi
>>706
文章打つ時、文字変換、ポインターの移動
一部アクションゲームとか
これ以外はさすがアップル素晴らしい
709名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:27:30 ID:C7BU71QC0
あちこちPSPタイトルを発表してるから性能UPはなさそう。
機能で色々変更はあるだろうけど。

PSP−3500ってとこか。
710名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:29:17 ID:+hoZTrWm0
タッチパネルの利点はポインタのクリックが速いってだけだからなぁ
711名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:31:49 ID:znGHKZ2a0
>>708
文章打つ時=タッチペンなどでなぞって文字書いたほうが楽だよ
ポインターの移動=そんなのする必要が無い。直接タッチでおk

あとの項目はボタンを併用すればいいんだよ。
712名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:32:35 ID:+DVlct5Gi
>>710
確かに
でもボタンがない分、確実に選択したい箇所を押したいなら
ボタンは必須だ
713名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:33:45 ID:+DVlct5Gi
>>712
>でもボタンがない分
は間違いだ
714名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:44:25 ID:+hoZTrWm0
>711
文字書くだって?どこが楽なんだよ
Palmのグラフティでも面倒臭かったってのに

>712
電磁誘導ならそー思うけど、感圧とか静電じゃあなぁ
715名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:47:49 ID:BD8X0AT6P
タッチパネル付けるならXMB捨てるかな
716名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:50:01 ID:znGHKZ2a0
>>714
携帯で「お」って入力する時にあ行5回押すのが好きな人?
書くのがいやならソフトキーボードが出てきて「お」をタッチすればいいだけの話。
717名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 01:55:42 ID:+hoZTrWm0
>716
書いたりソフトキーボード出して、画面狭くして「お」をタッチするより
キー打った方が速いって話だよw
718名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 02:00:45 ID:znGHKZ2a0
>>717
どちらが速いかは、慣れもあるだろうし、個人差だから仕方ないか。
タッチパネル、ないよりはあったほうが便利だとは思うんだけどね。
719名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 06:01:31 ID:g5ubGi9BO
そんなこと言ったら、3000でほとんど使い道のないマイクを内蔵にしてるやん。
タッチパネルなんて安いんだからとりあえず入れとけ。

入れとけばちょっぴり便利になる。
利用したソフトが何本か出るかも。
それで充分だ。
720名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 07:16:23 ID:Zh2XFmYG0
XMBの文字入力チョー面倒なんですけど。儲は違うね。
721名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 08:28:38 ID:ELu2tLXG0
>>709
性能アップないなら買わない。1000で十分だわ。
722名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 09:02:10 ID:B6UfOQj50
そういえば新型機のアルバイトがどうのこうのっていう件はどうなったの?
新型PSPじゃないの!?
723名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 09:26:38 ID:K0tPhtsEO
中途半端なバージョンアップではないね

タッチパネルをつけたりしただけじゃ売りにはならんしフルモデルチェンジと考えていいかと…


まぁ今年のE3はソニーかな
724名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 10:01:03 ID:znGHKZ2a0
タッチパネル採用、UMD廃止、フラッシュメモリ内蔵、これぐらいはやってもらわないと。
CPU・GPUのアップとかはあったらいいなって程度。
725名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:10:22 ID:j4MBJS8n0
533 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 07:00:59 ID:hK4HyJro0
PSPgoって本当かねぇ
UMD廃止でDL販売のみとか
どうすんだろ

541 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 08:38:27 ID:0ueaPGfr0
俺もPSP2が欲しいよ
XBOX位の性能でオンライン機能を強化してくれたら最高だわ
タッチパネルはゲームに使わないなら採用してほしい

564 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 11:21:16 ID:AafuNDJH0
PS3発表(4年前)・PS2発表(10年前)より大きい発表って告知してるのに、
あーだこーだ語らない方が冷静すぎるだろww

586 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 11:50:32 ID:cxzW/PQW0
ゲハ歴5年の俺から言わせてもらうと新型の噂がどこそこから出るときは大体来る
2000の時も3000の時も必死に否定する人が居たけど、諦めよう

596 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 12:01:10 ID:1LfRDkED0
同意、ダウンロード併売は必須
UMDに埃が一粒でも付着してるとすごくむかつく

引き取り希望
726名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:11:59 ID:WjaYaxR+0
お断りします
727名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:40:20 ID:zfWAYLq90
>724プラス11g/nも搭載して欲しいな・・・あとコーデックも充実して欲しい・・・
もちろんPSP-4000の話ね。
728名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 12:42:06 ID:Kj5+4wgmi
少しなら知ってるけど2000→3000と同じようなもんだよ
729名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 13:18:08 ID:vQ8h3IM3O
PSP2(仮称)は49800円
730名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 13:19:14 ID:8K6Fyk8O0
はや!って思ったけどもう5年か、普通に次世代機発表あってもいいよね
731名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 13:20:39 ID:xnLKK4yq0
>>729
ありそうで、こわいw
732名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 13:33:14 ID:ELu2tLXG0
>>729
平井「安すぎたかも」
733名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 14:05:35 ID:zK6gVqL80
>>730
次世代機発表はうれしいけど、でもどうせ発売されるのは1年以上先の話
それならもっと快適にしたPSPがほしいよ
734名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 14:21:46 ID:cONcat29O
タッチパネルつけると
必ずギャルゲが採用してくれると思うから
タッチパネル必須
PSPでドキ魔女出してくれやい
735名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 14:25:05 ID:juA1wlKdP
問題は糞ゲーだということだな
736名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 14:59:48 ID:ELu2tLXG0
またPSP-2000→PSP-3000みたいなマイナーチェンジだったりしてなw
そうだとしたら完全にズコーだなorz

スペックアップした次世代のPSP2だったらキタ――(゚∀゚)――!!
737名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 15:23:24 ID:LfdD/DLri
>>736
なんでズコーなの
738名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 15:43:38 ID:3LgHX6Hj0
PSP持ってなくて欲しいんだけどこれはPSP2でるまでまってたほうがいいな
739名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 15:45:07 ID:r9BRHGcN0
UMD外すならもうちょっと縦幅狭めてPDAスタイルの縦持ちゲーム増やして欲しい。
今思うとワンダースワンはよく考えられていたなと。
740名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 15:58:10 ID:4Xu/AXhF0
小型の液晶で640x480の解像度を実現するには
どのくらいの大きさが必要なのかね?
PSPと同じくらいの液晶の大きさじゃ足りないかな?
741名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 16:15:12 ID:w8lZZydT0
FWVGAくらいにはなるんじゃないかと思うけど・・・
欲をいえばQHDでフィルレート重視の性能で。
742名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 16:20:31 ID:p8M2BE9GP
そんなに解像度あったって持て余すだけだよ。
HD機ですら内部800x600とかを引き伸ばしてるんだぞ?
743名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 16:24:56 ID:zK6gVqL80
解像度を持て余す
744名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 16:33:00 ID:w8lZZydT0
あと4年くらいしたら他社からVGAを超える解像度の携帯端末が出てくるよ。
6年以上のハード寿命を見越しての措置という事で。
745名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 16:48:17 ID:8fwqvH6T0
まず前提条件として携帯ゲーム機に本当に必要な性能なのかってことを考えんと
746名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 16:54:34 ID:DJy+8fzv0
解像度でいえば、現PSPが既にiPhoneのそれを超えているんだよな。
747名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 16:58:52 ID:znGHKZ2a0
>>745
タッチパネルと無線LANの11gぐらいは最低限必要じゃないかな?
748名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 17:00:13 ID:p8M2BE9GP
超えてない。
iPhoneは320x480。
PSPは480x272。
749名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 17:09:14 ID:MNtclVRBO
もちろん今年発売するんだろ?PSP2
750名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 17:28:12 ID:Ebp2O4YX0
ついでに青歯もたのむ
751名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 17:34:59 ID:1c3hlWQXO
節操ないからタッチパネルは採用するだろうなぁ。
DSやipodからじゃなく、新型Walkmanからの流れでとかいって。
XMBや文字入力タッチで出来たら楽そうだが。

