DSのライバルはiPhoneやスマートフォン、携帯電話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0408/kaigai499.htm
>(1) 任天堂はWiiやDSで開拓した新ユーザー層を固着させることにまだ成功しきっていない
>(2) DSにとっての最大の敵は他のゲーム機ではなく携帯電話になった
2名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 13:52:43 ID:modV8d3B0
スマートフォンには勝てるんでないの
中途半端だしあれ
3名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:06:34 ID:yjjpoemo0
iPhoneに十字キーやボタンが付いた上で有力ソフトメーカー引っ張ってこれたら脅威だが
ゴミ操作性のタッチオンリーでは何の脅威にもならんな
4名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:11:18 ID:PeDs0LQ2O
PDAが連続20時間とか動けばDSもiPodも要らないのに…
5名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 15:37:56 ID:b5vmepBa0
次のDSは上下ともワイド画面で、十字キーもタッチパネルで表示してほしい
下の画面にソフトキーボード表示でワープロにもなれば文句内
6名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 16:50:07 ID:BBqpqFoA0
>任天堂がどうやってゲームを開発しているのかを明かした。そのポイントは、
>新奇なアイデアとそれを活かしたゲームデザイン(設計)を行なうことができる態勢にあると説明された。

失敗を恐れなくていいだけの金があれば他のメーカーだって…
7名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 21:30:07 ID:c//RI1fM0
米アップルの携帯電話端末iPhoneが、ゲームのプラットフォームとして
台頭しつつある。かねて唱えられてきた携帯電話とゲームの融合を実現し、
人気機種「ニンテンドーDS」など携帯ゲーム機の競合相手として見られる
ようになってきた。

引用:
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37319920090404?feedType=RSS&feedName=topNews
8名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 21:31:01 ID:QmOFImFB0
世の中って価格は関係無いんだナー
9名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 21:33:58 ID:xAb6Nh4Q0
お手軽系や知育系ではアイフォンは強力なライバルになるんじゃないの
本格的なゲームはタッチオンリーじゃ無理だけど
10名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:07:39 ID:7kvF7eIx0
iPhoneは携帯契約するとタダで貰える。(8GBモデル)
ttp://mb.softbank.jp/mb/iphone/everybody/

携帯は必需品だから皆持ってるし、ある意味一番敷居が低い。
11名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:11:58 ID:Ennb8y2S0
>>10
まあ、そういう意味では日本ではiPhoneじゃなくてiアプリなどのプラットフォームだろ
ドコモなんてボリューム3000万以上だからな
最近はらくらくホンですらアプリ載ってるし、アプリが付いてないって機種探す方が難しい
最も、今の一般的な携帯じゃUIの糞さ故にパズルゲームなどのチョイゲー以外はちょっと楽しめないという弊害もあるが
12名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:23:08 ID:7kvF7eIx0
日本ではiPhoneあんまり売れてないらしいけどその理由ってのが
結局、携帯としては使いにくかったりワンセグついてないとか
日本人にウケる要素が足りないのが原因で…

しかし海外では売れてて方向性が見えたので、あとは日本向けのものが
出るかどうかで、もう時間の問題と言える。今後ゲーム専用機は
取り残されていくんじゃないの。
13名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:23:58 ID:JI+pqaAv0
ライバルにスペックで負けてる
14名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:26:06 ID:8Dcp7qLw0
>(2) DSにとっての最大の敵は他のゲーム機ではなく携帯電話になった

これって単にPSPは相手にならないって皮肉なだけだったりして。
15名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:27:08 ID:7kvF7eIx0
携帯機も今後ネット対応が重要になっていくことだし、そうなってくると
通信設備保有してる携帯業者が圧倒的に有利じゃない。
もう将来見えたよ。
任天堂もソニーも過去の遺物に
16名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:27:54 ID:Ennb8y2S0
>>12
Appleにローカライズする意欲は全く無い
iPodやMacを見れば分かるだろ?
やるとすれば周辺機器で他社が対応することだが
携帯機器は周辺機器だと嫌がられる
17名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:31:37 ID:7kvF7eIx0
携帯機でネット対応といえば無線通信じゃない?
今一番普及してる無線通信といえば携帯電話。
どう考えても合体する方向になるわな。
18名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:32:50 ID:DH2DSDNM0
今携帯が売れなくて0円で必死に囲い込みやってるのに何勝利宣言してんだか
つーかiphoneなんか0円でも要らんわ
19名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:33:09 ID:7kvF7eIx0
>>16
べつにAppleじゃなくてもいい。
ドコモ等がiPhoneの対抗馬出してくるみたいだからとりあえずそのへんに期待。
20名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:33:41 ID:m3SmbJZB0
DSi専用ソフトの実力は如何に・・
21名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:33:46 ID:4zjHleRH0
インターフェイスがゲーム向きじゃないとか言ってる奴が多いが
オタクと違い世間の一般層はそういうところに拘らないからな
iPhoneあるから携帯ゲーム機イラネって発想はありうるよ
22名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:35:10 ID:9AVBN1nV0
DSで通話出来る様になったら最強なんじゃ・・
23名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:35:45 ID:7kvF7eIx0
>>18
逆にDSやPSPなんか0円でも要らんわ。
ゲームするぐらいしか能が無いし邪魔なだけ。
24名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:37:18 ID:7kvF7eIx0
>>22
状況によってはそういう事もあるんじゃないの。
どんな形にせよ合体すると俺は見る。
25名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:37:48 ID:DH2DSDNM0
うわ、反論にもなってない反論が脊髄反射で返ってきた
なんか逆鱗に触れたらしい
26名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:48:27 ID:m3SmbJZB0
DSシリーズとしてマルチ展開で電話もありだよね
コースはプランDS。通話もダブル定額でw
27名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:50:42 ID:t2db13xI0
暇潰しでゲームやってる層、つまりDS買ってる層なんかは携帯に移るだろうな。
ただ普通のゲームが出来るPSPの相手にはならないな。
28名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:56:19 ID:Ennb8y2S0
>>27
暇つぶしでやってるDSユーザだけが移ると思っていたらPSPユーザも多くが暇つぶしだったでござる
ってなりそうだけどなw
何だかんだ言って、大半の連中にとってゲームは暇つぶしだよ
俺も最近は週末に予定が無い時と電車に乗ってるときくらいにかやんなくなった
29名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:56:56 ID:YchleVH5O
>>26
DSに限らず、PSPだとしてもWi-Fiの意味が皆無になるがな。
30名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 22:59:28 ID:7kvF7eIx0
>>25
いや、ただ単に自分の価値観を言っただけ。
反論ではない。

>>26
しかしDSってスマホ用途だとスペック低すぎるじゃん。
解像度低すぎてろくな表示ができんw
せめてVGA…
そういう意味ではPSPでもロースペック。
31名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:01:44 ID:Ennb8y2S0
つか、どちらも電話としてはでかすぎる
携帯は常に持ち歩かなきゃならん
ゲーム機はかばんに入れて持ち歩き、会社に着いたらかばんごと机の下に置くだけだからな
今の常に持ち歩く携帯並に小さければって思うが、そうなるとゲーム機としてのUIの確保が難しいよな
32名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:02:19 ID:vblfZrfa0
iPhoneでモンハンみたいなゲームができない限り、PSPとiPhoneは住み分け出きるよ

ミニゲームばかりのDSと同じくミニゲームばかりのiPhoneでバッティングする
33名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:05:08 ID:m3SmbJZB0
>>29
>>Wi-Fiの意味が皆無になるがな。

それは無いと思いますよ。DSシリーズだから・・・
電話またわネットを端末単独でって人向け
そろそろマルチ展開頼みますよ任天堂さん
34名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:06:57 ID:JDhOsXCr0
>>14
そうだと思うよ
35名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:09:26 ID:7kvF7eIx0
音楽はもうダウンロード販売が主流になってきてるじゃない。
同じことがゲームにも起こると思うんだよ。
仕掛人がAppleだからよけいそうなるんじゃないかなーと思うわけで。

iPODが売れ出してCDショップがバタバタ潰れ出したように
今度はゲームショップが潰れるwww
36名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:12:12 ID:TJue1ijk0
言わずもがな、アップルにはピピンアットマークの前例がある
それを知っているものとしてはアップル×ゲームは相性はあまり良くないと思うけどね
37名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:13:57 ID:4zjHleRH0
スマートフォンと携帯ゲーム機
ゲームという意味で存在がかぶりつつある両者だが、一般人はどっちか削る方向に行くんでは?
荷物は少ないに越したことはないんだしね
そうなると携帯に分があるわけだ
その未来を避ける手段は一つ
ゲーム機に携帯機能をつければ良い
38名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:17:42 ID:4zjHleRH0
携帯機能っつーか電話機能だな
意味不明な表現になってた
39名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:18:24 ID:7kvF7eIx0
今、据え置きがちょっと元気なくて携帯機市場が伸びてきてるところに
Appleがひょっこりやってきて全部かっさらっていくという笑える
未来が想像できる。

>>36
あればバンダイがやったことだから知らんがな。
つうか俺もとバンダイだから事情よく知ってるけど、あれは出す前から
失敗がわかっていたw。しかし予告した手前出さなくてはいけない
という修行ww

