SCEが消滅する事が決定!SCEは残るようだけど・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 07:41:20 ID:GjfZ+isb0
http://luciblues.blog36.fc2.com/blog-entry-304.html

本日、SONY COMPUTER ENTERTAINMENT(SCE)が他部門と統合され(事実上)消滅する事が決定しました。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子会社が本社に吸収されたらその先は消滅が世の理ですから。

ま、今の所はSCEも残る様だけど、何れはね…。
        ~~~~~~~~~~~~~


たった3行で矛盾する文章を書けるのは、さすが痴漢。
2名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 07:45:05 ID:CLIgrTp80
概要を書くと
本日、将来的にSCEが消滅する事が決定しました
今のところは残るようだけど、いずれは消滅するようです。

矛盾してる?
3名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 07:46:52 ID:4rcUeuzc0
>>1
こんなくだらない揚げ足取りで、スレたてるなよ…。
4名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 07:53:33 ID:t9YtGPucP

今のところ 抜いちゃ駄目じゃね?


そりゃ矛盾になるわ
5名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 07:56:57 ID:laYT3z6r0
これがゆとり教育の弊害か
6名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 07:58:21 ID:zgdlpddQO
決定とか確定とかバカばっかだな
7名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 07:59:20 ID:iFmUpldC0
> 何れはね…。
これが解らん
8名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:03:01 ID:SSbl38K20
新たに新設される事業グループの一つは「ネットワークプロダクツ&サービス・グループ」で、
(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント、PC「VAIO」、ウォークマンなどモバイル製品のほか、
ソニー製品の共通サービスプラットフォームを開発する「ソニーメディアソフトウェア・サービス」から構成される。

同グループのプレジデントには、SCE社長兼グループCEOの平井一夫氏が執行役EVPとして就任する。
さらにこの事業グループのデピュティプレジデントとVAIO事業本部長には、
これまで米ソニーエレクトロニクス EVPを務めていた鈴木国正氏が就任する。
9名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:03:21 ID:t9YtGPucP
何れは いずれは

変換してみ
10名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:05:57 ID:SSbl38K20
Q:(ストリンガー氏に)今後、エレキも担当されるが、現在は日本にいるのは月に1週間程度と聞いている。今後、日本での勤務は増えるのか。
A:1週間ではなく2週間程度を東京で過ごしてきた(笑)。
今後は東京でもっと過ごすことを考えている。
11名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:07:42 ID:SSbl38K20
Q:(ストリンガー氏へ)必ずしもソニーが強くない分野から撤退することは考えているか。
A:確かに円滑化が必要だし、数が出ていないものを放置するわけにはいかない。
製品を検討し、選択すべきだ。
撤退を考える必要もあると考えている。
12名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:08:06 ID:t9YtGPucP

ストリンガー はどうでもよくね?
このスレ的に



13名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:17:00 ID:ZiX9j49FO
>>12
ストリンガー卿はソニーの大親分だろ?
SCEが消滅するか否かってなスレには大いに関係あるんじゃね
14名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:25:30 ID:c/X/D9SC0
■■速報@ゲーハー板 ver.6416■■
255 :名無しさん必死だな[sage]:2009/03/10(火) 07:50:18 ID:GjfZ+isb0
>>230
はやくおしゃぶりとよだれかけセットDLCきてくれー

速報民じゃしょうがねえな・・
15名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:35:22 ID:xKL6uf+3O
速報民なら仕方無いな、むしろ速報民でも>>1は頭の良い方に部類されそうなくらいだ
16名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:46:25 ID:44Dg22qG0
>>1 を見てどこが矛盾なのかしばらく考え込んでしまったが、
要するに「何れは」が読めなかったってことか >>6
日本人の漢字力の低下は恐ろしいな
「兎に角」とかも読めないんだろうか

17名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:52:24 ID:XxWhZEK90
素直に読めば矛盾してるな
ひねくれた頭脳には論旨が理解できない
18名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:55:50 ID:LJATP/ll0
>ま、今の所はSCEも残る様だけど、何れはね…。
→今のところはSCEも残るようだけど、いずれは(消滅するから)ね…。
19名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:57:27 ID:bP0ZZwjG0
な……何れは
20名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:58:36 ID:Pp/6t5n5O
消滅決定

統合は消滅フラグ

何れは消えるはず!?

