ゲームに適した液晶テレビ 92台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ ゲームに適した液晶テレビ 91台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1236724295/

避難所 ゲームに適した液晶テレビ 70台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238990309/

ゲームに適したプラズマテレビ20台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1237938882/

遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○画質
東芝=ディテール重視で階調滑らかで自然な発色
ソニー=くっきりで階調滑らかで自然な発色
シャープ=階調はやや滑らかで派手な発色
パナ=階調ノッペリで派手な発色

○機能
東芝=多い
ソニー=やや多い
シャープ=普通
パナ=少ない

○ゲームの遅延
シャープ=少ない
パナ=やや少ない
ソニー=多い
東芝=多い
2名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 21:27:48 ID:pOnuJsy80
3名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 21:28:50 ID:pOnuJsy80
明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い

明所コントラスト
LED液晶 100000
VA液晶 1000-1500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-300

暗所コントラスト
LED液晶 1000000
プラズマ 10000-30000
VA液晶 2000-3000
IPSα液晶 800-1000

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
4名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 21:30:09 ID:pOnuJsy80
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●クリアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある
5名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 21:31:10 ID:pOnuJsy80
プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○クリアパネルなので精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
●発熱と消費電力が多い
6名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 21:32:26 ID:pOnuJsy80
ベストバイ - HiVi 冬のBESTBUY 2008 -

順位 メーカー 型番      得点 麻倉 潮 小原 高津 藤原 本田 松山 山本 吉田
1 ソニー     KDL-46XR1   24  ☆  ◎ ☆  ☆  ☆  ☆  ○  ☆  ☆
2 東芝      46ZH7000    18  ◎  ◎ ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎
3 パナソニック TH-46PZR900  17  ◎  ○ ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎
4 日立      UT47-XP770  14  ○  ○ ◎  ○  ◎  ◎  ○  ◎  ◎
5 ビクター    LT-42LH905   7  ◎  ○     ◎  ○         ○
6 ソニー     KDL-40ZX1    6     ◎ ○  ○      ○     ○
7 シャープ   LC-46XJ1     5  ○  ○ ○         ○         ○
8 パイオニア  PDP-428HX    4  ○    ○      ○  ○
8 三菱      LCD-40MZW200 4       ○  ○      ○     ○
8 三菱      LCD-46LF2000 4     ○ ○      ○         ○
7名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 21:33:35 ID:pOnuJsy80
■ステルスマーケティング、ネガティブキャンペーン■
一般ユーザーの振りをして自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布を行う人々に注意。
根拠は無くてもライバル社の製品に少しでも不安なイメージを植えつけられれば成功という卑劣な工作が多い。
第三者を装い、ライバル2社の信者同士の争いを導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■パナ男 パナソニックのネット世論工作員 あらゆる場所で最も盛んに活動している
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■GK ソニーのネット世論工作員 一時話題になったが最近は下火
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■ATOM隊 シャープのネット世論工作員 社長直轄市場特別攻撃隊
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0
8名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 21:35:17 ID:pOnuJsy80
■その他工作員
上記の存在が確認された会社の他、未確認の各社及び各社と契約した専業工作員もいると思われる。
 ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
 株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
 イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
 株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
 日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
 株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
熱狂的なユーザで、工作員がメーカ系の人のお仕事とは違う。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。性能が劣るメーカーの関係者等、スレが正常に機能すると困る人も活動。
9名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 21:44:29 ID:CssTflHR0
>>1
ポニテ
10名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 23:54:48 ID:UlWK2/DE0
モニターを新しくしたので、
画質のいいエロ動画ないですかね?
11名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 02:54:17 ID:PgeaM+Sp0
1乙
12名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 06:54:55 ID:wE3x58sIO
>>8
東芝工作員は?
13名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 06:56:53 ID:RPk1j/0EP
♯(DS5)と芝工作員をNGしとけばゲハにしては良スレなんだけどな
14名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 07:10:13 ID:0wG/yGIk0
ダイナミックコントラストねぇ(苦笑)
15名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 11:02:24 ID:ZV8oldW6O
意図的に芝男外してるなこいつw これだから一番嫌いなんだよ売国芝男はw
16名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 11:06:30 ID:cIZPxChaO
DS5を神機と云ってる奴はオランダでヨーレルヨーレルヨーレルヨーグルトよ
17名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 11:11:49 ID:59ry26LV0
三菱の液晶っていまどうなの?
撤退する前のビクターよりマイナーな感じだが
18名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 11:53:24 ID:r7XiPJYk0
地デジ対応テレビに13%の購入支援=上限3万9千円−与党ワーキングチーム

 与党の地上デジタル放送推進ワーキングチームは8日、追加経済対策として地上
デジタル放送対応テレビ購入額の13%を支給する方針を決めた。
支援額の上限は3万9000円。夏のボーナス商戦に間に合うよう詳細を詰める方針。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000098-jij-pol


GH5昨年の10月に買ったばかりというのうに!いったいどうなってるんダ・ヴィンチ!
19名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 14:59:14 ID:USEyx9D80
これって夏までテレビ買うの待ったほうがいいって事ですかね?
20名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 15:01:47 ID:O6njdYH20
どうせその分上乗せする 気持ちの問題
21名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 15:21:18 ID:82XKmGTO0
3万9000円じゃなくて、購入価格の13%って事ね。
10万円のDS5なら¥13000を国が負担するって事か。(エコポイント?)

購入支援が始まる前に価格が暴落するかもしれんな。
小売がどう判断するかわからんが。
22名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 19:29:37 ID:CAHoxZ1OO
まあ小売は地獄
23名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 19:36:19 ID:r7XiPJYk0
まぁ麻生さん2011年から消費税13%?とか言ってたような
トントンの予感?
24名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 00:55:15 ID:7vciFkFM0
パナのX1とかG1の情報ってまだほとんどないね
ちょっと特殊な設置しようとしてパナとシャープに聞いてみたが
シャープは対象機種がなくパナはこの2種類が該当してこれに絞ってるんだが
ついでに遅延について聞いたけど今は教えてくれないみたいね
25名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 01:03:24 ID:8qCZr9vF0
26型で遅延がないお勧め液晶教えてください
26名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 01:14:58 ID:Yaec8RDj0
VIERA TH-L37V1が発売したけど、さすがにまだ報告はないね・・・
27名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 02:14:16 ID:Z8l9YtbC0
>>25
ブラウン管がいいと思うよ!
28名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 02:50:17 ID:xeH49vKC0
>>24
パナのG1なら、そこそこ情報でてきてるよ。
とりあえず遅延値はイイらしい。
まぁ、体感的にらしいがw
29名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 04:02:18 ID:YeGcuN6z0
G1なら前スレで写真つきで検証あがっとるがな
HDMI 1920×1080 ON、OFF 2フレ
91台目771 1+液晶1フレ(未検証)

30名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 04:24:07 ID:kejPTAzBO
>>1
いい加減修正しろ
SONYの何処が自然な発色だよ
31名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 07:37:50 ID:Q94semqG0
それ液晶テレビ・プラズマテレビ今の薄型TV全般に言えることだが?w↑
32名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 07:43:43 ID:Gbe92vfp0
ビエラG1とアクオスDS5どっちにしようか迷ってるんですけど
どっちにすれば良いでしょうか?サイズは32型にしようと思ってます
33名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 08:27:35 ID:H3ljbBla0
正直言ってどれ買っても大差ねーよ
自分の家に据え付けてしまえばそれに慣れる
だから安いほうに汁
34名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 08:39:53 ID:q9zG92lM0
ビエラの32インチならV1にしておいたほうがいいんじゃね?
V1はフルだよ
37ならG1で言いと思うけど
35名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 08:54:18 ID:H3ljbBla0
32型だとフルの利点なんて無いよ
電気屋でテレビの画面に顔を近づけてアラ探し的に見比べなきゃ分からない
普通の視聴距離なら同じ同じだよ
36名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 10:05:51 ID:EGpA08riP
フルHD機がどうしても欲しいならせめて40型以上はないとな
37名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 10:42:22 ID:79Z6ozG+0
フルHDでも720の設定にしてる俺がいる。
なんとなく処理速そう?という気分的な問題だけど。
38名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 11:24:39 ID:wUeuwYr8O
三菱のREAL LCD32MX11が安いから買おうか迷ってるんですが性能はどんな感じでしょうか?
Wikiなどをチェックすると遅延は少なめとはあったんですが機種によっては問題あり、ともあって。
使用ハードはPS3で主に遊ぶのは無双などのアクションや格ゲー、RPGです。
3924:2009/04/11(土) 11:54:46 ID:gmO/Jos90
>>28
>>29
さんきゅ
G1の32に狙い絞って店見てくるわ
40名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 12:46:58 ID:XePKC1oF0
ブラビアX1の遅延報告って出た?
41名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 13:29:53 ID:y6lBd4xyO
現時点で一番遅延少ない機種はどれですか?
42名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 13:39:31 ID:knlxqimA0
>>38
俺もそれにしようと思ってるんだが、
三菱は情報少ないようだ
43名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 13:48:17 ID:axymXo4d0
>>38
三菱 MZ、MXシリーズ。
遅延が1フレと凄く優秀である。
画質はイマイチ。
倍速もないので残像も多い。
TVとしては使い辛い。番組表も最低レベル。
とにかく遅延を重視する方はいい選択になるかもしれない。

以前のテンプレから
44名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 14:15:37 ID:+FBxRimZ0
>>40
X1は遅延2フレでブラビアの中では最も優秀なんじゃなかったっけ
45名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 14:46:38 ID:wUeuwYr8O
>>43
親と同居で自室用なので番組表などは問題ないです。
格ゲーをやる上で気になってた遅延も少ないようですし購入してきます。
ありがとうございました。

>>42
自分が購入した後に印象などをここに書いてみましょうか?
あまり詳しいことは知りませんので参考になるかは不安ですが…
46名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 14:56:02 ID:axymXo4d0
>>45
おそらく気になるのは残像だと思う、
店頭で早い動きの画面見てからでもいいんじゃね?
47名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 15:06:00 ID:axymXo4d0
>>44
ブラビアX1の遅延は
倍速ONで4〜5フレ
倍速OFFで2フレ
48名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 16:36:52 ID:xeH49vKC0
32型でもブルーレイとか1080pのゲームするなら違いが分かるらしいけど実際の所はどうなの?
49名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 16:46:20 ID:H3ljbBla0
>>48
違いを探そうと二台並べて画面に顔を近づけて
「差を探す」事をすれば分かる
逆に言えばそこまでしないと分からない
50名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 16:55:40 ID:VJnXm7q30
>>18
これネットで買ったらひょっとして適用されないんじゃね?
51名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:08:07 ID:q9zG92lM0
すでにヨドではエコ家電に限りポイント還元がプラス5パーだった
おそらく制度開始以降は値引きとかポイント還元におきかわっちゃうんじゃね?
52名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:50:18 ID:kejPTAzBO
>>31
SONYなんて不自然発色・厚化粧の筆頭じゃん
過大評価されすぎなんだよ
53名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:19:45 ID:9UcPjSIK0
ハイエンドだとそうでもない。
54名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 21:14:21 ID:JK8CmUO+0
32型の小画面だとフルもハーフもほとんど違いが分からんよ
被りついて見て粗を探すようなもの
気にした方が負け、素直にそこそこの値段のやつ買って楽しんだ方がいい
55名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 21:45:11 ID:GkMVAFsF0
DS5はテレビはいいんだけどDVDレコーダーがしょぼい
しかも2008年に出たのしかない。。。

2009年は現在ブルーレイにみ
56名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 00:04:25 ID:/uN2guA10
ゲームモード&倍速で以下の設定の場合
理論上、遅延値が少ない順序は

@32DS5(フル) 1080p DbD
A32DS5( 〃 ) 720p フル画面
B32DS5( 〃 ) 720p アンダースキャン
C32GH5(ハ-フ) 720p フル画面
D32GH5( 〃 ) 720p アンダースキャン

D<@<B<C<A こう?
57名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 03:10:38 ID:fpOiPtB70
26型で遅延が少ないお勧め液晶教えてください
58名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 03:55:08 ID:QdT2pDN90
>>57
遅延ないのならパナソニック辺りが妥当。
俺26LX75だけどまったく不安ないよ。
LX80も評判いいし、
新型のX1が買いかと。
価格も他のに比べて断然安いしね。
59名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 03:59:54 ID:v3mGek9C0
>>57
パナ工作員には注意しろよ
プラズマの片手間に作ってる糞画質の手抜き糞液晶テレビなんて買っちゃったら目も当てられないぜ
パナの液晶買うくらいなら2万で買えるTN液晶モニタで十分
60名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 08:02:31 ID:rCpVtX170
NG推奨 26型

何度も同じ質問してくる基地外
61名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 08:15:28 ID:0Q2+EwOi0
まあ遅延なんて勝手に体が慣れるから
テレビ買うときに気にする必要ないんだけどね
62名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 08:16:18 ID:fpOiPtB70
>>58>>59
レスありがとうございます

>>61
格ゲーやりますので、遅延が一番気になります
63名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 08:21:28 ID:0Q2+EwOi0
>>格ゲー
突き詰めると読み合いの先行入力になるから遅延なんて関係ないよw
64名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 08:27:10 ID:BVJ63/2c0
遅延が気になるほどの格ゲーマニアなら液晶なんか使わずにPCモニターかブラウン管使え
65名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 08:39:13 ID:88f6hnqNP
>>62
LGのフルHDモニターW2753V-PF…3万円台
東芝かパナの一番安い地デジレコーダー…3万円台

7万程度でHDDレコーダーも付いて遅延も最小クラス
買ったら具合をレポートしてみてくれ
HDMIは2入力モニターにするかセレクターがあったほうがいいかな
66名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 09:07:48 ID:D574HFBRP
>>64
遅延遅延うるさいのは♯信者だけ
もしくはカタログスペックに踊らされて他が悲惨でババ掴まされたヤツ
67名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 09:11:48 ID:Jklvy6kA0
マジモンのフレームキチガイは遅延1フレームのPCモニタ行け
一般的な用途では残像低減用倍速オン時の遅延を一番重視しろ
倍速こそが液晶テレビの大きな特徴だ
安物のPCモニタじゃ逆立ちしても搭載できないからな
68名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 09:16:20 ID:fptrv+yj0
レコ-ダーも考えるとなるとやっぱ東芝かパナだよな

DS5買ってしまった人はレコーダーは他社の買ってますか?
69名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 17:13:33 ID:fptrv+yj0
まさか自分が工作員騙されるとは思ってもいなかったぜ
購入者このスレでもあまりいないようだ

DS5・・・

もしいたらレコーダーは何買いましたか?やっぱりac82?
70名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 19:18:55 ID:bdEN4+fn0
>>69
なんちゃらリンク機能なんて飾りだ
結局はリモコン二つ使うことになる
71名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 21:02:15 ID:Jupa5zi50
東芝のREGZA 32C7000が安いんで買おうかと思ってるんですけど
評判ってどうなんでしょうか?
72名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 01:23:54 ID:uzi8lGIX0
73名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 01:29:28 ID:r0ptLQ1O0
>>71
安いのはいいが遅延で泣く
74名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 02:49:46 ID:r0Nv47kW0
>>69
サンクス!他社のレコーダー買うことにしました
75名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 02:51:21 ID:r0Nv47kW0
まちがい
>>70
76名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 06:40:09 ID:PehV2EjD0
動画解像度900本とかいう機種が出るらしいが
人が歩く速度で900本実現てww
77名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 10:41:26 ID:pWTGS9ooO
ゲームに適してることが最重要。レコーダーの性能なんか二の次だろカス
78名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 12:30:48 ID:CUQyprwK0
保守
79名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 12:38:25 ID:I+vHkuv5O
でds5買った人はレコーダーは何買ったの?
80名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:32:52 ID:tz1fkguC0
もっともゲームに適した液晶のベストサイズって何インチ?
81名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:37:05 ID:CUQyprwK0
>>80
視聴距離で違う
82名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:38:33 ID:tz1fkguC0
>>81
1mぐらいだけどどうだろうか?
83名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:39:04 ID:ZmYk9FcyP
>>80
格闘やリズムゲーみたいな動きの忙しいのは24型前後で小さめサイズ
RPGとかSLGみたいなじっくりタイプのは37型以上の画質優先の大きめサイズ
84名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:39:35 ID:lCnaBxwK0
>>80
視聴距離÷3.74=最適インチ
85名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:40:41 ID:tz1fkguC0
>>83
格闘 スポーツ FPS RPG が多いから・・・

86名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:42:10 ID:tz1fkguC0
>>84
26インチ?
87名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:43:58 ID:lCnaBxwK0
視聴距離(cm)
>>82
1mの最適は約27インチ
88名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 22:09:40 ID:0OyxwTu30
>>82
32型
89名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 01:54:17 ID:7Tyer6ht0
鉄拳等の格ゲーに適していて(フレーム遅延が少ない等)、HDMI対応のテレビのお勧めを教えてください

上のレスを呼んでいて大体27インチあればいいと思うのですが
90名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 07:32:56 ID:+CoM5a140
遅延が少ないメーカーのテレビは画質がいまいち
とりわけ32インチ以下はどのメーカーもろくなものがない

そこでどうせなら>>65あたりはどう?
27インチでフルHDはこの組み合わせしかない
91名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 07:45:16 ID:TZTDsJANO
台湾メーカーのPCモニターは画質って意味ではだいぶひどい。
92名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 07:46:13 ID:TZTDsJANO
台湾→韓国・台湾
ようはBenQ、LG
93名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 10:01:21 ID:u/UdoyDyO
パナの新しいVもGもドットバイドットはできない?
だとしたら候補からはずれるな。
94名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 10:46:49 ID:E4EfjZIhO
液晶テレビ購入で迷ってるんですけど(おもにゲーム用)
ソニー製だからPS3用に最適化されてるとかはないんですか?
遅延が気になる奴はシャープにしとくべき?
95名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 11:55:39 ID:2q1bMbI70
前スレのG1の検証画像再うpできる方いませんか?
96名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 13:14:34 ID:CRm64J4V0
>>93
ドットバイドットは出来るが、YUV滲みはある。

ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090413234842.jpg
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090413210905.jpg
※ 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part22 より転載
97名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 14:19:55 ID:7Tyer6ht0
>>90
レスありがとうございます
遅延がない・・・となると画質が下がるのですか・・・
考えどころですね
安価先の値段がよくわからないのですが、3万台のテレビを買えばいいのでしょうか?

32インチ以上と考えたときのお勧めをお願いします。
現在32型のブラウン管を使っているのであまり大きくなくてもいいかな、と
98名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 14:45:28 ID:7Tyer6ht0
LGのモニタググってきました
安いですねー

これ、遅延はどうなんです?
やっぱ格ゲーやる上で遅延が一番の問題です・・・
99名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 15:54:37 ID:tF3Yf2230
モニタスレで聞け
100名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 16:03:11 ID:jkQN4v2o0
>>96 問題なのはゲームでドットバイドットできるか…
101名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 16:55:31 ID:322aHmm50
DS5にD4でPS2やる場合画面サイズはどれでやるのがいい?
102名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 18:03:14 ID:EjqPvZVQP
DS5を設置する部屋のサイズなどにもよるけど
32インチか37インチが妥当
103名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 18:17:23 ID:/bMBMgPYO
>>102
あぁスマン…32なんだが
テレビ側のサイズ設定でオススメを聞きたい
ノーマルやらワイドがあるが…
104名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 19:26:20 ID:2LNo7iE50
>>100
パナは1080i/pのみ可
105名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 21:19:25 ID:7Tyer6ht0
>>97をお願いします
106名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 21:24:49 ID:2P5at51ZO
PS2ソフトがワイド非対応ならノーマル、
対応ならソフトの設定を16:9にしてフル。
107名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 23:10:32 ID:7Tyer6ht0
>>99へのレスが>>100なら、モニタスレってどこにありますか?

ゲームに適したテレビっていうスレタイなんで別に間違ってないと思うのですが
108名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 23:28:56 ID:+e9xEkCm0
あなたにはプラズマでいいと思います
109名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 23:40:13 ID:7Tyer6ht0
プラズマって高くないですか

そんなに予算ないです
110名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 23:46:33 ID:hmmVm+Ja0
シャープの32DS5買いな
111名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 23:49:31 ID:KvdTgBHe0
あきらめろ
112名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 00:08:32 ID:lpQmS22a0
>>107 つ【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機26【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238021592
113名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 00:20:10 ID:WLRTDEnp0
>>112
サンクス
114名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 02:36:08 ID:PpaZlI0l0
パナの液晶のX1買ってしまったついでに
ケータイのカメラで遅延計測してみた。
ノートPCにHDMIついてるからクローンで
720Pでやったんだが・・・

ほぼっていうか同じに見えるwww
ということは1フレ遅延?
画像上げればいいのか?
115名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 03:13:48 ID:U61zRPJo0
LCD Delay Checker
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
使ってやらないとたいかん()笑じゃいみないぞな
116名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 07:50:33 ID:PpaZlI0l0
>>115
いや、ちゃんとそれ使ってやった
勘違いさせるようなこと書いてスマン

とりあえず遅延計測・検証画像掲示板に
結果と画像上げておいた
117名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 08:44:16 ID:BjXmOqab0
PS3と360用に42型液晶TVを買いたいんです
格闘とかFPSをよくやるんですが、やっぱりアクオスDS5がいいのでしょうか?
118名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 09:36:56 ID:62yS6UyPO
ソニーのW1の47型の遅延はどうでつか?
119名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 10:53:36 ID:Vc3wORmV0
まだ発売されてないとおも
120名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 11:56:13 ID:DHrHfauU0
>>117
遅延気にするなら現時点ではDS5、
新型ビエラも少ないらしいが検証待ち
これら以下ならプラズマへ。
121名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 13:01:04 ID:ogG7ZXUA0
32X1か32G1買おうと悩んでたんだけど
32なら倍速なくても気にならないだろうし地デジとゲーム用途くらいでBDみないなら
ハーフでもいいかなと思うんでX1が最有力候補に
G1が倍速なのにLZ85よりも早い1〜2フレなのはやっぱハーフだからかな
X1は体感感想しかないけどこっちもハーフだから同等かそれ以上に早そうだね
122名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 13:20:24 ID:h3SE8xtfO
>>117
画面サイズはあんまり大きすぎると目の移動が大きくなるから
格闘はともかくFPSには42型はかすぎると思います。
10畳以上のリビングとかに置くなら別だけども
123名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 13:26:17 ID:6+iNIrfr0
>>116
http://moco-moco.jp/img/gametv/gametv_73.jpg

液晶同士の比較してもな
ノートの液晶なんて遅延酷そうだし
124名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 14:18:25 ID:N0DomzEq0
32C8000の遅延は酷いですか?
125名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 14:54:24 ID:WLRTDEnp0
格ゲー向きのテレビを教えてください
27インチ〜32インチくらいまでがちょうどいいと思うのですが。

あまり詳しくないのですが、液晶よりプラズマのほうが格闘ゲームには向いているのでしょうか?
126750@画掲:2009/04/15(水) 14:56:11 ID:5iBnYBY50
750@画掲です。

Panasonic TH-L26X1 HDMI 720P 遅延1〜2(0〜1+液晶1)

以上1点移動しましたので連絡します。

http://moco-moco.jp/thread/thread.jsp?gid=gametv&tag=panasoni&root=15&page=1

原文で遅延値は「約1」の表現でしたが、比較モニターが液晶であるため、
念のため1〜2と幅を持たせた表現に変えさせていただいています。
比較モニターも液晶である点を考慮して、参考資料として各自の判断をお願いします。
127名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 15:33:44 ID:WLRTDEnp0
>>126
検証お疲れ様です

遅延が1〜2なら購入視野に入れてみたいと思います
128名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 16:04:22 ID:N/p3HrjF0
そのノートの液晶の遅延は「1」ってことですよね?
ただ、どうやってノートの遅延を調べたかが分からないです。
(どこかのスレで、遅延が計測されていたのですか?)
129名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 16:39:27 ID:lpQmS22a0
>>125
全くそうだけど、プラズマは大型とPCモニタ(安値は25型未満)に限られる。
液晶テレビも32型以下のほとんどが「ハーフ&非倍速」だけれど
遅延重視で格ゲーするであればそのほうが適してるかも
130名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 16:43:38 ID:PpaZlI0l0
>>128
114の者だが、スマン分からん。
モニターなら1フレかなと思って・・・
ノートだと遅延多いやつもあるのかorz
131750@画掲:2009/04/15(水) 16:50:43 ID:5iBnYBY50
1と断定は出来ませんが、0〜1の遅延はあると言われています。
比較モニターが液晶で遅延がはっきりしていない場合、画掲では暫定措置として
「0〜1」を加算させていただいています。

比較モニターをブラウン管に限定して情報収集すべきか、液晶もOKにして
広く情報を集めるべきかは、議論の余地があるとは思っています。

今は液晶である点注意喚起をすることで、広く情報を集める方向で進めていますが、
異論有りましたら是非。
132名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 17:02:15 ID:N/p3HrjF0
>>130
ノートというか、液晶は基本的に遅延が大きいです。

>>131
比較元が分からないなら、比較先も分からないです。
その分からない結果を見て、どう思うかは人それぞれ
だと思いますが、できれば正確な情報が知りたくは無いですか?
133名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 17:26:28 ID:WLRTDEnp0
>>129
そのほう、というのは?
ハーフ&非倍速の液晶のほうが適している、ということですよね?

