なぜ日本人の作るゲームキャラクターは可愛いのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
マリオ、ポケモン、ソニック、トロみんな可愛い。
外人のデフォルメキャラはなんかキモい。

日本人の作るゲームキャラは万国で愛されてるが、外人の作るゲームキャラは不思議と日本人には全然受けない。

なぜだろう。
文化の違いがあるならば、日本人の作るキャラが外国でうけるわけがないのに。
単にアメリカ人のデザインセンスが悪すぎるだけだろう。
ならば、ゲームキャラクターのデザイナーは率先して海外進出すべきではないだろうか。
2名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:47:15 ID:a6tqwDDp0
マリオが可愛いってのは病気じゃねーのかw
3名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:47:17 ID:IgFq/PAN0
ディズニー馬鹿にしてんのか。
4名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:47:29 ID:VE44Egtq0
アメキャラは色がどぎつい
5名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:47:59 ID:KMJyxFyV0
世界最先端のゲームスタジオに日本のキャラデザイナーが進出し、コラボレーションすれば、
海外ではもちろんヒット、日本でもヒットという最高の展開が予想できる。
なぜやらないのだろうか。
EAもUBIもみんな馬鹿なんじゃないかな?
6名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:48:29 ID:KMJyxFyV0
>>3
ディズニーはゲームキャラクターじゃないだろ。
アニメから派生したキャラだ、馬鹿がw
7名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:49:00 ID:KMJyxFyV0
外人のデザインセンスの悪さは異常
8名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:49:19 ID:VE44Egtq0
緑の恐竜や赤いモジャモジャはセサミストリートにいても違和感がない
9名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:49:55 ID:kSu9A3cI0
外人も日本のキャラを受付てないよ
10名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:50:39 ID:KMJyxFyV0
>>9
受け付けてないならなんで日本のキャラゲーが海外でも大ヒットするんすかね?
11名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:50:39 ID:ogcL6BKO0
ピニャータはかわいいだろ!
12名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:50:59 ID:KMJyxFyV0
>>11
かわいいならなんで日本でうけないんすかね?
13名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:51:10 ID:qwTNOoA60
アメは緑が好きっぽいな
14名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:51:20 ID:fhVqcSVM0
LBPのリビッツもかわいいよね
15名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:51:34 ID:ja0leCXtO
ディズニー可愛いか?
動物の可愛さがあるだけじゃね?
人型キャラは可愛くないぜ
16名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:51:54 ID:eyLvG5Zb0
>>9
じゃあ外人が一番好きなゲームキャラって何なの?
17名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:52:40 ID:KMJyxFyV0
>>16
やっぱり、マリオ、ソニックあたりだろ。
18名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:52:59 ID:CBSACCWL0
外人はデフォルメよりも、いかにリアルにするかに心血注いでるからな。

主人公だからといって美形を揃えたりもしない。
19名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:53:08 ID:VE44Egtq0
ディズニーはいうほどデザインよくないよ
20名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:53:24 ID:bNmM4F64O
面白いゲームを買うのがアメリカ。ゲームキャラはその中の要素のひとつ
ゲームキャラでゲームを買うのが日本
21名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:53:58 ID:+djiBQrZ0
ところでトロって海外で受けてるんだっけ?
マリオポケモンソニックはわかるけど
22名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:54:33 ID:ZPTC1h67O
確かに外人は全般的にデフォルメは下手だな
Civはすげー上手いと思うけど可愛くはない
23名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:54:33 ID:KMJyxFyV0
人間は基本的に小さい子供、小動物を可愛がるという本能がある。
その本能を刺激するのが上手いんだろ、日本人は。
外人は肉ばっか食って、ドンパチ映画ばかり見てるから(大人が)子供目線のデザインができないんだろうな。
24名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:54:53 ID:eflJVBs90
ディズニーの白雪姫やアリスなんか最高だろ

ウォルトのおやじが死んで今のディズニーは勘弁
25名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:54:53 ID:Pvrh3nX80
トロ?
スシ、ダイスキデース!
26名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:55:33 ID:UGUh/ANA0
配管工のオッサンがキノコで巨大化して花で火の玉投げて姫を救うなんていう
なんかこう変なもの見てんじゃねーかレベルの超設定を世界で受け入れさせちゃうデザインなんだから凄い
27名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:55:58 ID:VE44Egtq0
ソニックはアメキャラっぽい
28名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:57:04 ID:1QqDHMdm0
しかし最近は萌えとかなんとかいって一般人にも引かれるのしかない
普通に受け付けられない
29名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:57:58 ID:DzbooUzV0
マゾーガさんかわいい!
30名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:58:10 ID:eyLvG5Zb0
痴韓より外人の方が正直だからな
だから世界中で日本のゲームは愛される
31名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 18:59:35 ID:KMJyxFyV0
>>28
人間は基本的に愛玩衝動持ってるから萌えないヤツは人間としてどっかに異常があるぞ。
子犬や子猫など小さな生き物を見て可愛いと思わなかったり、幼い子供がはしゃぐ姿見てなんとも思わないなら病気。
32名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:00:28 ID:FCfDlCpX0
ガチャピンとムックはワールドワイドな展開をすると面白いだろうな
33名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:01:24 ID:+3D83HUD0
EAは頑張ってるぞ。
ttp://boku-sim.jp/
34名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:01:25 ID:radmCbuv0
MSのチーフというのは無骨だし表情ないから
微妙だよな
ttp://xepid.com/src/up-xepid6418.jpg
どこがいいかわからん
35名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:02:26 ID:z8mcjQ7M0
萌えと可愛いは別だな。
36名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:03:05 ID:69ga9Dvy0
>>26
あらためて考えるとなんの脈絡もない設定だよな
まあ今じゃあんまり違和感ないし、定着させたもん勝ちということで
37名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:03:23 ID:Jx4bZvpb0
洋ゲーのキャラは本当に救えないゴミだな。
38名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:04:30 ID:dR8HqAnr0
日本人の作るキャラがかわいいんじゃなくて、我々が日本人だから
ああいうキャラをかわいいと思うだけの話だよ。
単に文化的嗜好の差でしかない。

