FFXIIIの体験版ムービーの容量は約4GB

このエントリーをはてなブックマークに追加
147名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:51:01 ID:41L+8jOAP
>>17
ヲーウィこんなとこにいたのか とっとと病室にもどれよ
148名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:51:38 ID:R6LzDSoQ0
>>143
主観なんかで言われても困るわ
そもそも、文字での表記よりも音で出る方が臨場感あがる場合が多い
それにFF13のように、NPCに近づけば音声で徐々に会話が聞こえるとか、演出的な面もある

容量が少なくて困る事はあっても、多くて困ることは無いんだから
149名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:51:56 ID:R63BVS2w0
>>134 こんなのもあったわwww
27 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2009/04/16(木) 23:29:20 WKUoqelA0
>>20
博多の塩が、なめくじを侵食してる。

味噌は呪われた塩を救うための存在(人であるかモノであるか不明の存在)

聖府はクリスタルの力で、ライトニングでパルスの塩を消すために行動。

スノウ、ヴァニラを仲間に加えて、「外なる調味料」である下界へ降りる。

塩の影響が強いため、シヴァは変形してバイクになる
150名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:52:33 ID:oFLOBbovO
>>145
もう何言ってるかわかんねーよw
151名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:52:51 ID:kx7CSzf50
>>139
映像面では普及の足がかりは掴んでいるとは思う。
ではなぜ普及しないという人がいるのか?

そういう時は外側から見える綺麗な情報ではなく、
技術的な側面、経済的な側面から見てみたらある程度納得できるんじゃないか?

いわく、青色レーザーを射出するレンズ部分の寿命が短い。

いわく、ランダムアクセスでの読み込み速度が倍速を超えず、DVD以下。
書き込みは同等かさらに遅い。BDレコーダーのコピーでも120分の番組を60分かけて
コピーする待たされよう。

いわく、BD規格にはSUNのJavaが利用されており、世界で普及しているマイクロソフトがBD
を利用する事は敵に屈したも同じになってしまう。
Sonyのバイオなどのように、WindowsのせてしれっとBDドライブ載せても、
顧客は容量以外の性能の悪さに閉口してしまうだろう。映画見るためにPC買ったのならまだしも。
152名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:53:00 ID:vlUMT4LV0
>>142
バイアスかけてるこういう奴らにいってくれ

http://so-mo.net/?p=7344
2008年の米国年末商戦で一番売れないモノはBlu-rayプレイヤー
153名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:56:04 ID:ND6FCrga0
Blu-rayプレイヤー なんて売れなくて当然。
買うのはレコーダーだろ普通w
154名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:57:29 ID:INQIiYWPO
>>148
そりゃ容量が多い方がいい。
ただ、それで増えるのがそういうのならいらない。

こればっかりは、分かり合えないんだろうが。
155名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:59:35 ID:8Wf0DyeJP
>>151
「MSさまに敵対する企業の規格なんて、だれが認めてやるか」まえ読んだ

>>152
ソース元嫁よ
「好景気なら、この時とばかり最新鋭製品を買いたがる消費者」
「景気減退で嗜好品が売れなくなっている」
BDに不況の影響が大きいなんて、誰だって知ってるだろ

つうか、その割にはフラットテレビは売れ続けてるから、HD環境はより普及してんだけどな
156名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:01:23 ID:R6LzDSoQ0
>>154
容量増えることで、音声やプリレンダが増えるって決め付けてる時点で間違いだわ
157名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:03:21 ID:QwvV5d3FP
158名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:05:46 ID:JexTRZTmO
そろそろこの手の買い控え刷り込みは効かなくなってるよ。新しいやり方探せば?騙されるのは馬鹿だけだけど
159名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:07:14 ID:5li4vyQB0
てかどうせ余裕があるからって圧縮しないで入れただけじゃねーの?
160名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:07:30 ID:QwvV5d3FP
あ、これに同意しとこ俺

デスヒロシさん
この手の話はすでに持ってる人は普及するの一点張、
持ってない人はどっちでもいいので、結論は出ないですよ。
161名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:08:49 ID:m9lMxQRq0
パルス=下界
ファルシ=イフリートやバハムートといった召喚獣
セラ=体験版で出て来た母は強しの子供
162名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:09:25 ID:INQIiYWPO
>>156
今のところ容量の恩恵受けてるのは、そういうのばっかじゃない?
163名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:16:37 ID:R6LzDSoQ0
>>162
レアーやMGS4、KZ2みたいな、PS3独占タイトルは
テクスチャなんかを収録するのに、BDのかなりの容量を占めてる

あとマルチで、箱○版は音声が5.1ch収録だけどPS3版は7.1ch収録で
ゲーム中の臨場感でもPS3版が上だったりするタイトルも多い

あとは、データを重複収録して、ロード時間を短縮するためにつかったりってのもある
164名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:26:28 ID:kx7CSzf50
>>163
ありえない。
PCのオブリで4096*4096ピクセルのワールドテクスチャのフルセットでも2GB超クラスなのに。
PS3用のテクスチャでは1G強がいいところ。