ハーフっていうのがよくわからないのですが、倍速機能が付いているとさらに遅延がひどくなる、とは聞きました

やはり遅延は最小限に抑えたいですので・・・
遅延が1Fならばなんとかやって行けると思うのですが。

ゲーセンの筐体に付いている32インチの液晶は遅延がないのでしょうか
それとも遅延を考慮して数F余裕を持たせて開発しているとか・・・違うかな
134名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 18:12:40 ID:zoBs52oy0
>>132
>ノートというか、液晶は基本的に遅延が大きいです。

この人、遅延と残像とを混同していないか?
ノートPC内蔵のパネルはチップセットから引き回されたLVDS信号を直に受けるし
遅延の原因となる映像エンジンやA/D変換などはまったく介在しないぞ。
135名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 18:14:17 ID:4/9mgw+p0
>>123
ノートはデジタル接続でそのまま表示するだけだから、遅延は少ないって説もあるけどなー。
http://moco-moco.jp/bbs/res.jsp?gid=gametv&tag=monitor&id=11
0.7フレって報告もあるにはある。
ただ、そのノートがどれくらい遅延しているかは判らない。

>>130
そのノートにはS端子出力や、Dsub出力は無いの?
実家や職場にブラウン管残ってない?
136名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 18:28:09 ID:lpQmS22a0
>>133
ゲーセンの筐体は、液晶テレビというより液晶PCモニタに近いのかな
更にゲーム専用で造られてるから遅延は1フレ未満?
137名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 18:31:11 ID:5945osEz0
ID:WLRTDEnp0
こいつなんなんだよマジで。
どうも ID:7Tyer6ht0と同じ奴みたいだけど少しは自分で調べろや
そんなに遅延気にするならおとなしくブラウン管でやってろ
138名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 18:50:37 ID:roal4Pf20
> それとも遅延を考慮して数F余裕を持たせて開発しているとか・・・違うかな
こんな知識レベルだったら、遅延がゲームに影響しない程度の腕前だろ
さっさとビエラでも買っとけ
139名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 19:02:24 ID:Shqjn7QS0
遅延より残像
140名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 19:51:49 ID:lZBJS+5fP
売れてないFPSや格闘目当ての液晶購入相談者が不自然に多すぎなんだよな
どこの工作とかそういう勘ぐるような事はあえて言わないけどさ
141名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 20:30:58 ID:roal4Pf20
そこは割と自然な希ガス

それ以外の遅延関係ないジャンルのプレイヤーは、他板の他スレで
向いたテレビ見つけて購入してるんじゃね
142名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 20:31:52 ID:30kMzXcj0
据置でやるゲームが音ゲーだけしかない自分が通り過ぎますよー
もっと買いやすい価格で遅延がほぼ無いのが出れば買うんだけど、
今はいつ死ぬかわからないブラウン管テレビで我慢さ
143名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 21:47:17 ID:h3SE8xtfO
>>140
毎日そんな気持ち悪い妄想して生きるってどんな気分?
144名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 21:49:58 ID:WLRTDEnp0
>>140
きんもー
145名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 23:59:54 ID:zoBs52oy0
ちょっと話題を変えて、数日前の記事だがLG電子がソニーに対して
家電テレビ用のIPSパネルを売り込もうと交渉中らしい。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200904110048a.nwc

サムスンらVA勢に押されてこのままフェードアウトかと思われていたIPS陣営だったが
東芝の新型REGZAでも47型にIPS採用モデルが復活するなど息を吹き返している。
今春操業開始した第8世代工場の製品の外販にかなり積極的のようだ。
可能性はあまり高くないだろうが、ひょっとしたらLGの最新IPSパネルを搭載した
ブラビアが登場する可能性もあるかも。
146名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 00:19:48 ID:I2a8QKfm0
地デジにも対応しててPS3やXboxをやるのにお勧めのテレビを教えてください
遅延は少なければ少ないほうがいいし、ゲームモードもあればあるほうがいいです

大きさは32インチほどあれば・・・。
147名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 00:41:54 ID:XOkVuo8q0
ゲームモードがあっても遅延の多い機種もあるんだぜ
148名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 00:42:20 ID:5KbAST/k0
日立 Wooo UT800シリーズ 47/42 IPS、37/32 IPSα
東芝 REGZA H8000シリーズ 42/37 IPS系
    ZH/Z8000シリーズ IPS系、ZX8000 VA系
    REGZA C8000シリーズ 42/37 IPS系
パナソニック VIERA Vシリーズ/Gシリーズ 37/32 新IPSα

VAは安くてコントラストが高いけど視野角が狭いんだっけ
149名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 00:54:54 ID:I2a8QKfm0
パナのL70シリーズやX1なども見たのですが・・・
値段も7万5000円くらいで安くていいと思うのですが、なにか欠点などあるのでしょうか
150名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 00:57:35 ID:r5IH5MyC0
レグザのC8000に期待、ダメならDS5にするわ
151名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 01:01:15 ID:fxWe+W/60
日立の37v(詳細不明w)を買ったというので友人宅に行ったのだが、360をコンポジ接続しててワロタ
どうみてもボケボケ画面なのだが本人は気づいてないw 画質とか機械とか興味が無いっつーか
まずモノを買う時、買った時に調べない、説明書読まないっ人ってのはある意味すげえなww
152名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 01:03:57 ID:1qAH/1YU0
>>149
X1はフルHDにこだわらなければいいと思うよ
値段的にあと3万出せばアクオスのDS5が買える。こっちはフルHD
32インチでフルHDはアクオスかビエラのほぼ2択になってしまう。ビエラの新機種は出たばっかで高いし
153名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 01:13:59 ID:I2a8QKfm0
フルHDっていう定義がよくわからないんだけど、フルHDのほうがキレイだよね?

10万か・・・高いなぁ・・・
154名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 01:17:56 ID:g3u7NQwK0
確かに綺麗だけどゲームやる分にはそこまーでは変わらないような
どうせゲーム側がフルで出力してないはずだし
155名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 01:20:41 ID:1qAH/1YU0
フルHD 1920×1080
ハーフ 1366×768
32インチならハーフでも充分
ゲームなんてハーフに満たないのばかりだしね
156名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 01:21:49 ID:g3u7NQwK0
とはいえ一応妥協ではあるから後々後悔はしないように考えること
どっちが正解ってのはその人次第だし
157名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 01:25:42 ID:I2a8QKfm0
皆さんレスありがとうございます

といってもぶっちゃけ置き場に困ってる現状・・・
格ゲー用と割り切った32型ブラウン管テレビの横に配置して、D端子とHDMI端子で分けようと計画してるんですけど

32インチの液晶テレビって大きさ的にはどうなんですか?
32型のブラウン管がおけるくらいの大きさならなんとか確保できるのですが
158名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 01:28:57 ID:g3u7NQwK0
>>157
物によるから欲しいと思ったのをホームページで調べてメジャーかなんかで測ってみるといい
あとは一度店で見てくるといいかも
159名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 01:59:08 ID:I2a8QKfm0
サンクス!

店舗で見てみます
160名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 02:01:58 ID:dwl8z1td0
というか、適当に一台選んで、メーカーのホームページで仕様を調べてみれば良いよ。

だいたいみんな似たような大きさしてるから。
161名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 02:18:11 ID:CnoSLOrM0
スピーカーが画面下部についてるタイプなら、ブラウン管テレビより幅が大きくなる事はまずないと思った
162名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 02:30:58 ID:n20VWoOmO
4倍速がウリのSONYのW1は遅延はどうでしょうか?
SONY液晶のあのケバい発色はFF13とかのCGにあう氣がすると思うんす。
163名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 08:35:18 ID:r3JsTb9i0
昨日の117でございます
みなさまに対してお礼が遅れましたことお詫びします
格闘で42はでかいのか…やったことないから貴重な意見です
164名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 09:26:48 ID:AztKAHYMO
去年このスレで『ラグが少ない』と評価のあったビクターの液晶買いました。
箱○(HDMI)の反応は良好でしたが、
Wiiのリモコン反応激悪でした。D端子にして大分マシになりましたが。

液晶テレビってこんなもんですか?
165名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 09:28:48 ID:AztKAHYMO
↑携帯から書いたら訳分からない事に…
なんだこれ…
166名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 11:18:22 ID:cV9ZbMeyP
DS5の説明書に「画面に光線銃を向けるようなゲームは出来ません」
みたいなこと書いてあるね。 タイムクライシスとか無理なのかな。
167名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 11:23:50 ID:CnoSLOrM0
ゲーム用の光線銃は基本的に走査線情報から画面の位置を割り出すから、
それを出してないものに関しては無理。プロジェクターでは遊べませんという注意書きもこれから来てる

ガンコン3はWiiリモコンと同じくテレビ側にセンサー付けるタイプなんで、液晶テレビでも使える
168名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 12:16:10 ID:B0CDgSJn0
>>163
画面の横幅が二倍になると波動拳の飛行速度も二倍になる。
大きな画面で快適にアクションゲームするにはテレビからの距離を拡げなきゃならん
169名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 12:51:44 ID:kWaIfp8LO
はどーけん はどーけん はどーけん
しょーりゅうけん しょーりゅうけん
はどーけん はどーけん しょーりゅうけん

うーわうーわうーわうーわ
170名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 13:09:37 ID:CnoSLOrM0
何処のストIIレインボーだ
171名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 14:08:33 ID:LfeqPym90
LC-32E5B マジおすすめ。デザイン的にも。

本当の反対なーのだ。
172名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 15:07:48 ID:MYGGtX8u0
液晶ってすげー汚いな。こりゃプラズマだな
173名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 17:55:02 ID:WCzZcfQ20
W5000使ってる友人がプラズマより綺麗に決まってるて言ってて哀れだ
174名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 18:06:44 ID:TJETrZiZO
プラズマでAV見るとオナニーしてる自分の姿が映るけどな。
これを話すと大抵の若者客は液晶に流れる。
byTV販売員
175名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 19:09:48 ID:YOn0noti0
液晶・プラズマ関係なく
非光沢パネルは反射の無い分映像拡散による白浮きで画質低下
光沢パネルは画質が良いけど映りこみ反射がある
176名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 19:46:09 ID:xnTSOLAY0
>>95
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
に再アップしました。
177名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 20:41:08 ID:WAOMLlL60
>>176
ありがとー
BenQのモニタは遅延少ないからな
このモニタは知らないけど
G2400WDだかが3msとかだった気がする
178名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 20:45:10 ID:wCoXStliO
さて、液晶テレビも安くなったから買おうと思ってんだけど、
woooのXV-02とアクオスDS5を迷ってるんだがいいアドバイス頼む
179名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 20:49:35 ID:7VIa8KsP0
DS5も37型で10万前後か
そこそこの液晶でもいいからそろそろ購入してもいい頃だろうか
180名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 21:20:47 ID:6Cladgog0
>>179
12月ごろからその価格だよ
181名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:34:46 ID:XZ19lhZe0
すいません。
日立のWooo L37-XV02はHDMIでの遅延は何フレか分かる方いますか?
素直にDS5を買ったほうが良いんでしょうか?
182名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 02:41:26 ID:PuvxvBKr0
地デジの支援まで待つ人も多いのかな。
183名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 03:50:08 ID:H5OMn27p0
184名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 04:10:01 ID:NH46Lolx0
この人は、松下製の兄弟機LZ85とLZ80とで遅延の成績に大きな違いがあると
熱弁しているにもかかわらず、なぜ他メーカーの製品に関しても同じく
機種毎によって遅延の成績は異なるという事に思い至らないのだろうか。
185名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 04:11:50 ID:xh8QZgQc0
>>183
やっぱりな〜、俺もおかしいと思ったんだ
DS5が志向の一品だな
パナの工作員沸きすぎだし
186名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 07:59:13 ID:aTf8ovc9O
今TVを買う奴は、はっきり言って有り得ないくらいの馬鹿
アナログチューナー、B-CASカードと2つも要らんものを搭載してる
これが無くなれば確実に3万は価格が下がるからな
「今使ってるTVが故障して仕方なく・・・」って動機ならまだ分かるが
187名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 08:02:52 ID:Cx1AZcja0
B-CASカードっていつなくなるんだ?
ってか最近久しぶりにきたんだけどLZ75とDS5ってのが鉄板らしいが
三菱の1フレ機種はどうなったの?
全然話題に出てないような
188名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 08:24:37 ID:W0OP82qkO
展示品のビクターLT42LH805を8万で買った
画は綺麗だし遅延もほとんど感じないから満足
ただ、6畳間にはちょっとでかいな…
189名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 09:34:48 ID:AYfwi6VI0
>>183
前から言われてるメーカー公表値が40ms2.5フレってだけじゃん
フルハイ倍速とそれ以外比べりゃそりゃLZ80の方が早いわなw
190名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 10:31:47 ID:syCikoyW0
>>186
だからPCモニタと値段が全然違うのか
191名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 10:57:37 ID:oO6FX5AG0
37DS5買っちゃった
パナのは値段が高いから最初から選択肢に入らなかった
日曜届くので楽しみだー
192名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:06:48 ID:0+ZRA4CcO
>>186
3万は大袈裟だろ、3派チューナーが1.5万で買えるのに
193192:2009/04/17(金) 11:15:23 ID:0+ZRA4CcO
ごめん、2派だった
194名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:15:29 ID:3ek6GvQVP
>>191
おめでとうございます
いやぁ、良い買い物をしましたね

って感じなレスを返しておけばいいのかな?
195名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:28:37 ID:6JWJyPD20
>>194
お前、うつ病かなんか?
196名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:28:39 ID:KgtsAcNz0
>186
いや、ブラウン管なら良いと思うよ
どうせデジタルは延長になるし
デジタルって言ってもアナログ放送が
そのまま移行するだけで面白くなるわけでもない
というか番組制作費を抑える方向に行ってるんだから
それを考えても分かるだろうにね
197名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:55:21 ID:RgdOzEim0
地上波テレビ局の93%が延長に反対の状況で?
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN002Y130%2016042009
198名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:57:15 ID:EeignwEaP
>>191
古くてボケボケになったアナログブラウン管TVからの買い替えだったりすると
「ゲッ!なんだこの美しさは!まっ眩しい!緑が目にしみるゼ!」てな具合に感動しまくりダヨ!

ようこそ! DS5ファミリーへ( ´∀`)
199名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:18:26 ID:2ntBSBcV0
>>187
元々はBSのスクランブル放送用の物だから
BS・CSデジタルチューナーを非搭載の物だったら無くなる可能性は高い
もっとも地デジでも暗号化は必要だから、B-CASが別の物に置き換わるだけなんだがな
200名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 14:59:35 ID:3c1tFZ5F0
catvはアナログ延長決定したしなぁ
201750@画掲:2009/04/17(金) 16:34:35 ID:REb4rwSW0
750@画掲です。

>>176

日立 L42-XV02
 ⇒ http://moco-moco.jp/thread/thread.jsp?gid=gametv&tag=hitachi&root=2&page=1
Panasonic L37G1
 ⇒ http://moco-moco.jp/thread/thread.jsp?gid=gametv&tag=panasoni&root=16&page=1

上記2点関係、該当ボードへ移動いたしました。協力ありがとうございます。
こんな事務作業しかしない管理人で申し訳ない。
202名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 16:55:19 ID:KgtsAcNz0
>197
テレビ局のえらいさんが
チューナー普及間に合いませんよね、これ
って言っちゃってる
203名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 17:07:01 ID:PmVviZCXO
>>185
アホか。遅延性能的はLZ85もDS5もほとんど変わらんだろが。
>>183の中の人は倍速LZ85よりも非倍速LZ80のが優秀だって言ってんだよ。
204名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 17:13:12 ID:f2qcQe1+0
DS5が優秀なんだろうが それを持ち上げる輩がうざいうざい
205名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 18:33:48 ID:kHwE9jul0
液晶買ってから2年経ってるからそろそろ買い換えたいが、
いまいち食指が動く液晶がないなぁ。
ソニーのLEDのやつはたけーし。つか、中型以下がない。
206名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 21:39:09 ID:LiTpErNkO
TH-L32V1や32G1、32X1の遅延速度はどうなんかね?
機能的にはV1が良さそうなんだけど
207名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 22:19:38 ID:w8vkQ9ax0
>>183
前スレでビエラL37G1の遅延うpした者なんだが、
ビエラのWスピードのONとOFFで変わらないのは仕様なんだな。
こういう外部入力の遅延とかちゃんとスペックに載せてくれりゃいいのにな

>>206
同じじゃね?
フル欲しいなら32V1。ハーフでいいならX1でいいと思う
今度出るレグザのZ8000良さそうだから、アクオスとかビエラで迷ってる人はレグザに特攻してみてほしい
208名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 22:36:09 ID:yx2pMKHC0
209名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 03:22:59 ID:et/Tb3Hu0
たしかに後になればいいのなんだろうけど、TV壊れてしまったからやむ得ず
購入支援とかを待って買うよ。本当にやるまでいたるのかわからんけど混みそうね。
210名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 05:53:43 ID:mi1GahaG0
211名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 08:46:31 ID:/JPnodM+0
なんでREGZA抜いてるんだ
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_9/s1=32-46/
212名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 09:07:50 ID:k7qZZJKx0
レグザのHDD録画が魅力なんだが遅延が大きいのか
213名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 09:17:56 ID:/YDiue3r0
ブラビアにも本体背面に取り付けられる専用の小型HDDレコーダーがあるんだけどね
320GBで約3万円と糞高いけど
214名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 10:02:12 ID:ZDCBLjtsP
そういえば三菱のREALってほとんど情報無いね。
使っている人少ないのかな?
215名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 10:05:49 ID:qgfklg9c0
REGZAは本体価格も安いし、上位機種では汎用HDDに
録画できるという点で他にはない魅力がある。

遅延が酷いのでタイミング命のゲームには全く向かんけどね。
買ってすぐにL4Uやったら、何の冗談かってくらい
ミスりまくったのですぐモニタ接続に戻したよ。
216名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 10:21:40 ID:vNPaRDVk0
>>215
遅延酷いのか。サンクス!
アイオーデータとかの外付けHDDに簡単に録画できるから
REGZAにするとかだった。あぶねぇ釣られるとこだったよ

テンプレにいれたほうがよくね?
217名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 10:37:29 ID:adXSshbK0
>>214
三は犬よりシェア低いからレビューも少ない。PCモニタなら三一色だけど。
218名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 11:07:18 ID:mHEFaE9j0
何フレームの遅延かと聞いても体感的に今ひとつよく分からん
以前ビデオ入力付きのノートPCにゲーム機つないでプレイしたら微妙に感覚がずれた気がするが
大体あんな感じなのか
219名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 11:30:10 ID:wcEGAFqJ0
もうブラウン管でいいだろ・・・
各メーカーが地デジ対応ブラウン管TVを売り出せばいいんだよ
220名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 11:32:54 ID:adXSshbK0
>>218
そんな感じ。
ゲーム機→レコーダ→テレビって接続しても遅延体感できるかも。
221名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 12:04:07 ID:qCMPRosi0
GH5普及委員会です
222名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 14:46:30 ID:oHqDUntW0
モニターの話で聞きたいんだけど
ゲームで使う場合フルHDでも擬似フルカラーってヤバイかな?
値段だけは安いんだけどなんか不安で
223名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 15:28:02 ID:F07xeyXj0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
224名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 15:53:07 ID:vNPaRDVk0
>>222
メーカーをいえ
225名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 16:20:34 ID:qgfklg9c0
>>222
それぞれ個体差はあるが、「本来の色」は期待できない。

他のモニタでやった後「あれ? こんな色だったっけ?」と思うことがある。
まあ気にしなければ別段問題ないんだが。>>223みたいに。
226名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 17:33:25 ID:oHqDUntW0
>>224-225

プリンストンテクノロジー
23型ワイド ステレオスピーカー搭載 液晶ディスプレイ(ブラック) GBLCD-23W
http://nttxstore.jp/_II_PL12789614

これなんですけどね
HDMI端子二つあって丁度いいかな、と思ったんですが
擬似フルカラーがどうにも引っ掛かってゲームじゃどうなんだろうとかなり不安
細かいこと気にしなければ大丈夫かな
227名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 17:43:07 ID:adXSshbK0
うちはエイサーのフルHDモニタあるけど黄色系が変な色だな。
PS3のナルトの髪の毛がちょいドギツイ感じがした。
228名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 17:52:20 ID:teRHeQsm0
予算10万円
32か37インチ(ゲーム専用機、自室用)

接続機器
XBOX360 PS2 DC SFC GC N64
5,1chスピーカー(光ケーブル付き)
モニタじゃなくてTVがいい(将来的な意味で)


この板見てたらどれ買っていいかワカンネ(;´・ω・)
ズバリオススメ教えてくんなまし!

ちなみにリビングではブラビア52インチ
ゲームやってても遅延とか画質気になんねぇ、、画質は綺麗だと思・・・(自分の目では)
ストリートファイター4をガチで極めたいと思っている(無理だがww)
やっぱ安い東芝あたりになるんか?

229名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 17:59:09 ID:Y+dyOlXi0
スレ推奨の37DS5でいいじゃん
http://takayama78.sakura.ne.jp/service/detail.php?id=330&fromURL=items.php?category=101
予算10万ぴったり
サイズが42インチまでで予算16万ぐらいあるともっと選択肢あるんだが
230名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 18:06:13 ID:vNPaRDVk0
>>228
本当にこのスレ読みましたか?
格ゲーでレグザwちょい上に遅延が酷いと報告あるでしょ
231名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 18:09:24 ID:teRHeQsm0
>>229
うむ・・これにしようかしら・・・送料かかるなww
>>228
格ゲー(ガチ)はちょっとネタなんだぜ?
スレ読んでますよ?3回ほど最初から最後まで
232名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 18:14:19 ID:Y+dyOlXi0
>>231
たしかに送料で予算オーバーだなw
ハーフでもいいならコレ
http://kakaku.com/item/K0000018924/
233名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 18:25:29 ID:teRHeQsm0
>>232
むぅどうせかうならっ!!!!ハーフは置いといて
送料くらいは・・・なんと・・・かっ・・・カハッ!

