久多良木「TVはディスプレーさえあればブランドいらない」
先日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の元社長、
久多良木健さんと一緒にシンポジウムを開いたのだが、彼の意見は面白かった。
「今後のテレビはネット接続が当たり前となる。グーグルのようなネット検索機能をテレビが持ち、
世界のあらゆる映像を自在に観ることができるのが、これからのネットテレビの姿だろう」
つまり、今のアクトビラのように決まった番組しか観られないテレビはまだ不十分で、
グーグルのサイトで検索して世界の文字情報にアクセスするように、テレビを通じて映像情報を検索し、
世界のすべての映像を手に入れるという展望である。
(中略)
もう1つ彼が言っていたのは「テレビは何もいらない」ということだ。
要するに、大きな解像度で映るディスプレーが1個ありさえすればいい、
「EeeTVでもよい」と。ディスプレーさえあればブランドも何もいらないと
言っているわけで、日本のテレビ産業を破壊するようなものだ。やっぱり「革命児」らしいなあと感じた。
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw001027042009&cp=1
この人はいつもソフトウェアやユーザビリティを無視した発言をするな
テレビが無くなるとWiだけiは結構困る
PCディスプレイに映す手段に乏しいから
正論だな
さすがクタラギ大先生
TVにしろゲームにしろ解像度さえあればいいし
ショボグラでも解像度さえあればいいということだ
クタにしては弱いな
これは伸びない
スレ一覧で見たらこのスレの上が「PS3で11歳の少女にヌード写真を要求した男が逮捕 2」だったんでクタたんがやらかしたかと思っちゃった
クタは発言が進みすぎてて誰にも理解されない
でもかなり正しいこと言ってる
確かにそうかもな。クタタンがSCEを去る際に残したクタタンメモでは
PS5くらいで全家庭のディスプレイがPSに占領されている予定だったんだろう。
9 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 20:36:24 ID:lCRxiUO30
技術語ってる時のクタって熱いよな
10 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 20:39:04 ID:g6swhG4M0
実現出来ない事に関しては、素晴らしい事を言いますね。
この機違いまだ生きてたのか
12 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 20:54:11 ID:nBM7K0boO
>>10 サムスンパネルでテレビ事業復活させてたぜ。
「サムスンパネル以外は飾りです」という事か
ソニー完全否定だな
>>8 むしろ地上波占領は終わりみたいなこと言ってるんじゃね?
テレビは自分で番組を選ぶことが出来ない
or面倒くさい人のためのメディアだから意味があるんだ
クタの言ってる事はすでにPCモニタで実現してるじゃん
PCモニターでPS3も360も出来るしな
17 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 21:24:00 ID:DHiELxkKO
技術を語るクタは熱い
理想を語るクタは笑う
18 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 21:27:48 ID:f9IQUhTN0
>>16 まさに共有してるけど
PS3も16:10対応して欲しいよ
俺は貧乏だから サムスンでいいや
愛国なんて贅沢言ってられんのです
>>1みたいなことはyoutubeが広まった頃には散々言われてたけど、
今度任天堂がWiiでやろうとしてるお茶の間なんとかが
>>1のTVで検索して動画見るのに近いんじゃないの
>>20 そんなたいそうなもんじゃないよ
またいつものイメージだけ
検索じゃなくて押し付けだし
テレビは結局、テレビ番組を見るためにお茶の間に置かれるんだと思うけどな
>>22 一時期よりは選択肢は増えたと思うよ
有料放送も増えたし
もちろんゲーム機もあるし
地上波みてないっていう若年層も増えてきたのは事実だし
>>23 今の若者層が年とってくるとテレビも変わるかもね。
テレビのニュースなんかも鵜呑みにしない(信じない)って人も増えてるみたいだし
25 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 21:57:24 ID:+IpdYZf70
クタタンの言ってる事が実現したとしても、俺は今のテレビのように連続して無駄な情報が流れ続ける動画を流しっぱにしてるだろうなぁ
26 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 21:59:09 ID:y7m3adJ20
クタラギは未来を見てるよなぁ・・。こいつは神だよ。
全ての発言を3年後に言ったら神と皆が理解する。
27 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 21:59:48 ID:0Ibs627bO
クタの理想は1歩早いんだよな
PS2の時の理想がやっとPS3で実現されかけてきたわけだし
CELLの理想もいずれ実現しそうな気もする
28 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 22:00:06 ID:xjagUMxc0
もう年だな、ギャクのキレが落ちた
正しい意見だとは思うけど、例え世界がそうなっても
日本だけはガラパゴスなんだろうな。
てす
31 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 22:02:42 ID:nYoxgtfS0
ブランクが長すぎたな
やっぱりクタたんすごいなあww
自ら笑いのネタになってくれるとは
オタ的理想は語るけど地に足付いてない
最後に頼るのは技術的裏づけよりもハッタリ
それが久多良木クオリティ
言葉や文化の壁が・・
35 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 22:27:44 ID:MuDmJLc+0
本体でないとはいえ、ソニー関係者がテレビを否定するとは時代が変わったね。
もし、ブラウン管テレビ作り続けていたら、マニア受けの商品として一定の需要はあったのに。
クラウドコンピューティングになるでしょ、映像もゲームもPCも全部
理想だからいいんじゃね?
