ゲーム業界を腐らせた「自由度」厨その4尾崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 12:50:53 ID:F+KlmVkF0
オブリはオオカミに追われてるとき崖から飛び降りながら逃げてたらオオカミの方が墜落死してた事あるな
別に戦闘スキル上げなくても何とかなるのが面白い
63名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 13:13:03 ID:RlEPVW/G0
>>54
ちなみに最近はどんな奴が面接に来てるの?
64名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:49:53 ID:+gBjImV5O
>>63
これも前スレであったけどDSとか携帯電話用の一発ネタが多い。
65名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:56:42 ID:N/PbKTfj0
レースゲームは自由度高くして成功してると思う。
バーンアウトとかTDUとか。
66名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 15:55:41 ID:zRnhJLUX0
まぁ、自由度っていうのなら、
PCのFALLOUT1と2のキャラメイキングでINT1にした時の
ゲームへのリアルな反映ぶりには糞ワロタがw
67名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 11:41:17 ID:PrYujT/J0
>>66
オブリでも確かINTが低いと会話の選択肢の文章がアホの子になってたなw
68名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 12:22:12 ID:PvoXF3DpP
俺がオブリで面白いと思った部分が、
「JRPG的な不自由なイベント演出」
なのが皮肉だよな・・・
戦士ギルドの終盤は1本道で悲劇を避ける方法は無い。
それゆえにドラマティック。
自由度と感動するストーリーは両立し得ないのか。
69名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 17:02:45 ID:A1TSyTEl0
OBLIVIONのおもしろさは、そのあたりのストーリーどころか、
システムすら書き換えるMOD。
ここまでの自由度をJRPGに求めるのは酷。
70名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 18:44:11 ID:yjCdMwJR0
キャプテンレインボーは住人が朝起きて活動して夜になると家に帰って寝るっていう
のがあったけどこれはオブリを意識したものかも。
71名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 18:46:14 ID:pIkKhwzjO
自由度を求めるなら死んだらそのまま終わって生まれ変わって新たな人生スタートだな
72名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 18:49:16 ID:XSsQK2Oa0
NPCがスケジュールに従って行動するってのは20年前のUltima5が有名だけど
最近になるまで流行らなかったな
73名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 00:46:58 ID:6StzySLuP
その辺はワーネバ、どきポヤ、ガンパレが良く出来てるな
どれもPS1のゲームなのは、
PS2時代になって作り手の意欲が下がったことを示している
74名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 18:49:41 ID:9JlvM08P0
ガンオケ 絢爛 は無かったことなんです?
75名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 01:26:12 ID:Qw0CqGsz0
住民ストーキングして楽しむなら
住民のキャラクタが魅力的でなければ意味がない。
76名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 12:52:06 ID:T2o4MU9bO
どきどきポヤッチオはキャラデザが気に入ったから押さえておいたけど買って正解だった。
77名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 14:49:06 ID:LWhzFwXYO
スレタイのその4尾崎にワロタ。
78名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 16:46:42 ID:CInlZxnR0
>>72
PS1で言うとミザーナフォールズとかヴァンピールがそんな感じだった
自由度ゲーは作成者がやらせたい部分を強要する仕様が若干あるね
だから本編以外に「クリア後」のフリーミッションが用意されていると大いに助かる
79名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:06:25 ID:0YmeVB02O
ギガンティックドライブや正義の味方何かだとシナリオに拘束される感があったね
80名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:14:16 ID:bGWgxF3t0
>>1
おっと太陽のしっぽの悪口はそこまでだ
81名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 17:58:32 ID:gF9jR+7wO
プレステ黎明期は可能性を秘めたゲーム多かった。
82名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 18:28:27 ID:EeHP9jPu0
作る側にこそ自由な発送が求められてるんじゃないの?
83名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 18:32:59 ID:oQP1ZKHI0
>>69
RPGツクールでもやってろw
84名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 18:42:40 ID:bdOJzqi50
>>72
つ 同級生

エロゲーやギャルゲーでは良くあるシステム
85名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 18:44:28 ID:NUOSxiiN0
自由自由といいながらシステムの統一を望むおかしな連中だな
86名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 18:47:40 ID:fy8Y/aVT0
結局、自由度やスケジュール行動なんかは
ゲームとしての面白さに結びついてないんだから
RPGやACTじゃなくADVでやれってことだ。
87名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 23:21:05 ID:IOVkpsX70
面白いかどうかじゃなくて業界を腐らせたかどうかだろ?
自由度の高い作品自体が少ないのに、それを崇拝する輩が業界を左右するほど多いわけねーだろが。
88名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 00:04:58 ID:jXvDUM3E0
そのテのゲームが増えつつあるところを見ると自由度厨の数はそれなりにいると見るべきだろう。
89名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 11:53:58 ID:/eSLmenP0
自由度の高いゲーム作るとデバッグ作業の多さに作ってる方が腐る