BeeTVとかには今参加してないんだっけ?
752名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 17:37:25 ID:Ebp2O4YX0
新型walkmanの値段見るにメモリ内蔵したらバカみたいな値段になりそうな気がするな
25kオーバーは確実な希ガス
753名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 17:43:10 ID:p8M2BE9GP
伝え聞くようにアーキテクチャがPSPのままなら2万切りは十分可能だろ。
UMD切ってコスト下がるし、16GBのフラッシュなんて今はタダ同然。
754名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 17:44:37 ID:znGHKZ2a0
価格はWii未満なら出してもいいかなって思う。
今普通にメモステ8GBとPSP-3000買ったらそれぐらいはかかる。
755名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 17:45:22 ID:Ebp2O4YX0
>>753
ここで書いてるような仕様にしたら値段あがらないか?タッチパネルとか
ズコー仕様なら二万切りそうだが、そんなのイラネ
756名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 17:59:39 ID:4Xu/AXhF0
PSP2のゲームソフトの販売はMSPDを使ってだね。
これならDSのソフトより箱のサイズが小さくなるわ。
遊ばなくなったソフトはそのMSPDに自分でダウンロードするか
ゲームショップへ行ってお金払ってデータの書き換えをしてもらえばいい

757名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 18:18:24 ID:DJy+8fzv0
>>753
ただ同然はねぇわ
まぁ16GBとかにこだわらなくてもいいと思うけどね。
何のためにメモステがあるんだって話になるし
758名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:03:02 ID:znGHKZ2a0
ソースは失くしたが、11年に1度の大発表だっけ。
外人のビックマウスを差し引いても、E3で何か大きな発表があるに違いない。
759名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:23:09 ID:HVsnt6I80
すごいPSPがでてくるのかな
今のPSP持ってても、新型のPSP買いに行きたくなるような
発表してほしいですな
2千もってるけど3千なんてわざわざ買い換える気にならないし
760758:2009/05/11(月) 19:26:33 ID:znGHKZ2a0
ソースは「PSP2、発表カウントダウン」スレの中だわ。
761名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:31:14 ID:1c3hlWQXO
PSPだけで11年云々はないだろうし、
PS3の値下げかHDDupとかもあるんだろうけど。
SCEは発表だけは派手だからなぁ。
762名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:34:11 ID:8fwqvH6T0
>>761
去年の戦場のヴァルキュリアPSPの発表は最悪だったな('A`)
763名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:34:31 ID:cONcat29O
PSP2もいいけど
小型PS3とかも出ないかね…
薄型とは言わないから、せめて旧PS2くらい小さくして欲しいわ
764名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:36:37 ID:Ebp2O4YX0
SCEとしての発表の中で史上最大規模とかだった気がするが、どうせ史上最大規模のズコーなんだろうな・・・
765名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:38:07 ID:BD8X0AT6P
UMD削除、スライドスクリーン、フラッシュ搭載まではほぼ確実だと思うよ
問題はタッチパネルつけてくるかどうか
本体の性能UPは無いな
値段的にもバッテリー問題的にも時期尚早
766名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:47:59 ID:X7gSy65Qi
>>765
残念・・・どれもないよ
767名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:53:34 ID:1c3hlWQXO
FF7CCの時みたいに、
FF13なんたらで同時期に同梱版だすかな。
あとはソウルキャリバーと、
自社ならぼく夏か?


って、UMD廃止なら"同梱版"自体が無くなるのか。
既インスト・オリジナルデザイン版になったり?
768名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 19:54:44 ID:X7gSy65Qi
>>767
廃止しないよ
むしろ廃止されるのは一部機能が廃止されそうだけどな
769名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:00:36 ID:dSe5tf7J0
スライドした後はアドバンスSPみたいな形になりそう
770名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:01:47 ID:vQ8h3IM3O
49800円か
771名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:07:22 ID:OfAWvDOVO
マリルイRPG3やったがタッチペンさえなければ操作性いいソフトなのにってソフトだった。
PSPには絶対にタッチペンつけないかアクションゲーにタッチペンを使わないでノベルゲーとかだけに使ってほしい
772名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:08:25 ID:ELu2tLXG0
>>758
PSPに関しては何もなく、ハードの動きは新型PS3だったりして。
または例のPS3用コントローラーのことかも
773名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:16:08 ID:R92iBuBFO
先手必勝ってのはあるな
PSPの時もDSの価格発表で初めからペースを乱されたし

それに、任天堂は後出しに弱いというのは64から露呈してるしな
774758:2009/05/11(月) 20:17:30 ID:znGHKZ2a0
>>772
それはあるかもね、だって確定してないんだもん
775名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:18:35 ID:8fwqvH6T0
PSP2はどの陣営も敵に回さないように立ち回るのが一番利口な気がするがな
携帯機ソフトの売上げ上位を任天堂ソフトが占めてる時点で次が出ても結果が目に見えてるし
776名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:19:33 ID:BD8X0AT6P
PSP2は明らかにiphone対策だろう
777名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:23:45 ID:Dv0ufZ2kO
国内PSPが明らかにモンハンとギャルゲ&移植専用機になってる感があるけど後継機だしてソフト面で改善できるのか
778名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:27:10 ID:+3IqzTXjO
UMDは将来的にはBDになるとかならないとか
779名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:29:54 ID:znGHKZ2a0
>>777
だからこそ、新型を出すのではないか?という話が出てるんじゃね?
現状を打破するために。
780名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:34:24 ID:dSe5tf7J0
UMDなんて外付けドライブで読み込みにしてドライブ同梱しとけばいいんだよ
その分本体小さくして、バッテリー強化して欲しい
781名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:36:06 ID:3U7hciZ60
PS3が設定価格吊り上げて失敗したから、19,980円で出してくるだろうな。
しかし、そうなると機能面では劇的な進化は無いはず。
デザインを大幅に変えて勝負にくるか?
782名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:57:48 ID:Ebp2O4YX0
モンハンが売れるってわかってんだから各社パクリゲーだせばいいのにな
いい加減P2G飽きてるだろうからそこそこの売り上げは見込めるんじゃないか?
ただし良ゲーに限る
783名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 20:59:16 ID:8fwqvH6T0
>>782
PSpとかモンハン無双みたいなタイトルが結構売れたな(両方とも評価悲惨だけど)
あとPSPのゲームでアクションものはマルチプレイを必ず売りにしてきてる
784名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:02:53 ID:w8lZZydT0
HDMIケーブルでTV出力しての据え置き利用を実現してくれ。
これだけで、食い付くやつは多いだろう。
785名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:06:08 ID:VogOkqr90
とりあえずUMDの読み込みを早くしてSCEがもっとソフトを出してくれればいいんだけどな
786名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:10:35 ID:+3IqzTXjO
ANUBISをPSPでやりたいんだぜ
787名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:10:47 ID:DJy+8fzv0
UMDは現状2倍速読み込みだ
早くしようと思えば6倍速まで耐久性や騒音の心配なくあげられるだろう。
問題はバッテリだが・・・ディスクチェック有りのメモステインストールの方がいいよ
788名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:19:09 ID:cx1KDfch0
>>784

現状のPSPよりもっとPS3と競合しちゃうじゃん
789名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:32:44 ID:4Xu/AXhF0
ANUBISをPS2でか………。それいいね
でもPS2と同程度の性能をPSPの大きさで実現できる技術は
もうあるんだろうか……………?
790名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:35:07 ID:4Xu/AXhF0
あれま
PS2じゃなくてPSP2でだね
791名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:37:38 ID:mSRPNFw1i
>>789
UMDだからディスク入れ替えしなきゃいけないよね
792名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:44:52 ID:4Xu/AXhF0
ソフト規格がメーカー側以外
書き換え不可のメモステなら何とかなるかも?
ってことでカードスロットを2つ付けてくれ
793名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:55:09 ID:znGHKZ2a0
>>792
それならUMD廃止もできるし、バッテリー消費も少なくできるね。
ロードも無くなって、コストダウンも期待できるか。
794名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 21:56:16 ID:ELu2tLXG0
よくPSPは現状で性能は十分だろって声聞くけど、そうは思えない
MPOをやってよくわかった。MGS3の足元にようやく辿り付けたくらい。

やっぱり一番は解像度が低いことかな?
次にビデオメモリが4MBしかないんだっけ?
795名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:03:09 ID:DJy+8fzv0
ビデオメモリはPS2も4MBだす
796名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:05:10 ID:yBeXor4W0
スライドは無いと思う。
スライド方式は開いたときの剛性を稼ぐため
土台側に液晶の半分程のスペースが必要という事と
開いた時にキーパッド周りにスペースが殆どないのが欠点だから。