昨今は、日本のサブカルの海外進出が進んで、よく訓練された外人も
増えてきたから、日本のキャラもだいぶ受け入れられうようになったけど
もともとは審美眼もそれぞれの国や民族ごとに異なるものだ。
その点を踏まえずに、「日本人の作るキャラの方が優れている」みたいな
短絡的な主張をするのは、恥ずかしいからやめた方が良いと思う。
39名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:05:36 ID:Jx4bZvpb0
>>38
日本のキャラは世界で人気だぜ。
40名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:07:01 ID:VE44Egtq0
北米版ときメモ見れば分かる
やつらは何かおかしい
41名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:07:14 ID:pWr3P6YS0
>>39
脊髄反射レス乙
42名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:07:20 ID:z8mcjQ7M0
>>34
チーフは可愛いじゃなく格好良いじゃないのか?
43名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:07:58 ID:bjs+k1XCO
アメリカのデザインはまじでセンス無い
ハリウッド映画とか洋ゲーとか、デザインがゴミのよう
44名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:08:43 ID:qwTNOoA60
そういやXブレードっていう日本のアニメ?かなんかに影響受けたゲーム出るけど
何か違う気がする・・・
45名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:09:04 ID:+djiBQrZ0
>>40
きっと海の向こうの連中も、日本のゲームを見て同じ感想を抱いてる
46名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:09:12 ID:FWXP5CTh0
日本のキャラ造形が世界で人気とかw
うぬぼれもいいとこだなw
47名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:09:15 ID:VE44Egtq0
野村さんに弟子入りすれば解決
48名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:09:33 ID:22BY3BTi0
日本人は醜い人間率が高いから
幻想に投影できるんだろ
ゲハ見てると良く分かる
49名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:09:52 ID:NmVciTg60
マリオもポケモンもゲームが面白いから売れてんだろ
50名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:12:20 ID:RAOVEDp7O
ディズニーやピクサーがキモいとか言う奴って。。
51名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:12:45 ID:Jx4bZvpb0
>>49
つまり洋ゲーは面白さも劣る、と。
52名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:13:49 ID:eyLvG5Zb0
>>51
当たり前だろw
テトリスみたいなのも稀にあるがな
53名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:14:02 ID:eaS4OMjYO
洋ゲーチックなアイマス出ても困るしな
54名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:15:54 ID:1N3bu1cBO
どう考えてもテイルズキャラはキモイ
55名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:16:00 ID:n2ddfPyjO
XBLAのスマブラみたいなゲームのキャラやばすぎw
56名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:18:10 ID:1N3bu1cBO
上のスレと混同しちまった
何故テイルズキャラクターは可愛いいの?
に見えた
57名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:19:19 ID:Jx4bZvpb0
>>56
自然に溶け込みすぎだろw
58名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:24:40 ID:ZPTC1h67O
ここまでオプーナさん無しか…
59名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:43:35 ID:P6kibfP60
アメ公の作るキャラは造形にかかわらず表情が濃いから、
仮にカービィを作ってもしつこい顔のカービィになる。
60名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:45:30 ID:vI8cHehv0
人間の顔って基本的にキモいものなのだよ
鏡見ればよくわかる
61名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:47:03 ID:sOx2MG+20
ソレは多分お前がキモイだけだ
62名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:48:19 ID:8Y47QbGu0
ソニックって昔のかわいい感じのは好きだったけど
ソニックアドベンチャー以降の絵はちょっと苦手
63名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:49:29 ID:G19xujDH0
ディフォルメの強調と取捨選択が上手いんだろうな。

日本のキャラクターはアニメでもそうだが、
目は顔の半分を占め、鼻はほとんどなく、髪型は爆発している。

外国人の価値観とすれば、そんなのは人間ではないわけで…w
64名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:54:10 ID:RtUJjMy+O
ハットリくんなどがよく見せる、目の中で笑っているという表現も理解されないらしいな。
θ←こんなので笑っている目
65名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 19:59:53 ID:2FA7fFWkO
スティッチはバケモノにしか見えん。
66名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:01:17 ID:nx64MOql0
キャッスルクラッシャーズのキャラ可愛いじゃん
67名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:01:21 ID:2J+8m14yO
>>64

外人は口の歪みで笑顔を認識するってなんかで見た
68名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:04:09 ID:ClFrQcsQ0
確かに外人はブリンクスやピニャータなど、キモイ系のキャラしか作れないな。
69名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:07:17 ID:rjAVbpq+0
ソニックは、海外でしか受けてないから、日本人だからどうこうってもんでも無さそうな
70名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:10:30 ID:drl0xw6FO
ミッキーがカワイイかと言うと微妙だが、だからってキティちゃんがカワイイかと言うと・・・

ニャンチューと変わらんよな
71名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:14:00 ID:UV9VBP/n0
確かにレア社のキャラとか日本だとあまり受けなかった品
72名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:16:39 ID:n2ddfPyjO
ピニャの着ぐるみとかwww
73名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:16:51 ID:drl0xw6FO
ドンキーは好きだが
ディーディー、ましてや3のアイツとかマジでキモいから困る
74名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:18:14 ID:f2ZQLsfp0
アメリカとかホモが多いから、ゲームも男が多いでしょう?
75名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:19:10 ID:awN/5tLT0
ピクサー作品のキャラ可愛いよ
ウォーリーのイヴなんてオタ受けしそうなツンデレキャラだしw
76名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:19:42 ID:QNPJxVz0O
スポンジボブきめぇ
77名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:19:56 ID:UV9VBP/n0
ディディーはかわいいだろ
ディディーコングレーシングのキャラなんかは海外だと大うけだったみたいだけど
国内だと色が鮮やか過ぎたりして受けなかったね俺は好きだけど
78名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:20:29 ID:drl0xw6FO
>>74
日本はロリコンが多いから、アニメも漫画もゲームも幼いキャラばかりなのか

・・・合ってるかもしれんな
79名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:21:14 ID:tCyN1jgf0 BE:1363555878-PLT(24592)
お前らはサウスパークの魅力を知らない。サウスパークは神。

海外アニメで一番マトモなのはサウスパーク

何故なら作者が日本大好きだから(日本ネタが腐るほど出てくる)
80名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:22:19 ID:drl0xw6FO
>>77
ディーディコングレーシングはキャラ見る暇がないくらい難しいから困る
あのゲーム、何度コントローラを捻り潰そうと思った事か
81名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:22:54 ID:ogcL6BKO0
>>74
アーミーオブツーの主人公2人に性的な描写があるからけしからんとかキリストの人が言ってたな
82名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:23:23 ID:czRs+WaM0
バイオ5のシェバはかわいいよな
83名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:23:31 ID:eyLvG5Zb0
ゲームキャラの話してんのに
別メディアの話を持ってくる奴は池沼なのか
84名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:24:07 ID:drl0xw6FO
>>79
サウスパークは無難なデザイン過ぎて
キャラクター自体の受けは微妙な気がする

