グラフィックがリアルになっても動きがおかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:00:11 ID:E7IC8Dm9O
>>14
俺も足踏みしながら振り向くの嫌だわ。
こういうのっていつまで続くんだろう
89名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:03:57 ID:6oEMlmlu0
動きをリアルにすればテンポ悪くなるジャンルもあるからな
RPGなんか特に。

あほらしい事いってんなよ
90名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:09:10 ID:mB8O15b9O
テンポを保ったままリアルにしたり、表現を派手にしたりは可能だろ
一番手っ取り早いのは、早送りなりスキップだな

見るかどうかをプレイヤーに委ねれば良い
91名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:11:58 ID:BRqen6JP0
ムービースキップ付けりゃいいだろ
92名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:14:47 ID:bGIsn/LK0
>>91
モーションスキップじゃなくて?
93名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:15:38 ID:oal+3l91O
>>87
JRPGならパーティ揃ってお店で買ったペアルックでっせ
94名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:15:38 ID:mB8O15b9O
ラスレムは酷かった
95名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:15:53 ID:BRqen6JP0
一度見たムービーなんて何度も見る必要無いしな
96名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:17:18 ID:BRqen6JP0
ムービーでモーションスキップすると
音楽と同期取ってる場合おかしくなるしな
97名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:18:25 ID:XbOLVI1X0
SO4の、ムービースキップであらすじ表示されるのは中々良いシステムだな
98名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:18:57 ID:mB8O15b9O
>>93
部隊っぽくて俺は好きだが
つか、最近やったスタオーは装備の種類が個別で違ったし

まあ、なんでバッカスの装備が惑星が違っても売ってるのかは疑問だったが・・・
脳内で部品を売ってる事にしといた
99名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:19:22 ID:6oEMlmlu0
MGS4にもそのシステムがあれば良かったのにな。

ムービーがウザイって人は必ずいるんだから
スキップした人のためにあらすじが出るっていう。
100名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:23:14 ID:mB8O15b9O
>>99
いや、それでもびっしり解説が五枚くらい行くだろ
1の時点で、各あらすじに二枚三枚あったんだし

ありゃ元からがオカシイ
まあ監督オナニーだから、短くすると早漏だと思われちゃうがな
101名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:30:01 ID:bGIsn/LK0
>>99
MGS4買う人でムービー飛ばすヤツはいないだろ。
102名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:33:13 ID:WdvbdE9s0
>>87
「さらばだ。私は短い間ながらも良い友人を持った。
 だが行かなければ…竜が呼んでいる…」

そうだな、マーティンはいい王様だったな
103名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:33:46 ID:mB8O15b9O
>>101
いや・・・いるだろ
104名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:33:59 ID:mdFnqYrw0
RPGの場合
戦闘で超人的なジャンプ技だしてるのに
通常シーンでは自分の頭くらいの段差すら越えられないとか違和感あるなw
105名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:38:10 ID:XbOLVI1X0
細かい突っ込みだが、マーチンは皇帝…
106名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:38:45 ID:YWlehwMj0
>>6
芸人の誰かが
昔、白黒テレビでマリオブラザーズやってて
どっちがどっちかわからなかったとか言ってたなぁw
107名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:39:31 ID:mB8O15b9O
>>102
突きで帝都の湖に落としたのは内緒
108名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:40:07 ID:oal+3l91O
>>98
部隊っぽさは…ありだな。
リアル言って虫以外を銃で駆逐してたら面白く無いだろうしね
109名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:44:33 ID:9AI43ElHP
>>6
モノクロテレビでぷよぷよを遊んだら……?
110名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:49:29 ID:YWlehwMj0
>>97
あれはいいよね

ただ、クエストのアストラル洞窟はめんどくさかったです・・・
111名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:50:11 ID:pdS63cto0
ジュース飲むシーンはどのゲームも違和感バリバリ。缶を口にあててのけぞってるようにしか見えない。
112名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:52:11 ID:mB8O15b9O
フランクさんが全て三口で食うのがオカシイと申すか!?
113名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:54:43 ID:oal+3l91O
ダンジョン内で走り続ける無尽蔵なスタミナはOKだよな?
114名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:56:24 ID:EIE5MrOp0
動きのレベルに合わせてグラフィックのレベルを落とせばいいと言うこと?
115名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:57:02 ID:pkhvMUKO0
テレビの映像を一時停止するとブレや残像が見えるでしょ
CGはあれがないから動きが変に見えるんだよ
つまりCGってのは動いている人の映像じゃなくて
静止してる人のポーズを1コマずつ切り替えて、動いているように見えるだけだから
粘土アニメとかと同じ
116名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:57:06 ID:kRYzadciO
ジャンプするときだけマリオになるんだな
117名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 07:58:40 ID:XbOLVI1X0
>>112
そういやフランクさんは装備でグラが変わるな