このPSP2イメージも現行よりずっと大きくなってしまっているし
http://japanese.engadget.com/2009/04/29/psp-umd-e3/
これでスクリューコマンドとか打てんでしょ?
797名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:11:10 ID:DJy+8fzv0
そのデザインはタッチパネル前提だろ
でもこれ外人が作ったにしてはゲームのモデルがモンハーなんだよな
変なの
798名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:11:16 ID:3LgHX6Hj0
新機能何付くんだよそれによっちゃ今PSP買えない
799名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:12:43 ID:DJy+8fzv0
携帯型ゲーム機だと、据え置きと比べてたいしたこと無いグラフィックで
も妙にうれしくなってしまうのはなんでだ
800名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:14:59 ID:33cyNfqiO
結局は憶測なんだよなぁ
早くE3やらないか
801名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:19:04 ID:znGHKZ2a0
>>799
携帯機だとモニタ・操作系統など全てがそれ一つに収まっているために、
俺の場合、それがFC画面程度でもなぜか嬉しく感じることがある。
802名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:20:51 ID:MiRGLQMI0
>>796
これデカくね?
まずこれは無いだろ
803名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:45:43 ID:3LgHX6Hj0
デジタル供給のみはきつい
804名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:47:37 ID:+zeLgzsM0
>>48
アップルのパクリだな
805名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:49:25 ID:dSe5tf7J0
外付けUMDドライブ作ってそれで取り込んだりすればいいんじゃね?
PSストアの人も普通のパッケージの人も両方使えるし
806名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 22:51:42 ID:3LgHX6Hj0
PSPと互換なかったらかわね
807名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 23:20:26 ID:IeYV+mQX0
次の大幅アップデートで箱○みたいにメモステにインストール
起動はそのソフトのUMDを入れてないと不可
みたいな発表の線はやっぱりないの?

CFWとやらが蔓延しているから意味なしなのかな。
808名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 23:41:36 ID:znGHKZ2a0
>>807
友人からソフトを借りてインスコしてから、認証したらあとはソフトを返すなり何なりして、
ぶっ続けでやる人とか出てこないのかな?それを疑問に思った。
809名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 23:42:23 ID:1c3hlWQXO
>>805
PSP-4000じゃなくPSP2にするなら、
初期PS3でPS2メモカリーダー別売りしたみたいに、UMDドライブ別売りにするだろ。
810名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 23:49:29 ID:IeYV+mQX0
>>808
いや、認証はそのソフトを起動する毎に行う形をとればいいかなと思って
箱○はメディアインストしてもソフトを入れておかないと起動しないから
同じやり方をすればおkなんじゃないの
と単純に考えただけなんですけどね。

どの道あと1月もないしwktkしながら待ってればいいわな。
811名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 23:50:00 ID:BM3vhytZO
ソフトはどう販売するのかな
ネット販売もいいがデータだけの販売だとありがたみがない
やっぱりパッケージ販売して欲しいね
812名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 23:53:16 ID:3I23DE5a0
まあはっきり2にしちゃうと
設計から新しくしして桁違いにグレードアップなくちゃ成らないし
互換性も捨てれない
GB>GBC>GBA>DS>DSL>DSiみたいに
地味にバージョンアップしてったほうがいいわな
累積販売台数も0からスタートしなくてもいいし
813名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 23:54:22 ID:1c3hlWQXO
>>810
それじゃあ外出時等にソフト入れ替えたり他の機能使いたい時はUMDドライブも持ち歩かなきゃいけないんだな。
814名無しさん必死だな:2009/05/11(月) 23:56:01 ID:IeYV+mQX0
うん、まあそうなるね。
でも今までもそうなんだし別に問題ないかなと

俺は外に持ち歩かないから
どれだけ不便かよくわからないけど。
815名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 01:59:43 ID:yfOKqSIN0
・UMD廃止
・3.5インチタッチスクリーン搭載(解像度は今のまま)
・フラッシュメモリ8GB
・性能は少しアップ
・小型化
・19800円

これが一番無難な気がする
816名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 02:29:19 ID:JzyTnggH0
DSiが128Mってのを見ると8Gも搭載して値段そのままなんてできるとは思えんがな
性能アップならどうにかなりそうだがタッチパネルは低価格な筆圧式は画質落ちるし高価な磁気式は値段圧迫するし
817名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 02:48:21 ID:ykvQ3afK0
操作ボタンを持たない端末にとってはタッチパネルは唯一の入力デバイスで
重要だろうけど、
PSPみたいに操作ボタンがある端末にとっては、利用できる機能が明確なら
タッチパネルなんて確かに必要ないデバイスではあるな。
タッチパネル要らないから、3軸入れた方がいいんでね。
818名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 02:54:46 ID:yfOKqSIN0
>>816
2011年ならフラッシュメモリも安くなってると思う
819名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 02:57:24 ID:KHjoCzwZ0
2011年に何かあるの?
820名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 03:06:21 ID:WDtBGWrtO
スライド式だと結局画面むき出しだからDSiみたいにおりたためるようにしてほしいな。
目隠しにもなるし。
821名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 03:52:07 ID:KHjoCzwZ0
>>816
実はDSiは256MB積んでるんだけど、大した違いはないわな。内部だけ安いフラッシュ積んでも8GBはキツいか。
 >>818が言ってるように2011年まで待ってられないし(今年の話・TVとは無関係)
UMDドライブ廃止してコストをできるだけ下げられるといいんだけどね。
それでも無理なら最近発表した2TBまでの規格に期待して大容量なのはメモステに退避してねで行くしかないのか。
822名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 04:16:20 ID:ykvQ3afK0
UMDは廃止できるものなら廃止したいけど、
PSPでさえ作品によってはUMD2枚組のやつあるからな・・・
代替になるような媒体は難しいんじゃないのかね。
823名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 04:24:29 ID:KHjoCzwZ0
ダウンロードが主な媒体になるって噂だけどね。
それを基に書かせてもらいました。UMD2枚組はかなり大きすぎるけど、
今DLできるFF7はUMD1枚の容量に迫るって話だよ。
824名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 06:13:56 ID:mdUE5cdUP
要はUMD1.8G分をDL出来る容量が最低あればいいだけだから、
2Gのフラッシュを載せてもいい
これなら数百円のコストアップですむし、UMD外す分で十分まかなえる
825名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 06:18:37 ID:p3cFeOGhO
タッチパネルはあったらいいなぐらいにしか思ってないのでPS2のソフトをできるようにしてください
826名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 09:01:00 ID:0V5q45h7O
結局はコレの正式発表らしい
http://www.inside-games.jp/news/351/35163.html

一応PSPなのかな?
827名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 09:11:28 ID:mdUE5cdUP
iphoneとipodtouchみたいに2種類出すのかな
828名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 09:15:33 ID:yEa8Ug6M0
携帯ゲーム機に電話機能なんていらないのになー(´・ω・`)
まあSCEはソフト面で弱いからハード面で売り込むしかないんだろうけど
829名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 09:49:40 ID:iXzgVuUd0
それは「出しません」と断言するよりは
含みを持たせたほうが何かと都合良いから言っただけだと思ってたんだが…違うの?
830名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 09:59:15 ID:mdUE5cdUP
この社長の言い方だとソニーエリクソンとしては出したくて仕方がないけど、ソニー本体が許可するかどうかだな
一度PSP携帯作って却下されてるから
831名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 10:05:10 ID:JyeYq08Fi
>>830
失敗したらかなり痛手になるぜ
よく売れてるパナソニックも携帯は903から赤字とか
832名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 10:07:50 ID:G39NvVeK0
>>831
ビエラ携帯赤字なのか。凄く良いのにな

