ソニーがまた宗教トラブル、今回はヒンドゥー教

このエントリーをはてなブックマークに追加
97名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 17:00:28 ID:KrnadFQE0
>>18
神道はギリシャ神話みたいな物だから、キリスト教と比べるのは違うんじゃない?
アマテラスなんて誰も信仰してないし、対比すべきは仏教だろ?
98名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 17:09:40 ID:RGKUDWxt0
ハヌマーン神の名誉毀損w
馬鹿だな宗教キチは
99名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 22:49:08 ID:+t8Bhi5WO
>>97
日本の神社の大半はお天道さんを祀ってるんだが。
ま、日本は宗教行事が軽すぎるから誰も信仰してないだろと思うのも無理はないがな。
クリスマスを祝って一週間後に寺で除夜の鐘をつき、明け方に神社に初詣に行く人間が大半だからな。
100名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 22:54:58 ID:3IXpbH1e0
日本だと神様が萌えキャラになって擬人化されてるけど
インドだとそいういうの許されないの?
インドの神様萌えキャラにしちゃうとか。
101名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 22:55:38 ID:zHgy/ZKe0
ハヌマーンか
メガテン海外で出せないの?
102名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 22:56:25 ID:e/wx0vR90
これPSのゲームの間違いじゃないの?w

PS2?
103名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 22:59:10 ID:5CVZeGpv0
Fallout3も双頭の牛の名前が問題になってインドで発売禁止くらってたな
104名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 23:08:33 ID:+t8Bhi5WO
>>100
たぶん怒られるwいや、怒られるならまだマシか。
イスラームの方々レベルになるとムハ○マド事態をこの世に具現化することすら禁じている。

例として数年前、イスラム圏の国の小学校で外国語を教えに来た教師が熊のヌイグルミに名前をつけようとして生徒にアンケートをとった。
そして一番票が多かった「ムハン○ド」と名付けた。
すると信者さんたちが発狂して暴徒化。教師は逮捕され、教師の死刑を求めてさらに暴徒化。
確か最終的には教師の国外退去で沈静化した。

こんな宗教国家で神様をゲーム化なんてしたらマジで洒落にならない。

105名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 23:18:46 ID:1DDhWbB5O
宗教に熱中する理由がわからんな
同じ空想でもゲームのほうが遥かに面白い
106名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 23:19:09 ID:umFjMT8F0
わざとやってるだろ
107名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 23:23:50 ID:+t8Bhi5WO
>>105
ゲハも変わらないじゃないかw
108名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 23:26:40 ID:zEyve6sSO
とりあえずね。俺は言いたいの。
ゲームを馬鹿にすんじゃねぇ!ゲームは最先端の技術の集合体だ!
古臭い宗教なんぞが、最先端のものに使ってもらえることを光栄に思え。

まあこれは言いすぎだけどさ、宗教家たちって少々おかしくないか?自分達が1番上だと思ってるようにみえる。
こういうものに取り上げてもらうことで、自分達が崇めているものが世に広まるとか考えりゃいいのに。
「ゲームに登場するから冒涜だ」って、あきらかに自分達が上、相手が下だと言ってるようなものじゃないか。
109名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 23:34:34 ID:+t8Bhi5WO
>>108
どっちかってと自分達が上って思ってるんじゃなくて、「自分達が信じてるものこそが最高。」ってのが宗教じゃないか?

あれ、身近にこんな世界があったような……。
110名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 23:35:21 ID:vvUaaZgz0
>>108
おっとGKの悪口はそこまでだ
111名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 00:12:18 ID:/oOiHfvb0
>>100
日本だって天皇をゲーム化とかアニメ化とか映画化とか不可能でしょ
どの国もたいして事情は変わらん
112名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 00:18:45 ID:ZWd2xj4I0
創作物のライターさんはよく知らない海外の宗教ネタは使わないに越したことがないわな
113名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 00:29:00 ID:S8LkITlDO
なんかヒンドゥーやらキリスト敵に回す辺り草加なんじゃないかと。
草加って他教を邪教扱いするらしいし。
114名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 00:42:52 ID:KuAJO1lT0
>>101
女神転生は天使やら各宗教の神やらも敵に回すことができるからな。
ペルソナならまだしも、FC版(SFC旧約)とか真1・真2は無理。
特にFC2と真2は、唯一神であるところの聖四文字がラスボスというヤバさ極まるゲームだから…。
115名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 02:54:50 ID:Z7O44bxI0
>>111
それは国民が怒るんじゃなくて、一部の既得権益層が怒るだけ。
イスラムみたいに、民衆全てが逆上するとかあり得ない。
116名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 06:25:13 ID:UONDNvh30
向こうも民衆全てが逆上なんてしてねぇよ
117名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 08:51:32 ID:l5qDDWMAO
>>116
そういえば知り合いの知り合いにイスラム圏(トルコだかなんだか)の人がいるんだが、堂々とトンコツラーメンとチャーシューを食ってたらしい。
「ちょwそれ豚なんだけどw」と言うと
「目の前に美味いものがあるのに食わないのは、イスラムの教えどころか人の道に反するよ。」
と真顔で答えたらしい。
118名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 13:06:42 ID:m8XBZbCF0
>>48
> ローマ神話
> ギリシャ神話
中の人(というか神)ほぼ同じじゃねえか!

