モンハンはRPG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:14:47 ID:kemPQ7J40
ヒント:デモンズソウル
2名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:16:10 ID:S2LQOPrSO
>>1
ARPGじゃん
3名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:16:18 ID:xHDXBYDwO
で?
4名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:16:48 ID:ZwVBYrpV0
デモンズ>>>>>>>モンハン(笑)
5名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:16:58 ID:Aa/pBRoD0
>>2
カプコン的にはアクションで売ってるぞ、あのゲーム
6名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:18:39 ID:o8OcprncQ
ゼルダがRPG扱いされてると腹立つ
あれはAADVだよね
7名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:21:06 ID:S2LQOPrSO
>>5
いやデモンズソウルのこと

ジャンル表記がRPGであることが、昔から唯一絶対のRPGの定義
レーシングポエムゲームだろうと頭脳戦艦だろうと
8名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:28:45 ID:kemPQ7J40
>>2
モンハンは正式には「ハンティングアクション」とされている。
9名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:31:41 ID:S2LQOPrSO
>>8
いやだから俺が言ったのはデモンズソウルについて
10名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:32:48 ID:BgfjjBiK0
ってかオブリやデモンズやフォールアウト3がRPGなら、龍が如くシリーズもRPGだよな。
あれは典型的なおつかいRPGと同じ展開だし。
11名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:32:49 ID:o9GadGqyO
いい加減クラナドをエロゲとか言う奴マジうぜー
ゼロ魔の方がよっぽどエロゲじゃん
12名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:35:03 ID:S2LQOPrSO
>>10
四度目になるけどデモンズソウルはARPGであってRPGじゃない
13名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:38:02 ID:2pfe99QE0
RPGなのかも知れないけど

Wiiで出た時点でRPGじゃない
14名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:40:16 ID:kemPQ7J40
>>12
じゃあデモンズソウルはアクションゲーム?
15名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:42:05 ID:xriNuhbI0
デモンズって大して面白くもないし売れてないし、なんで持ち上げられるんだろうな

白騎士持ち上げるのは苦しいって内心思ってるからだろうか
16名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:43:54 ID:38CCNvon0
面白いから持ち上げてるんだけど何言ってるんだこの人は
17名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:44:06 ID:S2LQOPrSO
>>14
いやだからARPG、アクションRPGでしょ
そう表記されている以上それが全て
18名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:44:54 ID:539PwBMC0
いいえ、モンハンは人生です。
19名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:53:53 ID:iwEY7XX9O
お前ら何言ってるんだよ
モンハンは虐殺ゲーだぞ
ただの殺しあいだ
20名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:56:06 ID:6tX9v26k0
ARPGはRPGでしょ?
21名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:58:14 ID:uzYWf7DF0
>>15が核心をついた件
22名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:58:44 ID:jBrdoXJ70
俺は今日程カプコンに呆れた日はねぇ…
ベロニカがPS2で出た時もバイオ4が出た時もサターン版の格ゲーだけ追加要素がカスな時も耐えれたが今回のは無いわ…
何でよりによってWiiでだしちゃうかな?
またロード地獄か…キャラ素材使いまわし出来て楽そうだな…
リモコン振りでしか攻撃できなかったらカスだな…
田中がいなくなって良い方向に進んでくれると思っていたんだが一番ダメな方向に進んだな…
これならPSPにも2G以降も新作出せそうだね…

正直PS3で出るものと思っていたのでかなりショックです…
あのクソ性能のハードで出すとかアホかと。
23名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:59:44 ID:/a4PJ8xfO
アクションゲームちゃうの?
24名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:00:53 ID:UmsOpDIF0
>>15
所詮信者ゲー
25名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:01:30 ID:V9eEwJi4O
>>20
禅問答みたいになるがARPGはARPG、RPGはRPG
まあ広義ではRPG・SRPG・ARPGは一くくりにされるけど
26名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:01:53 ID:/a4PJ8xfO
>>22
安心しろ3は振り操作ないしクラコンでも遊べるぞ
利点はロードかね
Gがロード長かったら笑い話にも出来なくなるが
27名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:04:31 ID:OJxfZfli0
>>26
コピペ
28名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:05:12 ID:HM8kaIBZO
最近のRPGの定義は成長要素の有無な気がするから
本来のRPGの意味とは違う気がするな
最近の意味なら成長を意味するgrowthを充てた方が正しいかも
略称でG.ACT、G.SIMなりのが正確かもね
29名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:05:12 ID:xa/eRSpOO
>>22
いつ見ても笑えるなwww
30名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:09:59 ID:V9eEwJi4O
>>28
アドベンチャーとRPGはジャンル表記を逆にするべきってレスをどっかで見たな

CRPGになった時点で元々のTRPGの意味がかなり失われちゃってるから、RPGの定義は難しい。だから素直にメーカーのジャンル表記に準拠するのが一番無難。
という考え方。頭脳戦艦ガルとかレーシングラグーンは例外中の例外だけど
31ゲームセンタ−名無し:2009/04/20(月) 00:14:54 ID:N4p4xv0p0
堀井雄二が昔の対談でそういう事を言ってたな

オッサン的には「アドベンチャー」の指す範囲が
バイオハザード辺りから無闇矢鱈に広がっていったのが 未だに馴染めません
32名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:15:09 ID:DYMNq9/G0
ゼルダの伝説はアクションアドベンチャーのときと
アクションRPGのときがある
オカリナはアクションRPG表記らしい

リンクの冒険だけは経験値制だから完全にRPGなのかも
33名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:18:52 ID:V9eEwJi4O
>>31
アドベンチャーってジャンルの幅広くなりすぎてるよね。アクションっぽいものからRPGっぽいものから果てはサウンドノベルっぽいものまであってわけがわからなくなってる
34名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:21:55 ID:5W1zR2tg0
キャラにレベルがないからアクションでいいんじゃない
35名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:30:30 ID:3ujlEHSy0
装備がレベルみたいなもんだから、実質ARPGだよな〜。
36名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:32:23 ID:DYMNq9/G0
シミュレーションも多岐

育成アドベンチャーっぽいの
スポーツの采配
都市計画
運転のシミュレータ
軍事戦略
SRPG
RTS
37ゲームセンタ−名無し:2009/04/20(月) 00:42:49 ID:N4p4xv0p0
部分的でも何らかのシミュレート要素があれば シミュレーションは名乗れちゃうからなぁ

だったら アクション性があって飛び道具を撃てれば 何でもSTGを名乗れそうなもんだけど
そうはなってないのは やっぱ 商業的なメリットがないからなんだろうなぁ
38名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 08:14:30 ID:D3KQPTxU0
レベルが無いモンハンはRPGじゃない
39名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 12:00:14 ID:MyXB9yTe0
正式なRPGの定義はともかく
日本でのRPGの定義は
装備ではなく基本的なパラメータが
経験等により上がるものがRPG
強さが装備品でのみ決まる場合は非RPG
と分けられている。(ゼルダ等)
よって、モンハンはアクション
40名無しさん必死だな
モンハンのジャンルは“狩り”らしいぞ
ファミ通にそう書いてあた