>>37
携帯機能をつけられるのは携帯業者だけだよ。
任天堂やソニーは設備持ってないから無理。
40名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:18:45 ID:xAb6Nh4Q0
全部を携帯でやりたいとは俺は思わんな・・・
今も携帯とiPodtouchで使い分けてるし
41名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:21:23 ID:m3SmbJZB0
>>37 そうそう。
用はどんな形になるか
いまの携帯電話の形で上下左右に折るたためる
電話は片手でゲームは両手で
42名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:21:59 ID:4zjHleRH0
>>39
無理なのか
PSPPhoneとかいう噂があったから他企業と提携すればそういう方向にもいけるのかと思ってた
43名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:23:29 ID:VgCdtAbA0
>42
手を組めば・・・か

一番やりそうなのはハゲ×SCEかな
連中節操ないから
44名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:30:20 ID:7kvF7eIx0
>>42
もちろん手を組めば可能だろうけど電話業者にメリット無いじゃない。
こういうのはプラットフォーム握った会社が圧倒的に儲かるんだから。
45名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:32:56 ID:7kvF7eIx0
しかしピピン懐かしいなー。
当時、バンダイ社員だったらタダでピピン貰えたんだけど
誰も欲しがらなかったという事実ww
人気無さすぎて笑えるwww
46名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:34:02 ID:m3SmbJZB0
>>44メリットありありですよ。
毎月基本料払うので・・
47名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:35:19 ID:Ennb8y2S0
>>46
むしろ、電話業者にしかメリットが無い
もしくは、電話業者とファーストがごっそりマージンとってサードが泣き寝入り(というかコスト高さに参入拒否)
48名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:37:19 ID:oATCQUrJ0
iPhoneのゲームは、DSやPSPに対抗する前に、まずiPhoneの他の
アプリに勝たないとあかんわなー。

実際、iPhoneでゲームやるよりも、BB2Cで2ch読んだり、Wikiamoで
Wikipedia読んだり、大辞林読んだり、SafariでWeb見たりしてる方が楽しいもん。

AppleにとってもiPhoneの本質は「インターネットマシン」であって、
ゲームは客寄せの賑やかし程度だろ。 電話ですらおまけだ。
49名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:40:19 ID:ZHsRSgDH0
その昔、palmというものがあってな……。
50名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:43:20 ID:m3SmbJZB0
>>47今のおもちゃおもちゃしたDSからのハイスペック
の脱おもちゃDSが観てみたいという願望もあるんですが・・
プリペも良いかも
51名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:44:19 ID:uuh/dPTo0
個人的には携帯電話・ゲーム機という具合で目的別に分かれてた方がいいな。
通話やメールみたいな基本的な機能しか要らない場合、旧型を安く買ったりできるしな。

統合されたら、旧型だと新しいゲームが動かないなんて事が起こるから
結局一番新しくて高価な機種を買うしか無くなるわけで。
52名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:46:51 ID:BPZ/TIml0
後藤はソニーが負けてる記事を書くと元気ないなw
53名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:47:20 ID:7kvF7eIx0
>>48
べつに勝つ必要は無いと思うんだがな…
ゲームおまけでいいじゃん。
そのオマケがDSやPSPに勝ってりゃそれでいい。
旧来のゲーム専用機はiPhoneのオマケ以下の存在になるんだよw
54名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:48:47 ID:AtL0sayyP
DS2出たとしても、Wiiに性能や価格で競合するようなハード出す訳無いし
ネットワーク系強化しても、今度は任天堂のお得意様世代がついてこれないから
iphoneと競合するようなハードは作らないだろうな。
55名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:50:27 ID:7kvF7eIx0
世の中にゲームいっぱいあるけどそんなのよりネットや2ちゃんの
ほうが面白いからしょうがないだろ。最初っから娯楽として負け
てるんだからそれなりにしおらしくしてりゃいいんだよ。
もう携帯電話のオマケに集約しちゃっていいよゲームは。
56名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:53:06 ID:VgCdtAbA0
何がなんでもオマケにしたいやつがいてワロタww

無理無理。任天堂がゲーム市場に存在する限りは
57名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:56:34 ID:Ennb8y2S0
つか、最近のマカーはゲハにも来る様になったのか
まあ、あそこも信者の隔離場だからな
58名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:56:39 ID:TJue1ijk0
アプリの粗製乱造でアタリショックならぬアイフォーンショックとかあるかもね
59名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:56:43 ID:7kvF7eIx0
日本のゲーム市場が萎んできた原因として団塊JR世代が歳とって
きてゲームやらなくなってきたってことがあるんだけど、それを
呼び戻そうと思ってももうゲームだけじゃ駄目なんだよ。実用性
が無いと。そう考えるとスマホ路線有望じゃない。超有望。
60名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 23:59:38 ID:7kvF7eIx0
>>56
任天堂?あれこそオマケじゃん。
普段存在忘れてるし影薄いし。
消防から見たら神かもしれないけどなーw
61名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:01:03 ID:G0Vdbe4P0
>>60
それは流石に苦しくないか(;´Д`)
62名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:01:31 ID:VgCdtAbA0
>60
おれからしたらどっちも大して差がない

影薄い企業が世界規模で1000万クラス何本もってるんだよ
63名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:02:20 ID:zSLA06he0
DSはミニゲームでPSPはゲーム外の機能で被るな。
64名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:05:08 ID:k3ZnBQuz0
>>61
なんで?
じゃあたとえばコロコロコミック凄い売れてます!世界一です!
とか言っても、あーそうフーンてなもんだろ。
正直どうでもいい。
読まないし。影薄い。存在価値無し。
65名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:05:58 ID:qhxP3fb00
iphoneじゃ小学生は手を出しづらいだろ
66名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:07:13 ID:+cTtj6AgO
マカーだけどゲームは別が良いかな
任天堂の代わりはいないし
67名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:07:54 ID:qhxP3fb00
>>64
今売り上げの話してるんだろ?
今後のゲーム業界どうなるかっていう
それで任天堂がオマケとか無理ありすぎ
68名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:07:59 ID:LK+7Xp1v0
>>64
お前さんが興味ないだけか、よく分かったよ
69名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:08:07 ID:4Z28Q0ac0
>>6
資金があっても大作ゲーム1本に数十億注ぎ込むメーカーばっかりみたいだけどな。

iPhone向けゲームなんてDSよりさらに1桁少ない開発費(数百万クラス)で
開発しないと利益出ないんだろ。
開発者がWiiでも嫌がってる現状からしたら、こんなハードで開発するなんてありえないだろ。
70名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:10:41 ID:MvTp85XO0
>>64
コロコロコミックは実際世界一じゃないし、売れてもいない
例えが下手糞な中学生ですね^^
71名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:11:30 ID:/GpgTpi+0
>>69
GDCでは開発者に人気だったみたいだよ
日本でも小島(自称)監督がいまさらタッチの素晴らしさに気づいたらしい
まあもう少ししたらこんなはずじゃという声が聞こえ始めるだろうね
いまのAppStoreじゃどんどんソフトが埋もれる
72名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:12:32 ID:cOfjlRXI0
>71
そのうち気がつくだろ
広告がどれほど重要か
73名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:13:52 ID:MvTp85XO0
まあ、どんなに頑張ろうと海の外の話なんだよね
Touchもプレーヤ以上に使いこなしてるのあまり見ないし
74名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:17:29 ID:o7dh9v/90
115円で買ったiPhoneのエレメンタルモンスターズTDがむっちゃ面白い件
タッチMGSがぼったくりにしか感じないぜ!
75名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:18:19 ID:k3ZnBQuz0
>>68
俺だけじゃないと思うんだけどね。
PS1時代を引っ張ってきた世代が人口分布的に一番多くて俺みたいな
考えでゲームから離れたから市場が萎んで戻らないんだよ。
けどそういう人達もパソコンや携帯は使い続けているんで
そこにゲームが入り込んでいけば多少なりとも巻き返しというか
実際携帯電話ゲームがそうだし、iPhoneみたいなので本格的に
大きな流れが出来ればまた昔みたいに復活するかなーという妄想。
76名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:20:31 ID:MvTp85XO0
>>75
そうだな
俺はPS3には全く興味がない
局所的な話しても無価値だよ
任天堂は人気があり売れている
その現実だけがある
77名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:25:24 ID:k3ZnBQuz0
>>76
任天堂が売れてるってのは買った人の数をカウントしてるだけで、
買わなかった人はカウントされてない。