携帯のストラップになるかならないかみたいな感じ
85名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:24:20 ID:VE44Egtq0
洋ゲーは層が男に偏りすぎ
女も見るハリウッド映画は美形もいるが
洋ゲーにはガチムチしかいない
86名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:25:49 ID:drl0xw6FO
>>83
大元の「外人のデザインとは?」になっただけじゃね
流れとしては自然な方かと
87名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:27:13 ID:OnBfaME10
>>85
あ?DMMMのleannaを知らんのか?
88名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:27:19 ID:qh/VOlav0
日本のが受けるのならテイルズとSO4はもっと売れてたよな。
89名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:28:52 ID:/gSRVqw50
トゥームレイダーのララクロフトがゲーム以外にも異常なほど人気がある
ってのを昔どこかで読んだのを思い出した
90名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:30:09 ID:fVQ0DH300
>>88
それはマリオやソニックみたいなのとは、また別次元の話な気がするw
91名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:31:19 ID:drl0xw6FO
>>88
外人の日本キャラへの感想
幼すぎる、やわすぎる、キザっちぃ、オカマ

日本の外人キャラへの感想
ガチムチすぎる、不細工、色が鮮やかすぎる、ケバい

そんな感じかと
92名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:31:45 ID:xYHReRi8O
キングダムハーツってすげえな 見事にディズニーとマッチしてる
93名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:32:31 ID:vYVgMumj0
瞳の色が違うんで、色彩感覚も違うらしい。

みたいな話を写真の授業で習った
94名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:33:32 ID:drl0xw6FO
つか、マリオとかソニック、フォックスあたりは日本キャラというより海外キャラっぽくないか?
最近のは特に
95名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:35:18 ID:n2ddfPyjO
>>94
あぁ、映画のマリオの話しか
96名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:35:46 ID:drl0xw6FO
>>92
スコールはまんまスコールだったのが笑った
アイツは周りに合わす気がないらしいな
97名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:36:48 ID:2ihExI510
萌えって文化はメリケンにゃ生み出せないからな
かわいいキャラを作り出すのはミリだしあいつらにはウケないだろう
98名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:37:40 ID:eyLvG5Zb0
>>94
マリオやパックマンなんて
ディズニーのパクリから始まってるだろ
99名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:38:01 ID:UV9VBP/n0
>>80
ディーディーじゃなくてディディーな
レア社は難しいゲーム多いよね
ディディコンはハマった
100名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:39:23 ID:2ihExI510
>>98
83 :名無しさん必死だな [↓] :2009/04/07(火) 20:23:31 ID:eyLvG5Zb0
ゲームキャラの話してんのに
別メディアの話を持ってくる奴は池沼なのか


池沼乙w
101名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:41:36 ID:drl0xw6FO
>>95
・・・和田アキコの奴?
102名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:42:35 ID:j8zk7HQqO
外国のリアルキャラはマッシブでかっこいいけど、デフォルメキャラや、ゆるキャラはキモいのが多いよな
色合いも原色使い過ぎで目が痛い
スポンジボブとか、一種の狂気を感じるわ
おでんくんみたいなの作れよ
103名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:46:01 ID:Y59yKe200
なぜ朝鮮人の作るエルフはエロイのか
104名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:46:07 ID:UV9VBP/n0
テレタビーズ
105名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:47:12 ID:drl0xw6FO
色使いに狂気と言えば、今の「お母さんといっしょ」のキャラやべーな
なんなんだあのサイケ野郎
106名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:47:48 ID:Us2jJmzWO
ソラ、リク、カイリはディズニーキャラ

これ豆な
107名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:47:59 ID:csiXQSEPO
>>77
あれは今思えば洋ゲーとは思えないくらいカワいいキャラが大勢いたな
ゾウみたいなキャラのカワいさは今でも覚えてる


てかそれ以来洋ゲーでそういうキャラ見た事ないな
ピニャータとかも微妙だったし
108名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:49:22 ID:ygBNHolC0

マリオは可愛いんじゃないよ。カッコいいんだよ。
109名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:50:22 ID:2ihExI510
ディディーはかわいくはないだろう
きもくもないが
ドンキーは完全にかわいくない
110名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:51:22 ID:drl0xw6FO
>>107
ゾウに一番ムカついた俺はどうすれば・・・
あのゲーム、クラクション鳴らしまくって煽ると、致命的なクラッシュして復帰不可能になるよな
111名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:54:37 ID:XnuclxPU0
鉄腕バーディ二期の最終話見たら、現在のゲームの映像表現がいかにゴミカスチンポなのか思い知らされたわ
世界中のチンカスゲーム制作者はあれを見て反省すべきだな

112名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:54:38 ID:rjAVbpq+0
マリオは手塚治虫とか、タツノコプロっぽい
初期ピーチは、ドロンジョみたいだし
113名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 20:59:06 ID:UV9VBP/n0
タージか懐かしいw
コンカーはあんなに可愛かったのに今は酷いキャラになってるしな
114名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 21:11:32 ID:G19xujDH0
>>112
ttp://touch-ds.jp/dsi/interview/8_1.html

ここを読んで見ると面白いよ。
115名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 21:29:46 ID:hYR1zSGx0
ロックマンとメガマンとか同一キャラとは思えんほどアレ
116名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 21:30:19 ID:rjAVbpq+0
>>114
最初のパッケージを宮本さんがデザインして描いた
その後の事しか書いてなくね、面白かったけど
117名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 21:38:06 ID:KMJyxFyV0
確かに外人は原色とか黄色みがかった色が好きだな。
目がおかしいんだろう。
中間色を認識できないんじゃないか?
118名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 21:42:21 ID:z8mcjQ7M0
結構まともなスレ進行だからage推奨。
119名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 21:53:43 ID:0lDiOH+30
これは永遠の謎だな
120名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 21:59:23 ID:8bN3jCxq0
俺も洋ゲーの女キャラはどうしても好きになれないが
これだけは別格だ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm659039
結局、お蔵入りしちゃったけどね
121名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:07:07 ID:qPCZPAXQ0
超兄貴がかわいいと申すかww
122名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:08:37 ID:z8mcjQ7M0
そりゃモノによるだろ。

なんでもかんでも可愛いわけじゃねーべさ。
123名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:08:59 ID:w01WvEe40
感性の違いとしか言いようがないな
124名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:25:47 ID:aEjjgK1S0
洋ゲーのガチムチ男キャラは別に気にならないな。
125名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:26:27 ID:f2ZQLsfp0
ガチムチといえばホモだろ
そーいうこと
126名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:30:09 ID:dtVXeKTV0
日本人は基本的にロリコン
127名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:33:26 ID:micMXDmV0
Fallout3のボブルヘッドのキャラはデフォルメ上手くて可愛いぞ
海外産のキャラは原色がきつかったりデフォルメが下手でアニメ絵風なのに半端にフォトリアルだったりするのがウケ悪いのかと
バイオ5のクリスが日本でも受け入れられるのなら洋ゲーのフォトリアルキャラも愛されていいかもしれん
128名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:36:19 ID:z8mcjQ7M0
クリスは普通に良い男じゃん。