最寄の電気屋にTELして見るよっ!ありがとぅ!!!
234名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 18:37:09 ID:5Fu9lfTg0
>>228の将来的な意味でって何なんだろうな
独り暮らしとかか
235名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 18:49:10 ID:teRHeQsm0
>>234
独り暮らしではないんだけどさ、まぁ色々あるじゃないか
一応一家の主なんだぜ

一応店にTELして聞いてみた・・・・・
15万て・・どういうこと?(;´Д`)ノ
明日もう一つの店に出向く事にするよ
このスレみてたら本当にわけわからなくなるから
助かったよ!ありがとね!
236名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 20:30:04 ID:GMTeBrea0
そりゃ普通の家電量販店の価格ならそんなもんだろ
スレに貼られる価格ってのはそれとは別
237名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 21:33:13 ID:adXSshbK0
価格交渉しても、ネットの価格よりは高いからな。
238名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 22:08:43 ID:MizyvX470
SONYのF5とW5見てきたけど4倍速ってすげーのな。
ただ遅延はどうなんだろう。
239名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 22:12:34 ID:adXSshbK0
4倍速の発表会見のとき、インプレスの記者が質問したところ、
従来の倍速機と変わらないという答えだったそうな。
240名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 23:42:28 ID:iyVyvMgiO
>>238
残像と遅延は別だからな。
つっても横スクロール継続しない限り2倍速でいいやん。
比べりゃ差は歴然だけど、家で見るなら妥協できるよ。
241名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 23:44:18 ID:/NQVUX+q0
従来通りってことは期待できないか…
242名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 00:14:10 ID:A5lkkXFX0
ブラビアの40f1と40x1でずーっと迷ってる
遅延を大事にしてやっぱx1買っておいた方がいいのかな
やるゲームのジャンルはRPGがほとんどで次にアクション。
格ゲーは絶対やらないと思う。
でもx1となると近くのお店が全て展示品しかないから
通販頼みになりそうなんだよなぁ
延長保証はあるからいいんだけど万が一壊れたとき修理出すときに
送料とか自分で負担しなきゃいけないみたいね。。。うーむ
243名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 00:59:04 ID:T2XQc3FB0
>>218
ハードウェアエンコーダが間に入ってる遅延だと
ここで議論されてるのとは桁外れのレベルじゃないか・・・?
244名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 01:25:44 ID:b9USzqFHP
>>242
予算の兼ね合いで決めれば良いんじゃね?
その2機種を選んだのはデザインによるところも大きいんだろうし
245名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 01:27:45 ID:vea5FyV6O
倍速はなかなか凄いが遅延が…ほんと液晶てのは罪作りな技術だぜ…
246名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 01:41:35 ID:oS0/Tiaf0
VieraのTH-L37V1購入したので、26日に届いたらレポする…と思います。
beatmaniaやる人なので、その辺の動画をうpするかも

動画素人なんですけど、beatmaniaとか動きが早いものを撮るのに
良いカメラってありますか?
247名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 01:47:13 ID:mXLrsZEK0
テレビ用途も考えたら迷わずX1だな。BE2プロのが格上だし
見た目、リモコン、XMBもかっこいいし。後悔は少ないと思うわ
248名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 04:10:53 ID:B9gPu6uw0
>>246
俺も音ゲやるしVIERAに興味津々なんで、レポすごく楽しみにしてますわ
カメラのことはよく分からんけど…
249名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 04:31:30 ID:EVkFuH640
パナは絵的には普通だが遅延の方向で良い仕事してくれるから困る。
250名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 09:43:14 ID:vTuCPZ/F0
スレチかもしれませんが、モニターにテレビと同じようにps3をつなぐ事はできますか?
251名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 09:46:45 ID:yDN4DqXm0
ハンバーグつくったのかよ
252名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 10:14:41 ID:hUxKm7nv0
アクオスのLC-26(20)D50ってどうですか?
DS5の32型は予算オーバー+自部屋にはでかすぎるので迷ってるんだけど
主はPS3でRPGと格ゲです。
253名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 10:23:51 ID:Vij12wTT0
貧乏人はBenQ で十分
254250:2009/04/19(日) 10:52:54 ID:vTuCPZ/F0
すいません
専用スレがありました
ご迷惑をおかけしました
255名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 11:19:15 ID:y3Zlw87X0
>>235
ハーフでもいいならLC-32GH5なんてどうかね。
倍速付いてて改良型リモコンだよ。
256名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 15:55:45 ID:FjSQEBBF0
F1で格ゲーやってる方います?
257名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 17:34:52 ID:zvFGXMqg0
三菱のレビュー少ないなー
あっても俺と同じような書き込みしか無いw
40MZW200どーかと思ったが・・・現行で三菱の32使ってて結構気に入ってるから
候補として考えてるが、手出してる人が少ないな・・・

俺が突してレビューするかそれとも無難なものに走るかそれとも待つか・・・
アクトビラとかいう機能も便利そうだし色々迷ってしまう
258名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 18:03:53 ID:/MAZMYve0
■東芝の2008年通期決算 3500億円の大赤字 そして5000億円規模の増資 倒産の危機

<日経>◇東芝、5000億円資本増強へ 6月にも、半導体・原発の競争力強化
 東芝は6月にも5000億円規模の資本増強に踏み切る方針を固めた。普通株の公募増資で3000億円を調達するほか、
銀行など金融機関に2000億円の劣後債引き受けを要請する。2009年3月期は3500億円の最終赤字となり、
自己資本は1年前の半分以下に目減りした。大規模な資本増強で財務内容を回復させて、.
半導体や原子力発電所など主力事業の長期的な競争力を引き上げる。


東芝のテレビ買うのはやめとけ。倒産する可能性だってありえる。
259名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 18:13:41 ID:wCBOGJbF0
>>258
AV機器板でやれ。ゲハにまで出張してくんな。

ゲーム用で考えるならREGZAはねーけどな。
260名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 18:21:01 ID:SrxF3jdQ0
>>257
アクトビラなんてまず使わないぞ
ていうか色々な意味で糞すぎて使えないと言った方が正確かも
261名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 18:28:11 ID:byOoDaVU0
>>258
倒産する前に公的資金投入できる法案可決するだろ。芝のための法案だからな。
262名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 18:35:11 ID:NEoQfAqo0
>>261
東芝なんて日立の2分の1以下の規模しかない。
ソニー、日立、パナソニックが東芝救済にOKしない限り、
東芝がどんだけ頑張っても、救ってもらえない。

これが何を意味するか?

東芝は倒産は免れても解体に近い形で事業規模を縮小しなければならないってこと。
263名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 18:36:48 ID:wCBOGJbF0
だからその手のはAV機器板でやれよ
264名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 21:03:35 ID:qzkCpDAB0
アクトビラはレスポンスが悪すぎてイライラするな。
265名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 21:51:33 ID:W3UuDzyV0
次スレから「ゲームに適した薄型テレビ」にしない?
266名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:10:26 ID:dYzrnM+j0
イラネ
プラズマとPCモニタの話したいなら専用スレがあるだろ
267名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:10:59 ID:J3M6dmVG0
>>242

基本、テレビってそのサイズなら出張修理でしょ?
保証期間なら出張費も無料だし。

ネットとかで買うなら正規の店で買った方がいいよ。
最悪メーカー保証受けられないとかあるらしいから。
268名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:11:48 ID:W3UuDzyV0
>>266
PCモニタは別にあるけど、
プラズマスレはないじゃん。

てかPCモニタはテレビじゃないし
269名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:15:21 ID:X73TC/4i0
レグザお勧め

まあtvメインでな
270名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:18:50 ID:mY9UkPex0
ネットの長期保証ってちゃんと出張で来てくれるの?
271名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:24:56 ID:wCBOGJbF0
>>270
ネット通販での保証は大抵はその手の保証会社が請け負ってる

保証内容は大手と代わりないよ
ただ普段聞かない名前の会社だから不安ってだけ
272名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:31:35 ID:mY9UkPex0
なるほど、さんくす
273名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:38:32 ID:J3M6dmVG0
保証書に出張修理と明記してあればネットだろうが店舗だろうが
出張してくれるでしょ。
メーカーのサービスが来てくれるわけだから。
(別業者に委託とかはありそうだけど)

出張修理扱いの商品を、持ち込めとか送れとか言う怪しげな店では
買わないほうがいいと思うよ。

バッタ屋みたいな店とかね。
274名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:49:34 ID:mXLrsZEK0
価格コムの最安で買ったとこは購入ショップのシールとハンコ押してあったんだが、
購入日が書いてなかった
これって長期保証みたなもんだろうか?
275名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:54:35 ID:dYzrnM+j0
>>268
お前マジでゲームメインのテレビ選ぶのにプラズマを選択肢に入れたいのか?
パナ信者じゃなく?
276名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 22:58:22 ID:bLX3/2fWO
今テレビ買う人ってなんなの?
馬鹿なの?死ぬの?
277名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:05:58 ID:wCBOGJbF0
>>274
その店のサイトや買った時のメールとかに保証について言及してない?
保証会社に任してあるのなら後で保証書届くと思うけど
278名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:15:20 ID:4CR6382s0
>>274
通販は納品書だか請求書が購入日って扱いになったと思う
279名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:29:50 ID:pd0Ba43e0
>>268 ゲームに適したプラズマテレビ20台目は
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1237938882/
は落ちたみたいだね
280名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 23:30:23 ID:mXLrsZEK0
納品書も請求書も無いよw
もし最初の1年保証切れてから、テレビがぶっ壊れたら、1週間ぐらい前の日付書いて、
メーカーに送ってくださいっていうサービスなのかなって勝手に考えてる
281名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:01:19 ID:gFfvLsBVO
今日、大手家電店でSONYのW5についていろいろ教えてもらいました。
今季の商品は、W5はじめ他機種もゲームモード搭載してないとのこと。
モーションフローはオフにできるので、
それでゲーム遅延には十分対応できるとの判断らしぃ。
282281:2009/04/20(月) 00:03:27 ID:gFfvLsBVO
×今季の商品
○今季のSONY液晶
283名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:24:44 ID:YgkOAzEf0
そのての残像軽減のための中間画像補完機能って基本オフで、黒挿入だけのほうがいいかもしれん
特定のシーンでは不自然なときがある
さっきダークナイト見たら、
最初のほうのビルからビルにロープかけてジョーカー一味が降りてくるシーンで
人が屋上に着くあたりでモヤモヤがまとわりついてた。オフにしたら消えた
284名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:27:55 ID:PPtg3juX0
黒挿入と画像補完を切り替えできるのは日立だけ?
285名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 00:28:17 ID:DGhcyqvG0
ごめんスレと関係ないけど
【事故か】人気AV男優の加藤鷹(49)がAV撮影中に4階から転落、意識不明の重体★2【自殺未遂か】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1209057458/
286名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 02:38:55 ID:jQuTWMjm0
LEDバックライトの部分制御が低価格機にも当たり前に搭載されるようになるのはいつだと思う?
287名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 02:51:41 ID:jQuTWMjm0
ttp://file.chosunonline.com//article/2009/04/15/816660978979891594.jpg
チョン日報に市場展望が載っていたわ。
この中の一部が部分制御の機能付きだろうか。
安くなりそうなのは、今蛍光管バックライト機を買ってものそのテレビが壊れた頃かもしれんな
288名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 02:54:16 ID:YjLdKJz90
LEDの部分制御(局所発光)は
・RGB-LEDなのか、W-LEDなのか
・LEDモジュールの配置密度(個数)
・W-LEDの演色性(色域の広さ)
・バックライト制御プロセッサの性能
など様々な要因で価格帯も松、竹、梅コースに展開する可能性がある。

パナが今冬投入予定のW-LED局所発光のNeoLCDモデルは競合製品に対して
価格競争力を持たせるといっている。
42インチ以上をプラズマに絞るパナの御家事情でNeoLCDは37/32に限られる事もあり、
それほど無茶な価格ではないだろう。
289名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 03:21:10 ID:zHwAujD10
手馴れてきて10-15万くらいで買えればいいんだけどな。
290名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 03:26:45 ID:YjLdKJz90
>>287
LED TVというのは、サムスン電子が自社のLEDバックライト液晶テレビに付けたブランド名だね。
現在開発中の次世代ディスプレイの中には、極小LEDモジュールを敷き詰めたものもあるし、
日本では有機ELと呼称されるデバイスも、海外ではO(organic)-LEDというのが一般的。
バックライトがLEDになっただけでLED TVというのは、正直ちょっと紛らわしい。

ただこのサムスンLED TV、今春から北米、欧州で大々的なプロモーションを行っている。
http://www.youtube.com/watch?v=D2FX9rviEhw
上記リンク先のように、まるでLEDモジュール一個々々が画面上の一ピクセルに対応するかのような
誤解を与えかねない(というより意図的か)コマーシャルを臆面もなく流すあたり、いろんな意味で
実にサムスンらしい。
291名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 04:46:49 ID:PPtg3juX0
てかダイナミックコントラストだけ表示する製品は腹が立つ。

都合のいいとこだけ乗せるなよ!
どんぐらいのエリアサイズなのかは知らないけどさ
292名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 10:44:50 ID:Mzbuh6m3O
32DS5見てきたけど、並んでるほかのに比べてなんか色(赤とか青)が薄かった
んだけどこれって設定?それともそういう性能?
293名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 10:49:38 ID:/MXIHvTt0
>>292
多分そーゆーものじゃない?
同じシャープ製でもグレードで色の濃い薄いの差が結構出てて設定じゃ
どうにもならなかった記憶がある、それとはまた違う事かもしれんけどね
294名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 11:23:35 ID:ejuwu3Cp0
フルHDとハーフHDってそんなに見た目違うもんか?
主観もあるだろうけど、一般的にどうですか?
295名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 11:36:11 ID:53sRf9NQ0
店頭で見ればいい
296名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 13:59:24 ID:nSZ02uOs0
俺も昨日32DS5を見に行ってきたが、どうも画面が暗い。
店員に聞いたらどうも仕様らしい。
真横に置いてあった37ES50の方が自分の目で見て明らかに画質がよかったので
結局そっちをネットで注文した。

32型を探してたけど、量販店で見てたら32とか買う気おきないな・・
297名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 16:01:59 ID:6bW8R1WKi
>>257
使ってるけど個人的な感想でよければ書くよ
298名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 16:58:21 ID:/MXIHvTt0
>>297
おk
酷評でもなんでもいいから是非聞きたい
299名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 17:48:53 ID:R0olijfP0
XR1いいよ。
300名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 18:52:37 ID:sU/BnI4w0
あげ
301名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 19:28:21 ID:h0O+ogxti
40MZW200の感想
趣味によるだろうけど画質は文句無し。
音もアンプとか置くスペースない自分にはある程度満足している、BD視聴に不満無し
使用してるハードはps3と360をHDMIで、ps2、WiiをD端子でつなげてる
ジャンルは音ゲー以外はなんでもやってます。

残像感は無し。テロップもスムーズに動く
遅延は多少あるけ怒首領蜂大往生は普通にクリア出来る
CoD4は画面デカすぎてまだ慣れない。
みんなでスペランカーは普通に遊べる
スト4も気にならない、ミンゴルも普通にナイスショットでる

やりこんでるゲームはそんなにないけど個人的は気にならないので大満足です。

DS5とか画質の時点で選択肢から消え失せるよね。

個人的には大往生が普通に遊べる時点でまったく問題ないですね。
慣れだと思います。

以上 参考にならなかったらごめんなさい。
302名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 21:37:00 ID:dsMCYfXb0
>>301
誰も得しない余計なこと言っちゃったNE
303名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 21:39:07 ID:9NvQYAAL0
32型で一番遅延少ないのどれー
304名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 21:39:45 ID:7UFfDGsq0
LZ80
305名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 21:40:22 ID:7UFfDGsq0
6畳の部屋の奴は37型以上買っとけ
32じゃ小さかった
306名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 21:44:44 ID:9NvQYAAL0
6畳だけどベッド置いてるからせめーんだ
32でいいかなーと。今度LZ80見てくる
307名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 22:50:58 ID:R57YAnHM0
6畳に7.1ch組んで、42型で遊んでる
部屋のスペース的に定員3名までだけどね
あまり友達遊びに来ないからいいもん
308名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 23:05:14 ID:rm9BEzHp0
俺の部屋12畳TV32・・・デカイのほすぃ金なーい
309名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 23:15:42 ID:L7Cikino0
>>307
7.1chとかむしろ行ってみたいもん

32型選んで後悔してる奴多いから
37も視野に入れといた方が良いかもナ
310名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 00:29:40 ID:ePavjtAl0




ブラウン管厨はさっさと死滅しろよ
目障りなんだよまるで原始人みたいでキモいんだよ
死ねよブラウン管厨
http://www.i-mezzo.net/log/2009/04/19020801.html




311名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 01:46:43 ID:wYmFljJR0
色とか明るさって設定である程度修正できないの?パネルの問題ってのもあるのかな。
312名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 02:10:22 ID:O2b7F21Y0
RGB-LED最強でっせ。
313名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 06:32:02 ID:71ahYf/t0
40MZW200ってゲームモードついてないのね。
>301
とか読む限りは大丈夫っぽいけど、ちょっと悩むな……
314名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 07:49:41 ID:ePavjtAl0
それにしても神機DS5を越える液晶が発売されてこないな
315名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 08:44:51 ID:uIQBA+kC0
俺今あるメーカーの液晶モニターで2chブラウザーでこのスレ見てるんだけど
やはりバックグラウンドの白の輝度というか目にかなりつらいもんがある 最低まで輝度落としてもまだ眩しい
液晶で白画面を見るのは目によくないです マジで 大画面ならなお更です
これじゃ視力落ちまくるわな

当方HDブラウン管もちですw
316名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 09:51:22 ID:WcesiYAGO
>>315
PC側で色温度指定しる
317名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 09:54:12 ID:GivivVcQ0
PS3などのゲームに適した安いTVを探していたらこれを見つけたのですが、買いでしょうか?
ttp://www.uniden-direct.jp/product/lcd_19tx2.html
318名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 10:07:53 ID:6UAP1Jjo0
>>301
俺もそれ買おうとしたんだけど
遅延が酷いって聞いてやめた

もう別の買っちまったけど、画質面で候補に入ってる人いると
思うから遅延計ってアップしてあげたら?
319名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 10:19:35 ID:yqMj3JPe0
>>301
レスさんきゅー

気になってた画質と遅延の部分が聞けて良かったw
ただ遅延はあるが、と言った部分の詳細が知りたいところではあるなー
いやこればっかりは難しいか、シューティングをクリアできるくらいだから大した事では無いんだろうが

>>313
それがあれば安心したんだけど無いんだよなぁ
いざとなれば質落としてって選択肢もあったけど無いとその辺の判断もしなきゃならないからなー
320名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 10:27:57 ID:yqMj3JPe0
と思ったけど、ドドンパチってwiiの方だよな?
HDMI接続だと遅延は更にって感じらしいけどその辺どうなんだろう
321名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 10:49:16 ID:Nl4FGQT30
どどんぱちって箱じゃね?
322名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 11:31:10 ID:d6N3H2jj0
>>294
32インチまでならフルでもハーフでもほとんど見分けつかない
それを読んでかメーカー側も32まではハーフがほとんど。
323名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 11:41:32 ID:92M+EL4HO
ソニーの40F1にPS3をHDMIで接続してゲームしてる人どんな設定でやってます?
俺はゲームモードOFF、ダイナミックでやってるんですが…
324名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 11:45:50 ID:EyJIzu/3O
32型でKDL-32F1とDS5で検討してるんですがどちらがいいですかね?
325名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 11:47:25 ID:0DSklYjE0
>>323
遅延はどうでしょうか?
F1の銀を購入予定です。
326名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 11:50:36 ID:ETF1dyeE0
倍速液晶ついてないけど
ぜんぜん気にならない俺は幸せ者だなぁ。
ブリーの科学の授業でちょっと見づらかったけどな
327名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 12:01:10 ID:O2b7F21Y0
倍速は放送限定の機能でしょ。
映画にもアニメにも向かないし。
328名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 12:05:56 ID:yqMj3JPe0
>>321
しまったそーなのかw
じゃHDMIでも結構問題なくやれるってことなのかねぇ、ますますほしくなるなw
329名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 12:10:03 ID:ZPPQp4g70
1年半経ってもXR1を除けばX5000がNo.2なのが分かった
330名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 12:19:15 ID:tK8kXzkZ0
>>329
トリルミナスのX7000なら話は別だけどX5000の後継機はXR1ではなくX1ですよ
なのでNo.2がX5000ということはありえません
X1のBE2Pro>X5000のBE Proですからね
BE2のF1やV1、W1ならそりゃX5000のが上位だけど
331名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 12:20:37 ID:+4mqRIOd0
>>301
マジか!?

40MZW200凄くね?
332323:2009/04/21(火) 12:23:56 ID:92M+EL4HO
>>325
ブラウン管にD端子つなげてやってるときとくらべて最初は慣れるまでひっかかりみたいなのを感じます。
ゲームモードをONにすれば多少は改善されるけど残像が気になるんで、みんなはどんな設定でしてるのか気になりますね。
333名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 12:25:51 ID:370vbOE70
ブラビア マジ カスなんだけど
334sage:2009/04/21(火) 12:46:34 ID:17j+1NQTO
テレビ壊れたのでソニーの40V5とブルーレイ買ってきた。
遅延重視にしようと思ったがまぁいっかとw

実際ゲームに支障でてないので後悔はしてないが、もう少し色々見て買い物のワクワク感を楽しみたかったw
335301:2009/04/21(火) 13:14:24 ID:/9VHh/m8i
200と100で悩んだけど音と値段で200にしたよ。
ゲームモードに惹かれたけど結果オーライ

遅延は確実に感じるけどジャンルと求める精度次第だと思う、って書くと多分趣旨にそぐわないね。

悪い所はD端子で繋いでるやつが荒く見える所、この機種だけの問題ではないけど

三菱の良い所は賛否あるけどターン機能
個人的には至高の機能です
336名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 13:19:31 ID:BAphSlaU0
三菱って今も鉄板機種あるの?
遅延1フレで話題になってたよね昔
337301:2009/04/21(火) 13:42:43 ID:/9JgDdS5i
怒首領蜂大往生は液晶と一緒に買ったんだけど最初まったくゲームにならなかった。


遅延の所為だと思って凄く後悔していたんだけど、少し経って偶々ホリのスティックが買えたんだよ。
結果として糞なのはコントローラで操作出来てなかった自分でしたって気付く事になった。
液晶に対する、後 悔の念はなくなり満足するに至りました。

338名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 17:03:22 ID:B3DOFRwXO
>>337
もしかして箱の十字キーか?なんか噂では色々問題があるとかなんとか、まあ箱もってないから知らんけどなw
339名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 17:09:30 ID:yqMj3JPe0
>>337
いやー本当ありがたい、参考になる
LC-40AE6ってシャープの安物の省電力にも惹かれるがやっぱ三菱に傾くな
と言うか消費電力の表記が怪しくて仕方ないw
340名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 17:34:17 ID:0teFubi90
省エネ家電エコポイント、5月15日から適用
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090421AT3S2101021042009.html
341名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 17:38:18 ID:0teFubi90
LC-32DS5 (32) の価格変動履歴
http://kakaku.com/item/20415010952/pricehistory/
2009年 4月17日 10:32 0日 05:03 \99,800 +1,800 イートレンド
2009年 4月15日 16:17 1日 18:15 \98,000 +3,000 イートレンド
2009年 4月14日 22:26 0日 17:51 \95,000 +1,300 イートレンド
2009年 4月 9日 20:47 0日 00:39 \95,000 +1,300 イートレンド
2009年 4月 7日 11:21 2日 09:26 \93,700 +3,820 イートレンド

イートレンドが必死につり上げ中
342名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 19:28:20 ID:1b/dqGtCO
37GX5ってどうですか?
343名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 20:03:01 ID:ePavjtAl0
神機DS5はなかなか値下がりしないな神機なだけあって
344名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 20:04:45 ID:88mKSMGr0
10万しかしないのに何が神機だよ
XR1こそが神
345名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 21:03:47 ID:p1hIVk9j0
どんな液晶テレビでもいいです。
PS2・ビートマニアIIDXをやっている方がいたら、
プレイ感を教えてくださいませんか?
遅延設定、シーケンス残像感あたりを参考にしたくてでした。
ACのDJT筐体との比較レビューもあれば助かります。
よろしくお願いします。
346名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 21:25:16 ID:tm2GivJc0
ちょっと聞きたいんだけど、いつも10年前のアナログテレビでXBOX360していて(コンポジット)
こないだ居間のアクオスに繋いでやってみたんだけど(これもコンポジットで)
アナログよりむしろ画像ボヤけてた。しかも映像動作判別中っていう文字が現れたり消えたりして
画面サイズが変わったり元にもどったりしていた。アナログのほうがキレイってどういうこと?
347名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 21:31:27 ID:mIqjca2t0
何故D端子を使わない
348名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 21:35:45 ID:SckZwDHo0
エコポイント採用されるまで買い控えたほうがいいの?
349名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 21:37:32 ID:sOclUX7H0
エコポイントは対象エコ製品しか使えないから、テレビを複数台買う予定があるとか、
別にエアコンや冷蔵庫を買う予定がないと意味が無い。
350名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 21:39:45 ID:tm2GivJc0
手元にコンポジットしかなかったけど試してみたかったんだよ
351名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 21:40:57 ID:SckZwDHo0
>>349
把握した
352名無しさん必死だな:2009/04/21(火) 23:44:41 ID:S8gdAjhl0
>>346
HDTVはHD仕様な映像信号がきたとき「のみ」きれいに映る、というだけのこと。
出力元がなんであれ、コンポジット信号ならSD扱い。