岩田もおんなじようなこといってるじゃん
テレビの否定というより未来像みたいな感じでしょう
まあ、言いたいことはわからんでもない
実際、TVの視聴率下がってるし
39 :
名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 22:34:34 ID:X+7sohwp0
>>35 HDMI端子つきのHDブラウン管を最後に発売して欲しかったな、北米ではでてたし
一定の需要は確かにあるだろうが
費用対効果はどう考えても絶望的だろう
ロボットだけは続けて欲しかったけど、あれは夢があってよかった
1080pのブラウン管だしてほしかった
そんなに変なこと言ってるかな?
SCEで現役だったときよりも遥かに現実に即したこと言ってる気がするけどなー。
まあ、本当に
>>1の記事の中で言ってることが実現されるためには、
技術よりもむしろ政治的・経営的な課題のほうが大きいと思うけど。
>>41 搬入時に業者にお願いして、キャスター付きのテレビ台に乗せてもらえば問題ない
利権というか政治だな
少なくともテレビ局側は国外からの視聴とかは潰そうと裁判頑張ってるし
その辺に大したパイプの無いクタが何言ったところで所詮絵空事
商売とか利益の事とか考えたら違うだろうけど、そこいらのオッサンでも言いそうな事しか
言ってないじゃんw
ブラビアエンジン全否定
クタラギさんは自分の希望と現実の予想がごっちゃになってるところが
あるからな。
PSXもPS3も結局、自分の希望を優先して現実が見えてなかったので
失敗した。
49 :
名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 00:54:10 ID:WBPLp5KV0
くたたんもキレがオチたな。
50 :
名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 02:00:40 ID:zD/qoyZK0
ソニー製ってブランド?はマイナス要素
PSブランドをぶっ壊した張本人を神格化する馬鹿がいるんだがwwww
52 :
名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 02:08:23 ID:HqJYuBeB0
- グーグル創設者 -
まず、「ワタシはこの技術が絶対に次にくると思う」っていう言明には意味がない。
ビジョナリーぶって色々なところにツバつけておいて、将来に「ほらね」って言いたいだけだ。
悪いけど、それがどんなに先鋭的な専門分野であれ、
口には出さずとも同等以上にわかってる奴はつねに100人はいる。
それを論文にまとめたりブログに書いたりできるやつが10人ぐらいいて、
本気でそれの実現に自分の人生を賭けるやつは1人しかいないっていうだけのことさ。
お前ら何を勘違いしてンのかしらんが
クタタンは昔から他人の発言をパクってるだけだぞ
けっこう正しい事言ってるな
2001年当時のインタビュー
――任天堂からゲームボーイアドバンスが発売されますが
携帯ゲーム機はいずれ携帯電話ゲームに食われ、淘汰され滅びる運命。
我々はそんな将来性のない携帯ゲーム機市場には参入しない。
(ソニーコンピュータエンタティメント久多良木社長)
だから言ってるじゃん、そこいらのオッサンでも言える事を地位を利用して
自分の意見のように言ってるだけだってw
58 :
名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 00:37:45 ID:hUT+zxWK0
この人がいなくなってゲーム業界はつまらなくなった。
59 :
名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 01:34:26 ID:Qo9dDrVJO
「ゲハがつまらなくなった」の間違いでは?
>今後のテレビはネット接続が当たり前となる
これOCNのひかりTVがずっと前から言ってたろ
まあ「テレビ」が不要なのは頷く。今後、必要なのは「ビデオ」モードだけだし
携帯電話ゲームって全然進歩してないよな
ゲーム自体が商品じゃないからね
63 :
名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 01:21:04 ID:eSecZBAd0
所詮暇つぶしだからね。
64 :
名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 22:42:49 ID:dIz8I14SO
しかしゲームメーカーはそれに一番御熱心という現実
ほんとに一番熱心なのか?
そうとも思えんけど。
電脳コイルみたいな眼鏡がほしい