あのサイドオープンがなくなったら俺はもう携帯を変えないかもしれん
833名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 10:29:12 ID:ZDjiZUPS0
>>830
ソニー・エリクソンはソニーの株式持分は50%だよね
やっぱその辺りがネックなんだろうな
834名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 11:59:54 ID:zTUt6O8A0
New PSP Named “PSP Go”, Sony Might Unveil At E3 | Technology Blog
http://tblog.in/new-psp-named-psp-go-sony-might-unveil-at-e3/
835名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 12:01:42 ID:ZDjiZUPS0
ふむふむ
836名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 12:05:37 ID:Mih56OSYO
PSP phone出すとしたら日本ではどのキャリアから出るんだろ?
ソニエリと今一番結びつきがあるのは、どのキャリアだ?
837名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 12:12:23 ID:lGRCMJ7I0
AUかMVNOでSONYが自力。
838名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 12:47:43 ID:IrMMTrKK0
いや、日本だけ未定で
SIMカードスロットが廃熱口として活躍するってのもアリ。
839名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 14:46:50 ID:JzyTnggH0
ドコモは無いな週アスとかで言ってたが元々赤外線を通して何らかのキャリア(赤外線やCCFF等から見ておそらくドコモ)
とDLC連携するはずだったが何があったか知らんが裏切られたし
840名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 16:44:17 ID:oKhk3aKGO
携帯電話網で現状のどっかと提携するより、
skype機能標準搭載して、wifi料金取るほうが会社としては投資少なくて楽じゃないか?
841名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 16:53:27 ID:tgB2Evs7i
少なくとも本体にdocomoとか入れないで欲しいけどたぶん無理だろうな。
842名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 17:52:37 ID:lGRCMJ7I0
WILCOMとの提携なら安いけど細すぎてDLCは厳しいねw
843名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 18:05:20 ID:CfypDAoPO
今まで光フレッツの環境あったから、UMDレスも良かったけど
今はネット環境無くなってしまったから、ダウンロードオンリーは困る
844名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 18:16:51 ID:Rm/3GP7P0
あー、眉唾モノと思ってたPSPケータイがPSP2の正体っぽく思えてきたw

UMDレスも小型化必須のケータイなら当然だろうし

8GBや16GBのフラッシュも
ゲームならすぐ埋まるし使い勝手悪いだろうと思うけど
「ケータイだから」と言われれば納得行く

タッチパネルもPSPの部分では使わず
ケータイのインターフェース部分でのみ使わせれば問題ないな

…なんか夢ねえな

845名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 18:18:15 ID:im8BxrzKP
PSケータイって恐ろしいほど電池の消耗激しそうだな。
846名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 18:20:01 ID:CfypDAoPO
無線LANない人は
一つのゲームを、ケータイの回線でダウンロードするのか…?
いったい、どのくらいの時間がかかるのか
847名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 18:20:07 ID:81JeUG/Q0
ゲーム機「iPhone」大ヒット 近い将来「DS」「PSP」抜く?(2009.5.12)
http://www.j-cast.com/2009/05/12040901.html

>携帯型ゲーム機と言えば任天堂の「DS」、ソニーの「PSP」が2強だが、
>携帯電話でゲームを遊ぶ人口が急増し、
>近い将来携帯型ゲームは「iPhone」中心になるのでは、という予想まで飛び出している。
848名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 18:24:43 ID:ykvQ3afK0
PSP2とPS携帯、両方という可能性もあるのでは。
両方に互換した作品を、DLCとして出せばいいんだし。
849名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 18:40:50 ID:aITaqb1J0
あんなことやこんなことができるのか
それが一番重要だ
850名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 18:41:58 ID:CfypDAoPO
PSPケータイがもし出たら
見た目によっては買ってしまいそうだ
851名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 18:49:12 ID:81JeUG/Q0
iPhoneに対抗出来るのは世界中でPSPhoneだけ。
出したら面白いから出せ。DSは付いてこれない。
852名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:00:24 ID:swfEUfnx0
DSiPhone最強ってことですね
853名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:07:52 ID:qiPhyeBfi
>>847
ゲーム機がiPhoneのみになることはないと思う
操作性にくせがあるしね
854名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:10:45 ID:W7nh/w2e0
>>847
DDR落としてやってみたが、
iPhoneがゲーム機ってのは無いわ。
やり難いにも程がある。
855名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:18:03 ID:OKSA18/v0
日本では今でもDSやPSPは月20万台ほど売れるが
月額基本料が取られるスマートフォンでそれだけ売るのは至難の業
ただでバラ撒いてるiPhoneもそんな売れてねー
856名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:19:18 ID:f4W+JHNji
>>855
iPhoneだけじゃなくtouchも入るぜ
857名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:19:29 ID:yEa8Ug6M0
>>851
ついて来れないじゃなくてついて行かないだけなんじゃないの?
SCEと違ってソフト面で十分な強さがあるわけだし
858名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:24:06 ID:81JeUG/Q0
DSiPhone出すの?
859名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:24:59 ID:OKSA18/v0
>>856
日本じゃtouchなんてiPhoneより売れてねーだろ
というかボタンがない時点でゲーム機として欠陥品なんだろうけどな。
860名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:34:05 ID:81JeUG/Q0
>「iPhone」と「iPod touch」で累計販売台数が3700万台。
>うち「iPhone」は2100万台以上といわれている。
861名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:38:42 ID:Ct5aq4kwi
>>859
分からないが7ヶ月で累計8億本を叩き出したからな
初代抜で、3日でiPhoneは100万台、今は3ヶ月300万台の勢い
touchのみは分からないがiPodは今年始めで2500万台で今は3ヶ月で1000万台の勢い

売れれば美味しい市場なのは確かだな
862名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 19:54:07 ID:OKSA18/v0
なんの話してるの?
日本ともゲームとも関係ない話?
863名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 20:05:28 ID:Mih56OSYO
お前らが考えるPSP2の買い替えようと思う要素の最低ラインはどの辺だ?
俺は右アナログスティックが付いてるなら買うかな。
864名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 20:09:12 ID:fWH1VaTz0
UMD廃止、またはUMDからメモリースティックに複数ゲームをインスコできて
UMD無しでも起動できるようになったら買い換える
最近、根気が無くなって15分くらいしたら違うゲームで遊びたくなるし、
そのたびにUMDを入れ替えるのが激しく面倒だから
865名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 20:18:40 ID:Wa3seZ/B0
ソフトがダウンロード販売になって、
1ソフト4800円→2800円
右スティックあり
だったら買いたい
できればオンライン対応のゲームをたくさん販売して、
オンライン環境を充実させてほしい
866名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 20:23:07 ID:LeqiCF7m0
マジレスすると右スティックは無い。
タッチパネルもない。
UMDも無い。

内蔵メモステならある。

ちなみに基本性能も変わってない。
867名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 20:28:59 ID:Az1w4MWyi
>>863
UMD搭載、フルインストール搭載(機動にUMDディスク)、電池容量アップ
868名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 20:40:12 ID:mdUE5cdUP
今の内にiphone対策しておかないと特にPSPは大変なことになるな
869名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 20:59:05 ID:pGZtWvKR0
>>865
4800→3800が関の山だな w
870名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 21:27:57 ID:b34omMhp0
ダウンロードコンテンツとして3800円(約39.95ドル)が高すぎじゃんw
871名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 21:28:16 ID:1nDCNt7R0
>>866
だろうな。PSPは性能的には完成されてるし。
更にPS3みたいな高価にして失敗すると大変だから19,800円に代わりは無いだろうし。
でも、有機ELはほしい。
ウォークマンXシリーズいじってみて、早い動きも全然平気でビックリした。
アクションゲーの救世主だぞ>有機EL
872名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 22:27:58 ID:e8rvvdIt0
PSPhoneが出たら買ってやってもいいぞ。
873名無しさん必死だな:2009/05/12(火) 22:37:31 ID:eR18SWb+0
>>863
FWVGAの画面 できればWSVGA
携帯の画面ばかり見てると現行の
PSPのぼけぼけ液晶はいらいらする
874名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 01:27:30 ID:8PpfFpDa0
バッテリーが重要な携帯でPSPゲームって、ソニー何も考えてないでしょ
875名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 01:55:10 ID:i1Thz3uMO
マジでE3の発表がPSP携帯だったらガッカリだな