映像動作判別中は・・・オートワイド切れ、と。
353名無しさん必死だな:2009/04/22(水) 01:06:16 ID:XvR42ig90
>>349
だよな
エコポイントだとエコ商品しか買えないから、15万のテレビに5%なら7500円。
これが今買い控えで焦っている家電量販店独自のポイントならそれでゲームの一本も買えるし
354名無しさん必死だな:2009/04/22(水) 02:00:51 ID:wGH5D2530
地デジ対応テレビは13%だぞ
355名無しさん必死だな:2009/04/22(水) 02:02:38 ID:XwF9EEjl0
リサイクルありでだろそれは
356名無しさん必死だな:2009/04/22(水) 02:28:32 ID:TiTiyFFR0
【経済政策】エコポイント、5月15日以降の購入商品を対象に[09/04/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240284180/l50
357名無しさん必死だな:2009/04/22(水) 03:23:20 ID:s8oRrDn30
せっかくまったのにがっかりだ。ケーズみたいに現金値引きにして欲しい。
358名無しさん必死だな:2009/04/22(水) 03:39:28 ID:Qgnf38yf0
【極悪】エコポイントで便乗値上げを監視するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1240016707/l50
359名無しさん必死だな:2009/04/22(水) 20:36:42 ID:Ni1sRUIIO
エコポイントがヤフオクで売買されそうな気がする
360名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 09:13:13 ID:OjmzdLiIO
連休中に買おうと思ってたのに15日からって…
役人はホント使えねえ
361名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 10:38:05 ID:HjfOj6Dq0
待った結果がエコポイント(笑)って。2万貰える話はどこいった
362名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 11:50:45 ID:jaF3QmWZ0
>346
そんなの当たり前だろ。
SD画質を拡大してんだから。
363名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 12:00:09 ID:11nhrV0Q0
HD機であっても、コンポジット接続ならSDTVの方がマシなのか。
つーか、素直に良いケーブルなり自分用のHDTV買った方がいいと思う。
364346:2009/04/23(木) 13:02:54 ID:i6lVQ1O90
皆さんレスありがとうございます。HDMIケーブルを買ってみることに
しました。調べたら、HDMIケーブルってPS3用も360用も違いはないんですね・・・。
日本橋行ったとき『PS3用』って書かれたケーブルが大安売りしてたので買えばよかった・・・。
365名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 13:35:50 ID:zQRO87Rq0
いろいろ考えた結果金銭的にもLC-32DS5を購入することに一時決まったんだが
やるゲームは360が多い、部屋は6畳半など
で…こちらのほうがいい!などその他注意点などを知りたいです
366名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 13:41:44 ID:bkKlIE2d0
>>365
価格.comの最安値で6,000円ぐらいしか差がないし37DS5の方が大きくていいと思うけどダメなの?
ちなみに6畳半なら37型でも全然問題ない、後々大きすぎたなんて事にはまずならないと思われ。
367名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 13:44:34 ID:zQRO87Rq0
家電アウトレット的な店で置いてあった記憶があったのでそちらを選択しました
記憶なので値段は覚えてないに等しく周りのこともあまり覚えていませんので
今日また見に行く予定です。値段が変わらないなら37を買おうと思います
レスtnx
368名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 16:10:59 ID:OjmzdLiIO
部屋の大きさよりも、視聴距離が大事です。
369名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 16:25:09 ID:RB5gaqQ7O
二メートルで40型
370名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 18:24:16 ID:DDAer++GO
視聴距離1メートルで37型は無問題?
371名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 18:29:18 ID:1/2QHNNi0
画面の高さx3じゃないっけ
372名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 19:10:55 ID:MKIqJQl0O
この時期にテレビ買うのは愚の骨頂だろ
373名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 20:11:42 ID:OAB1d26X0


http://www.new-akiba.com/archives/2009/04/4_153.html
格ゲ世界大会ともあろうものが液晶を使ってるわけだが
この液晶の特定をいそげ
この液晶こそがゲームに最高に適した液晶に違いないのだから
格ゲ世界大会決勝戦というゲーム界最高峰の舞台で使用されるほどのこの液晶が



374名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 20:54:02 ID:QvJPYoGXP
>>373
BRAVIAの銀F1じゃないの?
375名無しさん必死だな:2009/04/23(木) 20:54:02 ID:7q1B3CUW0
愚の骨頂って言いたいだけじゃないのかと
376名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 00:41:27 ID:gceSOYXr0
>>372
なんで愚の骨頂?
377名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 01:08:40 ID:bvZCKRJy0
どう考えても2011年超える頃にはもっと安くで助成金とか出て
安くいいもの買えるよ
そう考えると今は買い時期じゃない
つまり液晶モニタで繋ぐのが賢い
HDMI端子付いてるしゲームもレコーダも繋いでテレビも見れる
378名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 01:24:38 ID:pTgVDF4h0
TNでTVなんて見たくない
379名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 01:45:41 ID:no25/ch80
デラックスアンテナとかの格安テレビはどうですか?有名メーカーと性能に差が無いなら欲しいです。
380名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 02:15:19 ID:EkkAKlFj0
どう考えたら差が無いと思えるのか逆に問いたい
381名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 02:27:23 ID:no25/ch80
>>380
社員の給料の差で、大手は値段が上がっていると思うんです。
それぞれ各社クセはあっても、遅延性能などで劣ってなければ、格安品買いたいです。
382名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 02:49:18 ID:EkkAKlFj0
>>381
ところで、日本には安物買いの銭失いという言葉があってだな
383名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 02:55:32 ID:k+sDaLH90
テレビだろ?
そんなに張り切って買うほどのモンでも無いと思うから
サイズだけ決めてその中で安いの買えば良いとおもうぞ
384名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 03:00:05 ID:EkkAKlFj0
まあDXアンテナの32型は価格コムのレビュー見る限りでは遅延に問題は無いらしいんで、
あえて人柱になってもらうという手も無いわけじゃないか

視野角とか残像とかは値段相応のようだが
385名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 03:00:13 ID:B8yi0Tjm0
>>379
安物は待機電力が凄いのが多いから気をつけてね。
高速起動オフにしたら、今度は映るまで数十秒かかったり。
386名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 03:09:39 ID:no25/ch80
>>384
遅延性能は問題なしですが。良いですね。
残像はちょっと厳しいですね・・・。すぐ3D酔いとかするので・・・。

>>385
待機電力とか考えたら、ランニングコスト的に損かもしれないですね。
もっとよく考えてみます。ありがとうございます。
387名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 03:35:54 ID:aex2YUMv0
ちょっとしたときにしか見ないサブTVとかなら安いものでもいい
ただメインでよく見る人はあんまり安物を買うと後悔するかもしれないから調べましょう
388名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 03:39:21 ID:2bqpfKi+0
AQUOS LC-32DS5 \95,180 PC-IDEA 
AQUOS LC-37DS5 \98,680 PC-IDEA 
AQUOS LC-40AE6 \128,963 パソコン卸売 
VIERA TH-L32V1 \144,873 パソコン卸売 
VIERA TH-L37V1 \138,584 パソコン卸売 
389名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 03:57:54 ID:i5ktrpZf0
BRAVIAオススメ
KDL-40V5 \118,960 A-price
KDL-40V1 \114,700 A-price
KDL-40F1 \113,800 Mr.ダイレクト
KDL-40W1 \134,980 アーチ
390名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 07:16:17 ID:I/rdnESw0
買い時じゃないと言われても、14型ブラウン管しかもってないし
5月には買おうと思う
391名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 07:28:02 ID:VRjB5wck0
エコポイント分値上げするに決まってるんだから
今買え。時期が良い。
392名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 10:18:12 ID:Uz8f/3iH0
ネットの方が値段は安いがやっぱ少し怖いな
家電量販店で○○%ポイント付くっていっても現金値引きが一番だからなー。悩む
393名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 10:19:11 ID:k+sDaLH90
怖いって何が??
394名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 10:27:05 ID:Uz8f/3iH0
車程じゃないけど現物と売り手に接さないと気持ちが悪くてさ
要するに臆病なんだが、何かあった時ダイレクトに伝えられないのは不便だなと思ってね
チラ裏スマソ
395名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 10:32:47 ID:mDwdQ+RU0
その分が値段に上乗せされていると思って、店頭で買えば?
故障した時も取り次いでくれるだろうし。

自分は迷わず通販で買ったし、壊れたときはメーカーに聞く。
396名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 10:42:02 ID:QH6lTKhB0
>>377
そんな理由であと二年も待つのか、そりゃすげぇw 二年後に似たようなこと言ってそーだがw

>>379
DX=フナイ だったと思うが、遅延はわからんけど
発色だのなんだのには値段はかなり影響するんじゃないか
他のメーカーと、なんて気にするヤツが手を出す代物じゃないだろ
397名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 10:49:36 ID:MGq/jsvhO
42DS5買ったら、ドット抜けしてたんだけど…

よくあることなの?
398名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 11:22:07 ID:GFo6+PpR0
よくあることなな大騒ぎ
399名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:33:59 ID:ozhvOtITP
エコポイントも胡散臭いの〜
400名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 03:53:06 ID:PBM3AVP90
ケーズはポイント5%とかで、とかなく5年保障あるのいいね。
401名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 03:59:00 ID:tPJgC4+O0
今のメインがWiiなんだが買い換えたら箱○買う
だが32型しか買えそうにないしがめんまでの距離は2mぐらいしかない
格ゲーはあまりしない
音ゲーはする
予算はヨドバシorヤマダで10万円
こんな場合ハーフHDでも問題ないよね
L32X1にしようかと思ってるんだが
402名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 04:04:10 ID:KsEmnsiZ0
K'sはポイント無い
保証はもれなく付いてくるTVは5万以上の物は5年付く)

ちなみにオープンでTH-50PZ80Sが198,000
403名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 04:13:22 ID:3W0BESP8P
ブレビアは遅延とかどうですか?
それとレグザは遅延すごいらしけど全部のシリーズ通してもダメなんですかね?
最近出てz8000ってのがすごいキレイでした
404名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 04:32:28 ID:U12u+aab0
遅延すごいのはZ3500だけ(ゲームモード4フレ)
それ以外は画像すら上がってない
405名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 04:47:09 ID:EZr17Sb1O
>>401
視聴距離2m有れば42でも余裕だよ。1080p対応ソフトもぼちぼち増えてるし予算が許すならフルがオススメ
音ゲ、FPS系がメインなら32程度が見易いかもだけどそれいがい、特にレース系はデカイ程迫力あるな
406名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 07:23:33 ID:JYDgK0Fw0
>>401
32型ならHDでも大丈夫。
並べて比較しても動画なら間近でじっくり見ないとわからん。

>>405
対応って言ってもソフトウェアでスケーリングしてるだけで、
レンダリング解像度は720p以下な罠。
407名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 07:38:52 ID:BDsPKBNK0
ビクターのLH905ってどうですか?
408名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 09:13:16 ID:PsHQo1wtQ
この前レグザ37Z7000買ったんですが、遅延結構あるかも
アイマスL4Uやってみると結構酷い
ただ音ゲー意外は全く気にならないと思う
409名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 09:50:12 ID:tPJgC4+O0
>>405-405
ありがとうございますー
レースゲーの迫力は捨てがたいですね!
410名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 11:36:19 ID:V7XWLuDo0
やっぱりREGZAは新しめの機種でも遅延改善なしか。
超解像技術レゾリューションプラスが有る限り、ゲームに適した液晶テレビにはならなそうだ
411名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 11:38:52 ID:V7XWLuDo0
ログ検索して気付いたけど、なんでレグザ買う人はアイマス厨なんですか?

>>215
>買ってすぐにL4Uやったら、何の冗談かってくらい

>>408
>アイマスL4Uやってみると結構酷い
412名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 11:41:49 ID:WDfCqv/80
>>401
ちょうどL32x最近購入したけど
遅延は全然気にならないし値段も今は知らないけどヨドで9万強(これにポイント15%)でしたよ
ただ残像が気になるんだけどこれは赤白黄の3色ケーブルのせい?
413名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 11:43:57 ID:Ord/FRnM0
>>412
三色・・・だと・・・?

遅延はアナログの方が出にくい、画像関連は最悪だと思うが・・・D端子にするだけでも段違いでしょ
414名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 11:54:49 ID:V7XWLuDo0
>>412
品川さん?
415名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 11:58:54 ID:tPJgC4+O0
>>412
おおー
ありがとうございます
L32X買うかなあ
給付金も出たし
416名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 12:07:10 ID:MYUDpYUP0
評判聞いてTH-32LZ80が欲しかったけど
もう店頭では売ってないのねー
後継機に当たるのはどれですかね
417名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 12:35:38 ID:aJbaOGoL0
>>416
ネットならあるな
http://kakaku.com/item/20413010902/
418名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:21:14 ID:EZr17Sb1O
>>413
遅延と残像は別だしHDMIあるなら大半がデジタルのほうが遅延少ないと思うんだ。
>>416
スレ的にはメーカー違うがAQUOSのDS5が後継じゃね?
2画面分割が出来ない以外これといった弱点ないし。
419名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:57:31 ID:TuD6OYp80
wikiの遅延値を見る限りDS5とLZ85にはほとんど差が無いのに
何でDS5だけが推奨になってるのか判らない
420名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 15:00:10 ID:2QVan5Z/O
>>382
ほんとうに昔の人は賢かったんだなあと
今の世界中の中国に頼った安物買いの銭失いモード見てると
なおさらそう思う、あんなやりかたこの先には破滅しかないと
421名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 16:11:12 ID:JYDgK0Fw0
>>419
DS5の方が1-2万安いってのが理由の1つ。
ひたすらパナを地雷地雷言う人が張り付いてるのも理由の1つ。
422名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 17:55:36 ID:Ord/FRnM0
>>418
ん?デジタルの方が画像への処理や補正をかける機種が多いから遅延起こるとすれば
そっちじゃないのか?それに遅延と残像を一緒くたには書いてないだろう・・・
423名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 18:08:45 ID:JJJ95CTdO
遅延は気にならないが残像は気になる

と書いているな
424名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 18:09:49 ID:2fTCltAhP
>>419
1・ 去年の秋頃まではLZ85が鉄板機種だった、
  しかし酷いアンチがいてLZ85の話になると荒らしまくった、
  何も知らずにこのスレ覗いた人はLZ85はダメなのか?って疑問が。

2・ DS5の方が値段が安かった、当時の価格コムでも1〜2万程。

3・ LZ85の遅延は最初2フレとされていたが、その後2・5フレに変更
  DS5の遅延検証画像で2フレと認定されたので神機種に(その後2・5フレに)
425名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 18:10:14 ID:JYDgK0Fw0
補正回路は480iと480p以上で違うだけじゃないの。アナログとデジタルじゃなくて。
426名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 22:09:46 ID:r7hFwlsl0
>>411
REGZAというか・・・

・HD機向け
・音ゲー(ただし遅延への配慮なし)
・日本で正規に流通している

・・・ってのが事実上アイマスL4Uしかないような。
#ギターヒーロー3は調整機能があったはずだし。
427名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 22:10:41 ID:oR3g2NWZ0
コンマイの音ゲーの行き先も気になるところだが
428名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 22:12:01 ID:s3+RCmJZ0
PS2か3だろう。コンマイだし
429名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 01:10:05 ID:krtkfsaa0
>>421
>>424

なるほど。値段も考慮されてるわけね。

ただLZ85ならD-SUB接続で0.9フレなんだから
XBOXならベストなんじゃないかと思った。

G1,X1もおそらく遅延は同じじゃないかな。
430名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 01:33:56 ID:Ck6fLXZP0
SXGAまでのD-SUB接続とか糞でしかない
431名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 04:15:18 ID:DFlRHGIB0
ネットで買うとき+数千円とかの延長保証はつけていますか?
432名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 05:44:16 ID:24Pi76I00
つけるべきだろう
テレビなんかは滅多に壊れないといっても、もしもの時は数万円取られるんだし
433名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 05:59:49 ID:jo10CWAj0
お前たちが延長保障にジャンジャン入って貰わないと
安売り店が安売りできなくなるじゃないかw

そういうシステム(カラクリ?)が量販業界にはあるんだす
434名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 06:36:54 ID:EjfmQUN80
ネットで買う時、店判/購入日の有無が選べる所もある
壊れたら適当に日付入れればいいんじゃねw
435名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 13:16:59 ID:TMgGTz9zO
アクオス店頭で見て来たけど他のに比べてなんかざらっとしてない?
見た時は野球中継だったんだけどゲームだと変わるんかな?
436名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 13:19:08 ID:QO2P2ftK0
画質重視なら選択肢にもはいらないよ
ここから↓化粧どうのこうの
437名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 13:51:29 ID:I8J2beIB0
それにしても神機DS5を越える液晶が発売されないな
438名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 15:51:21 ID:Ck6fLXZP0
遅延に拘るなら画質は捨てろよヴォケ
439名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 15:52:53 ID:WzgAihHu0
ヤダヤダヤダ!遅延も画質も全部よくなきゃヤダ!そして薄くて安いのがいいんだ!!
440名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 15:57:50 ID:9WFmK6im0
いやさ、思ったんだが、数年前のノートPCの液晶画面でゲームやってみたんだが(大型TVは持ってない)
よく皆さん画面のブレがどうとか言うけどさ、これって見方を変えたらモーションブラーを勝手にかけてくれているみたいなもんじゃん
そう思えばなんだか楽しくなってきたよ
441名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 17:36:35 ID:i1bfTBfi0
>>440
格ゲーとかだとそう思えなくもないのかな
音ゲーみたく等速で流れるものをひたすら目で追うゲームだと見づらいだけで楽しさなんぞ欠片もないが…w
442名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 19:14:10 ID:pkEXCpPdO
L32V1の遅延情報はまだかな?
443名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 19:35:04 ID:o6ZWjIrI0
パナは遅延の大きい機種出たことないから心配はいらないと思うけど。
444名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 21:04:55 ID:qFksgZrz0
アニオタでもあるからフルHDがいいよね
445246:2009/04/26(日) 21:32:39 ID:/E5zjXe+0
TH-L37V1届いたので、近々レポしま〜す。
446名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 22:19:49 ID:WfEq+z6l0
>>445
苦しゅうない、近うよれ
447名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 23:01:32 ID:vQfzq7NG0
画質もよくて遅延も少ないのってどれかなぁ?
448名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 23:13:02 ID:CBxBLsvE0
映画レベルのレンダリング性能があるならまだしも、現行機のレベルで
画質うんぬん考える必要あるかね?
素の情報をできる限りそのまま表示してくれる物を探す方がいいんじゃね。
449名無しさん必死だな:2009/04/26(日) 23:36:20 ID:ZqSr8wPk0
>445
Wスピードと黒挿入、個別にON/OFFできる?
450名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 00:28:31 ID:eyYX0hBA0
LZ80だけど、YUV滲みある?
今日店頭で確認したけどD-SUB、変な解像度だったのでいまいちよくわからなかった。
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/bravia.html
みたいに極端ではなかったんだけど。
来週DVI-HDMIで確認する予定だが確定情報があったら教えてください
451名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 01:01:44 ID:4K22SzItO
>>448
液晶モニターは基本画質がひどいもんを技術革新でまともな画質に近づけてる。
そのくせに値段は高い。適当に買うと後悔すんぞ
452名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 03:56:04 ID:+jhcB1Hm0
ありがとう。からくりとかはわからないけど、つけようと思います。
453名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 10:43:00 ID:P2INqvXH0
LC-40AE6の遅延はどうですか?
454862:2009/04/27(月) 12:24:23 ID:nJWtcZXP0
プロジェクター使ってやろうかな
455765:2009/04/27(月) 15:48:14 ID:Jra/pkySP
俺もそうしよう
456名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 16:11:37 ID:3xVZXIG90
10〜13型の小型テレビ探してたら、クレールのHDMI端子装備のテレビ見つけたんだが
応答速度20しかないんだけど、大丈夫かね?
一応PS3使用を考えて作られてるみたいだ。
http://www.sknet-web.co.jp/product/dtv133jw/specification.html
457名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 18:10:08 ID:g/QWRVr70
>>456
記載してるのが応答速度(しかもGray to GrayではなくTypical)だと
オーバードライブすら入ってない可能性が・・・。
458名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 20:47:26 ID:P2INqvXH0
ttp://zoome.jp/buloblog/diary/42
この動画の最初の方は何フレくらい遅れてるんでしょうか?
459名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 20:53:50 ID:avtRmZfJ0
10フレくらい
460名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 21:23:36 ID:P2INqvXH0
>>459
なるほど。結構遅れてるんですねありがとうございます
461名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 21:43:41 ID:AEr+1JIG0
プラズマスレって落ちたのか
462名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 22:49:01 ID:tGzYgRVJ0
プラズマは今やビエラしか選択肢無いからね
463名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 22:59:14 ID:43ScaBH80
そのビエラのプラズマwktkして見にいったんだが液晶より荒くてショック
464名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 23:56:51 ID:+ttbIqyJP
電器屋にビエラV1とレグザZ8000が隣り合って並んでたが
レグザのほうが格段に高画質だった
あれじゃまるでいやがらせみたいだったな
465名無しさん必死だな:2009/04/27(月) 23:59:21 ID:52fX45CK0
山田の店員に、

「今の液晶は残像なんてないですよ」 とか説明されたけど、どう考えても
プラズマより残像でてたで。 まあその人はプラズマ派らしいんだけど
466名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 00:21:14 ID:k1LO/QhK0
>>458
これが10フレだったら3or4フレはあんま気にならなそうですな

とりあえずPS3主に使うからソニーって理由で決めるのってどう?
467246:2009/04/28(火) 00:29:19 ID:LUPlmqyh0
>>449
できません。
設定としては、OFF、弱、強から選べるだけで、
黒挿入との関係性は不明です。
説明書には書いてないけど、入力信号ごとに
Wスピードの設定を変更、保存ができるのはちょっと便利だとおもった。

とりあえず細かい検証は後日行うとして、体感だけで感想を言うと
PS2のbeatmaniaはゲーム側の遅延設定なしでも普通に遊べます。
(TV側はD端子接続、音は外部スピーカー、Wスピード強)
PS3のbiohazard 5をやってみましたが、
ブラウン管時代と同様に違和感なく遊べました。
(TV側はHDMI接続、音は外部スピーカー、Wスピード強)

動画撮りたいんですけど、beatmaniaの速い動きでも、
きれいに撮れるカメラないですか・・・?
とりあえず、質問してくれれば可能な限り答えますよ〜
468名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 00:45:23 ID:zpBzv8/F0
液晶でもプラズマより残像少ないモデルあるよ。
ただちょっと高いし、あんまりゲームとか考えてない可能性も。
個人的にちょっと違和感あるなって程度で遅延は気にしてないから、
このスレ的にはお勧めしない系の液晶選んでるけど。
469名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 01:09:28 ID:3+FywIE1P
>>466
それ程遅延気にしないのなら好きなメーカーでいいんじゃね?
同じソニーだから特別相性がいいとかっていうのは無いけど。
個人的にはW5は奇麗だと思った。

>>467
レポ楽しみにしてるぜ。

>>468
機種名ぐらい言えば?
470名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 01:20:41 ID:k1LO/QhK0
>>469
初めは遅延ってヤバいと思ってたけど俺の感覚ではあんま気にならんかも10フレは気になるが
てゆうかまだあんま金がないからもうちょいして決定ことにするまぁソニーの確立高い
あぁ俺ってもしや信者かもしれんなぁ
471名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 01:34:29 ID:NboBQENHO
Z8000に突撃してくる
472名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 03:34:26 ID:gI4a2aw7O
>>439
同感です。
今はPS3をモニターで、使用してるけど画質がねぇ〜
まぁ画質はテレビとじゃ比較になんないけど
473名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 04:14:56 ID:MA3vXBqZ0
キムチパネルが嫌なだけの理由でシャープにします。
474名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 04:27:04 ID:hTvURlus0
>>468
意味不明なカキコはいらないよ。
プラズマだってパナとパイオニア、日立とでそれぞれ遅延の値は全く違うのに。
475名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 05:55:01 ID:q5Cg50NL0
>>467
レポ乙、弐寺が設定デフォで違和感なしってのは個人的には大きな収穫ですわ
細かい検証にも期待してまっせ
476名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 08:42:27 ID:S4z1ZU0w0
AQUOS LC-32GH5を買おうと思ってるんだが良いものなのか
477名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 09:16:19 ID:IkgEkUzkO
ドット抜けって保証対象に入るのかな?
478名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 09:52:21 ID:xc6EQl2u0
液晶テレビのドット欠けで保証?どーなんだろね

つーかそれ普通に使ってて見えるの?w
479名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 10:57:09 ID:IkgEkUzkO
42型だけどドット抜けがなんとなく気になって…
買い換えるにもまだ一ヶ月くらいしかたってないし…
480名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 10:59:29 ID:ZhYSlgKj0
2ちゃんで聞く前にやることあるだろ
481名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 11:04:08 ID:txdD20V90
DS5見た目がカッコよくないなぁ・・・  VIERA TH-L37V1 なんかはダメなのかな
482名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 11:16:47 ID:HoKxWQ2sO
>>481
>>467

