PSP総合 925

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:24:32 ID:hE7Jo4vf0
>>944
それさ、よく言われるけど、やるかやらないかの自由があると思うんだ
それ理由にされても全く同感出来ないんだよね
そう思うならしなきゃいいし、出来るからしてしまうとか言うやつはそこまでのヤツだし
953名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:27:04 ID:ebinPpIR0
公式チート存在が嫌らしいよ
とともの2でアイテム増殖あるかもと言ってた時に言われた
954名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:28:36 ID:RRGjybDa0
メガドラ版テトリスは忘れられんw
955名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:28:43 ID:T4UxpF870
中断セーブデータをPCに移してとかメンドイことやるようなゲームってそうそうないだろ
ベルサガ移植されたらやりくるかもしれんw
956名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:34:41 ID:NqqbmXIN0
>>952
でも不思議の段ジョンの開発者側はセーブコピーかなり嫌ってるよ
PSハードのときだってコピー負荷の対策とってる
PSPがコピー防げないから出す気がないってのも当然要因のひとつに入ってるだろう
957名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:35:17 ID:CwLLvcGj0
公式チートなんていうけど裏を返せば選択肢の増加・敷居低下とも考えられるだろうに
ものは考え様なのにな
それをハードの恒久的な問題にして言い訳なんてしていいわけ?
958名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:36:05 ID:8yPYR6lQ0
PSPだってコピー制限できるぞ
959名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:43:07 ID:HXg05xo60
鉄拳みたいにね
960名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:43:36 ID:BtjXSHkx0
>>948
憶測すぎるわ んなもんありえん
チュンが完全に子会社でもない限り
961名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:45:37 ID:BtjXSHkx0
>>958
pcでバックアップは取れるでしょ
鉄拳にしても駄目なのは本体の変更だけで
まああれは迷惑な仕様なんだけどな
962名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:46:36 ID:GI8WLNUa0
任天堂がクソ企業なのは今に始まったことじゃねーだろ。
SFCの頃には恐ろしくクソ高い開発機器に、売れれば売れれるほどふっかけるROMカートリッジ。
ROMカートリッジは任天堂に押さえられている以上、メーカーは言いなりになるしかない。
挙げ句にSONYにCD-ROM頼んだかと思えば一方的に破棄。
で、PSがでたらさんざん「ディスクメディアは売れない」「もし売れたら社長やめるわ」とか言いたい放題。
963名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:48:20 ID:MstnR4Qu0
一応言っとくが、PCでバックアップとれるのは、DSもPS2もPCも皆そうなんだがな。
964名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:48:22 ID:BtjXSHkx0
任叩きはよそでやれよ荒れるから
965名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:48:39 ID:ehgmnqqe0
でもps作成依頼したのは任天堂じゃん
966名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:49:44 ID:BtjXSHkx0
つかイース7の絵師変わったのか
アレはありえなかったな
967名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:54:33 ID:HXg05xo60
>>965
あの経緯がなかったら
任ハードももっと好きになってたかもw
968名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:59:49 ID:EGpA08riP
>>962
ソフトなんか15000円くらいのもゴロゴロあったからな
ロイヤリティどんだけ取ってんだと思ったわw
969名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:00:48 ID:64xZ/3vn0
>>968
ありゃ中身が高いからだよ
970名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:01:05 ID:MstnR4Qu0
妊娠曰く、あのバカ高い値段は当時インフレだったからだそうです。
もしくは、中古屋では安かったから問題ない。だそうです。
971名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:02:50 ID:BtjXSHkx0
15000はねえよ
最高が11400円あたりか
それでも異常だがな
972名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:04:33 ID:BtjXSHkx0
>>969
要因はロム価格だけじゃないよ 同じ容量でもMDの方が全般に安かった
973名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:05:01 ID:9gMOTlsMO
FFとか三国志とか高かったなぁ
974名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:05:33 ID:MstnR4Qu0
>>971
コーエーとツクール系がそんくらいの値段だった希ガス。
975名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:06:04 ID:BtjXSHkx0
コーエーが高かったのはFCの頃から PCが基準だったから
976名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:07:22 ID:HXg05xo60
光栄はSFC以前から高かったし
PCEみたいなCD-ROMですら他よりも高かったらw
977名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:07:34 ID:BtjXSHkx0
ワンダープロジェクトが11400円とかな
大体店頭では9000円台くらいになってたが
978名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:09:19 ID:BtjXSHkx0
単価利益でいえばサターンのバーチャなんかもボッタだよ
CDメディアなのに8800円とか
979名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:15:19 ID:GzKWjD9e0
まあSFC独占の時と、選択肢があったPS、SS時代とでは同じ高い値段だとしても
イメージが全然違う
980名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:29:49 ID:0OXvyOwF0
SFCの1本1万は子供のものじゃなかった
981名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:38:14 ID:IEMB/uOVO
コーエーのソフトで16000円とかなかったっけ
まさに大人のおもちゃ
982名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:49:25 ID:0draFG1n0
wiiのソフトは高いな
983名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:50:06 ID:Gq94zN6N0
それでも買っていた俺はコーエーの犬
984名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:52:36 ID:9gMOTlsMO
ソフトが欲しくて誕生日プレゼントを早めて貰ったのはいい思い出
985名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 18:55:52 ID:DOx5YOs50
なーご
986名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:00:30 ID:0FJC3azj0
ff7
移動をスティックに割り当てられないの?
987名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:00:49 ID:iSzqS/e00
前にも書いたことあるけど
昔、任は販売店向けの発表会とかで文句言ったら
チェックされて次から配分減らされたりしてた。