なので、君の文章を修正するとすれば、
データを重複収録して、ロード時間を短縮するために、そのテクスチャ他リソースを
複数のアドレスに5・6個配置してるんだろう。

DVD並に読み出し早けりゃそういうセットで更にロード時間短縮されるけど、
現状FF13の体験版でも10秒余裕超えという現状。
製作陣も頭ひねって開発する事を強いられてるな。
165名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:32:19 ID:R6LzDSoQ0
俺に言われたてしらねぇよ
文句ならKZ2の開発者に言ってくれ
1レベルで4GB使ってるとか言ってんだから

あとは、最近はPCでもメガテクスチャで128,000*128,000サイズのテクスチャを扱うとか
あらゆる容量は肥大化することはあっても、極端に縮小することは無いよ
166名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:33:52 ID:R6LzDSoQ0
思い出した、他にもソニックがGIの事前焼き込みでテクスチャを作っていたら
DVDに収まりきらずにカット

DLCでこっそりと配信したとかもあったな
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080912/sonic.htm
167名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:37:21 ID:tkjYE0tDO
箱とマルチにした和田に抵抗して、野村たちが嫌がらせで容量増やしまくってんだろ
箱でも出るけどDVD360枚組ですwwwみたいな
168名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:41:09 ID:kx7CSzf50
>>165
オブリでもそりゃ地形のテクスチャは馬鹿でかいさ。
というか説明してない俺が悪いか。
KZ2の4GBはダミー含めは明らかだ。
大体4〜6分割がオリジナルテクスチャの容量だ。
PS3の長所と短所知ってたら分かる話。バス幅ちっちゃいし
頻繁にメモリを食う(それが無理なら頻繁にロードされる)
オブジェクトテクスチャのサイズでかくしてたら
処理オチがはんぱない。

という事です。
169名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:43:55 ID:JJSApPbmO
箱○ユーザー達はテイルズβ版とかラスレムβ版やってれば良いじゃん
どうせFF13は箱○じゃ日本では永遠に出来ないんだからさ
170名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:45:46 ID:R6LzDSoQ0
バス幅はPS3も箱○もかわらんだろ
そもそもKZ2をやれば、実機で高精細なテクスチャ使ってんのはわかる
171名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:57:37 ID:8Wf0DyeJP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070412/jva_3.jpg

DVDって、これ見るとたった8%のコア層が、売上の7割を買うという凄まじい市場なんだなw
1〜3万程度買う、ちょっとコア層まで含めると9割突破するしw

そら一般人がBD買わないとか言っても意味ないな
6%の一般人が買わなくたって、残り9割が買えばいいわけだw
172名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 13:35:53 ID:41L+8jOAP
>>162
MGS4が糞ムービーゲー化したのは スペックをクッタリにされたからBDの容量だけにしか逃げれなかったからだしな
BDが容量だけって言われるのも仕方ない 何しろゲーム機として生かせないもの
173名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:21:12 ID:kx7CSzf50
>>170
いや別にキルゾーン2のグラフィックにけちつけてるわけじゃないけどさ。
バス幅はPS3は360の半分で、メモリ間での受け渡しは高速だ。

KZのメガテクスチャはアドレス管理を単純化してランダムアクセスを増やさない為の
苦肉の策だ。一度に読み込むデータが大きいと、まず最初にメモリに入れる時点で
読み込みが冗長化してしまう。本来は高精細テクスチャを何個にもわけて、いる分だけ
使用するのがフレキシブルだろ?

そういうことするからダミー使ってもロード時間が15秒くらいになるんだ。
174名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:23:14 ID:kx7CSzf50
>>171
ベストセラーになった経済読本
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」を1億回熟読することをお勧めする。
175名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:35:21 ID:8Wf0DyeJP
箱○とPS3のバス幅は同じだし
KZ2はメガテクスチャなんぞ使っていない

お前は何を言っているんだ
176名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:48:59 ID:kx7CSzf50
>>175
>箱○とPS3のバス幅は同じだし
違うって。まさかメモリ間データ受け渡しと、キャッシュ時のを平均してるとか?

メガテクスチャは使ってないの?
あっそう。へー、それでもロード遅いのか。駄目だなあ。
177名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:52:38 ID:V8S0ntTF0
>>171
これレンタルは含まれてるの?
178名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:55:47 ID:QwvV5d3FP
適当にひっぱってきた
360もさがしてみよ

PS3のRSX(GPU)については、バス幅が128bitで、
バンド幅が22.4GB/sなのに対して、PS2のGS(GPU)については、
バス幅がなんと2560bitで、バンド幅が48GB/sという逆転現象が
起こってしまっています。
確かにそれ以外の部分は、全てPS3が勝っているのですが、
このバス幅及びバンド幅だけが、
PS2の方が「圧倒的」に勝っているため、
エミュレーションが困難だと言われています。
179名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:58:15 ID:QwvV5d3FP
よくわかんねぇわ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1028/kaigai220.htm

分かる人がんばって
180名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:59:41 ID:QwvV5d3FP
あ、最新仕様とは違うかもしれんから
間違ってたら適当に・・
181名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:05:04 ID:QwvV5d3FP
つか、使用はwikiみりゃいいのか・・
182名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:05:53 ID:8Wf0DyeJP
>>176
PS3も箱○も、GPUの内部バスは128bitで同じ