お前は何処を読んでいるんだw
とりあえず246に期待しておけ
483名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 11:19:52 ID:txdD20V90
>>482
わお、これは申し訳ない。   ちょっと見た感じではなかなか良さそうですね。
これは期待できるか・・・  3万ほど高いけども
484名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 14:15:44 ID:potOi1VoO
パナはリモコンのダサさを何とかして欲しい
485名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 14:24:51 ID:11OFz1fJi
リモコンはデザインは芝
使いやすさはソニーのお気楽かな
486名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 15:30:17 ID:0orukFOjO
37DS5、37C8000、37Z8000、L37G1
今買うならどれにします?
37DS5は安いけど画質がなぁー。
487名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 15:48:44 ID:N6PWiL6G0
画質がいいと思ったのを買えばよし。
488名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 15:52:55 ID:YHdU7EuR0
相談や質問は、聞いた時点で既に答えが決まっているという事が多々あると聞く
489名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 18:58:38 ID:w6v5Qrp50
プラズマ買えよ
490名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 19:06:26 ID:xc6EQl2u0
プラズマいらんがな、電気代を気にしてしまう
491名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 19:10:19 ID:7ok4PkLR0
Z8000は評価待ったほうがいい
Z7000は遅延もひどかったし、値崩れもはんぱなかった
492名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 19:11:07 ID:w2OZxx2K0
電気代に関しては最新モデルではかなり改善されたから、それほど気にするポイントでは無くなったかと。

プラズマの問題は焼き付きと明所コントラストじゃないのかな。
液晶の問題は残像と暗所コントラスト。

遅延は両方ともか。倍速モードをONにすると液晶側が若干不利?
493名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 19:13:51 ID:P26bJ4jn0
確かプラズマの遅延が2フレ弱だかで液晶が3フレ弱くらいじゃないっけ
494名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 19:26:12 ID:w6v5Qrp50
遅延はwikiによるとプラズマが約2フレで液晶(DS5)でだいたい3フレ前後だね
つか本気で気にする人はPCモニタ使った方がいいと思う。
でかいテレビでやりたいって言うならどっかで折り合いつけるしかない

プラズマは1年ぐらい使ってるが焼き付く気配ないな
11eyesとかカオヘやってる時はちょっと心配だったが
495名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 19:28:28 ID:P26bJ4jn0
焼き付きとかもいうほどじゃないんだが電気代がまだ高いんだよな
改善はされてきてるが
496名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 19:40:55 ID:4olHkl2T0
ヤマダで40f1買ったわ
買う気で乗り込んだけど遅延がずーっと気になってて
悩んでたら店員さんがPS3持ってきて接続してくれたw
マジで感謝!超恥ずかしかったwwww
ゲームモード切ったり入れたり倍速いれたりいろいろ設定変えながら
みんゴル5やらKILLZONE?FPSやらないから知らないけど
やってみたんだが鈍感すぎて全然わからんわw気にしすぎだったようだ
そしてテンションあがりながら購入の手続きをしてるとこれはどうやら5年保証がないようだ
それで安心保証?を進められたんだけど途中から加入できるって言われたからメーカー保証1年あるし
とりあえずスルーしてきたんだけど、さっさと入った方がいいんかな?
497名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 19:42:08 ID:P26bJ4jn0
どこが縦読みか探してしまった
498名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 19:42:37 ID:7lDryl6G0
なんか騙されてそうだな
499名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 19:53:08 ID:xhxssQhtO
興奮しすぎだろw
500名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 20:03:35 ID:yTJAEBng0
>>496
ワロタwww
店頭の保証がないのは不安かもしれないが安心保証でも問題ない
たしかテレビは発売日から6年まで無償修理だったかな
年間3000ちょい払う事になるが3000円の商品券が送られてくる
(1,2月に使える500円、3,4月に使える500円...合計6枚)
細かい事はここを
http://homepage2.nifty.com/shirusu/column/20060816.htm
501名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 20:04:07 ID:Hz15ZSlS0
店頭で実機で遅延確認…は確かにちょっと考えたことあるけど、ほんとに実行するとはw
まーでもそれで後悔なく買えるならいいよね
502名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 20:07:20 ID:HcnGn1OZ0
店員さんもゲーマーだったのかな。わざわざ本体持って来て接続してくれるとは。
503名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 20:07:40 ID:4lG7P2KUO
そりゃ素人なら店頭であれやこれや色々確認なんてしたら
ましてや店がゲーム機用意とかいたれりつくせりされちゃ
恥ずかしさとか相まって舞い上がっちゃうだろw
まあおれほどの達人になればマイPSPとD端子ケーブル持ち込みで遅延検証とか余裕だがなw
504名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 20:46:22 ID:4olHkl2T0
>>500
ごめんわざわざありがとう!
ヤマダはテレビなんて全て5年保証ついてるもんだと思ってた
今広告読んでたら※指定機種に限るってちっさい文字がw
製造後6年って事はF1はもう1年くらい前の機種だから最大で5年くらいかぁ
・・・壊れてから加入しちゃさすがにダメかなwwww

>>501
ちょっと適当に言い過ぎたw詳しく言うと
ゲームコーナーのPS3を使ったんだけど、そのPS3が完全に固定されてて動かせないから
テレビをそっちの方へ持っていってやったんだ。PS3の位置がゲームコーナーのど真ん中で
ゲームソフトの棚とかあるのにwwそのスペース思いっきり使ってやってたw途中で店員さん
がちょっと用あるって言って離れられて一人になった時はもう顔真っ赤になってただろうなぁ
どこの問題児だよwww


ていうか、そもそも保証の為に低価格が魅力な通販を避けて(ネット保証もあるけど)
少し割高のヤマダとかで買ったのに保証ついてないしwwww本末転倒だわwww
505名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 20:50:42 ID:HcnGn1OZ0
ちょっと待て。40型をゲームコーナーに持っていく店員ってw
506名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 20:58:21 ID:P26bJ4jn0
パワフルな店員だなw
507名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 21:34:59 ID:yTJAEBng0
家電量販店だと保証って今はもう標準でつくと思ってたがそうでもないのか
508名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 21:48:08 ID:7lDryl6G0
今更だけどLZ85ネットで買いました
TV持ってないしもういいやこれで
509名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 21:53:43 ID:XFa1baGMO
AQUOS 37GX5ってどうですか?
510名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 22:12:22 ID:PG5gJ5XoO
>>507
ヤマダはあんまり保証付けてくれない…
511名無しさん必死だな:2009/04/28(火) 23:23:55 ID:95u8HDyI0
ヤマダは26型以上は5年保障だな
メーカーの保障なだけかもしれんが
512名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 01:22:52 ID:MX/PnSD90
ヨドバシで37DS5が126000円+ポイント20%(特別にエコポイントとかでさらに+5?)
だけど結構安いかな。
確か延長保証はポイント5%分だったと思うけどとりあえず買うか悩んでます。
513名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 02:15:45 ID:QtuGd8Gq0
>>512
去年の12月にビック店頭で交渉してクレカ払ポイント20%でそのくらいでした
これ以上は下がらないと思うので買いだと思います
514名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 02:38:24 ID:xz7tbuI6P
プラズマスレ落ちたのか
P37X1買うから参考にしようと思ったのに
515名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 03:10:40 ID:o1Ac24gH0
>>503
遅延検証まではしないけどやりなれたゲームつなげて比べるのはいいかも
真似させてもらうわ
516名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 07:25:54 ID:VjgDJGYEO
>>513
ありがとうございます。
たしにネット価格が100000くらいですから店頭価格にしたらやすいですよね。
GW中だけなので買いに行くことにしました。
517名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 07:45:33 ID:P4Mp/+Nf0
プラズマじゃ2ちゃん見れないだろが
JANEで一日中2ちゃんやってたら画面真っ白に焼きつくんだよ
518名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 07:49:41 ID:YA9bOeg+O
519496:2009/04/29(水) 08:19:42 ID:kZGTPh6k0
ちょww今日ヤマダの広告が来てたから読んでみると
昨日買った40F1にハッキリ”5年間無料保証”なんて書いてあるではないかww
ただ、値段が
昨日 158000円+ポイント10%
今日の広告 198000+ポイント18%
一応電話した方がいいよね。。。
520名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 08:43:32 ID:r/1lEEmr0
これがクレーマーってやつか
521名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 08:54:34 ID:mzk2w8M/0
液晶は残像とか遅延とかもあるが
なんで液晶て黒締めるとあんなにベタッと暗い部分がつぶれるんだろか?
黒つぶれはCRTの比じゃないよな よくあんなのっぺり画質でゲームできるね 関心するよ
522名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 09:24:41 ID:81ixMHVK0
>>519
ん?きちんと値引きされてるんじゃないのそれ?
むしろ良心的だと思うんだが、しかも店員にあれこれやってもらったんだろう?

まぁそれらの恩を恩と感じず相手は商売でやってた事と気にしないならどーぞご自由に
523名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 09:50:02 ID:kZGTPh6k0
>>522
ん?値段に対しての不満は言ってないよ?
なんで5年間無料保証がつけれなかったのかなと
疑問に思ったんだよね
別に5%価格上乗せでも全然構わないしさ
524名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 10:08:06 ID:TzaEm9TmP
昨日、モンハン3を友達の家でやってきたがすげぇ綺麗だった
Wiiのゲームやるならブラウン管だなと思った
うちの液晶でやった時は汚くてやる気すらなくなったんだが
525名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 10:23:20 ID:81ixMHVK0
>>523
安心保証と五年間保証って違うのか?元々値段に含まれたモノを
五年保証と表記してあるだけだと思ったが、んで523が買った品には「その時」は
元々それがついてなかった(そういった理由でやや安め)

だから安心保証を勧められた、と勝手に解釈してたが まぁどっちにしろ
相談すべきはここじゃなくて販売店だろ
526名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 10:36:10 ID:kZGTPh6k0
>>525
分かりづらくてごめん。安心保証と5年間保証は違うものなんだ
いい加減スレチですよね消えます汚してスイマセンでした
相談してきます
527名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 11:14:06 ID:rmWv5DUT0
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsSearch.do

これってどうなんだろ?DXシリーズはゲームに適してますか?
528名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 11:27:51 ID:tWVbl2PH0
>>524
モンハン3の解像度かまたはフィルターのせいなのか解らんけど、ぼけぼけ画像だね。
他のwiiのソフトはマリギャラとか朧村正しか持ってないけど、すげー綺麗に
映るからモンハン側に何か原因がある気がする。
ちなみに機種はアクオスのLC-32GH5
529名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 14:13:23 ID:QtuGd8Gq0
保証入るのは無駄だと思うよ
テレビは2年サイクルで買い換えるもんでしょ

俺は引越時にヤフオクで売って新型買うよ
530名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 15:04:29 ID:eL+5tJun0
ないわ
531名無しさん必死だな:2009/04/29(水) 15:16:27 ID:bpFSD5tZ0
>>528
改めて当たり前のことをいうけど
ゲーム機の元の性能もあるしもちろんテレビの性能もあるけどやっぱりソフト次第だよなあと感じる
532名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 03:59:45 ID:qnpxFKwg0
DS5と迷った挙句、発売時期が新しいということで
AQUOS LC-37ES50 注文してもうた。  これはどうなんでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000018715/
533名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 04:11:11 ID:e2dkKJwB0
うわぁ・・・
534名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 04:21:05 ID:qnpxFKwg0
>>533
え、何々… やばいの・・?
535名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 04:23:42 ID:e2dkKJwB0
ごめんw
シャープデザインわるいなぁ、とおもっただけw
536名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 04:25:49 ID:qnpxFKwg0
何だ・・w  DS5よりはカッコいいと思って決めたんだけど、キャンセルしようか迷いだしたお…
537名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 04:26:43 ID:e2dkKJwB0
http://kakaku.com/item/20416010890/
やっぱりソニーがデザインは良いと思う
好みの問題だけどさ
538名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 04:50:32 ID:qnpxFKwg0
ん〜 AQUOSスレ見た感じでは、DS5とES50の差は特に無いような感じかな。
メーカーの謳い文句で DS5の欄には無い 「動きのある映像も自然でなめらか〜」 とあるということで
自分を納得させよう
539名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 09:00:20 ID:uXh7DPGAP
>>535
今でこそデザイン性がここまで酷いけど昔はシャープもマシだったんだぜ
540名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 11:59:42 ID:qnpxFKwg0
なんか、旧式テレビのようなセンスだよねシャープ
541名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 14:14:36 ID:o1exHmloi
最近パナのデザインが良くなって来たので#が余計ひどく見える
542名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 14:39:21 ID:UMwCTkRw0
地雷のLZ85
543名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 16:16:23 ID:9L8cb+D/O
ソニー46F1B契約してきた
シルバーは生産終了、市場在庫分で終わり。黒は在庫を探すがなかったらGW明けに生産する、その場合納期が少し遅れるが価格保証はするとのこと。
新型F5も候補に入れていたがもちろん価格が高く、最近ノートPCを購入している我が身にとっては厳しく、
そのノートがRGBLEDバックライト液晶なもんだから10年分一気に進化したように感じる。1モデル毎の進歩も大切だが、
あの一足飛び加減をテレビに置き換えたら、新型に差額分を使うのに躊躇する、
かといってトリルミナスは高いし、これが普及価格になるのに最低5年はかかる。
すっかり気持ちが割りきれたよ
544名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 17:06:17 ID:ukkgkmORO
なげえ
545名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 17:28:10 ID:uAL3g3H00
BENQのE2200HDは、音がダメダメと聞いたjけど、
G2411HDも同じくダメダメなの?
546名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 17:33:18 ID:gxzsnUrn0
PCモニタのスピーカーは全部ダメ。薄さに合わせて小さいスピーカーしか付けれないから。
547名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 17:37:10 ID:uAL3g3H00
>>546
やっぱそうなのか・・・。
実際に聞いてないから何とも言えないけど、
自分にとって許容範囲だったらいいなぁ。

音声だけ、CD/MDコンポに接続して出力なんて事は
可能なの?
リモコンで音声変えられれば、なおいいかなと。
548名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 17:48:16 ID:CFNubv0s0
>>547
D端子+音声端子の別売りケーブル買ってくればOK
549名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 18:02:35 ID:uAL3g3H00
>>548
自分はPS3専用で使おうと思っているんだけど、
PS3→CD/MDコンポを繋ぐケーブルってこと?
BENQ→CD/MDコンポのこと?
550名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 18:14:07 ID:CFNubv0s0
>>549
すまんすまん寝ぼけてスレを間違ってたw
PS3はAVマルチ出力端子と光デジタル端子があるから、
持ってるコンポがRCAジャックならAVマルチで、デジタル入力ついてるならデジタルでいいと思うよ
551名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 18:39:26 ID:uAL3g3H00
>>550
何度も答えてもらって申し訳ないんだが、
1番聞きたかったのはBENQ→CD/MDコンポを繋ぐ方法を・・・。

BENQのスピーカーがダメダメなんで、
BENQ自体のスピーカーを使用しないで、
コンポのスピーカーを使用できればと思って。リモコンもあるから楽だし。
(PS3とBENQはHDMI接続を考えてます)

イヤホンの所からの接続で可能かなと?
もっといい方法があればと。
552名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 18:44:42 ID:CFNubv0s0
>>551
G2411HDにはヘッドホン端子がなさそうなので質問はE2200HDのヘッドホン端子からCD/MDコンポに繋ぐ方法ということでいいよね
そのコンポにライン入力が備えてあれば、あとはその形状に合わせて好きなケーブルを買えばよいと思うけど、
できるだけ良い音で聞きたいというのならばPS3本体から直接オーディオ信号を取ったほうがいいよってことを>>550で言いたかったのよ
553名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 18:53:35 ID:uAL3g3H00
>>552
えっ!?無いの?
左側にある奴は違う?

http://www.benq.co.jp/products/preview.cfm?id=98936
554名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 18:56:57 ID:TPj5v83u0
PS3はHDMIで映像だけ出して
光デジタルかAVマルチで音を出した方が数倍いいと思われ
ヘッドフォン端子って音質的に言ったらクズだよ
555名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 19:00:24 ID:CFNubv0s0
>>553
仕様表には載ってないでしょ
まだ食い下がるなら持ってる人に聞くかBENQに問い合わせればいいよ
スピーカーの音質を気にする人はヘッドホン端子なんかで接続しちゃあいかん・・・
556名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 19:09:58 ID:uAL3g3H00
>>554-555
ここに書いてあったもんで・・・。
http://maruta.be/kazbro5525/2

でも、いろいろわかりました。
ダメでも、PS3からも繋げられるとのことなので。
寝起きなのにサンクスです。
557名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 19:20:21 ID:3Xfxrj8g0
PCモニタは微妙にスレ違いだと思うんだ
↓いくかPC系の板にも該当スレがあった筈

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part45
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1240847732/
558名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 19:23:13 ID:e1UXBEneO
PCモニタでゲームやる気にならない
559名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 19:35:35 ID:yZzp0VXs0
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機26【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238021592/
560名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 20:26:53 ID:/bl+Yzm10
QUALIA 005より音質の良い液晶テレビありますか?

http://allabout.co.jp/Ad/203551/1/product/203551_1_3.htm
561名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 20:35:31 ID:MX3qH9CW0
10万ぐらいでフルHDの37型あたりでいいのない?
562名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 20:40:59 ID:UMgveuYfO
SA届きました@兵庫
563名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 20:43:29 ID:NizF2C1q0
>>560
音にこだわるならスピーカー買え
564名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 20:43:32 ID:UMgveuYfO
誤爆した。すまない。
565名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 21:32:05 ID:qnpxFKwg0
絶対に許さない
566名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 21:38:53 ID:nlr7wtUr0
絶対 ニダ
567名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 22:43:21 ID:iMGMU/q90
パナソニック 42V型地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョンプラズマテレビTHP42V1 TH-P42V1
ってどうですか?
オンで格ゲーとかやるんで、遅延はイヤなんですけど
映像も重視したいです
568名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 22:44:52 ID:3Cnx4rmS0
悲しいけどこれって液晶スレなんだよね・・・
569名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 22:46:40 ID:JPVKQE0H0
GWだからスレタイも読めない厨房が沸いてるんだろ
570名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 22:49:35 ID:BvD2l4HX0
プラズマスレはよく落ちるからなあ

プラズマ…(最近はそこまでは気にしなくてもいいけど)焼き付きと電気代、熱やコスト面を度外視すれば遅延面で優秀
液晶…バランスが良いのが利点であり欠点でもある

こんな感じかね
571名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 23:29:01 ID:jVP07klW0
スレ違いだけど
遅延を体感?できるデータを作ってみたけどいる?
遅延に過敏になってうるさくなるかもしなないけど...
これ試せばxxフレくらいだったら大丈夫かなって人も出てくるかも
572名無しさん必死だな:2009/04/30(木) 23:36:29 ID:qR1h2NGq0
いらんがな(´・ω・`)
573名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 00:44:03 ID:ZZlWttAs0
>>571
いいね。試したい。テレビ買うの躊躇してるから。
574名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 00:52:24 ID:/NiiOOOH0
ゲームしないんだったら、REGZAで決まりなんだけどなぁ
575名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 01:08:08 ID:CYu6y6Wy0
ゲームしないんだったらブラビアで決まりなんだけどなぁ
576名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 01:30:17 ID:8YpDqizg0
>>571
欲しい!
具体的にどれくらいの遅延を感じるか試せたら嬉しい。
577名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 02:03:42 ID:ov40Oa1i0
勿体ぶってねーでとっととあげろや
578名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 04:31:07 ID:JmJZb4F/0
37DS5をヨドバシで120000切ってたので20%還元で買ってきました。
デザイン、遅延いろいろ議論があるけどとりあえず十分かな。
579名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 05:05:34 ID:CWR4hHIO0
Z8000のレポート待ってます
DS5が9万くらいになってるので買ってしまいそうだが、
テレビとしては圧倒的にレグザの方がいいんだよな・・・
遅延さえ解消されてれば・・・
580名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 08:45:17 ID:KfpFa4jw0
レグザとか良くあんな糞デザイン糞画質テレビ買う気になるなw
581名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 09:16:21 ID:lTc7/p530
昨日ある家電で液晶、プラズマ見てきたけど
HDブラウン管を見慣れてる俺の目じゃ違いがわからん
ぶっちゃけ どっちものっぺり画質に変わりはないと思う
ブラウン管のあの奥行き画質を再現できるテレビは永遠に出ないかも 有機ELですら不自然に感じた
で、おまいらに聞くが、、、、、自然映像期待して液晶買ってるやつはここにはまずいないよな?
582名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 09:20:39 ID:WXt+0InD0
笑わせんな
583名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 09:33:53 ID:BOirB88D0
何が聞きたいのかよく分からんが、
HDブラウン管がいいなら、探して買えばいいんじゃないの?
584名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 09:46:05 ID:sRldv6VC0
今地デジ対応の32のB管テレビと同じ32の液晶使ってるけど
そこまで変わらんがな、奥行きとかw そんな違い探しながらテレビみねーよ
585名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 11:05:25 ID:oNEvdCQv0
>>581
あくまで「悪いよりは良い方がいい」っつー程度であって、そこまでの画質を液晶に求めてる奴はいないだろーw
586名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 13:34:06 ID:Gp9umOP80
レグザ、デザインはまあまあじゃない? 画質は知らないけど番組表見やすいし
HDD外付け出来るのが良いよ。 遅延嫌だから買えないけど
587名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 14:59:52 ID:va08GFDB0
7畳の部屋に37インチはでかすぎるわ。  やっちまった
588名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 15:05:59 ID:1zW9hNR/P
俺も同じく7畳で37だけど、40でもいいかなと思ったぞ
視聴距離は1.5mくらい
589名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 15:07:57 ID:inKXrT5F0
うちは6畳で40型だけど丁度良いぐらいだなぁ。視聴距離1〜2m。
06年製で倍速無しのを買ったから、エコポイントが正式決定したら買い換えようかなと考えている。
590名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 15:22:21 ID:bH24OWko0
薄型から薄型への買い替えかあ、いいね。
うちは6年前に買ったHDブラウン管が壊れたら買おうかと。
それまでにもっと性能アップしているといいな。
591名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 15:54:36 ID:va08GFDB0
そうかぁ、なんかでか過ぎてボヤケが目立つ気がするんだけど
そんなこともないのかな
592名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 15:59:07 ID:sRldv6VC0
慣れで解決したりするけどね、見え方一つとっても個人差はあるだろうしなんとも
俺は10畳くらいの部屋で2mちょい放れたところから32見てるけどやっぱ小さい
37〜46は欲しいと思ったな

と言うか、近すぎてぼやけるって・・・ちょっと遠視入ってるとかじゃないよな?
593名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 16:02:38 ID:0vAgfyiUP
>>587
6畳で46インチだけどちょうどいいぞ?
594名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 16:46:03 ID:va08GFDB0
うん、何慣れてきたわ。  今まで21インチのSDブラウン管だったからなw
595名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 17:47:49 ID:9mbVjawJP
>>567
正直遅延と画質だけならビエラプラズマ最強、
焼き付き・消費電力・ジー音・輝度には問題有り。
596名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 17:47:58 ID:1zW9hNR/P
ちなみに37インチのどれ買ったの?
597名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 17:48:21 ID:gBUMeBKK0
>>589
よし俺も6畳だけど40型買うよって37とどっちか迷ってるが
598名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 18:18:39 ID:xOrSLZsT0
つーよりプラズマはほぼビエラしか選択肢がないんだよな…
別に悪い品物じゃないからいいんだけどそれってちょっとねえ
599名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 18:23:33 ID:JUZBLKeqP
箱もPS3もプラズマではプレイするなと全ての取説に注意書きであるのに
わざわざ脂肪寸前のプラズマ選ぶ理由もないだろう
600名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 18:31:09 ID:kl8jq+6u0
>>596
LC-37ES50 ブラウン管から移行直後だと、やっぱり残像は気になるもんだね。
遅延具合とか計測の仕方よく分からんけど、HDMIケーブル届いてから試してみる
601名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 19:04:27 ID:Xe8f+Ln00
>>598
KUROは?
602名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 19:05:08 ID:xOrSLZsT0
>>601
だって撤退しちゃったし…
603名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 19:16:01 ID:LRbA+SC20
低くて薄いTV台が全然売ってない
みんなどこで買ってるの
604名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 19:42:38 ID:SoSwQVNx0
明確にテレビ台って売られてる物じゃなくとも、
小物入れや小さい多目的棚や本棚を工夫して使えばいいと思うよ。
605名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 19:53:32 ID:inKXrT5F0
どれぐらい低いのが良いか分からないけど、自分は
http://item.rakuten.co.jp/sunwood/tm4012/
を使っている。

http://www.tvstand-tsuhan.com/index.html
この辺もなかなか。本棚とかAVアンプ置き場はここの奴を買ったけど使い勝手は良い。