> キリスト教
> イスラム教
ほぼというか同じ神じゃねえか!
119名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 00:58:26 ID:OIOXOta30
またか、としか言い様がないな。
創価企業だからしょうがないのかもしれんけど。
120名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 02:13:47 ID:592pkY8+0
ていうか、SONYってのは、「SONYというカルト宗教」なんだから、
他の宗教と揉めるのはごく当然のことだよ。
121名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 07:20:28 ID:gsfbH0G/0
>>113
草加に限らず、一神教は殆どそうだけどな。
122名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 11:57:50 ID:wcsYWtS30
     / |   / |
     /,_ ┴─/ ヽ AIGO
.   (゜\iii'/゜) |||ヽ        /
  / ,,ニ..,ニ、、  \      //
  \ヽY~~/~y} `/..,/   _  //
     ,k.,.,!,.,.,r| ,! | しイ ,ニニく∠,}={ l
     <ニニニ'ノ イ/ / __  V⌒トЧ
.        / |ニ8二!! i 「rヘ) とつl |  〜〜〜
        ' {!-uー‖ レ'| | |  l-/
       .|ヽ   ル  |  |/レ¬| | コロコロ〜
       | |>‐'-く7|  | | |
    ∠〃◎〉     |  | 〃◎) ))))
            ∠〃◎〉
123名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 00:48:05 ID:mNl+HE9y0
未だに食いついてる奴いんのか
124名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 01:26:10 ID:M3jmiJK9O
PS3=免罪符
125名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 01:27:12 ID:92d5y12N0
>>1
メガテンは大丈夫かね?
主人公じゃないからおkかな
126名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 01:40:12 ID:FzHzxgtg0
真メガUは相当やばかったな
出たのが昔でよかったよ
127名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 01:44:49 ID:T96R9tIc0
中国やべーからインドってみんな言うけど
インドもインドで気むずかしそうだな
まぁそれでも中国よりマシなんだけど。
128名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 01:52:51 ID:om3YTBeG0
>>127
宗教や習慣さえ気をつければインド人自体はまともな人間
だからね。中国は習慣とか以前に何か感覚がおかしい。
129名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 03:11:55 ID:Ao3bpT0j0
>>127
インドは階級制度がおそろしい
未だに階級違いの女性にラブレター出しただけで殺されるよ
130名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 03:29:25 ID:92d5y12N0
>>129
リンチされたんだよなぁ。
131名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 22:57:19 ID:tM9m/7f/0
相変わらず他宗教にケンカ売るのが好きな人々だ。
132名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 23:04:34 ID:8oPp1dtPO
>>117
トルコはイスラム圏では割と柔軟思考らしい。
133名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 23:30:50 ID:ixSsRoGE0
メガテンや最近では朧村正だって日本の宗教団体が大人しくなかったらヤバいぞ
>>117
豚肉食うのは絶対悪じゃないからな元々
134名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 12:03:55 ID:cnpnr3MS0
またとか以前にもあったのかよ
135名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 12:05:41 ID:2k2iosTj0
ソニーが定期的に話題づくりでこういうことやるね
136名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 12:11:27 ID:MROES5fOO
次は日本を乗っ取ろうとするカルト教団を殲滅するゲーム作れ
最終面は信濃町を焼き打ちする内容で
137名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 12:46:44 ID:OSDIgRG5O
つまりアトラスは何時訴えられてもおかしくないということですね
わかります
138名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 00:00:09 ID:+KzdE96N0
宗教の違う神々を一緒くたにして悪魔呼ばわりだしな。
これから世界で売るのは難しいかもね。
139名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 00:03:09 ID:d17EgeWp0
カーストwwwwwww
漫画のゼロでカーストの恐ろしさを知ったゼ
度々出てくるし
140名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 00:03:26 ID:EBTVTnzv0
>>138
当のインド国内では誰も気にしていないと伝えています
141名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 00:07:36 ID:EUR+hGGj0
>>138
逆に一緒くたにして同等に並べているから問題にならないのかもしれない
142名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 02:21:22 ID:ahHW8pYx0
http://kotaku.com/5229190/in-poland-pismo-swiete--holy-bible
ポーランドではPS3と聖書が1セットで売られているらしい
143名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 03:22:43 ID:Dd9PIAFO0
おいおい痴漢戦士がアトラス叩きで話題そらし狙ってるぞw
144名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 09:53:35 ID:0E0Xa2K20
PSカルトも一神教だから,ほかの宗教ともめるのはいたしかたあるまいて・・・・
145名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 10:28:32 ID:nwuGk5eBi
ダ・ヴィンチコードは宗教的反発は事前に折込済みで、そのニュース効果も宣伝の一部として想定してた。
これも同じで宗教界はソニーの宣伝に利用されてるんじゃねーの?
146名無しさん必死だな
ソニーがそこまで計算してるわけない。