ガチムチとは違う。
129名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:40:02 ID:tmDE6M2lO
日本は記号化してデフォルメするが
米は強調して表現する感じ
130名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:43:00 ID:mbyUNsR40
外人さんと日本人は目から入る光の量が違うという話
外人さんは日本人より少し視界が明るく見えるとか
だから日本産のアニメとかはちょっと明るすぎる
出典は忘れた
131名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:57:27 ID:ywPnwOy40
>>128
クリスはガチムチ化した
レオンは今も昔も良い男だが
132名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 22:59:00 ID:z8mcjQ7M0
>>131
洋ゲーのおっさん達と比べたら全然だよ。

なんだよ、マーカス、ドムはw
まあアレはそういうゲームだから別にいいんだけど。
133名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 23:00:18 ID:bsmnqQ7U0
>>1のキャラはいいが、
JRPGのキャラは日本の恥
134名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 23:02:41 ID:ywPnwOy40
>>132
それはEpicのデザインスタイルだろ
洋ゲーのおっさんもガチムチなんてほとんどないぞ
135名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 23:08:21 ID:vI8cHehv0
マーカスはゴリラだけど、ドムは可愛いだろ
136名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 23:08:56 ID:dnIC+Qdy0
ブームブロックスの動物たちはわりと可愛いと思うのだが
皆は声を揃えてキモいと言う
137名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 23:09:03 ID:S9NVqydi0
>>130
単純にメラニンの差だろ

ガンダムで言うところの昔はランバラルだとかノリスだとかおっさんキャラに人気が集まったもんだが
最近のガンダムの傾向を見る限り美少年化は時代の流れか
138名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 23:09:32 ID:bsmnqQ7U0
スポンジボブってなんなん

トラウマものだよ
139名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 23:19:05 ID:RPHYy9Mj0
>>130
色素の量の関係で、白人は日本人より陰影が強調されて
見えると聞いたことがある。だから日本人の絵は浮世絵のように
平面的で、白人の絵は陰影バリバリ。
日本の建築物は平等院みたいに正面からの造形が優先され、
海外の聖堂なんかは奥行きまで考えられている、とかなんとか。

あと、海外はマスコットキャラといえど、歯を省略するという発想が
ないらしいな。
だから2頭身の動物キャラでも、歯をむき出して笑うから恐い。
140名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 23:22:01 ID:G19xujDH0
>>137
それは単純に、作り手側が熱いオサーンを描けてないだけだと思うが…

それにオサーン受けがいいのは野郎層で美少年は腐女子層だ。
141名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 23:23:44 ID:oUwSzdwW0
ところで外国の装飾文字って読み辛くね
142名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 23:39:16 ID:S9NVqydi0
>>141
楷書がスラスラ読めるなら異論は無い
143名無しさん必死だな:2009/04/07(火) 23:40:16 ID:S9NVqydi0
楷書じゃない草書だ
144名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 00:10:47 ID:HruvzH7w0
>>139
それ嘘。
山水画でも日本のは平面的だけどチャイニーズが描くと異様に立体的で迫力がある。
中国人は日本よりフォトリアル志向が強いが、
どっちも東洋人だから色素云々は関係ない
145名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 06:01:36 ID:nR2j+5+A0
色が人種ごとに違ってたら絵画や映画だって違和感あるだろ。
洋画の色遣いはいいか、アニメになると海外のものは原色がキツくなる。
単純に「アニメとはこういうデッサンでなければならない」と頭が硬い30〜40代くらいの世代が支配してきたからだろ。
でも近年は日本のアニメも普通に受け入れられるようになったから、10〜20代の世代には日本のキャラクターの方がうけがいい。
ただし、Xboxみたいなマニアハードの主体層がシニアだったりするから、テイルズやスターオーシャンのような萌えキャラはうけなかった。
それでも30万も売れるんだから、大したもんだ。
多分、あと5年くらいすると世代が入れ替わるから、日本のキャラゲーが普通に通用するようになる。

作り手の好みが違うというだけで、受け手は日本のキャラを嫌ってはいないのさ。
146名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 06:29:17 ID:DY5CIMP/0
そもそもあっちはキャラでゲーム売ってないんだと思うが
147名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 06:40:39 ID:YbZVEb9/0
レイミさんみたいな可愛いキャラは洋ゲーじゃ絶対無理だな
148名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 07:11:39 ID:Hkngh7vb0
>>126
TOVの新キャラとか、箱のJRPGとか世界中に日本人=ロリコンという事を
力一杯アピールしている様にしか見えないわなw
149名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 07:23:06 ID:DY5CIMP/0
体感だと外人の方がロリコン多いけどね
150名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 07:24:20 ID:vETbtFeW0
kawaiiという言葉が世界中で使われるくらいだぜ
151名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 07:26:40 ID:fLW/9NmY0
日本のロリコンは幼女を愛でるだけで満足して犯罪に至る奴は少ないが
アメリカだと性犯罪に走るアホが多いってだけで、ロリコン率は日本のが多いと思う
152名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 07:49:15 ID:hkIkjgiMO
ララクロフトはれっきとしたキャラ萌えだろが
欧米で一番成功した女キャラだ
153名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 07:57:08 ID:IrQ5Qa5r0
そもそも男の癖に「可愛い」なんて言われて喜ぶのは日本の男くらいなもんだ

気持ちが悪いっす^^;
154名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 08:01:26 ID:N9gq0Vek0
脳内にある顔の基準が、生後一定期間に見た顔に依存するから
これから離れた顔はキモく見えるので、民族ごとに大体の嗜好が決まる

あと日本には手塚治虫がいたからデフォルメしたマンガ系が発展してるかもね
155名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 08:19:13 ID:Usv6FIegO
パワーパフガールズとかは普通に可愛いと思うんだがなぁ。

ハッピーツリーフレンズもキャラは可愛いよな。
内容はともかく。
156名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 08:21:14 ID:DY5CIMP/0
ああいうのは外人ヲタには子供向けって一蹴されるから
157名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 08:45:41 ID:LFX6RQBI0
アメ公の作ったキャラではスヌーピーは普通に可愛いと思う。サンリオキャラに負けてない。

そしてそのスヌーピーたちを、アメ公がさらに萌えキャラ化したのがこれだ!wwwww
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070723_snoopy/
まあこれはこれでアリかと思う
158名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 09:02:16 ID:YvH9wHCV0
アメリカ版ときメモ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/915302.html

救いようがない、やはりキャラは日本のものでないとダメだね。
159名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 09:02:16 ID:F1elJV9pO
>>66
俺はスティッチよりもリロ…というかハワイの人々?のディフォルメに違和感感じるんだよな
極端に口大きくしたりとか
160名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 10:36:44 ID:WFZXAFcq0
>>155
パワパフはカートゥーンのキャラでは可愛いと思うけど
あれも日本人にかかるとこうなるからな

before
http://www.cartoon.co.jp/resize/r/98x98/cn_character_img_1233280058.gif
after
http://www.toei-anim.co.jp/tv/ppgz/chara/img/charamain_01.jpg
161名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 10:46:50 ID:v5fu0Zpi0
パワパフについては日本版の方が明らかに劣化しているw