任天堂がどれだけ売れてるか知らないけどたぶん買った人より
買ってない人のほうが多いだろ?
それはつまり世の中は任天堂に興味が無い人のほうが多いってことだよ。
78名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:26:13 ID:MvTp85XO0
>>77
PS3や箱○を買ってない人はもっと多いよ?
79名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:27:40 ID:mdVnr4Oa0
>>75
おまえさん、33歳以上だよな。 自分を「PS1時代を引っ張ってきた世代」と言うには結構ずれてないか?
売り手側としての意見だとしたら「ゲームから離れた」の意味が通らないし。
80名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:30:36 ID:k3ZnBQuz0
今、日本の人口1億5千万ぐらいだっけ?
仮に百万本売れたソフトがあったとしても、人口150人に1人が買った
にすぎないからな。150人中149人は興味が無いか買う価値が無いと
思っているだろう。
81名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:31:24 ID:cOfjlRXI0
>77
世の中の全ての商品にあてはまるなww
82名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:31:38 ID:+cTtj6AgO
>>77
世の中では普段お米を食べてない人の方が多いよね
83名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:32:05 ID:qhxP3fb00
>>80
だから?
世界で何千万本も売ってる任天堂がオマケだったらそれ以外はどうなるんだよ
84名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:36:01 ID:mdVnr4Oa0
>>80
まず日本の人口をそこまで大幅に間違う所からして「変」だな、あんた。本当に社会人なのかも怪しいんだが。
85名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:36:57 ID:LK+7Xp1v0
とりあえず国内でハード、ソフト両方で売上トップのメーカーを影響ないっていうのは
流石に無理がありすぎる
86名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:37:09 ID:MvTp85XO0
どう見ても厨房です
本当にありがとうございました
87名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:37:09 ID:k3ZnBQuz0
>>78
そうだろうね。
別に問題は無いと思うが、何が言いたいのか。

>>79
PS1含め次世代機って当初子供は買いにくかったじゃない。高額で。
比較的金をもってる世代が引っ張ってた印象があるけどな。
実際小さい子供向けはどんどん減っていったし。
88名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:38:25 ID:/GpgTpi+0
日本の人口が分ってない人がそんなこと語っても
89名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:38:42 ID:MvTp85XO0
>>87
小さい子供向けはなくなったけど、代わりに中高生くらい限定のソフトしか出なくなったな
大人も子供も万人に受けるソフトはPS→PS2の過程で消滅した
90名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:42:10 ID:k3ZnBQuz0
>>83
ゲーム自体オマケだって。任天堂その他含めて。
100人に1人も買わないんだから。

では携帯はどうか?
いまどきほとんどの人が持ってるよな。
単純な比較論として合体したらどっちがオマケだよ。
91名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:43:15 ID:MvTp85XO0
>>90
確かにゲームはオマケで携帯は必需品だな
しかし、携帯をゲームに使ってる人間もまた携帯全体からすりゃオマケ程度の人数しかいない訳だ
92名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:44:30 ID:MvTp85XO0
ましてiPhoneやスマートフォンはそのオマケのゲーム機から見てもオマケ程度にしか国内に普及してない現実を考えようぜ
93名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:45:30 ID:faivkcu10
必需品であるはずのPCのゲーム市場が寂しい
94名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:45:33 ID:/GpgTpi+0
論点がずれまくっていて何が言いたいのかさっぱりだな
95名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:46:04 ID:k3ZnBQuz0
PS2のときもDVD機能がメインでゲームはオマケ的な話が
チラホラあったけど、あれ正しいと思うよ。
ゲーム機欲しい人よりDVDプレイヤー欲しい人のほうが
多いと思うから。
96名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:46:13 ID:mdVnr4Oa0
>>87
PS1が売れ始めたのはFF7出たあたりからで、あの当時のゲームユーザーの中心はまだ小中高生だったよ。
少なくとも、その時既に社会人だったはずの君が「PS1時代を引っ張ってきた世代」と言うには無理がありすぎる。
97名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:47:43 ID:MvTp85XO0
>>95
何を根拠に
ソフトラインナップがしょぼくDVDプレーヤも高価だった発売当初ならまだしも
安価なプレーヤレコーダが出て以降、わざわざPS2をDVDプレーヤとして買う人間はいなかったと思うが?
実際、レコーダとしての機能が主だったPSXなんて大爆死だったし
98名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:48:37 ID:+cTtj6AgO
携帯ってキャリアや機種メーカーがバラバラで、単体ではそんなに売れてないじゃん
一人一台と言っても多くは古い携帯を使い続ける層だし
ゲーム機の一番の強みは全部同じフォーマットだということ
99名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:49:13 ID:MvTp85XO0
つか、PS2の本格的な売り上げは鬼武者とFFXの発売前後から
ゲームがオマケなのにゲームの発売日に売れ出すの?
100名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:51:43 ID:k3ZnBQuz0
>>91>>92>>93
それはゲームと携帯が分離してる状態だからでしょ。
完全に合体しないと俺が言ってるような事にはならない。
101名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:53:11 ID:N/eUJ99rP
携帯電話のサイズにエンターテイメント性をぶち込もうってのは
無理があるよ。 もう携帯も頭打ちの気がするな・・・
腕時計とかと同じ末路になり下がる可能性がある。
102名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:54:30 ID:kCk+Fczl0
完全に合体ってなんだよ
103名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:55:27 ID:foPgLv40O
凄い
ID:k3ZnBQuz0がバカすぎて凄い
104名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:55:34 ID:MvTp85XO0
>>100
ゲーム機の求められる要求仕様と携帯電話が乖離しすぎて駄目
ゲーム機は大画面が求められてる
携帯電話はある程度の大画面は求められてても必要以上に大きくなることは求められてない
携帯程度の画面サイズではゲーム機としてNGだし
ゲーム機クラスのサイズでは携帯電話としてNG
帯に短したすきに長しってことわざの通りな訳だな

そのほかに電池
電池持ちが一向に改善しない現状、携帯として使うための電池を確保するために携帯ではゲームをやらないという層もいる
そういう層は携帯でやらずに専用機を別途持つ
105名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:56:13 ID:cOfjlRXI0
完全に合体ワロタww
106名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:57:02 ID:0h9cO+l20
電池が3倍ぐらい持つようじゃなきゃゲームと携帯のニコイチなんてね。
携帯として持つならゲームで電池を消耗させられないし、ゲームとして持つなら
電池切れ対策に別途携帯が必要になるな。

それぞれ専用で持ったほうがよくね?
107名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:58:57 ID:MvTp85XO0
音楽再生に関してはハード再生技術の発達により低消費電力な再生が可能になってだいぶマシになったけどな
それでも、専用機需要が消えないのは電池持ちが一番の理由だろう(音質はiPodなんかが普及してる時点で影響なしなのは分かるはず)
108名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 00:59:22 ID:IjfukkFRO
携帯電話は昔ボンバーマンのオン対戦なんかにハマったなぁ
ラグを制したものがゲームを制すって感じでもはやボンバーマンではなかったが
109鵜 ◆3qHRitJ2GQ :2009/04/09(木) 01:00:43 ID:oLTDahfr0
DSiのカメラとサウンドは明らかに蛇足だった
イラネ
pdx化して加速センサとタッチパネル二点式にすりゃいいものを
110名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:00:56 ID:k3ZnBQuz0
>>104
それはスマホが抱えてる問題そのもの。
スマホがそれほど売れてない理由もそれ。
しかしiPhoneは売れそうな兆しがあるので突破口になるかもしれない。
売れるようならゲーム絡みの問題も解決。同じ問題だから。
111名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:01:15 ID:foPgLv40O
そもそもDSやPSPの電池がきれたらゲームが遊べなくなるだけだが、
携帯の電池がきれたらゲームだけでなく、通話、メール、インターネットツーラー等全てが使えなくなるからねぇ
112名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:01:30 ID:0h9cO+l20
ゲームやってブラウジングして通話して音楽きいても
1日中充電の心配をしないでいい機器がでれば、ちっとは考えるかもね。
ただゲーム機として求められる大きさは電話としてはデカすぎるし、
ゲーム機としての魅力を出すにはソフトが出るのが前提で、
もうひとつハードルが増えるわけだ。

10年たっても一緒にはならない気がするなあ。
113名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:02:08 ID:e301HPYi0
>>101
携帯する事が今や必須で、いつでも取り出せる場所に持ってる方が自然で当たり前って状況は物凄い強みだよ。
その点でいうとiPhoneは歪。アレをその様に使ってる人って少なくとも俺は知らない。
携帯はエンタメ機としては不自由でも、その圧倒的な携帯率でゲームを取り込むよ。
携帯電話のサイズや形には必然性がある。
少なくとも追加機能の為に今の形態になったわけじゃない。だから腕時計とは根本的に置かれてる状況が違う。

ただ、携帯ゲーム機とどれくらいカチ合うかというと、あんまり関係ない気がしてる。
114名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:02:16 ID:MvTp85XO0
>>109
カメラに関してはUIとしては新たな可能性はあると思うが
現状は性能的には厳しいが
音楽再生機能は微妙だな
箱○のようにゲーム中に再生できるんならまた違った楽しみ方できたかもだが
115名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:03:01 ID:mdVnr4Oa0
>>99