普通に文章おかしいだろ
21名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:58:41 ID:5/aU2tNl0
>>1の読解力が不足していました、という認識でよろしいか
22名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:59:13 ID:sy+qsA/10
にょ……如何?
23名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:03:01 ID:gKYsA6fBO
>>16
さすがに中学漢字なんだからリア消でもなきゃ読めるだろ
日本人なら
24名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:03:08 ID:7iDldNIk0
>>19
いづれは と読む
25名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:04:38 ID:5/aU2tNl0
>>20
> 何れは消えるはず!?
こういうニュアンスではないと思うが
26名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:22:39 ID:/dknLxTDO
PSブランドは残るが企業としてのSCEは消滅

て事だろ
27名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:33:39 ID:eHhEoOvRO
>>26
前半は会社としてのSCE
後半は事業としてのSCE

何れにせよパンツが日本国籍かに対する疑問が深まった
28名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:48:17 ID:i7oI0Tlj0
>>23
何れって書いていずれって読むのを学校で習うっけ…?

兎に角漢字を用いる事が格好良い!
等と考える中学生オタク辺りなら知って居るのが殆どだと思うけど
ええ、自分がそうでした
29名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:51:14 ID:lAv64ZRm0
SCEの名前は残るんじゃないの。実体が吸収されて無くなるだけで。
30名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:52:45 ID:NyXBO9Ka0
「何れ」も「兎に角」も学校で習ったか覚えてないけど知ってるな。
本で読んだのかよく使う語句だから漢字変換してて知ったかは覚えてないけど。
31名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:53:05 ID:t9YtGPucP
学校で習わずとも 本読んでれば出てくる
32名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:53:26 ID:eHhEoOvRO
>>28
漢字ドリルで習う
漢文やれば絶対出る

>>29
部署名はNSP
33名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:54:36 ID:Mu+NOxWu0
消滅が確定したなら、SCEも残る様ってのはやっぱりおかしいだろ?
今とか何れとか関係ないじゃん

>>29
逆じゃね?部門というか人だけ残して、名前は変えると思うが
34名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 10:09:05 ID:krFFpooi0
大先生のスレかと思ったw

これ何がおかしいかと言うと主語であるSCEをわざわざ2度使って
くどい言い方してるから矛盾したような文章になってるんだよ

普通に言うなら
今現在は残ってるけれども何れはね…
こうで良いんだよw>「SCEも」なんて入れるから日本語おかしくなる

結論:ブログに載せる時はちゃんと推敲しましょう
35名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 10:27:27 ID:TtaNup270
>>1

一言付け足してみた。

本日、SONY COMPUTER ENTERTAINMENT(SCE)が他部門と統合され(事実上)消滅する事が決定しました。
子会社が本社に吸収されたらその先は消滅が世の理ですから。
ま、今の所は(形式上)SCEも残る様だけど、何れはね…。

そんなに矛盾してないんじゃないの?
書き足りない部分があるだけで。
まぁ、厨房に行間を読めってのも無理な話だけど。
36名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 10:52:26 ID:eHhEoOvRO
>>35
本日、SONY COMPUTER ENTERTAINMENT(SCE)が他部門と統合され(事実上)(とりあえず名前の上で)消滅する事が決定しました。
(名前が変わっただけで事業が残れば存続と言えなくもないですが)
子会社が本社に吸収されたらその先は消滅が世の理ですから。
ま、今の所はSCE(の事業)も残る様だけど、何れはね…。

こんなかんじじゃね?
37名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 11:07:04 ID:22/gEa800
>>1
小学校行け
38名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 11:59:53 ID:CLIgrTp80
>>1が脊髄反射で立てたスレにマジレス多すぎ
39名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 15:42:19 ID:0Aad1WCB0
主観で語るから意味が分からなくなる
40名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:53:03 ID:ksenn0jx0
>>1
末期患者晒しage
41名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:55:15 ID:ccy8ETHsO
SCEは消えない!
生まれ変わるんだ!
42名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:59:12 ID:unLaOVA3O
典型的な痴漢ブログだな
43名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 17:09:46 ID:x2TDKj/+0
>>16
「あるみらーじ」だろ、それくらい読める
44名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 17:16:04 ID:cTMyi2Tg0
>>3
わろた
45名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:30:09 ID:Z4WAd3+RO
>>43
わろたw
46名無しさん必死だな
>>1が得意げに立てたスレが>>2で論破されててワロタ