一応、両方のアニメを見た人間の感想だ。
162名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 11:01:02 ID:/PEsAz5o0
日本のキャラ造形はそのうち欧米でも受け入れられると思うが
性格付けについてだけはどうしても和洋の違いが残るはず

日本のキャラは萌えを筆頭にカワイイを指向するけど欧米は
クール(ララ・クロフトとか)じゃないと好まれないからなあ
163名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 11:05:00 ID:HruvzH7w0
向こう向けのアニメーション入門書を見ると、
クネクネ動きとリップシンクで表情を作れというセオリーがある
だからそれに向かない日本風キャラデザがなかなか定着しないんだと思う
164名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 11:51:37 ID:l4NFyWV00
かわいいと萌えはそのままkawaiiとmoeになってるしな
165名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 12:00:59 ID:WFZXAFcq0
>>164
しかし何故か虹エロはhentai
166名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 12:33:58 ID:HruvzH7w0
リップシンクから解放されることがないので、
どうしても頬の筋肉を省けない
これだけで日本みたいな自由度がだいぶ失われる
167名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 12:48:23 ID:FL03ZKtV0
SFCのぷよぷよのパネポンが海外版ではキャラがカービィ、ヨッシーに変わってたけど外人ってビーストが好きなのかな?
168名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 12:51:27 ID:/9QvgcsU0
ソニックよりテイルスのほうが可愛い
169名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 13:09:24 ID:UkGFd+I2O
日本はなんだかよくわからない形の生き物でも、そういうキャラとして受け入れるが
向こうは意味不明=化け物と考えてしまう
動物に近くしてなんだかよくわからない感を回避するしかにぃ
170名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 13:13:12 ID:mqZeWr65O
>>1
おっとラチェットの悪口はそこまでだ。
171名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 13:38:39 ID:otx4VFHQO
>>165
なまじ通じるから外人にぶっかけうどんは勧められない
172名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:02:30 ID:l1vWzvYc0
そもそも男はみんなロリコン
173名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:03:22 ID:I62L0oWE0
>>172
あ?しにてぇか?
174名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:06:14 ID:JE7EfqNo0
フランスだとマリオとリンクおさえてヨッシーが人気No.1なんだっけ
175名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:08:56 ID:l4NFyWV00
ドラゴンは世界の共通モチーフ
176名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:10:39 ID:l1vWzvYc0
12歳幼女vs40歳ババァ

さ、どっちを選ぶ?
177名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:13:33 ID:A/ajDCgqO
アユミも日本アニメ勉強して作ったみたいだけど、表情とかディズニーそのものだよな
178名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:15:24 ID:HruvzH7w0
>>177
顔の筋肉を動かすのとアメリカンなジェスチャーは、
あれができないと素人呼ばわりされるから、
向こうのアニメーターは取り入れざるを得ないんだよ
179名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:15:32 ID:AHvDl6cV0
単にゲーム産業にデフォルメが得意な人材が一切来てないだけだろ
海外のCGアニメやディズニーは世界的にヒットしてるわけだし
180名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:16:15 ID:n8VxgVkBO
米人が筋肉キャラ書くとバキみたいになる
181名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:41:33 ID:Qvku7o3VO
>>1
系譜で言うと赤塚マンガの出鱈目なサブキャラからだと思うがな…

手塚等も場面転換やサイン代わりのマスコットキャラを描いてたが
漫画家的な花押、或いは認め印のようなもので作品の非構成要素。
ギャグマンガ主体な赤塚は殺人的仕事量の中で、親しみやすい画と
徹底した手抜きのためのデフォルメを追求していった経緯がある。

漫画家としてのプライドが高いとギャグであれ、クオリティ主導に
傾いてしまいがちだが、彼は現実的にセンスに賭けたのかも?

また、児童向けはあっても活劇嗜好なアメコミは少女マンガなんて
成立してない様子だし、見た目よりヒーローの性格付けに凝る国柄。
多民族故か、綺麗さを基準にしたアピールは避けられてる?
世界的なディズニーにしてもデフォルメ画としてはリアリティ強め。
だが日本人に違和感が少ない「かわいさ」で認められてるよね…
ハッキリ言って幼児向けなんだけどさ(笑)

182名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:44:50 ID:lVswz+Do0
ララ・クロフトの可愛さが理解できないとは嘆かわしい。
183名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:45:53 ID:kJzIw2pY0
かわいいというよりロリコン文化だな
184名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:48:18 ID:yb+phAPwO
HALOのエリート族(サンヘイリ族)は可愛い
185名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:49:31 ID:hiG3NcFx0
ラビッツパーティーは可愛い方だな
186名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:50:33 ID:Qvku7o3VO
>>183
付け足すと腐女子はイケメンのペット化、或いはママゴトの恋愛かな
187名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:53:22 ID:XglCh9ND0
外人はディフォルメの繊細さが分かっていない
あいつ等の文化はリアル化の方を向いてるから
188名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 14:59:30 ID:Gny2cpsqO
ロリコン向けは要らない
189名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 15:09:20 ID:DtguWkww0
SO4は可愛いを通り越して気持ち悪い領域まで達してる
190名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 15:18:03 ID:QNAwB5gW0
Castle Crashers
ttp://www.counteragent.com/wp-content/uploads/2008/02/castle_crashers_4_player_coop1.jpg
LittleBigPlanet
ttp://blog-imgs-32.fc2.com/g/a/l/galmossan/daaae71e.jpg

最近のだとかわいいと思うんだがどうだろう。
191名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 15:25:27 ID:h1sxQcdUO
外人はキャラクターは二の次だからな、リアル路線だし、日本で海外のキャラクターが受け入れられないのと同じで海外のゲーオタにも日本のキャラクターは余り受け入れられない。
192名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 15:33:51 ID:nR2j+5+A0
受け入れられないわりに昔からマリオやソニックは人気あるな。
ポケモンも海外進出は成功だろ?
193名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 15:41:49 ID:Wwt2+jtp0
外人は日本人みたいにキャラの劇をみるんじゃなくて
キャラになりきって遊ぶ事を楽しむ
だからFPSやアクション、硬派ロールプレイングが受ける
194名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 15:43:17 ID:Qvku7o3VO
>>187
判らんではないがデフォルメセンスで日本が世界のメジャーという
わけでは無いと思うぞ?
敵役のキモキャラを軸にすると一般的な日本マンガは迫力がないし
善玉ヒーローの画風は幼稚さにズレてしまう。
マンガやゲーム依存性に変身願望が見え隠れする現実逃避型な日本
だから、登場キャラに細かい粗探しが出てくる結果だろう。