おまえさんは>>53でこう言ったな?
>>ゲームおまけでいいじゃん。
>>そのオマケがDSやPSPに勝ってりゃそれでいい。


DSやPSPに勝つ、つまり統合した状態ではなく、現状の分離した状態で「iPhoneのオマケ」がDSやPSPに勝たなけりゃいけない。
そこで何故いきなり合致? 根本的に話題ひっくり返してない?
116名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:03:15 ID:K3l68ZSu0
任天堂ってこういう発言が多いな
宮本もゼルダはたまごっちに負けたとか
なんかこう同じゲーム業界にはライバルは居ませんよ的な
上から目線の発言が多い
117名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:03:45 ID:MvTp85XO0
>>110
iPhoneが売れそうな兆し?
まだTouchの普及で目指す方向の方が現実的だろ
国内際弱キャリアでちょっと売れ筋な程度じゃ普及も糞もない
携帯電話買ってる連中はゲームで買ってる訳じゃないから実質のボリュームユーザは実売数よりもずっと少ないんだぞ
118鵜 ◆3qHRitJ2GQ :2009/04/09(木) 01:03:51 ID:oLTDahfr0
>>114
まさに
ゲーム中に音楽聞けたなら神仕様だった
119名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:03:54 ID:vm/rc8EB0
携帯でできるような浅いソフトを乱発してきそうだな、任天堂
DSはサードがんばってるんだから、Wiiみたいな主婦向けのおもしろくないものですみたいな宣伝してほしくないな
120名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:04:00 ID:k3ZnBQuz0
10時間以上電池もつPDAならもう既にあるけどねえ。
121名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:04:13 ID:LK+7Xp1v0
>>114
音楽再生機能もカメラもあくまでおもちゃとしての機能として扱っていたイメージがあるな
どちらにしろDSの次世代機に向けてのテストだと思っている
122名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:06:39 ID:kCk+Fczl0
スレタイの、任天堂が言ってるんじゃないんだがな
123名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:07:15 ID:MvTp85XO0
>>120
PDAは常時通信しない
常時通信待ちうけ状態になって携帯電話と一緒にする方が間違い
124鵜 ◆3qHRitJ2GQ :2009/04/09(木) 01:08:15 ID:oLTDahfr0
会社にDSi持ち込んだら、役満Wiiの対戦ばかりで、カメラなんざ誰もやらない
125名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:09:23 ID:HIjvtL4I0
iPhoneのタッチパネルは静電容量式だからタッチペンが使えない

導電性のクレヨンみたいな特殊なペンなら使えるけど、
使い勝手が悪いのと、普及していないというのがあって、
結局は "指" を前提にゲームデザインしないといけない。

せめてタッチペンが使えれば、何とかなりそうなんだけど…
126名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:09:47 ID:MvTp85XO0
>>124
そりゃあ、カメラなんて携帯電話でおなかいっぱいだからな
つか、ゲーム機にPDA機能なんて既に携帯でカバーできてるから要らないっちゃあ要らない
専用機は専用機なりにそちらの特化機能で頑張って欲しい
デジカメやウォークマンが携帯とは違う部分で性能上げて頑張ってるように
127鵜 ◆3qHRitJ2GQ :2009/04/09(木) 01:10:10 ID:oLTDahfr0
とりあえず、ケータイの真似なんかしなけりゃ任天堂はナンバーワンだと思う 
128名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:10:29 ID:k3ZnBQuz0
そういえば大前氏の予言で「デジカメは携帯に吸収される」ってのが
あったけど、まだそこまではいってないよね。
携帯が500万画素もあったらもうカメラ単体は要らないっちゃ
要らないんだけどな。
129名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:12:20 ID:aalpZor90
>>128
んなこたぁない
130名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:12:37 ID:MvTp85XO0
>>128
500万画素行ってもデジカメ優位だよ
500万画素って行っても出した画像を処理する信号処理部の規模が全然違うし
携帯はどうしても、メイン通信パーツなどで金とスペース食うからどうしてもシンプルなものにし勝ち
画素だけは宣伝文句になるから張り切ってるけどなw
ただ、こっちもノイズキャンセラの機構をさぼったりとかDSCと比べて手抜きが目立つ
131鵜 ◆3qHRitJ2GQ :2009/04/09(木) 01:13:14 ID:oLTDahfr0
ケータイは消耗品
カメラは精密機械みたいなイメージがあるので、ケータイ+カメラとは出来ない俺
どっちも精密機械なのに不思議だ
132名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:14:13 ID:MvTp85XO0
>>131
ケータイのカメラはメモ用のオマケカメラ
観光とかではコンデジを使う
133名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:14:28 ID:QM1KGvDc0
>>128
携帯のカメラは色が屑だからなぁ
どんなに画素ふやしても、今も昔もかわらない
いや、画素が増えた分深刻化してるといってもいい。

ぼかしフィルタ?ノイズフィルタかけすぎ?と思うくらい
ノッペリした絵になる携帯カメラ

仕事でカメラ忘れたから、携帯カメラで現状写真をとって
書類に添付すると、ぶん殴られる事実
134名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:15:21 ID:MgZ3BGw60
ライバルはそうかもしれないが、当面の敵と言えばどう考えてもマジコンだろ。
135鵜 ◆3qHRitJ2GQ :2009/04/09(木) 01:16:36 ID:oLTDahfr0
PC持ってる知り合いは全員マジコン使いで吹いたな
日本も落ちたもんだと
136名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:17:03 ID:e301HPYi0
>>128
吸収されると思うよ。てか、デジカメって要らないじゃん。
カメラが趣味っていうハイエンドはこれからも生き残るだろうけど
日常的な用途としてのカメラは要らない。
けど、ケータイとデジカムが一般的なデジカメを駆逐しちゃうと
予想するのは自然だと思う。
137鵜 ◆3qHRitJ2GQ :2009/04/09(木) 01:17:22 ID:oLTDahfr0
PCとDS持ってる知り合い、な
138名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:18:27 ID:k3ZnBQuz0
デジカメは今1千万画素とかあるけど正直そんなに要らんと思う。
携帯も性能上げてきてるし、いずれ携帯に食われるかも。

時間の問題というか、携帯ゲームも同じような流れになる予感が。
139名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:18:31 ID:mdVnr4Oa0
キャンパスのサイズは同じでも、ペイントで作った画像とgimpで作った画像では出来が違いすぎるというのに近い。
140名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:18:53 ID:MgZ3BGw60
>>136
デジカメ自体の性能が頭打ち、またはユーザーにとってオーバースペックに
なったときに吸収されるだろうなと。
141名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:19:09 ID:MvTp85XO0
>>136
将来的にはそうかもな
ただ、当分は駄目駄目だよ
現状は機械オタクみたいなのじゃなくてもデジカメ持って旅行に行ってる
流石に一眼レフとかはニッチやプロ需要だけだが
142名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:19:40 ID:QM1KGvDc0
>>136
しかし今でこそタダ同然でばらまくのは見直されたといっても。
携帯とデジカメの値段なんてどっこいなんだよな

この時点で、携帯のカメラがデジカメカメラと同等と思う方が変だ。
携帯のカメラは所詮写メなど、携帯及びそのネットワークで扱うことを
前提とした品質だからね。
デジカメのように、「外に出す」事は考慮にはいってない
143鵜 ◆3qHRitJ2GQ :2009/04/09(木) 01:19:52 ID:oLTDahfr0
デジカメがケータイに吸収されるかより、携帯ゲーム機がケータイにとって変えられる存在なのか、それが気になる
まあ当分大丈夫だと思うが
任天堂がいらんカメラなんかつけたのはそんな危機感の現れなのか知りたい
144名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:20:57 ID:MvTp85XO0
>>138
画素数の問題よりもレンズなどの光学的な部分やアナログ回路部分の問題だよ
携帯はセンサにそんな大きな領域取れないから
信号処理ロジックは微細化で改善するだろうが、こちらはどうしようもない部分もある
145名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:22:06 ID:e301HPYi0
ローエンドはケータイが食って、ミドルレンジはデジカムが食って、ハイエンドだけ残る。
てか、旅先で動画撮るようになったのはいつからだ?
去年社員旅行行ったらみんなデジカム持っててびっくりした。
146名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:23:06 ID:9E9NdG2e0
とりあえずスマートフォンは持ってないからどうとも言えんが
DS、iPhoneは持ってるからこれだけは確実に言える。
iPhoneがDSのライバルとかねーわ。せいぜいがんばってもPSPのライバル。それでもWSvsGBCの時位大差で負けてる。

ゲームがショボ過ぎるのはやっぱ致命的だよ。iTunesAppでのスクエニの地雷率は異常だし
MGSが出たと思ったらただの射的ゲームだったし…。アプリで一番の名作がtower diffence系とか色々終わってる
147名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:23:31 ID:DM0qtsDN0
タッチだけじゃな
DSのライバルとしては力不足
148鵜 ◆3qHRitJ2GQ :2009/04/09(木) 01:23:37 ID:oLTDahfr0
その内社員旅行にモバイルパソコン持参が主流になるかもな(棒
149名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:24:11 ID:kCk+Fczl0
旅先で動画なんてかなり昔からじゃないか
ハンディカムがあったろ
150名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:25:01 ID:MvTp85XO0
>>145
デジカムはでかいだろ
あと、何だかんだ言って動画処理と静止画処理で差が出るから未だに区別が残ってる
動画優先のデジカムはフレームレートを優先して画質を落とさないと駄目だし
静止画優先のDSCはフレームレート気にせずに高画質にする代わり、フレームレートはお察し
まあ、機能自体はどちらも一緒だからデジカムがミドルレンジを食うときはまとめてデジカメって言われるようになると思う
151名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:25:07 ID:e301HPYi0
>>142
日常カメラを持ち歩くという習慣は元々なかったわけで、そういう日常用途としては
専用機のスペックは過剰なんじゃないかな?誰もそこまでは求めてないというか……

