次世代DS・DSiについて考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 19:25:44 ID:Qh4v9AP3O
>>45

確か若干ひくい
あくまでもcpuの話しだが

他は知らん
49名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 19:27:52 ID:EqyopnX6O
50名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 19:29:22 ID:XkLXawmr0
DS2がPS2並の性能だったらモンハン移籍でPSP2死亡だな
51名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 19:35:07 ID:1S30byV80
仮にそうだったとしても
そう素直にモンハンは移籍しないとは思うが
52名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 19:37:30 ID:Hn1mOfH70
ノンゲーム層に売れたWii。
ノンゲーム層がゲーム買わなくなって来た今、
ハードの今後がどうなるのか?というのは、非常に興味深い。
53名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 19:39:42 ID:qtGklFp+0
DSにモンハンを出さない理由が使い回しが出来ないって理由だからなー
使い回しが可能であれば海外展開を目論んでいる以上DSも無視できないとは思う
とはいえ特に思い入れもないタイトルだからどっちでもいいが(´・∀・`)
54名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 19:40:22 ID:QequPrZZ0
>>52
次のハードにどう繋げていくのか?ってのもね
55名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 20:06:29 ID:51AZDJ2V0
>>51
まあPS3から予定を取り消してまでWiiに来たりするから
何が有るか分からんな
56名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 21:16:18 ID:/a4PJ8xfO
>>40
正しくは64性能だ
57名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 21:46:00 ID:hkB3vfV30
二点認識タッチパネル(ボタンの撤廃)
伴ってフォースイードバックタッチパネル

やるかな
58名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 21:53:27 ID:PEWrArKq0
PSP       DS
↓         ↓
↓         ↓
↓         ↓
→→→→←←←←
     ↓
     ↓
    ipod touch
59名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:13:54 ID:YCyhAk1G0
タッチパネル上のボタンを押すと、ボタンを押したような感覚(電気刺激)が指に伝わる、タッチパネルってもう実用化されてるから、それを積んでほしい。
エロ的な意味で
60名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:16:15 ID:YMwIeM3SO
>>53
モンハンポータブル3作る為だろ。
61名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:19:18 ID:aG9euTQU0
一画面タッチパで解像度上げてくれればそれでいいんだけど
互換性の問題あるから二画面は鉄板だろうな
62名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:22:34 ID:YCyhAk1G0
3次元液晶を使って、1画面にして、もう1つの画面を、3次元上で再現すれば、1画面でも2画面のようにできそうだな
63名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:25:22 ID:/a4PJ8xfO
タッチパネルは特性上どうしても画面が隠れるから
ゲーム的には2画面は理に叶ってると思うな
64名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:27:20 ID:/KCgWsAz0
タッチパネルは2点以上の認識は欲しい
65名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:28:47 ID:/a4PJ8xfO
>>62
おっ!カーナビで使われてるヤツか!
助席側から見るとDVDの映画が流れ、運転席から見るとナビゲーションが見えるヤツだな
あれを上下でやれば1画面で実現するな
66名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:37:01 ID:007dsrYm0
>>52
任天堂も初めから、ある程度はこうなることを予想してたんじゃないかね
その為の保険として、VCとかやってきたんだろうし

今までの様には売れなくても
VC需要だけで一定の数は売れ続けるかもね
67名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:39:14 ID:Gu0cFJhT0
SDカードをROMにするのやめたほうがいいんじゃねーの?
68名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:39:20 ID:eeqAfcUi0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0224/hitachi.htm

これを小型化して実装して
さらに直接タッチペンで触れて操作とかできるようにすれば
グラの解像度がどうのこうのっていう議論がまるで幼稚になっちまう。

「どきどき魔女裁判」 が大変な事になるぞww
69名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:40:35 ID:NkVO/V650
マリカーHD、ゼルダHD、カービーHD、スマブラHD、
ゲーマーなら胸が高まる。めちゃくちゃ楽しみだな。
70名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:42:21 ID:wD4DZ/5HO
>69
確かにやりたいな
71名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:57:55 ID:SpktGXUE0
これ以上性能上げたらサード唯一の逃げ場が無くなっちゃわない?
72名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:02:15 ID:pxHhbcg60
逃げれないなら素直に死んでしまえばよろしいのでは?
ニーズに答えられない会社を助ける理由はどこに?
73名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:04:59 ID:O3DDFzn/O
メモリをたっぷりつんで
テクスチャの自由度を上げて作り安いハードにしてほしい
あとノーマルマップできるGPUでね
74名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:33:18 ID:nCqzarxS0
>>71
別に性能上げたからって、それに合わせる必要なんかない。
現在のDSだってPS以上の性能でも
SFCレベルのソフトとか出てるし。
75名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:51:04 ID:tWZY4RMn0
>>69
ゼルダHDはともかくマリカHDカービィHDは需要あるか?
マリカはネットワーク面を強化するだけでいいだろうし
据え置きカービィは進むべき方向性が見えない
あとスマブラは桜井の意向で次作るなら新しいシステムになりそうだぞ
76名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 09:36:03 ID:FE2fKx330
携帯機のVCは絶対やってくると思う。
WiiのVCで任天堂もサードも様々なノウハウを得てるだろうし、DSiでDL配信の実績も作った。
GB〜GBA時代の豊富なソフト資産を商売に生かさず眠らせとく理由は無いと思う。