欧米だと人それぞれの内面に向き合うより、対外的な主張やスキル
の実行力で間接的に内面のタフさ等を磨くスタイルと思われる。
そういう意味では、逆に日本のデフォルメセンスは優れていない。

どちらが正しいとは言えないだろ?
195名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 15:45:47 ID:tDdf/4tXO
私スポンジボブ大好き
196名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 16:46:40 ID:/pRPrNNO0
>190
上の奴は4人の名前がタートルズだけど何か関係があるのだろうか?
197名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 16:53:11 ID:kVxPzRoiO
スポンジボブは造形だけ見ると大したことないし、なんだこれって思うのだが、
実際のアニメはシュールで面白いよな。NHK教育でファンになった。
198名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 16:57:32 ID:l4NFyWV00
ボブは海の海綿のくせに加工済みなんだよな
199名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 17:03:42 ID:LFX6RQBI0
>>196
単にルネサンス時代の4大芸術家の名前じゃん
200名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 17:30:03 ID:NXyLbS/x0
>>199
色も見ろ
201名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 17:58:43 ID:WYlWWoC30
>>194
まあそうだな。

可愛さと言っても、例えば♀キャラに関してはコスプレ風俗さながらに『萌え』のお好みタイプ
網羅する低俗さなんて、海外のエロ常識から見て実はキモチ悪いだけだしな。
なりきり遊びとして通用してるから『萌え』は受け入れられてるみたいだけど、画的には変質者
のロリコン願望そのものだと思われw

♂ヒーローの方だと物珍しい制服コスとか必殺決めポーズ(カンフーや殺陣の見得)なんかが
東洋の神秘的精神性なんかに通じてる感覚?

日本的な緻密さは別次元の事だから、それらへの畏敬は確実に浸透してると思う。
しかし、可愛さのデザイン力が海外受けしてるというのは違うだろうと思うなw
202名無しさん必死だな :2009/04/08(水) 18:22:43 ID:dkyV1Hpv0
俺の甥っ子は、ポケモンのキャラはカワイイと言うが、ソニックはカッコイイらしい。
さすがに、テイルスとエミーはカワイイみたい。
203名無しさん必死だな:2009/04/08(水) 21:36:16 ID:gkUj2cgp0
「可愛いキャラ」に関して日本人とアメ公の感覚が違うのはわかった
じゃあ「カッコいいキャラ」「渋いキャラ」「色っぽいキャラ」「頼りがいのあるキャラ」
「うさんくさいキャラ」「禍々しいキャラ」「キモいキャラ」「アホっぽいキャラ」
あたりはどうなんだ? 「可愛いキャラ」ほどの感覚の差は無いような気がするのだが?
204名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 02:57:23 ID:LiI5YpYk0
ソニックはアメリカで人気が出るように意識して作られ、
逆にテイルスは、日本人が親しみやすいデザインにしようと
マーケティングリサーチまでしたそうだ。
205名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 16:34:20 ID:mqP+iUF60
FPSは日本『だけ』受けないけどな
206名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 18:10:29 ID:K3mE06Nn0
ブサイクより可愛いほうがいい。
207名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 18:22:00 ID:DOpqwu0RO
スライムの何も考えてなさそうなニヤケ顔がたまらん
208名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 18:27:04 ID:gGu2q2WM0
チーフやスパイダーマンが受けるのがアメリカ
ニーソや紐パンが受けるのが日本
209名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 18:31:57 ID:lw2tkUWt0
京本政樹とインパルス堤下に当てはめれば K3mE06Nn0 は京本が好きなんだろうなw
西川史子とダイエット前の宇多田とかも K3mE06Nn0 は西川先生が好きなんだろうなw

ピカチュウFPSだったらどんなに世界で大ヒットするんだろうか?
マッチョなテイルズならどんなに世界で大ヒットするんだろうか?



棲み分けだろjk
210名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 18:34:39 ID:K3mE06Nn0
ピカチュウFPSは売れると思うな。

マッチョなテイルズなんて誰も買わない。
211名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 18:35:25 ID:D/H1wEhI0
ポケモンの恋愛シミュレーションの方がいいいよ
212名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 18:35:56 ID:/TukSmY40
ポケモン撃ち殺すFPSなら海外で売れそうだな
213名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 18:36:34 ID:K3mE06Nn0
テイルズのギャルゲーは売れそうだ。
BLゲーも売れそうだ。
214名無しさん必死だな:2009/04/09(木) 18:37:58 ID:mqP+iUF60
>>313
10年前かに撃ち殺すflashが出たはず 今はどこあるのかな…今はflash自体存亡危機になってるし
215名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 13:50:44 ID:0kMCZJ/D0
>>212
モンスターボールぶつけて捕獲するFPSか
216名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 16:03:37 ID:X7Vsr85NO
FPSファンを満足させるには、凶暴化したポケモンの反乱で世界の崩壊→サトシの特命部隊だとか
人型の電撃サイボーグにされたピカチュウが、強化ポケモン軍を率いるロケット団に復讐するとか
この際、大木戸博士の野望で捕らわれた神聖ポケモン達の救出を命じられたSWATの貴方だとか…w
217名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 17:36:44 ID:0tDGYcQv0
日本の萌えキャラは、海外では好かれないのか?
218名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 18:04:35 ID:6kn/Lp1IO
萌えも国内で万人受けしてるわけじゃないんだけどな
219名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 19:06:37 ID:uZdXXthl0
と、いうか1の趣旨に添うなら萌えキャラは感情に入らないだろう、
萌えキャラじゃないマリオやソニック、ポケモン等のキャラが受けて〜って
そういうスレだろ?

つディズニー
220名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 20:45:48 ID:bztWxkIo0
>>136
あれは可愛いとかキモいとか以前に
見てるだけで小憎たらしくてボールぶつけたくなるな
221名無しさん必死だな:2009/04/10(金) 23:50:43 ID:h1Nd1mwl0
日本でもかわいいキャラクターはゲームよりサンリオとかのキャラクターの方が上だな
222名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 03:42:47 ID:Ke6WfyE80
なんかヒゲのおっさんが混ざってる件
223名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 03:47:57 ID:d+K+M2WG0
フェイブル2の女NPCよりもキモイモデリングのキャラはいないと思うよ。
ただ、闘技場にいた幼女は可愛すぎてヤバい。何故あれを量産できんのかと。
224名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 04:00:02 ID:SgG47x+U0
>>1
日本産のアニメキャラも海外でキモイって言われてるんだぜ?
お前の狭い見識だけが世界の全てじゃ無いことをまず認識してくれ
225名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 04:04:52 ID:BTSXtu4j0
>>219
ゲームに限らなきゃ、ピクサーやドリワもそれなりにうけてるし
キャラクター商品なら海外キャラは枚挙に暇がないもんな
ピニャータだってソニプラあたりにグッズが並べばそれなりにうける程度のポテンシャルはあると思う

