ブルーレイディスクにしたのは成功だったね

このエントリーをはてなブックマークに追加
345名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:11:50 ID:zyjNaHaeO
動的メモリ配分は64やPS2で散々ソフト作りにくいと叩かれていたな
346名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:11:53 ID:jnKE4RTaP BE:1113221489-2BP(113)
財布よりクレカのほうがいいかと
限度額が個別な256000のクレカ2枚と
限度額が共通な512000のクレカ2枚
みたいな感じ
347名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:12:10 ID:Y7EHvv2OO
基板がでハンダボールで綺麗とか
そもそも基板設計自体がおかしいとかw


348名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:14:23 ID:Qj+ckMi70
PS2のVRAMは4MBしかなかったんだぞ
それから64倍になったんだから文句言うな
以上
349名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:14:38 ID:zSJQQw9E0
wiiの基盤は非常にシンプルらしいな
技術屋も絶賛
シンプルにするのは壊れにくくなるし、非常に難しい
350名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:14:39 ID:h39Qm8z1O
>>342
初耳だなw
351名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:15:27 ID:xxmqluJD0
もうそろそろディスクメディアじゃなくても
オンライン利用したりフラッシュメモリとかでいいんじゃね?
とは思ってる
352名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:15:45 ID:C0uBt0jV0
>>344
基盤のレイアウトは良くても、載っている物がCellとRSXではどうにもならんのよね。
353名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:16:33 ID:zyjNaHaeO
>>338
そりゃAには札、Bには小銭と最初から使い分けたやり方が早いね
ひとつの財布、しかも使う度に中の仕切りがころころ変わるような財布じゃレジでもたついて渋滞するわw
354名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:17:15 ID:mflqSW8H0
ブルーレイの容量がすごいのはわかるんだけどさ。
読み込み書き込みの致命的な遅さはゲーム機としては
欠点じゃないか?
355名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:18:31 ID:gQhbKxhn0
>>354
ちぐはぐなんだよね
356名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:19:43 ID:8QzqeIVU0
512はいる箱が1つと
256はいる箱が2つ
では257入れなさいって言われて
分割の手間がかかる方とかからない方
って考え方じゃないの?
357名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:20:34 ID:zyjNaHaeO
>>354
書き込みはしないし、別段普通のタイトルはロード遅くないし
遅い自覚あるタイトルはHDDインストールがある
358名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:20:38 ID:mflqSW8H0
>>352
CELLのプログラミングはある程度のツールがあれば命令優先処理も楽にはなるし
そういう点では叩いてガンガン性能が伸びる分単純に褒めてもいい。
そもそもCellも扱えない程度のプログラマは使えねえ。

RSXは終わってるな。そもそもこいつのせいでCELLが3Dモデルの描画を手伝わなくいけなくなって、
256+256に割り当てられているメモリの半分に負荷が集中するんだから。
359名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:22:11 ID:zyjNaHaeO
>>356
なはからそんなSize扱わないし
分割もしない
360名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:23:33 ID:mflqSW8H0
>>357
プログラマがロードを遅くしない為にどれだけダミーデータの設置に
手間を割いてるのか知っているのかよ・・・。いらん手間なんだよ本来。

書き込みは勢いで書いたが、ちなみにブルーレイレコーダーの
書き込みは上記の通り、すげー時間かかるぞ。
361名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:25:04 ID:h39Qm8z1O
>>354
基本的に技術力の高いメーカーのソフトはインストールしないでもロード早い
COD4なんか前のソフトだがインストール無しで爆早(振動ないけどw)
そして、技術力無いメーカーの救済策の為にインストールって仕様が有る
362名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:25:56 ID:mflqSW8H0
>>359
残念ながら扱う。PS3版が箱○よりグラが劣化しているものは、
AAやセルフシャドウを切ったり、トタンを使ったりして領域を確保している。
全部プログラマの苦肉の策だ。
RSXの性能がよければ当然足りていたはず。
363名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:28:27 ID:HFuNp5TC0
容量はともかく割れてないってのは成功だな
今後も破られないでくれ
364名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:29:05 ID:jnKE4RTaP BE:463842656-2BP(113)
>>356
箱が2個あってもそれぞれの役割は別だから分けても
365名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:30:14 ID:mflqSW8H0
>>361
技術力は体系的に2つに分けられる。
知識的な技術と実作業時間だ。

インストールしなくてもロードが早いソフトは
ディスクの複数のアドレスに読み込み遅延を無くすためのダミーデータを配置している。
そのダミーの効果的な配置容量やデータ分割はトライアンドエラーが必要になる。
その場合、知識的技術は関係なく、実作業時間の浪費が出てくる=人件費が重なる。