>>143
当面無理。ただ、暇潰しゲーは品質より手軽さが優先されるから、その点はケー
タイ有利かな?って思う。
152名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:25:53 ID:k3ZnBQuz0
大きい問題としてバッテリーの問題があるんだけど、1〜2年後に
リチウムイオン電池の改良品が実用化される目処が立ってるらしい
から解決するかもしれんぞ。なんでも数秒で充電できるらしい。
しかも劣化しない。
153名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:26:59 ID:MvTp85XO0
>>152
電池持ちは代わらないんだろ?
確かに、急速充電、劣化のしにくいのは魅力だが
154名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:27:49 ID:tvV6PxO20
まぁ、水面下では融合機の開発には着手してると思うのは俺だけ?
ゲーム機としてのマンマシンインターフェイスは絶対はずせない

けど、尚且つゲーム機単体でネットなり電話きたら最高
155名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:27:52 ID:MgZ3BGw60
メーカーが劣化しない商品を作るわけがないと思うけどな。
156名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:28:14 ID:e301HPYi0
>>149
あ〜、ハンディカム!そう、みんなそう呼んでた。思い出せなかったんだorz

>>150
写真モードとかあって結構綺麗に写ってたよ。サイズもそんな大きいもんでもなかった。
子供が生まれると欲しくなるもんなんだって言ってた。
157名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:28:40 ID:k3ZnBQuz0
>>155
劣化しないというか、「劣化しにくい」でした。
158名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:30:31 ID:e301HPYi0
>>154
ケータイのサイズは今のサイズでもう確定。小さくても大きくても使いにくい今がピッタリのサイズ。
そうすると、あのサイズにゲーム画面を押し込まなきゃならない。
それは技術が云々とは別の意味で限界があると思うよ。エンタメ機としては限界がある。
159名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:32:18 ID:k3ZnBQuz0
スマホよりハイブリッドカー等に搭載されると凄いことになるかもな>電池
電気自動車が実用的になるじゃん。すぐ充電できるから。
160名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:33:06 ID:MvTp85XO0
>>158
まあ、携帯は結局今の器用貧乏な方向性を維持する形で進んでいくだろうよ
デジカメ需要なんかはその成長過程で性能が必要十分に達した時点で吸収するだろうが
ゲーム需要の場合、>>158のような絶対的に達成困難な需要がある訳で・・・
まあ、皆が求めるゲームの需要が変わってくれば話は変わるかもだが
161名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:33:10 ID:MgZ3BGw60
下手に丈夫な物を作るより。五年くらいで、うまい具合に壊れる商品作らないと、
メーカーやっていけないからな・・。

下手に丈夫に作って失敗した例は、パナソニック(松下)の石油ストーブとか扇風機とか・・。
これらもちょうどいい時期に電源落ちるようにすれば、回収騒ぎにならなかったのに
変に丈夫に作ったことで数十年もって本来壊れにくいところがおかしくなって
回収騒ぎになったとか・・。
162名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:34:02 ID:MvTp85XO0
>>159
リチウムイオン電池なんか自動車に載せたら走る爆弾の出来上がりだぞ
車に今乗ってるバッテリーと比べて安定性が低すぎだから
ちょっとでもショック与えると爆発する
163名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:35:59 ID:k3ZnBQuz0
>>158
有機ELだと表示部分曲げられるから携帯の中に巻物みたいに
格納しといてゲームするときだけシャカっと開いて遊べるようなの
作れないかなーとか思ってる。
164名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:36:13 ID:MvTp85XO0
つか、普通にエンジン熱で爆発しそうな気がしないでもないかw
昔ほどではないにしても熱耐性低いからな
165名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:37:07 ID:k3ZnBQuz0
>>162
ハイブリッドカーの電池ってリチウムイオンだったと思うんだけど。
166名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:39:13 ID:e301HPYi0
>>163
近未来を感じるなw
その時代になったらサングラス型とかアームバンド型で肘から手首までが
画面になるとか、もう想像を絶する時代になってそう。
167名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:39:55 ID:MgZ3BGw60
>>165
http://www.toyota-fss.com/fund/hybrid/06.html

どうもまだニッケル水素らしい。まだハードルがあるみたいで
リチウムイオンに移行できないみたい。
168名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:41:58 ID:HIjvtL4I0
ヴィッツ インテリジェントパッケージにはリチウムイオン載ってる
169名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:43:16 ID:k3ZnBQuz0
>>167
ふーん。

ま…携帯の電池でも爆発したら危険だからなw
死人が出るぐらいだし。
170名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:44:35 ID:0LPxVCvb0
WiiもDSもゲーム機というよりおもちゃだった
171名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:45:23 ID:PDadXcUd0
>>170
そりゃおもちゃでしょう
172名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:46:00 ID:k3ZnBQuz0
こないだ中国で事故があったんだよな。リチウムイオン。
胸ポケットで爆発して即死w
173名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:46:30 ID:MvTp85XO0
>>170
もともとゲーム機ってオモチャだと思うのですが(^ω^)
箱○やPS3ももう最近のPCと比べるとオモチャですよ?
174名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:47:19 ID:MgZ3BGw60
>>168
ヴィッツ ってハイブリットカーだっけ?
175名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:49:08 ID:MvTp85XO0
>>174
1〜2年前の型から内部の操作系がプリウスと同じになったのは覚えてるが
あの時期にハイブリットにしたのかな?
176名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:50:45 ID:tvV6PxO20
任天堂が体重計作ったら、あんなふうになってバカ売れ
ケータイ作らせたら・・・
177名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:52:28 ID:k3ZnBQuz0
液晶のかわりに小型プロジェクターを搭載してもいいな。
壁やデスクに投影した画面でプレイ。
178名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:54:40 ID:pCM2yv34O
また全く相手にされなてないチョニーが火病起こしてるなw
179名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:55:40 ID:N/eUJ99rP
映画見るのも、ネット見るのも、ワンセグ視聴するのも、
携帯電話より、 携帯ゲーム機の方が向いてるよ。
180名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:55:54 ID:UbaV+I9s0
ライバルっていうか、
メーカーの資金稼ぎに使えそう って感じ。
携帯アプリ独特のしょぼさが無くなって
家庭用のノウハウを活かしやすくなったと思う。
181名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:56:17 ID:v9cUmb7V0
技術屋とか評論家の言う「これからはこうなる!」なんて当たった試しは無いし〜w
(iPhoneとスマートフォンのつぶし合いならわからんけど、iPhoneとDSなんて全く別の専用機を比べるなんてw)
182名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:57:52 ID:/GpgTpi+0
>>181
まあGDCの盛況ぶりやソフト状況から見るに
開発者はDSでの開発よりiPhoneの方に興味を持っているように見える
成功するかは別にして
183名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:58:37 ID:MgZ3BGw60
>>181
評論家の予想する物より上のアイディアを出さないとヒットなんてとうてい無理だしね。
184名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 01:59:19 ID:TqSFljdj0
DSに通話、メールなどをつけるだけで今までの携帯電話市場は終了だろ

細かいのはアップデートで色々な機能追加
カメラも500万画素まで強化して、SDHCカードは今でも使えるしな
あとはDSiウェアみたいにアプリや実用系ソフトをDSポイントでDLできるようにすればいい
185名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:01:05 ID:/PrTXAAV0
>>166
10年後には
「昔はXBOX、PS3、Wiiっていうのが・・・」
「はあ?手を使うゲーム?平成懐古厨は消えろw」
なんて言われそうだ
186名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:01:45 ID:MgZ3BGw60
>>182
対抗するために任天堂が取る手としては、パッケージ物のライセンスは、
今まで通りでいいかもしれないが、DSi Wareに関しては参入するための
ハードルを限りなく低くするのが必須になるんだろうなと・・。
一素人でも数万払えば開発できるくらいに・・。
187名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:01:56 ID:Mpf32QDH0
iPhone市場ってぶっちゃけどうなの?
188名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:06:50 ID:k3ZnBQuz0
>>184
無理。
任天堂がインフラ持ってないから。
携帯会社も市場乗っ取られるぐらいなら参入させないし。

>>187
日本では売れてない。
海外ではバカウケ。
189名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:11:17 ID:/GpgTpi+0
任天堂はネット接続率をあげたがってるみたいだから
インフラ会社とかに提携投資したらいいのにね
ウィルコムの次世代PHSあたりはおもしろそうだけど
190名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:11:53 ID:MgZ3BGw60
>>185
それはないな。ただモニターでゲームする時代は終わるかも。
二つのプロジェクターを利用して立体的に表示させるようなゲーム機が出たりして。
191名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:13:38 ID:UbaV+I9s0
ちょっと変わったゲームやるには丁度よくて好きだなiPhone
値段もたかだか数百円だし。
ただし排他的に自分の好きなジャンルマンセーしてるような奴はお門違いなハード
192名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:15:20 ID:k3ZnBQuz0
DSの性能でスマホ市場に入ってこられても迷惑なだけだと思うけどなー。
現状だとiPhoneあたりをゲーム機化したほうがまだいい。
193名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:17:50 ID:MgZ3BGw60
任天堂が回線ビジネスに入るとは思えないけどな。