Fable2の制作状況動画見たらよく分かる
90名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 05:21:48 ID:KZYFULvE0
自由度は大切と思うよ
91名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 12:56:17 ID:hjAEmPkNO
自由度を高くしてゲームが面白くなるならいいけどね。
92名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 13:02:41 ID:Mbqwj8T6O
ほどほどがいいです
93名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 13:37:19 ID:Pkmrfj/Z0
バランスがとれている限り攻略の幅は広いほうがいいだろ
falloutとかが評価されてるのって昔の自由度の高いゲーム
よりバランスがとれてるからってのもあるでしょ

JRPGなんて町の住人が棒立ちで単なるオブジェクトみたい
な存在なのに話かけまくらないとイベントが進行しないとか、
フィールドもAからBという町への通路を壁に沿って中身固定
の宝箱を探すだけで探索の楽しみなんてまったくない
一本道はドラマチックでいいとか言うけどJRPGのイベントなんて
カット割りはおろかキャラさえまともに動かせない人形劇で萎えるだけ
94名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 15:28:34 ID:xqd+z9dr0
ゲーム業界、というより日本のRPG業界を衰退させたのはアニヲタ、萌えヲタだろ
FFなどのブランドものしか売れず、キャラ萌えで釣るしかなくなって、
ヲタくさいキャラに一般人がついていけなくなった。

洋RPGはもともとマニアしか見向きしないから問題なし。
というより、なんで日本でマイノリティな洋RPGや自由度の高いRPGを
叩いてるわけ?気にいらなきゃやらなきゃいいだけじゃん。

てかなんで日本で10万本程度しか売れないような洋RPGとかが
ゲーム業界を腐らせるわけ?腐らせてるのはむしろJRPGのほうじゃないか?
95名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 16:26:38 ID:Lu6CBp1a0
おぶりびおん・GTAより自由度の高いPCゲーってある?
日本語・日本語化 できるので
96名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 17:23:10 ID:ZKm+WB/R0
SimCity

たぶん>95はシムシティの自由度は俺の求めている自由度と違うって言うだろうな・・・。
このスレで語ってる自由度の定義って何?
97名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:08:38 ID:eVSnPqbE0
>>95
elona

98名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 19:26:33 ID:XTZ4UUmrO
箱庭の中でどれだけ自由に行動出来るか、だとおもう
だからA列車や天誅虎の巻みたいなステージ自体を作るゲームとか
カルネージハートとかのプログラム作成の自由度は違っているって寸法よ
99名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:04:57 ID:NowDqC+d0
ジャンル関係なくどこでもセーブを基本にしろ。
もう止める時間だけど次のセーブポイントまで一時間かかるし
ノーセーブで止めると1時間むだになるしああああああああああああああああああああ
見たいなのはもう勘弁。
キャラの自由より中の人の自由のが大事
100名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:11:56 ID:OlwqQU+D0
「オレの作ったストーリーに沿って進め」なんておこがましいと思わんかね?
101名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 21:50:07 ID:xqd+z9dr0
>>95
PCゲーにはあまり詳しくないが、Deus ex,スタルカーは
自由度が高いと聞いた。オブやGTAより高いかどうかは知らん。

あと洋ゲーをやるなら英語勉強しとけ。
俺はオブは日本語版が出る前、辞書引きながらがんばってやってたぜ。
102名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:56:18 ID:oI0/JkRkO
ハイハイ英語勉強したあなたはえらいよ、よく頑張ったね。
これで満足?
103名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:57:32 ID:HdaYn7Lh0
どこでもセーブなんてファミコンでもできるのに
最新ゲーム機ができないのはなんで?
104名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:00:56 ID:PMQpHBoLO
リセットとかされて難易度がおかしくなるからじゃないか
105名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:03:33 ID:uTiyboyt0
FF10とか何がおもしろいのかさっぱり。
飛空挺入手後の自由度は最高!とか言いたいの?
106名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:06:35 ID:lM4SNBIZ0
自由度厨とか言い出す厨はwiiとDS以外さわんなボケが
107名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:11:38 ID:5ckN62/XO
>>94
最初に洋ゲー厨がJRPG叩きだしたんだろ
人のせいにするな
108名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:14:18 ID:A9kQiqDK0
>>107
洋楽に触れたばっかりの中高生が
J-POPとかを貶め始めるようなもんだよな
もともと洋楽に興味なければ洋楽を貶めることもない
109名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:22:12 ID:vyh+Luln0
110名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:26:06 ID:bFWqe/AvP
自由度厨が腐らせたんじゃなくて
安易なGTAパクリゲーを濫造した洋ゲーメーカーだろ
各社がGTA風エンジンを作ることで似たようなゲームばかりになる
あと、Havokもうざい。ゴムみたいな鋼体挙動で気持ち悪い。
オブリなんか部屋に物を配置するのにえらい苦労する。Havokが糞なせい
111名無しさん必死だな
俺は一本道好きなんだけど、一本道のRPGのスレきて自由度がないからJRPGは糞とかあおってく奴等は嫌い