アップルに追っかけの対抗意識なんかしないでいいんだよ糞が
876名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 02:01:07 ID:uOCPA2i60
スペックは変わらず、UMDを外し携帯機能とタッチパネルを搭載しました、、、いらんな
877名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 02:14:30 ID:5MZeV0yw0
追っかけるというより、将来的にはDLCは避けて通れないからね・・・・
もし、大容量のデータを無線通信で何時でもどこでも簡単にDL出来る時代が
来たらどうする? って話でしょ。
878名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 02:21:31 ID:uAwGNoD/0
>>877
そういうのが将来くると確定してから考えるべきだな
ましてやそういう心配をするのは現状がちゃんと出来てるほうの話
879名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 02:23:31 ID:ReJ5+2Jwi
>>877
そうなったらいくつの店が潰れるんだ
880名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 02:31:45 ID:8PpfFpDa0
ゲーム中やDL中に電話がかかってきたらまずいでしょ。
それに圏外や電波の悪い地域に住んでる人へのサポートとかどうするのよ。
発売したら携帯電話2つ所有になるのか・・・かさばるw
881名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 02:34:20 ID:5MZeV0yw0
確定してるし、その時代が来てから動いても間違いなく遅いでしょう。
とっくに、米企業にそっち方面は抑えられた後。
毎度いつもの通り、先行してた筈の日本企業が気がついたら後塵を拝してる
状態になるだろうな。
882名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:06:35 ID:2NSih5OQ0
>880
そこらへんはすでに現在確立できてるIRVINEみたいな分割ダウンロード技術でなんとかなるんじゃね?
883名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:34:30 ID:8PpfFpDa0
>>875
>マジでE3の発表がPSP携帯だったらガッカリだな
同意。SCE最大の発表と言われているのがPSPhoneって一体w
PSPと互換があるからって誰が好んで買うんだよ。普通にPSP買うだろ。
大容量のデータをいつでも何処でもDLって全然魅力ないと思う。
そのために従量制や基本料金があったりってどんだけ絞り取るんだよw
884名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 04:40:21 ID:foOmEFCFO
PSP携帯はないよ


PSP2はタッチパネル搭載でスペックアップは間違いない


885名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 05:48:05 ID:77SJVqirO
このスレは日に何人かは"事情通"が現れるなw
886名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 06:08:42 ID:Beiru7XpO
タッチパネルはつけて欲しいな。
それだけでゲームの幅が広がる。
ただし、DSみたいに強調しないで
タッチパネルあるから使いたかったら使って
みたいなスタンスで。
887名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 06:11:22 ID:8PpfFpDa0
情報投下

新型ゲーム機や超大作ソフト登場か?ソニーが6月にゲーム事業に関する史上最大規模の発表へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090420_sony/

「PSP2」の正式名称は「PSP Go」に?大容量メモリや高画質カメラなどを搭載か
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090501_psp_new/
888名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 06:18:08 ID:fOneYDzo0
やっぱりゲームはボタンでやりたいよな
889名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 06:19:43 ID:4iH0Iv0c0
PSP GoってPSP4Uみたいな単なるコピーなのかもな
890名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 06:22:23 ID:8Z1TvSiW0
UMD外して大容量フラッシュ搭載してカメラも搭載して小型化してタッチパネル搭載してさらにスライドか
改めて情報統合するとiphoneやSH-04系の携帯っぽいな
891名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 06:53:30 ID:pOjEQC9LP
PSP携帯から携帯機能を外したのがPSPGOのような気がしてきた
こうなったらもう別分野の商品だからUMD外しても問題ないな
おもちゃのPSPは今まで通りUMD付きで売れば良いんだから
892名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 07:18:00 ID:q/AtXUiO0
UMD無しにしたら、別のプラットフォームだよなぁ。
今までのPSPソフトを買ってくれたお客さんのためにも
UMD有りのPSPも併売することになるし。無駄じゃね?
893名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 08:09:17 ID:8PpfFpDa0
UMDドライブを廃止したら、PSPの弱点(ロードとか)が無くなっていいんじゃない?
問題は価格かな。カメラは正直いらないから、25k以内には抑えて欲しいところ。
894名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 08:10:53 ID:6N9oeaCAO
こんなスレが立ってた
参考までに

【企業】「プレイステーション携帯はあり得る」 ソニー・エリクソンの社長が前向きコメント
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242080137/
さて仕事行ってくるか
895名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 08:19:08 ID:8PpfFpDa0
プレイステーション携帯とPSP Goの両方出るんじゃね?
ソニーエリクソンとSCEとソニーグループでも会社違うし。
896名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 10:11:06 ID:RYrVtgRt0
タッチパネルねえ
相変わらず任天堂の後追いばっかだな
もっと画期的なもん作れよ
897名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 10:22:27 ID:DKaPwE730
タッチパネルはいらないから右スティック搭載してほしい。
あとネット対戦強化させてFPS系に力入れればきっと売れる。
間違ってもDSの後追う様なことしたら悲惨な目にあうよ。
898名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 10:23:03 ID:wXasN2cE0
有機EL搭載
解像度アップ
タッチパネル搭載
UMD廃止
右アナログスティック搭載
無線強化
バッテリー容量増加

これぐらいしてくれれば誰も文句言わないだろ
899名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 10:33:12 ID:laiplsBJO
>>898
マルチタッチパネルだな
900名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 10:48:17 ID:H27sPKReO
もうUMD廃止して今のUMDの場所を全部バッテリーで埋めようぜw
今のバッテリーの場所はフラッシュメモリ置き場として活用でw
901名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 11:20:58 ID:GXs2JHVw0
>>898
有機EL搭載
解像度アップ
タッチパネル
右アナログ

この4項目は残念だがまず無いだろうな
新型は次世代のPSP2ではなく、あくまで現行機をベースにした
マイナーチェンジだろうな。まだPSP持ってない人には朗報だろうけどね。
しかし、こんなんで史上最高クラスの発表ってのもオカシイな〜
それはPSPではなくPS3の事なのか?どうなんだろ・・

まさか、PSPの新型自体ガセだったりしてww
902名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 12:29:38 ID:UoIUr9pV0
有機ELと、L2R2と、右アナログスティック。
これらを三つ足してもそこそこの画素数と動画も撮れるトイカメラの訴求力には敵わないと思う。
まあこれもアプリ次第だが。
903名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 12:41:01 ID:CD9gFRfPi
>>883
搾り取るのはソニーじゃないけどな
904名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 13:04:11 ID:DKaPwE730
タッチパネルはマジでいるか??
905名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 13:05:26 ID:DKaPwE730
>>901
前から思ってたんだけど何故右スティックは
無理なの??今までのソフトの関係とか?
906名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 13:17:40 ID:H27sPKReO
>>902

そこそこの画素数と動画も撮れるって必要ないだろ。
そこそこなら携帯で充分。
ゲーム機なんだからゲームに関係ある右アナログやR2L2の方がみんな望んでるだろ。
907名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 13:58:19 ID:N93EZRCD0
>>906
携帯にある機能は全部積んどけばいいよ。
販売価格は49800円でいいし。