まぁセントギガのサテラビューとか、任天堂は以外とこの手のことをするのが
好きな会社ではあるが・・。
まぁみんなの任天堂チャンネルでゲーム雑誌はやばいことになっているし・・。
194名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:27:56 ID:/GpgTpi+0
>>193
いまのところフレッツでの提携で済ましてるけど
環境が統一できたり設定の簡単さとか利便はある
今はMVNOなんかも広まったし
昔よりは敷居が低そう
195名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:31:11 ID:N/eUJ99rP
将来は多分、ゲーム機(エンターテイメント携帯端末)+携帯電話の
二本立てになると予想。 携帯電話は契約プラン上のオマケ扱いになると思う。
196名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 04:04:37 ID:zqIzyxXA0
ジョブスがスタイラス否定してくれたおかげで
何とか勝ち目があるけど、正直薄氷な気がする。

今世代はまだまだ平気だけど、次、その次となると相当やばい。
どうヤバいかって言うと据置PSにつづいて携帯PSPも終焉するくらいやばい。
197名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 08:08:43 ID:MvTp85XO0
マカーって戦士と同じくらい痛い子なんだな
戦士と違ってあまり外に出てこないのがせめてもの救いか
198名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 20:55:56 ID:ph7gtec30
iPhoneのコンソールの問題も、OS3.0のドックコネクタ開放とBTの拡張でサードパーティーから
いろいろ出てくるかもしれんしな
199名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 00:22:25 ID:vjDEmNAF0
世界で流行ってても日本では浸透していない
200名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 07:01:58 ID:wctPO/Go0
>>198
据え置き機ならまだしも携帯機の周辺機器なんざ流行らないって
201名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 07:16:39 ID:vliBSjub0
iphoneモドキ
http://www.youtube.com/watch?v=kgZXZ3OjhLM

↑ニセモノの技術も相当進化してるなw
202名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 07:18:41 ID:vliBSjub0
age
203名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 07:25:28 ID:nPYA06QEO
携帯機はゲームボーイミクロとiphoneとでやってる

正直これで満足

DS・PSPはでかくてそもそも携帯出来ないwwww

204名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 07:37:26 ID:M8TqqDBNi
iPhoneいいよね、電車の中からでも2chにカキコできるし
ゲームも音楽も一台でイケる
DSやPSPはサイズ的に携帯しづらいのが痛い
205名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 07:51:46 ID:mm3TbWaR0
iPhoneよりad[es]の方がいいよ、キーボードあるし解像度高いし。

ただOSがOSだから3日に1回は再起動する羽目になるが
206名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 08:01:49 ID:nPYA06QEO
>>205
それのどこがいいんだよwww
ゲームに関してはどう考えてもiphoneだろ
そうじゃなければ板違いだ
207名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 08:03:57 ID:wctPO/Go0
>>206
iPhoneも板違いだ
糞マカーはiPhone板とMac板で勝手にオナニーしてろ
208名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 08:19:14 ID:nPYA06QEO
>>207
お前は携帯機でキーボードでゲームするつもりなんか??
んなもんゲームに関係ねぇだろwww
もしかして頭弱い人??
209名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 11:23:50 ID:h8fOzkSB0
GK、痴漢に加えてキチガイマカーまで参戦してくるのか
ますますカオスだな
210名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 00:03:55 ID:tqJycTEz0
DSの次はどうなんの
211名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 00:10:03 ID:tCefR9SX0
ニンテンドーステーションが全国の小売店、駅、家庭、学校に浸透するだろう
DSやWiiの本体利益は全部通信インフラで使っても良いと思う
通信インフラさえ出来てしまえば

次のDSは常時電源が入った状態で遊ぶ無料携帯電話状態
相手からゲームのお誘いやゲームソフトのダウンロード、通信対戦が出来る。
性能じゃなくてサービスでシェアを固めてしまえば
もうどんな高性能携帯ゲーム機が出てきても勝ち目無し。
 
Googleといっしょだな、ハードじゃなくてサービスで儲ける
任天堂は本体さえ持っていれば遊べる状態に持っていくだろう


212名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 00:35:32 ID:aBZt+BHS0
>>211
公式発言ではソニーとMSはその方向考えてるみたいはけど任天堂は沈黙状態。

けどゲーム機として売ってる限りそれはねーわと思う。
ゲーム機というカテゴリで売り出してる限り信頼性下がるもの。心情的に。
任天堂自身、ゲーム意外の用途(株式売買とか)やってみたことはあるけど
全く利用されなかったらしいし。ゲーム機ってだけで。
213名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 00:43:07 ID:eCvhWEqY0
シニア層に売ろうと思ったらある程度かたいイメージが無いと無理だろ。
マリオゼルダポケモン〜ってやってたらそれだけで寄り付かんわ。
214名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 00:59:37 ID:tCefR9SX0
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0904/10/news050.html
 
とりあえず学校教材として売り込むみたいだぞ
ゲーム機の中でもっともお堅いイメージが今のDSだろ
 
次はイオンやイトーヨーカドーなどでの通信サービス
クーポンやタイムセール、売り場情報など
DSを持っているだけで楽しめるサービスの提供
 
DSiはお年寄りや主婦に今後普及していくと思う
野際陽子がCMやってる時点で
今任天堂がどの層に売りたいのか気付くべき
215名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 01:06:48 ID:gtErrX/H0
他人の無知はもっとニヤニヤ楽しまないといけない。
特派員協会で社長と専務が会見したのに「公式発言ではない」とおっしゃるんだから
216名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 04:08:55 ID:X3jG1OlX0
1つの機種で何でも出来る、だからこれからはそうなる!っていうのはいつの時代も出てくる話だけど、
何でも出来るようにすると高くなるか中途半端さが目立って結局売れないものが出来上がる。

結局色々欲しがるけど専用機の方が楽なんだよね。
217名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 07:03:56 ID:ZVvsKk5G0
>>216
いや値段の問題じゃないよね。げんに今どんなショボいパソコンでも
wiiよりは高性能だし、DSよりは携帯電話のほうが高性能じゃない。

問題なのは汎用的にするとコンテンツ保護ができなくなってくる
ところで、ゲームがPCで流行らない理由の1つがそれ。
ユーザーからしてみれば1つの機器で何でもかんでも出来たほうが
絶対利便性高いんだけどそうならないのは供給側が渋ってるからで
ゲーム専用機や音楽専用機が存続できる理由でもある。

逆にこれが解決されればゲーム専用機のアドバンテージは無くなる。
マイクロソフトなどはもうだいぶ昔からそこに気づいていてハードウェア
で何がなんでも絶対コピー不可にするPC規格を提唱して消費者の
反感買ってたみたいだけど、その後どうなったんだろうね。
218名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 08:22:16 ID:kH4aAKNK0
219名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 00:45:43 ID:hUAhBa/90
ずいぶん前から携帯にカメラが付いてるがカメラ専用機市場は壊滅してないし
高級大型カメラの売り上げなんて伸びてる。
携帯音楽プレーヤー、電子辞書、腕時計も同じ。
ゲームだってGBAの時代にも携帯にゲーム機能はあり性能も上を行ってた。

iPhoneは話題先行で利益を出す仕組みも出来上がってないのに各社が突撃してるからおかしなことになってる。
2000年頃のネットバブルみたいなもん。
220名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 12:32:07 ID:nhrU7B1E0
>>219
従来の電話ベースの「携帯電話」を基準に語られてもね。
そもそもそれ自体が認識不足なことに気づかないと、
的外れなことを延々と言い続ける羽目になるぞ。
221名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 19:58:58 ID:UTdJ4Ag90
>>220
携帯ゲーム機ペースでも日本じゃ壊滅してるけどな
つか、iPhoneに限って言えばその電話って言う特性が足を引っ張ってる
Touchはその点マシだが、こっちはアプリの購入などが手間
オンライン専用なんてまだ早い
一部のニッチユーザだけで市場が成功するほど業界は甘くない
222名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 11:25:13 ID:qPeKnEvA0
>>220
>アプリの購入などが手間
PCでのダウンロードに慣れてる人はニッチユーザという妄想。
iPodはPC必須でも市場が成功していますね。オンライン専用の
仕組みは既に成功していて、iTunesは多くのユーザーを抱えるインフラになってる。
そういう背景があるからAppStoreがこれだけの急成長を遂げているわけだが。
さらに重要なのは、今後もこの部分は成長する余地が大きいこと。