操作キャラが一人に限定されるタイトルだと、
装備でグラが変わっても問題無い場合が多いのか
118名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 08:00:43 ID:t+iX2n1J0
>>110
古い話で恐縮だが、その手の奴だとサターンのレイアースの絵日記システムは中々良かった。
119名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 08:04:23 ID:mB8O15b9O
格闘ゲームやってるとよく思うが
コンボって現実では繋がらないよな
普通倒れたり、下がったりするから

格闘ゲームって腕脚貫通してるもんな
120名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 08:06:58 ID:oal+3l91O
膝に弱パンチKO
121名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 08:08:21 ID:nePfAsmUO
フランクさんのせいで一時期飲んだあとヒューって言うようになったな
122名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 08:12:26 ID:BRqen6JP0
どう殴っても同じように仰け反ったり
空中コンボ決めると前後にガクガクしだしたりとか
ゲーム性のためとハイエナ
123名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 08:13:31 ID:mB8O15b9O
ヒュウーッ・・・ッパーフェクト!
124名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 08:17:16 ID:JGE3KXNw0
今世代スポーツゲー最高峰
http://www.gametrailers.com/player/46182.html

これで不満なら次の世代に期待しようぜ
125名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 08:26:15 ID:YaM+SiZe0
動きとかはMVP06あたりとそう変わらないな
126名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 10:14:55 ID:2nWwwBgl0
今世代機でこんなモーション見たことない。
MGS4のカエル歩き。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6267.mp4.html
127名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 12:28:27 ID:k+CCT8MR0
MGS4と龍3なんかはモーションに関しては最底辺だな。
128名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 13:20:23 ID:rZXnaRZl0
>>124
野球はリアルタイム性が薄いので、決まったモーション垂れ流しでほぼOKなんでまた別

問題なのはサッカーやバスケなど、攻守の切り替わりが激しい
リアルタイム性が求められるジャンル

ドリブルします→フェイントかけます→パス出します→パス受けます→シュート
それぞれのモーションが独立していて、つなぎになる→の部分にどうしても不自然さが出てしまう
129名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 14:21:16 ID:LKAbfRYa0
>>128
チミの言うことを正していくと、非常に遊びにくいゲームになるよ
これ自体はテレビゲームなのに、無駄に現実を持ち込みすぎるということ。
サッカーで言うと操作性が悪くなり、選手が機敏に応答してくれなくなるんだ。

つまり自分自身なら次の動きの為に逐次姿勢制御や体重移動が出来るんだけど、
果たしてコントローラで次の動きの為の予備動作を指示できるか、仮に出来るとしたら
逐次それをやりながら果たしてユーザはプレイするのか、ということなんだ。

しかし指示せずとも搭載することは出来る。コスト面からみてもシリーズ続編のことを
考えればたいしたものじゃないけど、そうすると操作性が悪くなり、ゲームとしての評価が
がた落ちになってしまうゆえに売れなくなるんだ。

やろうと思えば出来るんだけども、そうしていないだけなんだよ。

130名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 14:25:33 ID:pCV633EP0
居合い系のキャラとか
いちいち攻撃の度に鞘から刀を出し入れしたり凄く不自然なのにカッコいいだろ?
131名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 14:40:11 ID:mvDDoM1M0
>>129
MOTO GPとかでも、コーナーやストレートでいちいち姿勢制御せず「曲がる」や「加速する」に「どれくらいか」
という指示へそれが含まれてるんだよな。結局、脳にコンピュータつないで仮想体験するわけじゃないから
テレビゲームとして成立させるのにどうすればいいかっていうトレードオフは存在する
132名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 14:51:19 ID:I2eyXtxT0
動きがおかしいから楽しい俺のような人もいます
133名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 14:58:41 ID:sELGrgpI0
真剣で切る場合、一発直撃すれば即死するべき。
134名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 15:15:20 ID:5lQ12gvI0
少数で大群に簡単に勝てるのはおかしいだろ。
135名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 15:15:42 ID:ltKUhhK/0
ブシドーブレードですか
136名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 16:59:47 ID:/xPasPtG0
>>134
棒立ちしてる兵を切るだけだからおかしくはないとも言える
137名無しさん必死だな
>>133
なんか思い出したw