任だけが糞企業だとは言わんが
絶対的にクリーンな優良企業という意見を見ると反吐が出る
988名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:03:39 ID:ZrwLlxPk0
HOMEボタンでコントローラー設定が変えられた気がする。
989名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:04:06 ID:69TErchA0
どこだって一社独占的市場になれば傲慢な態度になるもんだろ
990名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:04:36 ID:lbVsTXtY0
>>986
コントローラ設定→ボタン割り当てタイプ4

コマンド選択やら全てがアナログ入力になるから
俺はすぐ元に戻したけど。
991もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :2009/04/11(土) 19:10:27 ID:+faorfvI0
>>938
メインのBGMは割り込みの別BGMが鳴っても
フェードアウトインするからオンメモリだと想像できるけど

まあ、それでも長いね
どんだけ音質にこだわったデカイファイルかと
つ∀・)
992名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:17:37 ID:CwLLvcGj0
SCEが超優良企業とは思わないけど
苦しいときでも楽しくってのがなんとなく伝わってくるよね
任天堂の暗黒時代は恨み節がすごくて企業はともかく信者は根暗な印象だった
993名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:19:00 ID:rwruaME10
>>989
そう思うとMSが市場独占していたらどんな恐怖政治が起きるか想像が付かないなw
994名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:24:58 ID:ZrwLlxPk0
>>989
PlayStation Networkのダウンロード課金も
傲慢な態度の表れかね。
995名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:30:57 ID:GI8WLNUa0
>>994
すまんが意味がわからんぞ?

もしかして体験版とかを公開した時にメーカーが支払う料金のことか?
傲慢もなにも、サーバーやらネットワークはロハじゃあるまい。
MSみたいにユーザーから料金徴収するか、ユーザーはロハの代わりにメーカーから料金徴収してい
るかの違いでしかあるまいに。
996名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:32:30 ID:69TErchA0
SCEはネットワーク費用の負担をメーカーにさせて
MSはユーザーにさせているだけの違いでしょ
997名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:34:01 ID:0draFG1n0
任天堂は任天堂が払ってるんだっけ
998名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:34:01 ID:NZu7UQ1o0
そもそも言われてるだけで真偽不明だし
999名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:36:52 ID:64xZ/3vn0
>>996
それはちょっと違うな
XBOXLiveも対戦以外は全部無料だ
対戦鯖はPSNの場合メーカーが負担、XBOXLiveはユーザーが負担
1000名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 19:37:40 ID:3gVocUrC0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。