まあ、楽天で検索すれば結構出てくると思う。
606名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 20:08:48 ID:p76gOHLc0
DS5がほかの液晶より暗い(色が薄い)のはDS5は原色
でほかのパナとかはくっきり見せようと明るくしてるっていって
たけどそうなの?HDカメラとかつないで自分の肌の色とかで
確認してみたい。
607名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 22:34:49 ID:EKB5PJnO0
最近ゲハきてなかったんだけど
ゲームに適したテレビスレは液晶以外滅んじゃったの?
それとも他の板に移動でもしたの?
608名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 23:06:09 ID:L23/TzoYP
>>607
ここで聞くより各ハードスレ行って持ってる人の話を聞いた方が有意義だし
609名無しさん必死だな:2009/05/01(金) 23:28:36 ID:F7DS4LmxO
>>603
エレクタで自作おすすめ
床暮らしだと市販のテレビ台は高すぎる。
610名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 00:02:01 ID:LRbA+SC20
>>605
これ安くてよさげだね

>>604>>609
多目的棚とか自作もよさそうですね
611名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 00:22:05 ID:xqBxBKrn0
>>571のうpマダー?
612名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 02:16:51 ID:nopLXY6n0
気付いたんだが
60フレゲームに倍速は意味あるけど
30フレゲームに倍速(120フレ)って意味無いよね?かえってカクカクになるんじゃないか
60fを倍速 A-B-C-D-E-F-G-H-I-J-K-L…(滑らか)
30fを倍速 A-A-A-D-E-E-E-H-I-I-I-L…(不規則・4フレ中3フレが同じ映像に)
613名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 02:32:45 ID:78bpPgUu0
>>612
フレーム補間はあくまで動き予測だから効果あるでしょ。
ゲームの30fpsも、メモリ内では60fpsで内部的に1フレスキップしてるだけだし。


60fps A(補間)B(補間)C(補間)
30fps AA(補間)BB(補間)CC(補間)

になるんじゃね。
614名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 08:25:58 ID:I7X8sVT00
>>560
テレビでなくディスプレイでよければ、KURO+純正スピーカーのセットは音質、そしてもちろん画質も上
615名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 08:56:50 ID:NMB335OHP
KUROは遅延が酷すぎてゲームができないよ
プラズマスレでさえ推奨する人いなかったくらいだから
616名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 09:54:51 ID:SbJbYLwBO
ここでいいのかわからんが…
今日、19くらいで液晶を買おうと思うんだが、
パソのディスプレイと共用しようと思うんだ。
何かお薦めはあるかなぁ

ちなみによく使うゲームはPS2とWiiです。
617名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 09:57:50 ID:K8WPwb2z0
なんでもよし
618名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 09:59:51 ID:O30ANW860
19ならテレビじゃなくてPCモニタでいいと思うよ
共用とか欲張らないほうがいいよ
619名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 10:22:27 ID:SbJbYLwBO
>>617,618
そっか、小さい型はそんなに差が無いってことでいいのかな?
とりあえず、電気屋見てくるよ。
今いる部屋が小さいから共用したかったんだ。
620名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 13:16:01 ID:TY43UU7X0
前にLZ85は遅延値変わらないのに何で勧められてないのって言ってた人いたけど
あの機種はリモコンの反応が遅いわ音がシャープよりさらに薄っぺらいわ
画面が黒にじみするわでゲームの遅延以外で全くいい要素が総合的にないから勧められないんだよ
621名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 13:23:33 ID:O30ANW860
どっちもデザインがクソ
622名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 15:10:29 ID:K8WPwb2z0
>>621
ゲームするのにデザインとか関係ない
それに友達や彼女を呼ぶことないからさらにどうでもいい

液晶画面だけで語れ
623名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 15:26:59 ID:nBQ3XMQOO
このスレ的に機種選びの最大の要因がゲームに適していることなのは間違いない。
けれどそれだけじゃないのは子供でもわかる。
624名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 15:40:43 ID:QorP3mbf0
予算さえ許せばXR1で幸せになれます。
625名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 16:23:16 ID:o2BZ/7J90
シャープのLC-37DS5
梅田ヨドバシでポイント引いた実質の値段が10万切ってた
626名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 17:47:49 ID:K8WPwb2z0
>>625
実質値段で語るのはあまり意味ない
ポイントで購入するときはポイントがつかないのだから
627名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:00:56 ID:78bpPgUu0
>>622
>それに友達や彼女を呼ぶことないからさらにどうでもいい

それはブサヒッキーなおまえだけの事情だろwww
628名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:05:35 ID:eg3jjlus0
友達や女呼ぶとしてもテレビ自身の外観なんてそこまで気にしないが
優先順位としては下から数えた方が早い位置だな、見た目は
一番はやっぱ画質等々になる、その上で他の部分も考慮してどこまで妥協するかになるしな

そうなると外枠なんてな、ささくれた木とかじゃなきゃどうでもいい
629名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:09:36 ID:WfnEslFT0
ささくれてるのは嫌だが木の外枠って結構よくね?普通にほしいぞ
630名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 18:36:53 ID:IvX9SmYQP
>>629
自分で枠作ればいいんじゃね?
デザインなんてどうせ四角しか無いだろ、全部一緒。

>>445
V1のレポ待ってるんだけど、マダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
631名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 20:24:05 ID:pz0ucVAhO
>>627
自己紹介乙
632名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 22:36:55 ID:Zu9q5WG/0
HDMI接続でゲームしたいんだけどおすすめのでかい液晶テレビ教えてくれ
最近のTVの値段はよくわからんが予算100万までなら出せる
633名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 22:45:55 ID:loqEXW2Q0
好きなの買えよwwwwwwwwww
634名無しさん必死だな:2009/05/02(土) 23:07:38 ID:oYBHv4tqP
東芝の42Z8000て遅延どうなの
動いたときのブレと言うか輪郭のボケがソニーの4倍速よりない感じだし
画質もかなり良かったんで遅延さえ少なければ言うこと無いんだけど
635名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 02:05:58 ID:G18RYn/Q0
>>577
すまん電気屋回ってて忘れてた。
遅くなりました。うpしました。
DLキー tien

lib124265.zip
636名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:12:09 ID:Z3dCOfVd0
>>635
え? 無知で済まんがどこにうpしたか全く分からないんだが。
637名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 03:15:55 ID:j/hXrzcx0
あぶりだし?
638名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 05:54:27 ID:dHS3vIjj0
639名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 09:16:07 ID:jQbp/aDx0
40F1買った!届くまで2週間以上かかっちゃう;;
640名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 14:51:13 ID:xgNhFSQw0
遅延について公言してるとこ少ないから
どうしても口コミ頼りになってめんどいなTV探しって
641名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 16:11:39 ID:xgNhFSQw0
>>639
ちょいと聞きたいんだが今さらF1買う理由ってなんだい?
F5はダメな子なの?
642名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 16:13:10 ID:IEnEimI40
二時間後にそれが気になり出したことが個人的に気になったw
もしかしてずっと調べて田野か?
643名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 16:31:51 ID:lxoMb7f50
>>641
まだF5は高いだろ
644名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 17:46:09 ID:xgNhFSQw0
>>643
あぁなるほどね
645名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 17:56:08 ID:3rV6L4jtO
アクオスの32E5ってどうなのかな?
646名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:13:05 ID:27BKKtDp0
F5はダサい。F1はデザインがいいが遅延が・・・
647名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:39:56 ID:Si1BRbRu0
F5欲しい
悩むな
648名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 18:55:49 ID:A8FGhHA00
>>456
これ何でコンポーネントじゃなくてS端子をわざわざつけたんだ
PS2用にいいかと思ってたけど中途半端なS端子のみって
649名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 20:41:52 ID:uqBF4nKZ0
グレア液晶が欲しくてZ8000とMZW200で迷ってるんだけどどっちも正確な
遅延値出てないよね?
おそらく東芝は遅延大きいだろうけどMZW200はどうなのかな
650名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 21:33:06 ID:y1JBMxXr0
今回のブラビアの5シリーズはゲームモード非搭載ってどこかで
書き込みを見たような気がするんだけどそうなの?
651名無しさん必死だな:2009/05/03(日) 22:11:02 ID:MXeUffJ70
>>645
安いけど倍速ないのがな
2,3万だしゃ37型のDS5買えるし
652名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 00:31:38 ID:5r8SPdKs0
>>649

PS3wikiより
MZW100と200

MZ
ON…約1/60秒 OFF…約2/60秒

MX
ON…約1/60秒 OFF…約2/60秒

MZW100
1080p
ON…約4〜6/60秒
 入力解像度によってはアップスケールのため更に遅れる可能性がある。
 インターレース入力時も遅れる可能性がある。
 ゲームモード時は倍速ONにできない。

MZW200
ゲームモードが選べないためMZW100+2フレーム。
約6〜8/60秒

ttp://www.ps3wiki.net/index.php?%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AE%E9%81%85%E5%BB%B6

ttp://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp;jsessionid=0EF9261AFF4E34D7A81F9C6890467523?gid=gametv

信用性は不明です。
653246:2009/05/04(月) 01:56:35 ID:VdJRqM+p0
>>630
遅れてごめんなさい。
実はまともなデジカメを持っていなくて、撮影に困っていたりします。
適当なデジカメを調達してくるのでしばしお待ちを。
とりあえず携帯で撮影したTH-L37V1の遅延計測写真を後ほどうpしやす。
(とても見れたもんじゃないんですけど・・・)

体感の感想でよいなら>>467を見てください。
654246:2009/05/04(月) 02:20:14 ID:VdJRqM+p0
暫定版 TH-L37V1遅延計測写真です。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/45041.jpg

液晶はIODATA LCD-AD191X。
TV側はHDMI-DVI変換コネクタでHDMI接続、Wスピードは強で撮影。

まともな写真が取れたところで掲示板に持っていくので、
とりあえずは参考程度ということで・・・
655名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 02:29:03 ID:VH+GFebe0
>>634
動いた時のぶれひどかったぞ
656名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 06:47:37 ID:0Iv2Sodg0
>>650
ネットで公開されてる取説見る限り、遅延対策用のCGゲームモードが無くなってるね。
映像モードとしての「ゲーム」は存在するけど、遅延云々は書いてない。
657名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:01:22 ID:NzDv2PD/0
結局映像がきれいなヤツは画像チップでの補正処理が重い
→遅延が多くなる
映像にあんまり手を加えてないヤツは
その分遅延も少ないけど画質は・・・って感じになっちゃうのかなあ。

とりあえず東芝のZ8000が欲しいです
658名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:04:29 ID:r8d/inQKP
>>657
来月、今月に出るZH、ZXは?
659名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:07:13 ID:Z1VVNy5v0
>>657
パナ、#は薄化粧
芝やソニーは厚化粧って感じか

芝は薄化粧に見えるが、肌の酷さ(LGパネル)を隠すために基礎化粧品をしっかり塗りたくった感じか

パナは素材がいいのに基礎化粧品を塗らず、クラウザーさんなみにドーランを塗った感じ
660名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:14:49 ID:NzDv2PD/0
>>659
シャープは自前で質の良い液晶用意できるから、
画像チップの研究にもあまり力入れてなかったんだろうなあ

他社は液晶の質が悪い分、エフェクトで何とかしようと
色々やってきた分、画像処理の部分は完成度が高い

シャープの液晶にソニーの画像処理チップが載るという話を聞き、
ついにキタかと思った矢先提携延期とは・・・(´;ω;`)
661名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:22:10 ID:2tnDU1KsO
今、電気屋で迷い中なので誰か教えて
アクションやるには液晶よりプラズマの方が良い?
液晶で倍速の方が良い?
662名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:22:25 ID:NzDv2PD/0
>>658
すんませんスペースの関係で37インチが限界なんです・・・

シャープの新機種の話って出ているんですか?
DS5くらいの遅延で、画質がもうちょい向上したヤツがほしいなあ
663名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:24:38 ID:KnSoVTLqi
日立がIPSαパネルに芝エンジンみたいだね
画質的にはレグザに匹敵すると思う
遅延は多い見たいだが
664名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:33:47 ID:40YLjEq00
>>661
それ以前にプラズマは画面が焼き付くからRPGやAVGをやるなら止めとけ
あと、よく寝落ちするならますます適さない
665名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:37:04 ID:Z1VVNy5v0
>>660
シャープはソニーの前に
芝にパネル売る代わりにメタブレイン供給って話もあった様な

>>663
そのソースって麻倉センセのしか見たこと無い・・・
画質は確かにオレも好み
しかし犬EXE持ちからすると、また撤退か!ってなりそうで買いにくいww
666名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:37:49 ID:2tnDU1KsO
>>664

RPGがメインです
よくわからないので上にある東芝買います
ありがとうございました
667名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:39:07 ID:40YLjEq00
よく読んだら、アクションやるならって条件の上でか
同じ絵を長時間固定させないなら別にいいんじゃね
668名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:42:43 ID:NzDv2PD/0
しばらくはMDT243WGで我慢するか・・・
669名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:50:15 ID:8r8YNVtN0
日立ってパネル作るのやめたんじゃなかったっけ?
今国内で液晶パネル作ってるのってシャープ以外にどこがあるの?
670名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:55:43 ID:NzDv2PD/0
もうシャープだけじゃないの?
そのシャープももうすぐ海外にシフトするそうだが・・・
671名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 10:59:26 ID:Z1VVNy5v0
IPSα(パナ+日立)が有る
シャープは堺に工場作るって亀山と2工場体制になるんだがw
672名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:09:41 ID:MmmciN+fP
ゲームをやる場合は
遅延対策で画像処理系の設定は全部オフにするのが基本だから
画像処理エンジンが優秀だから綺麗な機種のパネルはゲームにはむかないよ
素のパネルが優秀な機種が重要
673名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:11:05 ID:o+He9BiQ0
でもDVDとかも見たりしたいじゃないですか
674名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:13:50 ID:qayChsWi0
>>656
シーンセレクトでゲームにすると画質設定の変更ができない箇所が発生するので、遅延対策はされてるかと。
675名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:17:51 ID:+LqQAs4i0
>>657
そういうわけではないよ。
パナPEAKSみたいに、高集積化技術で1チップ化が進んでいる会社は遅延が少ないからね。
東芝は複数のチップにまたがるから、どうしても遅くなる。

あと複数のチップにするとチップ間のデータ転送や変換処理などで画像劣化にもつながる。
とくにチップ間でメーカーが違うとやばい。

パナは自社製高集積1チップ化。画像処理からパネルドライバーまで自社製。
東芝も複数だけど主要チップは自社製だから画像処理性能が高い。

ソニーなんかは、NECやら台湾メーカーがつながってパネルドライバーもOKIだったりとか機種によってマチマチだからね。
676名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:18:39 ID:MmmciN+fP
>>673
ケーブルを通してテレビに入ってくる映像情報は劣化して入ってくるから
DVDはテレビでアプコンしてはいけない

PS3やBDレコのような再生機側でアプコンを行うのが理想
677名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:26:33 ID:CRzHWjeai
ジェネッサは遅延も少なめ画質は優秀だったからチップス数は関係なくない?
ビクターは部品を作らないメーカーらしいし
おしい人を無くしたよね
678名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:30:33 ID:nx8tWf+p0
>>670
まだ噂レベルの話じゃなかったっけ?それ

にしても、ゲームを主軸に考えるとほんとどれ選んでいいか難しいな
679名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:47:19 ID:5r8SPdKs0
アニメとかって倍速あるとどんな感じなん?
ゲーム(格ゲー)とアニメにしかテレビ使わないから倍速いらないかなって
倍速いらない感じだったらこれかな

パナの TH-32LZ80 TH-37LZ80 が一番遅延がない?ってのに辿り着いたんだけど
合ってるかな?LZ85が地雷って聞いているからこれもか?
メーカーに聞いた人の話だとLZ80が遅延が0.01 1フレ?みたい。ゼロフレームをカウントしてなかったとしても2フレくらい?
0.6フレってのも見たけど嘘っぽい。

ちなみにデザインとか捨ててるwwシールとか作って痛テレビにでもするb
680名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 11:53:29 ID:pYcIBWT90
アニメのスクロールこそ倍速必須なんだが・・・
681名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:01:50 ID:8r8YNVtN0
レスtthx
IPSαってまだ作ってたんだな
ゲーム用のTVとしてはどうだろうかなあ
PCで使ってたモニタは遅延は分からなかったけど画は綺麗でも残像はけっこうすごかったからなあ
682名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:07:52 ID:BHksLy7k0
>>663
問い合わせたら02シリーズはプログレ入力で2フレだったよ
03も問い合わせたら教えてくれるんじゃないかな?
683名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:11:27 ID:mOq7zTbk0
>>675
>とくにチップ間でメーカーが違うとやばい。

んなわけない。
世のPCグラボやゲーム機は、高速演算が超重要だけど
チップのメーカー違うのは当たり前。
684名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:15:03 ID:BImzUCHa0
>>679
アニメは倍速入れると中間フレームの生成に失敗して
ちらついたり一部の絵が消えたりが発生しやすい
最近の機種に倍速OFFが付いてるのはそのため
685名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:21:40 ID:5Ij6eDbA0
地雷のLZ85
神機DS5
686名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:25:40 ID:TzbdMBAH0
お前も相当しつこいヤシだな。
氏ね!!!
687名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:35:01 ID:KzGLPUzV0
sonyでテレビもレコーダーも統一したいのですが
beatmaniaするくらいに遅延が無いブラビアって
どれにあたりますでしょうか?
688名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:45:28 ID:VdJRqM+p0
>>679
今パナ買うならTH-L37G1とかでいいんじゃね?
遅延計測の写真見ても遅延も2フレ以下ぽいし、
FULLHDで倍速も付いてる。

薄型ほしいならVシリーズの32か37買えばいいよ
ただ、値段が高くなるけどね…
こっちは>>653>>654の再検証待ちかな〜
689名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:46:40 ID:uP+kWlnj0
俺のスーパーファミコン内臓テレビがまだまだ壊れそうにないから、テレビ買い替えられない。
でも、PS2とかちゃんとできるから不満はない。
690名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:48:48 ID:JXyTmvPS0
DS5神に釣られ年末に購入したものだがスト4をやっていて遅延はまったく感じない
唯一心配だったレコーダーも他メーカーを購入しとくに相性に不満はない
691名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:49:23 ID:/78nqfE10
>>689
懐かしや
692名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:55:50 ID:JXyTmvPS0
PS3や360を最高画質でやれなくてカワイソス
693名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 12:55:51 ID:3VIRUVLD0
DS5は遅延は全然平気でしょ
画質が問題なだけ
694名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:02:03 ID:O+F2FLgyO
32型でフルハイデフで遅延の少ない液晶テレビ教えてくだしあ
695名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:04:02 ID:VdJRqM+p0
>>690
>>692

DS5神機厨は他所でやってくれ。
遅延とDbDの性能は他と比較して上位にいるとしても、

> PS3や360を最高画質でやれなくてカワイソス

自分でDS5の欠点嘆いて、何がしたいのかわからん。
画質が下の下だって気づいてないのか?
696名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:08:30 ID:M2xGQc7S0
店頭で見ていてもDS5の画質はちょっと残念だよねえ
うーんもう少し画質いいのがいいんだが
697名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:09:50 ID:TzbdMBAH0
>>694
少しは過去レス見るとかテメーで調べるとか出来ねぇのか?
698名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:15:24 ID:3VIRUVLD0
今気になるのはV1だな
G1の上位機種だから遅延の少なさも継いでるとは思うんだけど
699名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:22:10 ID:M2xGQc7S0
IPSαの8bitパネルって実際10bit以上と比べてどれぐらい差があるんだよ
700名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:33:09 ID:O+F2FLgyO
人に尋ねるのも調べる手段の一つさ
701名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:41:49 ID:5r8SPdKs0
>>688
情報サンクス

TH-L37G1はLZ80に比べて薄いみたいだねお店で見てみる

価格で135800円
TH-32LZ80価格で88000円
結構差があるしww

TH-32LZ80もFULLHDだから倍速と値段で考えます
702名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 13:57:05 ID:sQ8UtEZyO
benqのモニターってフチが銀色のと黒色のとどっちがいいの?

値段あまり変わらないけど
703名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 14:08:42 ID:8r8YNVtN0
遅延だけ気にするならPCモニタを選べばいいが
>>702含めてその話題はスレ違いだ
704名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 15:15:57 ID:mBulk/yu0
>>696
入力ソース毎に設定変えられるんだし、あんまり遅延に神経質じゃなきゃ
普通に画質で選んでいいと思うが。
夏ボでたら買い換えるけど、安い液晶の色の薄さは・・・気になりだすときつい。
ぱっと見は綺麗なんだけど、質感とかもうね。
705名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 15:34:04 ID:Z1VVNy5v0
>>699
日立はDeepColor対応
パナもパネル自体は10bit対応しているんじゃないの?
液晶用のドライバがDeepColorは対応していないだけで

エコポインツ前の量販店を巡ってきたが
レグザ37Z8000はポイント考慮なら16万ぐらいまで行けた
速く遅延情報求む〜
706名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 15:44:59 ID:5Ij6eDbA0
それにしても地雷のLZ85と神機DS5だな
707名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 15:51:49 ID:dTdO948x0
DS5なんて神じゃないじゃん
遅延無しって言われてTV画質犠牲にしてまでゲーム用途に勝ったものの
実際は遅延ありでorzじゃん
708名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 16:06:20 ID:VdJRqM+p0
>>685>>706
みたいな頭の悪いレスを見るたびに、
DS5の価値が下がっていくよね。
レスは同じやつだし、工作かと疑いたくなる。
テンプレも#上位みたいな書き方されてるし、
工作員が捏造してるように見えてくるな・・・
709名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 16:15:40 ID:idn6gjau0
この雰囲気の中、聞き難いんだけど
32のフルハイビジョンでDS5以外のお勧めの機種ありますか?
PC接続とゲームでよく使うと思います。
710名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 16:19:57 ID:aSoANVvC0
>>407
360とwii繋げてるけど満足してるよ。
このテレビ、アナログも結構綺麗に映してくれる。あと音も良い。
711名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 16:27:47 ID:K8fBSbp+0
もう工作活動1年目になろうとしている常連工作員の地雷認定君に対して失礼だぞ新参ども
712名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 16:36:59 ID:7EdWuuV9O
パナは40以上がプラズマになるのがなあ
Vシリーズ気になるけど37じゃちょっと小さい
713名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 17:34:06 ID:4gTrF+pe0
 D S 5 以 外 の オススメ教えてくれぃ。
シャープはこりごりだ。
遅延の少なさ重視な。
37、42くらいで考えてるんだが・・・
714名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 17:34:06 ID:DUcFynYp0
自然な発色=色再現性範囲が狭い。人工物の色再現不可。
派手な発色=色再現性範囲が広い。調整可能。
715名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 17:42:33 ID:kAdyevmS0
>>705
待ってても出ないんじゃ?。
このスレみてる連中が芝に走るとはおもえん。
716名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 17:45:52 ID:EyIlhHKu0
遅延と画質の関係は難しい
ゲームだけなら遅延を取ればいいがそれこそゲームだけならブラウン管でもいいし
717名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 17:50:51 ID:GVSLGd80P
店で見るとレグザZ8000は明るくても綺麗に見えるプラズマみたいでかなり好印象なんだがな
どうせ遅延はダメダメだと思うが人柱いないのか?
718名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:00:00 ID:EyIlhHKu0
東芝は基本遅延ダメだからこのスレの人柱はいないだろうあな
719名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:05:25 ID:BOnKR1GaP
>>709
フルHDで32型じゃなきゃいけない理由ってあるの?
720名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:07:44 ID:EyIlhHKu0
32ならフルじゃなくてもいいような気もする
あんまり変わらないでしょ
721名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:19:57 ID:+LqQAs4i0
>>683
まぁPCのグラボとはちょっと違うからねぇ・・・
テレビの画像処理工程はもっと複雑だから・・・・

違うメーカーの汎用チップを並べると、それぞれにメモリが必要になったり、
チップ間での処理変換が必要になったり、デジタルのため変換による劣化は当然あり、
遅延も大きくなるんだよ。