任天堂本体の2万円超えは任天堂では考えにくいし、
PSPの様に逆ザヤ上等はもっと考えにくいから、ハード的にどこまで機能を詰め込めるかは考えるとこだね。
個人的にはCPUとメモリには金使って欲しい。
77名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 09:43:30 ID:HM8kaIBZO
解像度は現状維持でCPUとメモリだけ化すれば
開発の手前も変わらずかつ処理落ちなども軽減されていいな
78名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 09:47:06 ID:RkaEkZkpO
携帯のVCは次世代機の目玉として温存してあるのかな
Wiiの時もVCで盛り上がったし
79名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 09:57:22 ID:Aw07H3VC0
VCAの時みたいに「GBとGBAのVCやります、今夜から」とかやってくんないかな
80名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 10:19:21 ID:bO8CISlb0
GCそのまんまな構成だとwiiとの兼ね合いで有利なんじゃないかな
開発環境互換してるらしいし何より任天堂の開発部が一番楽できるだろうw
81名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 10:32:09 ID:3jfnSFxe0
グラがPS2内外になるなら取り敢えずメディアの大容量化が必須になるわけだけど
任天堂的にディスクは付けたくないだろうし
かといって半導体だとSFCの時みたいにソフトの価格が高騰するかもしれない
何か安くていいのないのかな
82名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 10:49:15 ID:FE2fKx330
携帯機でもギガ単位は必須だろうね、フラッシュメモリじゃだめ?なんか致命的な弱点あるっけ?
83名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 10:51:16 ID:PyaItp+k0
DSiが出ちゃったから少なくとも2年は出せないな、次世代機
84名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 10:57:24 ID:cXOhNh8W0
今PSPのソフト開発コストってどうなってんだろな。
新作を5000円前後で投下できるってのが任天堂的には重要だろうから、
どれくらいスペック上げるかってのもそれによると思う。
85名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 11:03:58 ID:FE2fKx330
PSPはPS2と同等程度って言われてなかった?余程の大作じゃなきゃ10億の桁まではいかないとか
86名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 11:13:12 ID:lT2MKO1s0
「一部は逆にPS2を超えてる部分もある」でしかなかったのに
それっぽい似非PS2ゲームを量産していって
同等の性能ですと平気でぬかしているのが現状
87名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 11:33:57 ID:PfiRn9NB0
PS2のソフトがいくつか移植されてるからいまだに信じている奴も多そうだなー
88名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 18:07:14 ID:f1oclDUa0
一万五千円台に抑えられるスペックでいくんじゃないかな?
89名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 19:43:19 ID:cXOhNh8W0
PSP2よりDS2の方が考えるの難しいよね
90名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 20:13:19 ID:QOMcX+KyO
>>83
もしかしたらGBAの後継機を作る可能性もある
91名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 21:21:58 ID:8NQC50On0
てかGCの基板小型化とか出来ないの。コストかからんと思うけど
92名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 21:26:02 ID:oC39I3g10
>>91
WiiがGCの半分ぐらいにしてるんだが。
93名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 21:26:52 ID:oC39I3g10
あ、ごめん。半分なのはCPUなどチップのダイサイズね。
94名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 01:27:27 ID:NLB3N2lU0
とりあえず場所的に厳しいだろうがアナログスティックは欲しいな。
やっぱ3rdパーソン視点のポリゲで十字キーには限界がある。
95名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 07:29:45 ID:U1bLuYfLP
3rdパーソンって書き込み始めてみた
96名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 17:31:41 ID:TWzmS9P70
>>76
>携帯機のVCは絶対やってくると思う。


一本200ポイントでゲームウォッチ全機種配信とかやり始めたら、
さすがにコンプリートせざるを得ないw
97名無しさん必死だな
いちおうクラニンの景品でそういうのが出てるけどやってくれたら嬉しいなw