PSP2はゲームも出来るマルチメディア端末でいいんだよ。
ゲームしか出来ない端末なら誰も見向きしないし。
908名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 14:43:50 ID:E+MSzy6V0
PSP2ならゲームユーザーに喜ばれないとダメだけど
PSPhoneならPSP持ってないような人にアピールしないとダメだろうね。
PSP-4000なら現状のままか。
909名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 14:49:29 ID:sUHdK0dzP
PSPphoneというより、PSP2とDLCを共有できるような携帯なら
出る可能性は十分あると思う。
910名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 14:58:08 ID:Beiru7XpO
これから出る海外ソニエリ製ケータイとPSP2をつないで
ソフトダウンロードできるようにするとか?
911名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 15:06:30 ID:AtCVXDpE0
PSP2はパワーアップしたPSPだね
解像度は960x540、UMD使用可
PSP2でPSPゲームをプレイする時に
高解像度モードに対応できる仕様だ
最初のPSP・PSP2両対応ゲームは「ソウルキャリバー」
912名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 15:13:18 ID:GWgnrqori
>>911
PSPでもシャギシャギなのにそれを高解像にするなんて
自虐すぎないか?
913名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 15:13:20 ID:sUHdK0dzP
PSPphoneだからといって、PSPが内臓されてる携帯・・みたいなのとは限らない。
あくまで、PSブランドの携帯でありPS"P(phone)"なのかもしれないって事ね。
その上で、PSP、PSphoneどちらにも対応してるコンテンツがあっても
おかしくないんじゃないかと。 
914名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 16:23:47 ID:2CLFBPAX0
http://www.jp.playstation.com/scej/title/bokunatsu4/
ぼくなつ4
ダウンロード版も販売される
915名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 16:49:20 ID:umMuSDdr0
>>894
ソニエリは糞ケータイばっか乱立してる会社だから(主にエリクソンのせい)
そんなとこで出したPSPはいりませんw
SCEが出すから良いのですよ。
916名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 16:53:41 ID:rd2xDu/aO
残念ながらUMDは廃止だよ…受け入れよう
917名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 16:54:40 ID:98yu7oAE0
ゲハで言うのもなんだが、
ハードってどうでもよくね…
918名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 17:07:46 ID:umMuSDdr0
まあ有機ELは搭載してほしいところだけど、
あの画面の大きさで有機EL搭載したらアホみたいな値段になるから、無いだろうな…
たぶん、エプソン製液晶が搭載される。
919名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 17:15:28 ID:5MZeV0yw0
エプソンならこれ使おうよ
http://www.epson.jp/osirase/2007/071015.htm
920名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:00:50 ID:uxYl9xTG0
UMDイラネ
921名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:08:54 ID:umMuSDdr0
>>919
液晶では事業提携したらしいけど、有機ELはどうだろうね。
今後に期待だな。
922名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:47:20 ID:9ly7Lzfj0
そもそもバッテリー容量に限界のある携帯ゲーム機に
UMDとか光学ドライブを搭載すること自体、
設計思想的に間違っていたわけで。
アクセス速度稼ぐ為に高速回転させたら、バッテリーも食うし
モーターもうるさくなるし、寿命も速攻でくるし。
かといってバッテリーのために速度遅くしたら
ロード時間長くてプレイテンポが大幅に悪くなるし。
923名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:55:55 ID:qVQOZws6O
UMD廃止しちまうと、ソフトは配信になっちまうわけだろ?
大手量販店はハードだけの販売になると反感が来そうだな〜
それに、大作が発売されるとダウンロードが殺到して回線がパンクしそう
ダウンロードするのに36時間待ちとかなったら…

何か解決策あるんかね〜?
924名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 18:58:44 ID:uAwGNoD/0
>>923
結局パッケージ版との併売を続けながらDL販売の環境を整えるのが
一番無難な気がするな
925名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:01:11 ID:umMuSDdr0
PSP2用のソフトをDVDで販売。
PCで専用ソフトを使ってインストール(※この際データ量が圧縮される)

…こんなのもありえそうだなw
926名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:06:32 ID:1vAfFvEv0
本体メモリ内蔵ならメモステ形式で販売もできるんじゃまいか?別にディスクにこだわる必要ないだろ
927名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:08:22 ID:Beiru7XpO
>>924
ダウンロードと同時に、UMD版も売って
ゲームソフトをUMDからメモステに丸々コピー機能は標準になるとか。
928名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:12:22 ID:umMuSDdr0
>>926
フラッシュメモリはアホみたいに高いぞ。
それに、DVDなんてあの容量で1枚100円するかしないかくらいだし。
929名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:16:24 ID:qVQOZws6O
確かにメモステ販売って方法もあるね
メモステから本体にデータを移して遊べるなら便利かもね

ムダに空メモステが増えそうだけどなw
930名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:17:08 ID:8PpfFpDa0
>>923
>大手量販店はハードだけの販売になると反感が来そうだな
PSP2のハードはネット環境があることが前提らしいので、(DL専売
いっそのことネット販売のみにするといい。
931名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:19:25 ID:1vAfFvEv0
>>928
ああ、そうなのか。原価いくらくらいすんのかね?2Gの売値が1500円くらいだもんなー

でもディスクにすると結局PC環境必要になる→ネット環境ある→ダウンロードでよくね?
ってならないか?
932名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:26:50 ID:sUHdK0dzP
例えば、ミリオン狙える程の大作RPG データ量4GBとかになったら
どう安定してDLで落とすの?
933名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:36:58 ID:qVQOZws6O
>>930
その可能性は低いだろうな
販売は量販店に任せる方がソニーにとってはメリットがあると思うよ
934名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:42:10 ID:aL1ktapT0
そういった環境の面から考えてもネット専売にはなりえない
でもUMDドライブは本体から廃止されると思う
それはつまりどういうことかというと↓結局はこれ(PSP2はまだだと思うが)

334 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 21:26:09 ID:YJgoO7Uy0
だからPSP2世代で本体からUMDドライブが取り外されるが
外付けUMDドライブが付いてくるんだってさ
それと本体を接続してUMDからソフトや曲や映像をインストールして
PSP1より小型化された本体のみ持ち歩く方式

iPodの仕様の流れを想像してほしいんだが
iPodに曲入れるときはPCに繋いで曲を取り込んで
曲を入れ終わったらPCから取り外して持ち運んで外で曲を聴く

iPodにCDドライブとかテープドライブが付いてて
違うアルバム聞きたくなったらCDとかテープを取り替えるんじゃ台無しだろ?
935名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:51:41 ID:YxrDvDWo0
>>928
>フラッシュメモリはアホみたいに高いぞ。
そう、そこがポイント

例えば容量1G超えのRESISTANCE〜報復の刻〜
これ、DL販売なら3800円、UMDで4980円
これをフラッシュメモリ2Gで販売となると軽く6000円は超える

配信版との差額が2000円超えたら、もはや併売のメリットなんてないし、

プレス物以外ではコスト的にも全く見合わないことから、
UMD廃止であればDL専売
そうじゃなければ、あくまでもプレス物での新規格との併売
このいずれかしかないんじゃないかね

もしくは・・・容量ガッツリ削ってフラッシュメモリでDS並のグラ、容量に落とす?
なわけねー
936名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:52:47 ID:WFy4ICdG0
音楽とゲームの容量の差を考えるとまだ現実的じゃない気がする
937名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 19:56:48 ID:YxrDvDWo0
>>934
>iPodにCDドライブとかテープドライブが付いてて
>違うアルバム聞きたくなったらCDとかテープを取り替えるんじゃ台無しだろ?

内蔵が8G程度で一体どれだけゲームが入るんだろうか
まさか都度4000円以上するメモステを買わせ続けるのだろうか

正直言って、今のPSPソフトの質を落とさず、価格も跳ね上げたくないならUMDか代替積むのは明らかだがね
そのへんの戦略自体見直してるならどうなるかわからないけどな
938名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:01:58 ID:jxRF8YNT0
DLがどうとか
騒いでいるが
そもそも
SONYは
公式否定して
いるんだから



939名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:04:59 ID:WFy4ICdG0
まさかハードディスク搭載とか
940名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:06:36 ID:YxrDvDWo0
>>939
床にでも落としたら全てが終わりそうだなw
941名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:09:55 ID:7WsUWfmjO
250GHDD搭載とかで59800円とかかな
942名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:12:11 ID:MV7gjj+b0
そうよ、そのまさかよ
943名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:13:54 ID:NzWm03Jv0
フラッシュだろ。10万だ。買え。
944名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:15:00 ID:aL1ktapT0
UMDからインストールするとなると
本体にインストールしたらUMDは中古へ直行でいいのか・・・
っていう問題があるわな

そこで思ったんだが、あえて本体にインストール出来るソフトを制限して
別のソフトをやりたくなったら既にインストール済みソフトを消す・上書きしなければいけない
で、またもとのソフトをやりたくなったらインストールし直す
それで上記のインストール即UMDを売り払うをマイルドに抑制するんじゃないか

最近の宅配DVDレンタル方式みたいに
借りたDVDは借りっぱなしでもペナルティはないが
別の新しいDVDは借りることが出来ないシステム
(俺が言いたいこと優しいみんなに伝わっただろうか)
945名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:15:07 ID:8PpfFpDa0
>>938
公式否定ではないはず。ノーコメントって感じかな。

この件についてのSCEの回答はいつものように「うわさや推測にはコメントしません」
http://japanese.engadget.com/2009/04/29/psp-umd-e3/
946名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:15:14 ID:WFy4ICdG0
冗談で書いたんだけど
俺は外に持ち歩かないから個人的にはハードディスクの方が良いと思ってる。
まあ携帯機だからそんな事はしないと思うけどね
947名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:20:41 ID:1vAfFvEv0
>>944
それだと携帯機のメリットが薄れるよな。出先で他のゲームできない。ドライブ持ってくのは本末転倒だし
シリアル製なんかにしたらまたいろいろ問題出てくるだろうしな