なるべく最初から最後まで、きちんと設計されているメーカーの方が有利なんだよ。
722名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:22:56 ID:q0QS9pJb0
最近TH-L37G1に注目してるんだがどうなんだろ・・・
V1もあるがG1のほうが動きに強いみたいだからゲームはこちらのほうが向いているのかな?
723名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:45:35 ID:pYcIBWT90
ここはソース提示無しでトンデモ脳内理論を語るスレっぽいな
ゲハ板じゃ仕方ないかもしれんが・・・
724名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:52:50 ID:idn6gjau0
>>719
PC繋ぐのと設置スペースの問題です。
725名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 18:55:15 ID:17UU0WeI0
その程度の大きさでPCもつなぐのなら
20型前後のHDMI端子がついてるPCモニタの方が良いと思う。
フルHDなら40型ぐらいからじゃないと実感できないしね。
726名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 19:04:15 ID:idn6gjau0
MDT243WGと悩んだんですけど、今のテレビと入れ替える事にしたので・・・
液晶テレビで選ぶとしたらDS5より良い選択肢は無いですかね
727名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 19:10:34 ID:17UU0WeI0
うーん。古い型の液晶テレビしか持ってないから
機種に関してはこれが良いとは言い切れない。申し訳無い。
ただ、日本のメーカーならだいたい問い合わせれば遅延については
答えてくれるし、画質は「まあ、こんなもんか」ってな感じで馴れると思う。
悩むよりバッと買っちゃった方が良いかもね。
728名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 19:13:54 ID:JXyTmvPS0
このスレで遅延と画質の優先度は遅延でしょ?
そしたら自ずと選択肢は限られてくるのだが
729名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 19:16:03 ID:4lkA1n+g0
まぁDS5買っちゃったらそういうしかないよねぇ
730名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 20:15:40 ID:v6bzeBIGP
遅延と画質の、どちらも最高ってのは難しい
ならば、どちらもそこそこって機種はどれになるんだろうね
731名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 20:18:53 ID:kAdyevmS0
>>719
今時だと、シャープ、日立、パナしか出してない。
他だと型古を探さがさんとね。
型古については過去ログ。日立、パナの新型は出たばかりなの
で情報が無し。お勧めいわれてもね、出てこないよ。

勝負するか、過去のお勧めにするかになるから、お勧めいわれてもね
、出てこないよ。
732名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 20:51:10 ID:cmqkucqQ0
ブラビアのX1が遅延画質とも最強だな。高いけど
733名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 20:55:29 ID:BOnKR1GaP
>>728
RPGやSLGやる人口とFPSやリズムゲーや格ゲーやる人口どっちが多いと思ってんの?
734名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:00:11 ID:xcJXbccd0
アクション含めろよ
735名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:07:31 ID:0PX2i5h8O
7〜8万で買える32インチ以上でベストなの教えて下さい
736名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:08:24 ID:EyIlhHKu0
海外入れればFPSとかのが多いけどねえ
あとRPGつっても最近はARPGも多いしやっぱり画質ばっかりってのはゲーム向きではないと思う
737名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:11:50 ID:e5UvciSo0
ここは遅延メイン だからDS5なんかが持て囃されてる
一目見てあれを買う気になるのは予備知識がある奴だけだわ
738名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:26:05 ID:0Iv2Sodg0
ジャンル問わず「ここでボタンを押せ」みたいなミニゲーム的な要素のあるゲーム多いので、
遅延は出来るだけ少ない方がいい。ブラビア初期の倍速機でそう思ったよ。
739名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:29:48 ID:5Ij6eDbA0
まとめると
地雷のLZ85と神機DS5といったところか
740名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:31:54 ID:EyIlhHKu0
こういうの見るとDS5でNG登録してるやつがいそうだと思った
741名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:41:30 ID:hR/UsKfvO
>>732
過大評価の筆頭→ブラビア
742名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:46:46 ID:12H8tnke0
ID:5Ij6eDbA0
何なんだろうね、この人は
743名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:49:48 ID:JXyTmvPS0
DS5信者とDS5アンチ
両極端だからなしょうがないもっと客観的に見ればいいのにな
744名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 21:53:04 ID:0Iv2Sodg0
>>742
もう1年くらい住み着いてる常連。
低遅延目的で非倍速機のLZ80を買ったが上位の倍速機であるLZ85と変わらない結果で
バカにされて依頼、ずっとLZ85地雷地雷と言い続けている。最近はDS5にご執心。
745名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 22:15:35 ID:zv5mccDB0
>>732
お前の言葉を信じてX1にするよ
てゆうかお金ないからもうちょっとかかるが
746名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 22:22:43 ID:DEXAooo00
画質は結構慣れちまうからな。
元々はHR500使ってたけど、今はパナのハーフに慣れてしまってる。
最初はコリャきついなぁ…とまでおもってたけどいつのまにか慣れてた。
747名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 22:24:19 ID:5Ij6eDbA0
また地雷のLZ85工作員が沸いているのか
それにしてもDS5は神機だな
748名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 22:44:31 ID:7Df6BE8w0
ID:5Ij6eDbA0は病気だな
749名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 22:50:13 ID:5Ij6eDbA0
それにしても店頭でパナ新型機見てきたがLZシリーズとなんらかわってないな
LZが値下がってきたから新作と称してまたLZとかわらんものを新作価格で売り出してるのかよまじ最悪だよな
750名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 23:32:00 ID:p2xE+uPf0
>>635
1fだと微妙だけど、2fだと確実にわかるね。ありがと。
751名無しさん必死だな:2009/05/04(月) 23:39:07 ID:5r8SPdKs0
>>744
なるほどね

メーカーの話のLZ80が遅延0.01秒
LZ85が遅延0.04秒ってのもあてにならないのか

37G1見たら32LZ80と重さ同じで薄くなっててビビッた
37V1見たらもっと薄くてビビッた

なんか薄いのが欲しくなったかも
アクオスのXS1の遅延情報ありますか?あの高いやつww

ブラビアX1の遅延は 倍速アリで4〜5フレ
           倍速ナシで2フレ
でおkだっけ?

752名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:00:26 ID:5Ij6eDbA0
>>751
騙されないようにね
このスレは昔から地雷のLZ85を売りつける工作員が徘徊してるから
>>744はその一員
遅延画質音質すべての面においてDS5以下の地雷のLZ85を流行らせたくて必死な工作員
パナはプラズマばっかつくってて
液称技術が他社よりはるかに遅れてる糞企業だからパナ機には気をつけてね
753名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:02:46 ID:e5UvciSo0
えぇ 狂ってますよ
754名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:02:48 ID:NGM4LP0L0
めんどくせえからブラビアでいいやw
755名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:03:45 ID:7QiXgYd+0
シャープのパネルってそんないいか?
パナのIPSαの方が断然いいように思えるんだが。映像エンジンの差か?

低反射ってところ以外なにかあるんか?ソニーのF5のパネルにすらまけてね?
756名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:04:47 ID:K10shCWE0
37V1は価格で異常に安すぐる
実店舗に行ったらZ8000よりちょい安いぐらいなのだが・・・
757名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:13:29 ID:vmph3Owz0
LZ85よりもID:5Ij6eDbA0の異常さが際立ってきたなw

>>756
安いから悪いとは限らないから困るよね。
これでも定価218000とかだから、それなりの機種のはずなんだけどね〜

ところで>>654のTH-L37V1の写真とか誰もコメントしないけど、なんで?
758649:2009/05/05(火) 00:18:26 ID:bXxAzUKC0
>>652
亀レスだけどありがと
やっぱりMZW200はMZW100と同等かそれ以上の遅延はあるよね
芝もあんまり期待できないだろうしグレア好きの俺はプラズマ買おうと思う
759名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:32:49 ID:aUQLpFd50
そんなにシャープのDS5って画質だめなん?
俺んちの、ソニー製21型アナログブラウン管テレビより画質悪い?
だったら買う意味ないな。
760名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:38:49 ID:YMo36DCu0
個人的にアクオスは遅延や画質以前にデザインが受け付けないから最初から候補外だったわ・・・
761名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 00:40:04 ID:D15Pijt70
見て来ればいい。
762名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 03:43:54 ID:3rFFR5VU0
アクオスの設定で画質落して自動補正OFFにしたんだけど多少はラグ改善される?
試してゲームやった感じじゃいまいちよくわからなくて。。
763名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 06:42:33 ID:cvX0Zkpi0
アクオスはわけわからんからな。
機種によっては倍速オンにした方が遅延が少なかったというデータがあったはず。
764名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 08:29:25 ID:VnBh6x8x0
アクオスは標準設定(店頭に並んでいるのも?)が残念画質だけど、明るさやシャープネスを上げれば画質は改善するよ。
しかし色は薄い感じ。色域狭い?TN-PCモニタの方が優る。
765名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 08:37:58 ID:ETJqKB4m0
>>762
デフォル設定でラグは感じないでしょそれじゃダメなの?
わざわざさらに画質を落とす意味なくない?
766名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 09:38:58 ID:ZZJjTBgl0
>>528
思うんだが、元々2005年のPS2ソフトだったモンハンGの移植なだけに
ハイビジョン液晶に合わせた画質処理がまるでなされていなくって、
3体験版もそのベースで作ったんじゃないかと。

LC-32GH5でPS2やWiiのソフトいろいろやってみているんだが、
「Wiiソフトor2006-07年ころ以降のPS2ソフト」と「それ以前のPS2ソフト」の間に
超えられない画質の壁があるような気がする。
例えばスパロボでも第2次αとZで全然画質が違う。
ブラウン管でやっていたときには全然感じなかったんだが。
767名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 10:41:50 ID:hn3Cit9Q0
ヤマダいってきたら37V1が18万とかになってるんだけどさ
ネットだと5年保障有りで135000円なんだが
これはヤマダで買うならこの値段まで値切れるって事?
値切れないなら普通にネットのほうがいいよね・・・
保障もちゃんと付いてるし
768名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 10:51:55 ID:ZZJjTBgl0
>>767
どこのヤマダかというのが実は問題
大都市圏とか競合店舗近くとかのヤマダだったらおそらくポイント込みでそれに近い数字まで下げてくるだろうけど
地方都市でライバルがいないところのヤマダは超強気なので値引きにはまず応じない

あとヤマダに限らず量販店実店舗の場合、配送サービスで配置までさせた上
ダンボールも持って帰ってもらうとか、そういう細かいサービスがついてくることがある。
ネット販売だと玄関先への配送だけ、ってこともあるので注意。
769名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 11:02:37 ID:K10shCWE0
交渉しなければヤマダでも下がらないよね
特価品以外は一声で展示価格から10%引き以上することも多いし(これは機械ピッで出てくる値段)
さらに店頭マネージャー権限で下がれる価格が有ると思われる

そっから更に値引かす人や、付属品付けさせる人も居るんだろうけど

取りあえずTVコーナーで名札を見て偉そうな人を捕まえて交渉すること
間違ってもシャープとかソニーとか東芝の名札の人を捕まえちゃ駄目だぞw

そういえば液晶TVコーナーでパナ販売員って見たこと無いな・・・
770名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 11:31:17 ID:ETJqKB4m0
>>769
閉店間際で交渉すると成功率高いよ
店員もめんどくさくなって値引きしてくれる
771名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 11:36:58 ID:J42eJ8Sn0
そうかそうか
772名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 11:42:28 ID:7n9SkkCk0
まさに公明の罠。
773名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 12:01:34 ID:VR+xz9MCO
うまい!
80点!
774名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 12:25:10 ID:aUQLpFd50
ps3内蔵テレビが出ればバカ売れすると思うの。
775名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 12:39:40 ID:929EFkSC0
バカにしか売れないと思うの。
776名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 12:41:26 ID:/shIKuKi0
横綱も液晶買うしか!!!
777名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 12:48:44 ID:IQEbwQhfO
>>775
おっと糞箱内蔵テレビを作ろうとした東芝の悪口はそこまでだ
778名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 12:53:10 ID:7n9SkkCk0
>>777
でも、東芝が内蔵する際に再設計したら故障率が
ずいぶん下がりそうだなw
779名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 12:56:47 ID:Z7NyxUWJ0
おっとファミコン内蔵テレ
780名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 13:25:26 ID:aUQLpFd50
ちょっと思ったんだけど、今、ツインファミコン内臓アクオス(32型 フルハイ 倍速液晶)とか出れば、
30歳代の小金持ちにバカ売れするんじゃなかろうか。懐かしさで。
781名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 13:26:05 ID:7n9SkkCk0
>>780
ディスクシステムどうするんだよ・・・w
782名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 13:34:23 ID:v/wPIDMz0
>>780
ファミコンの解像度が256x224だから
ドットバイドットの子画面表示や、整数倍拡大ができたら便利そう。
783名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 14:12:30 ID:7ti562Du0
昔古代中国ではひとりの男曹操が圧倒的力をもって中国を統一しようとしたが
それをよく思わない人々の手によって邪魔されたんだよ
邪魔さえ入らなければ全てにおいて最高の支配者であった曹操が中国を統一していただろうな
まるで似ているよな
圧倒的神機DS5による液晶界統一をいままさに悪の工作員達が邪魔して妨害して必死になっているよな
世はまさに液晶乱世だな
784名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 15:02:28 ID:JpubGMs9O
お帰りください
785名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 15:03:52 ID:iu38Bzqh0
今晩LZ85が届くwktk
786名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 15:04:41 ID:XXLCRPME0
Z8000が想像以上に値段が下がるの早くて買ってしまいそう
あのスペックですでに15.8万とか・・・
しかし遅延に関するレポが全くないのが悩みの種です
まあ全機種とどっこいなんだろうけどなあ・・・w
787名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 15:27:54 ID:rQwyCh960
Z8000、まだ買ってないのかよw。
いつまで騒いでんだか。
とっとと買って、報告よろしく。
788名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 15:33:35 ID:ocdSBmNWP
こりゃ、今月?来月?に出るZX,ZHに期待するか
これが値段少しでも安くなったら即買いするわ
遅延気になるからちょっと待つけどww
789名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 15:58:22 ID:zZlz38rm0
ZXはXR1より5〜10万安いくらいじゃなかろうか?
これに触発されて次期XR1が安くなればいいんだが。
ZHはいつもの液晶だからスルー確定だけど。
790名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 16:12:17 ID:VnBh6x8x0
液晶はLED式バックライトが主流になりつつある転換期だな
791名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 16:39:14 ID:n+ttLq9E0
そもそも今の据置3種とかどれも万人に受け入れられるスタイルじゃないしどれをテレビに引っ付けても売れんだろ
SFCとかの時代ですらSFC内蔵テレビなんて一部の上流階級のみの特権だったんだぞ

あとテレビではないがPS2が使える例のあれがあったけど結果はもう言わなくてもいいよな?
792名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 17:11:27 ID:EHDzonHo0
>>790
だがコストの問題でRGBは主流にならないようだけど。
793名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 18:59:26 ID:K10shCWE0
NeoLCDが価格破壊してくれたらな
他メーカーはハイエンドの42以上とかで無いとLEDは採用しないだろうし
794名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 20:06:19 ID:yBIPI63A0
>>790
各社とも一般人が手を出しにくいフラッグシップモデルでしか出してないのに主流というのか
795名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 20:23:18 ID:iu38Bzqh0
さあ次はPS3だ・・・
796名無しさん必死だな:2009/05/05(火) 21:17:50 ID:cvX0Zkpi0
LEDの材料はレアメタルだからなあ。早々ミドル以下には使われないっしょ。
797名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 00:34:03 ID:dIZi0i8j0
んなこたぁない
798名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 00:36:45 ID:syjU5yZL0
>>795
どうしたの?今晩届いた地雷のLZ85があまりにも糞すぎて
もうなかったことにリストに入れちゃったの?(腹筋
799名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 00:37:59 ID:3ddArryk0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
800名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 00:38:27 ID:ZGSGfPMS0
なに、NGに入れれば全部一緒だ
801名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 00:41:14 ID:syjU5yZL0
だっておかしいじゃん(腹筋
ふつうテレビ届いたら「やったー届いたよみんなーちょううれしー」なのに(腹筋
802名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 01:44:37 ID:bNvY76lZ0
>>799,800
NGワード:腹筋
でいけるな
803名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 01:55:04 ID:1ZVtbPfl0
あの基地害は逆にシャープを売れなくしているんだきっと
804名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 09:23:00 ID:aYcIcvYZ0
音が最高なテレビ教えて
805名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 09:26:24 ID:aYcIcvYZ0
ウーファーがついてないテレビの音は総じて糞
806名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 09:35:06 ID:lOWXRjmIO
>>798
いや、金が無いから苦しい様子を表現したんだw
欲しいものがどんどん増えて困るんだぜ
14型から32型への移行はさすがにかなりすげぇ・・・
807名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 10:04:04 ID:KcF1C4Pg0
>>804
あえて言うなら三菱
あとはシャープのサイドスピーカーモデル
808名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 15:32:26 ID:syjU5yZL0
それにしてもパナはひどいな
新機種もあいかわらず番組表がクソカスなまま
地雷のLZの流用品ってのもあながちはずれていないかもしれないなあれは
809名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 15:58:21 ID:To52hiwyO
>>808
酷いのはお前の脳味噌だよ
810名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 16:12:00 ID:syjU5yZL0
>>809
え?脳みそだいじょうぶ?
パナ新機種は番組表がクソカスなままだよ?
現実からめをそらしちゃだめだよ?
811名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 16:26:56 ID:VWPhVMEz0
#も番組表使いにくい
812名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 16:32:28 ID:3MbBy5ag0
新聞で番組表見ればいいだろ
馬鹿か
813名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 16:33:41 ID:syjU5yZL0
パナ工作員は単発と携帯ばっかだから実に分かりやすいな
814名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 16:35:55 ID:3MbBy5ag0
番組表はテレビで見るもんじゃない
ネットか新聞で見ろ
815名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 16:36:36 ID:xeSHyCIP0
>>811
それはない
むしろ使いやすい方に入るだろ
816名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 16:38:58 ID:syjU5yZL0
あれだけLZの番組表がボッコボコネットで叩かれてたのに
新機種の番組表がそのままっていう事実が
いかにパナが客の声なんて聞かずオナニー開発していることかが示されたよな
ああいうオナニー企業はこの業界先が短いよなほんと
817名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 16:40:57 ID:j9O3vO4Y0
連休中に友人の家でパナの46V1見せて貰ったんだが
画質はさすがに良かったな。

店頭で自然な明るさでZ8000と比較して見たいけど無理だろうなー。
818名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 16:52:32 ID:1c7swgTpO
大きいのならやはりプラズマかなー
もう迷い疲れた
819名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 17:01:18 ID:ZGSGfPMS0
プラズマはちゃんと欠点も理解して使えば遅延とか優秀だから液晶より良い買い物になることもある
調べずに買うには向いてないけどね。電気代とか以外も色々違うし
820名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 17:08:34 ID:syjU5yZL0
俺みたいに大画面テレビで2ちゃんやってる組はプラズマとか論外だけどな
821名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 18:30:01 ID:XeYz5win0
また番組表とかデジャヴ
822名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 18:32:02 ID:KcF1C4Pg0
このスレ的にはどうでもいいな
それよりは入力切替が速かったり、ダイレクトに出来たりすればセールスポイントだな
823名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 19:31:46 ID:cgxm+8Jq0
入力切替か。
アナログはパナが速いな。HDMIはインスタポート搭載したレグザが速そうだ。
824名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 22:16:14 ID:ZgCTelSD0
AQUOS LC-32DE5 が安いので買おうかと思ってるんですが
これって評判はどうなんでしょうか?
825名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:29:37 ID:BHGaL+690
>>823
パナは、HDMIはチップから設計していて、HDMIによる画質、音質の劣化させない改良を加えているのがすごい。
そのためか、他社の買ってくるチップより性能が良く切り替えが早い。
あとチャンネル切り替えも早いね。
826名無しさん必死だな:2009/05/06(水) 23:48:13 ID:f+tUaNq3P
アナログ伝送の場合の音質ならともかく…

 HDMIケーブルの違いで画質は変わりません 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236949608/

ユニフィエだから高画質だとか動画解像度だとかパナ工作員のイメージ宣伝はいつも胡散臭いな
827名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:25:36 ID:JX01M+oE0


      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <2011年7月24日まで、
  / __ ヽノ /´,>  )   まだまだ余裕クマー
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊は著作権完全フリー。
  | /    )  )   どこぞのシカとは度量が違います。
  ∪    (  \
        \_)
828名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 00:35:17 ID:eyg7omus0
うんこ
829名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 01:35:19 ID:+3kUix5L0
またパナ工作員が沸いているのか
830名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:32:11 ID:1iyhJEga0
え池沼のシャープ
831名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:34:38 ID:WwpsPwnM0
プラズマは焼きつくからなあ
特にゲームは怖い
832名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:38:10 ID:K5yKWHMjO
>>831
液晶も焼き付きはありますよ

まぁ焼き付きが気になるんならプラズマはやめたほうがいいな
焼き付き以外は最高とだけは言っとく
833名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 02:59:38 ID:neLnDndjO
電気代もね
834名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 03:31:17 ID:+3kUix5L0
>>832
うんうん液晶も焼きつくよねぇ

10日間くらい放置してるとwwwwwww(核爆
835名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 03:34:28 ID:7Fm2hJez0
新種の基地害か?
836名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 03:39:24 ID:n4IETOo10
いつもいるLZ85地雷君
837名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 03:42:42 ID:+3kUix5L0
焼き付きのプラズマ
地雷のLZ85
838名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 05:29:33 ID:Zd/iCsn30
レグザの遅延がひどいっていううわさはマジだった。
FPSやってもぜんぜんあたらんようになった。マジおわっとる。
839名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 05:50:29 ID:ZMJ5R0HCO
その様子だとゲームモードにすらしてなさそうだな、ゲームモードにすりゃ多少マシになるよw
まあレグザはそれでも3フレというオワッテる数値だがw 今度出た新型は知らんw
が遅延直ってたら芝男が鬼の首取ったかのごとく宣伝にきてるだろうから
それもないし相変わらずテレビと考えれば画質がキレイとかお買い得とかやってるしたぶん同じだろうw
840名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 06:32:07 ID:M4kvxvae0
画面サイズ Dot By Dotも忘れずに
841名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 06:57:29 ID:dE6hgr/G0
ゲーム側が720p以下でレンダリング、そして別解像度でアプコンして出力してる作品が多いのに、
ドットバイってどこまで意味があるのか。
842名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 07:02:36 ID:tGsmFXB80
>>841
なんだかんだで、1280x720でレンダリングしてるゲームが一番多いだろ。
信者争いの槍玉に挙げられるから、720P未満からのアプコンタイトルは目立つだけで割合としてはは少ない。
843名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 07:03:47 ID:GDHMuW1fP
レグザのゲームモードって目に優しい(笑)とかだけで
遅延を抑えるとか
そういうゲームモードではなくね?
844名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 07:07:21 ID:tGsmFXB80
>>843
遅延を抑えるモードだよ。
実際使えばわかるけど、画質設定で何項目かいじれなくなる(完全オフになる)
845名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 07:08:08 ID:M4kvxvae0
>>841
テレビ側の拡大映像処理を省き、遅延を軽減させるため
846名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 07:43:03 ID:qNsMfitW0
>>839
3フレでなく7000番台は報告ではゲームモードで4〜5フレだったと思う
847名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 08:20:35 ID:I9waoFMC0
レグザは値段を考えるとお買い得ってだけで、
品質がよかったわけじゃないからな。

シャープもソニーもここ半年でかなり値下がりしたんでわざわざ
品質の劣る韓国製パネル搭載のレグザを買うのは馬鹿げている。

ましてやゲームでレグザなんて自殺行為に等しい。
848名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 08:22:01 ID:hpurOlYO0
ID:M4kvxvae0←東芝工作員に騙されてレグザ買っちゃったかわいそうな人なんだろうな
849名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 08:55:21 ID:gXIekgsC0
ここで常識をピシッと正しておこうな。

HDMIケーブルはグレードにより絵も音も変わる!
次世代ゲームは高級ケーブルでやってもらいたい。
850名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 09:58:14 ID:e4SpHlkL0
ゲームに適した最高の液晶テレビは何?
851名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 10:08:05 ID:OjaKf5MhO
>>850
ナナオ
852名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 10:17:24 ID:Cus9ijBV0
PS3買ったんでHD液晶欲しいんだがまだまだDVDとかPS2とかWiiとかも現役なんだよな
HD画質よりもSD画質が一番綺麗に映る液晶ってどれなんでしょ?
853名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 10:19:53 ID:frEQ21Bf0
>>852
無いw

あえて挙げるならSD解像度の液晶を買うしかない…

854名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 10:26:31 ID:tGsmFXB80
>>852
ないな。
うちにSD液晶、ハーフ、フルと液晶沢山あるけど
SD液晶にSD映しても、ドットバイドットになるわけではないので
結局中途半端なスケーリングでボヤける。

あえて言えば超解像度技術系の機種でアプコンするぐらいか。
855名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 10:37:18 ID:oIJuuC9D0
液晶ではないがこんなやつなら

バイ・デザイン、69,800円の32型プラズマテレビ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080919/bydsign.htm

バイ・デザイン、1インチ7000円台のプラズマテレビ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/10/news087.html

あとはプロジェクターでDbD表示して光学ズーム。
856名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 12:05:09 ID:GDHMuW1fP
俺はナナオのHD液晶使ってるが
WiiでもPS2でもDbDで写したら綺麗に写るよ
まめつぶみたいな大きさになるけど

ただこのへんはブラウン管のほうが圧倒的に綺麗
857名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 12:25:13 ID:7JljNl4h0
ここ数日、液晶関連スレ複数でナナオ信者の書き込みが目立つな
858名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 12:33:05 ID:HavkBy4J0
852×480ドットか…俺が持ってるケータイ(3インチ)と同じだw
859名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 12:34:45 ID:tGsmFXB80
>>855
それもDbDないだろうから、HDTVとあまり変わらないぐらいボケる。
860名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 13:36:20 ID:p9t3Vt1W0
大型の有機ELまで待とうとしてたけどもう無理だ下見してくる
861名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 13:39:40 ID:VoCMT6JKi
32V1高すぐる
37がお買得になってしまったな
862名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 14:33:24 ID:Cus9ijBV0
HDテレビ買う人だってまだDVDが現役な人が大半だろうし
「昔のDVDやゲーム機も綺麗になりますよ」ってテレビが出てこないのが不思議でならない
やっぱりブルーレイに移行させたいからあえてアプコンは手を抜いてんのかな
863名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 15:25:18 ID:g0N/g26ii
>>862
東芝は超解像度ってやっていたじゃない
DVDはDVDレコでアップコンしたほうがマシらしいけど
cellTVが出れば遅延が少なめでSDアップコンに期待出来るのだろうか?
864名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 15:33:55 ID:+3kUix5L0
それにしてもDS5は神機だな
865名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 15:42:08 ID:LMZFBbPw0
PS3のようにデコードしたデータをそのまま参照してコンバートできるならともかく
映像を受けての補完じゃ精度に難があるうえにプロセッサパワーもない。
866名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 15:52:37 ID:e4SpHlkL0
使命がわからなければ果たしようもない。
867名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 16:44:42 ID:n4IETOo10
東芝のcelltv出す出す詐欺はいつ終わるんだ
868名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:02:18 ID:5OzsCzQq0

結局、シャープ、三菱辺りのフルHD買うのが一番無難という事か
869名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:21:12 ID:ewXuDCqz0
ゲーム&地デジ目的ならフルHDの意味ほとんどないじゃないか。
870名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 17:45:31 ID:UidWAK0E0
DS5買って。・゚・(ノ∀`)・゚・。
871名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 18:14:39 ID:GaJ0XmQk0
>>865
HDMI通ってきたデジタルデータなら原理的に等価
872名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 18:17:06 ID:5uAGi/If0
地デジって1080iだから、フルHDの意味はありそうな気がするのだが。
873名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 18:34:01 ID:dE6hgr/G0
>>872
地デジは横が1440しかない。衛星もNHK hiやWOWOWの一部を除いて1440以下。
874名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 18:51:21 ID:GaJ0XmQk0
地デジの場合は放送用カメラの画素が1440x1080の長方画素(横長)。
これを正方画素で正常に表示しようとするとだと1920が必要になる。
875名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 18:58:13 ID:hjfzsHTki
でもTVなんかはフルハイ使っている人でもオーバースキャンで見ている人が多そう
つか、標準設定からして上下20ドットずつぐらい削ってるよね
876名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 19:04:51 ID:TdpBDEvF0
>>865
HDMIの長さとかメーカーで遅延て起きる?電気信号の速さは人では絶対わからないでおk?
ちなみに相性とかあったりする?