ちなみにCELLを叩いて性能を高めるのも、大作レベルではプログラマーの手作業が入ってくる。
366名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:30:23 ID:RHmMUKpG0
>>361
確かにそれだとBDの転送量の問題は解決できるね。
使える容量はHDD依存だからどんなに高くてもフルインスコしちゃうと
20Gは越えられないけど。

問題がBD転送量だけならいいんだけどなぁ。
設計書見る限りどうも中で詰まっているんじゃね?って思うけど。

367名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:32:55 ID:jnKE4RTaP BE:278306036-2BP(113)
>>356
箱が2個あってもそれぞれの役割は別だから分けても意味無いんで
普通は入るようになるまで削る
同時に使わないものなら分けておいて使うたびに読み込み直すってことになったりもする
368名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:33:56 ID:h39Qm8z1O
だ〜か〜ら〜
俺達がプログラミングの事を語るのは無駄w
大事なのは、これから後2年以上はPS3も箱○も続きそうだから
どっちが日本で遊べるソフトが揃うのか!これから!最終的に!
それだけ!!
369名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:34:32 ID:CwaCCehHi
>>348
帯域は半分になっちゃったけどな。
370名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:34:48 ID:mflqSW8H0
>>363
割れてないのは大きなアドバンテージだな。
この一点は大きいな。
ついでにいうと割れても超が付くほど大容量を扱うゲームは
今後の回線事情なりプロバイダの事情なりで
あまり頻繁に落としてると制限が付くかもな。

PS3の悪い点ばかり言っているけど、
BDの良いところもあるな。
ついでにいうとBDは動かしているプログラム周りはJAVAなんで、
MSが導入するとなると、敵対企業のテクを複数導入という屈辱になる。
MSとしてはあまり許容したくない現実だ。
371名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:35:41 ID:mflqSW8H0
>>369
PS2の帯域って化け物なんだよなそういや
372名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:37:09 ID:OeJvgZwo0
>>343
圧縮はいまやロード短縮のためにやってるのが現実。
容量があまってるからって、圧縮しなければクソロードになるだけ。
373名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:38:02 ID:RHmMUKpG0
>>371
故にソフトエミュが難しかったんだよね。
最近のPCがエミュが出来て居るのはCPUキャッシュでゴリ押しだかだが。

PS3だとキャッシュも小さい事ながら帯域が足りなかったんだよな、たしか。
374名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:39:49 ID:OeJvgZwo0
>>368
ユーザー的には「最終的」じゃなくて、今判断させてもらうよ。
2年も指をくわえてみてる心算はないんでね。
375名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:40:41 ID:OeJvgZwo0
>>370
割れてない筈のPS3のタイレシオの方が低いから、大して意味がないがな。
376名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:42:27 ID:mflqSW8H0
>>368
遊べるソフトが揃うってのはどれだけ開発側がストレスなく
ゲームを開発できるかってのがとても重要なんだぞ。

箱○とのマルチってのは、リスク分散と開発負荷の分散を兼ねてる。
日本で遊べるソフトはしばらくはファーストやディレクターの我侭を除くと
マルチ路線でいくことになる。

国内のみで売れるソフトが増えてくるという現実はPS3に一見嬉しいニュースに見えて、
その実は、技術力も世界展開もできないメーカーが究極の選択として
PS3を選択しただけって事になりうるんだからあまり喜べない。

MS並とは言わんが、多少ロイヤリティをさらに高めてもSDKの充実を図って
登録メーカーには無償配布をどんどんしていった方が良いと思う。
377名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:47:01 ID:mflqSW8H0
>>375
タイレシオに関しては中古市場が関わってきてるかと。
378名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:47:29 ID:h39Qm8z1O
ここの人達は憶測が好きですね…
379名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:48:30 ID:jnKE4RTaP BE:247382944-2BP(113)
>>376
いまでさえ他の倍はとってるって言われるのに
さらにロイヤリティ上げたらサードが全部逃げるぞw
380名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 13:49:37 ID:OeJvgZwo0
>>377
ああ?
日本だけでなく、世界的にタイレシオが低いのにか?

仮に中古が原因でPS3のソフトが売れてないとしよう。
ソフトメーカーから見たらどっちも同じことだ。

あるいは、PS3では中古にすぐ売られるようソフトしか開発できてないことになる。
技術的な手間が多くて、ゲーム内容をつめる時間がないのかもなw
381名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:03:00 ID:mflqSW8H0
>>380
>日本だけでなく、世界的にタイレシオが低いのにか
そこなんだけどね。日本てPS3所持者がそこそこ集中してるじゃない?