2専用ゲームてでるんだろうか?これ出ないなら買い替えるか微妙になる
割れ厨を殲滅するためには2専用ゲームは必要だと思うがどうなんだろう
948名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:36:43 ID:euMQZr4d0
>>946
iPodTouchのHDD版が出たら買い換えるつもりなんだが一向に出なくてクラシックとタッチ2つ使ってる俺も同感
949名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:47:29 ID:qVQOZws6O
>>947
2専用ソフトを出さないと何の為に2を出すかわからないから、出すんじゃないかな

個人的には、PS2ソフトをアーカイブ配信してくれたら満足だけどね

まぁPS2ソフトを遊べるだけのパワーがあるかわからないけど…
950名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 20:57:02 ID:H8IkDx1U0
Sony's Stringer discusses PSN's 'open' expansion beyond PS3
http://www.joystiq.com/2009/05/11/sonys-stringer-discusses-psns-open-expansion-beyond-ps3/

>." Of course, he refers to the PSP (which already features PSN connectivity)
> and -- most likely -- the rumored PSP2 as well (which looks to be solely dependent on PSN)
>however, does he also mean to say devices outside gaming could get the PSN treatment? Say, like, um, phones?
951名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 21:03:48 ID:crlz+mAj0
952名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 21:04:02 ID:q/AtXUiO0
>>950
この写真は合成?
953名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 21:16:48 ID:DIE9ABcg0
MSとかSDとかでもいいけど。DSみたいに。
もう技術的に容量いけるんじゃないか?32GBくらい
は無理か16GBくらい。
954名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 21:25:59 ID:5VHBHJ3i0
どっちにせよUMD廃止にすると言う発想が既に斜め下を行ってるな
955名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 21:27:07 ID:8PpfFpDa0
UMD自体、斜め下行ってるからなぁ
956名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 21:27:53 ID:+Ezgh56Q0
>>950は日経エレクトロニクスアジア版のインタビューがネタ元みたいだが
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169423/?P=1
以前このスレで出てたストリンガー関連の話そのまんま
このスレにあった関係者らしきレスってマジもんかえ?
>>285
>>396
>>493
>>507
957名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 22:22:07 ID:8PpfFpDa0
ぶっちゃけPSPはUMDをなんとかすれば、もっと売れると思う。
正直、私の不満点はそこだけ。
958名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 22:26:16 ID:pOjEQC9LP
SDカードなんて2Gで400円以下で売ってるんだからそれにソフト入れて
売れば良いんだよ
959名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 23:01:05 ID:euMQZr4d0
>>956
今までゲハでまともにリークがあったのは、DQのサブタイトルやAAAの方針などのスクエニがらみばかり
960名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 23:05:43 ID:YxrDvDWo0
まあ、現実的な話で言えば小型BD・・・
どっちみちキャパシティ確保とコストパフォーマンス考えたらディスクしかない
それか、独自新規フラッシュメモリな(メモステではない)
後者の場合は価格跳ね上がるけどねw

>>958
カジュアルコピー推奨する馬鹿ファーストとそれに従うサードがいるとでも思ってるのか?w
961名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 23:18:32 ID:jJL3sU4/0
PSPもUMDじゃなくて8cmDVD採用しときゃなあ。
962名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 23:24:31 ID:X1b8/NfT0
ぶっちゃけ、メディアがSDカードだろうがUMDだろうが
程度の差はあれどうせデータはぶっこ抜かれるんだから
独自メディアとか使っても無駄
データにプロテクトかけた方が良い
963名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 23:27:12 ID:8PpfFpDa0
よくわからないんだが、独自新規フラッシュメモリができたとして、
2GB程度の容量でも価格は高すぎる?
964名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 23:29:15 ID:E+MSzy6V0
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20363198,00.htm
これの一環だね。

>「次事業年度には、われわれはPLAYSTATION NetworkでAppleとMicrosoftと真っ向から対抗することになるだろう」
>とStringer氏はReuters通信社に対し、暗に iTunesとXbox Liveを指して話した。
>Stringer氏はまた、次年度には同社の大量のコンテンツの品揃えの多くがPLAYSTATION Networkで提供されるという、
>過去のソニーの発言を裏付ける次のような発言を行っている。
>「先週の金曜日には、ソニー、ソニー・ピクチャーズ、ソニーBMG、
>ソニープレイステーションの責任者が全員同じディナーテーブルに集まって、実際に連絡を取った」
965963:2009/05/13(水) 23:29:30 ID:8PpfFpDa0
>>960に対する返信ね
966名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 23:31:06 ID:q/AtXUiO0
>>961
UMDのデータ吸出しはできたみたいだけど、
UMD書き込みはSCEしかできない。
もし、DVDメディア使ってたら、今とは比べ物にならないくらいに
PSP市場は違法メディアで溢れていたと思う。
967名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 23:31:19 ID:YxrDvDWo0
>>962
カジュアルと言った意味を考えてくれ、その程度の差が問題視されてんじゃね
敷居は多少なりとも高い方がいい
正規ユーザーが、いずれプロテクト解除フリーソフト使えば、ノーリスクでコピーし放題ってのはマズいだろ

今はCFWでは本体サポートの放棄、マジコンは今や入手自体が厳しくなってる
SDメディアでのソフト展開なんて自滅行為だってば
968名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 23:34:33 ID:ekOdCjRw0
独自規格という時点でどうしてもコスト高になる。
しかもメモリーは思われているほど安くはない。
いかに量販店で不良在庫のフラッシュメモリーが現金化目的で捨て値で売られていたとしても、
そんな不良在庫処分価格を引き合いに出しても無意味だし。

大量生産出来て既に流通も含めてノウハウが確立されているUMDには絶対に敵わない。
969名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 23:45:50 ID:YxrDvDWo0
>>968が言っているけど
現状のメモステ見る限りは、できるだけ技術流用したところで
空2Gの状態で売っても2000円は超えるだろうね

俺がさっき引き合いに出したのはSCEの同一ソフトでの差額からなんだが、
データ料で3500円〜くらい掛かるならパッケージ代、ディスク代込みで4980円のUMD
さて、これに2000円分の新規メモリ代に説明書やらパッケ入れたらいくらに落ち着くだろうか
それは出てない以上なんとも言えない

問題なのは6000円超えたらもう既にBDソフトで売るのと変わらない価格帯の方
970名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 23:55:27 ID:8PpfFpDa0
ということは、独自新規フラッシュメモリの線は薄いとして、
今まで通りUMDか・噂のDL販売とやらが幸せなんじゃん。
971名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 00:00:51 ID:9vnJ303T0
>>970
と、思う
で、DL販売のみだとやっぱり容量の壁にあたるわけ
今は併売がチラホラだから、必要のある人が大容量メモステ買えばいいんだろうけど
専売になったらそれこそメモステ代が馬鹿にならない事態に

つまり携帯機で現在の水準のゲームをDL専売ってのが、そもそも非現実的なわけ
それこそHDDでも積んでりゃ状況は変わるだろうけどね
972名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 00:25:16 ID:NHJHh7eN0
DL販売はPSNでノウハウがあるんだし、無難なのは微スペックアップのDL専用機と既存機の併売。

DLモデルを買うのはヘビーユーザーだろうし、そういう人はネット環境やPCも持っている
場合がほとんど。ネット環境が無い人は既存機を買えばいいだけだし。

買ったゲームはPCのHDDに入れておけばいいし、大量のメモステなんぞ必要無い。
PSNで買ったゲームもアカウントにヒモ付けで移動は自由。
将来、大容量のメモリーが出てくる可能性とよく遊ぶゲームに限ればベラボーな容量は実
際には必要無く、UMDや新規メディアを乗せるよりはDL専用機の方が遙かにマシ。
入れ替えの手間が無い事やロードの速さと天秤に掛ければDL専用機のメリットは大きい。
973名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 00:27:02 ID:2sHtAMjx0
ps2のゲームできるpspならいいのに
974名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 00:27:02 ID:9vnJ303T0
>>972
入れ替えの手間すら鬱陶しい人がいちいちPC経由で実質入替するんかね?w
975名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 00:32:33 ID:NHJHh7eN0
>>974
容量が限られるのは間違い無いし、多いに越したことは無いのも間違いないが、今自分が
よく遊んでいるゲームの容量がどれくらいになるか、持っているメモリーがどのくらいか
との兼ね合いになるだろう。