>>221 その時代後れの価値観がいつまで通用するのか、
今からソフトウェアインフラを構築していないと二進も三進もいかなくなる。
223名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 11:26:48 ID:qPeKnEvA0
>>222を訂正
>>220ではなく221に
224名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 13:15:51 ID:iWEVm3Io0
急速充電できるリチウムイオン電池、東芝がすでに実用化してるじゃん。
携帯サイズだと充電数秒、充電容量4倍!
スマホで今まで連続3時間ぐらいしかもたなかったのが一気に
12時間連続駆動可能に。こりゃすげーわ。
225名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 13:54:14 ID:YvpMVy4j0
電話機能がある以上バッテリーがやばくなるまでゲームに没入できない
たぶん一般消費者レベルの意識調査が不完全なんだろうな
何でも出来るってのは何も出来ないことと表裏一体なんだよね
出来ることに意味を持たせないと多機能が足かせになってしまう
そこをあえておもちゃ然とさせる事で多機能の弊害を薄くしたDSiはなかなかのやり方だと思うね
226名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 14:09:48 ID:0ZM5r3c10
>>224
具体的な機種を教えてください。
探しても見つからなかったので申し訳ない。
ちょうど機種変更の時期なので
227名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 14:49:41 ID:xOxj649t0
DSPhoneやPSPhoneとかもそのうち出そうだなww
228名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 14:54:53 ID:SKEXUrWa0
携帯ゲーム機は携帯電話に飲み込まれるから未来が無いってクタラギさんも言ってたしな
229名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 14:56:57 ID:bWni3M1K0
PSP・・・
230名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 15:00:25 ID:CDCQmc/O0
touchで遊んでるけど
DDRはマジで面白いな、ダンス全く関係ないけど

タッチパネルに限界はあると思う
でも、ノベルや音ゲー
アドベンチャーにパズルと相性良いのは多いと思う
レイトンならベタに移植しても問題なく遊べそうだ
231名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 15:58:50 ID:3BID3wzz0
>>1
元記事をどう見ても携帯電話の話がどこから出てくるのか理解できん。
唐突すぎ。
232名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 18:45:45 ID:GMtR6WS60
とりあえず任天堂の次世代携帯機は
単なるDSのパワーアップ版とは違うものを期待したい
233名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 19:14:02 ID:UsZA3zZgP
DSには愛着を感じているが、
変に余所のハードに迎合したようなハードは出して欲しくない。
任天堂は任天堂らしいゲーム機を突き詰めて欲しいね。
ネットワーク機能使うにしても、やっぱり子供やお年寄りでも簡単に
利用出来るような使い方が出来るのが好ましいし、そうじゃないなら
要らないよ。 素直にDSのパワーアップ版だけでいい。
234名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 19:26:26 ID:6SrEPevs0
>>226
もう何ヶ月かかかる筈。
235名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 22:26:01 ID:iCyx4LJO0
全く違うものが出してくるだろ
DS2とかありえないwww
他社を出し抜くには自分で市場作った方がいい
236名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 08:12:30 ID:YIIFNn7k0
任天堂が非ゲームサービスを取り込もうって話があるけど、
ゲーム業界が非ゲーム業界を取り込もうってのがそもそも無理があるだろ。
ゲームと非ゲーム比べたら非ゲーのほうが圧倒的にシェア大きいんだから。
小さい魚が自分より大きい魚飲み込めないようなもの。

非ゲーだったらゲームに興味が無い人が主だったお客様になるんだから
それに合わせないと駄目だよな。任天堂イコールゲームのイメージが
定着しちゃってるし子供のオモチャみたいなのに個人の大切なデータ
を保存するとか断固拒否する。

だいたいwebサービスのメインストリームから外れたところに閉鎖的な
任天堂村作ってそこで外界と同じようなサービス展開してもどうにも
ならねえだろ。MSみたいにOSと連携させたサービスでも厳しいのに。
237名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 11:12:51 ID:8MpneFZb0
DSが切り開いたカジュアルゲー主流の文化の先にあるのが
モバイルアプリプラットフォームなんだよな。DSの進化形。
マルチタッチ技術が思った以上にゲームも器用にこなせること、
DSとは比較にならないほど多い非ゲームコンテンツの重要性認識、
AppStoreがアプリ流通革命を起こし開発プラットフォームが花開いたこと。

それで一気にモバイルアプリ市場への認識が激変しているのが今。
達の悪いことに、これは非ゲームの実用系アプリなども爆発的に成長
しているから、ゲームのように一過性の娯楽ではなく生活に定着する
可能性が高いこと。ゲームにしか使い道のない端末は時代後れになる。
238名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 12:19:37 ID:BgAlStNxO
DSの進化形って・・
それってただのPDAじゃん。
239名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 12:48:49 ID:4FK3PYhf0
5,6年前にゲハにいたよ。
近い内に携帯ゲーム市場は携帯電話に取って代わる!任天堂プギャーって凄い力説してた人。
結果はご覧の通り
240名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 13:29:21 ID:BgAlStNxO
携帯アプリはJAVAで動いてる時点で駄目くさい。
その点iPhoneはいい線いってて海外ではすでにDSと
勢力を二分する程の存在になってしまってるからな。
日本では従来の携帯電話のほうが電話としての
出来が良いから伸び悩んでるけど。
241名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 13:34:08 ID:hWX2qRLtO
>>1
携帯電話のアプリは割高な気がするし使うと携帯代請求が高くなったような気分になるから一度も買ったことないな。
iフォンやスマートフォン買うような金に糸目つけなさそうな層にしか売れなさそうだな>アプリ
242名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 13:59:31 ID:BgAlStNxO
海外で学生にiPhoneが馬鹿売れしてる理由がよくわからん。
ビルゲイツの子供もiPhone欲しいけど親が禁止
してるから買えないとか何とか。
243名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 14:03:36 ID:dOOiENdc0
PCヘビーユーザーなら、使えばわかる。

244名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 14:30:12 ID:lRiZpnkdO
DS「フュージョンしてやる……」
iPhone「え?」
DS「フュージョンしてやると言っているんだ!早くしやがれ!」
245名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 15:20:06 ID:p4Y1ll5lO
売上面で任天堂が陰薄くないのは明白

お前の嗜好は聞いてない
246名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 19:52:56 ID:hJfTvHBQ0
>>242
海外では日本ほど動画とかいろいろ使えるケータイって珍しいんだよ
スマートフォンはあるけど、何だかんだ言って仕事用ツールとしての利用が主で
遊びに使おうとしたらそれなりにスキルが要るし
あと、日本では機能不十分なんだが、海外では意外に必要な要素は満たしてるんだよな
247名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 20:35:51 ID:DzWTwl630
向こうでは漢字変換必要ないから日本ほど打ち込みで泣かされない。
248名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 00:15:12 ID:NFuJeVoH0
>>239
任天堂は多分平気だけどPSPはヤバイって話じゃね?
それは当たってると思うけど。

日本国内はヘボキャリアのおかげで少なくともあと1世代は
「携帯電話でゲーム」ってのがまともに浸透する事はないだろうけど
そもそもの話として、今やゲーム産業のメイン市場は完全に海外へ移ってるわけで。
249名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 01:37:14 ID:3TVjbOwL0
バスとトラック比べて「排気量同じならトラックは座席付ければバスになる!潰しがきく!だからバスプギャー」みたいな
(視野が針の穴くらいしか無いようなせっまいせっまいw)極論はいつになっても絶えないねw
250名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 07:56:53 ID:DuJKMDioO
それはちょっと違うな。バスをハードに例えるなら
同じバスが2台あって任天堂ステッカーが貼ってある
バスは遊園地の送迎にしか使えず、Appleステッカーが貼ってあるバスはたいてい何処にでも送ってくれるけど
大きな遊園地にだけは送ってくれないってだけ。
そしてそうなってるのは利用者の意志とは関係無く、
運営側の方針でそうなってるだけ。
251名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 07:58:48 ID:6YV7E1l30
PSP携帯全キャリアで出せばいいのにな。
まぁキャリアが金よこせって言ってくるだろうしめんどくさいんだろうが。
252名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 09:00:46 ID:8D2Px2NI0
まあこれでも読んどけよw

iPhoneアプリ開発者は「愛」故に負けるのか?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0904/15/news044.html
253名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 09:53:19 ID:DuJKMDioO
日本の携帯はキャリアごとに通信方式が違うから海外の
iPhoneみたいな展開が難しいからな。パソコンで例える
なら特定の機種買ったらヤフーBBでないとインターネット
できませんって条件ついてくるようなもの。
ウザくてしょうがない。
254名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 10:24:40 ID:08HS7As20
>>252
でたwアップルネガティブウォッチ。
それ過去記事も含めて徹底してネガティブな記事だから凄い。

この記事に書かれていない事実がいくつかあって、
・そもそもiPhoneは生まれたばかりのプラットフォーム。長年やってこの数字というわけじゃない
・iPhoneは仕様共通/世界共通ストアの単一のプラットフォーム(Nokiaの場合、機種が多くテスト地獄で面倒)
・ここ数年、急激にシェアを伸ばしているiPhoneと、急激にシェアを失いつつあるNokia
・Nokiaのその数億台はアプリ拡張性の乏しい激安端末で、数に入れる意味がない
・シェアに関係なく、ウェブ利用/アプリ利用ユーザー数はiPhoneが圧倒している
・iPhoneは、UIやマルチタッチ、開発環境などの優秀さから開発者を引きつけてる
(これは筆者も認めてるけど)