ゲームで海外キャラが弱いのは単に洋ゲーが売れてないし知名度もないから影響力がないってだけ
日本人がファンシーキャラクター好み&造成に強いのは確かだとは思うけどね
226名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 04:43:29 ID:EjesS7yM0
自文化優越主義というかつてのマヌケな白人を周回遅れで真似してるアホ
227名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 05:08:31 ID:D2kZVdNa0
日本は手塚治虫以来の漫画文化があるからな

アメリカは写実表現以外に道具が無いだけ
228名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 05:10:13 ID:D2kZVdNa0
ただし、最近は少し画力自体は落ちてると思う

韓国の方が描けていると感じることが多い
229名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 05:34:01 ID:mC5NruVNO
>>224
萌えキャラがキモがられてるのを、あたかも日本アニメキャラ全体がキモがられてるようにすり替える
お前のキモい見識をなんとかしてくれ。無知丸出しで痛々しいからw
230名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 05:36:32 ID:mC5NruVNO
>>225
洋ゲーのキャラが薄いのは白人がキャラを作る才能がないから(ソース4gamer
231名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 06:23:51 ID:delZ2YHJ0
ディズニーはかわいいだろ、と思ってよく見てみたらかなりキモイなミッキーとか
かわいいという前提で見ないと駄目というかやっぱりアメ公の平均的センスと言う感じだわ
232名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 06:37:35 ID:CYLodpTR0
そうはいってもアニメ絵のルーツはディズニーだろ
233名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 10:16:40 ID:ObhS+tK90
アニメ絵のルーツ    ×
手塚アニメのルーツ  ○
234名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 10:41:51 ID:vXoeY7dd0
>>212
つポケモンスナップ
235名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 12:26:21 ID:SgG47x+U0
>>229
すり替えたつもりは無いんだがな。
次からはもっと事例を限定して書くことにするよ。

4gamerだけをソースに知識人を騙るあなたは博識っぷりはすげぇな
236名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 16:42:51 ID:KHwlGWVT0
例えば今のジャンプ連載中の漫画は9割9分気持ち悪い萌え絵の系統だと思う
劇画系統ってもうこち亀しか残ってないでしょ。
そのこち亀ももはや見る影も無いらしいし。
237名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 16:58:01 ID:ObhS+tK90
劇画っつうか線の多い絵は一部の天才にだけ許されるような物だしなぁ
238名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:02:51 ID:nUuownnc0
昔は下手糞でも線が多かったろ
239名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:15:27 ID:KHwlGWVT0
線が少ない方が難しいと思うよ
劇画の絵ってGペンですごく書きやすいらしいし
240名無しさん必死だな:2009/04/11(土) 17:56:25 ID:78GOZJnG0
>>227
手塚治虫が漫画を描くきっかけのひとつがディズニーアニメだったりするんだが…
>>226をうけての釣りレスか?
241名無しさん必死だな:2009/04/12(日) 09:02:58 ID:/I/knxTB0
サンリオ版ポケモンなんてあったなw
242名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 19:32:42 ID:R2zUYkOw0
海外(西洋)⇒対象年齢の高いPCゲーをルーツに持つゲームが多くそれらの
       プレーヤーは年齢層の高い男性が多いのでマッチョ思考

日本⇒ファミコンなどゲーム機中心で発展しそれらのプレーヤーは子供が
   多いのでアニメ向け

東欧北欧⇒欧米を参考にしてゲームを作ったのでマッチョ思考
韓国中国⇒日本を参考にしてゲームを作った」のでアニメ思考
243名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 19:34:53 ID:bd1G5z5m0
>>240
微妙にアニメとマンガって違うからね
漫画的な絵で描かれてるのがゲームのキャラクター
244名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 19:47:27 ID:9u07fKFgO
マリオはよくみると粒なら瞳と短足がメチャクチャ可愛い
こけた姿にキュンときた
245名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 19:51:01 ID:kBMS+DY60
鳥山明もディズニーの影響が大きいと言ってるけどな
そもそもこの手のデフォルメキャラってディズニーが走りだろ
246名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 20:10:34 ID:NURQDE9QO
クライマックス玉木とか今どうしてるかなあ
247名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 20:30:03 ID:PNFLap6o0
純粋に向こうの人の感覚では向こうのどぎついキャラとかの方が
可愛く見えるのかなぁなんて思ってたが、聞いた話ではどうも違って、
やっぱり向こうの人も日本人の作ったキャラの方がかわいいと普通に思うらしいね。

じゃあなんで

ttp://actualdownload.com/pictures/screenshot/10-amazing-fruits-147.jpg

↑こんなもんにGOが出るのかサッパリ解らんがw
248名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:05:00 ID:tIMWlhNCO
CHILDISHなものよりCOOLなもののほうがウケる。
マリオよりソニックがウケてGENESISつまり北米版メガドライブが
バカ売れしたのと同じ
249名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 21:10:09 ID:DQEPRWX+0
白人キャラでもさ、バイオのアシュリーやレベッカみたいに日本人がデザインしたモデルは普通に見れるんだけどね
外人が作るとほんともれなく酷いブサなんだよな
250名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 22:15:11 ID:gvBeD09C0
ああ、マネキンですね
251名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 23:13:47 ID:jLI7aG1b0
ケモノキャラの造型も、やっぱ日本産の者がいいぜ。
クロノア、テイルス、ステア、カッテント、ととモノのドワーフ、バブルンなどなど・・・
252名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 23:15:48 ID:jLI7aG1b0
おっと、アマテラス忘れとった。
253名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 23:39:54 ID:BXEJ/v2S0
日本人は、神経質だから何を作るにしろバランスを重視する。
キャラを作る時も「他人が見てどう思うか」をきちんと考えてる。
他人目線に照準を合わせて作るから、どぎつい個性を持ったものは生まれにくい。

あと多分、海外の人は日本人ほどキャラの造形なんか気にしないんだと思う。
よくキャラの見た目に細かく注文つけてるやつ見るけどあほくさい
つまり、日本人はキャラでも何でも受け入れる器がせまく深い。
んで海外は広く浅いので、ある程度気に入ればこころよく受け入れる。
254名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 10:59:37 ID:VP8ryr7z0
「ある程度」も気に入られてないだけだろうに・・・・
ディズニーとかのキャラはちゃんとかわいく作られてるのになんでああいう風にしないんだろうな?
不思議でしょうがない、単に出来ないというだけではないだろう
255名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 11:05:17 ID:g+kzLE130
ディズニーがかわいいとして
それを単に真似してどうするんだ?って話だな
256名無しさん必死だな:2009/04/14(火) 11:44:24 ID:GtzwhFk00
>>254
ディズニーとか子供向けじゃんwww
ガキゲー乙!っていう奴らが買わないから
257名無しさん必死だな:2009/04/15(水) 03:37:41 ID:Sy4namZY0
>>254
ディズニーでもトイストーリーやモンスターズインクが
定番キャラの仲間入りしつつあるから一概にそうとも言えんけどね
リロ&スティッチは…まあかわいいの方に入れていいな