どうしてもというならメモステを複数持つことで対応してもいいだろうし、あとは好き好き。
少なくとも確実に入れ替えを要求されるUMDや新規メディアよりはマシだろう。
976名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 00:32:45 ID:5IWwFE1Y0
UMDドライブ廃止は手間とかより本体小型化が一番メリット大きいんじゃね(少なくとも俺的にはね)
だからDL販売であろうが外付けUMDドライブからインストールであろうがどちらでもいい
977名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 00:38:17 ID:JC1Bwe7I0
DL販売とパッケージ販売の併用は確定として、UMDとフラッシュメディアだとどちらが安いのでしょうか?
UMDってDVDのように量産して価格を抑えられる訳じゃないから、意外と高いような気もしますが。
メモステ4G(約1500円)よりは安いってことかな〜。
978名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 00:41:55 ID:PXGPOKe40
>>777
2009年のPSP販売本数トップ20
モンスターハンターポータブル 2nd G (PSP the Best)
真・三國無双 MULTI RAID
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009
機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル
戦国BASARA バトルヒーローズ
ディシディア ファイナルファンタジー
ペルソナ
魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE
機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V
アイドルマスターSP パーフェクトサン
アイドルマスターSP ミッシングムーン
絶体絶命都市3 -壊れゆく街と彼女の歌-
無双OROCHI 魔王再臨
ジルオール インフィニット プラス
アイドルマスターSP ワンダリングスター
とらドラ・ポータブル!
牧場物語 シュガー村とみんなの願い
天誅4
サルゲッチュ ピポサル戦記

>モンハンとギャルゲ&移植専用機になってる感があるけど
そうみえるんだw
979名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 00:42:33 ID:HKMBOOEv0
買ったゲームはPCのHDDだけじゃなく、PS3のHDDにも入れて活用できそう。
無理だとは思うけど「PS3でPSPゲームができます」なんてなったらPS3の売り上げもアップするかもねw
980名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 00:55:41 ID:NHJHh7eN0
>>977
比較対象が12cmDVDならDVDの方が安いでしょう。
しかし携帯機に12cmは論外。8cmDVDやBDはコスト的にも論外。メディアでの供給に拘るなら
UMD一択が現実。

UMDなら「いつものようによろしく。デザインはこれで」だけで通じるのに、新規メディア
ならパッケの金型作成から流通業者の教育まで実施には面倒な手間が山ほどある。
それでも将来姓があるのなら投資として許容も出来るが、メディア供給の将来姓は低い。

メモリーに関しては>>968
981名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 01:09:04 ID:imtOxww7P
どう考えたってUMDの方が安いだろ
・・・ただ、問題はUMDサイズの光ディスクでさらに容量アップ出来るのか
どうかという事だが。 BDベースのUMDになると、DVDベースのUMDよりは
コスト上がりそうな気もするし・・・ しかも今回は変な野望w入る余地なく
完全にPSP2ゲーム専用にしかならないからな・・
982名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 01:33:15 ID:HKMBOOEv0
UMDはもちろんのこと、DL販売もやっぱりやる気満々だと思う。まずはカプコンが切り込み隊長で。

カプコン、数ヶ月以内にPSN上でダウンロード専用PSPソフトを20〜40タイトル配信
http://gs.inside-games.jp/news/186/18688.html
983名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 01:34:35 ID:JC1Bwe7I0
>>980
>>981

どうもです。
やっぱりUMDのほうがいいですか。
だとすると、UMDドライブ廃止するには、外付けUMDドライブなんていう
ことになったりして。おお、これならPSPの遺産を捨てないですむw
984名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 02:20:26 ID:imtOxww7P
本体一体化するのと、外付けドライブにするのと
どちらがコスト掛かるのだろう・・・
どうせ外付けにするなら、UMDじゃなくてもまんまDVDドライブ
でも良いような気もするが・・8cmディスク仕様なら容量も適度に上げられて
コストもBDにするより安く済みそうな気がするが・・
985名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 06:21:09 ID:BSZtK2y00
> 112 名前:スネ8[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 04:10:32 ID:FnnYPd0N0 ?2BP(1)
> すっごく曖昧な書き方しかできないので申し訳ないですけど。
>
> E3で、具体的な名前まで出ているアレが発表されます
> 内容も、今海外で噂されてるものがほぼ正解です(私が見た限り画像はフェイクですけど)
> それとは別に、それと同系統の別のものも出るらしいですが
> そちらについては詳しくは解りません
> それ以外の情報はほとんど入っていません。海外なので仕方ないですけど。
>
> 個人的にはこの情報はちょっとガッカリというか期待外れかな
> 他にも何かビッグサプライズがあるといいですねヽ(*´∀`*)ノ

> 153 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 04:15:09 ID:KiOEY+h40
> どの陣営かだけ教えてよ。
> タイトル名はなしでいいから。
>
> 161 名前:スネ8[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 04:16:13 ID:FnnYPd0N0 ?2BP(1)
> >>153
> ソニー
がっかりってのがPSP-4000携帯でPSP2も同時に発表ってところか
986名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 09:23:42 ID:LGUTcAJk0
どうとでも受け取れるノストラダムス級だな。
987名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 09:25:44 ID:1fothAJ2P
988名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 09:38:35 ID:sv9IAW3lO
なんか買い替える程の物ではないぐらいの新型PSPの発表になりそうな感じだなw
PSP携帯は来年携帯の2年縛りが解けるから、その時に安く出てたら欲しい程度だ。
まぁE3で正式発表あるまでわからんけどね。
989名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 09:54:37 ID:OVNW31y60
通話は携帯、ゲームはゲーム機、別々がいい。
ゲーム機が携帯店で売ってるのはおかしいよ。
それに契約解除したら端末でゲームもできなくなるんでしょ、どうせ。
990名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 09:55:32 ID:fnlmIw4Z0
iPhoneなら出来ます。
991名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 10:57:09 ID:fnlmIw4Z0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090428/193281/?P=1
DSの3分の1を超える約3700万台が普及

>一昔前は、高機能な携帯音楽プレーヤー、あるいは多機能携帯電話として知られていたアイポッド・タッチとアイフォーン。
>だが、それらは、いつの間にか有力なゲームプラットフォームへと成長していた。

>と言われても、日本人にはあまりピンとこないかもしれない。

>この国は世界でも希に見る“携帯鎖国”。舶来のアイフォーンは、「絵文字メール」や「iモード」「おさいふケータイ」
>といった国内独自のケータイ文化の多くに対応しておらず、その普及を妨げる要因となっている。

>昨年7月にソフトバンクモバイルから発売されたアイフォーンの国内販売台数はこれまで一切、公表されていないが、
>現時点で50万台程度だと推測される。
992名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 12:25:33 ID:WepKlG3P0
日経は広告費用貰ったところを勝つというだけで当てにならん
993名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 13:44:38 ID:HKMBOOEv0
ゲームの分野でPSPがiPhoneに負けるとは思えんな。タッチパネルだけでは話にならんよ。
994名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 13:49:53 ID:fnlmIw4Z0
PSPが一人後家して消え去る方が心配
そのあとiPhoneが残ってるってことはアリエール
995名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 14:00:21 ID:/L+e3Iwo0
独自のケータイ文化に対応しているとか以前に
端末の値段が高すぎんだよ。
996名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 14:01:20 ID:fnlmIw4Z0
今0円だけど
997名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 14:04:07 ID:HKMBOOEv0
>>996
あんまり笑わせるなよw
998名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 14:05:23 ID:fnlmIw4Z0
ええ、でもSBもアポーも大幅黒字です。iPhoneについては。
どっかのPSPと違って。
999名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 14:06:50 ID:fnlmIw4Z0
だからソニーも危機感もってるんじゃないですか。
ユーザーは呑気な人が多いけど。
1000名無しさん必死だな:2009/05/14(木) 14:06:53 ID:jXMejlKs0
↓予言どうぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。