このアンチ記事を鵜呑みにしてしまう人より、
シリコンバレーの技術者の方がよっぽど先を見通してると思う。
255名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 10:43:29 ID:rcGr/T080
最近キムチ箱信者が完全に意気消沈してるから、↑こういう威勢のいい
キチガイが増えてくれると嬉しいねぇww

まあいずれ呆気なくPSWに飲み込まれて終了だけど。
256名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 10:49:44 ID:08HS7As20
>>255
レスの中身にではなく、単なる中傷でしか反応出来なかったり、
キチガイとか侮蔑するような言葉を平気で使う人の説得力のなさは異常だね。
257名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 11:02:04 ID:rcGr/T080
お前ゲハは初めてか?肩の力抜けよ。
ここは議論する場じゃない、あくまで煽り合いを楽しむ板だww
258名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 11:05:19 ID:/r0OsvrkO
アップルが据え置き出したらすごいことになるな。
信者が大挙して押し寄せてきそうだ。
259名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 11:07:13 ID:rcGr/T080
>>258

   つ【Pippin @】

260名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 11:14:23 ID:WRCD9Vfo0
>>256
そんなのに構っても得は無いぞ。
スルーしとけィ
261名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 11:16:37 ID:WRCD9Vfo0
>>251
PSPみたいなデカい骨董品を契約する人なんていないんじゃないか。
携帯のラインナップは4ヶ月ごとに更新していくのに。
262名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 11:17:17 ID:NFuJeVoH0
ピピンが大失敗したおかげで
「据置はださない」って大正解の道を歩んでるとも言える

かもな
263名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 11:19:28 ID:WRCD9Vfo0
>>253
海外でも1キャリア独占じゃなかったっけ?
264名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 11:25:57 ID:4S725o4T0
Apple TVがある意味据え置き機じゃないの?
やる気なさそうだけどWiiより性能は少し高そう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0402/ubiq183.htm
265名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 14:01:50 ID:yHPiCnMo0
もう5年目だったかのDSに対して「ユーザは定着してない」と
主張するのはさすがに無理があるような。
266名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 20:07:24 ID:Eb2WL8iz0
>>254

> ・そもそもiPhoneは生まれたばかりのプラットフォーム。長年やってこの数字というわけじゃない
> ・ここ数年、急激にシェアを伸ばしているiPhoneと、急激にシェアを失いつつあるNokia

iPhoneは生まれたばかりなのかそれとももう数年もたってるのかどっちなんだよw
これだからマカーはw
267名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 20:24:51 ID:yh2Y7H6k0
>>266
初代iPhoneが発売したのは一昨年の7月。あと3ヶ月で2年。
App Storeが始まって、プラットホームとして機能し始めたのが去年の7月。
なんの問題もないと思うが。
268名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 20:52:26 ID:Eb2WL8iz0
>>267
生まれて1年かそこらなら、今が一番シェア伸びて当たり前の時期だろう。

つか、2年に満たない時期を数年って言っちゃうあたり、ミスリードを意図的に誘ってる詐欺トークだな。
269名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 22:14:00 ID:WRCD9Vfo0
DSもiPodも2年経ってから爆発したよなー
270名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 22:14:26 ID:yh2Y7H6k0
>>268
>>254を書いたのは俺じゃないから知らんよ。
どっちにしろ、君は自分の無知を顧みずに他人にレッテルを貼るタイプだって事だね。
271名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 23:39:53 ID:08HS7As20
>>268
何が気に障ったのか知らないけど、
重箱の隅を突く割にはレッテル貼る他には内容が乏しい。

iPhoneが販売台数を伸ばしていることは事実で、
さらにアップルウォッチの記事中で指摘している数字、
つまりNokiaのスマートフォンが6100万台に対して
iPhoneが1140万台。しかしアプリプラットフォームとしての数は
iPhoneとiPodtouchの合計であるべき。そこが何故かスルーされてる。

2008年のみの数字ではないけど、それを加えると3000万台。
2年経たずして3000万台というのはDSを上回るペースになる。
今年のiPhone販売予測は1700万台。米国や日本のDAP市場では
既にiPodtouchの人気は急上昇していることも加えると、
今年中に計2500万台程度を上乗せした5500万台規模の
アプリプラットフォームに成長する可能性が高い。
加えて単一のプラットフォームであること。

ここでもう一度書くけど、コンテンツサービスやウェブアクセスでは
既にNokiaを上回る数字を記録していることから判断しても、開発者への
人気の高さが、決して「愛」によるもではないと指摘する。
272名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:33:27 ID:26jtNcAiP
何がいいのかサッパリ判らん機械だがな・・
273名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:37:28 ID:auaNsLK30
そりゃあ土人に電卓渡してもしょうがないのと一緒だな
274名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:43:04 ID:ihd6Dho20
開発者は愛だとかじゃなくて
みんなが走っていくから自分も走らないとまずいんじゃないか?的な不安と焦り。
それと行列ができてるから俺も並んでみるかっていう流行意識。だろ。
HDゲームでも同じことが起きたじゃん。
どっちにしろ周りに流されてる開発者が多いからなあ。
275名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 00:45:00 ID:auaNsLK30
それファミコンの時もそうだったじゃん。
276名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:44:48 ID:vfUFalW90
どんどん買い換える前提で出されたものに、累計台数云々で
「実質こんだけあるから、プラットフォームとしての可能性はある!」なんていう議論は成り立たないと思うけどw
277名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 01:49:32 ID:lqOitC9D0
国内でのiPhone最大の問題はソフトバンクだな
どんなに物が良くてもあそこだけは使いたくねえ
278名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 02:25:58 ID:auaNsLK30
>>276
PS2の型番商法の事ですか?
279名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 02:27:07 ID:auaNsLK30
縛りがある携帯電話で1年ごとに買い替えるなんて無理があるだろw
280名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 07:46:16 ID:tFiugieHO
ゲーム機よりより高額で日本じゃさっぱり売れてない
のにDS以上の売れ行きを示すiPhone。どんだけ海外で
流行ってんだよって感じだな。DSの脅威どころか勢いで
iPhoneに完全に負けてるんじゃね?
281名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 08:26:16 ID:fh3P7JAQ0
「日本における携帯電話機」として見ると、iPhoneはケータイの理想的な形から外れてるのが致命的。
ここでいう形とは、大きさ、厚み、重さといった形状そのもののことな。

PSPやWiiに電話機能を付けてもケータイを乗っ取ることは絶対にできない。
理由は簡単で、携帯ゲーム機として理想的な形を取り続けようとする限り、携帯電話機としては不自由な
形にしかなれないから、そしてそれは携帯電話機としては絶対に主流になれないということを意味してる。

ただし、日本ではケータイ=携帯電話機を指してるけど、これがケータイ=モバイル端末になると話がち
ょっと変わる。
電話をメインにした世界観では現在のケータイは最終形に限りなく近いとこまできてる。
もう変化の余地はそれほど残ってない。
けど、モバイル端末としては小さすぎる。メールやWEBを読むのに便利な形とは言い難い。
もし仮に、ケータイが携帯電話機を指さなくなったら、理想的な形もまた変わってくる。
だから要するに、ケータイを巡る争いは電話機 vs 汎用端末機として見るのが正しい。
282名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:49:46 ID:tFiugieHO
アップルのAppStore、10億ダウンロード突破祭り
やってるみたいだし市場としてはゲーム専用機を
遥かに上回ってきてる感がある。
283名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:51:46 ID:0Ov5PclAO
ガラ厨と任天信者って笑えるほど同じ態度だなw
ブランド志向で主流の物買ったが、それが廃れはじめると新しいものを貶しはじめる
284名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 11:53:15 ID:gLnC3t8l0
ゲームは手軽じゃなきゃね
285ringo■津軽のもつけ◇neputa:2009/04/17(金) 11:59:09 ID:eK99IhF0O
どこまで普及すんやろ
286名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 13:31:00 ID:26jtNcAiP
LTEとか移動データ通信の開始がターニングポイントだろうね。
今はまだ電話メインとしてしか使えない通信インフラだけど、

どこでもいんたーねっと〜〜(ドラえもん風)が当たり前の時代になったら
ipod&touchで作った土台を基に、一気に侵攻を開始して来るよ。

287名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 19:56:00 ID:xngqcbC70
psp-3000+8GB
ipod touch 2G 8gb

価格が同じ
ゲームソフトはiPod touchが激安
その他の機能はiPod touchが勝ってる
psp買う理由はゲーオタだけ
288名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 06:20:34 ID:gEexAmll0
>>282
まあ額が違うからな。
有料の大抵は200-300円だし、ほとんどが無料だ。

>>283
国内でしか流行らないという点ではPSPの方が似てるけどな。
289名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 19:09:07 ID:K7HNZa/a0
>>288
>有料の大抵は200-300円だし、ほとんどが無料だ。

そりゃ嘘だ。無料はそんなに多くない。
具体的には

無料 ... 23.6%
\115 ... 36.56%
\230〜\600 ... 30%
\700〜\1,200 ... 6.27%
\1300〜 ... 3.61%

ソース
ttp://www.kagoota.com/2008/12/app-store--j2-2.html
290名無しさん必死だな
App StoreのiPhoneアプリは1か月で6000万ダウンロード・売上3000万ドル
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/11/iphone-1-6000-3000/