思うのは、あっちの人って過度のディフォルメはできるけど
間違ってリアル要素を入れすぎて失敗してる感じ、特に3Dにしようとするとそこらへんのさじ加減が困難らしい
Fallout3の2D素材とか、よく出来すぎててゲーム中だけに使うのもったいない
258名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 02:41:55 ID:6GNGgcQH0
>>256
日本ほどかわいいキャラクターに大人が関心を持つ国もそうそうないもんなあ
259名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 02:53:35 ID:bgLCCffrO
ガイジンがポップンミュージックを作ったらこうなりました
(※海外でもキモイと評判)
ttp://www.xbox.com/ja-JP/games/b/bngxboxlivearcade/
260名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 03:03:34 ID:OIiYNYkT0
【PSP】 バンナム暴走!エロゲ業界に殴り込み!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1239800967/

アイマスもエロゲ化は近い
261名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 04:46:36 ID:M8WW2iLzO
かわいいから。
262名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 06:19:03 ID:t3hbDz380
>>257
リロ&スティッチは不気味だろ・・・
263名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 07:13:06 ID:GALTUMsGO
まああいつエイリアンだからな>スティッチ

>>257
ピクサーは元は外注みたいなもんだからディズニーとは本質的には別物とする人も多い
264名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 11:26:39 ID:NFuJeVoH0
ちょっと前、女子高生のカバンについてるキャラがみんなスティッチだったよね。
あれは何がどうなって突然ブームになったんだろ。

ディズニーストアが仕掛けた程度であんなになるもんかね。
265名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 13:18:47 ID:ZZaprlUD0
スイーツはキモカワ系好きだから
266名無しさん必死だな:2009/04/16(木) 14:59:16 ID:AjLqumR60
スティッチはアニメが面白かったからな
267名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 08:23:19 ID:1NEMYLL40
スティッチのアニメって沖縄が舞台とかいうやつのこと?
あれ日本製だぞ
268名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:21:29 ID:sgtYrxIw0
何言ってるのお前
269名無しさん必死だな:2009/04/17(金) 12:23:25 ID:WLz7Vns60
沖縄の奴は酷すぎるよなw
270名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 11:10:26 ID:1LaFmR8y0
>>247
個々のパーツは可愛いじゃん
271名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 17:57:57 ID:OUZEVEWc0
>>247
ちょっと妖しい童話っぽくていいと思うな。
逆に今の日本人には絶対作れないデザイン
272名無しさん必死だな:2009/04/18(土) 19:22:17 ID:oAmf8YlnO
>>271
現代アート畑の人間ならこういうの作りそうだけどな

ふと思ったが発表当時非難轟々だったせんとくんは海外なら普通に受け入れられたんだろうか
せんとくんのデザインって何となく海外キャラのそれっぽいが
273名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 10:23:16 ID:vngoEBG80
>>2
何言ってんだよ
マリオ超かわいいだろ
274名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 11:25:27 ID:7ap+eJnW0
>>247
これはハンプティ・ダンプティの歴史があるからやれるデザインだな
275名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 11:42:03 ID:QSs5Xfas0
>>158
アメリカ版ときメモやべぇwwww
マジ吐き気がするレベルだろww
276名無しさん必死だな:2009/04/19(日) 12:06:48 ID:KB1u6rQt0
>>104
きめーんだよ
何だあの太陽、あざとすぎてイラつくわ
277名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 04:19:14 ID:tsWpZ6IU0
ヒロインがあまりかわいくないというのは否定できないとして

そうじゃない、デフォルメ系のゲームキャラでゲーマーからかわいいって言われるのって
かなり日本的なデザイン寄りのが多いと思うな
なんだろ上手く言葉に出来ないが…トロやポケモンはたれぱんだとかひこにゃん、こげぱん系という感じ
テレタビやピクサー系、日本製でもswimmerみたいなくどいデザインのって
一般女子に人気があってもゲーマーには評価が低いという印象がある ピニャータなんかはコッチ寄りな感じ
278名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 04:21:36 ID:fWuG4axO0
ディズニーとかピクサーの作るキャラは、日本のなんかよりずっとかわいいけど
なんで、MTVとかで流れてるアニメとか、ゲームのキャラとか気持ち悪すぎなんだろう。
不思議だ。
279名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 04:24:06 ID:7QIPpUid0
ヨーロッパ系のキャラクターは結構かわいいと思う。
280名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 04:25:30 ID:q3ccspgK0
味噌汁はやっぱり美味い

って事だろうよ
281名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 04:26:09 ID:fPRBrb4n0
ピカチュウもアニメ化されるまではキモかった
282名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 04:33:59 ID:bm08a+0m0
公式イラストは今より大分丸っこいぐらいでキモくはなかっただろ
青までのドット、というか青のドットはキモかったけど
283名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 04:46:50 ID:T8wQBQGk0
ガチムチパンツレスリングの兄貴みたいのばっかりだもの洋ゲーって
バイオのクリスまでそうなちゃったけど
284名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 04:47:04 ID:1Sz502jV0
お前がピカチュウかたんな
ピカチュウは子供のもんだ
けがすな
285名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 05:19:40 ID:I3WwghLq0
海外でもハッピーツリーフレンズとかはグロカワイイけどね
286名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 05:50:18 ID:yVWoDMmD0
ディズニーも日本人にかわいいと思われてるとは言い難い気がする
ミッキーマウスとか知名度は抜群だが、ピカチュウの方が可愛いだろ
287名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 06:51:38 ID:yCJkxsIc0
日本のゲームキャラやアニメキャラはここ数年酷評されてるのが現実だよ
欧米ではかわいい系よりかっこいいのが好まれる
まあそのかっこいいのが日本ではあんま合わない感じだけど
バットマンとかエイリアン、プレデター、スターウォーズみたいな
アメリカスタイルなキャラ好きなら今の海外ゲームキャラはいいかもね

そもそも海外のゲームユーザーの年齢て結構高いから今のFFとかSO4みたいなのは絶対受けないね
これは日本でもそうだろ、学生と大人じゃ評価は変わるんだよ


288名無しさん必死だな:2009/04/20(月) 14:07:57 ID:JC1vxiyI0
子供はプレデターがウルトラセブンのパクリだと知らない
289名無しさん必死だな
子供はあんまりプレデター見ないんじゃないかな