世界の場合、国の土地面積が広いんで中古ネットワークとか
迅速な通配販のシステムが狭い地域で働かない国が多いんで、
この場合は純粋な購入者の少なさといってもいいんじゃないかと思うんだ。
アメリカは予約数や人気で新品値段がダイナミックに上下するしね。

日本は中古市場かつ買い切りだっけか。そりゃ売れんわ・・・。
382名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:03:06 ID:OGLUpDz90
>>376
> 遊べるソフトが揃うってのはどれだけ開発側がストレスなく
> ゲームを開発できるかってのがとても重要なんだぞ。

SCEヨーロッパだかの偉い人が「ゲームが開発し易い環境を提供する気は無い」って断言しちゃったよねw
383名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:03:16 ID:zSJQQw9E0
押入れに行くのがwiiだとネガキャンしてたら
PS3のほうが既に押入れ入ってたでござるの巻
384名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:07:01 ID:13g/Z3Gt0
BDの遅さをインスコでカバーする技術が重要なら、
DVDの容量不足をインスコ+DISC1のみで認証にした方が早い気がしてくる。

そうなると、箱はインスコ時にDVD入れ替えないといけない、
DJ作業とかいわれそうだがw
385名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:08:54 ID:OeJvgZwo0
>>381
>そこなんだけどね。日本てPS3所持者がそこそこ集中してるじゃない?

してない。
PS3は日本でだけ、2番だから錯覚するが、
市場に対する台数比は北米、欧州と変わらん。
そして何度も言うが、原因が中古だろうと割れだろうと、
タイレシオが低いと言う現実はかわらんし、
一口に割れといってもハンダ付けが必要でネットからはじかれる360の割れが、
PSPやDSと同程度の影響力があるわけがない。
386名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:12:20 ID:mflqSW8H0
>>385
なるほど。錯覚してるかも知れんのでそこはちょっと勉強してくる。
387名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:15:19 ID:13g/Z3Gt0
PS3がタイレシオが低いのは、
ゲームやらない層も買ってるからじゃないの?
少なくともゲームやらないような層が箱○買うとか考えられないし・・。

PS3がノンゲームだとかAV目的で購入とか、そういうことじゃなくて、
流行ってるからPS3とソフト買ったけど、
そもそもあんまゲームやらんって人の比率が多い気がする。
388名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:19:53 ID:jnKE4RTaP BE:324689573-2BP(113)
>>384
Disc1認証ができないのはインストと実ROMで同時起動できるのを
MSが嫌ったんじゃないかなとは思う
あくまでもDiscを回転させないだけで本体にROMは入ってて星井んじゃないかと
389名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:22:01 ID:13g/Z3Gt0
>>388
なるほど、同時起動できちゃうんだな。
そこまで気がつかなかった。
390名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:23:14 ID:zyjNaHaeO
>>360
ダミーデータとかw
無知野郎が知ったかで煽りにくるなよ
ロード速度は単純に外周にあればいいって訳じゃない
例えそれだけの理由だとしてもダミーデータに手間なんかかかるかボケ
頭使うのは、ファイル配置だ
所謂インターリブってやつだ
ヘッドを出来るだけ動かさない
1ファイルロードしたらディスクの回転も考慮してすぐ連続して次のファイルが読める工夫をする
キャッシュをロックする
非同期ロードを使う
それら組み合わせでロードは速くなる

大体その辺りも昔と違い、自動化されているしな。
391名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:26:45 ID:13g/Z3Gt0
>>388
納得はしたけど、よく考えると、
インスコなしでもDISC1とDISC2のストーリーなら同時進行できる。
DISC1のみで認証にすると、DISC2とDISC2のストーリーが
同時進行できるようになるくらいなんだよなぁ
392名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 14:28:35 ID:zyjNaHaeO
>>372
音声にしろ動画にしろグラフィックにしろ元から効率がいい圧縮はされているのが普通
その二次圧縮は効率が悪いぞ
展開に時間もメモリもかかる
シリコンROMの場合はそれでも無理矢理な圧縮かけてるけどな
393名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 19:14:52 ID:LkinBnt30
割られないのは需要が少ないのもあるんじゃないか
394名無しさん必死だな
>>368
>PS3も箱○も続きそうだから
>どっちが日本で遊べるソフトが揃うのか!

どっちもそろわないだろ。常識で考えたまえ。