アナロ熊ガンバレ
地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090108_analog_tv/

↑昨日知ったwww


877名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 19:15:32 ID:uZzfQzhU0
>>876
HDMIの長さで遅延が起きる可能性は無い。
相性問題はある。どこのメーカー製か分からないHDMIケーブルは危険。

さらに、セレクタはそこそこ知名度があるメーカー製でも危険だったりする。


CATV来ている所ならSTB置けばテレビを買い換えずに地デジ対応になるから、
CATV加入済みの人=地デジ対応済みと考えると、そんなに意味は無いけどね。
CATVが全戸に無償で引かれているマンションとかかな。普通は引くだけで金かかるし。
878名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 19:20:13 ID:exC6Utas0
誰か>>824にレスお願いします
879名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 19:32:44 ID:mVIsu5Tr0
なんの情報も出てないと思う
安いし買ってみれば?
880名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 19:34:18 ID:+3kUix5L0
881名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 19:41:06 ID:n4IETOo10
DE5はDS5の超劣化版
882名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 19:50:29 ID:+/K1MhQk0
買うならソニーの32J5か32F5を買ったほうがいい。
ゲームだけじゃなくて、アニメも映画もバランスよく綺麗だから。
値段も今月の下旬には安くなってるよ。
883名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 19:54:24 ID:dnSu1RJ90
え?チョンパネって綺麗なの?
884名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 20:12:28 ID:9RkSURVC0
32F1に決めました
885名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 20:55:09 ID:xrwIVBa10
箱にしてもPS3にしても1080pのゲームもあるんだからフルHDのほうがいいんでないの
886名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 20:58:24 ID:qNsMfitW0
HDMIセレクタはパッシブタイプなら相性問題はほぼ出ない
887名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 21:11:15 ID:FozmehFq0
>>885
大半のゲームは720pだから引き延ばされることを考えると
ハーフで良いと思う。
888名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 21:44:48 ID:e2GH44zJ0
今後のこと考えるとフルでもいいかもしれないが…ただ現段階でゲーム作る会社死にそうだしなあ
ごまかしていくところがほとんどになる予感
889名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:05:48 ID:pxA6PpCO0
PS2を一番キレイに出力できるのってD端子でおk?
890名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:25:13 ID:C/3FBexi0
>>889
RGB
891名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 22:29:20 ID:xrwIVBa10
>>887
とはいえハーフでも引き伸ばされるじゃないか
DbDにこだわるならフルで額縁が大きくなっても同じことだろう?
892750@画掲:2009/05/07(木) 23:36:56 ID:uvRfmAJR0
750@画掲です。

 42Z8000 遅延3〜4フレ

1点を移動しました。

http://moco-moco.jp/thread/thread.jsp?gid=gametv&tag=toshiba&root=2&page=1

比較モニターも液晶である点を考慮して見ていただくようお願いします。

#上げられた方、TVとの接続方法(HDMI等)は何か、連絡もらえますでしょうか。
893名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:55:28 ID:Z3zV3o8M0
おとこなら黙ってDS5を買っとけ
894名無しさん必死だな:2009/05/07(木) 23:59:47 ID:tRRrF8/Y0
モニタの縁のフィルムとか貼り付けたまんまで芝厨はマジでキモいな
895名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:17:17 ID:fmh1ut0l0
>>877
>>886
早急に返答サンクス!参考にします!

>>892
GJ!!情報サンクス!
896名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:35:15 ID:mnepnZF60
久々にこのスレ見たんだが危うく安さに釣られてDS5買うところだったぜw
やっぱ遅延が少なくレコとの相性もよさげなV1だな
897名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:38:11 ID:x+3hzdm10
遅延以外糞だからな
898名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 00:41:00 ID:yRwIcXySO
>>883
過大評価(信者)か、社員だろ
899名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:18:37 ID:bk85jUXy0
WiiのMH3と一緒に液晶を買おうと思っているけどお勧めを教えてほしい。

レグザの超解像技術がWiiの画像にいいって聞いたけど遅延が気になったりして迷っている

900名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:20:44 ID:+dUpiEvR0
つ[25インチSDブラウン管]
901名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:23:38 ID:bk85jUXy0
ブラウン管も検討したんですが、これからの事を考えると液晶がいいかなと思いました
902名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:25:34 ID:ur6MBRju0
BenQとかのモニターでいいんじゃないかな? 安いし。
でかいテレビとか、遅延あるし無駄なだけな気がする
903名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:25:57 ID:O9OzG64I0
超解像技術=役に立たない
904名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:27:54 ID:bk85jUXy0
まだ発売してない23ワイド型液晶ディスプレイ「Diamondcrysta WIDE」とかでも大丈夫ですかね?
905名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:28:30 ID:QBUN5VXS0
Wiiと相性のいい液晶なんて無いわ
Wiiと地デジだけならソニーの28SR300あたりがベストのTVだ
906名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:29:33 ID:+dUpiEvR0
TD21FX-11
907名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:33:53 ID:bk85jUXy0
やっぱりブラウン管が1番ですか・・・・

PS3も持ってるんですが平均して妥当な液晶はありますか?
908名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:38:12 ID:QBUN5VXS0
>>907
Wiiが映えるTVは無いから諦めてレグザのZ8000か、ビエラのプラズマいっとけ
ちなみに何インチぐらいがほしいの?
909名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:39:26 ID:bk85jUXy0
32型前後がほしいですね
910名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:42:10 ID:KimSrhac0
>>871
全然違うよ。
911名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:42:51 ID:QBUN5VXS0
じゃビエラの32V1あたりでいいんじゃないの。ハーフでもいいならもっと選択肢あるけど
32インチだとかなり限定されてしまう
912名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:45:25 ID:bk85jUXy0
すみませんハーフの意味を教えてください
913名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:48:08 ID:mnFCH76b0
Wiiは設計からして20011年までのHDテレビ普及期までの一般世帯に合わせてるからなあ
その頃になれば次世代に移るかもしれんが
914名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:49:10 ID:QBUN5VXS0
画面のドットが1366×768
フルだと1920×1080
いっぱいあったほうが綺麗だけど、実際はあまり使われてない
915名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:52:27 ID:iL5/+OTp0
WiiならSDでもいいけどワイドにはしたほうがいいよ
16:9のゲームけっこうあるし
916名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:52:35 ID:bk85jUXy0
そうですか、有り難うございます。

これならハーフでも大丈夫です
917名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:53:45 ID:mnFCH76b0
ワイドにはしたほうがいいな
てか今のWiiに合わせなくてもそのうち移行するだろうし
他2種も持つことは大いにあるんだしとりあえず適度に良いの買っとけとアドバイス
918名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 01:58:13 ID:bk85jUXy0
長時間やる予定なので シャープのLC-32DE5を検討していますがどうでしょう
919名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:00:28 ID:mnFCH76b0
つか今のHD2種の次はもっと綺麗になる要素はあるのかと思う
これ以上綺麗になっても昔ほど差がでないような気もするし
フルHDの↑って何か規格あったっけ?
920名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:03:48 ID:KimSrhac0
4K2Kにスパーハイビジョン(8K4K)
921名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:06:00 ID:mnFCH76b0
>>920
NHKがなんかやってるやつだっけか…?
凄いのかねえ
922名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:06:51 ID:iL5/+OTp0
実質いまは720pがほとんどだし
順当にいくなら次世代あたりは1080pがメインになって
あとはどれだけシェーディングがすごいかとかそんな感じじゃない?
923名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:12:11 ID:mnFCH76b0
>>922
そんなところかねえ
ただ綺麗なのは良いことだがもうちっとソフトのリリーススピード上がってほしいものだ
もう据置3つって3年目でしょ?なんかソフトあんまり出てない感じがするぜ
924名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:15:51 ID:KimSrhac0
凄いか凄くないかでいえばめちゃくちゃ凄い。
愛地球博で見たり今どっかで常設の展示が始まった気がするけどそういうところで見れば実感できる。
まあ表示装置自体がその辺のTVとはレベルが違うものだけど。
ララビが載ったり次世代PSがCellベースでGPU展開したりすると
レンダリングそのものが一新されていくからより高解像度の恩恵は受けやすくなるんじゃね。
925名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:15:52 ID:3hju+1/N0
>>923
次世代機は開発期間もっとのびると思う
926名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:17:01 ID:bk85jUXy0
いろいろアドバイス有り難う御座いました。
927名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:17:13 ID:mnFCH76b0
>>925
1年に買うソフトが3個とかになるんじゃないのかそれは…
928名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:21:19 ID:+dUpiEvR0
>>926
買った後のインプレもチラ裏程度でいいのでよろしくー
Wii持ちの多くがボケるってのを気にしてブラウン管から買い換えられずにいる中、
むしろ勇者と讃えたい
929名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:21:40 ID:ur6MBRju0
日本の開発会社なんて、いまだにPS2レベルのもしか作れないとこが大半な訳だから
次世代機は当分出ない気がするよ
930名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:23:48 ID:mnFCH76b0
>>929
技術的な話だけじゃなくて金の問題もある気もするな
931名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:34:38 ID:iL5/+OTp0
>>928
液晶試したいならPCモニタに映すとか、店頭でWiiのデモ見るとかすればいいじゃないか
932名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:36:29 ID:ur6MBRju0
電気屋にWi持ち込むアルヨi
933名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:40:55 ID:C/vueptj0
ビクターLH-905はwiiでも全然いけるよ。
でも、地デジやらHD機に見慣れると相対的に見劣りを感じる。
934名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:42:01 ID:mnFCH76b0
>>933
そりゃしょうがない
カートでF1に勝とうって言ってるようなもんだw
935名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:45:59 ID:3hju+1/N0
>>928
37フルにつないだらそこそこボケた
なので26ハーフにしたらちょうどいい感じになった
ちょっとジャギるけど
936名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 02:49:49 ID:iL5/+OTp0
それその機種のアップスケーリングがよくなかったんじゃないの
937名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 06:06:03 ID:5fHXvfAUO
ってか画面サイズがでかい分、伸びただけじゃね?
938名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 07:08:36 ID:mNpjWVuH0
拡大率が上がるとぼけも多くなる。
それを改善するために芝みたいな超解像技術を使うと遅延の問題が出る。
現行機だとHDがベストだと思うわけですよ。
939名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 07:11:55 ID:PlWlR0i60
>>935
ハーフ、フルの違いというより>>937の言うように
画面がでかい分だけ荒が目立てっるのかもしれない。

SDソースなんて、フルでもハーフでもあまり変わらんよ。
予算あるのにSDの為に、あえてわざわざハーフを選ぶ理由はない。
940名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 07:30:00 ID:8XVdwYBPP
Wiiを綺麗にみたいだけに絞れば
液晶にDbDで表示すれば綺麗に表示されるよ
941名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 07:37:46 ID:PlWlR0i60
>>940
本当はそれがベターなんだけどね。
でも液晶HDTVにSDソースのDbDだと、非常に小さい表示になるのがな。

SD液晶はオーバースキャンの関係でDbDにはならんし。
942名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 11:18:10 ID:MFdHJvsUP
WiiならHDテレビ買う意味ないじゃん
943名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 12:36:36 ID:YQ2yyoIxO
液晶でwiiとHD機の両立考えるなら>>933がベストなんかな
別にアプコン用意するって選択肢もあるが
944名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 12:46:16 ID:ZpbEvhK90
このスレの住人的に表示の遅延や残像が判りやすいベンチマーク的なゲームってどんなのですか?
945名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:07:20 ID:5fHXvfAUO
PS3:みんゴル
360:アイマスL4U
946名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 14:13:54 ID:Y2ddLIxS0
新品の24型ディスプレイで馬鹿な実験をする前に聞いてみたいんです
ゲーム機からHDMI入力、PCからDVI入力を同時に行なった場合
・HDMIが優先
・DVIが優先
・両方が表示されてバグ
・ディスプレイがぶっ壊れて泣く
・予測不能のナニカが起きる
・ディスプレイから警告を受ける

どうなるんでしょうか?・・・
ゲームつけてるときだけゲーム優先で、普段はPCのデュアル
ディスプレイだと楽だなと思ったんです
947名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:07:59 ID:amjh3X49i
かなり馬鹿な書込みだ
948名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 15:17:15 ID:PlWlR0i60
>>946
バカスwww
TVにDVDプレイヤーとゲーム機繋げて問題起こるか?w
それと同じ事だ。複数の入力を受け付ける。
その為に入力切替ボタン(切替機能)があるわけだし。
949名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 16:02:50 ID:ur6MBRju0
そんだけ慎重なのに、入力変換も知らないとかありえないだろw
950名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 16:12:27 ID:bYff4Yo70
2つデジタル端子が統一の入力信号だと思ってたんだろうなぁ
951名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 16:31:57 ID:IYnE2NCU0
貶すだけならバカでも出来る
952名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:00:49 ID:s08S3pvL0
953名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:03:40 ID:Fe+CmyJU0
sonyのF1使ってる人います?
954名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:36:23 ID:5fHXvfAUO
秋淀来たらDS5生産終了在庫限りだって。37はもうなかった。
955名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:41:24 ID:o5+Q+ALg0
神機DS5生産終了まじかよ
神機LH905の意思を受け継ぎし正当なる神機だったのにな
液晶の時代は終わりを告げるということか
956名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:47:04 ID:GXBQpkb30
親戚から倍速無しの液晶貰うことになったんですが
30フレームのゲームより
60フレームのゲームの方が
画面の書き換えが多い分残像が目立つとか
そういうことあります?
957名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:49:03 ID:MFdHJvsUP
>>953
ゲームに使ってないけど持ってるよ
958名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:52:17 ID:bYff4Yo70
DS5の後継機今年中にでるんじゃない?また中継ぎ機のES50(デザインはあれだが)もあるし
959名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:55:46 ID:oRTeVYTF0
>>956
60fpsのゲームの方が残像は圧倒的に少ないはず
これは倍速=120fps化することで残像を減らすのを見れば納得できるかと
960名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:58:26 ID:mNpjWVuH0
第117回:“VIERAシリーズ最高画質”は本物か?
〜成熟のプラズマ。パナソニック「TH-P42V1」〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090508_168126.html

>PS3、Xbox 360などを接続して3Dゲーム(「TOMB RAIDER UNDERWORLD」、
>「BIOHAZARD5」)をプレイしたときなど、奥行き方向の3Dクロール(奥から手前へ背景が
>流れていく様)では色割れ(色ズレ)が知覚されるのだ。

>特にゲームやアクション映画などでは、時間積分法特有の弊害が顕著に出てしまうようだ。
>放送や映画などの映像をゆったり、じっくりと見る分にはいいが、ゲームユーザーは、
>このあたりが改善されるまで避けた方がよいかも知れない。

まだ色割れ問題あるんだな。
961名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 17:58:51 ID:Fe+CmyJU0
>>957
適当で良いんでどんな感じか感想をいただきたい
962名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:18:20 ID:MJMNUu8c0
>>955
ブラウン管時代に逆戻りならむしろ大歓迎だな。
液晶は小型モニターやPCモニターに最適だけど据置テレビ向けじゃないし。
37型以上の大画面ならプラズマの方がいいしな。
でも、大半の人は画質なんかこだわらないから液晶の時代はまだまだ続くよ。
963名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:24:29 ID:GMx/MPsV0
今32インチの地デジ対応ブラウン管テレビ使ってるけど掃除の邪魔なんよな
画質よりもあの大きさと無駄な光の強さが鬱陶しい、確かに今は一般向けではないわな

液晶もあるけどそれの周りは綺麗だったりする、B管の方は・・・裏とか見たくねぇwww
964名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:49:35 ID:TkyTiChdO
プラズマは焼き付きが怖いからな
ゲーム用途意外なら問題ないんだろうけど…
965名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 18:55:18 ID:RfKORBDW0
ゲーマーでプラズマ買う奴はいないだろう
1日1時間とかたまにしかやらないなら問題ないだろうけど
966名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:08:52 ID:Fe+CmyJU0
焼き付き気にする人ってぶっ続けでどれだけやるのよww
967名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:10:33 ID:MFdHJvsUP
>>961
画質は発色が濃いように思う、
個人的には奇麗に見えるけどドギツイと感じる人もいる。
残像は競馬とか見ても気にならない。
レグザの26AVも持ってるけど比べ物にならないぐらいF1がキレイ、
つーか↑の機種が超糞

ちょっとしかゲームに使ってないけど遅延も気にならなかった。
格音ゲーしないなら大丈夫かもしれん。
968名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:11:07 ID:FmdyxcKw0
>>960
液晶の残像と同じで仕様みたいなもんだよ
気になる人は気になるけど気にしない人は気にしない
969名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:41:04 ID:FVducI8Ei
>>966
RPGやSLGで寝落ちしたことない?
970名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:49:02 ID:oRTeVYTF0
寝落ちって学校で授業中に居眠りするのと同じくらいありえんわw
971名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:55:07 ID:KimSrhac0
>>960
善司はCESでNeoPDP見てきたのに全く話題にすらしてなかったからなぁ。
972名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 19:57:16 ID:+dUpiEvR0
>>970
かつての同居人はしょっちゅうFFで寝落ちしてボコられてゲームオーバーなってたw
973名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:15:29 ID:tT48MNh20
>>971
ちゃんと記事あげてたぞ。液晶に比べて少なかったけどさ。
974名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:27:10 ID:foiYn0Ui0
>>960
AV板でも書いたけど、
自分の場合、42V1で360版バイオ5やっても色割れは全く知覚できなかった。
唯一知覚できたのは、PS3のテーマをfloweryにして、歯磨きしながら画面を見たとき。
目を振動させるように動かす人だと知覚しやすいのかね。
975名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:34:00 ID:+dUpiEvR0
つまり眼球振盪があるってことだなw
976名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:35:15 ID:VrbmVKeU0
シャープのLC-40AE6かソニーのKDL-40V5を考えてますが
このスレ的にはどちらの方がいいでしょう、もしくは、どちらもダメでしょうか
最終的にはゲーム機だけでなく、PCゲームもやりたいと思っています
977名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:42:11 ID:mnFCH76b0
寝オチはプラズマ液晶限らずやめようぜw
電気代云々以前の問題で環境にもよくない!
978名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:42:40 ID:Fe+CmyJU0
>>967
かなり参考になりました。ありがとう!
40F1買っちゃおうかしら
979名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:42:47 ID:vIM2RHOR0

煎餅をバリバリ食いながら観るとよく分かる。
980名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:43:53 ID:Fe+CmyJU0
>>969
ないなぁ
てかPS3とか箱って一定時間操作がないとスクリーンセーバー流れるんじゃなかったっけ?
981名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:44:55 ID:+dUpiEvR0
>>977
俺ん家のテレビがぶっ壊れてて1時間経つと勝手にオフタイマーが入る
おかげでどんだけ寝落ちしても平気w
982名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:49:16 ID:254BAZX50
こたつ入ったままノーパソでエロゲーオナニーしてそのまま寝ることがよくあるよね
んで母親や弟、妹に発見されて死にそうになるよね
983名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:49:45 ID:mnFCH76b0
>>981
優秀かと思ったけど故障してるだけかよ!
ソニーのやつで人感知のオフタイマーだか宣伝してるけどあれどうなんだろうな
案外誤作動ありそうだけど
984名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 20:58:09 ID:TkyTiChdO
Z8000は遅延3Fなのか思ったより少ないね

プラズマは確かに遅延だけなら最高だろうがやっぱり焼き付きが怖い
985名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 21:11:33 ID:mNpjWVuH0
>>977
最近のテレビだったら無操作オフ機能があるっしょ。
986名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 21:21:13 ID:TWp58tYA0
熱中してたら無操作オフで切れそうになって焦ったことがある
987名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 21:21:22 ID:d59JoFfv0
うわあ、芝夫がきたよ
988名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 21:24:25 ID:O9OzG64I0
次スレ無いようなので立ててくるね
989名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 21:30:28 ID:O9OzG64I0
次スレ

ゲームに適した液晶テレビ 93台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1241785610/

DS5厨も、芝男も、GKも仲良く使ってね
990名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 21:31:48 ID:mNpjWVuH0
>>986
うちは犬使ってるけどオフになる数分前になったら
切られたくなかったら音量ボタン押せ、ってメッセージ出る。
991名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 22:03:25 ID:ur6MBRju0
山田のオッサン曰く、プラズマは終了しそう
992名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:51:26 ID:GuDLoGQS0
>>978
どうせならF5買って具合教えてくれ
993名無しさん必死だな:2009/05/08(金) 23:53:59 ID:ImYG6oqG0
>>982
ねーよw
おまえんちフリーダムだなw
994名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:13:15 ID:6GP7oalXO
あるだろ? エロ動画をリプレイ再生にしたままとか
995名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:31:27 ID:mKl6xpN50
996名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 00:31:47 ID:VzsYRGzMO
ありますん。
997名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 04:14:22 ID:Jv93sykZ0
うめ
998名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 04:15:09 ID:Jv93sykZ0
999名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 04:15:54 ID:Jv93sykZ0
ume
1000名無しさん必死だな:2009/05/09(土) 04:16:38 ID:Jv93sykZ0
          !:、,,!:、   ポロロン ポロロン
         , ( _ _ )`l
      ______ | f _____U_  〜♪
    l`l`l= ” ===`l`l
      ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    スッ   ∩ !:、,,!:、
       |l | L( _ _ )`l
      ______`ー、_____U_
    l`l`l=====`l`l
      ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ハ,,ハ
        iレ( ゚ω゚ )`l   お琴割りします
     .__ |l | f _____U_
    l`l`ξ レ ζ==`l`l
      `⌒)宀宀(⌒  ̄ ̄
      バキーソッ !!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。