それにメガテクスチャは、idのテクノロジーでKZ2に使われるわけ無いだろ
つうか、メガテクスチャはロード短縮の技術でもない

あとKZ2ロードは、ステージ開始時のロードがあるだけで、それも別段遅くないし
183名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:06:56 ID:8Wf0DyeJP
>>177
jpgの左上読めるか?
それだけ確認させてくれ
184名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:12:11 ID:kx7CSzf50
>>182
>メガテクスチャはロード短縮の技術でもない
ロード短縮の為に使えるだろ。アドレスが単純化されてシークタイムへるからさ。
もともとはなんのための技術か知らんがそれは教えてくれ。
セル間の継ぎ目対策かなにかか?

>あとKZ2ロードは、ステージ開始時のロードがあるだけで、それも別段遅くないし
ステージ開始時のロードが15秒ってだけで、他は遅くないのか。
つうことは裏読みしてるんだな。

あぁ・・・だからメモリ圧迫されてCoopすらできない糞ゲなのね。
RTSに売り上げ負ける理由が分かったわ。
185名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:15:20 ID:QwvV5d3FP
186名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:18:49 ID:8Wf0DyeJP
>>184
もう、メガテクスチャでググれよ
いくらでも解説でてるから
箱○大好きカーマックが、「DVDには入らね、BDはその分楽だね」とポロッとこぼす程度のテクノロジーだよ

>つうことは裏読みしてるんだな。
いまどき、裏読みもしてねぇタイトルがあるかよ
GeowだろうがR6Vだろうが裏読みしてるが、coopと裏読みなんて関係ねぇよ
187名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 15:32:20 ID:kx7CSzf50
>coopと裏読みなんて関係ねぇよ
ほう。ではPS3のスペックが糞だということになるんだが・・・。
裏読み当然の中、Coopも出来ないほどの技術力・・・をメーカーが持っていないか
PS3のスペックのせいだな。

メガテクスチャ調べた。
正確に地形テクスを貼り付けるのに、色々な座標データなどが余剰に必要なために、
一枚絵にすることで正確さがまし、継ぎ目、貼りのズレが無くなると、
なるほどw必要なメモリ量が減るのか・・・

え!!!だったらCoopすら入れられないメモリ容量か、Coopを実現できない技術力か
どっちかが確定してしまうじゃないか?

Coopと裏読み自体に関連性はないが、Coopを実現するには、リソースがある程度
確保されてることという前提があるからな。メモリ使用量あたりで吹っかけてみたんだが。
それにしても、どっちに転んでも絶望的な事実ばっかり出てくるな。知れば知るほど。

それともKZ2にはCoopはいらないのかな・・・。
188名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 16:52:48 ID:yPjecFwD0
KZ2が何を取捨選択したかの話だからCOOPに拘る事は無いんじゃね?
問題はKZ2には無い要素を詰め込んでるHALO3やGOWを糞グラ糞グラ言ってる馬鹿がいることだ
189名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 21:52:29 ID:P2VGd0lL0
>>123
アホか?DVDレンタルは98年には始まってた
プレーヤが一向に普及しないんで、プレーヤもレンタルしてたって言う必死さでな
190名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 23:18:58 ID:lGWIhxg60
>>127
>元々一般人なんてDVDも買わないんだから、それでいいんじゃね?

ゲームじゃなくてすまんが、AV業界に関してはVHSからDVDは色々な利点があった。
例えば、まき戻しいらない、熱に強い。かさばらない、メディアが安い。郵便で送れるその他色々。
でも、同じような利点はBDには?っていうとない。DVDでもう一般消費者が満足するとこに
到達しちゃってるんだよね。

こっからどう消費者に購買意欲をそそるかだけど、ただ高画質じゃあそっぽを向かれるのは
間違いない。でも、スクエニは意固地にそこにこだわってる。
一回映画に手を出して会社を傾かせたのに、なんでそこから学ばないんだろうね。
191名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 23:48:33 ID:41L+8jOAP
傾かせたのはひげのせいってことにして おれ達の映像は間違ってない!って勘違いしちゃったから
映像だけよくてもだめって肝心なことを学んでいない
192名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 23:58:19 ID:4ixPykyU0
結局、ゲーム会社したら今の次世代機は、SDからHDゲーム開発への準備期間
次の次世代機でその培った経験と技術が生かされる
193名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 05:27:01 ID:2W1vsxed0
将来的にHDハードが出るとわかっていた時点で
準備するべきものだからスクエニは遅れているよ。
194名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 07:28:54 ID:npztYFjv0
KH2みたいに(1は知らん)「リアルレンダっぽいプリレンダ」が紛れまくってるんじゃないか
操作シーン以外全部ムービーだったりして
195名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 12:09:57 ID:6gkrBJgP0
>>194
てことは、操作中、ずっとBDかHDDは回りっぱなしってことになるな。
多分寿命がすぐきちまうだろうな。
196名無しさん必死だな
(´-`).。oO(…HDDは常時回転が基本じゃないか?)